Transcript
Page 1: kakureshisan detail家電・家具・雑貨 ¥48,685 14% ホビー・ レジャー ¥30,568 美容・健康 ¥19,750 書籍・CD・ゲーム ¥41,739 52% 服飾雑貨 ¥153,613 男女別かくれ資産の内訳比較

37兆177万円日本のかくれ資産総額

日本の “かくれ資産”

みんなのかくれ資産調査委員会では、2018 年 10月に日本全国の 10代~60 代の男女2536 名にこのかくれ資産に関する調査を行いました。その調査で判明した日本のかくれ資産の実態をご紹介します。

平均

28.1万円

4%

14%

18%家電・家具・雑貨¥51,211

22%

ホビー・レジャー¥39,322

美容・健康¥12,473

書籍・CD・ゲーム¥61,050

42%42%服飾雑貨¥117,159服飾雑貨¥117,159服飾雑貨¥117,159

28万1,277円国民 1 人あたり

2万 1,261円2.9枚

ジャケット・アウター1位

1万 9,806円48.7冊

書籍・雑誌・コミック2位

1万 7,523円6.6枚

トップス3位

1万 5,630円22.9枚

CD4位

1万 4,602円2.7足

靴5位

主要構成品目

69万4,099円1 世帯あたり

単身世帯

28万1,227円

成人2人世帯

62万7,626円

成人3人世帯

96万7,618円

成人2 人+未成年1人世帯

59万7,962円

4人以上世帯

100万841円

平均

29.4万円7%

10%17%

家電・家具・雑貨¥48,685

14%

ホビー・レジャー¥30,568

美容・健康¥19,750

書籍・CD・ゲーム¥41,739

52%52%服飾雑貨¥153,613服飾雑貨¥153,613

男女別かくれ資産の内訳比較

全国7エリア平均ひとりあたりかくれ資産

九州地方・沖縄

25万7,886円近畿地方

28万5,480円

関東地方(東京以外)

25万1,146円

28万6,027円

北海道・東北地方

中国・四国地方

30万7,119円2

中部地方

30万8,122円1

東京都内

29万3,969円3

R A N K I N G

中部地方/30万8,122円1位

中国・四国地方/30万7,119円2位

東京都内/29万3,969円3位

北海道・東北地方/28万6,027円4位

近畿地方/28万5,480円5位

九州地方・沖縄/25万7,886円6位

関東地方(東京以外)/25万1,146円7位

MIDDLE

LOW

HIGH

かくれ資産家

かくれ資産家 VS 非かくれ資産家

非かくれ資産家

42.1%

44.6%

40.3%

49.1%

79.7%

72.6%

31.4%

39.6%

32.8%

60.9%

61.9%

35.9%

色ち買いをする

ネットショッピング派

新品好き

捨てられない

インドア派

収集癖

VS

かくれ資産には、それを持つ人の属性によって様々な特徴があらわれます。ここでは、かくれ資産の実態を男女 /地域ごとに比較。かくれ資産を比べながら、それぞれの違いに目を向けて見ましょう。

“かくれ資産”=家の中に眠る不要品の 2次流通価格の総額

平均

27.1万円17%

7%

20%

28%

家電・家具・雑貨¥53,203

ホビー・レジャー¥46,224

美容・健康¥6,736

33%服飾雑貨¥88,417

33%服飾雑貨¥88,417

書籍・CD・ゲーム¥76,274

“かくれ資産” を比べてみよう

男性のかくれ資産

女性のかくれ資産

平均的なかくれ資産の金額は一人当たりの年収(*)の 13.0%。この調査では、年収の20.0%以上と平均より大幅に多いのかくれ資産を持つ人を “かくれ資産家” と名付け、消費・生活のスタイルの違いを調べました。その結果、かくれ資産家は “消費意欲が旺盛”かつ “コレクター気質” な一面があることがわかりました。*本調査における年収=世帯年収をその世帯の成人の人数で割った金額

“かくれ資産家” の実態

年収

20%~20%~かくれ資産かくれ資産

全人口の 17.4%平均年齢 49.0歳男女比 5:5

Top Related