商工会議所報 たちな - hcci.jp ·...

10
2017 SEPTEMBER 茨城県ひたちなか市勝田中央 14 番 8 号 電話 029-273-1371 FAX 029-275-2666 URL http://www.hcci.jp E-mail:[email protected] 発行人 ひたちなか商工会議所 専務理事 永井喜隆 発行所 ひたちなか商工会議所 Hitachinaka 201710日発行 No.162 もっと身近に、もっと元気に。 商工会議所報 アンケートにご協力ください P4 ねくぜね! ㈲常陸蛇の目 石田 貴大さん P10 会員のひろば ㈱センクリード ㈲カリン 青年部通信・ クローズアップ女性会 P7 会頭日記・青研ニュース P8 !! P2 第23回ひたちなか祭り P3 第30回那珂湊海上花火大会 P3 平成29年度 秋の全国交通安全運動 【運動スローガン】 「反射材 身につけ光らせ 事故減らせ」 運動期間/平成29年9月21日(木)~30日(土) ひたちなか市 プレミアム商品券 発売!! ※詳細は9ページ 教えて!かたりべさん 湊線の歴史と各駅⑤ 語り部:柏 昭太郎さん P6 ダンスパレードでオリジナル振付賞を受賞 した“フィットネスクラブ リラ日立”チーム 水中スターマイン

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

92017 SEPTEMBER

茨城県ひたちなか市勝田中央 14番 8号電話 029-273-1371 FAX 029-275-2666URL http://www.hcci.jp E-mail:[email protected]発行人 ひたちなか商工会議所専務理事 永井喜隆

発行所 ひたちなか商工会議所

ひた かちなHitachinaka

2017年9月10日発行No.162

もっと身近に、もっと元気に。

商工会議所報

アンケートにご協力ください

P4ねくぜね!㈲常陸蛇の目石田 貴大さん

P10会員のひろば

㈱センクリード

㈲カリン

青年部通信・ クローズアップ女性会 P7

会頭日記・青研ニュース P8

魚食普及イベントに大ギョー列!!

 

さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人

P2 第23回ひたちなか祭り P3

第30回那珂湊海上花火大会 P3

平成29年度秋の全国交通安全運動

【運動スローガン】 「反射材 身につけ光らせ 事故減らせ」

●運動期間/平成29年9月21日(木)~30日(土)

ひたちなか市プレミアム商品券発売!!※詳細は9ページ

教えて!かたりべさん湊線の歴史と各駅⑤語り部:柏 昭太郎さん

P6

㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)

中根・上野

ダンスパレードでオリジナル振付賞を受賞した“フィットネスクラブ リラ日立”チーム

水中スターマイン

Page 2: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

さかなクン(東京海洋

大学名誉博士/客員准教

授)を招いた魚食普及講

演会(主催:ひたちなか

市魚食普及活動実行委員

会・ひたちなか市)が、8

月25日、ひたちなか市文

化会館で開催されました。

当日は、大勢の親子連

れの来場者が、さかな

クンの明るいキャラク

ター、そして魚に関する

豊富な知識と経験に裏づ

けされた話を楽しみなが

ら漁業や魚食について学

びました。

また、同時開催イベン

トとして、屋外会場で商

工会議所主催のタコ焼き

フェスを開催。世界タコ

焼きグランプリ歴代優勝

者や市内飲食店7店舗に

よるオリジナルタコ焼き

と那珂湊焼きそばの販

売、子供たちが楽しめる

縁日イベントコーナー・

輪投げなどの他、タコ

焼き購入のお客様先着

300名へオリジナルタ

コうちわのプレゼントを

行いました。また、市内

の漁協や水産加工組合等

関係団体による水産加工

品、特産品の展示・販売

等も行われるなど、

「魚のおいしいまち

ひたちなか」をア

ピールしました。

 (那珂湊支所中

井川)

ギョギョ! イチオシタコ焼きが大集合!!さかなクンのトークとオリジナルタコ焼き!! 来場者3,000名が楽しむ

産業雇用安定センター〒310-0803 茨城県水戸市城南 1-1-6 サザン水戸ビル4階T E L 0 2 9 - 2 3 1 - 6 0 4 4   F A X 0 2 9 - 2 3 3 - 3 6 0 2U R L http://www.sangyokoyo.or.jp/

お目当てのタコ焼きを待つ来場者

屋外ステージにもサプライズでさかなクン登場!!

休む間もなく作り続けます

2

Page 3: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

8月19日・20日

の2日間に亘り、

「第23回ひたちな

か祭り」が開催さ

れました。

19日は、陸上自

衛隊勝田駐屯地で

花火大会が行われ

ました。夕方、豪雨と雷に

見舞われ開催が危ぶまれま

したが、奇跡的に天気が回

復、予定通りの開催となり

ました。今回は花火打ち上

げ前にバルーンリリースを

行い、天まで願いが届くよ

うにと2017個のバルー

ンがひたちなかの空へ放た

れました。その後、雨上が

りの澄んだ空気の中、約

3千発の花火が夜空を彩り

約5万6千人の観客が音と

光の演出を楽しみました。

20日の本祭りでは、今回

初の「よさこいソーラン演

舞」や、恒例の「素敵な明

日のために」ダンスパレー

ド、山車・神輿パレード、

三輪車レース「H‐

1グ

ランプリ」などが開催され

大変盛り上がりました。ス

テージでは、水戸ホーリー

ホック等のスポーツ団体ト

ークショーや、水戸市出身

のシンガーソングライター

磯山純氏のライブなどさま

ざまなイベントが行われ、

約13万人が来場し大盛況の

うちに幕を下ろしました。

 (事業推進課 

大沼)

山車神輿パレード参加団

体有志一同で組織される神

輿交流会が主体となり、毎

年ひたちなか祭りに合わせ

て開催される「御神

輿に触れ合う機会の

少ない方々との交流

会」が、今年も総合

福祉センターで行わ

れました。

市内の心身障がい

者の皆さんが心待ち

にする中、御神輿が

登場、鉦しょうこかい

鼓会の迫力

ある演奏とともに盛

り上がりました。

また、ライオンズ

クラブの方々が朝5時頃か

ら大きな釜鍋で作ったけん

ちん汁が約500食と冷た

いかき氷が用意され、参加

者たちは楽しい時間を過ご

しました。

(総務企画課 

西連地)

来場者、2日で約19万人!!

第23回ひたちなか祭り8/19・20

報 告

那珂湊漁港で「第30回那

珂湊海上花火大会」を開催、

約4万人が真夏を彩る花火

を楽しみました。8

月8日の

タコの日に合

わせた開催予

定でしたが、

台風の影響に

より順延しま

した。翌日は

台風一過で絶

好の花火日和となり、「タ

コの花火」も打ち上げられ、

会場からは多くの歓声が湧

きあがり観覧に訪れた市民

や観光客を魅了しました。

また、本花火大会の目玉「水

中スターマイン」は、近年

では人の手で着火し打上げ

るのは本花火大会だけとい

う珍しいもので、今年も水

面を鮮やかに照らし出して

いました。

(観光推進室 

打越)

タコの花火で観客を魅了

第30回那珂湊海上花火大会8/9

報 告

名物!?タコ花火

暑さも吹き飛ばす「せいやせいや」の掛け声!

元気にワッショイ!!

雨上がりの夜空を彩った花火

壮大なねぶたが進みます!

今年も白熱したH-1グランプリ

初登場のよさこいソーラン演舞

3

Page 4: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

市内表町の「オーダース

ーツSHOPバルコン小池」

の2階にある「愉快スタジ

オ」。ミニコンサートや公

開レッスン、ミーティング

や小パーティーなどさまざ

まな目的で利用できます。

倉庫として使用していた

スペースを有効活用したい

と考えた小池社長ご夫妻。

せっかくだからいろいろ

な方に楽しんで使って

もらえる場所にしたい、

と名前も「愉快スタジ

オ」に決定、約15年前

にオープンしました。

始まりは知り合いの

ピアノの先生の発表会

からだったそうです。

口コミ等で徐々に利用

者が増え、趣味のサー

クルの会合、習字や体

操教室、演

劇や楽器の

練習等さま

ざまな用途

で利用する

方が増えま

した。ミニ

キッチンも

併設、簡単

な調理もでき飲食物の持ち

込みもOKなので、ちょっ

としたパーティーで利用す

る方や、ここで最終レッス

ンをして文化会館で行われ

る発表会に臨む方もいるそ

うです。使う方が様々な用

途で〝愉快〞に使えるレン

タルスペース「愉快スタジ

オ」。ぜひご利用ください。

 (総務企画課 

西連地)

●応募方法右欄の点線で囲まれた部分内を記入のうえ、FAXでお送りください。官製はがきで応募の際は、右の点線部分をはがきに貼り付けて「〒312-8716 ひたちなか市勝田中央14-8ひたちなか商工会議所総務企画課」宛にお送りください。正解者の中から抽選で賞品を進呈いたします。●締め切り:平成29年9月30日(当日消印有効)●F A X:029-275-2666◎前回の丸心産業㈱の小口さんからの出題の正解は、3.パッキン でした。ちょっとひっかけ問題でしたね!?正解者18名でした。ご応募ありがとうございました!

※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。なお、ご応募いただきましたお客様の個人情報は厳重に管理し、賞品の抽選および当選者の確認・連絡のみに利用させていただきます。

答え(正解と思う番号に○を付けてください)

事業所名

氏名

住所 〒

TEL

※応募は 1事業所につき 1枚のみ有効です。

1.マグロ   2.ペンギン   3.コイ1.マグロ   2.ペンギン   3.コイ

問題

三択クイズ新会員限定会員限定会員限定

今回取材した、石田さんからの出題です。「当店の玄関前には池があります。その池に住んでいるのは、次のうちどの生き物でしょう」

多目的イベントレンタルスペース

     

愉快スタジオ

トピックス

■所 在 地:表町2-4(勝田駅から徒歩3分)■電  話:029-273-1200■料  金:1,000円/時 *30分超過ごとにプラス500円■貸出時間:9時~ 21時 *早朝・夜間のご利用、夜間の楽器演奏については応相談■定休日:お盆・年末年始(詳細はお問合せください)■フロア面積:約41坪■設備:グランドピアノ・ミニキッチン・エアコン・テレビ・テーブル・イス(約100脚)

◆自己紹介をどうぞ!

幼いころから野球を始

めて、大学まで硬式野球

を続けていました。卒業

後は、東京で板前修業を

7年間経験し、3年半ほ

ど前に帰郷して㈲常陸蛇

の目に入社しました。

好きな言葉は、「一球

入魂」です。一つひと

つのことに魂を込める

ことは、社会人になっ

ても大切なことだと感

じています。

◆社長に言いたいこと

は?「

料理がうまいこと

は当たり前、その他の

細かいことに、いかに気

を配れるかが重要だ」と

いう父の教えの通り、視

野を広くして仕事をして

いきたいと思っていま

す。

◆将来どんな会社にした

い?も

ちろん大きくしたい

気持ちはありますが、今

できることを一つずつ確

認しながら、一歩一歩前

に進んでいければと思い

ます。

♥親父の小言(石田

章さん)

時代の流れの速さに惑

わされず、伝統を残しな

がらも新しいこと(料理・

経営)に常に挑戦し続け

てほしいと願ってるよ。

次世代を担う会員事業所

の後継者の方にインタ

ビューするコーナー。今

回は、有限会社

常陸蛇の

目 

石田

貴大さんです。

有限会社 常陸蛇の目石田 貴大さん

17

4

Page 5: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

生活・文化サ

ービス業部会

(須田勝部会長)

では、全6回シ

リーズで食・心・

体をキーワード

に「企業のため

の健康経営セミナー」を開

催しています。

第1弾は、「食」病気に

ならない体づくり、食育に

役立つ基礎知識について、

第2弾は、「体」生活習慣

病の予防(食事・運動療法)

について、それぞれ専門家

からアドバイスを聞き、健

康管理の重要性を学びまし

た。第3・4弾は9月12日

に開催します。ぜひご参加

ください。

(事業推進課 

江橋)

交通・エネルギー業部会

(川嶋広行部会長)・建設業

部会(野木滋部会長)合同で、

茨城港常陸那珂港区から月

1〜2万台輸出されている

スバル車の輸出船を見学す

る研修会を開催しました。

船内では、ブリッジルー

ムやスバル車の荷役作業を

見学、並んだスバル車のド

アの間隔はわずか10㎝、参

加者は驚きの声を上げてい

ました。

下船後、㈱茨城ポートオ

ーソリティの事務所で、副

社長後藤和正氏(当会議所

副会頭)よりご挨拶をいた

だき、港の工事進捗状況の

説明などを受け終了、充実

した研修会となりました。

(事業推進課 

大沼)

起業を目指す方を対象に、

創業応援セミナーを開催し

ました。

第一部は、当会議所の会

頭で㈱サザコーヒー代表取

締役会長の鈴木誉志男氏の

基調講演。「オンリーワン

を目指し、他社と差別化し

てブランドをつくることの

大切さ」などの話を自身の

経験談を交えながら話し、

「自分の強みを活かして勝

つと思って取り組んでほし

い」と力強くアドバイスし

ました。

第二部は、中小企業診断

士の宮田貞夫氏を進行役に、

県内で起業した3名の創業

者より、創業の経緯や苦労、

家族の反応、創業して良か

った事などに関してのパネ

ルディスカッションを行い

ました。

最後は、「商工会議所と

して最大限支援する用意が

あるので多くの方にチャレ

ンジしてほしい」と締めく

くり終了、起業家を目指す

方々の後押しになったので

は、と思っています。

(企業支援部 

小泉)

スバル車の輸出船を見学

7/28

報 告

目指せ!起業家!!

あなたの創業、応援します

8/26

報 告

健康から

企業経営の成長を考える!

7/26

報 告

「体」体を動かす!とにかく歩く!

「食」規則正しいリズムで食事を!

ブリッジで説明を受ける参加者

「共済制度キャンペーン」スタート!福利厚生をバックアップ!

ひたちなか商工会議所の共済制度は、昭和47年に発足以来、多くの会員の皆様にご利用頂き、今年で45年目を迎えました。福利厚生事業の一環として、会員事業所の福利厚生の充実と経営者の皆様の事業保障などを目的に、各種共済・福祉制度の啓蒙、普及を図っています。このたび、9月15日~11月30日を共済制度

推進月間と定め、「商工会議所共済制度キャンペーン」を実施します。つきましては、本商工会議所職員及びアクサ

生命保険㈱推進員がお伺いいたしますので、何卒趣旨をご理解いただき、訪問の際は特段のご高配を賜りますよう、宜しくお願いします。

◎詳しくは…ひたちなか商工会議所本所(事業部)TEL 273-1371・     支所 TEL 263-7811(引受保険会社)アクサ生命保険㈱水戸営業所 TEL 274-3818

公認会計士、税理士な

どの国家資格の登竜門。

合格すると税理士試験

の受験資格が得られる日

商簿記検定1級。

第146回日商簿記検

定試験(6月11日実施)

で、全国での合格率が8・

8%の中、ひたちなか会

場より3名の方が合格し

ました。

■平山

典史さん

仕事と両立しなければ

ならない環境下において

受検勉強に充てる時間が

少ない中、過去問分析と

当日の戦略については常

日頃から意識して行

い、その結果合格するこ

とができました。

合格するためのポイン

トとして思うことは、

①下書き用紙の書き方

(検証可能性を伴う事)

②問題の取捨選択(難問

には時間をかけず時には

捨てる事)

③他の受験生が解けるか

否か(致命傷になる失点

を避ける事)、以上3点

に集約されると思いま

す。今

後受験される方への

アドバイスになれば幸い

です。

■小峰 

純一さん

■他1名

(事業推進課 

江橋)

植田

壱哉さん、1級満点合格!

第210回珠算能力検

定試験(6月25日実施)

で、勝田第一中学校1年

の植田壱哉さんが1級に

満点合格しました。現在

は珠算4段・暗算6段を

取得していますが、満点

合格を目指して再チャレ

ンジ、見事満点合格を果

たしました!

(事業推進課 

戸田)

日商簿記検定1級に、3名合格!

平山 典史さん植田 壱哉さん

自身の創業の体験を語る鈴木誉志男氏

5

Page 6: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

中根駅

大正十四年、中野村大

山富次村長時代に、茨城

東海新聞社の国井通太郎

社長の仲介で、三反田(勝

田村)、柳沢、中根(中

野村)出身の村議や青年

会会長たちが集まり「駅

を新設してもらおう」と

の協議がなされ「土地三

反歩と人夫八百人及び現

金若干を提供する」こと

となり、それぞれの立場

で運動を開始することと

なった。新駅設置の運動

は難航していたが、昭和

六年六月に地元有志が湊

鉄道の舘山支配人を交え

て話し合った結果「財界

不況の折柄、一時的の仮

停車場を設置し、待合室、

便所を置き、夏季中社員

一名を配置し、乗客の利

便をはかる由にて、昭和

六年七月二十五日より停

車すること」に決定した。

このようにして発起以来

六年余の歳月を費やした

中野村中間駅設置問題は

解決した。駅名は場所が

柳沢の土地であったが、

費用負担の問題もあった

ことから「中根駅」とさ

れ、稼働開始後は駅の設

置に消極的であった勝田

村からの利用者が増えて

いくとともに、前渡村本

郷、中野村部田野、柳沢、

三反田村高井、道理山、

圷といった広範囲の住民

に活用された。その後、

周辺の景色にふさわしい

小さな中根駅舎を新築。

民間委託駅とすべく募集

をしたところ、駅から近

い三反田の人が応募して

きた。列車運行中、委託

駅員さんがいるので人里

離れた駅でも安全であっ

たことから利用者も増え

た。中根駅を作るときに

手を貸してくれた人の中

で、趣味で苗木を育てて

いる西野さんという人が

いた。西野さんは、湊公

園の水戸様お手植えの松

の松笠を持ち帰り、種を

播き松の幼木を育ててお

り、その中から五本を記

念として駅の通路側に植

えてくれた。その松は幹

が三十センチほど成長

し、中根駅の名物となっ

たが、松食い虫の被害に

あい、今は姿を消した。

(つづく・文中敬称略)

中根駅(昭和45年11月)

側線と松があった時代の中根駅(昭和45年11月)

Shopping town 勝田中央Shopping town 勝田中央Shopping town 勝田中央Shopping town 勝田中央Shopping town 勝田中央

ファーストレンタカー 229-3990

KICONA勝田駅前店

湊線の歴史と各駅⑤語り部:柏 昭太郎 さん(元那珂湊管理駅 駅長)

第9シリーズ

6

Page 7: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

closeup

青年部通信 Young Entrepreneurs Group

8月から9月にかけて

「那珂湊海上花火大会」

「ひたちなか祭り」「BI

WAVE」と、各種

地域イベントへの協力で

大忙しのひたちなかYE

G。それらの大成功に向

けて英気を養い、会員同

士の懇親を深めるため、

8月例会では納涼会を開

催しました。な

お今回は会員の

ご家族も招待。

会員によるス

ピーチやムー

ビー上映、クイ

ズ大会も開催さ

れ、終始大盛り

上がりの納涼会

となりました。

(企業支援課

 

佐藤)

弁護士法人

萩原総合法律事務所ひたちなか支所

日時:平成 29年 9月 24日(日)10:00 ~場所:弁護士法人萩原総合法律事務所ひたちなか支所

茨城県弁護士会所属弁護士 長井雄一ひたちなか市東石川3丁目21番8 東功ビル2階2号室(ひたちなか警察署 西側)

初回相談の方限定とさせていただきます。事情によりお断りさせていただくこともございます。

☎ 029-212-5430

平成 29年 9月 24日(日)10 00『無料法律相談会』『無料法律相談会』『無料法律相談会』『無料法律相談会』『無料法律相談会』

完 全予約制

TEL.029-262-2289ひたちなか市部田野1581-3生産者・選別包装者

横須賀養鶏農場

●オレンジ色の強い卵黄●濃厚な卵白●甘みとコクがある

たまご直売所

家族と一緒に楽しいひと時を…

「YEG納涼会」

メリット 会員に直接役立つ研修事業への参加。分野別テーマの調査研究や異業種交流ができ、街づくりへの参加や会員相互の親睦が図られます。

資 格会議所の会員事業所であって18才~45才の方。

※随時募集しております。

企業支援課 佐藤お問い合わせ

会 費30,000円(年間)

入会のご案内来たれ!青年経済人!

参加者全員で。いい笑顔です! 奥様やお子様にも笑顔をお届けできました

8月20日、ひたちなか

祭りの恒例イベント「素

敵な明日のダンスパレー

ドコンテスト」に出場し

ました。

参加者は昨年に引

き続き、会員以外に

も、未来を担うお子

さんやお孫さん、飛

び入り参加のひたち

なか市親善大使など

を含め総勢46名とな

り、迫力あるダンス

を披露。

眩しく輝く真っ赤

なTシャツに、愛

くるしいリボンカ

チューシャと、女性

らしくも情熱的な衣

装を身にまとい、明

るい笑顔でダンスを

踊りきりました!

表彰式では審査員

特別賞を受賞し、来

年は上位入賞を目指

して頑張るぞ!と夢

と希望を膨らませつつ、

夏の一大イベントを無事

に終了しました。

(企業支援課 

中谷)

真っ赤に染まった、

情熱のダンス!

ステージ前でアピールタイム! 女性はいつまでも可愛らしく♥

7

Page 8: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

茨城県美容業生活衛生同業組合県北ブロックで、「出逢いたい会」を開催します。 ○日  時:10月15日(日)正午集合 ○会  場:阿字ヶ浦クラブ   ○参加資格:独身の男女(40歳代まで) ○募集人員:男女共10名(先着順) ○参加料金:男 4,000円・女 2,000円 ○締  切:10月10日(火)*参加希望者は、同組合ひたちなか地区代表 天海 弘子さん(美容室エフ☎080-1127-4286)まで

若者の出逢いを応援!「出逢いたい会」

婚活イベント

http://www.minato-kankohotel.com/

TEL 029-262-4118 FAX 029-262-4119(那珂湊おさかな市場前)

大小御宴会・御宿泊・御慶事・御法事・御会合御予算に応じ承ります

みなと観光ホテル 検索

送 迎致します

8月20日、水戸駅ビル・

エクセル屋上の「ハワイ

アンビアガーデン」で暑

気払いを行いました。一

昨年はバドガールが居た

り、外人歌手のショーが

あったりと賑やかでした

が、今回は月曜日という

こともあって、ステージ

のイベントもなく閑散と

していました。

セルフサービスでのフ

リードリンクでしたので、

独創的な組み合わせのカ

クテルを作って楽しんで

いました。

8月29日、

若手実行グ

ループのチ

ームB主催

で勉強会を

開催しまし

た。メンバ

ー企業の中

でも担当が

変わるなど、過去の青研

活動を知らない方も増

えてきました。そこで、

先輩を代表して㈱高木

製作所の高木社長をお

招きし、「今までの青研

とこれからの青研」とい

うテーマで行いました。

過去に実施された勉強

会等の中から興味のある

ものを抽出し、内容につ

いて高木社長に語ってい

ただきました。当日は、

㈲大森製作所の鴨志田

社長も参加いただきまし

たので、お二人で思い出

していただきながら当時

の様子や感想をお聞きし

ました。

そして、その内容を踏

まえ、これからの活動に

ついて意見交換しました。

特に多くのメンバーが興

味を持ったマネジメント

ゲームについては、今後

役員会で協議の上、今年

度中には実施することに

なりました。

その後の懇親会では、

㈱西野精器製作所の西

野社長も加わり、先輩方

との交流を深めることが

できました。

(事業推進課 

牧野)

青研NEWS

メンバー間の交流をはかりました

先輩の前で緊張しています

ここだけ盛り上がってます!

7月28日(金)

7月29日(土)

7月30日(日)

8月2日(水)

8月4日(金)

▲8月5日(土)

8月6日(日)

8月10日(木)

8月16日(水)

8月19日(土)

8月20日(日)

8月21日(月)

8月25日(金)

8

Page 9: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

「障害者就職面接会」の開催ハローワーク及び厚生労働省茨城労働局並びに茨城県では、平成29年度前期の障害者就職面接会を開催します。参加を希望される事業主または求職者の方は、ハローワーク水戸までお問い合わせください。○日  時:平成29年9月28日(木)       受 付:12時30分~       面接会:13時~15時30分○場  所:ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1)○問合せ先:ハローワーク水戸(TEL:029-231-6225)

(H29.9.1 現在)

利 率融 資 限 度 額種 類

2,000万円 (設備・運転)

4,800万円 (設備・運転)

500万円 (設備・運転)

1,500~3,000万円(設備・運転)

2,000万円 (設備・運転)

マルケイ融資[日本政策金融公庫]

普 通 貸 付[    〃    ]

パワーアップ[   〃   ]

自 治 金 融[ひたちなか市]

振 興 金 融[   〃   ]

短 期 資 金[   〃   ]

経 済 活 性 化[   〃   ]

1.11%

1.3~1.6%1.01%1.01%0.9%

1.01~2.1%

1.2~1.5%1.16~2.40%

5,000万円 (設備・運転)

(設備・運転)8,000万円震災復興緊急[ 茨 城 県 ]

1,000万円 (設備・運転)

制度融資のご案内

○問合せ:企業支援課

第3土曜日は「3710の日」み な と

〈イベント内容〉

10:00~18:00~

3710屋フェアドゥ ナイト マーケット

時 間 内 容 開催場所3710屋

那珂湊中心商店街

今月は9/16

○問合せ:那珂湊支所 打越※9/24(日)プレミアム商品券発売日○問合せ:事業推進課

9・10月のイベントスケジュール

催し物開催日時 料金

10月

9月

まちかど交流館ふらっと

授業料(材料費込)1,500円つるし雛教室13日(水) 27(水)

13:00~16:00

授業料(材料費込)3,500円

アレンジメントフラワー教室

14日(木)14:00~16:00

授業料(材料費込)3,000円~4,000円寄せ植え教室22日(金)

13:30~16:00

授業料(材料費込)1,500円つるし雛教室4日(水) 11日(水)

13:00~16:00

授業料(材料費込)3,500円

アレンジメントフラワー教室

5日(木)14:00~16:00

ひたちなか市プレミアム商品券発売!!市内での消費拡大や地域経済の活性化を目指した10%お得な市内共通商品券を発売致します。お得なワンコイン・ツーコインまつりや、商店街のダブルチャンス企画も同時開催!○販売日時・場所:9月24日(日)午前9時30分~午後3時(売切れ次第終了)市内50か所の販売所 ※商工会議所では24日は販売しません9月25日(月)午前9時30分~午後3時(売切れ次第終了)商工会議所(本所・支所)※詳細は9月10日号の市報折り込みチラシをご覧ください。※商工会議所のホームページ(http://www.hcci.jp)にも掲載します。

○発売金額:1万円(500円の商品券22枚綴りを1万円で販売) ※消費者は10%の特典が付きます。○購入限度額:1人3万円(3冊)○取扱店(商品券が使えるお店):約580店○使用期間:平成29年9月24日(日)~12月31日(日)まで○問合せ:事業推進課(担当:牧野・江橋)<プレミアム商品券事前予約販売に当選された方へ>事前予約販売に当選された方は、①当選はがき、②対象のカード(シニアカードまたはキッズカード)、③現金、をお持ちの上、9月17日(日)までにご購入ください。購入期間中にご購入されなかった場合は、無効となりますのでご注意ください。

サービス品質を「見える化」する登録制度を活用してみませんか?

経済産業省創設「おもてなし規格認証2017」スタート!

経済産業省が、国内のサービス産業事業者のサービス品質を「見える化」するために「おもてなし規格認証」を創設しました。顧客・従業員・地域社会の満足度を高めるための取組30項目をチェックし、各認証において必要な基準を満たすことでマークや登録証または認証書を取得することができます。○「おもてなし規格認証2017」に関するお問い合わせ先一般社団法人 サービスデザイン推進協議会お問い合わせダイヤル:045-330-3577お問い合わせウェブフォーム:

https://www.service-design.jp/contact/

◇経営者のための退職金制度小規模企業の個人事業主(共同経営者を含む)又は会社等の役員の方が廃業や退職後の生活資金、事業再建資金をあらかじめ準備しておく共済制度です。◇掛金は月額1,000円から500円刻みで上限は月額7万円いつでも、「増額」や「減額」ができます。◇とにかく大きな節税*掛金は全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得から控除できます。

◇加入の申し込みは 商工会議所・金融機関・中小企業団体中央会等へ※詳しくは、ホームページまたはパンフレットをご覧ください。

小規模企業共済制度ご存知ですか?

TEL:050-5541-7171(共済相談所)

www.smrj.go.jp/skyaosai

56,900円

109,500円

109,500円

129,400円

241,300円

255,600円

掛金月額3万円 掛金月額7万円

加入後の節税額

※掛金の全額所得控除による節税例

*共済金の受取は、一括の場合は「退職所得扱い」、分割の場合は「公的年金等の雑所得扱い」です。

課税される所得金額

200万円

400万円

600万円

309,600円

785,300円

1,393,700円

加入前の税額(所得税+住民税)

9

Page 10: 商工会議所報 たちな - hcci.jp · さかなクン講演会&タコ焼きフェスに3000人p2 第23回ひたちなか祭りp3 第30回那珂湊海上花火大会p3 平成29年度

会員のひろば前渡ブロック

編記後集

Q 仕事を始めたきっかけは?料理関係の仕事に就きたかったのですが、洗剤負けの手荒れがひどく生涯続けられるか悩んでいたとき、友人からすすめられたのが、コンピュータ。プログラミングに興味を持ちこの仕事へ入りました。パソコンが出始めた当時、BASICで作る自分のプログラムが思い通りに動くのが面白くはまってしまいました。

Q 仕事をする上でのこだわりは?お客様から依頼された内容をただプログラミングするのではなく、使う人の立場で考え、使い勝手の良い構成やインターフェースデザインを提案し、望まれた以上のものを納品するように努めています。

Q PRをどうぞ!紙の文字、液晶画面や計測器の7セグ文字を読み取り電子

データ化する、OCRソフトウェア(写真左)の販売を開始します。外光に影響されず高精度な読み取りを実現、画像補正が簡単に設定可能で、手作業でのデータ化が自動で行える画期的なソフトウェアです。興味のある方はお問合せください。

大槻 光弘さん

生活の一コマに“カリン”のお菓子を

㈲カリン㈱センクリード竹之内 修さん

使う人の立場で考え、提案~納品

先月行われたさかなクンの講演会と世界タコ焼きフェスは、大勢の来場者で賑わいました。講演会終了後、サプライズでタコ焼きフェスの会場に来て、出店した各店のタコ焼きを食べてコメントもしてくれたさかなクン。子供から大人まで大人気でした!さかなクンがおさかな博士になったきっかけはタコだそうです。タコつながりで「タコ加工高日本一のひたちなか市」にまた来てくれるのを楽しみにしています!(A.S)

取材メモ 取材メモ「東京での展示会に出展して

から、あまり休みが取れませ

ん。土日は少しだけでも時間

を作って、社員とネットゲーム

で気分転換!」と竹之内さん。

店内は、見ているだけでワクワ

クするようなケーキや、お菓子

であふれています!スタッフの

皆さんが考えるケーキも、毎

月商品化されているそうです。

奥様の周子さん(右端)と笑顔の素敵なスタッフの皆さん

新光町38ひたちなかテクノセンター B405●営業時間/9:00~18:00●定 休 日/土・日曜日・祝祭日●T E L/029-219-6430●F A X/029-219-6431

足崎1457-25●営業時間/9:30~19:30●定 休 日/月曜日 (祝日の場合は営業で翌日休み)●T E L/029-272-6055●F A X/029-274-3252

Q 仕事を始めたきっかけは?高萩市内で菓子店を営む家で育ちました。そのような環境の中、私は洋菓子に興味を持ち、その道へ進みました。そして平成10年、この地、ひたちなか市足崎に開業し、来年で20年になります。

Q 仕事をする上でのこだわりは?数多い洋菓子店の中から当店を選んでくださるお客様が、気持ち良くお買い物をして帰っていただけるような接客や空間造りを大事にしております。また、お客様の大切な記念日や年に一度のお誕生日などの家族団らんの一コマに“カリン”のケーキを加えて頂けたら、という思いで、日々一つひとつ心を込めて作っております。

Q PRをどうぞ!美味しいと感じられる味わいにするため、時期や気温によって原材料の配合やブレンドを変えているので、その時々の美味しさを味わってください。旬のフルーツを使ったケーキや、イベントごとに登場するお菓子もお楽しみに!

社名「SENQLEAD」は「先駆けとリードする」から生み出しました

㈲カリン至日立

ひたち海浜公園 ●水戸信用金庫

●ローソン

●勝田高

●日立工機㈱佐和工場

●ドコモ

海浜公園入口

至勝田駅

至R245至勝田駅R245

㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)㈱センクリード(ひたちなかテクノセンター B405)ケーズ

デンキ

スポーツデポ

中根・上野中根・上野中根・上野

GS●