Transcript
Page 1: 定員:50名 自らを変革し、 結果を出せる チーム …2015年秋 より開講 定員:50名 ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ チームリーダーシップ・アクションプログラム

2015年秋より開講定員:50名

ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ

チームリーダーシップ・アクションプログラム

自らを変革し、 結果を出せるチームリーダーになる!

BBTの経験知と一流講師陣の融合により、最先端のリーダー育成を体系化!

リーダーシップに最も重要なのは「自己理解」

しかし、一人でやるには難しい。

大前研一監修のリーダー養成講座「リーダーシップ・アクションプログラム」での経験知を結集し、リーダーがはじめに身につけるべき「スキル」と「シップ」を抜き出し、6か月間に凝縮。

リーダーシップを発揮するため、いきなりチームや会社を変革しようとしていませんか?「名選手、必ずしも名監督にあらず」という名言が示す通り、プレイヤーとして手を動かし、優秀な成績を上げた方が、人を巻き込み、心から人を動かすリーダーとして優秀になれるとは限りません。リーダーに必要な要素を正しい順序で正しく身につける必要があるのです。スタンフォードビジネススクールによると、「リーダーが開発すべき最も重要な能力は何か?」の問いに、アドバイザーカウンシル75人のメンバーが ほぼ満場一致で「self awareness(自己理解)」と答えました。つまり、リーダーとしていきなりチームや会社を変革する前に、しっかりと自分を知って(Find yourself)、自分自身を変革(Lead the self)する必要があるのです。 BBTではこの2つのステップを「フェーズZERO」と呼んでいます。しかし、P.ドラッガーは著書『プロッフェッショナルの条件』のなかで次のように説いています。 「誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが大抵は間違っている。分かっているのはせいぜい弱みである。 それさえ、間違っていることが多い」自己理解は重要であるにも関わらず、独力でやろうとしても難しいステップなのです。

フェーズZEROから始めるチームリーダー養成講座

リーダーに必要なのは

リーダーとして有するべき専門スキル、上質な知識、高いマインドを獲得すると同時に、リーダーとしての行動原理、行動規範を体得することで初めてリーダーシップが確立され、リーダーとしての【軸】がつくられていきます。スキルとシップの両方が備わって、人を巻き込み動かすことができるのです。

リーダーシップとリーダースキルは別ものです

リーダースキルとは リーダーシップとはファイナンス、問題解決などミニMBAのような知識。

いうなればリーダーたる者の哲学・精神・情態のこと。

[ スキル ] と [ シップ ]

リーダーのステップSTEP

フェーズZERO

Lead

the People

Find

Your self

Lead

the Self

Lead

the Society

チーム・会社を変革する

社会を変革する

自分を知る

自分を変革する

Page 2: 定員:50名 自らを変革し、 結果を出せる チーム …2015年秋 より開講 定員:50名 ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ チームリーダーシップ・アクションプログラム

“スキル”と“シップ”獲得に必要な『BE・KNOW・DO』が揃ったプログラム

カリキュラム

リーダースキル

リーダーシップ

オリエン テーション

■ 映像講義■ 集合研修2回(東京近郊にて実施)■ コーチング■ アセスメント

■ BBT Chのブロードバンド視聴■ Air Search(通常有料で配信している、様々な ビジネス講座の映像コンテンツ)を無料でご使用可能■ BBT主催のビジネスセミナー&ビジネスパーソン 交流会への参加

充実したカリキュラムや特典をご用意しております

コーチング① 集合研修① コーチング②※ 集合研修②

オンライン

リアル

受講料金

受講料【開講記念価格】

250,000円(税抜)/1名

小杉俊哉氏

3つのポイント多彩なカリキュラム

「スキル=知識・技術」と「マインド=自分軸・内面」を手に入れるために、もうひとつ大切なことがあります。 それは「継続性」です。

慶應義塾大学SFC研究所上席所員合同会社THS経営組織研究所代表社員

東田一人氏米国CCE.inc認定GCDFキャリアカウンセラー養成スーパーバイザー株式会社フォーサイト 代表取締役社長

映像講義、輪読、集合研修など多彩なカリキュラムを、リアルとオンラインで用意しています。オンラインを使ってインプットの時間を確保でき、集合研修では他受講生や講師からの刺激を受けることができます。

相応の時間をかける短期間でスキルとシップ両方を学ぶことは物理的に難しく、内省する習慣を身につけるには一定の期間をかけることで、どんな状況下でもブレることのない自分の「軸」を確立します。

異質性重視の他流試合同じ社内の同質な集団では、気付くのが難しく、新しい発想も生まれ難いもの。様々なバックグラウンドを持った受講生や講師との学びは新たな気付きを与えてくれるでしょう。受講後の人脈としての期待もできます。

1

2

3

Curriculum1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月

チームビルディングスキル(タックマンモデル、プロジェクトマネジメント、チーム成長のための8つのステップ)

講師:斉藤秀樹氏

チームビルディングスキル(タックマンモデル、プロジェクトマネジメント、チーム成長のための8つのステップ)

講師:斉藤秀樹氏

コミュニケーションスキル(コーチング、マインドフルネス、フォロワーシップ)

講師:東田一人氏/吉田典生氏

コミュニケーションスキル(コーチング、マインドフルネス、フォロワーシップ)

講師:東田一人氏/吉田典生氏

対談:小杉俊哉氏×ゲスト(中竹竜二氏、増田弥生氏、御手洗瑞子氏など)(ジョハリの窓、リーダーシップ3.0、フロー理論、マネジメント機能とリーダーシップ機能、計画された偶発性理論、自己理解の方法)

対談:小杉俊哉氏×ゲスト(中竹竜二氏、増田弥生氏、御手洗瑞子氏など)(ジョハリの窓、リーダーシップ3.0、フロー理論、マネジメント機能とリーダーシップ機能、計画された偶発性理論、自己理解の方法)

輪読:『リーダーシップの旅』、『採用基準』、『論語に学ぶ』等6冊輪読:『リーダーシップの旅』、『採用基準』、『論語に学ぶ』等6冊

DO[継続・実践]

KNOW[知識・スキル]

BE[自分軸・内面]

吉田典生氏一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート理事ドリームコーチ・ドットコム代表

斉藤秀樹氏一般社団法人日本チームビルディング協会代表理事アクションラーニングソリューションズ代表取締役

中竹竜二氏

公益財団法人日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター/U20日本代表ヘッドコーチ株式会社TEAM BOX代表取締役

ご相談ダイヤル

資料請求・法人セミナーへのご参加、お問い合わせはお気軽にどうぞ

0120-910-072 http://www.ohmae.ac.jp/ex/teamleadership/受付時間[平日]9:30~18:00

WEB

ゲスト講師講師紹介※コーチングは2回目以降はオプションとなります。

※コーチングなど別途オプションあり

株式会社 ビジネス・ブレークスルー


Top Related