若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子...

6
若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が 2~6 年生は 6 月 15 日から、1 年生は 22 日から始まりました。今まで子供たちが普段 行っていた「給食当番」をなるべく大人で行い、汁物、おかずを衛生面に配慮しながらお皿に盛りつ ける「給食配膳ボランティア」の募集をしたところ、116名の方が 申し込んでくださり、低学年を中心に 7 月 10 日までに延べ 751 名!ものお手伝いをいただくことになります。また、「〇日にできる ようになりました。」など追加のお申し出もありました。新型コロナ ウイルス拡大防止のため、最善の注意を払うべき給食に、たくさ んのお手伝いをいただき、とても助かっています。子供たちは安 心しておいしく給食を毎日食べることができています。心から感 謝申し上げます。 ボランティアは「無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはそ の活動。志願者•篤志奉仕家。奉仕活動。」 などと日本の辞書には載っていますが、語源はラテン 語で、「自発的に」 の意だそうです。また、世界各国の“ボランティア“に対する考え方は違います。 文部科学省の調査では、ボランティアに定期的に参加している日本人の割合は 9.2%、欧米では 26 ~37%だそうです。日本では、従来からの福祉分野、東日本大震災や昨年の台風19号などの災 害時、ラグビー・ワールドカップのスポーツイベントなどや、身近な若松小でもゴミ拾いや野球やバ スケのコーチ、PTA 活動など、多様な分野で取り組まれていますね。 私が、教職に就いて数年たち、6 年生の社会科を教えたり、国際理解教育の勉強をしたりしてい た頃、「なんて自分は世界のことを知らないのだ。世界にはこんなにも沢山、勉強したくてもできな い子供がいる。」ということを知りました。そして「自発的に」教職の経験を生かせるのなら、と、現職 教員参加制度で JICA(ジャイカ・独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊員として南米 のエクアドルの現地の小学校で 2 年間、音楽の先生のボランティアをしていました。スペイン語も拙 い外国人の私ができることは“ちっぽけなこと“だったとは思いますが、私が得たことはとっても”大き いもの“でした。エクアドルの温かい子供たち、先生たち、ホームステイ先の家族、村の人々…。 「人」との関わり・経験は何にも代えられない宝物です。数年前に「自分ができること」を「自発的」に しただけです。「人の役に立ちたい」という自発的な思いからの出発でしたが、私が得たものはその 何十倍にもなりました。感謝の思いでいっぱいです。その南米で伝わる民話があります。 若松小は、たくさんのクリキン ディがいらっしゃる素敵な学校 です。給食ボランティア、PTA 本部、校外委員、交通安全の 見守り、スクールコミュニティ、 ふれあい会、地域の方々…。 若松の子供たちも、やがてハ チドリになっていくことを願って います。 令和2年度7月号 №6 令和2年6月30日 府中市立若松小学校 宮内 和夫 『ハチドリのひとしずく』 (これは、南米アンデス地方の先住民に伝わる民話です。) 森が燃えていました。 森の生きものたちは、われ先にと逃げていきました。 でも、クリキンディという名のハチドリだけは、いったりきたり。 くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは、火の上に落としていきます。 動物たちがそれを見て 「そんなことをして、いったい何になるんだ。」 と言って笑います。 クリキンディはこう答えました。 「私は、私にできることをしているだけ。」 監修 辻信一(光文社)

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

若松小だより

たくましい子 深く考える子 思いやりのある子

ボランティア ~自発的に~

副校長 佐藤 陽子

給食が 2~6 年生は 6 月 15 日から、1 年生は 22 日から始まりました。今まで子供たちが普段

行っていた「給食当番」をなるべく大人で行い、汁物、おかずを衛生面に配慮しながらお皿に盛りつ

ける「給食配膳ボランティア」の募集をしたところ、116名の方が

申し込んでくださり、低学年を中心に 7 月 10 日までに延べ 751

名!ものお手伝いをいただくことになります。また、「〇日にできる

ようになりました。」など追加のお申し出もありました。新型コロナ

ウイルス拡大防止のため、最善の注意を払うべき給食に、たくさ

んのお手伝いをいただき、とても助かっています。子供たちは安

心しておいしく給食を毎日食べることができています。心から感

謝申し上げます。

ボランティアは「無償で自発的に社会活動に参加したり,技術や知識を提供したりする人,またはそ

の活動。志願者•篤志奉仕家。奉仕活動。」 などと日本の辞書には載っていますが、語源はラテン

語で、「自発的に」 の意だそうです。また、世界各国の“ボランティア“に対する考え方は違います。

文部科学省の調査では、ボランティアに定期的に参加している日本人の割合は 9.2%、欧米では 26

~37%だそうです。日本では、従来からの福祉分野、東日本大震災や昨年の台風19号などの災

害時、ラグビー・ワールドカップのスポーツイベントなどや、身近な若松小でもゴミ拾いや野球やバ

スケのコーチ、PTA 活動など、多様な分野で取り組まれていますね。

私が、教職に就いて数年たち、6 年生の社会科を教えたり、国際理解教育の勉強をしたりしてい

た頃、「なんて自分は世界のことを知らないのだ。世界にはこんなにも沢山、勉強したくてもできな

い子供がいる。」ということを知りました。そして「自発的に」教職の経験を生かせるのなら、と、現職

教員参加制度で JICA(ジャイカ・独立行政法人国際協力機構)の青年海外協力隊員として南米

のエクアドルの現地の小学校で 2 年間、音楽の先生のボランティアをしていました。スペイン語も拙

い外国人の私ができることは“ちっぽけなこと“だったとは思いますが、私が得たことはとっても”大き

いもの“でした。エクアドルの温かい子供たち、先生たち、ホームステイ先の家族、村の人々…。

「人」との関わり・経験は何にも代えられない宝物です。数年前に「自分ができること」を「自発的」に

しただけです。「人の役に立ちたい」という自発的な思いからの出発でしたが、私が得たものはその

何十倍にもなりました。感謝の思いでいっぱいです。その南米で伝わる民話があります。

若松小は、たくさんのクリキン

ディがいらっしゃる素敵な学校

です。給食ボランティア、PTA

本部、校外委員、交通安全の

見守り、スクールコミュニティ、

ふれあい会、地域の方々…。

若松の子供たちも、やがてハ

チドリになっていくことを願って

います。

令和2年度7月号 № 6

令 和 2 年 6 月 3 0 日

府 中 市 立 若 松 小 学 校

校 長 宮 内 和 夫

『ハチドリのひとしずく』 (これは、南米アンデス地方の先住民に伝わる民話です。)

森が燃えていました。

森の生きものたちは、われ先にと逃げていきました。

でも、クリキンディという名のハチドリだけは、いったりきたり。

くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは、火の上に落としていきます。

動物たちがそれを見て

「そんなことをして、いったい何になるんだ。」

と言って笑います。

クリキンディはこう答えました。

「私は、私にできることをしているだけ。」

監修 辻信一(光文社)

Page 2: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

図画工作も時間に油粘土を使って、「にぎにぎねんど」の学習をしました。粘土を握ってできた

形から想像して思い付いたものを作りました。動物の親子やきょうだい、恐竜、お寿司や果物、家具

や家、公園の遊具…などなど。

久しぶりの油粘土の感触を味わいつつ、思い思いの作品ができました。

…………………………………………………………………………………………

3年生 専科が始まりました 専科の授業も始まりました。

音楽では音楽を聴いたり、リズムを楽しんだり、楽器を演奏したりしています。

図工では、絵の具で色をつくったり、形をつくったりしました。

楽しんで活動する様子がたくさん見られました。

6月をふり返って

2年生 図工 にぎにぎねんど

Page 3: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

6月から、待ちに待ったクラスみんなでの学習が始まりました。「はじめての3時間目だね。」と

にっこり笑顔の子供たちでした。音楽では音に合わせて体を動かしたり、算数では一人一人ブロック

を動かしたりして、楽しく勉強を頑張っています。

☆特別支援教室「ひまわり」教員: 鈴木崇、大月かおり、藤井陽司、渡邉道子、

鈴木悠大、佐々木健太、齋藤千尋、小町悠太

1年生 クラスみんなで学習

・熱中症対策の一つとして、「首に巻いて使用する保冷機能タオル」を登下校で着用してもよいこととします。自己管理をきちんとすることと、学校に来たら外すことをお伝えください。記名も必ずお願いします。

・万が一、校内で新型コロナウイルス感染者が確認された場合にはさかのぼって調査することがあるので、健康観察表の当月分、前月分は、家庭で保管してください。

・延期していた交通安全教室とセーフティ教室ですが、「密」を防ぐため、学年では行わずに各クラスで夏休み前までに行います。3年生については、交通安全教室で特に「自転車の乗り方」などについて指導いたします。

お知らせ

特別支援教室「ひまわり」って、どんなところ?

今年度の「ひまわり」では、毎週

月・火・木・金曜日に授業を行ってい

ます。現在 24名の児童が在籍し、週

1回通室しています。

午前のグループでは、感覚

や気持ちを言葉で表現する学

習や、ルールを守って友達と

遊ぶ学習等を行います。

午後のグループではひまわ

りでのめあてについて考えた

り、自分の気持ちを言葉で表

してみたり、体を動かす活動

を通して、みんなで気持ちよ

く行うためにはどうしたらよ

いかを考えたりします。

周りの人との関わり方や、落ち着いて学習に取

り組むこつなどを学ぶところです。4~6人の小

集団学習で、自分の気持ちを表現したり、友達と

息を合わせたりする経験を積み重ねていきます。

学んだことを日常生

活の中で生かせるよ

う、保護者の方や在籍

学級の先生方と連携を

取り合うことを大切に

しています。

自分の気持ちを言葉で表現したり、気持ちの切り替えの仕

方を学んだりすることで、周りの人とうまく関わることがで

きるようになることを願っています。

Page 4: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

SC:スクールカウンセラー来校日

1年

2年

3年

4年

5年

6年

1 水 安全指導 4 5 5 5 5 5 水 1

2 木 尿検査2次1回目 4 5 6 6 6 6 木 2

3 金 4 5 5 6 6 6 金 3

4 土 土 4

5 日 日 5

6 月 交通安全教室週間始 枝豆収穫 4 5 5 6 6 6 月 6

7 火 尿検査2次2回目 SC 4 5 6 6 6 6 火 7

8 水 委員会紹介集会枝豆収穫予備日

4 5 5 5 5 5 水 8

9 木 4 5 6 6 6 6 木 9

10 金 避難訓練 交通安全教室週間終 4 5 5 6 6 6 金 10

11 土 土 11

12 日 日 12

13 月 発育測定 4 5 5 6 6 6 月 13

14 火 SC 発育測定 5 5 6 6 6 6 火 14

15 水  ≪テストメール配信≫ 発育測定 5 5 5 5 5 5 水 15

16 木 発育測定 5 5 6 6 6 6 木 16

17 金 発育測定 4 5 5 6 6 6 金 17

18 土 土曜授業 B時程(月曜日の時間割) 発育測定 4 4 4 4 4 4 土 18

19 日 日 19

20 月 委員会(6年) 委員会 4 5 5 5 5 5 月 20

21 火 1年生を迎える会(各学級で) SC 5 5 6 6 6 6 火 21

22 水 5 5 5 5 5 5 水 22

23 木 海の日 木 23

24 金 スポーツの日 金 24

25 土 土 25

26 日 日 26

27 月 クラブ活動① クラブ クラブ クラブ 4 5 5 5 5 5 月 27

28 火 SC 5 5 6 6 6 6 火 28

29 水 5 5 5 5 5 5 水 29

30 木 5 5 6 6 6 6 木 30

31 金 4 5 5 6 6 6 金 31

授業時数

7月行事予定

曜 日日 曜 全校に関わる行事等 1年 2年 3年 6年4年 5年

学校紹介(学級ごと)

1年生を迎える会

◆生活目標……身の回りの整理整頓をしよう。◆保健目標……夏を元気に過ごそう

6・7月の詩の暗唱

低学年

「心は言葉につつまれて」

高学年向けは6月1日

号に載っています。

ばら

工藤

直子

花びらが散ると

そこに

花びらのかたちの

なにか

やさしいものが

あつまるように思われる

「あいたくて」(1991)

大日本図書

≪テストメール配信≫

毎月15日に、ご登録の全てのメールアドレスに学年別で「テスト配信メー

ル」を送信します。複数のアドレスを登録されている方で、メールが受信できなかったアドレスがある

場合は、受信設定を確認してください。詳細は若松小ホームページか4月6日の手紙をご参照ください。

ジャガイモではなく、

枝豆の収穫でした。

訂正いたします。

Page 5: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

学年の窓(7月号) ※裏面もあります

○国語辞典について

国語辞典の使い方の授業は終わりましたが、今後も様々な場面で活用していきま

す。まだお持ちでないご家庭はご用意していただくことをお勧めします。学校で子供

に国語辞典の紹介をしますので使いやすいもの選んでご購入ください。

○社会の学習について

社会科で府中市についての学習をします。自分の住んでいる府中市に興味をもてるよう指導

していきたいと考えています。ご家庭でも府中市内の様子を一緒に見たり、府中市のお話をした

りするなど、普段から府中市に興味をもてるようご協力をよろしくお願いします。

○生活科・図工の持ち物について

・7月後半に、水鉄砲などを作って、水遊びをする予定です。ペットボトル500m

(ふた付き)(マヨネーズの容器など)をご準備ください。

・同じく 7月後半、図工「すなやつちと なかよし」(教科書P.14~15)を行います。プリ

ンカップなどの容器をご準備お願いします。持ってくる日は、予定表などで連絡します。

※容器をもってくる時は、一つ一つに記名をして、ビニール袋に入れて持たせてください。

○2年生との交流があります

・7月 3日(金)2年生と、「学校生活を紹介しよう」の会があります。

例年の学校探検はできませんが、クラスごとに体育室に集まり、学校生活について、2年生

から教えてもらいます。楽しい時間になるといいですね。

○図工の持ち物について

・「わっかでへんしん」でステープラー(ホッチキスなど)を使って、画用紙をつ

なげる活動を行います。ステープラーと、ステープラーの芯を7月7日(火)ま

でに記名をして学校に持たせてください。

・「ひかりのプレゼント」でプリンカップ・たまごパック・ペットボトルなど透明なプラスチ

ックの容器を使います。7月13日の週に使う予定になっています。御準備をよろしくお

願いします。

○音楽の持ち物等について

・音楽の時間では、①教科書、②歌はともだち、③けんばんハーモニカ、④A4クリアファイ

ルを使用します。④A4クリアファイルは授業中に配布されるプリントを入れます。御家庭

で用意と記名をお願いします。

また、子供たちが授業中に歌うことが難しい面があり、7 月から音楽の授業があった時

だけ宿題で歌が出されます。御家庭の事情で取り組むことが難しい際には、歌詞を読むでも

大丈夫ですので、御理解と御協力の程よろしくお願いします。

○持ち物について

・暑くなってきたので、体育袋の中に汗拭きタオルがあると助かります。また、ハンカチ・テ

ィッシュも忘れずに持たせてください。

Page 6: 若松小だより...若松小だより たくましい子 深く考える子 思いやりのある子 ボランティア ~自発的に~ 副校長 佐藤 陽子 給食が2~6

学年の窓(7月号) ※表面もあります。

保護者会には多くの方においでいただき、ありがとうございました。子供たちも久

しぶりの6時間授業に慣れ、毎日の学習に意欲的に取り組んでいます。

5-1 体育でソフトバレーボールを始めました。汗びっしょりになって、

ラリーを楽しんでいます。

5-2 みんなで考えた学級目標は「最高団結 すべてに全力 手本になれる ふわっとほっとも

っとクラス」。やるときはやる!誰にでもやさしく、心あたたまる学級を目指します。

5-3 梅雨~初夏の句会を行いました。友達の作品からよさを学び、さらに洗練された作品

が完成しました。3組は、今週から転入生を迎え、38人になりました。

6月 24日に、ジャガイモ掘りに行ってきました。JAの皆さんや

農家の方が育ててくださったジャガイモです。子供たちは楽しく掘りな

がら、どう食べようか想像していました。ご協力いただいた保護者の皆様あり

がとうございました。

〇体育の持ち物について

体育の学習では、「なわとび」をしていく予定です。ご家庭で短なわが壊れていないか確認

をしていただき、持たせていただくようお願いします。子供たちは身長も伸びているようで

す。短なわの長さも調節していただくと子どもたちも縄を跳びやすくなると思います。ご協

力よろしくお願いします。

〇お願い

ぞうきんを使います。ぞうきんを2枚(1枚記名をお願いします)・机に固定する洗濯ばさ

み 2個(紐付き)のご用意をよろしくお願いします。

〇3~6年生の算数では、「算数セット」を持たせるよう伝えてください。

算数セット(小さな布製の袋)の中身→コンパス(3年生は2学期以降)

三角定規 分度器(4年生以上) のり・はさみ(必要に応じて)

〇4~6年生の音楽では①教科書②リコーダー③うたはともだち④Zファイル⑤音楽用筆箱⑥

以上を入れるための音楽袋を持たせてください。

〇3~6年生の図工のある日は、絵の具等を使うため、よごれてもよい服でお願いします。白

系の服は避けてください。

〇国語「私たちにできること」の学習で、環境問題をテーマに提案文

を作成しております。子供たちの中には、家族に向けて提案文を書い

ている子もおりますので、ぜひ励ましのコメントを書いてあげてください。

〇今年度から毎日の予定を「すてきな一週間」に記入していきます。子供たち自身で週のめあ

てを立てて、振り返りを行います。サインでかまいませんので、ご家庭にて確認をしていただ

きたいと思います。

〇放課後に忘れ物は原則取りに来られません。緊急の場合は、保護者同伴でお願いいたします。