上川の教育 - dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp ·...

29
2017 上川管内の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 上川教育の推進について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 学校教育の状況 公立学校の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 公立学校等一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 教育研究学校等一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 指定文化財の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 市町村自治体一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 北海道教育庁上川教育局の機構・・・・・・・・・・・・・・・・28 上川の教育

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2017

    も く じ

    ■ 上川管内の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

    ■ 上川教育の推進について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

    ■ 学校教育の状況

    ○ 公立学校の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

    ○ 公立学校等一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

    ○ 教育研究学校等一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

    ■ 指定文化財の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

    ■ 市町村自治体一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

    ■ 北海道教育庁上川教育局の機構・・・・・・・・・・・・・・・・28

    上川の教育

  • 上川管内の概要

    1 位置・面積

    ( )上川総合振興局 23市町村 ※注参照

    は北道道のほぼ中央に位置していま

    す。

    地形は南北に細長く、南北224.4

    ㎞、面積は10.619㎢で北海道の12.7

    %を占めています。

    これは、新潟県(10,363㎢)とほぼ

    同じです。

    2 地 勢

    管内の中央には北海道の最高峰である旭岳(標高2,291m)を主峰とする大雪山系、北を天塩山系

    と北見山系、さらに南を夕張山系と日高山系が走行しています。

    中央部では石狩川が、大雪連峰から流れ出る数々の支流を集めて大河となり、北部は天塩岳に源を

    発する天塩川が北に向かって貫通し、また、南部は石狩川の支流である空知川と、鵡川が流れ、それ

    ぞれ広大な上川、名寄、富良野の各盆地が形成されています。これらの肥沃な大地により、管内はこ

    れまで本道農業の中心地として発展してきました。

    3 気 候

    四方が山に囲まれた内陸地帯の盆地であるため、冬季と夏季の寒暖の差が極めて大きく、冬季には

    最低気温零下41.0℃(明治35年1月25日 、夏季には最高気温36.3℃(平成12年8月1日)を記録する)

    など(いずれも旭川気象台観測)内陸性気候となっています。

    なお 「-41.0℃」は気象官署として全国1位の記録です。、

    また、南北に細長いため、各地域により気象条件には相当の開きがあります。

    4 人 口

    人口は50万3,594人(住民基本台帳年報:平成29年1月1日)で、全道の約9.5%を占め、14振興局の

    中では石狩振興局に次いで第2位です。

    、 、 、 、人口は減少傾向にあり 背景には 出生率の低下等の自然動態による他 産業面で離農者の増加や

    就業の場の不足、都市の企業と地元企業との賃金格差などがあります。

    特に高校卒業後、進学や就職等により地元を離れる傾向が多く見られ、若者流出による地域活力の

    低下が大きな課題となっています。

    ) 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、※注 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町 東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 占冠村 和寒町

    剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町、幌加内町、旭川市、士別市、名寄市、富良野市(4市17町2村)

    - 1 -

  • - 2 -

    平成29年度上川管内教育推進の重点 北海道教育推進計画との関連 管内教育推進の重点 4つのガイドライン 北海道教育推進計画(第四次北海道教育長期総合計画)

    【基本目標1】 Ⅰ 社会で活きる実践的な力の育成 1 確かな学力を育む教育の推進 ①各種調査等を活用した学校改善プランに基づく検証改善サイクルの確立に向けた組織的な 取組の推進 ②「チャレンジテスト」を活用した学習状況の把握及び個に応じた指導の充実 ③児童生徒が主体となって見通しをもったり、振り返ったりする学習活動の充実など日常授業 の改善 ④根拠を明確にして自分の考えを述べたり、学習の結果から解釈・考察して説明したりする学 習活動の充実など新しい時代に求められる資質・能力を育成する授業づくりの推進 ⑤ICT機器を活用した分かりやすい授業づくりの推進 2 インクルーシブ教育システムの理念を踏まえた特別支援教育の推進 ①個別の指導計画及び上川版個別の支援計画「すくらむ」等の活用による一貫した支援の充実

    ②「校内研修プログラム」や実践事例集を活用した特別支援教育に関する研修の充実 ③保健・福祉等の関係機関と連携した早期からの相談、支援の推進 3 新しい時代を切り拓く力を育む教育の推進 ①北方領土やアイヌの人たちの歴史や文化等に関する学習の充実

    ②グローバル化に対応した英語教育の充実

    ③「マイノート」を位置付けた全体計画、年間指導計画の作成によるキャリア教育の充実 【基本目標2】

    Ⅱ 豊かな心と健やかな体の育成 1 豊かな人間性と感性を育む教育の推進 ①「特別の教科 道徳」の実施に向けた年間指導計画に基づく校内的な取組の推進

    ②いじめ防止基本方針に基づいた組織的な取組の推進 ③児童会、生徒会が中心となったいじめ根絶に向けた取組及び地域と一体となった取組の推進 ④ネットトラブルの未然防止に向けた情報モラル教育の充実 ⑤「児童生徒理解・教育支援シート」等の活用や家庭や関係機関と連携した不登校の問題の対応に 向けた取組の推進 ⑥子ども理解支援ツール「ほっと」を活用した生徒指導の推進

    ⑦中1ギャップ問題の未然防止に向けた小中連携の取組の推進

    2 心身の健やかな成長を促す教育の推進 ①体育・保健体育の授業改善及び校内体制による組織的な体力向上の推進

    ②新体力テストの全学年・全種目の実施及び課題のある種目の複数回実施による体力向上の把

    握など全校での継続的な取組の推進

    【基本目標3】

    Ⅲ 信頼される学校づくりの推進 1 教職員に対する信頼性の向上 ①飲酒運転根絶等コンプライアンス確立に関わる職場研修や個人面談の実施

    ②授業改善に向けた管理職による授業参観やメンター研修の実施など、人材育成の取組の推進

    ③指導力向上のための全教員による授業公開やミニ研修及びワークショップ型研修の実施

    ④教員の時間外勤務の縮減による子どもと向き合う時間の確保

    2 魅力ある学校づくりの推進 ①新学習指導要領の趣旨及び内容の理解と移行措置に向けた対応

    ②学校力向上に向けて学校がチームとして機能する包括的な学校改善の推進

    ③学校評価における喫緊の課題に即した評価項目の重点化

    ④レーダーチャート等の活用による保護者・地域住民と連携を図った学習習慣や生活習慣、運動

    習慣を改善する取組の推進

    ⑤教育課程の編成や学習規律の共通化など、具体的な小中連携・一貫教育の推進

    【基本目標4】

    Ⅳ 地域全体で子どもたちを守り育てる体制づくりの推進 1 家庭の教育力の向上 ①保護者が日常的に相談や交流ができる仕組みづくりの推進

    ②家庭教育サポート企業、NPOなどの人材やノウハウの活用

    ③ネット利用も含めた望ましい生活習慣の定着に向けた取組の推進 2 地域の教育力の向上 ①コミュニティ・スクール導入努力義務化への対応

    ②「朝読・家読運動」の推進 ③「子ども未来塾」、「放課後子供教室」などの取組の充実

    ④学校と連携を図った子どもたちの土曜日の教育環境の充実

    【基本目標5】

    Ⅴ 北海道らしい生涯学習社会の実現 1 生涯各期における学習活動の推進 ①児童生徒が道民カレッジ生として登録するための普及啓発 2 社会教育推進のための基盤整備 ①ほっかいどう学検定・ジュニア検定の参加促進 3 芸術文化活動の推進 ①「文化財保護強調月間」や「芸術週間」における芸術文化に親しむ取組の推進

    □ 学校改善プラン及びロードマップの見直し

    □校内で共通した学習規律等の徹底

    □一貫した指導の確立

    □検証改善サイクルの確立

    □長期休業中の学習サポート

    □見通しを立てたり振り返ったりする活動 □学校改善プラン(運動プログラム等)の見直し

    □個人カルテ(体力手帳等)の活用

    □新体力テストの全学年実施

    □検証改善サイクルの確立

    □1校1実践 □管理職による授業参観 □ICT機器を活用した授業づくり □ジョブシャドーイングの取組やメンターチームの編成 □定時退勤日の設定 □学校関係者評価と連動したマネジメントサイクル □学校ホームページの随時更新

    □「学びカフェ」推進事業の実施 □どさん子アウトメディアプロジェク トの推進

    □「生活習慣学び塾」事業の実施

  • ○ 公立学校の状況

    ・ 公立学校数等一覧

    ( 小学校・中学校 )

    学校種別

    市町村

    特別支援

    特別支援

    養護教諭

    事務職員

    栄養教諭

    特別支援

    特別支援

    養護教諭

    事務職員

    栄養教諭

    鷹 栖 町 2 - 16 9 400 18 37 2 2 1 1 - 8 3 249 7 20 1 1 -

    東 神 楽 町 4 1 25 10 650 23 53 3 5 1 1 - 10 2 316 12 24 1 1 -

    当 麻 町 2 - 14 8 252 28 28 1 1 1 1 - 6 2 172 5 15 1 1 -

    比 布 町 1 - 6 4 140 6 15 1 1 1 1 - 3 3 79 4 15 1 1 -

    愛 別 町 1 - 6 4 104 10 14 1 1 - 1 - 3 2 58 3 13 1 1 -

    上 川 町 1 1 6 3 115 4 15 1 1 1 1 1 3 3 84 5 15 1 1 -

    東 川 町 4 - 23 11 420 32 53 4 5 1 1 - 9 5 220 15 21 1 1 -

    美 瑛 町 8 4 24 22 377 70 70 5 5 1 3 1 9 7 234 20 34 2 3 -

    上富良野町 3 1 21 12 500 49 51 3 3 1 1 - 9 4 289 9 23 1 1 -

    中富良野町 5 4 20 8 265 14 39 4 5 - 1 - 6 3 142 9 16 1 1 -

    南富良野町 2 2 9 5 78 11 19 2 2 1 1 1 3 3 69 3 12 1 2 -

    占 冠 村 2 2 5 2 29 4 12 2 2 - 2 2 4 2 20 2 17 1 1 -

    和 寒 町 1 - 6 3 144 8 14 1 2 - 1 - 3 1 68 1 11 1 1 -

    剣 淵 町 1 1 6 4 129 8 15 1 1 1 1 1 3 1 76 1 9 1 1 -

    下 川 町 1 1 6 3 130 9 14 1 1 1 1 1 3 1 82 1 10 1 2 -

    美 深 町 2 2 8 6 166 20 22 2 2 - 2 2 5 3 94 6 19 1 1 1

    音威子府村 1 1 3 2 17 2 6 1 1 - 1 1 2 - 8 - 6 - - -

    中 川 町 1 1 6 3 46 4 12 1 1 - 1 1 3 1 33 1 10 1 1 -

    幌 加 内 町 2 2 7 3 62 5 14 1 1 - 1 1 3 - 46 - 9 1 1 1

    町 村 合 計 44 23 217 122 4,024 325 503 37 42 11 23 12 95 46 2,339 104 299 19 22 2

    旭 川 市 54 3 560 216 14,079 995 1,082 52 56 21 27 2 239 97 7,584 434 599 24 29 1

    士 別 市 8 5 46 22 783 43 100 8 8 1 5 3 20 10 454 18 63 5 6 -

    名 寄 市 8 4 55 25 1,247 54 124 7 8 2 4 2 23 15 631 44 75 4 4 -

    富 良 野 市 9 6 52 34 964 93 123 9 10 1 6 4 27 14 571 33 81 4 5 1

    市 合 計 79 18 713 297 17,073 1,185 1,429 76 82 25 42 11 309 136 9,240 529 818 37 44 2

    管 内 合 計 123 41 930 419 21,097 1,510 1,932 113 124 36 65 23 404 182 11,579 633 1,117 56 66 4

    総 計 123 41 930 419 21,097 1,510 1,932 113 124 36 65 23 404 182 11,579 633 1,117 56 66 4

    ※ 義務教育学校前期課程は小学校の学校数、後期課程は中学校の学校数に含みます。

    学級数 生徒数左

    学級数 児童数学

    (29.5.1現在)

    教 職 員 数

    小 学 校 中 学 校

    教 職 員 数

    - 3 -

  • ・ 学級数別学校数(特別支援学級を除く)

    (29.5.1現在)

    ・ へき地級地別学校数

    ・ 特別支援学級の障害別学校数

    ※ 義務教育学校前期課程は小学校の学校数、後期課程は中学校の学校数に含みます。

    - 4 -

    知的

    93校,28.2%

    肢体不自由

    26校,7.9%虚弱

    49校,14.8%

    難聴

    10校,3.0%

    言語

    39校,11.8%弱視

    6校,1.8%

    自閉症・情緒

    107校,32.4% 知的

    51校,33.3%

    肢体不自由

    10校,6.5%

    虚弱

    19校,12.4%

    難聴

    4校,2.6%

    言語

    14校,9.2%弱視

    1校,0.7%

    自閉症・情緒

    54校,35.3%

    特地

    2校,3.1% 準へき地

    4校,6.3%

    1級地

    6校,9.4%

    3級地

    3校,4.7%無級地

    42校,65.6%

    2級地

    7校,10.9%

    特地

    4校,3.3%準へき地

    8校,6.7%

    1級地

    9校,7.5%

    2級地

    14校,11.7%

    3級地

    3校,2.5%

    4級地

    1校,0.8%

    無級地

    81校,67.5%

    2学級

    10校,8.3%

    3学級

    22校,18.3%

    4学級

    13校,10.8%

    5学級

    2校,1.7%

    6学級以上

    73校,60.8%

    2学級

    7校,10.9%

    3学級以上

    55校,85.9%

    休校3校除く

    小学校

    120校中学校

    64校

    小学校特別支援学級

    中学校特別支援学級

    休校3校除く

    小学校

    120校中学校

    64校

    1学級

    2校,3.1%

    休校1校除く

    休校1校除く

  • ・ 学校数・児童生徒の推移

    ・ 特別支援教育就学状況(義務教育)

    特別支援学校(義務教育) (29.5.1現在) 小・中学校(特別支援学級) (29.5.1現在)

    ・ 学校給食の実施状況(学校数・児童生徒数)

    小学校 中学校

    5%

    120校 0校 3校

    98% 0% 2%

    0% 1% 99% 0% 1%

    完全 補食 ミルク

    107人

    99%

    学校数 123校 学校数 65校

    完全 補食 ミルク 合計

    193人 0人

    (28.5.1現在)

    12,521人

    合計

    23,745人 人数

    62校

    95% 0%

    (28.5.1現在)

    0校 3校

    H28

    23,142人

    123校

    H28

    12,588人

    65校

    7人

    2,011人 2,143人合計 1,594人 1,737人 1,855人

    7人 7人

    難聴 5人 8人 9人 12人 16人

    8人

    64人 75人 81人

    言語 60人 73人 84人 86人 87人

    57人

    合計 314人 290人 267人 248人 251人

    視覚障害 28人 17人 16人 14人 14人

    49人 46人 40人

    知的

    聴覚障害 24人 21人 肢体

    82人肢体不自由

    1,252人

    H28 H29

    531人 543人 581人

    883人

    623人 661人

    1,162人

    65校

    137人 134人 996人 1,061人知的障害 162人 164人 150人

    70校 71校 71校 71校 70校 68校

    13,007人 12,859人 12,839人13,405人 13,163人 13,124人

    H21

    12,639人

    学校数

    生徒数 14,142人 13,854人 13,537人

    64校74校 72校 71校

    H26

    137校 133校 129校

    H27

    12,209人

    H29H18 H19 H20 H22 H23 H24 H25

    H25 H26

    23,759人

    学校数 122校150校 144校 141校 141校 138校

    H29H18 H19 H20

    26,034人 25,640人 25,247人 24,913人 24,264人

    H24

    H27

    児童数 22,604人26,972人 26,526人 26,457人

    137校

    26,125人

    128校

    中学校

    H21 H22 H23

    情緒

    (29.5.1現在)

    小学校 H27

    H19 H20 H21

    H25 H26 H27 H28 H29

    34人 29人 27人

    病弱・虚弱

    90人 80人 74人 73人

    52人

    弱視 8人

    52人

    55人

    H25 H26

    人数 12,628人

    - 5 -

    23,552人 0人

    義務教育学校

    H18 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

    生徒数 - - - - - - - - - - - 6人

    学校数 - - - - - 1校- - - - - -

  • ( 高等学校 )

    学校種別

    ※教員数は校長・教頭・教諭・養護教諭の数

    ( 特別支援学校 )

    ( 幼稚園 )

    (29.5.1現在 )

    223

    7 22

    29

    336

    15461

    学校種別学校数

    訪 問高等部幼稚部 小学部 中学部

    30

    23

    106 237

    30 112

    607

    31 23

    19

    30

    401

    11

    6

    22

    3

    1

    3133

    3

    44

    27 24

    1

    1

    3

    3

    8

    盲 学 校

    聾 学 校

    養 護 学 校

    高等養護学校

    計 26 3

    児童・生徒数

    学 部 別 学 級 数

    852 9,078149 21 38

    201

    教員数

    9

    (29.5.1現在)

    8819

    43 259

    739

    51

    学 級 数

    34 33

    3

    3

    3

    3

    8 208

    3

    学校数

    道 立 高 等 学 校

    市町村立高等学校

    区分

    定5

    5

    教 員 数

    4 5

    4 歳 5 歳 計

    学 級 数

    3 歳園数

    -6-

    ※教員数は校長・副校長・教頭・教諭・養護教諭・栄養教諭の数

    区分

    区分

    30 3

    総合学科

    学 科

    8,530

    5 14

    園 児 数

    21

    30 3135

    18

    (29.5.1現在)

    37

    18 237 2

    209

    2272

    職員数

    4

    6

    21

    生徒数

  • [ 小学校・中学校 ・義務教育学校 ](29.5.1現在)

    164 10 〒071-1211 0166-87-2219(11) (4) 上川郡鷹栖町北1条1丁目4番1号 (0166-87-2170)254 15 〒071-1252 0166-87-2302(7) (5) 上川郡鷹栖町12線3号 (0166-87-2383)418 25(18) (9)256 11 〒071-1251 0166-87-2008(7) (3) 上川郡鷹栖町11線6号 (0166-87-2104)256 11(7) (3)

    181 9 〒071-1505 0166-83-2344(5) (3) 上川郡東神楽町南3条東1丁目2番1号 (0166-83-2367)470 19 〒071-1523 0166-83-3055(15) (5) 上川郡東神楽町ひじり野南1条2丁目 (0166-83-3034)13 4 〒071-1549 0166-83-3205(3) (2) 上川郡東神楽町19号南5番地 (0166-83-5639)9 3 〒071-1582 0166-96-2146

    上川郡東神楽町字志比内73番地 (0166-96-2150)673 35(23) (10)328 12 〒071-1501 0166-83-2413(12) (2) 上川郡東神楽町南1条西3丁目6番1号 (0166-83-2412)328 12(12) (2)276 19 〒078-1313 0166-84-2020(27) (7) 上川郡当麻町3条東3丁目 (0166-84-2088)4 3 〒078-1332 0166-84-3813(1) (1) 上川郡当麻町宇園別2区 (0166-58-8013)280 22(28) (8)177 8 〒078-1305 0166-84-2072(5) (2) 上川郡当麻町5条西4丁目5番1号 (0166-84-2051)177 8(5) (2)146 10 〒078-0349 0166-85-2269(6) (4) 上川郡比布町寿町4丁目1番1号 (0166-85-2279)146 10(6) (4)83 6 〒078-0322 0166-85-2145(4) (3) 上川郡比布町北2線8号 (0166-85-2149)83 6(4) (3)114 10 〒078-1404 01658-6-5490(10) (4) 上川郡愛別町字北町327番地 (01658-6-5720)114 10  (10) (4)  61 5 〒078-1402 01658-6-5011(3) (2) 上川郡愛別町字東町221番地の1 (01658-6-5012)61 5(3) (2)119 9 〒078-1762 01658-2-1429(4) (3) 上川郡上川町新町379番地 (01658-2-1177)119 9  (4) (3)  89 6 〒078-1744 01658-2-1448(5) (3) 上川郡上川町北町114番地 (01658-2-1090)89 6  (5) (3)  

    354 18 〒071-1404 0166-82-2425(24) (6) 上川郡東川町西4号北8番地 (0166-82-4711)30 5 〒071-1410 0166-82-2751(2) (1) 上川郡東川町西10号北24番地 (0166-82-5143)50 6 〒071-1404 0166-82-3019(4) (2) 上川郡東川町西4号北32番地 (0166-82-5170)18 5 〒071-1458 0166-82-3015(2) (2) 上川郡東川町東8号南1番地 (0166-82-5183)452 34(32) (11)235 14 〒071-1426 0166-82-2428(15) (5) 上川郡東川町北町1丁目5番1号 (0166-82-2348)235 14  (15) (5)

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    教 頭 名

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名

    松 川 弘

    北 野 小

    児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    鷹 栖 小 澤 井 陽 一

    大 高 俊 樹 長 谷 一 哉

    計 2 校

    鷹 栖 中 中 村 庄 二 田 村 圭 司

    計 1 校

    東 神 楽 小 本 田 修 高 橋 健 史

    東 聖 小 加 藤 孝 小 野 茂 樹

    忠 栄 小 高 野 拓 実 山 下 礼 子

    志 比 内 小 1 内村 めぐみ 岸 美 香

    計 4 校

    東 神 楽 中 髙 木 司 中 村 公 暢

    計 1 校

    当 麻 小 成 田 光 弘 加 藤 幸 一

    宇 園 別 小 川 瀬 元 信 大 槻 哲 久

    計 2 校

    当 麻 中 中 村 勝 治 池 田 幸 則

    計 1 校

    中 央 小 畠 伸 広 吉 田 明 弘

    計 1 校

    比 布 中   田 澤 満 中 村 欣 也

    計 1 校

    愛 別 小 鈴 木 歩 安 部 敏 和

    計 1 校

    愛 別 中 山 村 美 勝 千 葉 良 彦

    計 1 校

    上 川 小 1 藤弘 のぞみ 南 信 重

    計 1 校

    上 川 中 1 長谷川 伸一 越 野 崇

    計 1 校

    東 川 小 前 田 昭 彦 堀 内 隆 功

    東 川 第 一 小 岡 本 美 雪 秋 保 利 弘

    東 川 第 二 小 大 垣 秀 彦 芳 賀 重 紀

    東 川 第 三 小 南 部 和 紀 早 坂 昌 俊

    計 4 校

    東 川 中 尾﨑 朋子 森 田 繁

    計 1 校

    - 7 -

  • 251 15 〒071-0203 0166-92-2145(32) (7) 上川郡美瑛町西町2丁目1番1号 (0166-92-2146)36 8 〒071-0462 0166-95-2113(7) (4) 上川郡美瑛町字美馬牛南2丁目2番58号 (0166-68-6677)123 13 〒071-0201 0166-92-1205(25) (7) 上川郡美瑛町丸山2丁目8番15号 (0166-92-1206)26 6 〒071-0236 0166-92-4960(5) (3) 上川郡美瑛町字美沢中央 (0166-92-9080)11 4 〒071-0352 0166-96-2117(1) (1) 上川郡美瑛町字朗根内町内 (0166-93-2848)447 46(70) (22)228 10 〒071-0239 0166-92-2175(17) (4) 上川郡美瑛町字美瑛原野4線 (0166-92-2176)26 6 〒071-0461 0166-95-2129(3) (3) 上川郡美瑛町字美馬牛北3丁目7番1号 (0166-68-6006)254 16(20) (7)403 19 〒071-0552 0167-45-2052(31) (7) 空知郡上富良野町宮町1丁目3番13号 (0167-45-3449)119 9 〒071-0548 0167-45-2577(14) (3) 空知郡上富良野町扇町3丁目 (0167-45-2996)27 5 〒071-0528 0167-45-9653(4) (2) 空知郡上富良野町東8線北18号 (0167-45-9683)549 33  (49) (12)298 13 〒071-0553 0167-45-2072(9) (4) 空知郡上富良野町旭町1丁目1番5号 (0167-45-4718)298 13  (9) (4)210 12 〒071-0751 0167-44-2417(8) (4) 空知郡中富良野町北町8番8号 (0167-44-4411)29 5 〒071-0779 0167-44-2790(2) (1) 空知郡中富良野町東9線北12号 (0167-44-2818)9 4 〒071-0774 0167-44-2881(3) (2) 空知郡中富良野町東4線北7号 (0167-44-3918)22 4 〒071-0771 0167-44-2062(1) (1) 空知郡中富良野町東1線北18号 (0167-44-2088)9 3 〒071-0711 0167-44-2794

    空知郡中富良野町字中富良野ベベルイ (0167-44-3383)279 28(14) (8)151 9 〒071-0753 0167-44-2061(9) (3) 空知郡中富良野町南町9番19号 (0167-44-2356)151 9(9) (3)76 9 〒079-2400 0167-52-2311(9) (3) 空知郡南富良野町字幾寅844番地 (0167-52-2375)13 5 〒079-2132 0167-55-2050(2) (2) 空知郡南富良野町字下金山944番地 (0167-55-2051)89 14(11) (5)72 6 〒079-2400 0167-52-2410(3) (3) 空知郡南富良野町字幾寅1052番地 (0167-52-2465)72 6(3) (3)30 5 〒079-2201 0167-56-2824(4) (2) 勇払郡占冠村字中央 (0167-39-8007)30 5(4) (2)19 5 〒079-2201 0167-56-2821(2) (2) 勇払郡占冠村字中央 (0167-56-2833)19 5(2) (2)3 2 〒079-2205 0167-57-2237

    勇払郡占冠村字上トマム (0167-38-2502)3 1 〒079-2205 0167-57-2237

    勇払郡占冠村字上トマム (0167-38-2502)6 3

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    中学校

    義務教育学校

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    美 瑛 小 岩 城 功 岩 間 博 樹

    美 馬 牛 小 温 泉 敏 山 田 顕 次

    美 瑛 東 小 古 藤 紀 之 井 上 隆 一

    美 沢 小 準 布 施 司 駒 井 崇

    明 徳 小 2 井 上 泰 一 佐 藤 徹

    美 瑛 中 鈴 木 薫 金 山 達 也

    美 馬 牛 中 櫻 庭 一 也 佐 藤 雅 輝

    富 居 充 孝 児 玉 賢 一

    馬 場 泰 栄

    計 5 校

    1 校

    計 2 校

    上 富 良 野 小 小山田 雅春 田 畑 幹 夫

    上富良野西小 千 葉 憲 史 高 舘 正 司

    東 中 小 準 有 倉 和 彦 西 田 朋 代

    計 3 校

    上 富 良 野 中 塚 澤 栄 一 菊 池 茂 樹

    計 1 校

    中 富 良 野 小 若 林 徹 八 柳 学

    旭 中 小 準 岸 政 継 泉 田 誠

    宇 文 小 2 里 村 徹 大久保 雅恵

    西 中 小 特 山 本 一 人 山 田 裕 子

    本 幸 小 2 今 村 雅 之 橋 早 智 子

    計 5 校

    中 富 良 野 中 松 浦 弘 泰 嘉 屋 裕 美

    計 1 校

    南 富 良 野 小 2 金 光 保 小 嶋 高 徳

    南富良野西小 2 北 島 信 加 藤 広 章

    計 2 校

    南 富 良 野 中 2 蟹 谷 正 宏 加 藤 信 彦

    計 1 校

    小学校

    占 冠 中 央 小 2 森 野 憲 仁 喜 多 康 洋

    計 1 校

    占 冠 中 2 富 永 浩 司 大 柄 洋 樹

    計 1 校

    トマム学校(前期) 3 富 居 充 孝

    トマム学校(後期) 3

    - 8 -

  • 152 9 〒098-0133 0165-32-2003(8) (3) 上川郡和寒町字北町42番地 (0165-32-2063)152 9(8) (3)69 4 〒098-0101 0165-32-2057(1) (1) 上川郡和寒町字日ノ出11番地 (0165-32-3192)69 4(1) (1)137 10 〒098-0331 0165-34-2116(8) (4) 上川郡剣淵町西町23番1号 (0165-34-2594)137 10(8) (4)77 4 〒098-0331 0165-34-2211(1) (1) 上川郡剣淵町西町20番1号 (0165-34-2331)77 4(1) (1)

    139 9 〒098-1205 01655-4-2023(9) (3) 上川郡下川町西町40番地 (01655-4-2009)139 9(9) (3)83 4 〒098-1204 01655-4-2040(1) (1) 上川郡下川町南町417番地 (01655-4-2082)83 4(1) (1)

    178 11 〒098-2214 01656-2-1587(19) (5) 中川郡美深町字敷島108番地 (01656-2-1589)

    8 3 〒098-2208 01656-2-4003(1) (1) 中川郡美深町字仁宇布252 (01656-2-3917)186 14(20) (6)88 5 〒098-2241 01656-2-1063(5) (2) 中川郡美深町西町1条南7丁目 (01656-2-1591)12 3 〒098-2208 01656-2-4003(1) (1) 中川郡美深町字仁宇布252 (01656-2-3917)100 8(6) (3)19 5 〒098-2501 01656-5-3031(2) (2) 中川郡音威子府村字音威子府451番地 (01656-5-3024)19 5(2) (2)8 2 〒098-2501 01656-5-3031

    中川郡音威子府村字音威子府451番地 (01656-5-3024)8 2

    50 9 〒098-2802 01656-7-2841(4) (3) 中川郡中川町字中川221番地1 (01656-7-2842)50 9(4) (3)34 4 〒098-2802 01656-7-2861(1) (1) 中川郡中川町字中川224番地 (01656-7-2862)34 4(1) (1)59 8 〒074-0411 0165-35-2012(5) (3) 雨竜郡幌加内町幌加内 (0165-35-2264)8 2 〒074-0742 0165-38-2053

    雨竜郡幌加内町朱鞠内 (0165-38-2511)67 10(5) (3)46 3 〒074-0411 0165-35-2502

    雨竜郡幌加内町幌加内 (0165-35-2504)46 3

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    和 寒 小 林 雅 裕 林 崎 俊 一

    計 1 校

    和 寒 中 安 達 啓 一 中 間 靖 之

    計 1 校

    剣 淵 小 特 横 畠 正 宏 荒 谷 卓 朗

    計 1 校

    剣 淵 中 特 倉 博 之 林 真 千 子

    計 1 校

    下 川 小 準 鈴 木 豊 稲 本 雄 一

    計 1 校

    下 川 中 準 貞 弘 真 悟 塩 満 義 史

    計 1 校

    美 深 小 特 工 藤 雅 樹 阿 部 光 宏

    仁宇布小(併) 3 杉 山 禎 裕 石 本 義 行

    計 2 校

    美 深 中 特 中 村 剛 藤 原 聡

    仁宇布中(併) 3 杉 山 禎 裕 岡 田 亮 二

    計 2 校

    音 威 子 府 小( 併 )

    2 神 林 宏 行 中 家 俊 幸

    計 1 校

    音 威 子 府 中( 併 )

    2 神 林 宏 行 中 家 俊 幸

    計 1 校

    中 央 小 2 中 山 洋 三野宮 誠一

    計 1 校

    中 川 中 2 林 欽 一 小 松 田 浩

    計 1 校

    幌加内町

    幌 加 内 小 2 渡 辺 幸 司 玉 造 至

    朱 鞠 内 小 4 遠 藤 友 文 ( 未 配 置 )

    計 2 校

    幌 加 内 中 2 石 橋 克 敏 岸 田 賢 治

    計 1 校

    - 9 -

  • 195 11 〒070-0038 0166-24-3488(4) (2) 旭川市8条通13丁目 (0166-24-3489)61 7 〒070-0036 0166-22-8301(9) (3) 旭川市6条通5丁目 (0166-24-7770)231 11 〒078-8215 0166-32-3204(15) (4) 旭川市5条通21丁目 (0166-32-3205)164 8 〒070-0061 0166-22-7495(13) (2) 旭川市曙1条2丁目 (0166-22-7496)272 17 〒070-0831 0166-51-4167(25) (6) 旭川市旭町1条6丁目 (0166-51-4168)296 16 〒078-8332 0166-31-4195(17) (4) 旭川市南2条通22丁目 (0166-31-4196)62 8 〒070-0010 0166-26-4296(4) (3) 旭川市大雪通8丁目 (0166-26-0678)426 19 〒071-8131 0166-51-5288(27) (5) 旭川市末広1条1丁目4番8号 (0166-51-5289)333 16 〒070-0876 0166-51-5111(25) (5) 旭川市春光6条6丁目1番1号 (0166-51-5112)599 26 〒071-8144 0166-51-8120(32) (7) 旭川市春光台4条4丁目 (0166-51-9302)456 19 〒070-0823 0166-51-1495(29) (6) 旭川市緑町17丁目 (0166-51-1496)272 15 〒070-0025 0166-26-0295(19) (4) 旭川市東5条5丁目2番地24号 (0166-26-0296)327 15 〒070-0865 0166-51-5488(18) (3) 旭川市住吉5条1丁目1番1号 (0166-51-5489)122 9 〒070-0054 0166-22-8317(11) (3) 旭川市4条西3丁目2番1号 (0166-22-8318)235 11 〒078-8233 0166-32-3296(20) (3) 旭川市豊岡3条1丁目2番20号 (0166-32-3297)82 9 〒070-0841 0166-51-1408(4) (3) 旭川市大町1条1丁目 (0166-51-1409)310 16 〒070-0002 0166-24-3278(15) (4) 旭川市新富2条2丁目11番3号 (0166-24-3279)335 18 〒070-8014 0166-61-7488(35) (6) 旭川市神居4条6丁目 (0166-61-7489)15 3 〒070-8033 0166-61-6817

    旭川市神居町雨紛380番地 (同上)36 4 〒070-8024 0166-62-6207

    旭川市神居町富沢132番地 (同上)49 6 〒070-8022 0166-61-4405(11) (2) 旭川市神居町台場274番地 (0166-63-5840)5 2 〒071-1173 0166-73-2003

    旭川市江丹別町中央 (0166-59-4000)7 4 〒071-8051 0166-61-1199(2) (2) 旭川市江丹別町嵐山143番地 (同上)624 28 〒079-8415 0166-48-2811(43) (8) 旭川市永山5条18丁目2番1号 (0166-48-2816)68 9 〒079-8431 0166-48-1049(7) (3) 旭川市永山町13丁目 (0166-47-4279)673 28 〒079-8417 0166-48-1042(48) (8) 旭川市永山7条11丁目1番4号 (0166-48-1062)386 18 〒078-8207 0166-36-1018(17) (5) 旭川市東旭川町上兵村552番地 (0166-36-1373)

    7 3 〒078-1273 0166-76-2406(1) (1) 旭川市東旭川町米原713番地 (0166-76-2200)18 5 〒078-8368 0166-31-2609(2) (2) 旭川市東旭川町旭正236番地 (0166-38-9660)260 14 〒078-8348 0166-31-0561(18) (4) 旭川市東光8条8丁目1番28号 (0166-31-0546)447 21 〒078-8348 0166-31-0967(35) (7) 旭川市東光8条3丁目 (0166-31-0973)261 16 〒078-8240 0166-31-0251(33) (6) 旭川市豊岡10条3丁目 (0166-31-0252)296 17 〒078-8005 0166-61-1171(20) (5) 旭川市神楽5条8丁目 (0166-61-1172)103 8 〒071-0174 0166-75-4364(8) (2) 旭川市西神楽北2条3丁目 (0166-75-5210)14 3 〒078-8383 0166-74-2214

    旭川市西神楽3線25号 (同上)466 21 〒078-8821 0166-65-0157(27) (5) 旭川市西御料1条2丁目 (0166-65-0298)411 20 〒078-8324 0166-65-6368(35) (7) 旭川市神楽岡14条3丁目 (0166-65-4569)286 16 〒070-0831 0166-51-7712(23) (5) 旭川市旭町1条16丁目 (0166-51-7713)307 17 〒078-8344 0166-34-3048(22) (4) 旭川市東光4条6丁目 (0166-34-3049)256 13 〒071-8153 0166-57-4441(16) (3) 旭川市東鷹栖3線10号 (0166-57-1050)

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    旭          川          市

    小          学          校

    知 新 小 川 島 政 吉 千 葉 昌 之

    日 章 小 鎌 田 優 子 石ヶ森 孝順

    朝 日 小 木 下 俊 吾 三 浦 一 路

    青 雲 小 上 村 亮 佐 藤 忍

    大 有 小 馬 場 信 明 小 野 直 久

    啓 明 小 田 中 聡 鈴 木 洋 伸

    正 和 小 上 西 信 昭 大 垣 瑞 恵

    春 光 小 藪 和 幸 荒川 美奈子

    北 鎮 小 石 黒 雄 治 三 木 勝 仁

    高 台 小 西 尾 直 樹 髙 島 伸 彦

    近 文 小 福 家 尚 尾 崎 雄 一

    東 五 条 小 菱 山 裕 二 末 木 良 典

    向 陵 小 髙 橋 一 寛 末永 多加晴

    新 町 小 鈴 木 昌 子 高 田 秀 人

    東 町 小 北島 やよい 石 坂 剛

    大 町 小 韮澤 美智子 松 原 雅 人

    新 富 小 樋 口 雅 裕 吉 田 典 弘

    神 居 小 石 前 聖 香 市 丸 隆 則

    雨 紛 小 横 山 市 子 新 庄 元 幸

    富 沢 小 玉 井 一 行 金 井 学 久

    台 場 小 佐々木 雅宏 綿 木 尚 弘

    江丹別小(併) 2 菅 原 修 原 田 康

    嵐 山 小 ( 併 ) 準 大 澤 祐 二 千 葉 雅 樹

    永 山 小 鎌 上 彰 浜 崎 成 巳

    永 山 東 小 井村 佳代子 相 蘇 倫 朗

    永 山 西 小 筒 井 章 夫 澤 田 匡 史

    旭 川 小 古 髙 誠 志 山 口 真 希

    旭 川 第 一 小 2 田 中 真 人 中 嶋 弘 恵

    旭 川 第 二 小 山川 美千代 長 濱 雅 美

    旭 川 第 三 小 石 橋 祥 子 長 嶋 義 和

    千 代 田 小 小 野 敦 司 岡﨑 良昭

    豊 岡 小 真 鍋 豪 成 瀬 隆 宏

    神 楽 小 鹿 本 俊 一 工 藤 真

    西 神 楽 小 柿 森 淳 一 斉 藤 孝 弘

    千 代 ヶ 岡 小 西 崎 寛 己 及 川 裕 二

    西 御 料 地 小 橋 本 彰 浅 野 智 子

    神 楽 岡 小 倉 本 格 克 野 村 智 明

    北 光 小 秦 隆 司 鎌 上 裕

    東 栄 小 鈴 木 康 弘 佐 藤 美 鶴

    近 文 第 一 小 今 井 一 也 倉 橋 昭 彦

    - 10 -

  • 36 6 〒071-8154 0166-57-2201(4) (2) 旭川市東鷹栖4線16号 (同上)341 16 〒071-8136 0166-52-4339(19) (4) 旭川市末広6条2丁目 (0166-52-4388)367 17 〒078-8238 0166-33-5853(32) (5) 旭川市豊岡8条6丁目 (0166-33-5854)259 13 〒078-8303 0166-65-6369(11) (2) 旭川市緑が丘3条4丁目1番地 (0166-65-1821)383 18 〒070-8011 0166-62-2932(19) (5) 旭川市神居1条17丁目 (0166-62-2720)728 31 〒078-8357 0166-32-9958(31) (7) 旭川市東光17条6丁目3番1号 (0166-32-9630)495 24 〒071-8131 0166-57-2870(52) (9) 旭川市末広1条7丁目 (0166-57-6438)523 24 〒070-8044 0166-62-2923(33) (7) 旭川市忠和4条4丁目 (0166-62-2998)590 27 〒079-8419 0166-48-2230(34) (8) 旭川市永山9条6丁目 (0166-48-2293)283 15 〒071-8135 0166-57-6635(13) (3) 旭川市末広5条11丁目3番7号 (0166-57-6645)370 15 〒078-8314 0166-65-0735(17) (3) 旭川市神楽岡4条5丁目 (0166-65-0736)631 24 〒078-8237 0166-32-2311(22) (4) 旭川市豊岡7条9丁目1番3号 (0166-32-2292)270 14 〒078-8232 0166-33-7643(17) (4) 旭川市豊岡2条10丁目1番1号 (0166-33-7646)25 5 〒078-8201 0166-36-3441(1) (1) 旭川市東旭川町東桜岡72番地 (0166-36-5321)

    15,074 776(995) (216)364 16 〒070-0025 0166-26-0468(21) (6) 旭川市東5条1丁目 (0166-26-0469)288 15 〒078-8233 0166-31-9177(31) (6) 旭川市豊岡3条1丁目 (0166-31-9178)302 13 〒070-0865 0166-51-5491(19) (4) 旭川市住吉5条1丁目2番1号 (0166-51-5492)284 12 〒071-8133 0166-51-5388(10) (3) 旭川市末広3条2丁目4番3号 (0166-51-5389)468 16 〒070-0824 0166-51-1431(15) (3) 旭川市錦町15丁目 (0166-51-1432)372 14 〒078-8348 0166-32-1295(26) (4) 旭川市東光8条2丁目 (0166-32-1296)217 11 〒070-8014 0166-61-7261(26) (5) 旭川市神居4条5丁目1番8号 (0166-61-7262)549 18 〒079-8417 0166-48-2511(12) (2) 旭川市永山7条19丁目1番1号 (0166-48-2524)145 8 〒078-8261 0166-36-1007(5) (3) 旭川市東旭川南1条6丁目1番26号 (0166-36-1749)51 5 〒078-8340 0166-31-2519(9) (2) 旭川市東旭川町共栄284番地 (0166-31-7685)337 14 〒070-8006 0166-61-7196(21) (4) 旭川市神楽6条12丁目 (0166-61-7197)50 6 〒071-0172 0166-68-3152(5) (3) 旭川市西神楽南2条4丁目 (0166-75-4451)127 7 〒071-8104 0166-57-2221(4) (2) 旭川市東鷹栖4条5丁目 (0166-57-1757)305 13 〒070-0872 0166-52-4499(26) (4) 旭川市春光2条7丁目3番1号 (0166-52-4484)370 14 〒078-8232 0166-34-3047(10) (3) 旭川市豊岡2条7丁目 (0166-34-3028)616 22 〒078-8303 0166-65-6367(25) (5) 旭川市緑が丘3条4丁目2番地 (0166-65-7982)303 13 〒071-8145 0166-54-5610(13) (4) 旭川市春光台5条3丁目 (0166-54-5641)542 19 〒079-8431 0166-48-8117(26) (5) 旭川市永山町5丁目118番地 (0166-48-8116)232 10 〒070-8014 0166-61-8298(14) (3) 旭川市神居4条19丁目70番地の3 (0166-61-8276)432 15 〒071-8132 0166-57-7330(20) (3) 旭川市末広2条7丁目2番41号 (0166-57-7331)480 19 〒078-8356 0166-33-3824(16) (5) 旭川市東光16条7丁目1番1号 (0166-33-3899)478 17 〒078-8238 0166-34-9090(20) (4) 旭川市豊岡8条10丁目 (0166-34-4499)313 15 〒070-8041 0166-61-5300(19) (5) 旭川市忠和1条4丁目 (0166-61-5859)

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    旭                  川                  市

    小  学  校

    近 文 第 二 小 吉 田 晋 五 十 嵐 徹

    末 広 小 西 分 健 二 北 島 裕 二

    愛 宕 小 佐 藤 浩 徳 菅 原 彰

    緑 が 丘 小 橋 本 憲 二 甲斐 信太郎

    神 居 東 小 鈴木 由美子 岩 瀬 一 弘

    東 光 小 小 林 和 俊 高 田 敏 也

    陵 雲 小 菅 原 整 伊 藤 文 江

    忠 和 小 大坪 まゆみ 石 塚 睦

    永 山 南 小 森 将 人 宮 㟢 智

    末 広 北 小 加 藤 宏 明 清 水 忠 明

    緑 新 小 横口 三智夫 南 山 夕 子

    愛 宕 東 小 南 裕 一 吉 澤 重 光

    共 栄 小 岩 田 秀 敏 越 湖 憲 治

    旭 川 第 五 小( 併 )

    藤 原 淳 松 浦 修 司

    計 54 校

    中             学             校

    明 星 中 須 郷 智 和 柴 田 康 徳

    光 陽 中 片 原 俊 光 飛弾野 文彦

    北 星 中 岩 田 俊 二 佐 藤 栄 一

    六 合 中 北 文 明 日 比 生 司

    北 門 中 岡 本 明 彦 中 山 岳

    東 光 中 赤 坂 文 彦 森 田 聖 吾

    神 居 中 堀 秀 樹 上 原 大 岳

    永 山 中 金 子 圭 一 鎌 田 昌 記

    旭 川 中 新 出 秀 之 沼 倉 修

    旭 川 第 二 中 内 村 昌 弘 田 中 正 徳

    神 楽 中 田 中 義 彦 工 藤 亘

    西 神 楽 中 佐 藤 哲 雄 目 黒 克 彦

    東 鷹 栖 中 木 本 貴 仁 瀬 戸 肇

    啓 北 中 田 丸 直 樹 坂 東 裕 美

    東 陽 中 小野寺 憲治 佐々木 正道

    緑 が 丘 中 林 邦 子 大 谷 和 範

    春 光 台 中 村 田 昌 俊 坂 田 幸 親

    永 山 南 中 古 川 慎 一 池 山 仁 史

    神 居 東 中 菊 池 安 吉 中 筋 一 之

    広 陵 中 上 中 芳 昭 武 田 聡

    東 明 中 柿 﨑 秀 樹 青 山 天 生

    愛 宕 中 日比野 正人 中 川 季 賢

    忠 和 中 川 上 進 大 城 亮 二

    - 11 -

  • 4 1 〒071-1173 0166-73-2003旭川市江丹別町中央 (0166-59-4000)

    9 4 〒070-8051 0166-61-1199(2) (2) 旭川市江丹別町嵐山143番地 ( 同 上 )16 2 〒078-8201 0166-36-3441

    旭川市東旭川町東桜岡72番地 (0166-36-5321)364 17 〒070-0040 0160-26-8500(39) (7) 旭川市10条通11丁目 (0166-26-8511)

    8,018 336(434) (97)282 17 〒095-0003 0165-23-4168(13) (6) 士別市東3条北3丁目 (0165-23-4169)295 19 〒095-0014 0165-23-4148(14) (7) 士別市東4条14丁目3130番地 (0165-23-4149)126 9 〒095-0024 0165-23-1215(7) (3) 士別市西4条9丁目 (0165-23-1216)16 3 〒095-0063 0165-23-2852

    士別市中士別町7線東3番地 ( 同 上 )31 4 〒095-0371 0165-24-2281

    士別市上士別町16線南2番地 (0165-24-2223)20 4 〒098-0475 0165-26-2151(1) (1) 士別市多寄町37線西2番地 (0165-26-2226)11 5 〒095-0181 0165-27-2310(2) (2) 士別市温根別町南1線 ( 同 上 )45 7 〒095-0401 0165-28-3216(6) (3) 士別市朝日町中央4050番地 (0165-28-3217)826 68(43) (22)189 9 〒095-0006 0165-23-3524(6) (3) 士別市東6条北9丁目 (0165-23-1183)225 10 〒095-0014 0165-23-4158(9) (4) 士別市東4条17丁目3131番地4 (0165-22-4178)15 3 〒095-0371 0165-24-2681(1) (1) 士別市上士別町16線南2番地 (0165-24-2533)17 5 〒098-0475 0165-26-2252(2) (2) 士別市多寄町37線西2番地 (0165-26-2253)26 3 〒095-0401 0165-28-3224

    士別市朝日町中央4050番地 (0165-28-3225)472 30(18) (10)223 12 〒096-0011 01654-3-3304(11) (4) 名寄市西1条南1丁目 (01654-3-3305)466 20 〒096-0016 01654-2-4164(8) (5) 名寄市西6条南12丁目 (01654-2-4165)136 11 〒096-0003 01654-2-2041(15) (5) 名寄市東3条南3丁目 (01654-2-4179)274 16 〒096-0017 01654-2-4177(10) (4) 名寄市西7条南1丁目18番地 (01654-2-4178)19 3 〒096-0062 01654-2-3889

    名寄市字日彰285番地 (01654-9-5640)30 5 〒098-2181 01654-8-2241(2) (2) 名寄市字智恵文12線南3番地 (01654-9-3550)145 10 〒098-0507 01655-3-2031(7) (4) 名寄市風連町西町201番地 (01655-3-2569)8 3 〒098-0508 01655-3-3932(1) (1) 名寄市風連町字瑞生1558番地 (01655-3-3940)

    1,301 80(54) (25)308 14 〒096-0072 01654-2-2147(15) (5) 名寄市字豊栄101番地1 (01654-2-2148)261 13 〒096-0032 01654-2-3174(12) (5) 名寄市西2条北8丁目1番地3 (01654-2-3175)21 5 〒098-2181 01654-9-3010(8) (2) 名寄市字智恵文11線北2番地 (01654-9-3011)85 6 〒098-0511 01655-3-2026(9) (3) 名寄市風連町新生町167番地 (01655-3-2266)675 38(44) (15)

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    旭川市

    中学校

    江丹別中(併) 2 菅 原 修 原 田 康

    嵐 山 中 ( 併 ) 準 大 澤 祐 二 小 林 直 樹

    桜 岡 中 ( 併 ) 藤 原 淳 ( 未 配 置 )

    中 央 中 伊 東 義 晃 辻 並 浩 樹

    計 27 校

    士 別 小 紺 野 元 樹 與 板 博 志

    士 別 南 小 荒 川 義 弘 豊 田 央

    士 別 西 小 三 浦 秀 也 川 村 寿 典

    中 士 別 小 特 大 橋 昌 樹 引 地 宙 志

    上 士 別 小 1 梅 澤 宏 牧 健 一

    多 寄 小 準 吉 中 博 道 浅 野 拓 司

    温 根 別 小 2 南 珠 江 岩 谷 孝 二

    糸 魚 小 1 早坂 まゆみ 安 達 弘 史

    計 8 校

    士 別 中 文 仙 敏 宏 平 田 隆 男

    士 別 南 中 田 中 明 人 源 田 謙 一

    上 士 別 中 1 鈴 木 伸 行 佐和田 哲也

    多 寄 中 準 工 藤 朝 博 永 井 真 二

    朝 日 中 1 宮 田 新 也 桑 内 寿 則

    計 5 校

    名  寄  市

    小  学  校

    名 寄 小 池 田 卓 平 佐 藤 郁 彦

    名 寄 南 小 三 浦 礼 子 大 野 昌 広

    名 寄 東 小 福 田 孝 夫 小 林 勝 彦

    名 寄 西 小 堀 江 充 井 川 健

    中 名 寄 小 準 伊 端 俊 紀 本 間 修 司

    智 恵 文 小 1 川 崎 直 人 澤 田 克 之

    風 連 中 央 小 準 赤 澤 静 恵 長 岡 勇 樹

    風連下多寄小 1 村上 比呂人 重 森 哲 夫

    計 8 校

    中  学  校

    名 寄 中 江 口 貴 彦 袰田 佳奈恵

    名 寄 東 中 那 須 隆 哉 篠 原 純 也

    智 恵 文 中 1 向 山 浩 谷 柿 憲 治

    風 連 中 準 土 肥 哲 哉 妹 尾 洋 美

    計 4 校

    - 12 -

  • 477 24 〒076-0032 0167-23-2114(38) (9) 富良野市若松町10番1号 (0167-22-2079)196 12 〒076-0021 0167-22-3255(10) (4) 富良野市緑町8番20号 (0167-23-6719)32 7 〒076-0041 0167-22-2903(13) (4) 富良野市東鳥沼1番地 (0167-22-2925)38 7 〒079-1563 0167-42-3091(3) (3) 富良野市山部東町8番64号 (0167-42-3088)28 5 〒076-0203 0167-27-2307(3) (2) 富良野市字老節布南3線1番地 (0167-27-2308)243 16 〒076-0059 0167-22-4895(21) (7) 富良野市北麻町8番1号 (0167-22-4997)20 5 〒076-0164 0167-29-2021(1) (1) 富良野市字南麓郷中31番地 (0167-29-2037)13 5 〒076-0175 0167-29-2019(2) (2) 富良野市字北布札別 (0167-29-2229)10 5 〒076-0014 0167-23-5569(2) (2) 富良野市上五区 (0167-23-5867)

    1,057 86(93) (34)285 14 〒076-0056 0167-22-2770(19) (5) 富良野市瑞穂町1番30号 (0167-22-4259)251 11 〒076-0038 0167-22-2318(5) (3) 富良野市桂木町1番1号 (0167-22-3147)32 4 〒079-1562 0167-42-3085(1) (1) 富良野市山部北町12番3号 (0167-42-3087)20 5 〒076-0202 0167-27-2107(3) (2) 富良野市字東山共栄 (0167-27-2108)7 2 〒076-0165 0167-29-2021

    富良野市字南麓郷中31番地 (0167-29-2037)9 5 〒076-0014 0167-23-5569(5) (3) 富良野市上五区 (0167-23-5867)604 41(33) (14)

    (注)児童・生徒数、学級数欄の( )は、特学児童・生徒数、特別支援学級数で内数

    市町村名

    学校種別

    学 校 名

    へき地級

    校 長 名 教 頭 名児 童生徒数

    学級数 住 所電 話 番 号

    (FAX番号)

    富 良 野 小 松 田 聡 中 村 直 行

    扇 山 小 室 篤 宏 小 林 真 弓

    鳥 沼 小 1 内 藤 晃 宏 宮 崎 浩 司

    山 部 小 1 宗 野 悦 幸 桑 原 久 美

    樹 海 小 3 清 水 孝 徳 相馬 美智枝

    東 小 鷹 合 勇 民 輪 伸 幸

    麓 郷 小 ( 併 ) 2 大 角 勝 之 佐 藤 道 幸

    布 礼 別 小 2 丸 山 健 二 木 末 携 志

    布 部 小 ( 併 ) 1 高 野 博 工 藤 嘉 宏

    計 9 校

    富 良 野 東 中 竹 森 茂 雄 指 川 文 徳

    富 良 野 西 中 藤 弘 亨 福 澤 秀

    山 部 中 1 大 場 八 仁 本 田 明 路

    樹 海 中 3 野 宮 勉 鴻 上 貴

    麓 郷 中 ( 併 ) 2 大 角 勝 之 佐 藤 道 幸

    - 13 -

    布 部 中 ( 併 ) 1 高 野 博 菅 野 聖 一

    計 6 校 

  • [ 高 等 学 校 ]

    ○ 道立高等学校(29.5.1現在)

    郵 便 番 号 電 話 番 号

    1年 2年 3年 4年 合計 住 所 ( F A X 番 号 )

    道 旭 川 東 岡 田 聡 中島 淳夫 馬 橋 郁 普 通 普 通 7 7 7 21 〒070-0036 0166-23-2855 (事)

    281 278 280 839 旭川市6条通11丁目左 23-6318 (全職)

    小野寺典祥 普 通 普 通 1 1 1 1 4 26-1053 (定職)

    13 11 4 10 38 ( 0166-23-2623 )

    道 旭 川 西 遠 藤 孝 一 伊藤新一郎 穂 積 英 夫 普 通 普 通 5 5 5 15 〒070-0815 0166-52-1215

    200 200 199 599 旭川市川端町5条9丁目1-8 ( 0166-52-2974 )

    理 数 理 数 1 1 1 3

    40 40 39 119

    (計) 6 6 6 18

    240 240 238 718

    道 旭 川 南 田 中 光 彦 小 林 茂 広 岡 崎 康 生 総 合 総 合 6 6 6 18 〒078-8803 0166-65-8770

    240 238 233 711 旭川市緑が丘東3条3丁目1-1 ( 0166-65-8772 )

    道 旭 川 北 丸 山 年 民 北 村 京 一 春 名 博 之 普 通 普 通 7 6 6 19 〒070-0901 0166-51-4620 (事)

    281 237 240 758 旭川市花咲町3丁目 51-4621 (職)

    杉本千加等 普 通 普 通 1 1 1 1 4 ( 0166-51-2818 )

    14 13 10 13 50

    道 旭川永嶺 内 藤 佳 和 柴 山 真 純 稲 葉 克 己 普 通 普 通 7 7 4 18 〒079-8508 0166-47-6006

    281 273 158 712 旭川市永山町3丁目102 ( 0166-47-6109 )

    道 旭川東栄 塚 本 宏 之 辻 芳 恵 佐 藤 敏 雅 普 通 普 通 4 4 〒078-8340 0166-33-5566

    150 150 旭川市東旭川町共栄15-2 ( 0166-33-5829 )

    道 旭川農業 廣 瀬 之 彦 西 村 博 幸 山 腰 修 史 農 業 1 1 1 3 〒079-8431 0166-48-2887 (事)

    41 40 39 120 旭川市永山町14丁目153番地 48-1320 (職)

    1 1 1 3 ( 0166-48-1360 )

    41 40 38 119

    1 1 1 3

    41 39 40 120

    1 1 1 3

    40 37 40 117

    (計) 4 4 4 12

    163 156 157 476

    道 旭川工業 小 幡 圭 二 馬 道 淳 一 沖 崎 誠 工 業 1 1 1 3 〒078-8804 0166-65-4115

    40 40 38 118 旭川市緑が丘東4条1丁目1-1 ( 0166-65-4127 )

    自動車 1 1 1 3

    40 39 40 119

    電 気 1 1 1 3

    40 40 40 120

    1 1 1 3

    40 40 40 120

    建 築 1 1 1 3

    40 39 39 118

    土 木 1 1 1 3

    40 40 40 120

    1 1 1 3

    40 40 39 119

    (計) 7 7 7 21

    280 278 276 834

    古 屋 順 一 工 業 電 気 1 1 1 1 4

    10 8 2 9 29建 築 ・土

    木1 1 1 1 4

    13 14 12 7 46

    (計) 2 2 2 2 8

    23 22 14 16 75

    道 旭川商業 我 妻 公 裕 河 田 章 宏 武 田 誠 治 商 業 2 2 2 6 〒070-0063 0166-22-3556

    80 79 78 237 旭川市曙3条3丁目 22-3557

    1 1 1 3 ( 0166-22-1064 )

    40 41 38 119

    2 2 2 6

    80 80 80 240

    会 計 1 1 1 3

    40 40 38 118

    (計) 6 6 6 18

    240 240 234 714

    川 渕 正 広 商 業 商 業 1 1 1 1 4

    18 6 8 6 38

    森 林科 学

    情 報処 理

    置者 学 校 名 へき地級 校 長 名

    学級数(上段)・生徒数(下段)教 頭 名 事務長名

    課程

    大学科 小学科

    生 活科 学

    農 業科 学

    食 品科 学

    電 子機 械

    情 報技 術

    工 業化 学

    流 通ビジネス

    - 14 -

    国 際ビジネス

    http://www.ah.hokkaido-c.ed.jp/http://www.asahikawanishi-h.ed.jp/http://www.asahikawaminami.hokkaido-c.ed.jp/http://www.asahikawakita.hokkaido-c.ed.jp/http://www.ryoun.ed.jp/http://www.toei.ed.jp/http://www.kyokuno.hokkaido-c.ed.jp/http://kyokko.ed.jp/http://www.asahikawa-ch.ed.jp/

  • 郵 便 番 号 電 話 番 号

    1年 2年 3年 4年 合計 住 所 ( F A X 番 号 )

    道 名 寄 鈴木 聡 三 木 公 佐 藤 則 仁 全 普 通 普 通 3 4 4 11 〒096-0071 01654-3-6841(事),6842(職)

    107 135 155 397 名寄市字徳田204番地1 ( 01654-3-6841 )

    道 名寄産業 杉 田 良 二 池 原 智 宏 室 谷 敬 五 全 工 業 1 1 1 3 〒096-0035 01654-2-3066 (事)

    重 堂 法 人 27 26 17 70 名寄市西5条北5丁目1番地 2-3067 (職)

    1 1 1 3 ( 06154-3-4872 )

    24 16 19 59 (キャンパス校) 01654-2-4191(事・職)

    家 庭 1 1 1 3 〒096-0063 ( 01654-2-4192 )

    24 28 25 77 名寄市字緑丘3番地3

    農 業 1 1 1 3

    21 9 19 49

    (計) 4 4 4 12

    96 79 80 255

    道 士別翔雲 吉 野 光 渡 井 弘 幸 小 阪 芳 徳 全 普 通 普 通 3 3 3 9 〒095-0006 0165-23-2908 (事)

    111 92 99 302 士別市東6条北6丁目24 23-2914 (職)

    商 業 1 1 1 3 ( 0165-23-2911 )

    27 28 28 83

    (計) 4 4 4 12

    138 120 127 385

    道 富 良 野 益 田 昇 悟 川 崎 一 美 岩 橋 祐 之 全 普 通 普 通 4 4 4 12 〒076-0011 0167-22-2174

    157 159 153 469 富良野市末広町1番1号 ( 0167-22-2175 )

    道 富良野緑峰 鎌 田 到 後藤 卓 市橋 宣 全 農 業 1 1 1 3 〒076-0037 0167-22-2594 (事)

    27 26 31 84 富良野市西町1番1号 22-3071 (職)

    工 業 1 1 1 3 ( 0167-22-2594 )

    19 12 19 50

    商 業 1 1 1 3

    21 35 28 84

    1 1 1 3

    31 21 26 78

    (計) 4 4 4 12

    98 94 104 296

    専 1 1 2

    6 3 9

    道 上富良野 田 端 秀 行 千 葉 哲 也 田 村 倫 宏 全 普 通 普 通 1 1 1 3 〒071-0555 0167-45-4447

    32 28 24 84 空知郡上富良野町東町3丁目1番3号 ( 0167-45-2524 )

    道 美 瑛 横 山 昌 明 宮 田 隆 高 島 章 展 全 普 通 普 通 2 2 2 6 〒071-0212 0166-92-1732(事),1054(職)

    43 46 37 126 上川郡美瑛町旭町1丁目9-2 ( 0166-92-1732 )

    道 東 川 渡 辺 文 貴 大 槻 健 治 笹 原 修 児 全 普 通 普 通 2 2 2 6 〒071-1426 0166-82-2534(事),2590(職)

    80 78 75 233 上川郡東川町北町2丁目12-1 ( 0166-82-2534 )

    道 鷹 栖 家 近 昭 彦 煙山 訓 板 橋 孝 幸 全 普 通 普 通 1 1 1 3 〒071-1201 0166-87-2440(事),3020(職)

    40 40 40 120 上川郡鷹栖町南1条1丁目2番1号 ( 0166-87-2440 )

    道 上 川 1 安 部 尚 生 松 本 博 紀 吉 田 修 全 普 通 普 通 2 1 2 5 〒078-1763 01658-2-1469(事),1409(職)

    41 32 37 110 上川郡上川町東町148番地 ( 01658-2-1461 )

    道 下川商業 準 朝 倉 洋 一 濱 下 昌 也 文 梨 章 二 全 商 業 商 業 1 1 1 3 〒098-1212 01655-4-2545

    42 25 20 87 上川郡下川町北町137番地1 ( 01655-4-2546 )

    道 美 深 滝 本 玲 成 田 明 弘 小 柳 祐 一 全 普 通 普 通 1 1 1 3 〒098-2252 01656-2-1681(事),1682(職)

    28 18 12 58 中川郡美深町字西町40番地 ( 01656-2-1681 )

    生 活文 化

    園 芸科 学

    情 報ビジネス

    学級数(上段)・生徒数(下段)

    農 業特 別

    - 15 -

    流 通経 済

    課程

    小学科

    電 気システム

    建 築システム

    へき地級学 校 名 大学科教 頭 名

    電 子機 械

    総 合ビジネス

    酪 農科 学

    者校 長 名 事務長名

    http://www.nayoro.hokkaido-c.ed.jp/http://www.nayorosangyou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.s-shoun.hokkaido-c.ed.jp/http://www.furano.hokkaido-c.ed.jp/http://www.furanoryokuho.hokkaido-c.ed.jp/http://www.kamifurano.hokkaido-c.ed.jp/http://www.biei.hokkaido-c.ed.jp/http://www.higashikawa.hokkaido-c.ed.jp/http://www.takasu.hokkaido-c.ed.jp/http://www.kamikawa.hokkaido-c.ed.jp/http://www.shimokawashougyou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.bifuka.hokkaido-c.ed.jp/

  • ○ 市町村立高等学校

    (29.5.1現在)郵 便 番 号 電 話 番 号

    1年 2年 3年 4年 合計 住 所 ( F A X 番 号 )

    士 別 東 河 合 宣 孝 鈴 木 卓 四ツ辻秀和 定 普 通 普 通 1 1 1 3 〒095-0371 0165-24-2145

    3 5 7 15 士別市上士別15線南3 ( 0165-24-2622 )

    南富良野 米 野 祐 司 石 橋 栄 加 藤 吉 繁 全 普 通 普 通 1 1 1 3 〒079-2401 0167-52-2022

    20 23 13 56 空知郡南富良野町字幾寅 ( 0167-52-3172 )

    剣   淵 遠 藤 直 樹 室 伏 諭 中 上 充 全 総 合 総 合 1 1 1 3 〒098-0338 0165-34-2549

    32 28 28 88 上川郡剣淵町仲町22-1 ( 0165-34-2694 )

    幌 加 内 永 山 鑑 造 保 格 秀 規 髙 田 美 穂 定 農 業 農 業 1 1 1 3 〒074-0495 0165-35-2405

    32 21 20 73 雨竜郡幌加内町字平和 ( 0165-35-3477 )

    伊 藤 良 平 藤 松 慶 弐 上 野 利 治 全 工 芸 工 芸 1 1 1 3 〒098-2501 01656-5-3044

    40 39 36 115 中川郡音威子府村字音威子府181 ( 01656-5-3838 )

    (29.5.1現在)

    〒070-0832 0166-51-8101

    旭川市旭町2条15丁目 ( 0166-51-8102 )

    〒070-0865 0166-51-6121

    旭川市住吉5条2丁目8-20 ( 0166-51-6122 )

    〒071-8142 0166-51-6507

    旭川市春光台2条1丁目1-8 ( 同 上 )

    〒071-1233 0166-87-2279

    上川郡鷹栖町北野西3条2丁目1番1号 ( 0166-87-2261 )

    〒071-1410 0166-82-4586

    上川郡東川町西10号北36番地 ( 0166-82-4587 )

    〒098-2252 01656-2-2155

    中川郡美深町字西町25番地 ( 01656-2-2156 )

    〒078-1403 01658-6-5811

    上川郡愛別町字南町27番地 ( 01658-6-5812 )

    〒070-0055 0166-29-5575

    旭川市5条西5丁目 ( 0166-29-5576 )

    1 1

    10

    26

    生活技術・食品デザイン科

    3

    24

    30

    3

    - 16 -

    25

    3

    4 9

    35

    10

    7

    7

    37

    8

    9

    124

    1

    11

    18

    10

    11

    8

    19

    小学部

    幼稚部

    4

    工業科

    高等部

    訪 問

    計 92

    2

    3

    7

    24

    3

    3

    120

    38

    38

    11

    10

    213

    (副校長)立 田 俊 治

    ( 教 頭 )梶山千恵子

    外 山 正 一

    130

    23

    24

    19

    19

    18

    3

    事務長名

    坂 下 浩 寿

    川 上 和 弘

    中学部

    高等部

    熊 谷 英 雄 門 眞 義 弘中学部

    加 藤 裕 貴

    電 話 番 号

    ( F A X 番 号 )

    学 級 数児 童

    生 徒 数

    5

    9

    5

    45計

    51

    29

    10

    (副校長)仲 谷 智

    ( 教 頭 )四 宮 真 司

    25

    訪 問

    4

    20

    土 居 彰 一

    教 頭 名 学部・学科等郵  便  番  号住        所

    幼稚部

    中学部

    2

    3

    松 原 秀 典

    東川養護

    学 校 名

    旭川養護

    へき地級

    旭 川 聾

    鷹栖養護

    [ 特別支援学校 ]

    安 戸 岳 夫

    校 長 名

    旭 川 盲

    1

    1

    へき地級 校 長 名 教 頭 名 事務長名

    課程

    大学科学級数(上段)・生徒数(下段)

    小学科

    1

    おといねっぷ美術工芸

    町 2

    者学 校 名

    小学部

    家庭・被服デザイン科

    生活園芸・農業科

    髙 瀨 政 勝

    6

    35

    西 山 利 幸

    山本 浩

    山 下 隆 弘

    幼稚部

    小学部

    木工科

    小学部

    中学部

    産業総合科 45

    生活窯業

    小学部

    中学部

    高等部

    訪 問

    1

    美深高等養護

    あいべつ校山 下 秀 樹 喜 多 正 則

    高 橋 勝 利

    山 下 隆 弘

    山 下 秀 樹 田 中 敏 春美深高等養護

    道旭川高等支援学校

    長谷弘之

    16

    16

    16

    環境・流通サポート科

    生活技術科

    福祉サービス科小笠原正樹 鈴木貴之

    計 6 48

    2

    2

    2

    http://academic1.plala.or.jp/seh/http://www.furano.ne.jp/minamihs/http://business4.plala.or.jp/kenko/http://www.infosnow.ne.jp/horokanai/http://www.higashikawayougo.hokkaido-c.ed.jp/http://www.asahikawayougo.hokkaido-c.ed.jp/http://www.asahikawarou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.takasuyougo.hokkaido-c.ed.jp/http://www.kyokumo.hokkaido-c.ed.jp/http://www5.ocn.ne.jp/%7Eotokoh/http://www5.ocn.ne.jp/%7Eotokoh/http://www.aibetsukou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.aibetsukou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.aibetsukou.hokkaido-c.ed.jp/http://www.bifukakoutouyougo.hokkaido-c.ed.jp/http://www.bifukakoutouyougo.hokkaido-c.ed.jp/

  • (29.5.1現在)

    〒071-1504 0166-83-2343

    上川郡東神楽町南2条東1丁目5番1号 ( 0166-83-2343 )

    〒078-1304 0166-84-3250

    上川郡当麻町4条西3丁目3番1号 ( 0166-84-3246 )

    愛別幼稚園 〒078-1404 01658-6-5980

    幼児センター 上川郡愛別町字北町250番地28 ( 01658-6-5985 )

    〒071-1404 0166-82-3400

    上川郡東川町西4号北8番地 ( 0166-82-4660 )

    〒098-2501 01656-5-3170

    中川郡音威子府村字音威子府459番地1 ( 01656-5-3170 )

    (29.5.1現在)

    - - - 13 8 16 37 〒098-2251 01656-2-1141

    2 8 13 14 23 19 79 中川郡美深町字西1条北5丁目 ( 01656-2-1141 )

    - - - 3 2 3 8 〒098-2802 01656-7-2118

    2 8 6 10 8 11 45 中川郡中川町字中川236番地16 ( 01656-7-2118 )

    - - - 16 10 19 45

    4 16 19 24 31 30 124

    (29.4.1現在)

    0166-87-2236

    ( 0166-87-2236 )

    0166-84-2275

    ( 0166-84-5561 )

    01658-2-1402

    ( 01658-2-1402 )

    0165-34-2798

    ( 0165-34-3349 )

    01655-4-2271

    ( 01655-4-2271 )

    01656-2-2581

    ( 01656-2-2582 )

    0165-35-2432

    ( 0165-35-2438 )

    0166-36-1320

    ( 0166-36-1320 )

    0165-23-4195

    ( 0165-23-4196 )

    01654-2-4307

    ( 01654-2-4308 )

    0167-23-1311

    ( 0167-23-1312 )

    0167-45-3829

    ( 0167-45-3829 )

    〒079-2403 0167-52-2672

    ( 0167-56-7761 )

    上川郡剣淵町西町23番1号

    〒098-1205

    富良野広域連合富良野学校給食センター

    富良野広域連合上富良野学校給食センター

    富良野広域連合南富良野学校給食センター

    〒071-1211

    上川郡鷹栖町北1条1丁目4番3号

    〒078-1313

    上川郡当麻町3条東3丁目13番2号

    〒078-1744

    上川郡上川町北町114番地

    〒098-0331金 村 良 則

    尾 藤 幸 生

    真 鍋 浩 二

    森  直 樹

    竹 田  哲

    士別市大通北9丁目

    〒096-0035

    清 原 吉 典

    下川町学校給食共同調理場

    美深町学校給食センター

    幌加内町学校給食センター

    旭川市東旭川学校給食共同調理所

    士別市学校給食センター

    名寄市学校給食センター

    当麻町学校給食センター

    上川町立給食センター

    剣淵町学校給食センター

    センター長

    木 下 謙 二

    山 田 幸 宏

    名寄市西5条北10丁目54番地6

    上川郡下川町西町40番地

    〒098-2241

    中川郡美深町西1条南7丁目

    〒074-0411

    山 下 隆 教

    高 木 健 史

    〒071-0566

    美 深 町

    空知郡上富良野町向町1丁目1番15号

    空知郡南富良野町幾寅

    小 笠 原 弘

    亀 渕 雅 彦

    雨竜郡幌加内町字幌加内

    〒078-8207

    旭川市東旭川町上兵村552番地

    〒095-0039

    - 17 -

    富良野広域連合

    士 別 市

    剣 淵 町

    旭 川 市

    幌 加 内 町

    名 寄 市

    〒076-0027

    富良野市花園町3番66号

    電 話 番 号

    (FAX番号)

    鷹 栖 町

    市町村名

    当 麻 町

    上 川 町 広 野 嘉 行

    住         所給食センター名

    鷹栖町学校給食センター

    電 話 番 号

    (FAX番号)

    住 所

    67

    [ 学校給食センター ]

    116

    53

    169

    当 麻

    [ 幼 稚 園 ]

    [ 認定こども園 ]

    74

    園 長 名

    村 田 俊 昭

    大久保 善 邦

    学級数市町村名 幼 稚 園 名

    東 神 楽東 神 楽 町

    当 麻 町

    星  護

    東 川 町

    愛 別 町

    伊 藤 和 代

    高 橋 俊 夫

    209

    東 川 町 幼 児セ ン タ ー

    合 計

    音威子府村 音 威 子 府

    3

    3

    3

    3

    2

    園児数

    37

    60

    36

    70

    5歳

    13

    22

    10

    20

    2

    市町村名 幼 稚 園 名 園 長 名

    28

    14

    中 川 町中 川 町 幼 児セ ン タ ー

    松 原 修 二

    下 川 町

    4

    住 所

    68

    6

    美 深 町美 深 町 幼 児セ ン タ ー

    電 話 番 号

    0歳 2歳 4歳 5歳 (FAX番号)1歳 3歳

    幼藤 原 祐 子

    0

    園児数

    4歳

    11

    18

    19

    22

    合 計

    3歳

    13

    20

    7

  • - 18 -

    平成 29年9月1日現在

    平成29年度上川管内指定事業一覧

    ● 学力向上関連事業

    指定事業 地域・学校等 概要

    スーパーサイエンス

    ハイスクール事業

    (27年度~31年度)

    北海道旭川西高等学校 ・高等学校及び中高一貫教育校の科学技術・理科、

    数学教育に関する教育課程等の改善に資する実

    証的資料を得るため、理数系教育の教育課程等に

    関する研究開発を行うとともに、将来の国際的な

    科学技術系人材の育成や高大接続の在り方の検

    討を図る。

    教育課程研究指定事

    (28年度~29年度)

    北海道名寄産業高等学校

    (専門教科 家庭)

    ・地域の生活産業に関する消費者ニーズを把握し、

    必要な商品を企画する取組や、他学科及び大学と

    連携し、快適な住空間などを計画する取組等を通

    じて、生徒の主体性を育み、創造的な能力と実践

    的な態度を育てる指導方法及び評価方法の工夫

    改善を図る。

    教科等の本質的な学

    びを踏まえたアクテ

    ィブ・ラーニングの視

    点からの学習・指導方

    法改善のための実践

    研究(SCRUM)

    (28年度~29年度)

    拠点校

    北海道旭川東高等学校

    協力校

    北海道旭川西高等学校

    北海道旭川南高等学校

    北海道旭川北高等学校

    北海道旭川永嶺高等学校

    北海道旭川農業高等学校

    ・教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラ

    ーニングの視点から、学習・指導方法の不断の改

    善を図るための実践的な調査研究を行い、効果的

    な学習・指導方法の開発、優れた授業実践や校内

    研修の実施に取り組むとともに、その成果を普及

    し、学習・指導方法の不断の改善に向けた学校全

    体の組織的な取組の全道的な拡充を図る。

    環境のための地球規

    模の学習及び観測プ

    ログラム(グローブ)

    推進事業

    (29年度~30年度)

    北海道上川高等学校 ・米国の提唱に係る「環境のための地球規模の学習

    及び観測(Global Learning and Observations to

    Benefit the Environment)計画」に関し、都道府

    県教育委員会との連携・協力の下、児童生徒の環

    境への興味関心を高めるための指導方法等の研

    究・普及を進め、学校における環境教育の一層の

    推進を図る。

    地域医療を支える人づ

    くりプロジェクト事業

    (27~29年度)

    北海道旭川東高等学校 ・地域の医師不足という本道の喫緊の課題を踏ま

    え、将来における地域医療を支える人材の育成に

    向けて、医学部進学を目指す生徒への支援等を行

    う。

    専 門 高 校

    Progressive プロジ

    ェクト推進事業

    (27年度~29年度)

    北海道旭川農業高等学校 ・Natural Flowerの調査・研究を通じて、オーガニ

    ックフラワーの生産から加工・普及を図るととも

    に、旭農ガーデン制作に取り組み、研究報告会等

    を通じて草花の普及拡大を目指す。

    キャリア教育・職業教

    育推進事業

    (27年度~29年度)

    北海道美瑛高等学校 ・社会的・職業的に自立するために必要な基盤とな

    る能力や態度の育成に向けた学校全体での組織

    的なキャリア教育の充実を図る。

    学校力向上に関する

    総合実践事業

    (29年度)

    実践指定校:

    旭川市立大有小学校、名寄市立名寄小学校

    近隣実践校:

    旭川市立近文小学校、旭川市立青雲小学

    ・学校改善に関する先進事例や優良事例を十分に踏

    まえ、管理職のリーダーシップの下で全校が一つ

    のチームとなった包括的な学校改善を推進し、

    「学び続ける学校」のモデルを提示することによ

  • - 19 -

    校、旭川市立永山西小学校、旭川市立北門

    中学校、名寄市立名寄西小学校、名寄市立

    名寄南小学校、名寄市立風連中央小学校、

    名寄市立名寄東小学校、名寄市立名寄中学

    校、名寄市立名寄東中学校、名寄市立智恵

    文中学校、名寄市立風連中学校

    り、実践の成果の普及に資するとともに、当該校

    及び近隣校から将来のスクールリーダーを継続

    的に輩出する新たな仕組を構築する。

    校内研修コーディネ

    ーター配置事業

    (29年度)

    本務校

    旭川市立台場小学校

    兼務校

    旭川市立大町小学校

    旭川市立永山東小学校

    ・教員の実践的指導力の向上を図るため、教職経験

    豊かな教員(校内研修コーディネーター)を配置

    し、小規模校における若手教員に対する継続的な

    研修の実施や校内研修体制の改善等を行う。

    ICT活用教育促進

    事業

    (29年度)

    美深町立美深中学校、占冠村立占冠中学

    校、占冠村立トマム学校

    ・タブレット PC 等の円滑な導入や授業における効

    果的な活用を実施する学校を中心に調査研究し、

    全道に普及することを通して、道内での学校の導

    入促進を図り、教育の質の向上を図る。

    平成29年度校内・地

    域教職員研修促進費

    に係る地域連携研修

    (29年度)

    【小学校】7校

    旭川市立大有小学校、旭川市立知新小学

    校、旭川市立朝日小学校、名寄市立名寄小

    学校、士別市立士別小学校、東神楽町立東

    神楽小学校、東川町立東川小学校

    【中学校】1校

    旭川市立旭川中学校

    【特別支援学校】1校

    東川養護学校

    ・地域の主体となる学校が、①外部の著名講師の招

    聘、②道内外の先進的な学校の視察などにより、

    調査研究等を行った成果を近隣の学校の教職員

    とワークショップ形式などによる研修会等によ

    り広く還元し、学校間での交流・連携を図るとと

    もに、指導主事及び外部講師からの指導助言を受

    けることによって、地域における一層の教育活動

    の充実を図る。

    北海道学力向上推進

    事業

    (28年度~30年度)

    ベーシックモデル推進校

    北海道旭川西高等学校

    北海道名寄高等学校

    ベーシックモデル協力校

    北海道旭川北高等学校

    北海道富良野高等学校

    コアアビリティモデル協力校

    北海道士別翔雲高等学校

    ・全ての生徒に対し、学力の三要素をはじめとした、

    これからの時代に求められる力を育成するとと

    もに、高等学校教育の質の確保・向上を図るため

    に、能力・進路等に応じて、対象や目的を明確に

    した3つのモデルを設定し、各モデルに応じて、

    授業や家庭学習等で活用できる実用的な教材の

    開発や、生徒の学習内容の定着状況を把握するた

    めの学力テスト等を実施し、もって、本道の高校

    生の学力向上を図る。

    ほっかいどう学力向

    上推進事業

    (29年度)

    【授業改善等支援事業】

    旭川市立知新小学校

    旭川市立旭川小学校

    旭川市立大町小学校

    ・各管内の学力向上の課題等を解決するため、地域

    や学校の実情に応じた集中的・継続的な支援を行

    うことにより、当該地域や学校の学力向上の取組

    の充実を図るとともに、その成果を普及し

    本道の児童生徒の学力向上に資する。

    【小中一貫教育支援事業】

    比布町立中央小学校

    比布町立比布中学校

    ・中学校区における目指す子ども像の設定及び小・

    中学校の教職員・保護者・地域住民による共有、

    小・中学校9年間を通じた教育課程の編成・実施

    等、地域の実情に応じた小中一貫教育の導入及び

    円滑な実施への取組を支援することにより、義務

    教育の質の向上を図る。

    授業改善推進チーム

    活用事業

    (29年度)

    旭川市立大有小学校、旭川市立北光小学

    校、旭川市立近文小学校、士別市立士別小

    学校、士別市立士別南小学校、士別市立士

    別西小学校

    ・児童の学力向上に積極的に取り組もうとする複数

    の小学校に1名ずつ授業改善推進教員を配置し、

    その推進教員からなる「授業改善推進チーム」を

    活用して学校全体の授業改善に取り組む事業の実

    施指定校に授業改善推進教員を各校1名加配し、

  • - 20 -

    それらの教員が一定の期間、集中的に1校でTT

    を行うなど、指定校の全学級の授業改善を図る。

    退職教員等外部人材

    活用事業

    (29年度)

    【小学校】14校

    旭川市立忠和小学校、旭川市立高台小学

    校、旭川市立神居東小学校、旭川市立永山

    小学校、旭川市立東五条小学校、旭川市立

    永山西小学校、旭川市立朝日小学校、士別

    市立士別南小学校、名寄市立名寄小学校、

    富良野市立富良野小学校、東神楽町立東聖

    小学校、当麻町立当麻小学校、東川町立東

    川小学校、下川町立下川小学校

    ・北海道における喫緊の教育課題への対応のた

    め、退職教員や社会人等を非常勤 講師として

    配置し、それらを活用し理数教育の充実、児童

    生徒の学力向上を図る。

    【中学校】6校

    旭川市立広陵中学校、旭川市立永山南中学

    校、旭川市立春光台中学校、旭川市立北門

    中学校、旭川市立神居東中学校、東川町立

    東川中学校

    【外国語活動】17校

    旭川市立北光小学校、旭川市立緑新小学

    校、旭川市立正和小学校、旭川市立永山東

    小学校、旭川市立第三小学校、旭川市立新

    富小学校、旭川市立近文第一小学校、旭川

    市立神居東小学校、旭川市立永山西小学

    校、旭川市立千代田小学校、旭川市立忠和

    小学校、旭川市立東光小学校、旭川市立西

    御料地小学校、旭川市立大町小学校、旭川

    市立緑が丘小学校、美瑛町立美瑛小学校、

    美瑛町立美瑛東小学校

    小学校外国語活動巡

    回指導教員研修事業

    (29年度)

    本務校:

    富良野市立東小学校

    士別市立士別南小学校

    旭川市立東光小学校

    旭川市立北光小学校

    兼務校:

    富良野市立富良野小学校、富良野市立扇山

    小学校、富良野市立麓郷小学校、富良野市

    立鳥沼小学校、富良野市立山部小学校、富

    良野市立樹海小学校、富良野市立布礼別小

    学校、富良野市立布部小学校、士別市立士

    別小学校、士別市立士別西小学校、士別市

    立中士別小学校、士別市立上士別小学校、

    士別市立多寄小学校、士別市立温根別小学

    校、士別市立糸魚小学校、旭川市立末北小

    学校、旭川市立大町小学校、旭川市立近文

    小学校、旭川市立陵雲小学校、旭川市立大

    有小学校、旭川市立春光小学校、旭川市立

    向陵小学校、旭川市立北鎮小学校、旭川市

    立朝日小学校、旭川市立旭川小学校、旭川

    市立愛宕小学校、旭川市立知新小学校、旭

    川市立共栄小学校、旭川市立東町小学校、

    ・小学校外国語活動の指導を行う専科教員を加配

    措置し、小学校教員の外国語活動等の指導力と

    英語力の向上を図る。

  • - 21 -

    ● 体力向上関連事業

    ● 生徒指導関連事業

    指定事業 地域・学校等 概要

    中1ギャップ問題未然防

    止モデルプログラム事業

    (29年度)

    東川町立東川中学校 ・児童生徒の人間関係づくりの能力の育成や小・中学校間

    の連携を促進するなど、各地域で特色ある中1ギャップ

    問題解消の取組を実施し、その成果等を全道に普及す

    る。

    高校生ステップアップ・プ

    ログラム

    (29年度)

    北海道旭川商業高等学校

    (定時制)

    ・道立高等学校における不登校や中途退学の未然防止の

    ため、予防的・開発的な視点に基づく高校生の人間関係

    を形成する力やコミュニケーション能力の育成を図る

    取組の実践及び教員への普及を図る「高校生ステップア

    ップ・プログラム」を実施し、その成果等を全道に普及

    する。

    スク-ルソーシャルワー

    カー活用事業

    (29年度)

    東神楽町 ・社会福祉等の専門的な知識や経験を有する者をスクー

    ルソーシャルワーカーとして活用し、問題を抱えた児童

    生徒に対し、関係機関等の連携や多様な支援方法を用い

    て課題解決を図る。

    旭川市立新富小学校、旭川市立日章小学校

    高等学校英語力向上

    事業

    (29年度~31年度)

    指定校

    北海道旭川商業高等学校

    協力校

    北海道旭川東高等学校

    北海道旭川北高等学校

    ・学科の特性等に応じて英語の活用場面を想定し

    た3タイプの学習プログラムの開発を通じ、道

    立高等学校及び中等教育学校における英語の授

    業改善を図り、もって、道立高校等の生徒の英

    語力の向上を図る。

    U-18未来フォー

    ラム事業

    (28年度~30年度)

    北海道旭川永嶺高等学校

    北海道富良野緑峰高等学校

    ・道内の高等学校等の生徒が国際的な視野を広

    げ、コミュニケーション能力を高めることをね

    らいとし、ICTを活用して海外の高等学校等

    との交流を行うとともに、授業等で活用できる

    実践事例集の作成や、実践成果の普及を図るた

    めのU-18未来フォーラムを実施し、もって

    本道の国際理解教育及び外国語教育の推進に資

    する。

    小学校理科校内研修

    支援事業

    (29年度)

    名寄市立名寄西小学校 ・小学校理科教育に関する校内研修の充実を図るた

    めに、理科教育に精通した高等学校理科教員を小

    学校へ派遣し、理科の観察・実験等の実技研修や

    公開授業及び理科の専門的知識についての理論

    の講習など校内研修の支援を行う。

    指定事業 地域・学校等 概要

    北海道教育委員会

    体育専科教員活用事業

    (29年度)

    美瑛町立美瑛小学校

    和寒町立和寒小学校

    旭川市立神楽岡小学校

    旭川市立忠和小学校

    旭川市立神居小学校

    ・体育を専門とする教員「体育専科教員」を児童の体力

    向上に積極的に取り組もうとする小学校等に配置し、

    小学校教員の体育に関する指導力の向上や学校全体

    の体力向上の取組の充実を図る。

    子どもの体力向上ボトムア

    ップ事業

    (29年度)

    美瑛町立美瑛小学校

    旭川市立神楽岡小学校

    北海道旭川永嶺高等学校

    ・児童生徒向けの運動プログラムの作成や授業改善に

    向けた実践研究等を通して、学校、家庭、地域、行政

    が共通理解のもと、学校等における体力向上の取組の

    改善・充実や教員の指導力向上を図るなどして、児童

    生徒の体力向上を推進する。

  • - 22 -

    ● 道徳教育関連事業

    指定事業 地域・学校等 概要

    文部科学省

    北海道道徳教育推進校事

    (29年度)

    旭川市立東五条小学校

    和寒町立和寒中学校

    北海道上富良野高等学校

    ・学習指導要領の趣旨並びに児童生徒、学校、家庭及び

    地域等の実態を踏まえ、創意工夫を生かした道徳教育

    の充実を図るため市町村教育委員会と委託契約によ

    り実施する。

    道徳教育推進リーダー配

    置校

    (29年度)

    旭川市立東五条小学校 ・道徳教育加配により配置した教師(道徳教育推進リー

    ダー)を道徳教育の充実に積極的に取り組もうとする

    小・中学校に配置し、配置校はもとより、近隣校等に

    おいて、学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の

    充実に向けた取組や道徳教育に関する教員の指導力

    向上のための取組を行う。

    ● 社会教育関連事業

    指定事業 地域・学校等 概要

    地域学校協働活動

    (29年度)

    士別市、富良野市、東神楽町、

    比布町、愛別町、東川町、

    中富良野町、占冠村、和寒町、

    剣淵町

    ・これまでの学校支援活動等を基盤とし、「支援」から「連

    携・協働」へ、また、「個別の活動」から「総合化・ネッ

    トワーク化」を目指し、地域住民の積極的な参画を得て、

    地域全体で学校教育を支援するための連携体制の構築を

    推進する。

    放課後子供教室

    (29年度)

    士別市、名寄市、富良野市、

    東神楽町、東川町、上富良野町、

    中富良野町、南富良野町、

    剣淵町、下川町、美深町

    ・学校の余剰教室を活用する等により、全ての子どもたち

    の安全・安心な活動場所を確保し、地域と学校が連携・協

    働して学習や様々な体験・交流活動の機会を定期的・継続

    的に提供することで、総合的な放課後対策として実施す

    る「放課後子どもプラン」の着実な推進を図る。

    外部人材を活用した土曜

    日の教育支援活動

    (29年度)

    士別市、富良野市、東神楽町、

    東川町、美瑛町、剣淵町、

    下川町、幌加内町

    ・地域の多様な経験や技能を持つ人材等を活用し、児童生

    徒にとってより豊かで有�