便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光...

68
世界の人々を あたたかく お迎えしよう! おもてなしみん便利帳

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

世界の人々を

あたたかく

お迎えしよう!

観光地で街かどで

イベントや

スポーツの会場で

おもてなしみん便 利 帳

Page 2: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

目次

札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光

客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は

海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

私たちが世界の人々と出会う機会がぐんと増え

ました。世界の人々が笑顔で「また来たい」と思える

よう、私たちができることを考えてみましょう。

心のカキネを飛び越そう

「ニッコリ笑顔」で気持ちを伝えよう!……………………… 2~ 3

全身を"耳"にして相手の話に集中しよう!……………… 4~ 6

こんなとき、あなたはどうする?

道に迷っている人がいたら………………………………………… 8~11

街かどで便利な英語フレーズ ……………………………………12~13

地下鉄の切符が買えず、困っている人がいたら ……14~15

具合が悪そうな人がいたら ………………………………………16~17

おすすめスポットを聞かれたら …………………………………20~21

写真を撮ってと頼まれたら …………………………………………22~23

はじめに

Page 3: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

ルールを守らない人がいたら ……………………………………24~25

言葉が通じなくてもめている人がいたら ………………26~27

かんたん!使える!ひとこと外国語

英語/中国/韓国/タイ …………………………………………31~35

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

大倉山展望台/北海道神宮 ……………………………………38~39

定山渓温泉街/札幌の夜景スポット………………………40~41

雪を楽しむスポット ………………………………………………………42~43

歴史に触れる場所 ………………………………………………………44~45

札幌らしい「食」の楽しみ ……………………………………………46~47

札幌イベントカレンダー………………………………………………48~49

札幌食材カレンダー・花カレンダー …………………………50~51

便利集

札幌市営交通案内 ………………………………………………………54~55

札幌市内中心部・市内マップ ……………………………………56~59

おもな都市・JR路線・空港マップ ………………………………60~61

観光案内所/観光案内Webサイト・アプリ …………62~63

お助け電話帳…………………………………………………………………64~65

おもてなし最前線からワンポイントアドバイス…………………………………………………………………… 19、28、29、36、52

※表紙の   (サッポロスマイル)は、食や自然、四季折々の様々なイベントなど、

 多くの魅力的な資源に恵まれた「笑顔になれる街」札幌をイメージしたロゴです。

Page 4: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

心のカキネを飛び越そう

2

笑顔は世界共通です

 遠く海外から、日本のなかの札幌まで来てくれた方々に

は、「ようこそ」の気持ちを持って接したいものです。でも、

「言葉がわからないから…」とつい距離をおいてしまうこと

はありませんか?

 そんなとき、私たちの心のなかにある小さな「カキネ」を

飛び越えて一歩前に踏み出すことができる、とっておきの

魔法が三つあります。

 一つめは、ニッコリ笑顔。

 たとえ言葉が通じなくても、やさしい笑顔があれば、相手

に好意の気持ちを伝えることができます。笑顔は世界共通

の最強のコミュニケーション手段。言葉以上のものを伝え

てくれるはずです。

「ニッコリ笑顔」で

気持ちを伝えよう!

Page 5: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 二つめの魔法は、やさしい日本語です。

 海外の方に話しかけるとき、「外国語ができない」とため

らう必要はありません。何か困っている人がいたら、「どう

しましたか?」とまずは日本語で話しかけてみてください。

 ただし、あまり早口になったり、難しい言葉を使ったりし

ないように。相手の顔を見て、何を伝えようとしているのか

を聞き取る努力をしましょう。すると、互いに違う言葉を

使っていても、通じることが多いものです。

3

話しかけるときは日本語で

Page 6: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

4

相手の目を見て、話をよく聞く

 心のカキネを越える魔法、三つめは話を聞くことです。

ずいぶん当たり前だな、と思った人もいるかもしれません。

しかし、相手が何を伝えたいのか、何を求めているのか、耳

を傾けることが大切です。

 コミュニケーション手段は、言葉だけではありません。

表情や身ぶりからも読み取ることができます。恥ずかし

がらず、相手の目を見ながら話を聞くことも大きなポイント

です。また、わからなければ遠慮せず聞き返しましょう。

 あなたが不安そうな顔や困った顔をすると、相手も不安

になりますから、最初の魔法ニッコリ笑顔も忘れずに。

ここはあなたの街なのですから、心に余裕をもって、ほかの

国や街から来た方々を、あたたかく迎える気持ちで。その

気持ちはきっと相手にも伝わるはずです。

全身を“耳”にして

相手の話に集中しよう!

Page 7: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

心のカキネを飛び越そう

 もしあなたが、「英語は全然わからない」と思っても、

「=海外の人と話せない」と思うことはありません。世界

にはたくさんの言葉があり、英語以外の言葉を話す人の

ほうが多くいます。英語ができないことを、恥ずかしいと

思うことはありません。

 とはいえ、英語は世界中に広まっていますから、いろいろ

な国や地域の人が会話をするには便利な手段。ぜひ活用

してください。ふだんカタカナで使っているような単語を

つなげるだけでも、多くの会話が成立します。

5

英語は「便利なツール」です

Page 8: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

心のカキネを飛び越そう

6

気分はいつも「札幌観光大使」!

 どこかに旅行にでかけて、現地の人が親切にしてくれ

ると、それだけですてきな思い出になりますよね。

 同じように、あなたが札幌を訪れた人に対してちょっと

手助けをしたり、気にかけたりすることで、「いい街だった」

「また来たい」と思われるかもしれません。

 あなたの行動が、「札幌の街の魅力」を世界に発信する

ことにつながっています。気分は「札幌観光大使」になった

つもりで、できることから始めてみませんか?

Page 9: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

7

こんなとき、あなたはどうする?

何か困っている人がいたら、手助けをするのはごく

自然なことです。それは相手がどんな人でも同じ

はず。でも、海外の方に対してちょっと戸惑ってしま

うことはありませんか? ここでは具体的なシーン

別に、どんなコミュニケーションやお手伝いの方法が

あるかを考えてみましょう。とっさのときに、役立つ

かもしれません。

※英語の表記はわかりやすさを優先しているため、正確な

 文法等と違う場合があります。

Page 10: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

8

 街かどで地図を見ながら、長い間立ち止まっている二人

連れがいます。どうやら道に迷って困っている様子ですが、

もしかすると、どこへ行こうか相談しているだけかもしれま

せん。さてこんな場面に出合ったら、あなたはどうしますか?

Q.道に迷っている人がいたら

Page 11: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

アイウォントゥゴー トゥ オオドオリパークI want to go to Odori park.

大通公園に行きたいんです。

 まずはニッコリ笑顔で「こんにちは、どうしましたか?」と声を

かけてみましょう。「大丈夫ですか?」「何かお困りですか?」など、

やさしい日本語で聞くのがポイント。

 行き先を相談しているだけだったとしても、あなたの

親切が迷惑になることはありませんので気にせずに!

9

 「どうしましたか?」と声をかける。

 あまり通じないときは、簡単な英語で聞いてみましょう。May I

help you?(お手伝いしましょうか?)と声をかけて、返事が No

thanks(いいえ結構です)なら道案内は不要。そうでなく、具体

的な場所の名前などが出てきたら、あなたの出番です!

 May I help you? と聞いてみる。

こんなとき、あなたはどうする?

メ イ ア イ ヘ ル プ ユ ー

サンクス

ノー

ウェア イズ サッポロ ステーションWhere is Sapporo station?札幌駅はどこですか?

こんな風に聞かれたら、道案内スタート!

※赤い太字になっている箇所は、アクセントがある場所です。

Page 12: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

ストレイ

トゴー

ワン、ツ

ー、コー

ナー

ターン

ライト

 あなたの知っている英語をつなぐだけで、かなりの道案内が

できるはずです。文法はさておき、身ぶり手ぶりも交えて説明して

みましょう。まずは、どちらの方角に進むか示すとスムーズです。

 ふだんから「知っている言葉」で伝える。

10

2つ目、2本目

セカンドsecond

3つ目、3本目

サードthird

1つ目、1本目

ファーストfirst

道案内に便利な英単語

信号

(トラフィック)ライト(traf fic)light

交差点

コーナーcorner

ネクストnext

向かい

オポズィット(サイド)opposite (side)

Page 13: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 目的地がすぐ近くだったり、あなたが行く方向だったりする場合は、

一緒に行くのも確実な方法です。

 余裕があれば、目的地まで一緒に行く。

 道を説明するとき、「●×ビル」や「●×商店」などを目印にする

場合がありますよね。でも「●×」が漢字や仮名の表示だけだと、日本

語が読めない人にはわかりません。名前ではなく、「青いビル」

(blue building)と、色で示すなど工夫をしてみましょう。

 看板が日本語だけのときは、ひと工夫。

 スマートフォンやタブレットを持っていたら、地図のアプリケー

ションを使うのも便利です。

 スマホの地図を活用する。

11

こんなとき、あなたはどうする?

ブ ル ー ビ ル ディング

市電

ストリートカーstreetcar

歩く

ウォークwalk

地下鉄

サブウェイsubway

あちら

オーバー ゼァOver there

こちら

オーバー ヒアOver here

地下

アンダーグラウンドunderground

Page 14: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

12

英語でコミュニケーションをとる際に、便利なフレーズを

いくつかご紹介します。

※赤い太字になっている箇所は、アクセントがある場所です。

もう一度、お願いします。

ソーリィ

Sorry?�相手の言葉が聞き取れないときに、語尾を上げて聞き返します。

ゆっくり話していただけますか?

ク ジ ュ ス ピ ー ク ス ロ ウリィ プ リ ー( ズ )

Could you speak slowly, please?早口でついていけないときに。speak slowlyが「ゆっくり話す」。

書いていただけますか?

ク ジュ ラ イト プ リー( ズ )

Could you write, please?なかなか聞き取れないときは、書いてもらうのも良い方法です。

街かどで便利な英語フレーズ

Page 15: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

13

 「ボイストラ」は、話しか

けるとすぐに外国語に翻

訳してくれる音声翻訳ア

プリです。英 語はもちろ

ん、世界の30以上の言語

に対応しています。

※ダウンロードも利用も無料。Apple Storeまたは、Google Playで ダウンロードできます。

こんなとき、あなたはどうする?

多言語音声翻訳アプリ VoiceTra 〈ボイストラ〉

わかりません。ごめんなさい。

アイム ソーリィ アイ ドン(ト) ノウ

I'm sorry, I don't know.わからないときは、はっきり伝えましょう。

どういたしまして。

ユ ァ ウェ ル カ ム

You're welcome.Thank you(ありがとう)の返事に。

Page 16: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

14

 地下鉄の券売機の前で、ウロウロ、キョロキョロ、

どうやって切符を買えばよいのか、迷っている人がいます。

近くに駅員さんは不在で、助けてくれそうな人もいません。

こんな場面に出合ったら、あなたはどうしますか?

Q.地下鉄の切符が買えず、困っている人がいたら

Page 17: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 「どうしましたか?」(またはMay I help you?)と声をかけるま

では9ページと同じです。行き先を聞いて切符の買い方を説明し、

改札の通り方まで案内するとより親切。

15

 できれば、改札までご一緒に。

 駅員を見つけて「あそこに困っている人がいます」と知らせる

だけでも、大きな手助けになります。

 駅員に知らせる。

こんなとき、あなたはどうする?

 公共交通機関の乗り方や支払い方法は、地域によって差がある

ので、私たちでも戸惑うことがありますよね。バスや市電でも、

迷っている人がいたらお手伝いしましょう。

 交通機関は悩みどころがいっぱい。

乗る

テイクtake

降りる

ゲッ(ト)オフget off

バス停

バス ストップbus stop

改札

ゲイトgate

値段

プライスprice

切符

チケットticket

交通機関の説明に便利な英単語

Page 18: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

16

 観光地の人混みのなか、その場にしゃがみこんでしまった

人がいます。急に体調が悪くなったのかもしれません。これは

たいへん! あなたはどうしますか?

Q.具合が悪そうな人がいたら

Page 19: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 「大丈夫ですか?」や「(You)OK?」と声をかけ、手を貸して状況を

確認しましょう。大丈夫そうなら、近くのベンチなどに連れていき、

休んでもらうのもよいでしょう。

17

 まずは声かけを。

 緊急の場合は、救急車に連絡を。一緒にいる人が携帯電話を

持っている場合も、海外の人は電話をかけられないことがあるので、

かけてあげたほうが確実です。

 救急車を呼ぶ。

こんなとき、あなたはどうする?

 「薬がほしい」「少し休みたい」という場合は、薬局や、ホテルな

ど休憩できる場所へ案内し、薬剤師やスタッフに、状況や症状を

伝えてからバトンタッチしましょう。

 薬局や休憩できる場所へ案内する。

お腹

スタマックstomach

痛い

ペインフルpainful

気分が悪い

シックsick

医者

ドクターdoctor

薬局

ドラッグストアdrugstore

救急車

アンビュランスambulance

体調が悪いときに便利な英単語

Page 20: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

18

こんなとき、あなたはどうする?

Q. 落とし物をして困っている人に。

 施設内に「落とし物案内所」があれば案内する。

 近くの交番へ案内する。

Q.ロッカーの空きがなく困っている人に。

 近くに他のロッカーがあれば、その場所を教える。

Q. 雪道ですべって歩きにくそうにしている人に。

 砂がまいてあるなど、すべりにくい場所を教える。

 地下通路のある場所なら案内する。

 バスが 遅れていたら 「どの バスを待っていますか

(Which bus)?」と声をかける。

Q. バス停で不安そうにしている人がいたら。

 目的地を聞き、待っているバスが正しいか教える。

見知らぬ土地では、ちょっとしたことでも困る場合があります。

助けが必要な人を見かけたら、あなたにできるお手伝いを!

ほかにも、たとえばこんな場面に出合ったら、何ができるか

考えてみましょう。

フィッチ   バ ス

Page 21: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 世界の人々は、札幌を訪れてどんなときにうれしく感じる

でしょうか。さまざまな国から来て、札幌市の国際化の

ために活動している国際交流員のみなさんに、どんなこと

が考えられるか聞いてみました。

●旅先で「どこの国から来ましたか?」と聞かれると

うれしいです。自分の国に興味を持ってくれている、

歓迎してくれている、という気がします。

●「日本は何度目ですか?」や「札幌は何度目ですか?」

と聞かれるのもうれしい。

●日本語を話したときに、「日本語ができるんですね」

と言われると、話題が広がりうれしいと思います。

●知らない日本語を教えてもらえるとうれしいです。

でも、長い言葉は難しいので、できるだけ短く、簡単な

言葉で教えてほしい。

●居酒屋などで、隣になった人といろいろ話せると

楽しいです。旅行では現地の人とふれ合えると、

いい思い出になります。

●「外国人」としてではなく、ひとりの「友だち」として

接してくれたときが一番うれしいです。

こんなときにうれしいと思います!

おもてなし最前線から

ワンポイントアドバイス

札幌市国際交流員

19

Page 22: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

20

 観光地からの帰り道、偶然バスで隣に座った観光客

らしき人に、おすすめのラーメン屋をたずねられました。

せっかくなので、どこかいいお店を教えてあげたいですね。

さて、あなたならどうしますか?

Q.おすすめスポットを

聞かれたら

Page 23: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 ふだんから行くお気に入りの店があれば、地図で場所を示し

ながら、その店を教えるのが一番です。ガイドブックに載っている

情報よりも、現地の人から聞いた情報はうれしいはずです。

21

 自分の「お気に入り」を教える。

 できれば 、おすすめのポイント(値段が 安い、伝統的な味、

メニューが多いなど)や、店の特徴も伝えましょう

 なぜおすすめかも伝える。

こんなとき、あなたはどうする?

 すぐに答えられない場合は、周りにいる人たちに声をかけて

みましょう。いい情報が出てくるかもしれませんよ。

 わからなければ、他の人に。

私は○×(店の名前)が好きです。

アイライク ○×

I like ○×.

答えるときは…

おすすめのラーメン屋はどこですか?

フィッチ ラーメンショップ ドゥユーレコメンドWhich ramen shop do you recommend?

いいラーメン屋をご存じですか?

ドゥーユーノウ ア グッ ラーメンショップDo you know a good ramen shop?

こんな風に聞かれたら、おすすめを答えよう!

Page 24: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

22

 旅先で写真を撮るのは世界共通の習慣です。「自撮り

棒」も増えましたが、観光地で写真撮影を頼まれることは

多いですよね。スマートに引き受けて、素敵な写真を撮る

には? カメラの操作方法がわからないときは?

Q.写真を撮ってと頼まれたら

Page 25: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

23

こんなとき、あなたはどうする?

OK!(いいですよ)、

Of course!(もちろん)と答えて

撮影しましょう。

決まり文句は、Smile!(笑って!)

快く返事をして

撮影

写真を撮っていただけますか。

クジュユー テイク アワ ピクチャー

Could you take our picture?

キャンユー テイク ア ピクチャー

Can you take a picture?

こんな風に言われたら、撮影スタート!

どのボタン(を押せばいいですか)?

フィッチ バトゥン (シュダイ プレス)

Which button (should I press)?

▶操作がわからないときは

もう1枚(撮りましょう)。

(アイル テイク) ワンモア ピクチャー

(I'll take) one more picture.

▶ちゃんと撮れたか心配なときは

オウケイ

オ フ コ ー ス

           ス マ イ ル

Page 26: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

24

 バス停で、バスを待つ人たちが並んでいます。そこへ、

あとから来た人が割り込んでしまいました。周りの人たち

はイライラ気味。こんな場面、あなたならどうしますか?

Q.ルールを守らない人がいたら

Page 27: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 バス停だけでなく、「ルール

を守っていない」と思ったら、

知らないだけかもしれません。

優しく教えてあげましょう。

 ほかの乗客が並んで順番を待っていることを伝えましょう。日常

生活の習慣は、国や地域によって大きく違うもの。割り込みをした

人は、それを知らないだけで、ルール違反をしている気持ちはない

はずです。

 そのときは怖い顔で怒って注意するのではなく、優しい言葉で

話しましょう。そのあとで、お互いイヤな気持ちにならないように。

25

 優しくルールを伝える。

こんなとき、あなたはどうする?

 たくさんのバス路線が混在していると、並び方が複雑な場合が

あります。その場で独自のルールができあがっていることも。慣れ

ない観光客が、そこでルール通りに行動するのは難しいはず。

 周りを真似して並んでも、目的のバスに乗れるか不安になって

いるかもしれません。そんなときは、「どこへ行くのですか?」と声を

かけてみましょう。あなたの小さな親切がきっと役立つはずです。

 不安そうなときは、声をかける。

Page 28: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

26

 列車が大雪のため線路で停まってしまいました。状況が

わからない外国人乗客が、車掌に詰め寄っていますが、言葉

が全く通じない様子。乗客はイライラ、車内の空気は悪くな

るばかり。さて、あなたが乗り合わせていたらどうしますか?

Q.言葉が通じなくてもめている人がいたら

Page 29: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 お客さんへの対応は、「スタッフの仕事だから自分には

関係ない」と思わずに、世界からのお客さんを迎える市民

として、できることがあれば手助けする、協力しあう、と

いう気持ちがあると、いろいろなことに挑戦できるかも

しれませんね。

 もし話している外国語がわかるなら、間に立って状況を説明

しましょう。わからない場合も、優しい日本語や簡単な英語で説

明してみましょう。翻訳アプリ(※13ページ参照)が役立つかも

しれません。

27

 あなたにできるお手伝いを。

こんなとき、あなたはどうする?

困っているときは

お互いさ

ま!

Page 30: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

28

 突然、海外の方に道を聞かれたらどうするか。以前、

言葉が通じなかったときに、私は地図に〇をつけて最後に

「OK?」と確認しました。これで一件落着…と思いたいの

ですが、迷わずたどり着いたろうか、せめて「徒歩で10分

かかります」と伝えてから地図で説明すべきだった、など

後悔は尽きません。

 言葉が通じないときに役立つものはいろいろあります。

身ぶり手ぶり、指差し会話集、辞書、翻訳アプリ、絵…。

機転が利く人は、外国語がわずかしかできなくても、それ

らをフルに活用して上手に説明します。某バス会社の窓口

には、指差し会話集を見せながら複雑な予約業務をこなす

職員もいました。

 でも、そうした資質が乏しく、すぐあたふたしてしまう

私はどうしたらよいだろう?

 「ああすればよかった」という後悔を、何とかポジティヴ

な気分に変えたくて私がやっていることは、次回を想定

したシミュレーションや、言えなかった言い回しを調べて

おくことです。前向きな後悔は、学習効率を最大に引き

上げてくれると信じて。

言葉が通じないときの工夫

おもてなし最前線から

ワンポイントアドバイス

中国語観光ガイド

Page 31: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

29

 ジェスチャーというのは便利なものです。言葉が通じ

なくても、身ぶり手ぶりで何とかなることもあります。

 ところがある日、外国人観光客に頭の上に両手で大き

くマルを作る「OK」のジェスチャーをすると、相手がきょ

とんとしています。恐る恐る「意味わかります?」と聞く

と、「全然」。驚愕しました。このジェスチャーは世界共通

だと思いずっと使ってきたのに、相手には全く通じてい

なかったのです。

 それ以来、様々な国からの何百人もの観光客に「この

日本のジェスチャー、意味わかりますか?」とクイズ形式

で聞いてみました。すると驚いたことに、「OK」のジェス

チャーも、手を目の前でクロスさせる「ダメ」のジェス

チャーも、ほとんど通じないのです。

 さらに、顔の前で片手をかるく振って見せる「いえい

え」「違いますよ」というジェスチャーは、みんなに「臭

いっていう意味?」と聞かれました。つい使ってしまう

ジェスチャーですが、「あなたは臭い」と言っていたとは!

深く深く反省です。

私のジェスチャー失敗談英語観光ガイド

Page 32: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

かんたん!

使える!

30

ひとこと外国語

難しい会話はムリでも、出会いのあいさつ、お別れ

のときに言うフレーズなど、ちょっとした場面で

使える外国語をご紹介します。ほんの短い言葉

でも、相手との距離がぐっと近くなるはずです。

国際的なスポーツ大会では、選手の国の言葉で応援

すると喜ばれるかもしれません。

※カタカナで読み方を表記しました。赤い太字になっている

 箇所は、アクセントがある部分です。

Page 33: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

31

英語

まずは出会ったときのあいさつ。

ヘロウ

Hello

ようこその気持ちを伝えるには。

ウェル カ ム

Welcome

感謝の気持ちを伝えるには。

セン キュー

Thank you

別れ際にかけるひとこと。

ハヴ ア グッ タイム

Have a good time

スポーツ大会で選手を応援するときに。

ゴウ

Go!

発音のポイント

カタカナ読みでも、アクセントに

気をつけると通じやすくなります。

声をかける前にひとこと。HiでもOK

Welcome to Sapporo!で「札幌へようこそ!」

「なんも、なんも!」のときはYou're welcome!

「楽しんでね」という気持ちです。

グッ ラック

Good luck!いけーー! 幸運を≒がんばってね!

Page 34: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

32

中国発音のポイント

まずは出会ったときのあいさつ。�� � � � ��

ニン ハオ

您好

ようこその気持ちを伝えるには。���� � � � � � � � � � � �� � � �� �� � � � � � � � � � � � � �� ���

ホァン イィン ニン グァン リン ジャー ホァン

欢迎您光临札幌

感謝の気持ちを伝えるには。�� � � � ��

シェ シェ

谢谢

別れ際にかけるひとこと。��� �� �

ザイ ジェン

再见

スポーツ大会で選手を応援するときに。

������ � � �

ジャー ヨウ

加油

笑顔で、爽やかに話しかけましょう!

札幌へようこそ!

「どういたしまして」は

「不客气(ブーケーチ)」

がんばれー

また会いましょう

大きな声で、上がり下がりをはっきり

つけると通じやすくなります。

「���������」は中国語のアクセントで、

「〇」は軽声(軽く添える音)です。

Page 35: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

33

かんたん!使える!基本の外国語

香港では主に広東語を使用するため、発音が異なります。

発音のポイント

胸を張って、明るく発音しましょう。

笑顔で、爽やかに話しかけましょう!

札幌へようこそ!

がんばれー

また会いましょう

まずは出会ったときのあいさつ。

レイ ホウ

你好

ようこその気持ちを伝えるには。

フン イェン レイ ライ ドウ ジャッ フォン

歡迎你嚟到札幌

感謝の気持ちを伝えるには。

ドーウ ジェ レイ

多謝你

別れ際にかけるひとこと。

ゾイ ギン

再見

スポーツ大会で選手を応援するときに。

ガー ヤーウ

加油

「どういたしまして」は

「唔好客氣(ンー ホウ ハッ ヘイ)」

Page 36: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

いけーー!

また会いましょう

34

韓国発音のポイント

まずは出会ったときのあいさつ。

アンニョンハセヨ

안녕하세요

ようこその気持ちを伝えるには。

パンガウォヨ

반가워요

感謝の気持ちを伝えるには。

コマウォヨ

고마워요

別れ際にかけるひとこと。

トマンナヨ

또 만나요

スポーツ大会で選手を応援するときに。

アジャアジャ

아자아자

パイティング

파이팅

朝、昼、夜、いつでも使えます。

「お会いできてうれしいです」という

気持ちが伝わります。

「どういたしまして」は

「천만에요(チョンマネヨ)」

ファイト!

抑揚をつけずに淡々と発音する

と、ネイティブに近い発音になり

ます。

Page 37: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

� � � ����

サワッディー

สวัสดี

� � � � � � � � ����� �

インディートンラップ

ยินดีตอนรับ

��

コープクン

ขอบคุณ

� ������ � � �

ポップカンマイ

พบกันใหม

��� ��

スースー

สูๆ

がんばれー

また会いましょう

35

かんたん!使える!基本の外国語

タイ発音のポイント

声調(音の高低の変化)をしっかり

意識しながら発音するのがポイント

です。 「� ���� ��」は音 の高 低を

表しています。

まずは出会ったときのあいさつ。

ようこその気持ちを伝えるには。

感謝の気持ちを伝えるには。

別れ際にかけるひとこと。

スポーツ大会で選手を応援するときに。

「インディートンラップスーサッポロ」で

「札幌へようこそ」

語尾に男性はクラップ、女性はカーを

つけると丁寧な表現になります。

「どういたしまして」は

「マイペンライ」

Page 38: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

36

 私が「大都会の喧騒の中、明治の風格を漂わせ凛として

鐘を鳴らし続ける時計台」の魅力に取りつかれ、館内ガイド

を始めて6年が経ちます。外国人観光客に楽しんでいただ

くためにお話ししていることを順番にご紹介しましょう。 (最初に、無料の館内ガイドであると自己紹介して)

 「観光ガイドは相手を楽しませる以上に自分も楽しむ」を

モットーに時間の許す範囲で活動することが長続きの秘訣

です。決して無理をなさいませんように…。

観光ボランティアを楽しむ

おもてなし最前線から

ワンポイントアドバイス

こんにちは、どちらから来られましたか?(きっかけ)

お時間はどのくらい頂戴できますか?(急いでいる

人への長話ほど迷惑なものはない)

この建物についてご存じのことは?(関心度を量る)

それは専門家に聞いてみましょう。(込み入った質問は

憶測で返事をせず、館長他専門家に聴く)

百年を超えて正確に時を刻み続けるわが国で唯一の

塔時計であることを強調する。

時計台を起点とし北海道の歴史や魅力を伝える。

ご満足いただけましたらご家族、ご友人お誘いで

またお出かけください。(〆の言葉)

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

札幌市時計台観光ボランティアガイド

Page 39: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

もっともっと伝えたい!

札幌の魅力

せっかく札幌を選んで来てくださった世界の人々に、

できればたくさん札幌の魅力を感じてもらいましょう。

そのために、私たち自身がもっと札幌のことを知り、

どんなところが素敵なのか、どんな歴史がある場所

なのか、ちょっとおさらいしてみませんか?

もちろん、札幌の魅力はまだまだあります。

ぜひあなたのイチオシを見つけましょう!

37

※掲載情報は平成29年1月のものです。

 詳細は各施設等にお問合せください。

Page 40: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 大倉山展望台は1972年の「冬季オリンピック札幌大会」で

スキージャンプ競技が開催された場所。大都市の中心部から

すぐの場所にジャンプ場がある街は

とても珍しく、私たちには見慣れた光

景でも、海外の方には特に人気の

スポットとなっています。また、札幌

の雪質が、平地に近い場所でも良い

という証拠でもあります。

 頂上の展望ラウンジは標高307m。

真下がジャンプのスタート地点で、

選手の目線で札幌の街並みと石狩

湾を一望できます。ふもとには売店や

レストハウスもあります。また、冬季

オリンピック札幌大会に関する資料

などを展 示している「 札 幌オリン

ピックミュージアム」も好評です。

38

ジャンプ台から街を一望!実は海外の方に人気のスポット

大倉山展望台Okurayama Viewing Point

【住所】札幌市中央区宮の森1274 【電話】011-641-8585(大倉山総合案内所)

【アクセス】地下鉄東西線「円山公園」からJR北海道バス(円14)で「大倉山競技場

     入口」下車、徒歩10分

Page 41: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

39

 北海道神宮は1869

(明治2)年に明治天皇

の詔により北海道の総

鎮守として創祀され、

1871年に現在の場所

に社殿が完成。開拓の

守護神をまつる神社と

して人々の心の拠り所

となってきました。近

年は海外からの参拝

者も増え、外国語のおみくじや参拝方法の案内看板なども充実。

海外の方にとっては伝統的な文化に触れられる場所として人気です。

 また、春になると桜と梅の花が同時に見頃となり、お花見の名所

としても知られます。緑に恵まれた境内は、野生のリスや多くの

野鳥なども見られ、街なかにありながら、豊かな自然に触れること

ができます。

参拝やおみくじなど日本文化の体験も人気の秘密

北海道神宮Hokkaido Shrine

【住所】札幌市中央区宮ヶ丘474 【電話】011-611-0261

【アクセス】地下鉄東西線「円山公園」から徒歩15分

Page 42: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 海外から来た方に北海道旅行の目的を聞くと、「雪を楽しむ」と

並んで多いのが「のんびり温泉につかる」という答えです。定山渓

温泉は札幌市内で気軽に行けることが大きな魅力で、年間約120

万人が宿泊する“札幌の奥座敷”。開湯は1866年、定山和尚が

湯治場を開いたことに始まり、源泉は現在50カ所を超え、ナトリウム

塩化物泉のお湯が豊富にわき出ています。

 情緒ある景色も人気の秘密で、雪や紅葉を眺めながらの露天風

呂が好評。また、スキーや乗

馬、カヌーなどの体験スポッ

トも豊富です。

 また、4月中旬から5月に

かけて温泉街上空に約400

匹の鯉のぼりがひるがえる

「渓流鯉のぼり」は、春の風

物詩として人気です。

40

「のんびり温泉」は海外の方も大好きな旅のスタイル

定山渓温泉街Jozankei Onsen (Hot Springs)

【住所】札幌市南区定山渓温泉東3丁目 【電話】011-598-2012(定山渓観光協会)

【アクセス】地下鉄南北線・東豊線・JR「さっぽろ」から定山渓温泉直行便「かっぱ

     ライナー号」で「定山渓湯の町」下車、すぐ。

Page 43: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

41

 札幌は「夜景サミット2015in神戸」において長崎・神戸ととも

に「日本新三大夜景」に認定されるほど、夜景の美しい街です。

数ある夜景スポットのなかで最も有名なのが、札幌市のほぼ中央に

ある藻岩山。公共交通機関で

アクセスできる便利さも魅力

で、石狩平野一面に街の輝き

が広がり、海外の方にも大好

評。中腹から山頂までは、世

界初の駆動方式を採用した

ミニケーブルカー「もーりす

カー」で登ります。

 街の中心部で夜景を楽し

むなら、「JRタワー展望室

T38」「さっぽろテレビ塔」、すすきのにある「ノルベサ」の観覧車が

おすすめ。札幌らしい碁盤の目状の街並みが一望できます。

「日本新三大夜景都市」にも選ばれた自慢の美しさ

札幌の夜景スポットNight views in Sapporo

●もいわ山ロープウェイ

【住所】札幌市中央区伏見5丁目3-7 【電話】011-561-8177

【アクセス】札幌市電「ロープウェイ入口」からシャトルバスで5分(15分間隔で

     無料運行)

Page 44: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 札幌を訪れる外国人観光客の多くがイメージし、憧れを持って

いるのが、真っ白な雪。そりや雪合戦、スノーシューなどの雪遊び

は大人にも大好評です。

 モエレ沼公園では、1月上

旬から3月まで雪遊びが楽し

めます。標高約62mのモエ

レ山 は、大 人 から子どもま

で、そりすべりの人で大賑わ

い。頂上から見る札幌の冬

景色も格別です。ガラスのピ

ラミッドにあるショップで歩

くスキー、そり、スノーシュー

がレンタルできるので、手ぶ

らで来ても安心です(レンタ

ル有料)。

42

札幌の大きな観光資源、「雪」を満喫!

雪を楽しむスポットEnjoying snow in Sapporo

●モエレ沼公園

【住所】札幌市東区モエレ沼公園1-1 【電話】011-790-1231

【アクセス】地下鉄東豊線「環状通東」から中央バス(東69・東79)で「モエレ沼

     公園東口」下車、すぐ

Page 45: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 中島公園は冬になると約1kmの歩く

スキーコースが整備されます。コースは

起伏が少ないので、手軽に挑戦できる

ことが魅力。道具は園内で借りられます

(無料)。また2月上旬は「ゆきあかり in

中島公園」のイベントが行われ、約8000

個のスノーランタンが輝きます。

街なかで手軽に歩くスキーにチャレンジ

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

43

●中島公園

【住所】札幌市中央区中島公園1 【電話】011-511-3924

【アクセス】地下鉄南北線「中島公園」または「幌平橋」下車、すぐ

 12月下旬から3月まで冬季オープン

する滝 野すずらん丘 陵 公 園の「スノー

ワールド」。ゲレンデや歩くスキーコース

のほか、長さ200mの専用ゲレンデを

一気に滑り降りる「チューブそり」が大人

気です。スタート地点までは専用リフトで

楽に移動できます(無料)。

日本最大級!

200mを一気に滑るチューブそり

●国営滝野すずらん丘陵公園スノーワールド

【住所】札幌市南区滝野247 【電話】011-592-3333

【アクセス】地下鉄南北線「真駒内」から、中央バス(真106)で「すずらん公園

     渓流口」「すずらん公園中央口」「すずらん公園東口」下車、徒歩5分

Page 46: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 歴史が好きな方に札幌市時計台は欠か

せない場所です。時計台は1878(明治11)

年、札幌農学校(現北海道大学)の演武場

として建てられ、兵式訓練や入学式、卒業

式などに使われていました。当時の北海道

はアメリカからクラーク博士らを招き、近代

的な開拓を進めていた時代で、時計台の

建物も開拓期のアメリカ中・西部で流行

していた木造建築様式です。

 館内は一世紀以上にわたる時計台の

歩みや、稼働している日本最古の塔時計

の仕組みなどを伝える資料を多数展示。

2階は農学校時代の演武場を再現してい

ます。

44

札幌の歴史や文化に興味がある方へ

歴史に触れる場所Historical places in Sapporo

●札幌市時計台

【住所】札幌市中央区北1条西2丁目

【電話】011-231-0838

【アクセス】地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ」

    下車、徒歩10分。地下鉄南北線・東西線・

     東豊線「大通」下車、徒歩5分

Page 47: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 北海道博物館は北海道の自然、歴史、文化について「北海道120万

年物語」「アイヌ文化の世界」「北海道らしさの秘密」など5つのテーマ

で紹介。展示は多言語表記のボードがあり、6カ国語に対応した音声

ガイドの貸し出しも行っています。

 また、隣接する北海道開拓の村も

見どころいっぱい。季節ごとのイベ

ントや体験も人気です。

 豊平館は1880(明治13)年に開拓使によって建てられた洋風

ホテルで、最初のお客様は札幌視察に訪れた明治天皇でした。

2016年6月に保存活用工事を終え

てリニューアルオープン。日中は建物

そのものをミュージアムとして観覧

でき、夜間は講演会やパーティ、結婚

式場として利用されています。

建物全体が札幌の歴史を語るミュージアム

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

45

●豊平館

【住所】札幌市中央区中島公園1-20 【電話】011-211-1951

【アクセス】地下鉄南北線「中島公園」下車、3番出口より徒歩5分。

     市電「中島公園通」下車、徒歩5分

北海道のすべてがここに集結!

●北海道博物館

【住所】札幌市厚別区厚別町小野幌53-2 【電話】011-898-0466

【アクセス】地下鉄東西線・JR「新さっぽろ」 からJR北海道バス(新22)で「北海道

     博物館」下車、徒歩25分

Page 48: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 海外の方に好評な食べもの

はいろいろありますが、特に人気

を誇るのが、札幌発祥のスープ

カレー。スパイスたっぷりの

スープに色とりどりの野菜、柔

らかく煮込んだ鶏肉などが渾

然一体となった奥深い味わい

は、初めて食べる人にも大好

評です。

 スープカレーは札幌で1990年代から提供する店が増え始め、

いまや北海道だけでなく、全国に広がりました。店によって具材も

スープもバラエティ豊かなので、食べ比べも楽しいですね。

46

札幌生まれ、札幌育ちの逸品たち

札幌らしい「食」の楽しみSapporo food specialties

Page 49: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

 札幌の夏の風物詩、「福祉協賛さっぽろ

大通ビアガーデン」は大通公園の約1km

に渡って複数メーカーが出店し、座席数は

約1万3000、日本最大級を誇ります。

1959年に「さっぽろ夏まつり」の一部とし

て始まり、収益金の一部を福祉団体に寄付

する目的で開催。また、札幌のビール造り

は1876(明治9)年創業の札幌開拓使麦

酒醸造所からスタートし、約1世紀半の歴

史を誇ります。さわやかな空の下、歴史あ

る札幌の味を満喫してもらいましょう!

 札幌のご当地グルメの代表格、ラーメン。札幌ラーメンは、みそ

味、ちぢれ麺、たっぷり野菜が定番ですが、このスタイルを考案し

たのは「味の三平」創業者・大宮守人さんで、1950年代に誕生。

そのおいしさはまたたく間に広がり、いまも各店で進化が続いてい

ます。また1985年に札幌グラン

ドホテルで「ラーメンサラダ」が初

登場し、こちらも幅広く定着。個

性的なラーメンがしのぎを削る札

幌だからこそ、お気に入りの1杯

が見つかるはずです。

定番でありつつ進化し続ける札幌ラーメン

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

47

1万3000席のビアガーデンは日本最大級

Page 50: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

5月中旬~下旬/大通公園、川下公園

48

札幌 イベントカレンダー

さっぽろライラックまつり

6月上旬/大通公園ほか

YOSAKOIソーラン祭り

6月14日~16日/北海道神宮ほか

北海道神宮例祭(札幌まつり)

7月上旬~下旬/大通公園2丁目、札幌芸術の

森ほか

SAPPORO CITY JAZZ

7月中旬~8月上旬/札幌コンサートホール

Kitara、札幌芸術の森ほか

7月中旬~8月中旬/大通公園、すすきの、

札幌狸小路商店街

さっぽろ夏まつり

四季を通じて多くのイベントが

行われています。

開催時期/会場

PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)

写真提供:PMF組織委員会

写真提供:北海道神宮

写真提供:SAPPORO CITY JAZZ実行委員会

写真提供:(一社)YOSAKOIソーラン祭り組織委員会

Page 51: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

49

7月中旬~8月中旬/大通公園

福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン

9月上旬~10月上旬/大通公園

さっぽろオータムフェスト

11月中旬~12月下旬/大通公園

さっぽろホワイトイルミネーション

11月下旬~12月下旬/大通公園

ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo

2月上旬/定山渓温泉

定山渓温泉雪灯路

2月上旬/

大通公園、つどーむ、すすきの

さっぽろ雪まつり

Page 52: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

50

札幌 食材カレンダー

札幌でぜひ食べてほしい食材の旬です。

4月 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

 菜

 介

アスパラガス

コマツナ

スイートコーン

ジャガイモ

タマネギ

カボチャ

イチゴ

サクランボ

スイカ

プラム

プルーン

リンゴ

ホタテ

ニシン

ホッケ

ウニ(日本海産)

サンマ

秋サケ

イチゴや

サクランボは

果樹園での

フルーツ狩りも楽しい♪

Page 53: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

もっともっと伝えたい!札幌の魅力

51

札幌 花カレンダー

札幌で楽しめる

お花の見ごろと名所です。

サクラ

4月下旬~5月

円山公園、中島公園、

農試公園ほか

スズラン

5~6月

滝野すずらん

丘陵公園ほか

ライラック

5月中旬~6月

川下公園、大通公園、前田

森林公園、創成川公園ほか

バラ

6~9月

大通公園、

白い恋人パーク

ほか

ラベンダー

7月

幌見峠、東海大学ラベンダー

キャンパス、

サッポロさとらんどほか

ユリ

6~8月

百合が原公園ほか

チューリップ

5~6月

大通公園、

滝野すずらん丘陵公園ほか

フジ

5月下旬~6月

前田森林公園、

百合が原公園、中島公園ほか

紅葉

10月

定山渓温泉、

豊平峡ダムほか

Page 54: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

おもてなし最前線から

ワンポイントアドバイス

52

 札幌に住んでいる人が、意外と一番札幌の魅力をわ

かっていない気がします。「雪が多いしねえ」「寒いし」

「札幌でそんなに見るところないよね」と札幌人はよく言

います。しかし、そんな雪が多くて寒くてあまり見るとこ

ろもないという札幌に、海外から多くの観光客が訪れて

います。

 「札幌に来る理由は何ですか?」

 外国人観光客に聞いてみると、私たちがマイナスと

考えている部分がそうでないことがわかります。雪が喜

ばれるのはもちろん、寒さもあまり気にならないようです。

暑い国から来た人たちは、室内でガンガン効いている冷房

に慣れているせいかもしれません。そのほか、街がコン

パクトで歩きやすい、食べ物がおいしい、大都市なのに

自然がすぐ近くにある、とよく言われます。

 それに加えて札幌の魅力は「人のあたたかさ」にあると

私は思います。残念なことに、これはまだあまり多くの人に

知られていないかもしれません。これから大いにアピール

していきたいと思います。

「札幌に来る理由は?」英語観光ガイド

Page 55: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

53

便利集

道案内や観光案内などをするときに、便利な情報を

まとめました。

もし、あなただけでは解決できない場合がありま

したら、巻末の「お助け電話帳」もご活用ください。

あなたの"おもてなし"のお役に立ちますように。

Page 56: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

市電(路線図は 右ページ)

54

札幌市営交通案内

T19

T18

T17

T16

T15

T14

T13

T12

T08

T07

T06

T05

T04

T03

T02

T01

N01

N02

N03

N04

N05

N08

N09

N10

N11

N12

N13

N14

N15

N16

H06

H09

H10

H11

H12

H13

H14

H01

H02

H03

H04

H05

栄町Sakaemachi

宮の沢Miyanosawa

東西線Tozai Line

南北線Namboku Line

東豊線Toho Line

発寒南Hassamuminami

琴似Kotoni

麻生Asabu

北34条Kitasanjuyo jo

北24条Kitanijuyo jo

北18条Kita

juhachi jo北13条東Kita jusanjohigashi

北12条Kita juni jo

西11丁目Nishi

juitchome

新道東Shindo Higashi

元町Motomachi

環状通東Kanjo dori higashi

東区役所前Higashi Kuyakusho mae

学園前Gakuen mae

豊平公園Toyohira koen

美園Misono

月寒中央Tsukisamuchuo

福住Fukuzumi

バスセンター前Bus Center mae

菊水Kikusui

東札幌Higashi Sapporo

白石Shiroishi

南郷7丁目Nango nana chome

南郷13丁目Nango jusan chome

南郷18丁目Nango juhatchome

二十四軒Nijuyonken

西28丁目Nishi

nijuhatchome

円山公園Maruyamakoen

西18丁目Nishi

juhatchome

真駒内Makomanai

自衛隊前Jieitai mae

澄川Sumikawa

南平岸Minami Hiragishi

平岸Hiragishi

中の島Nakanoshima

幌平橋Horohira bashi

中島公園Nakajima koen

すすきのSusukino

ひばりが丘Hibarigaoka

大谷地Oyachi

T11

T10

さっぽろ SapporoN06/H07

大通 OdoriN07/T09/H08

豊水すすきのHosuiSusukino

地下鉄路線図 Subway

JR新札幌駅乗り換え

新さっぽろShin Sapporo

JR札幌駅乗り換え

Page 57: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

便利集

55

市電路線図 Streetcar

  は地下鉄との乗継指定停留場※西4丁目・狸小路・すすきの停留場は、地下鉄大通・すすきの・豊水すすきの駅のいずれでも乗り継ぎできます。

SC15

SC16

SC17

SC18

SC19

SC20

SC21

SC22

SC23

SC01

SC02

SC03

SC04

SC05

SC06

SC07

SC08

SC09

SC10

SC11

SC12

SC13

SC14

SC24

西8丁目Nishi

hatchome

中央区役所前Chuo kuyakusho mae

西15丁目Nishi jugo chome

中島公園通Nakajima koen dori

行啓通Gyokei dori

静修学園前Seishugakuen mae

山鼻19条Yamahana juku jo

幌南小学校前Konan shogakko mae

すすきのSusukino

資生館小学校前(西創成)Shiseikan shogakko mae

(Nishi Sosei)

西4丁目Nishi

yon chome

狸小路Tanuki koji

石山通Ishiyama dori

中央図書館前Chuo toshokan mae

東屯田通Higashi tonden dori

西線6条Nishisen roku jo

西線9条旭山公園通Nishisen ku jo

Asahiyama koendori

西線11条Nishisen juichi jo

西線14条Nishisen juyo jo

西線16条Nishisen juroku jo

ロープウェイ入口Ropeway iriguchi

電車事業所前Densha jigyosho

mae

東本願寺前Higashi honganji mae

山鼻9条Yamahana ku jo

東西線

南北線

東豊線

大 通西11丁目西18丁目

すすきの

中島公園

幌平橋

豊水すすきの

Page 58: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

56

札幌

市内

中心

部マ

ップ

Ce

ntr

al

Sa

pp

oro

Ma

p

北海

道大

学H

okkaid

oU

niv

ers

ity

JR札

幌駅

JR S

ap

po

ro S

ta.

札幌

ステ

ラプ

レイ

スSap

po

roSte

llar

Pla

ce

JRタ

ワー

JR T

ow

er

東急

Tokyu

Dept.

Sto

re斗

南病

To

nan H

osp

ital

JR札

幌病

JR S

ap

po

ro R

ailw

ay

Ho

spital

さっ

ぽろ

Sap

po

ro S

ta.

北海

道庁

旧本

庁舎

Fo

rmer

Ho

kkaid

o G

ove

rnm

ent

Offi

ce B

uild

ing

5

ヨド

バシ

カメ

ラYo

do

bash

i C

am

era

北海

道大

学植

物園

Bo

tanic

Gard

en

Ho

kkaid

oU

niv

ers

ity

N 06

H 07

地 下鉄東豊線 Subway Toho Line

地 下鉄南北線 Subway Namboku Line

18

地下

鉄南

北線

地下

鉄東

西線

地下

鉄東

豊線

市電

観光

案内

郵便

大丸

Daim

aru

Dep

t. S

tore

Page 59: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

便利集

57

札幌

市時

計台

C

lock T

ow

er

大通

公園

Od

ori P

ark

札幌

市役

所Sap

po

ro C

ity G

ovt

.札

幌市

役所

Sap

po

ro C

ity G

ovt

.

さっ

ぽろ

テレ

ビ塔

Sa

pporo

TV

Tow

er

丸井

今井

M

aru

i im

ai

Dep

t. S

tore

三越

M

itsu

ko

shi

Dep

t. S

tore

大通

Od

ori S

ta.

ノル

ベサ

NO

RU

BESA

二条

市場

N

ijo

fish

Mark

et

資生

館小

学校

Shis

eik

an s

ho

gakko

mae

すす

きの

Susu

kin

oSta

.

地下

鉄東

西線

Sub

way T

oza

i Li

ne

西4丁

目N

ishi yo

ncho

me

すす

きの

Susu

kin

o

36

12

5

230

狸小

路商

店街

Tanukik

oji

Sho

pp

ing M

all

T 09

N 08

H 09

N 07

H 08

SC22

SC23SC01

SC02

SC24

豊水

すす

きの

H

osu

i Susu

kin

o S

ta.

地 下鉄東豊線 Subway Toho Line

地 下鉄南北線 SubwayNamboku Line

西8丁

目N

ishi hatc

ho

me

狸小

路Tanukik

oji

創成

川公

So

use

i Riv

er

Park

Page 60: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

58

札幌

市内

マッ

プ S

ap

po

ro M

ap

H 06

H 01 H 02 H 03 H 04

H 05

T 08

T 07

T 06

T 05T 04

T 03

T 02

T 01

N 01

N 02 N 03 N 04 N 05

T 11

T 10

H 09

N 08

小樽

Ota

ru

JR発

寒H

ass

am

u S

ta. JR

発寒

中央

Hass

am

u c

huo

Sta

.JR

新川

Shin

kaw

a S

ta.

JR新

琴似

Shin

ko

toni Sta

.

JR八

軒H

achik

en S

ta.

JR琴

似Ko

toni

Sta

.

JR桑

園So

en S

ta.

JR札

幌Sap

po

ro S

ta.

JR札

幌Sap

po

ro S

ta.

JR苗

穂 N

aeb

o S

ta.

新千歳空港

New

Chito

seA

irp

ort

新千歳空港

New

Chito

seA

irp

ort

創成

川So

sei Riv

er

白い

恋人

パー

クShiro

i Ko

ibito

Park

白い

恋人

パー

クShiro

i Ko

ibito

Park

大倉

山展

望台

Okura

yam

aV

iew

ing P

oin

t北

海道

神宮

Ho

kkaid

o S

hrine

円山

公園

Maru

yam

a P

ark

円山

動物

園M

aru

yam

a Z

oo

サッ

ポロ

ビー

ル博

物館

Sap

po

ro B

eer

Muse

um

千歳

鶴酒

ミュ

ージ

アム

Chito

sets

uru

Sake M

use

um

千歳

鶴酒

ミュ

ージ

アム

Chito

sets

uru

Sake M

use

um

北海

道立

近代

美術

館H

okkaid

o M

use

um

of M

od

ern

Art

つど

ーむ

Co

mm

unity

Do

me

丘珠

空港

Okad

am

aA

irp

ort

モエレ沼公園

Mo

ere

num

a P

ark

モエレ沼公園

Mo

ere

num

a P

ark

札樽

自動

車道

Sass

on E

xpre

ssw

ay

札樽

自動

車道

Sass

on E

xpre

ssw

ay

さっ

ぽろ

Sap

poro

N06/H

07

大通

Od

ori

N07/T

09/H

08

5

5

275

231

市内中心部マップ参照

(P56-57)

Page 61: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

便利集

59

T 13

T 12

H 10

H 11

H 12

H 13

H 14

N 09

N 10

N 11

N 12 N 13

N 14

N 15

N 16

旭山

記念

公園

Asa

hiy

am

a M

em

orial Park

藻岩

山M

t. m

oiw

a

札幌

もい

わ山

ロー

プウ

ェイ

Mt. m

oiw

a R

op

ew

ay

定山渓温泉

Joza

nkei O

nse

n(H

ot

springs)

国営滝野すずらん丘陵公園

Takin

o S

uzu

ran H

illsi

de N

atio

nal Park

中島

公園

Nakajim

aPark

札幌

ドー

ムSap

po

roD

om

e

さっ

ぽろ

羊ヶ

丘展

望台

Sap

po

ro H

istu

jigao

ka

Ob

serv

atio

n H

ill

豊 平川 Toyohira River

36

12

230 453

地下

鉄南

北線

地下

鉄東

西線

JR 地下

鉄東

豊線

市電

Page 62: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

60

おもな都市・JR路線・空港マップMain cities, JR, Airports

稚内Wakkanai

旭川Asahikawa

帯広 Obihiro

富良野 Furano

岩見沢Iwamizawa

札幌Sapporo

苫小牧 Tomakomai

登別 Noboribetu

室蘭Muroran

小樽Otaru

留萌Rumoi

紋別Mombetsu

名寄 Nayoro

トマム Tomamu

夕張 Yubari

新十津川Shintotsukawa

滝川Takikawa

新千歳空港 New Chitose Airport洞爺

Toya

木古内Kikonai

新函館北斗Shin-Hakodate Hokuto

ニセコNiseko

函館 Hakodate

様似Samani

鵡川Mukawa

(代行バス)

Page 63: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

釧路 Kushiro

網走 Abashiri

北見 Kitami

摩周 Masyu

根室 Nemuro

知床斜里 Shiretokoshari

便利集

61

▶新千歳空港まで JRで→約37分

車で→50km 約70分

▶小樽まで JRで→約32分

車で→39km 約50分

▶旭川まで JRで→約1時間30分

車で→140km 約1時間50分

▶富良野まで JRで→約2時間

車で→116km 約2時間5分

▶函館まで JRで→約3時間30分

車で→309km 約4時間20分

▶ニセコまで JRで→約2時間10分

車で→94km 約2時間15分

▶登別まで JRで→約1時間10分

車で→110km 約1時間30分

J R

北海道新幹線

空港

札幌からかかる時間

※平成29年1月現在

Page 64: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

62

観光案内所

多言語表記のガイドマップが入手できるほか、外国語が

話せるスタッフが常駐している観光案内所です。

日 英 中国 韓国

北海道さっぽろ観光案内所

【住所】札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西側コンコース北口

【電話】011-213-5088

【時間】8:30~20:00(JR総合案内所は8:30~19:00) 年中無休

【対応言語】

日 英 中国

大通情報ステーション

【住所】地下鉄「大通」駅コンコース(出口5)横

(札幌市中央区大通西4丁目地下)

【時間】平日10:00~20:00、日曜・祝日10:00~19:00(12/29-1/3は休み)

【対応言語】

日 英 中国 韓国

大通公園インフォメーション&オフィシャルショップ

【住所】札幌市中央区大通西7丁目内

【電話】011-251-0438(大通公園管理事務所)

【時間】10:00~16:00(12/29-1/3は休み)

【対応言語】

日 英 中国

札幌ツーリストインフォメーションセンター

【住所】札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔1階

【電話】011-215-0828

【時間】10:00~19:00 年中無休

【対応言語】

Page 65: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

便利集

63

観光案内Webサイト・アプリ

利用シーンに合わせて使える観光案内サイトとアプリ

ケーションです。

http://www.welcome.city.sapporo.jp/札幌市の公式観光サイト。観光スポット、四季の楽しみ方、旅の基本情報をはじめ、今のおすすめ、特集記事など充実した情報が満載です。

日 英 中国 韓国 タイ

中国 韓国 タイ

インドネシア

※ダウンロードも利用も無料。Apple Storeまたは、 Google Playでダウンロードできます。

【対応言語】日 英

ようこそさっぽろ

日 英 中国

北海道ツーリスト・インフォメーションセンター札幌狸小路

【住所】札幌市中央区南3条西5丁目 【電話】011-218-2005【時間】14:00~21:30 年中無休【対応言語】

日 英 中国

定山渓観光案内所

【住所】札幌市南区定山渓温泉東3丁目 【電話】011-598-2012【時間】9:00~17:00(12/29-1/3は休み)【対応言語】

【対応言語】

札幌市初の公式アプリで、札幌の魅力を動画や画像で楽しむことができます。

札幌いんふぉ

韓国

Page 66: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

64

お助け電話帳

多言語に対応している問合せ先です。

札幌市コールセンター

札幌国際プラザ ※来館・電話・メールによる問合せの対応

札幌東徳州会病院

救急安心センターさっぽろ

【電話】011-222-4894 【時間】8:00~21:00 年中無休

【対応言語】        ※     は9:00~17:00日 英 中国 韓国 中国 韓国

日 英 中国 韓国

タイ

ロシア マレースペイン ポルトガル インドネシア

日 英

【住所】札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階(時計台の向かい)【電話】011-211-3678 【メール】[email protected]【時間】9:00~17:30(日曜・祝日、12/29-1/3は休み)【対応言語】

【住所】札幌市東区北33条東14丁目3-1 【電話】011-722-1110(来院前に電話連絡が必要)【時間】平日17:00~翌9:00、土・日曜・祝日9:00~翌日9:00【対応言語】

【電話】♯7119 ※つながらない場合は 011-272-7119

【時間】24時間 【対応言語】

ツーじる  し や く しょ

●夜間・休日に外国人患者に対応している窓口・病院

※日本語での意思疎通が可能な方は夜間急病センター(札幌市中央区大通西19 丁目1)をご利用ください。

※対応言語は状況によって変わる場合があります。

日 英 中国 韓国 ロシアマレー

Page 67: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

便利集

65

在札幌米国総領事館U.S. Consulate General Sapporo

●札幌にある領事館

【住所】札幌市中央区北1条西28丁目 【電話】011-641-1115 【FAX】011-643-1283

駐札幌大韓民国総領事館주 삿포로 대한민국 총영사관

【住所】札幌市中央区北2条西12丁目1-4 【電話】011-218-0288 【FAX】011-218-8158

在札幌ロシア連邦総領事館�������������������������������

【住所】札幌市中央区南14条西12丁目2-5 【電話】011-561-3171 【FAX】011-561-8897

中華人民共和国駐札幌総領事館中华人民共和国驻札幌总领馆

【住所】札幌市中央区南13条西23丁目5-1 【電話】011-563-5563 【FAX】011-563-1818

在札幌オーストラリア領事館Australian Consulate Sapporo

【住所】札幌市中央区北5条西6丁目 札幌センタービル17階 【電話】011-242-4381 【FAX】011-242-4383

Page 68: 便利集...目次 札幌には国内外から多くの人々が訪れ、年間の観光 客数は1,300万人以上にのぼります。特に近年は 海外からの観光客が急増し、観光名所や街なかで、

札幌市経済観光局観光・MICE推進部観光・MICE推進課

TEL:011-211-2376

平成29年(2017年)2月

01-H02-16-1939

28-1-146

さっぽろ市

*本冊子の観光地等の情報は平成29年1月のものです。

*本冊子へのご意見や、ご参考になった点などがありましたら、

下記メールアドレスへお知らせください。

[email protected]

│発行│