中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階...

24
-1- 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定 中野平中学校では,「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の改題を, ①知識や技能の定着をはかるため ②数理を見抜く眼を育てるため の2つをねらいとして課題を設定している。 ①知識や技能の定着を図るための「基礎・基本」と「ジャンプ」 基礎基本の共有 背伸びとジャンプ 計算や定理などの練習問題 計算や定理などを用いた適用問題 ②自ら数理を見抜く眼を育てるための「基礎・基本」と「ジャンプ」 自ら数理を見抜く眼を育てるために 「基礎基本の共有」 事象の中の1つの数学的事実を見いだす(数学の世界,日常の世界) 「こうだったらどうなるのだろうか」と問う(自ら問う) (条件を変える,次元を変える,変域を変える,図を動かす, 逆を考える,場面を変えるなど) 「背伸びとジャンプ」 ①数学的事実をもとに発展的・統合的に探求する ②日常生活や社会と数学的事実を関連させ探求する 「~ということは」と問う(自ら問う)

Upload: others

Post on 30-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 1 -

中野平中学校数学科

「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

中野平中学校では,「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の改題を,

①知識や技能の定着をはかるため

②数理を見抜く眼を育てるため の2つをねらいとして課題を設定している。

①知識や技能の定着を図るための「基礎・基本」と「ジャンプ」

基礎基本の共有 背伸びとジャンプ

計算や定理などの練習問題 計算や定理などを用いた適用問題

②自ら数理を見抜く眼を育てるための「基礎・基本」と「ジャンプ」

自ら数理を見抜く眼を育てるために

「基礎基本の共有」

事象の中の1つの数学的事実を見いだす(数学の世界,日常の世界)

「こうだったらどうなるのだろうか」と問う(自ら問う)

(条件を変える,次元を変える,変域を変える,図を動かす,

逆を考える,場面を変えるなど)

「背伸びとジャンプ」

①数学的事実をもとに発展的・統合的に探求する

②日常生活や社会と数学的事実を関連させ探求する

「~ということは」と問う(自ら問う)

Page 2: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 2 -

本年度,中野平中学校数学科で実践した事例(②数理を見抜く眼を育てるため)の

「基礎・基本」と「ジャンプ」について掲載します。ご意見・ご感想お聞かせください。

第一学年 「正の数・負の数」

本時のねらい

「基礎・基本」 :正の数の九九表を完成し,九九表にあるきまりをみつけることがで

きる。

「ジャンプ」 :正の数の九九表のきまりを守り,演算×を負の数に拡張することが

できる。

「基礎・基本」

(1) 正の数)×(正の数)=(正の数)の

九九表の中にあるきまりをみつけよう。

負の数×負の数はなぜ正の数になるのだろうか。

「ジャンプ」

(2) (1)のきまりを守って九九表を

完成させよう。

(3) 負の数×負の数はなぜ正の数になる

のでしょうか。

× -9 -8 -7 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9

+9 0 9 18 27 36 45 54 63 72 81

+8 0 8 16 24 32 40 48 56 64 72

+7 0 7 14 21 28 35 42 49 56 63

+6 0 6 12 18 24 30 36 42 48 54

+5 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

+4 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36

+3 0 3 6 9 12 15 18 21 24 27

+2 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18

+1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

かける数(乗数)

かけられる数

(被乗数

× -9 -8 -7 -6 -5 -4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9

+9 0 9 18 27 36 45 54 63 72 81

+8 0 8 16 24 32 40 48 56 64 72

+7 0 7 14 21 28 35 42 49 56 63

+6 0 6 12 18 24 30 36 42 48 54

+5 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

+4 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36

+3 0 3 6 9 12 15 18 21 24 27

+2 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18

+1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

-1

-2

-3

-4

-5

-6

-7

-8

-9

かける数(乗数)

かけられる数

(被乗数

Page 3: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 3 -

第一学年 「文字の式」

本時のねらい

「基礎・基本」:正方形を 10 個つくったときのマッチ棒の本数を,図,式,表など

で表現することで,変わるものと変わらないものに気付き,図,式,

表などを関連させてマッチ棒の本数を文字式で表すことができる。

「ジャンプ」 :正方形を三角形等に変えたり,次元をかえて立方体にしたりして,

正方形で考察したことと比較することで,図形を変えたり,次元を

かえたりしても変わるものと変わらないものに着目して正方形のと

きと同様にマッチ棒の本数について考察することができる

「基礎・基本」

マッチ棒を下の図のように並べ,正方形をつくります。

(1)正方形を 10 個つくったときのマッチ棒が何本必要か知りたいとき,どのような方法

でマッチ棒の本数を求めることができますか。

(2)その方法は,正方形の個数が何個(n 個)のときでもマッチ棒の本数を求めることが

できますか。

(3)正方形を n 個つくったとき,マッチ棒の本数を n を用いて表せますか。

正方形ではなかったらマッチ棒は何本必要だろう

「ジャンプ」

立方体を n 個つくったとき,マッチ棒の本数を n を用いて表そう。

Page 4: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 4 -

第一学年 「方程式」

本時のねらい

「基礎・基本」 :線分図や言葉の式,表などを関連させて考えることで,数量関係を

よみとって方程式をつくり,方程式の解を具体的場面に戻して考察

することができる。

「ジャンプ」 :姉が弟を追いかけはじめた時間(分)を変えて考察し,さらに方程

式の解を具体的場面に戻して解釈することができる。

「基礎基本の共有」

弟が,2km離れた駅に向かって家を出発しました。それから 10 分たって,姉が弟の

忘れ物に気づき,自転車で同じ道を追いかけました。

弟は分速 80 m,姉は分速 240 mで進むとすると,弟が駅に着くまでに姉は弟に追いつ

けるでしょうか。

姉は何分後まで家を出発すれば弟においつけるのだろうか

「背伸びとジャンプ」

(1) 弟が家を出発してから 20 分後に姉が追いかけたとすると,弟が駅に着くまでに姉

は弟に追いつくことができるか説明しよう。

(2)弟が駅に着くまでに姉が弟に追いつくためには,弟が家を出発して何分後までに家

を出発すればよいか説明しよう。

Page 5: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 5 -

第一学年 「比例」

本時のねらい

「基礎・基本」 :格子点を利用してかかれている図形の面積と周上の点の個数の2つ

の数量を取りだし,それらの変化や対応を表や式などを用いて説明

することができる。

「ジャンプ」 :格子点の内部の点が2つの場合でも,面積は,周上の点の個数の関

数になることを見いだし,表や式を用いて説明することができる。

「基礎・基本」

右の①~⑥の図は,1cmの間隔で並んだ

点を利用してかいたものです。

(1)それぞれの面積を求めてみよう。

(2)面積は,何と関係があるだろうか。

内部の格子点が1つじゃないときはどうなるのだろうか

「ジャンプ」

(3) 図形の内部の格子点が2つの場合でも面

積と周上の点の個数の2つの数量の関数

関係を説明してみよう。

Page 6: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 6 -

第一学年 「平面図形」

本時のねらい

「基礎・基本」 :3点から等しい距離にある点について作図をしながら考察をし,三

角形の種類によって,3点から等しい距離にある点は三角形の内部,

外部,辺上にあることがわかる。また,3点を通る円は1つに決ま

ることに気付く。

「ジャンプ」 :4点から等しい距離にある点は4点の位置関係において1つに定ま

らないことに気付き,4点の位置関係がどのような場合に4点から

等しい距離にある点を1つに決めることができるか考察することが

できる。

「基礎基本の共有」

中野市内のA,B,C,Dの地区の中で

3地区の人を対象にして新しくコンビニ

をつくろうと考えた。

(1)A,B,Cの地区の人を対象にするとき,

どこにコンビニをつくりますか

(2)B,C,Dの地区の人を対象にするとき,

どこにコンビニをつくりますか

4地区を対象にしたらコンビニをどこにつくるとよいだろうか

「背伸びとジャンプ」

(1)4地区の人を対象にしたらどこにコンビニをつくりますか。

(2)4点の位置関係がどのようなときに4点から等しい距離になる点を見つけることがで

きるだろうか。

地区

地区 地区

地区

Page 7: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 7 -

第一学年 「空間図形」

本時のねらい

「基礎・基本」 :三角形ABCをABやCBを軸として回転させた回転体は円錐にな

ることがわかり,回転の軸をかえたときの円錐の体積は等しくなる

かを求積公式を用いて体積を求めることで考察することができる。

「ジャンプ」 :三角形ABCの頂点AをBCに平行な直線上を移動させたときの回

転体の体積について,求積公式を用いて体積を求めたり,式を考察

したりして図1~図4のどの場合でも,回転体の体積は,回転させ

る三角形の底辺(6 cm)と高さ(4 cm)で決まることに気付く。

「基礎・基本」

右の図のような直角三角形ABCで,

ABを軸として1回転させてできる立体の体積と

CBを軸として1回転させてできる立体の体積は

等しくなるでしょうか

頂点Aを軸と平行な直線上で移動させたら体積は等しくなるのだろうか

「ジャンプ」

頂点Aを軸と平行な直線上で移動させた回転体の体積は等しくなるか,ならないか説

明してみよう。

Page 8: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 8 -

第一学年 「資料の活用」

本時のねらい

「基礎基本の共有」:茶碗1杯分のお米は何粒あるか調べる方法を考え,測定誤差を考慮

して茶碗1杯分のお米は何粒あるかを考察することができる。

「背伸びとジャンプ」:実際に数えた米粒の数が計算値の範囲に入る理由が標本の誤差や測

定値の誤差によるものであることがわかり,それらを用いて説明す

ることができる。

「基礎基本の共有」

(1)茶碗一杯のお米は何粒あるを調べるには,どんな

方法があるか考えてみよう。

(数える,米1粒の重さを調べて計算するなど)

(2)米 100 粒で重さの測定誤差を考慮して,茶碗一杯のお米は

何粒あるといえるか説明しよう。

(3)実際に1杯の米粒を数えてみよう。

実際に数えた米粒の数が計算値の範囲になるのはなぜだろうか

「背伸びとジャンプ」

実際に数えた米粒の数が計算値の範囲になるのはなぜか説明してみよう。

Page 9: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 9 -

第二学年 「文字式の計算」

本時のねらい

「基礎・基本」 :連続する 10 個の自然数の和をできるだけはやく求める方法に気付

き,文字式や図を関連させて考察し,その方法が成りたつことを説

明することができる。

「ジャンプ」 :連続する自然数の個数をかえても自然数の和をできるだけはやく求

める方法を考察することができる。

「基礎・基本」

連続する 10 個の自然数がある。例えば1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

このように連続する 10 個の自然数の和をできるだけはやく求めるにはどのような方法が

ありそうですか。気付いた方法が正しいといえるか文字式や図を用いて確かめてみよう。

連続する自然数が 10 個じゃないときはどうだろうか

「ジャンプ」

連続する自然数の個数をかえても自然数の和をできるだけはやく求めることができる方

法はどれか説明してみよう。

Page 10: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 10 -

第二学年 「連立方程式」

本時のねらい

「基礎・基本」 :連立方程式の加減法と代入法に共通している考え方について説明す

ることができる。

「ジャンプ」 :3つの文字をふくむ方程式を3つ組合わせた方程式について,文字

を1つ消去するという考え方をもとにすることで,これまでと同様

に連立方程式を解くことができることに気付く。

「基礎・基本」

次の連立方程式を解いてみよう

このとき,加減法,代入法に共通している考え方はどんなことでしょうか。

3つの文字をふくむ方程式を3つ組合わせた方程式にも解はあるのだろうか。

「ジャンプ」

3つの文字をふくむ方程式を,3つ組合わせた方程式の解の求め方を説明してみよう。

…①

…②

…③

Page 11: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 11 -

第二学年 「一次関数」

本時のねらい

「基礎・基本」 :水道料金の表から,使用水量と水道料金の2つの数量を取りだし,

使用水量に対応している水道料金を求めることで,水道料金は使用

水量の一次関数になることに気付く。

「ジャンプ」 :水道料金のしくみを見た人がさらにわかりやすくするためには,表

だけではなく,式やグラフなども記載されているとよいと考え,表,

式,グラフを関連させて水道料金のしくみを考察することができる。

「基礎・基本」

中野市公式ホームページには,水道料金について記載されているページがある。

右はそのページである。

(口径とはメータ(量水器)につなが

るパイプの太さのこと)

メーター口径が 13mm のとき,

(1) 10m3使用したときの水道料金は

いくらでしょうか。

(2) 41m3 使用したときの水道料金は

いくらでしょうか。

(3) 156m3使用したときの水道料金は いくらでしょうか。

*使用水量が 16.8m3

のように使用水量が 17m3

未満のときは,1 ~ 16m3

の単価になります。また,100.6m3

ように使

用水量が 101m3

未満のときは, 17 ~ 100m3

の単価になります。

水道料金のしくみのページをさらにわかりやすくするためにはど

うすればよいだろうか。

「ジャンプ」

水道料金のしくみのページをさらにわかりやすくかきかえてみよう。(メーター口径が

13mm の人を対象にする。)

Page 12: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 12 -

第二学年 「図形の調べ方」

本時のねらい

「基礎・基本」 :四角形,五角形・・・の内角の和を表で表したり,三角形に分割して

考察したりして,三角形の内角の和をもとにして多角形の内角の和

を文字式を用いて表すことができる。

「ジャンプ」 :文字式で表されている多角形の内角の和の式をよみ,図と関連させ

て式の意味を考察し説明することができる。

「基礎基本の共有」

(1)八角形の内角の和を求めたいとき,どのような方法で内角の和を求めますか。

(2)その方法はどんな多角形のときでも内角の和を求めることができますか。

(3)多角形の内角の和についてどのようにまとめておくとよいでしょうか。

180 ×(n -2)の式の中の2はどのような意味があるのだろうか

「背伸びとジャンプ」

180 °×(n -2)の式の中の2について説明してみよう。

Page 13: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 13 -

第二学年 「図形の性質と証明」

本時のねらい

「基礎・基本」 :点Pの位置がBC上のどこにあってもPQ+PR=ABになること

に気付き,証明することができる。

「ジャンプ」 :二等辺三角形に条件をゆるめ,直角二等辺三角形のときに,成りた

つPQ+PR=一定になることやPQ+PRが図形の中のどの線分

になるかを考察することができる。

「基礎基本」

直角二等辺三角形ABCの斜辺BC上の点Pから

辺AB,ACにそれぞれ,垂線PQ,PRをひく。

このとき,この図の中で気付くことをすべてかき出

してみよう。

(△QBP,△PRCは直角二等辺三角形,四角形AQPRは長方形,

PQ+PRは一定,PQ+PQ=AB,PQ+PR=AC)

二等辺三角形のときもPQ+PRは一定になるだろうか

「ジャンプ」

二等辺三角形ABCのBC上の点Pから辺AB,AC

にそれぞれ,垂線PQ,PRをひく。このとき,直角

三角形のときと同様にPQ+PR=一定になることを

証明してみよう。

Page 14: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 14 -

第二学年 「確率」

本時のねらい

「基礎・基本」 :二人でじゃんけんするときの勝ちやすさについて樹形図や表を用い

て確率をもとめ,説明することができる。

「ジャンプ」 :変則ルールの②は,Bくんに有利になっていることを確率を根拠と

して説明することができる。

「基礎・基本」

Aくん,Bくんの二人でじゃんけんをします。

(1)AくんとBくんはどちらが勝ちやすいでしょうか。

(A,Bのじゃんけんの出し方は同様に確からしいとする)

変則ルール

①Aがグー,チョキ,パーの3種類のうちださない1つの種類を決める

②Aが出さない種類をBに伝え,Bはそれを聞いてから出さない種類を決める

③それぞれが硬貨を1枚用意して,出す2種類を硬貨の表,裏に貼りつける。

(2)Aくんはパーを出さないとBくんに伝えました。するとBくんもパーを出さないこと

にしました。

Aくん Bくん

このとき,AくんとBくんはどちらが勝ちやすいでしょうか。

ルール②はBくんに有利なルールになっているのではないか

「ジャンプ」

ルール②は,Bくんに有利なルールになっていること説明してみよう。

Page 15: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 15 -

第三学年 「式の展開と因数分解」

本時のねらい

「基礎・基本」 :直線 m を軸として長さが a の線分を1回転させてできる面積Sが

S= al で表せることを文字式を用いて説明することができる。

「ジャンプ」 :面積を立体にかえてたとき,S= al が V =S l で表すことができ

ることを文字式を用いて考察することできる。

「基礎・基本」

右の図のように,直線 m に対して垂直に交わる長さ a

の線分がある。

このとき,直線 m を軸として長さが a の線分を1回転させるとき,

(1)線分 a が通ってつくる図形はどんな図形になりますか。

(2)(1)の図形の面積 S を求めてみよう。

(3)(1)の図形の面積 S は線分の長さ a の中点が通る円周の長さを l

とするとSを a と l を用いて表してみよう。

線を面にして回転させたらどうなるだろうか

「ジャンプ」

次に,縦 b,横 a の長方形を直線 m に対して1回転させるとき,

回転体の体積も,V =S l (S = ab)で表すことが説明してみよう。

Page 16: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 16 -

第三学年 「平方根」

本時のねらい

「基礎・基本」 :格子点を用いて,面積が1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

になる正方形について考察することができる。

「ジャンプ」 :面積が 10 になる正方形の周の長さと,半径が2の円の周の長さを

比較することで,面積が 10 になる正方形の1辺の長さを小数を用

いて考察することができる。

「基礎・基本」

右図の点は,1cmの間隔に並んでかいてあります。

この点を利用して,面積が1,2,3,4,5,6,7

8,9,10 になる 10 種類の正方形をかこうとするとき,

10 種類の正方形はすべてかくことができるでしょうか。

面積が2,5,6,7,8,10 の正方形の1辺の長さはいくつ

になるのだろうか

「ジャンプ」

面積が 10 になる正方形の周の長さと半径が2 cm

の円周の長さはどちらが長くなるか説明してみよう。

Page 17: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 17 -

第三学年 「二次方程式」

本時のねらい

「基礎・基本」 :握手の回数を式と図などを関連されて考察し,数量関係をよみとり

二次方程式をつくることができる。また,方程式の解について吟味

することができる。

「ジャンプ」 :握手の回数が 64 回にならない理由を方程式の解を用いたり,方程

式の左辺や右辺を比較したりして説明することことができる。

「基礎・基本」

クラスマッチで優勝したので,クラスの一人一人が

それぞれ全員と握手をしたら握手の合計回数が 36 回でした。

(1)このクラスの人数を握手の合計回数 36 回から求めようと

考えるとき,どのような方法で求めることができるだろうか。

(2)求められた人数で握手をすると握手の回数が 36 回になるか実際に確かめてみよう。

式を用いるよさはなんだろうか。

「ジャンプ」

ある人数で握手をしたときに,握手の合計回数が 64 回になる人数はいないことを説明

してみよう。

Page 18: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 18 -

第三学年 「関数」

本時のねらい

「基礎・基本」 :周の長さが等しい長方形の面積は変化することに気付き,表やグラ

フなどを用いて正方形のとき面積が最大になることを説明すること

ができる。

「ジャンプ」 :長方形から正方形をつくる考え方をもとにして,式を用いて説明す

ることを考察することができる。

「基礎・基本」

18cm の針金をつかって長方形をつくります。

(1)それぞれがつくった長方形を比べてみるとどのようなことに気付きますか。

(2)長方形の面積が最大になるのはどのようなときか調べてみよう。

式では面積が最大になることを説明できないのだろうか

「ジャンプ」

面積が最大になる長方形は正方形であることを利用して,式を用いて面積が最大になる

ときについて説明してみよう。

Page 19: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 19 -

第三学年 「図形と相似」

本時のねらい

「基礎・基本」 :1辺の中点から平行な線をひいていくと,残りの2辺の中点を通り,

はじめの1辺の中点になることに気付き,このことを証明すること

ができる。

「ジャンプ」 :点Dが中点ではない場合について考察し,点Dが中点のときの証明

をもとにして,証明の構想をたて証明することができる。

「基礎・基本」

△ABCで,ABの中点 D からBC,AB,ACと

平行になるように矢印の方向に線をひく。

このことからどんなことに気付くでしょうか。

点Dが中点じゃないときも点Dの位置に戻ってくるのだろうか。

「ジャンプ」

△ABCで,AB上の D からBC,AB,ACと

平行になるように矢印の方向に線をひく。

このとき,Dから辺に平行に線をひいていくと,点D

の位置に戻ることを証明してみよう。

Page 20: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 20 -

第三学年 「三平方の定理」

本時のねらい

「基礎・基本」 :三角形の面積を求めるためには,三平方の定理や相似比を用いて高

さを求めることができる。また,なぜこの条件で面積を求めること

ができるのかを考えることで,この条件は,三角形を1つに決める

条件の2つであることに気付く。

「ジャンプ」 :三角形を1つに決める条件のもう1つである3辺の長さがわかって

いる三角形でも面積を求めることができるか三平方の定理を用いて

考察することができる。

「基礎基本の共有」

次のとき,三角形の面積を求めることはできますか。

また,面積が決まる理由を考えて説明してみよう。

3辺の長さだけでも三角形の面積は求められるのだろうか。

「背伸びとジャンプ」

3辺の長さがわかっている三角形の面積の求め方を

説明してみよう。

Page 21: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 21 -

第三学年 「標本調査」

本時のねらい

「基礎・基本」 :標本での割合をもとにして,白色の卓球ボールがいくつ入っている

か推定することができる。

「ジャンプ」 :標本での割合をもとにして,母集団の全体の数量を推定する方法を

説明することができる。

「基礎・基本」

ボールかごの中に,白色とオレンジ色の卓球

ボールが 200 個はいっている。

かごの中の卓球ボールをよくかきまぜてから,

20 個の卓球ボールをすくえる大きさの箱でかご

の中の卓球ボールを取り出すことを2回行いま

した。

1回目は,20個のうち6個白色の卓球ボールでした。

2回目は,20個のうち7個白色の卓球ボールでした。

この2回の結果から,ボールかごの中に白色の卓球ボールはいくつ入っていると推定で

きますか。推定した理由を説明してみよう。

かごの中が白いボールだけでも推定できるだろうか

「ジャンプ」

ホールかごの中に,白色の卓球ボールしかはいっていないとき,かごの中の卓球ボー

ルの個数を推定する方法を説明してみよう。

Page 22: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 22 -

引用文献

1) 「学びの共同体研究会」(http://www.justmystage.com/home/manabi)

2) 佐藤学 「学校の挑戦 学びの共同体をつくる」 小学館 2009.8 p.36

3) 文部科学省 「中学校学習指導要領解説 数学編」 教育出版 2008.11 p.14

4) 佐藤学 毎日新聞の記事

5) 佐藤学 中野平中学校自主公開授業講演会記録 H22.9.10

6) 稲葉義治 中野平中学校自主公開授業講演会記録 H23.1.21

7) 学校教育法

8) 文部科学省 「中学校学習指導要領解説 数学編」

9) 前掲書 p.14

10) 根本博 「中学校新教育課程の解説 数学」 第一法規 平成 11 年 11 月 p.117

11) 前掲書 3) p.32

12) 前掲書 3) p.52

13) 前掲書 3) p.32

14) 前掲書 3) p.33

15) 根本博 富山大学人間発達科学部附属中学校授業研究研修会講演会記録 H22.12.13

演題「算数・数学の指導ではぐくみたい力「書く」ことの大切さ」

16) 学校数学教育課程開発研究会 「算数・数学教育をこう変える!」 平成 22 年 5 月 p.67

17) 根本博 教大研水戸地区講演会 H.23.2.26

18) 片桐重男 「数学的な考え方の具体化と指導」 明治図書 2009.9 p.51

19) 前掲書 18) p.49

Page 23: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 23 -

20) 前掲書 18) p.54

21) 根本博 「数学教育の挑戦」 東洋館出版社 2004.10 p.i

参考文献

1) 文部科学省 「中学校学習指導要領解説 数学編」 教育出版 2008.11

2) 文部科学省 「国立教育政策研究所 平成 22 年度全国学力・学習状況調査[数学]集計結果

報告書] 2010.7

3) 根本博 「新学力観に立つ 数学科の授業改善」 明治図書 1996.12

4) 根本博 「数学的活動と反省的経験」 東洋館出版社 2001.6

5) 根本博 「中学校新教育課程の解説 数学」 第一法規 平成 11 年 11 月

6) 片桐重男 「数学的な考え方の具体化と指導」 明治図書 2009.9

7) 水谷尚人 「授業を変える発問」と「課題提示」の工夫 71」 明治図書 2009.8

8) 根本博 茨城県教育研究会講演会記録 H22.5.3

演題「自己と見つめ,考える心を育てる ~学校は、そして、教師は変われるか~」

9) 根本博 「新学習指導要領と算数科授業の改善 -もう一歩進めたい-」

富山数学教育学研究,Vol.11.2011. pp.1-12

10) 根本博 千葉県山武教育研究会講演会記録 H22.6.17

演題「新教育課程と算数・数学教育 ~改訂学習指導要領は何を求めているか~」

おわりに

この一年間の研修で私の数学教育観は,大きく変わったと考える。「数学の問題を答えを

求めるために考える」という生徒を育てるのではなく,心の底から「数学で」考えること

ができる生徒を育てることができるようになりたいと考えるようになった。

この研修は,私の数学教育のはじまりである。これからは授業実践を通して生徒の姿から

学ぶことを大切にし,私の中の数学教育を見返し,改善しながら,数理を見抜く眼を育て

ることを目指し授業実践していくことを決意して研修のまとめとします。

根本先生,小口先生,一年間ありがとうございました。この研修を私の数学教育の原点

とし,さらに数学教育について学んでいきたいと考えています。今後ともご指導よろしく

お願いいたします。

Page 24: 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階 …nakanodaira.nakano-ngn.ed.jp/wp-content/uploads/2012/03/...- 1 - 中野平中学校数学科 「基礎・基本」と「ジャンプ」の2段階の課題設定

- 24 -

また,同じ算数・数学教育の内地留学生・現職派遣大学院生の先生方,教大研の先生方,

授業づくり研究会の先生方,教育学部の大学院生のみなさんからも学ばせていただきまし

た。ありがとうございました。

最後になりましたが,貴重な研修の機会を与えてくださいました茨城大学,茨城大学教

育学部附属中学校,長野県教育委員会義務教育課,中野・下高井教育会の先生方,並びに

中野市立中野平中学校井口真校長先生をはじめ,諸先生方に深く感謝申しあげます。今後

ともより一層のご指導をよろしくお願いいたします。