Transcript
Page 1: 8 Update Timeline 2 ・ポルトガル語(ブラジル)とスペイン語に …design-zero.tv/2019/05/22/Handouts-2-XD-Update-Timeline.pdf · Adobe MAX 2018 Los Angeles Adobe

2017

2018

2019

1

2016

2015

2

4

6

8

10

11

12

1

2

3

4

5

6

18

21

3

12

11

18

14

16

15

12

22

13

7

8

9

10

11

12

2

1

正式版リリース

ベータ版リリース

Adobe MAX 2018 Los Angeles

14Adobe MAX 2015 Los Angeles

Adobe MAX 2017 Las Vegas

Version 3

Version 5

Version 7

Version 9

Version 11

Version 13

Version 14

Version 2

Version 4

Version 6

Version 8

Version 10

Version 13.1

Update Timeline

Version 12

31 Adobe MAX 2016 San Diego

2015年10月4日「Project Comet」発表

2016年 12月13日 Windows 10のベータ版リリース2016年 11月2日 ベータ版リリース2016年 3月14日Adobe Experience Design CC プレビュー1(Mac版)リリース

・サードパーティとの連携 ・ズームパフォーマンスの強化・バッチ書き出し ・Dropbox で XDファイルのプレビュー・カラーピッカーでカラーモード変更 ・放射状グラデーション・デザインスペック(ベータ版)の強化・共有プロトタイプで実寸(100%)表示

・PSDファイルを直接開く ・ドキュメント間でシンボルをコピー・グループ化された要素のプロパティ設定 ・ビューポートの値をアートボード上で編集・Sketch ファイル直接開く

・レスポンシブなリサイズ機能が搭載(スマホのレイアウトを PC向けに展開する作業に役立つ)・プロトタイプの画面遷移でタイマートランジションが追加・Webプロトタイプを実サイズで確認できるフルスクリーン表示オプション機能・スペルチェック機能

・フォントメニューに和文フォント名が表示されるように・バグフィックスアップデート- 日本語翻訳の機能名を修正- PSDや AI ファイルがXDのアイコンになる(XDで開く問題)- その他

・線のスタイル(点線・破線)や先端及び角の形状などの設定・アセット名をパネル内で直接設定することが可能に ・デザインスペックにもコメント機能が追加・Windows 版でサードパーティとの連携が可能に(Mac版は 1月からサポート済み)・段落と段落の間隔を調整・プロトタイプとデザインスペックの共有においてパスワードの伏せ字表示・アピアランスのペーストで画像でシェイプを塗りつぶす

・シンボルの入れ替え ・複数のアートボードにペースト・デザインスペック公開でパスワード保護・Photoshop 読み込み精度の向上/線の効果/画像効果(カラーオーバーレイ、グラデーションオーバーレイ、パターンオーバーレイ等)のラスタライズ処理・Sketch ファイル読み込み精度の向上/字間属性の保持/パターン塗りつぶしサポート/独自のカラーの保持/プロトタイプモードにおいてホットスポットリンクが接続ハンドルに変換

・デザインスペック(ベータ版)を搭載 ・レイアウトグリッドの表示・JPEG形式の画像ファイルの書き出し・テキスト機能の強化(ポイントテキストとエリア内テキストの切り替え、前回設定したプロパティの記憶)・Windows 版の機能強化(2本指によるパンとズーム、InDesign からのペースト、 外部リンク付き SVGの読み込み)・カラーピッカー内のスポイト ・公開プロトタイプにコメントしたときのメール通知

・CCライブラリでベクターデータ対応・スクロール位置の保持・デザインスペックでレイアウトグリッド表示・プロパティインスペクタにスポイトツール・Windows 10 ペン&タッチに対応

・プロトタイプモード(インタラクション) ・プロトタイプ公開/管理・リピートグリッド ・シンボル ・アセットパネル・レイヤーパネル ・レイアウトのための支援ツール・ぼかし効果、線形グラデーション ・プール演算(シェイプの非破壊編集)・アートボードとアセットの書き出し ・Creative Cloud ライブラリの統合・Photoshop と Illustrator からのコピー&ペースト・コメントのメール通知 ・クロスプラットフォーム対応

・デザインスペックから(バッチをチェックした)アセットの書き出し・アセットパネル内のアセットをドラッグで並べ換える・ブラウザー上でもプライベート共有の招待が可能(ベータ版)・プロトタイプとデザインスペックのコメントにおいて「@」メンションが使用可能

・音声コントロールとスピーチ機能(ボイスUI のプロトタイピイングが可能に)・XDを拡張するためのプラグインに対応・プロトタイプモードのトランジションに自動アニメーション機能・外部のテンプレートファイルなどからリンクされたシンボルを配置でき、元ファイルの 変更を反映できるように・Slack、JIRA、Microsoft Teams との連携強化・Illustrator の AI ファイルを直接開ける・After Effects で利用可能なアートボード、アセットの書き出し・上下左右方向のドラッグジェスチャーのプロトタイプ組み込み・ホーム画面が他のAdobe 製品のようなスタイルに刷新・Windows 版に iOSデバイスの(USB接続による)プレビュー機能

・オブジェクトを水平/垂直方向に反転できる・モバイルプレビューの強化(全画面表示、アートボード間移動)・リンクされたシンボルの更新前のプレビュー・Photoshop と Illustrator の読み込み機能の強化

・自動アニメーション設定のプロトタイプをブラウザーでも表示可能に・複数のアートボードに対する全てのコメントを表示できるように・音声コマンドと音声再生機能をサポート(フランス語、ドイツ語、日本語、 中国語、韓国語)

・クラウドドキュメントとして保存した場合の「自動保存」機能・XDのモバイルアプリがクラウドドキュメントをサポート・共有されたクラウドドキュメントを素早く表示可能に・レイヤーパネルで検索が可能に

・アートボードのオーバーレイ設定 ・オブジェクトを画面に固定する機能・プライベートリンクの生成と招待メールの送信・シェイプにドラッグで配置した画像の位置調整・プロパティの入力欄で四則計算が可能に・iOSと Android の XDアプリ(モバイル版)が Typekit フォントをサポート

・プロトタイプ公開でパスワード保護 ・アセットパネルの強化(絞り込み検索)・アセットパネルの強化(アートボード上でハイライト表示)・Photoshop 連携の強化(右クリックで「XDで開く」/XDアイコンドラッグ)・Sketch ファイル読み込み精度の向上/右クリックで「XDで開く」/XDアイコンドラッグ

・テキストの下線を追加 ・線の位置揃え(内側・中央・外側)の切り替えオプション・Adobe Stock の(ラスター画像データの)ライセンス取得・Creative Cloud ライブラリのラスター画像を右クリックで Photoshop 編集可能・プロトタイプ公開時のホットスポットヒントの表示/非表示 ・プロトタイプ公開時のフルスクリーン表示・デザインスペックの改善/機能強化(画面遷移のワイヤー表示、XDがサポートするすべての言語に対応)

15

16

Version 1528

・スポイトツールにショートカットが割り当てられた・デスクトッププレビューアプリで音声の録音が可能に(Mac版のみ)・ポルトガル語(ブラジル)とスペイン語にも対応

Version 168

15

Top Related