Transcript
Page 1: 薬学部 全学共通科目[医療薬学科] 医療薬学科 · 区 分 授 業 科 目 単 位 数 備 考 必修 選択 単位 1. 「薬学臨床」… 模擬薬局実習を履修するためには、共用試験(p.99参照)の受験が認められていなければならない。

区 分 授 業 科 目単  位  数

配 当 年 次 備    考必修 選択 単位

〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇

〇〇

〇〇〇〇

〇〇

〇〇

〇〇〇

〇〇〇

◎◎

◎◎

◎◎

◎◎◎◎

2222222

22222

22222

111111

21

2222

111

22222222

1単位以上

生命倫理(生命の大切さ)現代に生きる哲学倫理と思想史アジアの歴史文化人類学世界の文学言葉と情報

法と国家法と社会経済学入門経営学入門経済社会の発展

基礎数理実感する化学環境と生物サルからヒトへ科学の原理

英語入門Ⅰ英語入門Ⅱドイツ語中国語スペイン語韓国語

情報処理概論情報処理基礎演習

健康科学Ⅰ健康科学Ⅱ身体の科学Ⅰ身体の科学Ⅱ

スポーツ文化実習Ⅰスポーツ文化実習Ⅱアウトドアスポーツ実習

ストレス学医療倫理臨床心理学対人コミュニケーション医療現場でのコミュニケーション科学英語の書き方健康社会科学総合教養講座

学科会社

学科然自

目科語国外

目科養教合総

情報処理

上以位単8

1単位以上

上以位単4

上以位単2

上以位単6

上以位単4

上以位単4

学科康健・スポーツ

1111111

11111

11111

1111

111

     41    3      4      4          6  21

111111

11

左記の指定単位数以外に選択科目を12単位以上修得し、合計42単位以上修得すること

- 95 -

医療薬学科

薬学部 全学共通科目[医療薬学科]

Page 2: 薬学部 全学共通科目[医療薬学科] 医療薬学科 · 区 分 授 業 科 目 単 位 数 備 考 必修 選択 単位 1. 「薬学臨床」… 模擬薬局実習を履修するためには、共用試験(p.99参照)の受験が認められていなければならない。

区  分 授  業  科  目単  位  数

配 当 年 次 備    考必修 選択 単位

目科礎基門専

系生衛

10

基礎物理学 ◎ 1 1基礎化学 ◎ 1 1基礎生物学 ◎ 1 1基礎数学 ◎ 1 1基礎実験(物理・化学・生物) ◎ 1 1

薬学概論 ◎ 1 1早期臨床体験 ◎ 1 1

有機化学Ⅰ ◎ 2 1

機能形態学 ◎ 2 1

実用薬学英語Ⅰ ◎ 1 2実用薬学英語Ⅱ ◎ 1 2

薬学基礎演習 ◎ 1 2物理化学Ⅰ ◎ 2 2物理化学Ⅱ ◎ 2 2

分析化学Ⅰ ◎ 2 2分析化学Ⅱ ◎ 2 2

放射化学 ◎ 1 2

無機化学 ◎ 1 2

有機化学Ⅱ ◎ 2 2有機化学Ⅲ ◎ 2 2

生薬学 ◎ 2 2

生化学Ⅰ ◎ 2 2生化学Ⅱ ◎ 2 2

生理学 ◎ 2 2生理学実習 ◎ 1 2微生物学 ◎ 2 2

衛生薬学Ⅰ ◎ 2 2衛生薬学Ⅱ ◎ 2 2

疾患薬理学Ⅰ ◎ 2 2

物理化学実習 ◎ 1 3

分析化学実習 ◎ 1 3

機器分析 ◎ 1 3

有機化学実習 ◎ 1 3

生薬学実習 ◎ 1 3天然物化学 ◎ 2 3医薬品製造学 ◎ 2 3

生化学実習 ◎ 1 3

分子生物学Ⅰ ◎ 2 3分子生物学Ⅱ ◎ 2 3

衛生薬学Ⅲ ◎ 2 3

疾患薬理学Ⅱ ◎ 2 3

衛生薬学実習 ◎ 1 3

疾患薬理学Ⅲ ◎ 2 3

病態・薬物治療学Ⅰ病態・薬物治療学Ⅱ病態・薬物治療学Ⅲ

◎◎◎

222

33

臨床生化学 ◎ 2 3病態解析学実習 ◎ 1 3

漢方処方学 ◎ 1 4

分子生物学実習 ◎ 1 4免疫学 ◎ 2 4

薬理学実習 ◎ 1 4

診断治療学 ◎ 1 4

4

臨床医学各論 ◎◎

2 4薬物副作用論 1 5

病原微生物 〇 1 6

152

12 

単 

16 

単 

19 

単 

位 

以 

20 

単 

7単位

- 96 -

薬学部 医療薬学科 専門教育科目

Page 3: 薬学部 全学共通科目[医療薬学科] 医療薬学科 · 区 分 授 業 科 目 単 位 数 備 考 必修 選択 単位 1. 「薬学臨床」… 模擬薬局実習を履修するためには、共用試験(p.99参照)の受験が認められていなければならない。

区  分 授  業  科  目単  位  数

備    考必修 選択 単位

1. 「薬学臨床」… 模擬薬局実習を履修するためには、共用試験(p.99参照)の受験が認められていなければならない。2. 「地域の薬剤師活動を学ぶ」「薬剤師の専門的スキルを活用した地域活動を学ぶ」は、単位認定科目である。

系学薬会社

卒業実習

15単位以上

11

29

必修科目16単位、選択科目1単位以上、合計17単位以上

6

位単

配 当 年 次

152

臨床試験管理学

薬学総合演習A薬学総合演習B

◎◎

〇〇〇

1

11

コミュニティーファーマシー論 ◎ 2 1

1

1

社会保障制度 ◎ 2 1

生物統計学 ◎ 1 2

物理・化学系統合演習(PBL) ◎ 1 2

2

薬剤学 ◎ 2 3日本薬局方 ◎ 2 3

医療経済学 ◎ 2 3

生物・衛生・生薬系統合演習(PBL) ◎ 1 3

3

薬学応用演習Ⅰ ◎ 1 3

病院実務実習 ◎ 10 5薬局実務実習 ◎ 10 5卒業研究Ⅰ ◎ 2 5

55

33

薬剤学実習製剤学生物薬剤学薬物動態学薬物動態学実習

◎◎◎◎◎

12221

4

444

医薬品情報学薬剤疫学

◎ 21

4

薬事関連法規 ◎ 2 4

1 5安全管理薬局経営論 ◎

◎2 4

実務実習事前特別講義調剤学薬剤管理指導学セルフメディケーション論処方解析学

◎◎◎◎◎

22111

44444

模擬薬局実習 ◎ 2 4

医療遺伝学 ◎ 1 4薬剤設計学地域の薬剤師活動を学ぶ薬剤師の専門的スキルを活用した地域活動を学ぶ一般用医薬品論入門

◎ 1111

4

薬理系統合演習(PBL) ◎ 1 4

4

医療薬学系統合演習(PBL) ◎ 1 4薬剤系統合演習(PBL) ◎ 1 4

薬学応用演習Ⅱ ◎ 1 4薬学応用演習Ⅲ ◎ 1 4

卒業研究Ⅱ ◎ 4 6外国人患者とのコミュニケーション 〇 1 6

6

蛋白質構造機能学 〇 1 6ゲノム創薬学 〇 1 6

処方解析統合演習(PBL) ◎ 1 6

66

症例検討統合演習(PBL) ◎ 1 6再生医学 〇 1 6

新薬論 1先端薬物療法論 1◎

◎66

機能性食品学 〇 1 6

66

- 97 -

医療薬学科


Top Related