講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06...

85
講演2 臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器装着中何を観察しますか- 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 臨床工学部 石井宣大

Upload: others

Post on 26-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

講演2

臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎

-人工呼吸器装着中は

何を観察しますか-

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター

臨床工学部

石井宣大

Page 2: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

1. はじめに

• なぜこのようなことを学ぶのか?

人工呼吸器は正しく動くだけではなく、

患者ー人工呼吸器の同調を確認する必要が

あるから。

トラブルの発生予防と発生時の対処

するため。

Page 3: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

自分たちとどれだけ関わりがある?

患者-人工呼吸器の同調性の評価が必要。

トラブルに落ち着いて対処できる。

スタッフの質が、予後に影響するかも。

Page 4: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

本日の目標

• 人工呼吸中の観察ポイントを説明できる。

STEP1

• アラーム・トラブルの対処と予防を説明できる。

STEP2

• 施設に戻り、改善の提案ができる。

STEP3

Page 5: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.人工呼吸器下の観察ポイント

酸素化

• 吸気の酸素濃度、酸素の取り込みを確認する。• FIO2、PEEP、平均気道内圧、SPO2、PaO2、HRを確認します。

血行動態

• 酸素化された血液をどのくらい全身に供給できるのかをチェック• 心拍数、血圧の変動、昇圧剤の使用、不整脈や心筋虚血の兆候

自発呼吸

• 自発呼吸が十分に行えているかを確認します。• 呼吸回数、1回換気量、分時換気量、RSB またはf/vt、呼吸性アシドーシスの有無

呼吸パターン

• 努力性呼吸、呼吸補助筋の活動、奇異呼吸などがないかチェック• 視診や触診から、呼吸補助筋、奇異呼吸、冷汗、呼吸困難感、不安、不穏状態を確認する

呼吸に影響する全身状態をチェック全身状態

• 電解質異常、発熱、貧血、体液過剰などを確認する

Page 6: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.1人工呼吸中の酸素化観察ポイント

• 酸素化は、吸入気酸素濃度FIO2、

平均気道内圧に概ね比例する。

– FIO2、平均気道内圧、PEEP、SPO2値

• 肺胞のガス交換

–酸素分圧PaO2、P/F ratio

Page 7: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

酸素化の観察は

• モニタリング

–パルスオキシメータ

–動脈血ガス分析PaO2

–電解質

–胸部X線

BTSガイドラインはターゲットとして酸素飽和度を推奨

Page 8: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.2血行動態

酸素化された血液をどのくらい全身に供給するか

全身への酸素供給量は、概ねヘモグロビン×動脈血酸素飽和度×心拍出量

例えばヘモグロビンや酸素飽和度の低下に対して心拍出量(心拍数)を増加して代償します。

Page 9: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

酸素の運搬

酸素含有量(ml O2/dl blood)

= + 血漿溶解酸素量0.0031× PaO2

20mlO2/dl

ヘモグロビン結合酸素量Hb×1.34(ml/gHb)× SaO2/100

0.319.7 +=

酸素の運搬量は,

酸素含有量と心拍出量により決まる。

Page 10: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

全身の酸素運搬量を規定する因子

酸素運搬量

酸素含有量

ヘモグロビン

酸素飽和度

酸素分圧

心拍出量

一回拍出量

プリロード前負荷

アフターロード

後負荷

コントラクティリティー収縮力

心拍数

Page 11: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

血行動態• 酸素化が保てても、貧血や心不全などで

血液供給が減少すると抹消組織は低酸素症となります。

• 特にウィーニングでは、人工呼吸器の仕事量を患者自身が負

担することとなり、酸素需要増加することから

心臓に負担がかかります。

• 血行動態の安定や心不全の兆候として

心拍数、血圧の変動、昇圧剤の使用、不整脈や

心筋虚血の兆候を確認します。

Page 12: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.3自発呼吸

自発呼吸が十分に行えるかを確認します。

呼吸回数、1回換気量、分時換気量、呼吸性アシドーシスの有無

呼吸パターン、奇異呼吸、呼吸補助筋を確認

Page 13: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

自発呼吸の観察ポイント

• 自発呼吸を主体とした換気モードでは、呼吸回

数、1回換気量、分時換気量を確認します。

• 例えば、分時換気量が多い場合、何らかの異常

により換気ドライブが増加し呼吸仕事量が大きく

なっている状態です。

Page 14: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

呼吸回数• 呼吸回数は、低酸素症、高炭酸ガス血症、代謝性アシドーシス、

心拍出量低下などの異常を発見する指標

• 代償の破たんにより発現

• 簡便、非侵襲的、検査機器を使用しない。

• 現場ではモニター数値に比べ、目が向かない。

• 重症例では、SPO2、CO2より早期に異常(頻呼吸)が発現する

場合がある。

• まずは呼吸回数を視て把握するクセをつける。

Page 15: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

MET発動基準• あなたが患者に関して不安に思った時

または以下の変化に気づいた時

• Airway

– 気道閉塞、ストライダー、気切チューブの問題

• Breathing

– 呼吸困難

– 呼吸数<8、呼吸数≧25

– SpO2≦90%(高濃度酸素投与下で)

※呼吸をしていなければ、コードブルー

• Circulation

– 心拍数<40、心拍数≧120

– 低血圧(収縮期血圧<90)

– 尿量<50ml(4時間以上で)

※脈拍がなければコードブルー

• Conscious state

– 突然の意識状態の変化

– 患者が覚醒しない

N Engl J Med 2011;365:139-46.

Page 16: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.4呼吸パターン• 頻呼吸

• 過呼吸

• 呼吸回数低下

• 異常呼吸パターン

– 努力性呼吸

• 呼吸補助筋の緊張 .

• 吸気時に横隔膜が挙上する奇異呼吸(paradoxical breathing)

• 吸気時に胸腔内圧の陰圧が増加して、肋間が陥没する胸郭のRetraction

Page 17: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

2.5ウィニングプロトコル

• 人工呼吸期間の延長は、VAPをはじめとした合

併症を引き起こし、患者の予後を

悪化させる。

• 人工呼吸器を装着した段階から、早期離脱を

目的に日々の評価が必須となる。

Page 18: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

ウィニングプロトコル

• Spontaneous Awakening Trials

• 毎日の自発覚醒トライアルSAT

• Spontaneous Breathing Trial

• 自発呼吸トライアルSBT

• 再挿管、気道狭窄リスクを評価して抜管する

抜管プロトコル

Page 19: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

SBT(Spontaneous Breathing Trial )

• 人工呼吸による補助がない状態に

患者が耐えられるかどうか確認するための試験。

Esteban A, Frutos F, Tobin MJ, et al. A comparison of four methods of weaning

patients from mechanical ventilation. N Engl J Med 1995;332:345-350.

Page 20: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

① 酸素化が十分である FiO2≦0.5かつPEEP≦8cmH2Oのもとで、SpO2>90%

② 血行動態が安定している 急性の心筋虚血がない、重篤な不整脈がない

心拍数≦140bpm

少量の昇圧薬の使用は容認する(DOA≦5μg/kg/min、DOB≦5μg/kg/minγ、NAD≦0.05μg/kg/min)

③ 十分な自発呼吸がある 1回換気量>5ml/kg

分時換気量<15L/分

Rapid shallow breathing index<105回/min/L

呼吸性アシドーシスがない(pH>7.25)

④ 異常な呼吸パターンを認めない 呼吸補助筋の過剰な使用がない

シード―呼吸(奇異性呼吸)がない

⑤ 全身状態が安定している 発熱がない

重篤な電解質異常を認めない

重篤な貧血を認めない

重篤な体液過剰を認めない

SBT開始安全基準

参考:日本集中治療医学会、日本呼吸療法医学会、日本クリティカルケア看護学会合同人工呼吸器離脱ワーキング:人工呼吸器離脱に関する3学会合同プロトコル

Page 21: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

SBT実施方法

• 患者が以下の条件に耐えられるかどうかを1日1回、評価

する。

• 条件:吸入酸素濃度50%以下の設定で、

CPAP≦5cmH2O(PS≦5cmH2O)またはT ピース30 分間

継続し、以下の基準で評価する

(120 分以上は継続しない)。

• 耐えられなければ、SBT 前の条件設定に戻し、不適合の

原因について検討し、対策を講じる。参考:日本集中治療医学会、日本呼吸療法医学会、日本クリティカルケア看護学会合同人工呼吸器離脱ワーキング:人工呼吸器離脱に関する3学会合同プロトコル

Page 22: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

SBT成功の基準呼吸数<30回/分

開始前と比べて明らかな低下がない(例えばSpO2≧94%、PaO2≧70mmHg)

心拍数<140bpm,新たな不整脈や心筋虚血の徴候を認めない

過度の血圧上昇を認めない

以下の呼吸促迫の徴候を認めないかを確認する(SBT前の状態と比較する)

高度な呼吸補助筋の使用

奇異性呼吸

冷汗

重度の呼吸困難感、不安感、不穏状態

参考:日本集中治療医学会、日本呼吸療法医学会、日本クリティカルケア看護学会合同人工呼吸器離脱ワーキング:人工呼吸器離脱に関する3学会合同プロトコル

Page 23: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

努力性呼吸

鼻翼呼吸

胸鎖乳突筋

胸骨・鎖骨上窩剣状突起周囲、肋間の陥凹

呼気腹直筋・腹斜筋

奇異呼吸

Page 24: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

呼吸補助筋

• 吸気

– 胸鎖乳突筋

– 斜角筋群

– 僧帽筋

• 呼気

– 腹直筋

– 腹斜筋

Page 25: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

陥凹

• 胸骨上窩

• 鎖骨上窩

• 剣状突起

• 肋間の陥凹

大きな胸腔内陰圧により陥凹する

Page 26: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

3.人工呼吸器モニタの観察ポイント

人工呼吸器の設定をチェックします。設定

呼吸パターンを評価する。同調性

肺メカニクスから変化を捉える。気道内圧

呼吸調整機能の破たん、病態の変化、鎮痛や鎮静の影響を評価します。

呼吸回数

換気パターンが同調しているか確認する。流量

1回換気量の変化、分時換気量の変化から呼吸筋疲労の兆候がないか確認する

換気量

アラームの発生と要因をチェックアラーム

Page 27: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

人工呼吸器関連肺障害の防止• 肺保護戦略

プラトー圧の制限,低い1回換気量,肺胞の虚脱を防ぐPEEP,

虚脱した肺胞を再開放するリクルートメント手技など

参考)Fan E, Needham DM, Stewart TE. Ventilatory management of acute lung injury and acute respiratory distress syndrome. JAMA

2005;294:2889–2896.

• 一回換気量は、身長、性別で得る標準体重あたり6ml~8ml

• プラトー圧は、25cmH2O以下(少なくとも30cmH2O以下)

プラトー圧とPEEPの差が15cm程度に抑えることが望ましい。

参考)Checkley W, et al; Acute Respiratory Distress Syndrome Network Investigators.Effects of a clinical trial on mechanical ventilation practices in

patients with acute lung injury. Am J Respir Crit Care Med 2008;177:1215-22.

Page 28: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.症例で学ぶシリーズトラブルシューティング

28

なぜおこるのか

どこをチェックすれば防ぐことができるのか

発生時に被害を最小限にするには

Page 29: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

29

安全管理ってどうするの?

• 発生予防

• 被害を最小限にする対策

• 準備と訓練が重要!

Page 30: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

非常口

• 見てわかるか

• 使用できるか

• 別の経路

• 普段からの準備

30

Page 31: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

患者さんの非常口は?

• 手動式人工呼吸器

• 使用できるか

• バッグバルブマスク、ジャク

ソンリース

• 普段からの準備

31

Page 32: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.1どんなトラブルが多いのか

32

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

気管チューブ

呼吸回路

加温加湿器

人工呼吸器スイッチ

呼吸器内回路

呼気弁

電源供給装置設備

ガス供給装置

コンセント等

呼気弁外筒

人工鼻

配管

その他

インシデントの発生部位

参考)日本呼吸療法学会・人工呼吸安全管理対策委員会:「人工呼吸器安全使用のための指針」提言後の実態調査.人工呼吸22巻1号:55-60,2005

Page 33: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.-2 頻度の高いトラブルは

気管チューブ

呼吸回路

加温加湿器

人工呼吸器スイッチ

Page 34: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.-3 人工呼吸器の事故発生状況

参考)財団法人日本医療機能評価機構医療事故防止事業部医療事故情報収集等事業平成20年年報および平成21年年報

電源

酸素供給

回路

加温加湿器

操作・設定

呼吸器本体

その他

平成20年 2 0 13 0 1 1 3

平成21年 2 2 16 0 2 2 7

※平成21年 気管チューブの逸脱は、13件

Page 35: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.-4 重要度の高いトラブルは

呼吸回路※気管チューブ含む

電源

呼吸器本体

操作・設定

Page 36: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

4.-5 どんなトラブルが多いの?

気管チューブ

呼吸回路

加温加湿器

人工呼吸器スイッチ

呼吸回路※気管チューブ含む

電源

呼吸器本体

操作・設定

・頻度の高いトラブル ・重要度の高いトラブル

Page 37: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5.とにかくアラームに対応できるようになろう

Page 38: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-1.症例

• Iさん、66歳、男性(167cm、体重66.0kg)

•現病歴:パーキンソン病

•経過:入院治療中に徐々に呼吸筋力低下、肺炎を合併したことから呼吸不全となり、挿管人工呼吸管理となり4日目。

•受け持ちではないが、となりのベッドからアラーム音がするので人工呼吸器を見ると、アラーム音とともに「酸素供給圧低下」と表示されていた。

Page 39: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-2あなたは何をしますか?アラーム音とともに「酸素供給圧低下」と表示

①周りのスタッフを呼ぶ

②バイタルサインを確認する

③酸素ホースの接続を確認する

Page 40: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-3 あなたは以下をしましたアラーム音とともに「酸素供給圧低下」と表示

① バイタルサイン、胸郭の動きを確認して変化なし。

② スタッフを呼び、用手換気に切替えた。

③ 駆けつけたスタッフにチェックを依頼

④ エコーのタイヤが酸素のホースを踏んでいた。

⑤ エコーの位置を変えて酸素ホースを踏まないようにした。

⑥ アラームは解消した。

⑦ 受け持ちNrsに報告

Page 41: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-4症例の振り返り

• 緊急性(直ちに対処が必要か)を判断できるか

• 緊急性がある場合は、どうすれば良いか

• 手動式人工呼吸器が近くにあるか

アラーム音とともに「酸素供給圧低下」と表示

Page 42: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-5アラーム対応の基本おかしいなと思ったら

医師に報告、相談

アセスメント(視診、聴診、触診)アラーム内容、気管チューブのチェック、回路の確認、同調性、設定の変更など

緊急時は用手換気スタッフを呼ぶ

バイタルサインの変化を確認直ちに対応が必要か?

何のアラームか?

42

Page 43: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-6本体の異常を知らせるアラームは3つ覚える

①電源異常アラーム

②ガス供給異常アラーム

③人工呼吸器不良アラーム

Page 44: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

5-7用手換気操作は自信を持って行えますか?

• 手動式人工呼吸器の操作熟知

• 換気量、圧の把握

• ぜひテスト肺の

研修を

44

Page 45: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6.知らないと怖い このアラームが鳴ったら,どうする?こう動く

Page 46: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-1 症例

• Oさん、男性、経過:肺炎で入院し3日目に

酸素化が悪化し、ARDSと診断。

ICU入室し、気管挿管、人工呼吸管理3日目

• 人工呼吸器装着後、徐々に酸素化が良くなる。

現在、換気モードは自発呼吸主体のPSV

• 体位変換後、しばらくして急にむせ込みだして

高圧アラームが鳴り始めた。

Page 47: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-2 あなたは何をしますか?体位変換後、むせ込みだして高圧アラームが鳴る

① 患者-人工呼吸器の同調性を確認する

② バイタルサインを確認する

③ 気管内吸引する

④ 鎮静を深くしてもらう

Page 48: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-3 高圧アラームとは

気管チューブ

位置

詰まる

壊れる

患者

分泌物

バッキングコンプライアンス低下

気胸

呼吸回路

詰まる

折れる

水貯留

• 何が起こっているのか– チューブにガスを流したときに圧力が上がる

Page 49: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-4高圧アラームの対応

・バイタルサインの悪化は、手動換気に切り替える。

・胸郭の動きと吸気・呼気の同調性の確認

・まず吸引し、分泌物除去と気管チューブ閉塞の有無を確認

吸引チューブが入りにくい場合は気管チューブの閉塞を疑う

胸郭の動きに左右差がある場合、気管チューブの位置が深く、片肺挿管の可能性

血圧低下やSpO2の低下などが認められると緊張性気胸の疑い

49

Page 50: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-4高圧アラームの対応

バッキング、ファイティングの

確認

チューブの刺激は調整

同調性低下は設定変更

換気量の低下

分泌物貯留

肺の拡張低下

機器側の確認

アラーム設定確認

• 最高気道内圧値+10cmH2Oに設定

フィルタや人工鼻の目詰まり、閉塞は交換

回路の折れなどの確認

50

Page 51: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

場合により胸部X線の結果を待たずにチェストチューブを挿入し、胸腔ドレーンを始める場合があります。

酸素濃度を上げ、用手換気にして換気量、回数を減らし、ゆっくりと吸気し、呼気時間を十分にとります。

直ちに医師を呼ぶ

もし緊張性気胸が疑れたら?

51

Page 52: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-5あなたは以下を実施しました。

①声かけ、バイタルサインを確認

バイタル、SPO2低下なし

②アセスメント、同調性を確認

呼吸音左右差あり、胸郭運動左右差あり、

同調性は良好、

④気管吸引実施

吸引チューブはスムースに入る、分泌物少量。

⑤気管チューブ位置を確認

チューブ位置が深く、片肺挿管の疑い

⑥医師を呼び、

気管チューブの位置を調整

チューブ固定する。

Page 53: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-6振り返り

気管チューブのチェックポイントは?

人工呼吸器側のチェックポイントは?

Page 54: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-7気管チューブはDOPEでチェック

挿管した後の急変はDOPEでチェック

• D :displacement 気管チューブの位置異常

• O :occlusion 気管チューブの閉塞

• P :pneumothorax 気胸

• E :equipment 機器の不具合

Page 55: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-8気管チューブの先端は移動する

• 首の屈曲、伸展、回転により

気管チューブ先端は移動する

• 首の屈曲最大2.5cm、首の伸展最大3.1cm、

首の回転最大1.7cm移動した。

首の屈曲、伸展、回転の変化に注意

Kim J-T, Kim H-J, Ahn W, Kim H-S, Bahk J-H, Lee SC, et al. Head rotation, flexion, and extension alter endotracheal tube position in adults and children. Can J Anesth 2009; 56:751-756.

Page 56: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-9気管チューブの位置確認は

• 聴診、 視診、触診、 気管チューブの目盛り

を確認する。

56

Sitzwohl C, Langheinrich A, Schober A, Krafft P, Sessler DI, Herkner H, Gonano C, Weinstabl C, Kettner SC. Endobronchialintubation detected by insertion depth of endotracheal tube, bilateral auscultation, or observation of chest movements: randomised trial. BMJ 341:doi:10.1136/bmj.c5943

① 聴診、② 視診、触診、③ 挿管チューブの目盛り、④は①~③の全て、を比較した研究では、④と③が有効であった。

Page 57: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-1-10人工呼吸器側のチェックポイントは?

日本呼吸療法医学会:人工呼吸器安全使用のための指針第2版.平成23年7月27日

• 点検項目が多いので、

抜けがないように

チェックリストにします。

• 使用中点検表の例

57

Page 58: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-1症例3• 43歳、男性、経過:硬膜下血腫、緊急手術後、挿管のままICUに入室し人工呼吸管理2日目

• 換気モード:強制換気と補助呼吸のSIMV+PSV

• CT検査実施し、帰室後に低換気アラームが鳴りはじめた

• バイタルサインを確認するとSPO2 97%→91%

と低下あり

Page 59: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-2あなたは何をしますか?

①用手換気に切り替える

②呼吸回路を確認する

③ 一回換気量測定値を確認する

④ 気管チューブを確認する

Page 60: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-3何が起こっているのか低換気アラームとは

60

1回換気量 呼吸回数

分時換気量(L/分):1分間当たりの換気量

1回換気量と呼吸回数に影響を受ける。

×

Page 61: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-4低換気アラームの対応

患者側

呼吸回数が減っている場

意識レベル、鎮静評価を行います。

換気設定・鎮静剤の変更を

検討。

一回換気量が低下している場合。

肺の拡張低下、呼吸筋疲労は、換気設定変更を検討。

気管チューブの抜け、カフ圧低下をチェックします。

人工呼吸器側

一回換気量が低下している場合

回路の外れ、回路リークチェック

リーク部位が不明で時間が掛かれば回路交換します

アラーム設定の確認

呼気分時換気量の70~80%設定にします。

61

Page 62: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-4呼吸回路の異常を感じたら

62

• リークでは、回路チェック

気管チューブ位置とカフ圧を確認する。

呼吸回路の各接続部に緩み、亀裂、破損の有無を

確認する。

時間がかかる場合は回路交換、人工呼吸器を

交換する。

Page 63: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-5あなたは以下を行いました。

• バイタルサイン確認

– SPO2 97%→91%と低下あり

• 用手換気に切替え、スタッフコール

– 駆けつけたスタッフにチェックを依頼

気管チューブ異常なし(DOPE)

呼吸回路から「シューシュー」とリーク音あり

– 部位不明にて呼吸回路を交換

• 低換気アラームは解消した。

Page 64: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-2-6振り返り

• 呼吸回路をチェックリスト使って点検できるか

• 用手換気が近くにあるか

• 予備の呼吸回路が近くにあり回路交換できるか

Page 65: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-1症例4

• 65歳、男性(168cm、体重72.0kg)

• 現病歴:絞扼性イレウスにて緊急入院、緊急手術施行

• 経過:術後、プレショックの可能性を踏まえ気管挿管のままICU入室して2日目。

• 現在の換気モードは自発呼吸主体のPSV

• 清拭中に無呼吸アラームが鳴り、患者が手に気管チューブを持っていた。

Page 66: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-2あなたは、次に何をしますか?患者を見ると自分で気管チューブを抜いていた

① バイタルサインの確認

② スタッフを呼ぶ

③ 呼吸回路の確認

④ 自発呼吸の有無を確認

Page 67: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-3あなたは以下を実施しました。•バイタルサインを確認

–SPO2 90%低下あり

•医師、スタッフコール

•自発呼吸はしっかりしている

–抜管時の酸素療法を開始

•再挿管の準備を確認して、バイタルの変化に注意しながら観察する。

Page 68: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-4チューブ抜けの対応は

スタッフを呼ぶ

自発呼吸有無、バイタル確認

自発呼吸無い・弱い気道確保+用手換気(マスク)

自発呼吸あり酸素療法開始

バイタル確認、アセスメント• 再挿管が必要であれば実施する

Page 69: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-5チューブ抜けはよく起こる?

• 患者当たりの発生率は、0.3~16%

• 偶発的(ケア等)17%、自己抜管は83%

• 再挿管した患者は約40%であった。

・Boles JM, Bion J, Connors A, et al. Weaning from mechanical ventilation. Eur Respir J. 2007;29(5):1033–1056.

・Esteban A, Anzueto A, Frutos F,et al.Mechanical Ventilation International Study Group. Characteristics and outcomes in adult patients receiving mechanical ventilation: a 28-day international study.JAMA2002;287:345–355.

Page 70: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-6気管チューブ抜けの予防

• チューブの位置

• チューブの固定

• 回路の長さ

• 体位変換の方法

• 鎮静・鎮痛の評価

Page 71: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-3-7振り返り

気管チューブの逸脱は危険な状態。

アラームを活用する

手動式人工呼吸器にマスクが必要。

再挿管用に同じサイズと1つ小さいサイズ

の気管チューブを準備する。

挿管困難時の連絡先

Page 72: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-1症例5

• 60歳 男性(167cm、61kg)

• 現病歴:COPD

• 経過:COPD憎悪により入院していたが、呼吸状態が悪化しICUに入室。気管挿管を行い人工呼吸管理となる。

• 換気モードは自発呼吸のPSV15cmH2O。

• 患者から苦しいと訴えがある。

呼吸回数20~23回/分→10回~13回/分

1回換気量320~360ml→460~550ml

SPO2 95%→90%

Page 73: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-2あなたは、次に何をしますか?患者が苦しいと訴える。

①バイタルサインの

確認

②スタッフを呼ぶ

③同調性の確認

④気管チューブの確

Page 74: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-3あなたは以下を実施しました

• バイタルサイン確認

– SPO2 95%→90%低下

• 用手換気に切替えスタッフコール

– 気管チューブ確認 異常なし

– 呼吸回路確認 異常なし

• 同調性の確認

– 自発呼吸はあるが、呼吸器と同調せず。

– トリガー設定を変更 変化なし。

• 換気量増加

– autoPEEPを考え、設定圧を下げる。

• 同調性良好、SPO2 95%、呼吸回数は20~24回/分を維持。

Page 75: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-4振り返り

• 同調性が悪いとどうなるの?

• autoPEEPとは?

• ミストリガー、autoPEEPは

どう見るの?

Page 76: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-5同調性が悪いとどうなるの?

• 患者と人工呼吸器の同調性が低いと人工呼

吸期間の延長、ICU滞在期間が延長します。

• 同調性が低くなる原因としては、トリガー設定

不良、二段呼吸、不適切な吸気流量設定、吸

気終末サイクル、内因性PEEPなどが挙げら

れます。

Intensive Care Med 2006;32:1515–1522.

Am J Respir Crit Care Med. 2013 Nov 1;188(9):1058-68.

Page 77: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

非同調では何が多いの?

• 患者-人工呼吸器の非同調性は、PSVにおい

て呼吸回数あたりで約2%発生

ミストリガー85%

二段呼吸13%

オートトリガー(auto-trigger)・早期終了・吸気時

間延長はそれぞれ1%未満

Intensive CareMed 2006;32:1515–1522.

Page 78: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

図 ミストリガー:呼吸努力が弱い、またはトリガー感度が鈍く自発呼吸を認識できない。グラフィック画面、患者の呼吸パターンなどアセスメントを併せて確認します。

Page 79: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

図 二段呼吸:小さい換気量設定、呼吸努力が強い、呼気感度が高く、1つの呼吸に2度換気が入る。

Page 80: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

6-4-6内因性PEEPとは?

• 内因性PEEP(auto-PEEP、intrinsic PEEP)とは、

呼気が排出し終わる前に次の吸気が始まり、

肺内にエアートラッピングが起こり人工呼吸器の

PEEPまたは大気より肺内圧が上昇すること。大気圧

0cmH2O

大気圧0cmH2O

大気圧0cmH2O

5cmH2O↑

Page 81: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

内因性PEEPとは?

• 吸気時間や呼吸回数、換気量の増加や

末梢気道の狭窄などが要因。

• 肺の過膨張、循環抑制や肺損傷を起こす場

合があり注意が必要。

AJRCCM 2001;163:1059–1063.

Page 82: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

auto-PEEPの確認

流量波形の呼気終末時がゼロに戻ることを確認する。下段はゼロに戻らず、内因性PEEPの可能性がある。

Page 83: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

83

安全管理ってどうするの?

• 発生予防

• 被害を最小限にする対策

• 準備と訓練が重要!

Page 84: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

本日の目標

•人工呼吸中の観察ポイントを説明できる。

STEP1

• アラーム・トラブルの対処と予防を説明できる。

STEP2

• 施設に戻り、改善の提案ができる。

STEP3

Page 85: 講演2 「臨床工学技士からみた人工呼吸器の基礎 -人工呼吸器 ......2015/12/06  · BTSガイドラインはターゲットとして 酸素飽和度を推奨 2.2血行動態

さあ、これからどうしますか?

環境の再チェックをお願いします

スタッフにセミナーの内容を教えてください。

トラブルの発生予防と発生時の対処について

準備が不足していたら、ぜひ提案してくださ

い。

ご清聴ありがとうございました。