受講の手引き - 日経ビジネススクール nikkei business school- 1 – 202001...

13
202001 【受講中のお問い合わせ先】 「日経ビジネススクールオンライン講座」ヘルプデスク URL:https://www.kcc.knowledgewing.com/contact/nk/ 営業時間:9:30~17:30(年末年始、土日祝を除く) 日経ビジネススクールオンライン講座 受講の手引き (操作マニュアル) 【目次】 1. 利用環境について ……………………………… p. 1 2. 講座へのアクセス方法 ……………………… p. 3 3. 学習の進め方 ………………………………… p. 5 4. レポート課題の提出と返却 …………………… p. 7 ※レポート課題のある講座のみ 5. 受講修了証の発行と成績参照 ………………… p. 9 6. 学習内容、システム操作に関する質問 …… p. 11

Upload: others

Post on 08-Feb-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • - 0 –

    202001

    【受講中のお問い合わせ先】 「日経ビジネススクールオンライン講座」ヘルプデスク

    URL:https://www.kcc.knowledgewing.com/contact/nk/ 営業時間:9:30~17:30(年末年始、土日祝を除く)

    日経ビジネススクールオンライン講座

    受講の手引き (操作マニュアル)

    【目次】

    1. 利用環境について ……………………………… p. 1

    2. 講座へのアクセス方法 ……………………… p. 3

    3. 学習の進め方 ………………………………… p. 5

    4. レポート課題の提出と返却 …………………… p. 7 ※レポート課題のある講座のみ 5. 受講修了証の発行と成績参照 ………………… p. 9

    6. 学習内容、システム操作に関する質問 …… p. 11

  • - 1 –

    202001

    本講座は、以下の利用環境でご受講ください。これ以外の環境では、ご利用いただけない場合があります。利用環境は

    講座により違うものもあります。また、必要に応じて改訂することがあり、最新情報はその都度ウェブサイトにてご案内い

    たします。利用環境は、受講者様ご自身でご準備いただきますようお願いいたします。(2020年 1月 15日現在)

    ■OS・ブラウザー

    ●OS × ブラウザー

    Microsoft® Windows® 10 × Microsoft® Internet Explorer 11

    ※上記の OSおよびブラウザーのバージョンは、すべて日本語環境・日本語版ソフトウエアで弊社の動作テストにより基本機能が正常

    に表示されるなどの動作が確認できたものを表示しています。

    ※「日経ビジネススクールオンライン講座」のウェブサイトおよび講座内では、JavaScript、Cookie、SSLを使用しております。お使い

    のブラウザーの JavaScript、Cookie、SSLともに「有効」に設定してください。なお、日経ビジネススクールオンライン講座をご受講

    のために OS やブラウザーの設定内容を変更した場合、学習が終了した段階でもとの設定に戻すことをお忘れないようお願いします。

    設定変更の作業および変更によって生じる一切の影響については、日本経済新聞社では責任を負いかねますのでご了承ください。

    ※企業などの社内 LAN環境からアクセスする際には、SSLの有効化のためにお手元のパソコンの設定だけでなく、プロキシの設定を行

    っていただく必要がある場合があります。詳しくは貴社のネットワーク管理者にお問い合わせください。

    ■スマートフォン(スマホ)、タブレットでのご利用に関して 一部の講座ではスマホ、タブレットに最適化した表示でご利用いただけます。

    ※対応状況は各講座の動作環境を参照ください。

    ●推奨環境:OS × ブラウザー

    iOS 12.1.2以上 × Safari®

    Android 6.0以上 × 標準ブラウザ

    スマホ、タブレットからアクセスした場合、スマホ、タブレットに最適化された画面表示でご利用いただけます。

    ただし、スマホ未対応の講座を受講する場合は下記の手順で「PC 表示」画面をお選びいただく必要があります。

    1.利用環境について

    ※全ての機種での動作を保証するものではありません。

    ※利用できる機能に一部制限があります。

  • - 2 –

    202001

    ■メーラー

    特に指定はございませんが本サービスで配信されるメールの文字コードは UTF-8 となります。UTF-8 に対応

    しているメールソフトをご利用ください。UTF-8に対応していないメールソフトを利用されますと、メール

    が文字化けすることがあります。なお携帯電話のメールはご利用いただけません。

    Eメールはおもに以下の用途で利用しております。

    ・定期的なチアメールの送信(受講開始のお知らせ、学習スケジュールのご案内、受講期間終了のご案内

    など)

    ・質問への回答、レポート採点完了のお知らせ

    ・パスワード再発行時の連絡

    ・その他、事務局からのご連絡

    ■アプリケーションソフトウエア

    Microsoft® Word 2007 ~ 2013 ①Microsoft® Wordは、「ライブラリー」データの閲覧に使用します。その他、必要に応じて Microsoft® Excelや同 PowerPoint®、

    Adobe® Reader®、Adobe Flash Playerなどを、各講座の詳細案内画面に記載していますので、ご受講の前にご確認ください。

    ②レポートはダウンロードしたファイル名のまま、ご提出ください。

    ③各種のアプリケーションソフトをインストールされる場合は、ご自身のパソコン環境と、当該ソフトウエアの説明書やホームページ

    に記載されている手順・注意事項等を十分にご確認の上、自らの費用と責任で行っていただきますようお願いいたします。

    ④企業などの社内 LAN環境では、外部のウェブサイトからのソフトウエアのダウンロードやストリーミング映像の閲覧に制限をかけて

    いる場合があります。その場合、ソフトウエアのダウンロードやインストール、もしくはストリーミング映像の再生が、画面でご説

    明している手順通りに進まず、うまくいかないことがあります。詳しくは貴社内のネットワーク管理者にお問い合わせください。

    ■参考(推奨環境)

    ネットワーク : インターネットに 1Mbps以上の回線で接続されている環境。

    ■サーバーメンテナンス時間

    原則として毎月第3日曜日の 18:30~24:00の時間帯に定期メンテナンスを行います。この間、各講座の学

    習(無料体験を含む)ができなくなりますのでご了承ください。最新情報は日経ビジネススクールオンライ

    ン講座のログインページ https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/ でご案内いたします。

    ■日経ビジネススクールオンライン講座ウェブサイト

    日経ビジネススクールのトップページ https://school.nikkei.co.jp/

    オンライン講座のトップページ https://school.nikkei.co.jp/feature/online/index.html

    オンライン講座のよくある質問 https://support.nikkei.com/app/answers/list/st/5/c/310/page/1

    オンライン講座のログインページ https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/

    https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/https://school.nikkei.co.jp/https://school.nikkei.co.jp/feature/online/index.htmlhttps://support.nikkei.com/app/answers/list/st/5/c/310/page/1https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/

  • - 3 –

    202001

    パスワード/ユーザ ID を忘れたとき

    全角文字ではログインできません。

    半角の英数文字で、大文字小文字を

    区別して入力してください。

    (1)「ユーザ情報のお知らせ」メールで、ユーザIDと仮パスワードを確認します。

    メールで送付される「ユーザ情報のお知らせ(1/2)」、「ユーザ情報のお知らせ(2/2)」をご確認ください。メ

    ールには、「ユーザ ID」、「仮パスワード」が 記載されています。

    (2) ログインページ https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/ に アクセス。

    (3)ログイン画面で、ユーザIDと仮パスワードを入力し、 ログイン ボタンをクリックします。

    初回のログイン

    「ユーザ情報のお知らせ」メールに記載されている

    「ユーザ ID」と「仮パスワード」を入力し「ログイ

    ン」ボタンをクリックします。

    →パスワード変更画面が表示されます。

    パスワード変更画面にて、パスワードを変更します。

    変更後、「パスワード変更」ボタンをクリックしま

    す。

    →パスワード変更完了画面が表示されます。

    「マイページへ」ボタンをクリックします。

    →マイページが表示されます。

    2 回目以降は、「ユーザ ID」と初回で変更した「パスワード」を入力し「ログイン」ボタンをクリックします。

    2.講座へのアクセス方法

    ユーザ IDと仮パスワード

    【日経オンライン講座】ユーザ情報のお知らせ(1/2) 【日経オンライン講座】ユーザ情報のお知らせ(2/2)

    https://www.kcc.knowledgewing.com/nk/

  • - 4 –

    202001

    「お知らせ」では学習期間中のス

    ケジュールや事務局からの緊急告

    知など、受講者向けの各種のご案

    内を掲載しています。

    お知らせは、受講期間や法人団体

    毎に分けて掲載されています。ご

    自身の受講期間向けのお知らせを

    ご覧ください。

    このボタンをクリック

    スマートフォンでアクセスして

    いる場合 このボタンをクリックすると一

    部の講座ではスマートフォンに

    最適化された表示が可能です。

    ●法人契約の場合、「ユーザ ID」および「初期パスワード」を事務局からユーザ登録証(書面)でお知らせしている場合

    があります。「ユーザ登録証」がある場合は、お手元にご用意の上、この「ユーザ ID」および「初期パスワード」でロ

    グインください。

    ※パスワードを忘れたとき ログイン画面で、[パスワード再発行]をクリックします。登録しているユーザ IDとメールアドレスを入力

    し、[パスワード再発行]をクリックすると、指定したメールアドレスに仮パスワードが送信されます。

    ※ 10回ログインに失敗しますと、アカウントがロックされ、ログインができなくなります。

    アカウントがロックされた場合は、「日経ビジネススクールオンライン講座」ヘルプデスクまで、

    お問い合わせください。

    ※ユーザ ID を忘れたとき ログイン画面で、[ユーザ ID照会]をクリックします。

    登録しているメールアドレスを入力し、[ユーザ ID照会用パスワード]をクリックすると、

    指定したメールアドレスに「ユーザ ID照会用」の URLとパスワードが送信されます。

    URLにアクセスし、登録しているメールアドレスとユーザ ID照会用パスワードを入力し、

    [ユーザ ID照会へ進む]をクリックすると、ユーザ IDを確認できます。

    (4)マイページが表示されます※。 受講する ボタンをクリックします。

    [受講中コース一覧]で、

    お申込み講座、受講期間が表示されます。

    ※スマートフォンでアクセスしている場合に、スマートフォンに対応している一部の講座では、

    下部の「スマートフォン表示」をクリックすることで、スマートフォンに最適化された画面で表示することができます。

  • - 5 –

    202001

    画面を 100%閲覧

    した項目には、チ

    ェックマークが表

    示されます

    ※学習画面やシステムは予告なく変更する場合があります。

    (1)目次(学習項目)と進捗率の画面が表示されます。[コースのお知らせ]を確認します。

    (2)[はじめに]をクリックすると学習画面が表示されます。 次へ ボタンで学習を進めます。

    ① 学習画面の構成

    学習画面では、「次へ」ボタンをクリックすると画面が進みます。学習画面上では、「ポイント&キーワー

    ド(P&K)」や画像などをクリック(または拡大)して表示することができます(講座によっては、動画

    ファイルも参照できます)。

    3.学習の進め方

    目次ボタンを

    クリックすると目次

    が表示されます。

  • - 6 –

    202001

    ② ライブラリー資料 (ダウンロード資料)

    冒頭にある「はじめに」の項目に、「ライブラリー(ダウンロード資料)」があります。ライブラリーは、

    ワード、エクセル、パワーポイントなどで作成された学習画面に関連ある参考資料などのダウンロード書

    庫です。学習を効果的に進めるための教材の一つとして、また受講終了後もお手元に残る資料としてご活

    用ください。

    ③ テスト

    各章の最後に選択式のテストがあります。(一部テストがない講座もあります)

    くり返し何度でも実施することができます。最高点が成績として残ります。

    60点以上の得点で合格となります。

    すべての設問に解答後、採点ボタンを押すと、正答や解説が表示されます。

    ④ 合格条件 学習の進捗率が 100%、各章のテストで 60点以上の得点を満たすと合格となり、

    受講修了証が発行できるようになります。進捗率は目次画面でご確認ください。

  • - 7 –

    202001

    ※レポート課題のない講座もございます。

    提出されたレポートは、講師または事務局側で採点し返却します。提出期限を過ぎたレポートは

    採点の対象外となる可能性もありますのでご注意ください。提出期限は、お知らせやメールなどで

    ご案内します。

    目次(学習項目)からレポート項目をクリックします。

    ※レポートの提出方法は各講座のレポート提出ページでも説明しています。

    (1) 課題用紙をダウンロードして保存する。

    ※講座によって課題用紙がライブラリーファイルの中に入っているものもあります。

    (2)課題に取り組む

    保存した課題用紙のファイルを開き、指示に従って解答を記入します。

    解答を記入し終わったら、ファイルを上書き保存します。

    ※ダウンロードしたファイル名を変更しないで、そのままご提出ください。

    4.レポート課題の提出と返却 ※レポート課題のある講座のみ

    「ユーザID」「氏名」

    「提出日」はお間違えの

    ないよう必ずご記入くだ

    さい!

  • - 8 –

    202001

    (3)レポートファイルを提出する

    「提出ファイルアップロード」にある「参照...」(1)ボタンをクリックして、提出すべきファイルを選択

    し、「開く」をクリックしてください。

    次に、画面の下にある「提出」(2)ボタンをクリックすると、提出完了です。

    正常に提出できると、コース目次画面の[レポート項目]のステータスが「提出済」(3)になり、[提出日]

    が表示(4)されます。

    アップロードするファイルの選択を間違えた

    場合は、「削除」(5)ボタンでアップロー

    ドし直すことができますが、ステータス

    (3)が「採点中」になると差替えることが

    できません。ファイルのアップロード間違い

    には十分にご注意ください。

    (4)レポートの返却について

    採点済みのレポートは、ご自身でコース目次画面よりダウンロードしていただきます。

    採点が終わったタイミングで、お知らせのメールをお送りすると共に、コース目次画面の[レポート項目]の

    右に

    「添削ファイル」ボタンが表示されます。「添削ファイル」ボタンをクリックすると、採点済みのレポート

    をダウンロードできます。このときレポートの[ステータス]は「達成」となっていますが、これは得点や講

    座全体の修了判定などには関係ありません。

    レポートは、ご提出後、1週間程度を目処に返却いたします。(状況により、さらにお時間を頂戴する場合が

    あります。)

    (5)受講期間終了後のレポート閲覧について

    受講期間終了後も[マイページ]-[受講履歴管理]へのアクセスは可能です。

    (1)

    (2)

    (4) (3)

    (5)

  • - 9 –

    202001

    返却されたレポートも[受講履歴管理]ページから閲覧できます。

    受講証明書は、本講座の合格条件(学習の進捗率が 100%、各章のテストで 60点以上の得点)を満たすと

    発行できます。※受講証明書を参照するには、Adobe® Reader®が必要です。

    (1)日経ビジネススクールオンライン講座のログイン画面にアクセスします。

    1.日経ビジネススクールオンライン講座のログイン画面にアクセスします。

    (2)【受講履歴管理】―【受講履歴参照】―【受講履歴一覧】をクリックします。

    5.受講証明書(PDF)の発行と成績参照

    [受講履歴管理] -[受講履歴参照]メニューをクリック。

    [受講履歴一覧]が表示されます。

    対象コースの修了証欄

    にあるアイコンをクリ

    ックすると、受講証明

    書が PDF で表示されま

    す。

    ユーザ ID、パスワードを入力し、

    「ログイン」ボタンをクリックし

    ます。

  • - 10 –

    202001

    (3)成績参照 ・・・・ [詳細]ボタンをクリックします

    (4)受講履歴詳細が表示されます。

    [eラーニング学習履歴詳細]

    をクリックするとさらに詳細

    の成績が表示されます。

  • - 11 –

    202001

    (1) マイページの「お問い合わせ」タブ、または学習画面の「オプション」左にある「+」をクリックして、

    Q&A リンクから「お問い合わせフォーム」を開きます。

    ●マイページからのお問い合わせ

    ●学習画面からのお問い合わせ

    (2)「Q&A」のリンクをクリックします

    (2)ご質問の件名と内容を記入し、送信ボタンを押します。

    6. 学習内容、システム操作に関する質問

    「・・・」をクリックする

    と、[Q&A]が表示されます。

    「・・・」をクリックすると

    Q&Aが表示されます。

    ここをクリック。

    下記のフォームが開きます。

    件名と内容を記入します。

    学習内容に関するご質問の

    場合は、学習中のページ

    (該当する章とレッスン番

    号)を 必ず明記してくだ

    さい。

    送信ボタンをクリッ

  • - 12 –

    202001

    (3) ご質問への回答は、e メールにファイルを添付してお返しします。

    ※ [よくある質問(FAQ)]( https://support.nikkei.com/app/answers/list/st/5/c/310/ )

    もご参照ください。

    「よくある質問」は、「日経ビジネススクールオンライン講座」全体についてのものです。

    講座によって使用するシステムや機能は異なりますので、ご注意ください。

    ご質問を送信後、ご登録

    のメールアドレス宛てに

    質問受領のメールが届き

    ます。

    3営業日をメドに質問への

    回答をご登録のメールアド

    レス宛てにお送りします。

    https://support.nikkei.com/app/answers/list/st/5/c/310/