県民の友 3月号 1面 - wakayama prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未...

7
環境に優しい大豆油インクと古紙配合率100%再生紙を使用しています。 市町作成のハザードマップ (日高町抜粋)

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催

環境に優しい大豆油インクと古紙配合率100%再生紙を使用しています。

市町作成のハザードマップ(日高町抜粋)

Page 2: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催
Page 3: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催
Page 4: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催
Page 5: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催

県職員採用試験総合案内の配布平成17年度の試験日程や受験資格などを掲載しています配布場所 県人事委員会事務局、県パスポートセンター、振興局県民行政部総務課、警察署等問 県人事委員会事務局t073-441-3763、HP

紀の国ふれあいバス参加者時・コース①4月13日(水)県立高等看護学院・青洲の里(那賀町)→パイル織物工場等高野口町内見学②4月28日(木)畜産試験場養鶏研究所(中津村)→リフレッシュエリアみやまの里(美山村)→かわべ天文公園(川辺町)※①②ともに、JR和歌山駅東口から9:00にバス出発定 各40人 抽費 ①1,600円 ②2,300円(いずれも昼食代・保険料等)

申 ハガキ(4人まで連記可)で住所、氏名、年齢、電話番号、希望日を①は3月18日、②は3月31日までに県庁広報室問 申込先

県子ども・障害者相談センター(肢体不自由者更生施設)入所・通所者対 市町村から身体障害者施設訓練等に係る施設受給者証の交付を受けている15歳以上の肢体不自由の方で、日常生活が一人ででき、次の訓練を希望する方科目 ワープロ・パソコン科(初級~検定3級程度)、自動車運転科定 入所30人、通所14人申・問 ※センター

t073-445-7314

常勤講師等希望者登録教員の産休・育休等に伴う常勤講師、教科の非常勤講師及び育休に伴う任期付講師等の希望者を登録申 履歴書(希望校種、教科名、所有免許状を明記)を、3月16日までに県教育委員会小中学校課問 申込先

海外でのボランティア体験報告会JICA(国際協力機構)派遣の青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの帰国隊員による任地での生活や活動等の体験報告会時 3月19日(土)13:30~15:30場 和歌山ビッグ愛(和歌山市)対・定 小学高学年~一般

25人(先着順)申 ハガキ、FAX、Eメールで住所、氏名、電話番号を(財)県国際交流協会内JICAデスク〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛8階FAX073-435-5243Eメール [email protected]問 申込先t073-435-5240

県障害者技能競技大会「アビリンピック和歌山2005」参加者障害者が技能労働者として社会に参加する自信と誇りを持つことができるよう、職業能力の向上と雇用の促進をめざした技能競技大会時・場 7月9日(土) ポリテクセンター和歌山(和歌山市)対 身体障害者又は知的障害者で、一定の要件を満たす方種目・定 身体障害者部門=ワードプロセッサー、データベース各10人 抽知的障害者部門=喫茶サービス20人、パソコンデータ入力10人 抽申 ハガキ、電話、FAXで住所、氏名、電話番号を3月1日~4月28日までに(社)県障害者雇用促進協会〒640-8154和歌山市六番丁24ニッセイ和歌山ビル7階 t073-431-2440FAX073-424-9613問 申込先

精神障害・疾患の体験をみんなで分かち合う「自助グループセミナー」和高優紀氏(元日本ダルク事務局長)の講演「あなたはひとりぼっちじゃない 仲間との出会い」と摂食障害などの自助グループによる体験発表時 3月26日(土)13:00~17:00場 和歌山ビッグ愛(和歌山市)定 150人(先着順)申 電話、FAXで住所、氏名、電話番号を※県精神保健福祉センターt073-435-5194FAX073-435-5193問 申込先

県産品ブランドモニターおすすめ県産品の情報提供や県が送付する県産品の評価(試食・試用しアンケートに回答)に協力いただける方対 県内在住の20歳以上の方50人(選考) ※経験者を除く

任期 平成18年3月31日まで申 ハガキ、FAX、Eメールで住所、氏名、年齢、性別、電話番号、応募理由を4月30日までに県庁マーケティング推進課 FAX073-432-4161Eメール [email protected]問 申込先

内閣府主催青年国際交流事業平成17年度実施の「国際青年育成交流」「日中、日韓青年親善交流」「世界青年の船」「東南アジア青年の船」の参加青年を募集※4月10日に和歌山市で、5月中に東京で選考試験あり対 18~30歳の日本国籍を有する方申 所定の申込書で3月31日までに県庁青少年課又は振興局県民行政部総務課問 申込先

熊野健康村推進フォーラム岩本敏氏(小学館チーフ・プロデューサー)の講演「熊野の魅力と未知なる力」と木村知事等とのパネルディスカッションなどを開催時 3月13日(日)13:00~17:00場 本宮町山村開発センター問 県庁政策審議室

紀州材を使ったモデル住宅の展示紀州材の家に来て・見て・さわって・感じてみませんか時 4月3日(日)から常時展示 入室は10:00~17:00

場 和歌山マリーナシティ(和歌山市)問 県庁住宅環境課

最新の医療カンファランス(講演)演題 無呼吸症候群はどんな病気、肥満は病気?時 3月24日(木)15:00~17:00場 県立医科大学 生涯研修・地域医療センター(和歌山市)問 会場t073-441-0789

不妊治療対策●こうのとり相談

対 不妊で悩む方 内容 ①不妊専門医師による面接相談(事前予約必要)②保健師等による電話相談時 月~金曜日 9:00~17:00※担当不在時、折り返し連絡します場・申 岩出保健所t0736-61-0049、田辺保健所t0739-22-1200(内線688)問 会場、県庁健康対策課●特定不妊治療費の助成

平成16年度の治療費申請の受付は、3月31日までです対 体外受精及び顕微授精以外の治療法によって妊娠の見込みがないか、極めて少ない夫婦で、県内にどちらか一方が在住している方 ※所得制限あり助成額 1回につき上限10万円(年1回で合計2回まで)申 住所地を管轄する保健所又は支所問 県庁健康対策課、保健所

Page 6: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催
Page 7: 県民の友 3月号 1面 - Wakayama Prefecture€¦ · ーサー)の講演「熊野の魅力と未 知なる力」と木村知事等とのパネ ルディスカッションなどを開催