兵庫県民会館をご利用の方へお願い 次にあてはまる方は、入 …2020 年8 月6...

3
2020 年 8 月 6 日修正 1 兵庫県民会館をご利用の方へお願い いつも兵庫県民会館をご利用いただき誠にありがとうございます。 新型コロナウィルスの感染予防拡大防止のため、ご利用の際には、次の点にご留意ください。 次にあてはまる方は、入館をご遠慮ください。 ・発熱がある(目安は 37.5℃程度) ・せき、のどの痛みなどの症状がある ・過去 2 週間以内に、政府から入国制限等をされている国・地域へ訪問したことがある 施設をご利用の際は、以下の事柄にご協力ください。 1 マスク着用・咳エチケットの徹底と推奨 2 入館時は、体温測定と手指の消毒をしてくだい。 南北の出入口にサーモカメラと消毒液を設置していますので、ご利用ください。 また、フロントで消毒液スプレーを貸出しますので、会議室等使用時にご活用ください。 3 主催される会議・展示会等の参加者の連絡先や体調の把握 会議室の入口に掲示している「兵庫県新型コロナ追跡システム」の QR コードを読み取り、 登録にご協力ください。登録ができない場合は、会場受付で参加者や観覧者の氏名連絡先の記入を してもらってください。(事前に把握している場合は除く)参加者・スタッフの体温・体調チェック、 海外渡航歴の確認に努めてください。 スタッフや出席者の中で、感染者を確認した場合は、直ちに、当館へご連絡ください。 4 体調不良者への対応 体調不良になった方があれば、速やかに退席を求めるか、別室で待機してください。 (スタッフ控室を使用していない場合は、1階フロントへご連絡ください) 5 3密を避けてください。 密閉を避け、こまめな換気をしましょう。 ・1 時間に 2 回、2 方向の窓を、数分間程度、全開にしましょう。 ・窓がない場合は、ドアを開けて換気してください。 (裏面の『お部屋の空調調整について』についても併せてご覧ください) 密集しないよう、人との距離を取りましょう。 ・ロビー等での長時間の滞在は、ご遠慮ください。 ・受付時、他の人と互いに手を伸ばして届かない距離(1〜2m)を取ってください。 ・部屋の広さに応じた、参加者数でご利用ください。(目安は、定員数の1/2) ※兵庫県の HP も併せてご覧ください。https://web.pref.hyogo.lg.jp/index.html

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 兵庫県民会館をご利用の方へお願い 次にあてはまる方は、入 …2020 年8 月6 日修正 1 兵庫県民会館をご利用の方へお願い いつも兵庫県民会館をご利用いただき誠にありがとうございます。

2020 年 8 月 6 日修正

1

兵庫県民会館をご利用の方へお願い

いつも兵庫県民会館をご利用いただき誠にありがとうございます。

新型コロナウィルスの感染予防拡大防止のため、ご利用の際には、次の点にご留意ください。

次にあてはまる方は、入館をご遠慮ください。

・発熱がある(目安は 37.5℃程度)

・せき、のどの痛みなどの症状がある

・過去 2 週間以内に、政府から入国制限等をされている国・地域へ訪問したことがある

施設をご利用の際は、以下の事柄にご協力ください。

1 マスク着用・咳エチケットの徹底と推奨

2 入館時は、体温測定と手指の消毒をしてくだい。

南北の出入口にサーモカメラと消毒液を設置していますので、ご利用ください。

また、フロントで消毒液スプレーを貸出しますので、会議室等使用時にご活用ください。

3 主催される会議・展示会等の参加者の連絡先や体調の把握

会議室の入口に掲示している「兵庫県新型コロナ追跡システム」の QR コードを読み取り、

登録にご協力ください。登録ができない場合は、会場受付で参加者や観覧者の氏名連絡先の記入を

してもらってください。(事前に把握している場合は除く)参加者・スタッフの体温・体調チェック、

海外渡航歴の確認に努めてください。

スタッフや出席者の中で、感染者を確認した場合は、直ちに、当館へご連絡ください。

4 体調不良者への対応

体調不良になった方があれば、速やかに退席を求めるか、別室で待機してください。

(スタッフ控室を使用していない場合は、1階フロントへご連絡ください)

5 3密を避けてください。

① 密閉を避け、こまめな換気をしましょう。

・1 時間に 2 回、2 方向の窓を、数分間程度、全開にしましょう。

・窓がない場合は、ドアを開けて換気してください。

(裏面の『お部屋の空調調整について』についても併せてご覧ください)

② 密集しないよう、人との距離を取りましょう。

・ロビー等での長時間の滞在は、ご遠慮ください。

・受付時、他の人と互いに手を伸ばして届かない距離(1〜2m)を取ってください。

・部屋の広さに応じた、参加者数でご利用ください。(目安は、定員数の 1/2)

※兵庫県の HP も併せてご覧ください。https://web.pref.hyogo.lg.jp/index.html

Page 2: 兵庫県民会館をご利用の方へお願い 次にあてはまる方は、入 …2020 年8 月6 日修正 1 兵庫県民会館をご利用の方へお願い いつも兵庫県民会館をご利用いただき誠にありがとうございます。

2020 年 8 月 6 日修正

2

・着席する際は、一つ飛ばしに座る・互い違いに座るなど距離を確保して、

一定の間隔を空けて、着席してください。

・施設の下見やお申込みの際は、多人数でのご来館は避け、最小限の人数でお越しください。

・エレベーターが混みあっているときは、階段を使うか一本遅らせてください。

③ 密接した距離での会話や発声は避けましょう

・大声での会話や正面での会話、食事、身体接触を避けましょう。

・対面での会議や面談が避けられない場合は、十分な距離を保ち、マスクを着用しましょう。

・多人数での懇親会やパーティー・カラオケなどの利用は、「三つの密」を回避できない

場合は、自粛ください。

6 お部屋を午後または、夜間からご利用の方は、清掃及び消毒が、終了してから

ご入室ください。(直前に利用者がある場合は、15 分ほどかかります。)

お部屋の空調調整について

室内温度が低下した時は、フロント(内線 306 番)までご連絡ください。

フロントで調整いたします。(夜間は管理員室 309 番)

7階以上の会議室は、ファンコイル(壁際に設置)もご利用ください。

左側パネルを開け、ダイヤル<L(弱)・M(中)・H(強)>を回してください(写真参照)。

※7 階:鶴・亀・らんの部屋には、ファンコイルはありません。

ファンコイル ファンコイルの風量調整ダイヤル

≪当会館での取り組み≫

* 職員のマスク着用(必要に応じて手袋、フェイスシールドの着用)

* 受付に飛沫防止のビニールカーテンの設置

* 現金やカギの受け渡し時のトレイ等の使用

* 消毒液ボトルの設置(南北の出入口、3・7・9・10・11・12 階のエレベーター前)

* 会議室、ホール、ギャラリー利用者への感染防止対策物品の貸出し

(銀イオンの消毒液スプレー、体温計、飛沫防止パーテーション)

*施設・備品などの清掃及び消毒(毎日もしくは、貸出しの都度)

各室の机・ドアノブ・電灯スイッチ・マイク備品、手摺、エレベーターボタンなど)

*各階通路の窓の開放

Page 3: 兵庫県民会館をご利用の方へお願い 次にあてはまる方は、入 …2020 年8 月6 日修正 1 兵庫県民会館をご利用の方へお願い いつも兵庫県民会館をご利用いただき誠にありがとうございます。

2020 年 8 月 6 日修正

3

※こちらのパーテーションは、受付用になります。

※サイドは自立しない為、サイドのみは貸出ししていません。

※サイドを付けた場合、サイドの部分が長机からはみ出します。

フロントのみ サイドを付けた場合

飛沫防止パーテーション見本