県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目...

15
県政記者クラブ発表 資料提供 2020 年 4 月 21 日 栃木県保健福祉部健康増進課 新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況(50,51 例目) 及び積極的疫学調査に係る情報提供について (概 要) 本県において、本日(4 月 21 日)16 時頃、県保健環境センターの検査により、新型 コロナウイルスに感染した患者が確認されました。 新型コロナウイルス感染症の患者の発生が確認されたのは、県内では 50,51 例目で す。 本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。 また、46~49 例目の患者の積極的疫学調査に係る情報提供をします。 PCR 検査実施件数(本日 4 月 21 日 20 時現在) 41 件(県実施分)、8 件(宇都宮市実施分)、累計 1,553 件 電話相談件数(4 月 10 日~16 日) 4,993 件(県 3,706 件、宇都宮市保健所 1,287 件)累計 22,392 件(県 16,636 件、宇都宮市保健所 5,756 件) (参考)外国語による相談件数(4 月 16 日現在) 累計 145 件(「とちぎ外国人相談サポートセンター」及び「外国人向け新型コロ ナウイルス相談ホットライン」 ) 所管課 発表者 担当者 職名 氏名 職名 氏名 電話 健康増進課 保健福祉部 次長 関本 充博 課長補佐 赤羽 久美子 028-623-3089

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

県政記者クラブ発表

  資料提供○ 説  明

2020 年 4 月 21 日栃木県保健福祉部健康増進課

標 題 新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況(50,51 例目)及び積極的疫学調査に係る情報提供について

(概 要)

本県において、本日(4月 21 日)16 時頃、県保健環境センターの検査により、新型コロナウイルスに感染した患者が確認されました。

新型コロナウイルス感染症の患者の発生が確認されたのは、県内では 50,51 例目です。

本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。

また、46~49 例目の患者の積極的疫学調査に係る情報提供をします。

PCR 検査実施件数(本日 4月 21 日 20 時現在) 41 件(県実施分)、8件(宇都宮市実施分)、累計 1,553 件

電話相談件数(4 月 10 日~16 日) 4,993 件(県 3,706 件、宇都宮市保健所 1,287 件)累計 22,392 件(県 16,636件、宇都宮市保健所 5,756 件)(参考)外国語による相談件数(4月 16 日現在) 累計 145 件(「とちぎ外国人相談サポートセンター」及び「外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン」)

所管課発表者 担当者

職名 氏名 職名 氏名 電話

健康増進課保健福祉部次長

関本 充博 課長補佐 赤羽 久美子 028-623-3089

Page 2: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

栃木県内 新型コロナウイルス感染症 発生状況

番号 年代 性別 居住地 陽性判明日 備考

1 60 代 女性 県南 2/22

(3/27 退院) クルーズ船下船

2 30 代 女性 県南 3/5

(3/12 退院)

大阪ライブハウス

ショッピングセンター勤務

3 40 代 女性 宇都宮 3/18

(4/1 退院) タイ旅行 ※宇都宮市 1 例目

4 50 代 男性 県南 3/20

(4/3 退院) ポルトガル旅行

5 40 代 男性 フィリピン 3/24

(4/10 退院) フィリピンから帰国

6 70 代 男性 安足 3/24

(4/20 退院) 親族との接触あり

7 60 代 女性 安足 3/25

(4/3 退院) No.6 の妻

8 50 代 男性 県西 3/25

(4/11 退院) No.6 の同僚

9 50 代 女性 県西 3/25 No.8 の妻

10 40 代 男性 県南 3/25

(4/18 退院) 別の新型コロナ感染者と濃厚接触

11 10 代 男性 県南 3/26

(4/14 退院) No.10 の子

12 60 代 男性 東京都 3/29 接待を伴う飲食あり

13 30 代 男性 宇都宮 3/31 ※宇都宮市 2 例目

14 50 代 男性 県南 3/31

15 20 代 男性 県外 4/1 県外で発症 ※宇都宮市 3 例目

16 40 代 男性 宇都宮 4/1 No.13 の兄 ※宇都宮市 4 例目

17 40 代 男性 県南 4/1

18 30 代 男性 宇都宮 4/6 接待を伴う飲食あり

※宇都宮市 5 例目

19 30 代 男性 宇都宮 4/6 ※宇都宮市 6 例目

20 20 代 男性 栃木市 4/7

21 30 代 女性 宇都宮 4/7 都内の接客業 ※宇都宮市 7 例目

22 40 代 男性 宇都宮 4/7 神奈川県に出張 ※宇都宮市 8 例目

23 40 代 男性 足利市 4/8 都内ライブハウス

24 10 代 女性 佐野市 4/8 No.20 の知人

Page 3: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

25 20 代 男性 佐野市 4/8 No.20 の同僚

26 30 代 男性 下野市 4/8 別の新型コロナ感染者と濃厚接触

27 60 代 女性 宇都宮市 4/8 No.21 の母 ※宇都宮市 9 例目

28 30 代 女性 宇都宮市 4/8 No.21 の妹 ※宇都宮市 10 例目

29 40 代 男性 鹿沼市 4/9

(4/19 退院)

30 70 代 男性 栃木市 4/9

31 70 代 女性 那須塩原市 4/9

32 20 代 女性 県外 4/10 No.14 の娘

33 70 代 男性 那須塩原市 4/11 No.31 の夫

34 60 代 男性 小山市 4/11

35 40 代 男性 栃木市 4/11

36 30 代 女性 栃木市 4/13 No.35 の妻

37 60 代 男性 栃木市 4/14

38 30 代 男性 宇都宮市 4/14 ※宇都宮市 11 例目

39 60 代 女性 那須塩原市 4/15

40 40 代 女性 宇都宮市 4/15 ※宇都宮市 12 例目

41 50 代 女性 那須塩原市 4/16 No.31 及び No.33 の子

42 50 代 男性 栃木市 4/16 No.37 の同僚

43 50 代 女性 栃木市 4/17

44 60 代 男性 那須塩原市 4/17 No.39 の夫

45 60 代 女性 栃木市 4/19 No.43 の同僚

46 60 代 女性 那須塩原市 4/19

47 50 代 男性 栃木市 4/20 No.45 の同僚

48 70 代 男性 栃木市 4/20 No.45 の同僚

49 60 代 男性 栃木市 4/20 No.37 の兄

50 30 代 男性 真岡市 4/21

51 20 代 女性 栃木市 4/21 No.47 例目の子

患者・御家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。

Page 4: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

令和2年4月 19日に発生した新型コロナウイルス感染症患者(46 例目)に係る

積極的疫学調査の状況について【第2報】

令和2年4月 21日

本県において、4月 19日に確認された、新型コロナウイルス感染症患者(46 例目)の積極的

疫学調査について、現在までに判明した結果を以下のとおりお知らせします。

※本日発表の情報部分は、下線のとおり

【患者の概要(46 例目)】

1 年 代:60代

2 性 別:女性

3 居住地:那須塩原市

4 症状、経過

4月 18日 発熱(37℃台)、咳あり。那須塩原市内の医療機関Aを受診。同居の夫も呼吸器

症状があったため、医療機関Aから県北健康福祉センター(以下、「センター」

という。)に連絡があり、センターにて検体回収。

4月 19 日 PCR 検査の結果、陽性であることが判明。

4月 20 日 県内の医療機関に入院。

5 行動歴

※移動手段は自家用車、マスク着用あり。

・4月 18 日以降は、医療機関受診以外は自宅にて過ごす。

6 濃厚接触者等について

・濃厚接触者については、夫のみ。夫については、4/19 に PCR 検査を実施し、陰性を確認。

呼吸器症状が改善しないため、4/21 に再度 PCR 検査を実施。陰性を確認。

・医療機関では適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について ・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシ

ーのバランスを図る必要があると考える。 ・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/ 16 以降)の行動歴

等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。 ・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/15 以前)の行

動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し控える。

Page 5: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

Page 6: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

令和2年4月 20日に発生した新型コロナウイルス感染症患者(47 例目)に係る

積極的疫学調査の状況について【第 1報】

令和2年4月 21日

本県において、4月 20日に確認された、新型コロナウイルス感染症患者(47 例目)の積極的

疫学調査について、現在までに判明した結果を以下のとおりお知らせします。

※本日発表の情報部分は、下線のとおり

【患者の概要(47 例目:県内 45例目の同僚)】

1 年 代:50代

2 性 別:男性

3 居住地:栃木市

4 症状、経過

4月 19日 同僚(45例目)の陽性を確認。

4月 20 日 県南健康福祉センターが、帰国者・接触者外来の受診を調整し、検体回収。PCR

検査の結果、陽性であることが判明。結果判明後発熱(37℃台)。

4月 21 日 県内の医療機関に入院。

5 行動歴

・海外渡航歴なし。

・4月 18 日~19 日は外出せず自宅にて過ごす。

・4月 20 日以降、医療機関受診以外は、自宅にて過ごす(マスク着用あり)。

6 濃厚接触者等について

・濃厚接触者については、同居の家族5名。4/21 に PCR 検査を実施し、1名の陽性(51 例

目)、4名の陰性を確認。

・医療機関では適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について

・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシ

ーのバランスを図る必要があると考える。

・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/18 以降)の行動歴

等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。

・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/17 以前)の行

動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し

控える。

※ 45 例目の感染判明を受けて、接触者として検査を実施したもの。

Page 7: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

Page 8: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

令和2年4月 20日に発生した新型コロナウイルス感染症患者(48 例目)に係る

積極的疫学調査の状況について【第1報】

令和2年4月 21日

本県において、4月 20日に確認された、新型コロナウイルス感染症患者(48 例目)の積極的疫

学調査について、現在までに判明した結果を以下のとおりお知らせします。

※本日発表の情報部分は、下線のとおり

【患者の概要(48 例目:県内 45例目の同僚)】

1 年 代:70代

2 性 別:男性

3 居住地:栃木市

4 症状、経過

4月 17日 咳、喉の違和感、発熱(37℃台)あり

4月 18日 発熱(37℃台)あり

4月 19日 下痢、頭痛あり。同僚(45 例目)の陽性を確認。

4月 20日 下痢、腹痛あり。

県南健康福祉センターが帰国者・接触者外来の受診を調整し、検体回収。PCR 検

査の結果、陽性であることが判明。県内の医療機関に入院。

5 行動歴

※基本的にマスクを着用。

・4月 15 日 定期受診のため、栃木市内の医療機関Aを受診(マスク着用あり)。

・4月 16 日 栃木市内の小学校に出勤後、市内に外出(児童との接触なし)。

・4月 17 日以降は、医療機関受診以外は、自宅にて過ごす。

・海外渡航歴なし。

6 濃厚接触者等について

・濃厚接触者については、同居の息子のみ。4/21 に PCR 検査を実施し、陰性を確認。

・医療機関では、適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について

・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシーのバランスを図る必要があると考える。

・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/ 15 以降)の行動歴等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。

・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/14 以前)の行動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し控える。

Page 9: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

Page 10: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

令和2年4月 20日に発生した新型コロナウイルス感染症患者(49 例目)に係る

積極的疫学調査の状況について【第1報】

令和2年4月 21日

本県において、4月 20日に確認された、新型コロナウイルス感染症患者(49 例目)の積極的

疫学調査について、現在までに判明した結果を以下のとおりお知らせします。

※本日発表の情報部分は、下線のとおり

【患者の概要(49 例目:県内 37例目の兄)】

1 年 代:60代

2 性 別:男性

3 居住地:栃木市

4 症状、経過

4月 14 日 弟A(37 例目)の陽性を確認。

4月 18 日 発熱(37度台)、肩こりあり。

4月 19 日 発熱(38 度台)あり。県南健康福祉センター(以下、「センター」という。)

に相談あり。

4月 20 日 発熱(38 度台)あり。センターから帰国者・接触者外来を紹介、受診。検体

回収。PCR 検査の結果、陽性を確認。

4月 21 日 県内の医療機関に入院。

5 行動歴

・4月8日 弟A(37例目)と弟の勤務する飲食店にて 30 分程度会って話をした。

・4月 16日~17 日 外出せず自宅にて過ごす。

・4月 18日~4月 19 日 市内のスーパー・コンビニに短時間の買い物。自家用車使用、マ

スク着用あり。特定の接触者なし。

・4月 18 日、19日 本人宅にて、別居の弟B、友人A、友人Bと会う。マスク着用ありだ

が、時折喫煙のため着用せず。

・海外渡航歴なし。

6 濃厚接触者等について

・ 濃厚接触者は、家族2名(同居の妻、別居の弟)と友人A。4/21 に PCR 検査実施し、陰

性を確認。

・ 医療機関では適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について ・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシ

ーのバランスを図る必要があると考える。 ・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/16 以降)の行動歴

等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。 ・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/15 以前)の行

動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し控える。

Page 11: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

Page 12: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況について(50 例目)

令和2年4月 21日

本県において、本日(4月 21 日)16 時頃に、県保健環境センターの検査により、新型コロナ

ウイルスに感染した患者が確認されました。

新型コロナウイルス感染症の患者の発生が確認されたのは、県内では 50例目です。

本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。

【患者の概要(50 例目)】

1 年 代:30代

2 性 別:男性

3 居住地:真岡市

4 症状、経過

4月 15日 発熱(39℃台)あり。真岡市内の医療機関Aを受診。解熱剤を処方される。

4月 18 日 発熱、咳、たん、呼吸苦、倦怠感、関節痛あり。

4月 19 日 嗅覚異常あり。

4月 20 日 県東健康福祉センター(以下、「センター」という。)に連絡があり、帰国者・

接触者外来を受診、センターにて検体回収。

4月 21 日 PCR 検査の結果、陽性であることが判明。県内の医療機関に入院予定。咳、た

んあり。

5 行動歴

※移動手段は自家用車、マスク着用あり。

・4月 13 日 外出せず自宅にて過ごす。

・4月 14 日 宇都宮市の職場で父と勤務。父以外の特定の接触者なし。

・4月 15 日以降 外出せず自宅にて過ごす。

6 濃厚接触者等について

・濃厚接触者については、父(県外在住)のみ。父については、居住地のある自治体に情報

提供予定。

・医療機関では適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について

・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシ

ーのバランスを図る必要があると考える。

・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/13 以降)の行動歴

等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。

・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/12 以前)の行

動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し

控える。

Page 13: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

Page 14: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況について(51 例目)

令和2年4月 21日

本県において、本日(4月 21 日)16 時頃に、県保健環境センターの検査により、新型コロナ

ウイルスに感染した患者が確認されました。

新型コロナウイルス感染症の患者の発生が確認されたのは、県内では 51例目です。

本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を行っております。

【患者の概要(51 例目:県内 47例目の娘)】

1 年 代:20代

2 性 別:女性

3 居住地:栃木市

4 症状、経過

4月 18日 夜発熱(38℃台)あり。

4月 20日 父親(47例目)の陽性を確認。

4月 21 日 県南健康福祉センターが、帰国者・接触者外来の受診を調整し、検体回収。PCR

検査の結果、陽性であることが判明。県内の医療機関に入院予定。

5 行動歴

・詳細については、現在調査中。

6 濃厚接触者等について

・濃厚接触者等については、家族4名について、4/21 に PCR 検査実施し、陰性を確認。その

ほかの濃厚接触者等については現在調査中。

・医療機関では適切な感染防御対策を講じているため、濃厚接触者はいない。

7 公表の考え方について

・ 感染症患者の発表に当たっては、感染症のまん延防止に必要な情報と患者のプライバシ

ーのバランスを図る必要があると考える。

・ 感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がある時期(4/16 以降)の行動歴

等については、感染症のまん延防止のために必要な範囲で公表することとした。

・ 一方、感染症患者が他者に当該感染症を感染させる可能性がない時期(4/15 以前)の行

動歴等については、感染症のまん延防止に資するものではないと考えるため、公表は差し

控える。

※ 47 例目の感染判明を受けて、濃厚接触者として検査を実施したもの。

Page 15: 県政記者クラブ発表 2020年4月21日 説 明 また、46~49例目 ......4,993件(県3,706件、宇都宮市保健所1,287件)累計 22,392件(県 16,636 件、宇都宮市保健所

◆県民の皆様へ

◆報道関係の皆様へ

本情報提供は、感染症予防啓発のために行っているものです。

報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の

観点から、提供資料の範囲内での報道に格段の御配慮をお願いします。

○ 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

○ 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

○ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

① 県民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手

洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願

いいたします。

② 次の症状がある方は、県広域健康福祉センター又は宇都宮市保健所の相談窓口(帰国者・

接触者相談センター)に御相談ください。

御相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者

外来」を御紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してくだ

さい。

なお、現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であ

り、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談く

ださい。

③ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集まることを避けてください。

④ 発熱等の症状がみられるときは、会社等を休み、外出は控えてください。

⑤ 感染症情報の詳しい内容は、栃木県庁ホームページに情報を掲載していますので、御確

認ください。

・風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。

(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合