健康栄養学科 - sendai shirayuri women's college...健康栄養学科 神田 あづさ...

95
健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 山城 秋美 河原 克雅 菅原 詩緒理 矢島 由佳 佐々木 裕子 鈴木 寿則

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

健康栄養学科

神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子

小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美

河原 克雅 菅原 詩緒理 矢島 由佳

佐々木 裕子 鈴木 寿則

Page 2: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表

フ リ ガ ナ カンダ アヅサ

氏 名 神田 あづさ職 名 准教授

人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 教育学修士

(大 学 名) 神戸大学 (取得年月) 1994 年 3 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

1. 教科書

『栄養教育論演習〔第 2 版〕「日本人の食事摂取基準(2015 年度版)」準

拠』

2. 管理栄養士養成課程における講義および実習課目の講義内容の改善

と実習内容の充実

3.「新しい授業方法(アクティブラーニング、ICT 活用例)の紹介として 2015

年度第 1 回 本学 教職員合同研修会にて発表

2015.4

2012.4~

健康栄養学科の科目「栄養教育論実習」用のテキストとして作成・出版

した。全 141 頁。建帛社出版。

講義科目および実習科目の両方において、講義の最初に本時の目的

を話してから内容に入るようにしている。つまり導入を大切にした講義を行

っている。さらに講義科目は、一方的な講義にならないよう、参加型で行う

ようにしている。実習科目においては、授業の教材や内容そのものを工夫

することに重点を置き、「自ら体験し、考える」ことを重視している。そのた

めレジュメや資料の配布は授業への主体的な参加意欲を誘発出来ないこ

ともあると考え、必要最低限のものを配布し、テーマごとに課題を提出させ

るなどして、個人の長短を細やかに確認するように努めている。また専門

知識を暗記させるだけの一方的講義ではなく、発表の場を設け学生に調

べることの重要性や楽しさを知ってもらえるよう努力している。さらに学生

の知識・技術が向上するだけの実習ではなく、対象者を考慮した実習内

容であるということや管理栄養士としての業務のあり方について力説して

いる。

授業で実施しているアクティブラーニングおよび ICT の活用例を発表し

た。2015.9.16 11:40-12:00

Page 3: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称共著者名

(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[著書]

栄養教育論演習

[論文・研究報告]

① さまざまな現場における守秘義務とその課題に

ついて

② 高校生男女の健康観と食生活に関する研究

③ 教育ツールを活用した授業改善

-栄養教育指導法の実践を例として-

④ 学校現場における連携プロセスや情報の守秘

についての一考察

-教員と臨床心理士の比較-

⑤ 保育士養成課程における「子どもの食と栄養」

科目での食物アレルギーに関するカリキュラム

の検討

⑥ Web を活用した実習活動記録の研究

-保育実践演習や栄養教育における活動記録

を中心として-

共著

共著

共著

共著

共著

共著

共著

2015.4

2015.6.30

2015.7.31

2015.9.1

2015.10

2016.1.31

2016.9.30

建帛社

仙台白百合女子大学人間発

達研究センター紀要 第 10 号

食生活研究

第 35 巻 第 7 号

大橋学園紀要 創刊号

筑波大学教育相談研究

幼児教育文化研究 創刊号

大橋学園紀要 第 3 号

編著岡崎光子,饗場直

共著:風見公子,神田あづさ,古

賀みのり,高橋章,辻雅子,土屋

ひろ子,角田伸代,坪田恵,寺澤

洋子,長幡友美,馬渡一論,三好

恵子,山内恵子,渡邊純子

茂木千明、森本

幸 子 、 皆 川 美

雪 、 佐 々 木 美

恵、遠藤寛子

柳沢朋子、伊藤

由菜

田中雅章、内田

あや

森本幸子、皆川

美 雪 、 茂 木 千

明 、 佐 々 木 美

恵、遠藤寛子

井手裕子、宇佐

見靖夫、神田あ

づ さ 、 内 田 あ

や、田中雅章

田中 雅章

118-119 頁

130 頁

137-138 頁

91-94 頁

1-16 頁

24-36 頁

1-10 頁

14-29 頁

73-78 頁

Page 4: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

⑦ 睡眠と食事の関係-大学生の状況調査-

⑧ コリン化合物の認知機能への影響について

⑨ モバイルファーストに基づく Web 観察記録の

画面設計の試み-見やすい栽培記録を中心とし

て-

⑩ 管理栄養士養成課程に在籍する学生の

食生活に関する意識調査について

共著

共著

共著

共著

2017.1.31

2017.1.31

2017.9.30

2017.11

仙台白百合女子大学

人間発達研究センター

仙台白百合女子大学

人間発達研究センター

大橋学園紀要 第 4 号

食生活研究誌 Vol.38 No.1

大久保剛、大槻

誠、若杉悠佑

大久保剛、

川口真以子

田中雅章、

内田あや

小野由里彩

佐藤比奈乃

37-38 頁

39-40 頁

27-34 頁

27-41 頁

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

① 中学3年生における偏食と食生活状況との関連性

② 無料サービスを活用した栄養士学習支援サイトの研究

③ 情報基礎教育カリキュラムを検討するための入学生の実態調査

-栄養士養成課程および教員養成課程の学生を対象として-

④ 子どもの食と栄養指導教材を作成するための情報処理能力の調査と

2014. 5

2014.6

2014.8

2014.8

第 2 回一般社団法人日本食育学会学術大会(明治大学生田キャンパ

ス)

第 3 回日本栄養改善学会東海支部学術総会(鈴鹿医療科学大学)

コンピュータ利用教育学会 2014PC Conference(札幌学院大学)

第 61 回日本栄養改善学会 学術総会(パシフィコ横浜)

Page 5: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

カリキュラムの対応

⑤ 入学生の情報技術修得意識調査

-栄養士養成課程在籍者とその他専攻課程在籍者との比較-

⑥ 学生の向上心を励起させる試み

-栄養士養成過程の学生と他の養成過程の学生との比較-

⑦ スマートフォンを活用した学習 Web サイトの構築

⑧ 過食抑制および拒食抑制に関する食行動について

-管理栄養士養成校の女子大学生を対象として-

⑨ 栄養教育における PDF 型電子教科書導入の研究

⑩ 専門科目における電子テキストの導入と実践

-AR を活用した栄養教育のアプローチ-

⑪ 栄養士養成課程におけるデジタル教科書導入の研究

⑫ A introduction of Digital textbooks and Digital materials:A study on

Nurse training course students and Registered dietitian training course

students/ジタル教科書・デジタル教材の導入 -看護師養成課程および管

理栄養士養成課程の学生を対象として-

⑬ 健康目標の有無が食生活習慣における健康行動に与える相違について

-女子大学生を対象として-

⑭ 栄養教育におけるデジタルテキストの導入と展望

⑮ デジタル教科書の導入と運用事例

-看護師養成課程および栄養士養成課程を対象として-

2014.12

2014.12

2015.3

2015.6

2015.6

2015.8

2015.8

2015.9

2015.9

2015.9

2015.12

科学技術振興機構(JST) 第 11 回情報プロフェッショナルシンポジ

ウム INFOPRO2014(JST 東京本部サイエンスプラザ)

パーソナルコンピュータ利用技術学会 第9回全国大会

(慶應義塾大学 日吉キャンパス)

情報処理学会 第 77 回全国大会(京都大学)

第 3 回一般社団法人日本食育学会学術大会(宮城大学太白キャンパ

ス)

第 4 回日本栄養改善学会東海支部学術総会(名古屋文理大学)

コンピュータ利用教育学会 2015PC Conference(富山大学)

パーソナルコンピュータ利用技術学会 10 周年記念 全国大会(島

根県松江市くにびきメッセ)

International Conference on Computer Application Technologies/コ

ンピュータアプリケーション技術に関する国際会議(ICCAT 2015)

(島根県松江市くにびきメッセ)

第 62 回日本栄養改善学会 学術総会(福岡国際会議場)

第 62 回日本栄養改善学会 学術総会(福岡国際会議場)

大学 ICT 推進協議会

2015 年度年次大会(愛知県産業労働センター)

Page 6: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

⑯ Chrome book で情報処理の演習は可能か

-栄養士養成を対象として-

⑰ デジタル教科書導入時の問題と解決事例

-看護師養成課程および栄養士養成課程を対象として-

⑱ 栄養士養成課程におけるデジタル教科書導入のための提案

⑲ 演習室のない情報処理演習の運営

-医療系資格取得を目指す学生を対象として-

⑳ デジタル教科書の導入による授業改善の提案

-保育士養成課程および栄養士養成課程を対象として-

㉑ 管理栄養士養成課程におけるデジタル教科書を活用した学習の提案

㉒ 食事によるコリン摂取量の調査方法の検討

㉓ 学生における食事と睡眠の関係について

㉔ 生の情報倫理に関する意識調査

-守秘義務が重要である医療系職場への就職を希望する学生を対象に-

㉕ 食物アレルギーを持つ児童生徒の誤食防止システムの提案

㉖ 熊本地震における PC ボランティア活動の報告

㉗ デジタル画像の取り扱いに関する意識調査

2015.12

2015.12

2016.3

2016.8

2016.8

2016.9

2016.11

2016.11

2016.12

2016.12

2016.12

2016.12

パーソナルコンピュータ利用技術学会第 10 回全国大会

(慶應義塾大学 日吉キャンパス)

科学技術振興機構(JST) 第 12 回情報プロフェッショナルシンポジ

ウム INFOPRO2015 JST 東京本部(サイエンスプラザ)

情報処理学会第 78 回 全国大会(慶応義塾大学 矢上キャンパス)

コンピュータ利用教育学会 2016PC Conference(大阪大学)

2016 年度 教育システム情報学会 全国大会 第 41 回(帝京大学)

第 63 回日本栄養改善学会学術総会(リンクステーションホール青

森)

日本栄養・食糧学会東北支部(岩手大学)

日本栄養・食糧学会東北支部(岩手大学)

科学技術振興機構(JST) 第 13 回情報プロフェッショナルシンポジ

ウム INFOPRO2016 JST 東京本部(サイエンスプラザ)

第 1 回 国際 ICT 利用研究学会 全国大会(立命館大学 びわこ・く

さつキャンパス)

第 1 回 国際 ICT 利用研究学会 全国大会(立命館大学 びわこ・く

さつキャンパス)

大学 ICT 推進協議会 2016 年度 年次大会(京都国際会館)

Page 7: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

-看護師養成課程および栄養士養成課程を対象として-

㉘ 栄養教育における電子教科書と電子教材導入の研究

㉙ iPad による情報処理教育の実践

‐医療系専攻の学生を対象として‐

㉚ 栄養成分表示の活用段階と関連性に関する要因について

-管理栄養士養成課程に在籍する学生を対象として-

㉛ 食事によるコリン摂取量の調査方法の検討(1)

㉜ 栄養教育における電子教材の研究

㉝ 大学生における食事と睡眠の関係について

㉞ 電子教科書プラットフォームを利用した電子教材の活用

㉟ PCC イブニングセッションの企画と運営

㊱ 管理栄養士養成課程における電子教科書と電子教材活用の提案

㊲ 食事によるコリン摂取量の調査方法の検討(1)

㊳ 男女によるコリン摂取量の違いについて

㊴ 管理栄養士課程に在籍する学生の食生活に関する意識調査について

㊵ A case study of the e-book distribution service in a nursing school/看護師

養成校におけるデジタル教科書サービスの事例

㊶ 大学生における食事と睡眠の関係について(第 2 報)

2017.2

2017.3

2017.5

2017.5

2017.6

2017.6

2017.8

2017.8

2017.9

2017.9

2017.9

2017.9

2017.9

2017.10

栄養改善学会 第 4 回関東・甲信越支部会学術総会(聖徳大学)

情報処理学会 第 79 回 全国大会(名古屋大学)

食育学会 第5回学術学会(愛媛大学 農学部)

第 71 回 日本栄養・食糧学会大会(沖縄コンベンションセンター)

栄養改善学会 第 6 回東海支部会学術総会(ウィンクあいち)

日本睡眠学会 第 42 回 定期学術集会

コンピュータ利用教育学会 2017PC Conference(慶應義塾大学)

コンピュータ利用教育学会 2017PC Conference(慶應義塾大学)

第 64 回日本栄養改善学会学術総会(アスティ徳島)

第 64 回日本栄養改善学会学術総会(アスティ徳島)

第 64 回日本栄養改善学会学術総会(アスティ徳島)

第 64 回日本栄養改善学会学術総会(アスティ徳島)

A UOW International Forum on Artificial Intelligence in the Era of

Big ata/ビッグデータ時代の知性:UOW フォーラム(オーストラリア

ウロンゴ大学)

第 51 回日本栄養・食糧学会東北支部大会(ヒロロ:弘前駅前交流施設)

Page 8: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

㊷ Google フォームを活用した相互評価法の試み

㊸ 大学生における食事(栄養素)と睡眠の関係について

㊹ 電子書籍配信サービスによる電子教科書と電子教材の運用

㊺ 看護研究指導のための協働教育の実践

㊻ 紙芝居を活用したプレゼン習得の試み

㊼ 栄養教育における電子教材の研究

㊽ iPad によるデジタル教科書体験会の企画と運営

㊾ デジタル教科書ログを活用した国試合否の分析

○50 デジタル教科書システムの学習ログを活用した国家試験対策指導の提案

○51 図書館の利用促進のための授業科目との連携

○52 デジタル教科書ログ解析による国家試験受験者の分析

○53 デジタル教科書ログによる学習行動の分析

○54 デジタル紙芝居によるコミュニケーション能力の育成

2017.10

2017.11

2017.11

2017.12

2018.3

2018.6

2018.8

2018.8

2018.9

2018.9

2018.10

2018.12

2019.3

第 2 回 国際 ICT 利用研究学会 研究会(立正大学)

第 24 回 日本未病システム学会学術総会(ワークピア横浜)

情報科学技術協会 第 14 回情報プロフェッショナルシンポジウム

INFOPRO2016 JST 東京本部(サイエンスプラザ)

第 2 回 国際 ICT 利用研究学会 全国大会(ユマニテク短期大学)

第 3 回 国際 ICT 利用研究学会 研究会(立正大学)

栄養改善学会 第 7 回東海支部会学術総会(ウィンクあいち)

コンピュータ利用教育学会 2018PC Conference(熊本大学)

コンピュータ利用教育学会 2018PC Conference(熊本大学)

第 65 回日本栄養改善学会学術総会(新潟コンベンションセンター

朱鷺メッセ)

2018 私立短期大学東海・北陸地区図書館協議会(ANA クラウンプ

ラザ富山)

第 4 回 国際 ICT 利用研究学会 研究会(千葉商科大学)

第 3 回 国際 ICT 利用研究学会 全国大会(日本大学)

第 5 回 国際 ICT 利用研究学会 研究会(千葉商科大学)

Ⅱ 所属学会

学会名 役 職 入会年月(西暦)

日本栄養改善学会

日本食育学会

1995. 4

2006.12

Page 9: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

仙台白百合女子大学 2016 年度

仙 台 白 百 合 女 子 大

学学内助成研究によ

る共同研究(B)東日本大震災による被災地での栄養アセスメント効果について 32,000

2. 特記事項

受賞

① 2002.7 研究奨励賞(福島学院短期大学)受賞

② 2004.4 学生授業評価優秀賞(福島学院大学)受賞

③ 2015.12 研究奨励賞(パーソナルコンピュータ利用技術学会)受賞

④ 2016.6 優秀論文賞(食生活研究会)受賞

講演

① アレンジメニューパーティ「家庭の幸福は口福から」(福島民報社福島フローズンフーズ協議会 主催):2006.10

② 平成 19 年度最上保健所管内 栄養・食生活関連事業研修(最上保健所):2008.1.24

③ 第4回最上地区学校栄養職員研修会「学校における食指道のあり方 -学童期の食教育法について-(山形県教育庁最上教育事務所):2009.2.17

④ 鶴岡市民間保育園大会 パネルディスカッション「輝く子どもたちの未来のために ~今求められる保育とは~」(鶴岡市民間保育園):2012.8

⑤ 親子研修会「親子で食事の楽しさを学ぶ」(社会福祉法人三瀬保育会三瀬保育園):2014.2.21

⑥ 介護労働講習「家事援助の基本」講師(公財)介護労働安定センター:2017.7.21、28

⑦ 平成 30 年度栄養教諭研修の講師 宮城県総合教育センター:2017.7.24

⑧ 保育参観後援会「子供の素敵な未来は食事から」(大崎市古川北町保育所):2018.6.18

⑨ ふたばの会会員講演会「子供の素敵な未来は食育から」(大崎市古川西保育所):2018.6.25

原稿掲載

1~12月刊誌 福島の進路「食べ物のちから」(財団法人 福島経済研究所):2005.10~2006.9(1 年間計 12 回連載)

PRESS LIT Vol.42,44,49,51(豊橋飼料株式会社):2010.7~2012.10(4 回掲載)

ボランティア活動

① 仮設地域における料理教室実施 2012.10~2015.3

② 仮設住宅入居者向け料理教室の講師 健康支援事業(栄養相談会)2015.4~2016.3

Page 10: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1.教員個別表フ リ ガ ナ オジマ フミヒロ

氏 名 小嶋 文博職 名 教授

人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 薬学博士

(大学名) 東北大学 (取得年月) 1990 年 3 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

戦略的入学前教育の実践 2019.3.14 平成 30 年度の学長裁量予算による助成を受け、推薦入試合格者全員に

課題テキスト(化学・生物・数学関連)を送付し、それを 1 月末までに解いて

もらい、難しかった問題(分野)はどれだったかをレポートで提出してもらっ

た。この結果を受け、皆が共通して難しいと感じている分野について、6 日

間(3/5, 3/7, 3/8, 3/11, 3/13, 3/14)のスクーリングを行うことにした。一方、

一般入試A日程での合格者には入学前教育(管理栄養士を目指す人のた

めの入学前準備ゼミナール)を 6 日間のスクーリングと同日程で行うことを

通知し、参加希望者を募った。これらの結果、管理栄養士を目指す人のた

めの入学前準備ゼミナールに参加した合格者は 60 名もあり、そのうち 59

名が本学に入学を決めた(前年度入学者 74 名→87 名に増加)。

管理栄養士国家試験の受験直前対策における教育実践 2019.3.2 平成 31 年 3 月 3 日(日)実施の第 33 回管理栄養士国家試験の直前約 10

日間 (2/21~3/2)に、管理国試模擬試験での低得点者(200 点中 100 点

未満)の学生を中心にとした 39 名を対象に直前対策講座を行い、約 10 日

間で平均約 43 点の得点上昇を導き、国家試験合格率の維持に寄与した

(前年 92.6%→86.8%)。

卒論研究における教育実践 2019.3 卒論研究を履修した 2 名の学生のうち、1 名のみが実験系の卒論テーマ

に取組み、卒論研究指導のもと卒論を完成することができた。

「とろみ調整食品の増粘多糖類に関する研究」

資格取得における教育実践(食の薬学検定試験) 2018.11 内閣府認証 特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター

(薬学検定事務局)が行う食の薬学検定試験の受験希望者を募り、健康栄

養学科 1 年生と 3 年生から 26 名が出願した。受験対策資料と練習問題を

配布し受験勉強をさせた結果、第 1 回食の薬学検定試験であるにもかか

わらず、全員が 1 級で合格し、合格率は 100%であった。

健康栄養研究法における教育実践 2018 通年 健康栄養研究法はいわゆるゼミとよばれるものであるので、私のゼミでは

輪講を中心としたゼミを行った。一方、座学のみならず、心身を鍛える目

Page 11: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

的で、週に 1 コマ分を運動の時間にあて、バドミントンをゼミ生全員に 1 年

間通して行ってもらった。文武両道を実践できたものと考える。

生化学Ⅱにおける教育実践 2018 後期 生化学Ⅱは、生化学Ⅰの続きの部分と新たな部分とを含んだ内容となっ

ている。続きの部分に関しては、生化学Ⅰの教科書を使用し、新たな部分

に関しては、講義資料と課題プリントを兼ね備えたものを使用した。課題プ

リントは、生化学Ⅰの続きの部分(A4 で 33 頁)と新たな部分(A4 で 48 頁)

の 2 冊で、内容には「代謝の統合と組織」「遺伝子発現とその制御」「シグ

ナル伝達」「生体防御と免疫の生化学」「医薬品の基礎知識と体内動態」

「医薬品の作用と副作用」「薬物代謝系と薬物代謝酵素」「食品と医薬品

の相互作用」「代謝・内分泌系に作用する薬」「末梢神経・中枢神経系に作

用する薬」「循環器系に作用する薬」「抗炎症・抗菌・抗ウイルス薬」などを

含めた。成績評価は、前年度と同様に全課題プリント提出(30 点)と期末試

験(70 点)で行ったが、この学年は前年度の学年よりも得点が低く、A 組の

平均点は 64.5 点、B 組の平均点は 68.2 点であった。

生化学実験における教育実践 2018 後期 前年度と同様、教科書には『N ブックス生化学実験』(建帛社)を使用した。

実験ごとに実験グループメンバーを変えて、実験レポートはグループごと

に 1 報ずつ提出してもらった。レポートを作成するにあたっては、グループ

内での話合い(討論)を行ってもらうことで、アクティブラーニング的要素を

取り入れた。今回は、レポート提出 11 回分の総合点(33 点満点のうち 19.8

点以上)は期末試験受験のための必須条件とし、最終的な成績評価は期

末試験を 100 点満点として行った。その結果、A 組の平均点は 71.1 点、B

組が平均 65.5 点であった。

管理栄養演習Ⅰにおける教育実践 2018 後期 健康栄養学科 3 年生を対象とした管理栄養士国家試験対策のための講

義で、3 名の教員によるオムニバス形式によるものである。私は 15 回中 5

回分を担当し、分野は「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」の生化学

分野を担当した。すでに 32 回国家試験が実施されているので、その過去

問全問を小分野ごとに配列し直したものを自作し、それを印刷したものを

テキストとして使用した。また同問題のパワーポイント版を作成し、問題の

解説に使用した。担当分の成績評価には 100 問の国家試験過去問を出

題し点数をつけた。3 名の教員の合計 300 点満点のうち 180 点以上を合

格とした。自分の担当分では 1 度のみ再試験を実施した。

有機化学における教育実践 2018 前期 教科書には『NEXT 基礎有機化学』(講談社サイエンティフィク)を指定した

が、自作した A4で 100 頁の講義資料(課題プリントを兼ねる)を中心に講義

を行い、課題に答えるために教科書を使用させた。講義 15 回中に 4 回の

Page 12: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

小テスト(50 点満点)を行い、その合計が 120 点未満の者は期末試験を受

験できないという条件であったが、該当する者が多かったため、補講と再

試験を行い、受験資格を付与した。成績評価は期末試験(100 点)で行い、

A 組は平均 72.0 点、B 組は平均 74.8 点であった。

食品学Ⅰにおける教育実践 2018 前期 昨年同様に初めに 15 回分の予習・復習に使用できる自作課題プリント(A4

で 49 頁)を配布し、講義資料は毎回パワーポイントスライドの印刷物を配

布した。最後に提出してもらう課題プリントは期末試験受験のための要件

としてみなし、成績評価は期末試験(100 点)のみで行った。そのため、A 組

の平均点が 73.5 点、B 組の平均点が 76.6 点と前年度よりも低くなった。

総合演習Ⅰにおける教育実践 2018 前期 健康栄養学科 4 年生を対象としたもので、管理栄養士の総合的実践力を

身につけるための演習科目である。私は 15 回中 3 回分を担当し、解糖・

糖新生と臨床、クエン酸回路・酸化的リン酸化と臨床、アミノ酸代謝・尿素

回路と臨床といった生化学が臨床に関わる部分での問題解決力の習得

のために演習講義を行った。成績評価のための点数化には、課題に対し

て提出されたレポートを採点して評点とした。

生化学Ⅰにおける教育実践 2018 前期 教科書を『N ブックス三訂生化学』(建帛社)から『栄養科学イラストレイテッ

ド生化学第 3 版』(羊土社)に変えて講義を行った。そのため、講義用パワ

ーポイントもマイナーチェンジを行った。自作の課題プリントの代わりに毎

回の課題には『栄養科学イラストレイテッド生化学ノート第 3 版』(羊土社)を

使用した。成績評価は、課題プリント提出を前提に期末試験(100 点)で行

った。A 組は平均 68.2 点、B 組は平均 67.3 点であった。

管理栄養士国家試験の受験直前対策における教育実践 2018.3.3 平成 30 年 3 月 4 日(日)実施の第 32 回管理栄養士国家試験の直前約 1

週間(2/22~3/3)に、管理国試模擬試験での低得点者(200 点中 100 点未

満)の学生を中心にとした 26 名を対象に直前対策講座を行い、8~9 日間

で平均約 35 点の得点上昇を導き、国家試験合格率の向上にした(前年

76.9%→92.6%)。

資格取得における教育実践(美容薬学検定試験) 2017.11 内閣府認証 特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター

(薬学検定事務局)が行う美容薬学検定試験の受験希望者を募り、健康栄

養学科1年生27名が出願した。受験対策資料と練習問題を配布し受験勉

強をさせた結果、1 級合格が 26 名、2 級合格が 1 名で合格率は 100%であ

った。

生化学Ⅱにおける教育実践 2017 後期 生化学Ⅱは、生化学Ⅰの続きの部分と新たな部分とを含んだ内容となっ

ている。続きの部分に関しては、生化学Ⅰの教科書を使用し、新たな部分

に関しては、講義資料と課題プリントを兼ね備えたものを作成して配布し

Page 13: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

た。課題プリントは、生化学Ⅰの続きの部分(A4 で 33 頁)と新たな部分(A4

で 48 頁)の 2 冊となった。成績評価は、全課題プリント提出(30 点)と期末試

験(70 点)で行った。A 組の平均点は 80.4 点、B 組の平均点は 79.9 点であ

った。

生化学実験における教育実践 2017 後期 前年度と同様、教科書には『N ブックス生化学実験』(建帛社)を使用した。

実験ごとに実験グループメンバーを変えて、実験レポートはグループごと

に提出してもらった。レポート提出 11 回(33 点)と期末試験(67 点)で成績評

価を行い、A 組が平均 75.5 点、B 組が平均 73.2 点であった。

生化学Ⅰにおける教育実践 2017 前期 教科書を『基礎からしっかり学ぶ生化学』(羊土社)から『N ブックス三訂生

化学』(建帛社)に変えて講義を行った。最初の講義の際に自作課題プリン

ト(A4 で 54 頁)を配布し、講義資料は毎回パワーポイントスライドの印刷物

を配布した。成績評価は、課題プリント提出(30 点)と期末試験(70 点)で行

った。A 組が平均 84.3 点、B 組が平均 86.7 点であった。

食品学実験Ⅰにおける教育実践 2017 前期 2017 年度の食品学実験Ⅰの主な内容は 2016 年度とほぼ同様の内容で

あったが、実験を行うグループ分けを毎回乱数表で行い、レポート提出は

各グループから 1 報提出してもらうこととした。これにより、グループ内のメ

ンバー同士のディスカッションの機会を増やせるようにした(アクティブラー

ニングの導入)。期末に実技試験を1人ずつ行ったが、成績評価はレポー

ト 13 回分(45 点)と期末試験(55 点)で行った。A 組の平均点は 76.8 点、B

組の平均点は 73.1 点で、学生による授業評価(5 点満点)では、「授業の計

画性」4.60(4.72)、「授業の内容・評価」4.00(4.22)、「成績評価や授業環境」

4.65(4.89)、「総合評価」4.43(4.63) (括弧内の数値は B 組)であった。

食品学Ⅰにおける教育実践 2017 前期 初めに 15 回分の予習・復習に使用できる自作課題プリント(A4 で 49 頁)を

配布し、講義資料は毎回パワーポイントスライドの印刷物を配布した。成

績評価は、最後に提出してもらった課題プリント(30 点)と期末試験(70 点)

で行った。課題プリントの 30 点分があったせいか、A 組の平均点が 86.3

点、B 組の平均点が 85.8 点と前年度よりも高くなった。

管理栄養士国家試験の受験直前対策における教育実践 2017.5.9 平成 29 年 3 月 19 日(日)実施の第 31 回管理栄養士国家試験の直前 1 週

間(3/13~3/18,実質 5 日間)に、直前 3 回の管理国試模擬試験での低得

点者(200 点中 105 点以下,平均 98.8 点)の学生 22 名を対象に直前対策講

座を行い、5 日間で平均 27.3 点の得点上昇を導き、国家試験合格率の向

上に寄与した(前年 49.4%→76.9%)。

Page 14: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

資格取得における教育実践(美容薬学検定試験) 2016.11 内閣府認証 特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター

(薬学検定事務局)が行う美容薬学検定試験の受験希望者を募り、健康栄

養学科 1 年生 73 名が出願した。試験当日 2 名が欠席したため受験生は

71 名となったが、受験対策資料と練習問題を配布し受験勉強をさせた結

果、平均 82.1 点の正解率で、1 級合格が 67 名、2 級合格が 2 名で合格率

は 97.2%であった(残念ながら 2 名は不合格)。

食品学Ⅱの教科書(Nブックス新版食品学Ⅱ)の執筆 2016.9.20 N ブックス新版マスター食品学Ⅱ(建帛社, 編著:小関正道)の第 3 章(動物

性食品 1.食肉類, 106~124 頁)を分担執筆した。

食品学Ⅰの教科書(改訂マスター食品学Ⅰ)の執筆 2016.8.30 食べ物と健康改訂マスター食品学Ⅰ(建帛社, 編著:小関正道)の第 2 章

(食品成分表, 13~36 頁)を分担執筆した。

生化学Ⅱにおける教育実践 2016 後期 生化学Ⅱでは、①遺伝と遺伝子(DNA の複製、転写、翻訳の機構、遺伝

子発現の調節、遺伝子組み換え技術など)、②シグナル伝達(第一メッセ

ンジャーと第二メッセンジャー、各種ホルモン・細胞内カルシウムの働き、

リン酸化と脱リン酸化、細胞膜受容体と核内受容体、自己免疫系の調節

など)、③薬物代謝(薬物の吸収・分布・代謝・排泄(ADME)、薬物代謝のパ

ターンと薬物代謝酵素、アゴニストとアンタゴニスト、薬物と食品成分の相

互作用など)について理解していただくために、教科書 2 冊とパワーポイン

ト資料、自作テキスト等を使用した。特にパワーポイント資料や自作テキ

ストを有効活用していただけば、内容理解に大きく繋がるはずであるが、

勉強にかける時間がかなり少ない学年のようで、前年の学生よりも成績

が振るわないように思われた。毎回課題プリントを配布し、全課題プリント

をやり終えることで、過去 30 年分の管理栄養士国家試験に出題された生

化学の問題をすべて解き終えるようにした。毎回正解を発表し、問題によ

っては簡単な解説を行った。1 度の試験における学生への負担を軽減す

るために中間試験と期末試験の 2 回に分けて試験を行ったが、中間試験

においては再試験を実施しなかったせいか、期末試験との合計点が著しく

低い者が 16 名(B 組のほうが多い)もいた(生化学ノート 5 点、中間試験 45

点、期末試験 50 点での総合評価)。学生による授業評価(5 点満点)では、

授業の計画性 4.8(4.4)、授業の方法・内容 4.5(4.1)、成績評価や授業環境

4.8(4.4)、総合評価 4.6(4.0)(括弧内の数値は B 組)と、比較的成績のよかっ

た A 組の評価のほうが成績のかなり悪かった B 組の評価よりも高かった。

生化学実験における教育実践 2016 後期 2015 年度の内容と大きな相違はないが、教科書に『N ブックス生化学実

験』(建帛社)を使用した点が前年度とは異なる。実験レポートの提出 11 回

(33 点)と期末試験(67 点)の計 100 点で総合評価を行い、A 組が平均 69.4

Page 15: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

点、B 組が平均 74.3 点であった。学生による授業評価(5 点満点)では、授

業の計画性 4.6(4.6)、授業の方法・内容 4.3(4.0)、成績評価や授業環境

4.7(4.6)、総合評価 4.5(4.3)(括弧内の数値は B 組)と、再履修者の多い B

組でやや低かった。

生化学Ⅰにおける教育実践 2016 前期 教科書を『栄養科学イラストレイテッド生化学』(羊土社)から『基礎からしっ

かり学ぶ生化学』(羊土社)のカラーテキストに変えて講義を行ったが、講

義の内容は前年度と大きくは変わらないよう進めていった。細胞の基本構

造と機能、糖質・脂質・アミノ酸とタンパク質・核酸の構造・性質と機能、酵

素・補酵素の機能、生体エネルギー学、糖質・脂質・の代謝、タンパク質の

分解とアミノ酸代謝、ヌクレオチドの代謝など。前年度に使用した教科書

復習用の生化学ノートは継続して使用した。また課題プリントを配布し、講

義内容の理解に役立ててもらうようにした。生化学ノートの提出 20 点、中

間試験 30 点、期末試験 50 点の計 100 点で総合評価を行った。パワーポ

イント資料以外にも、理解を助けるために必要に応じて資料を配布した。

最終的な評価では単位未修得者が 4 名、A 組が平均 74.3 点、B 組が平均

65.4 点であった。学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性

4.6(4.0)、授業の方法・内容3.9(3.4)、成績評価や授業環境4.6(4.1)、総合評

価 4.4(3.7)(括弧内の数値は B 組)と、成績の悪い B 組で低かった。前年度

と異なり、復習用の生化学ノートが教科書とペアになっていなかったため

か、授業の方法・内容や総合評価で評価が低くなったので、次年度には何

らかの改善を行いたい。

食品学実験Ⅰにおける教育実践 2016 前期 2016 年度の食品学実験Ⅰの主な内容は以下の通りで、前年度の内容を

踏襲しつつ、若干の変更を行った。

実験の基礎知識①(実験の心得、実験器具の種類と使用方法、実験器具

の洗浄・乾燥・保管法、試薬の取扱いと調製、レポートの作成)、実験の基

礎知識②(物質量について、平均値・分散・標準偏差、有効数字、物質量や

濃度を表す単位)、溶液の密度測定・食品の pH 測定、光学顕微鏡による

結晶(シュウ酸カルシウム)の観察、果実の糖度・酸度および品質・有機酸

の定量、古米と新米の判定・デンプンの糊化試験、油脂の乳化に関する

観察(W/O,O/W)、果実プロテアーゼによる食肉たんぱく質の分解、ヘム色

素・クロロフィルの加熱変化、アントシアニン・フラボノイド色素の色調変

化、フォーリン・デニス法によるポリフェノールの定量、抗酸化活性(DPPH

消去活性)の測定、鶏卵の鮮度試験(卵白係数、卵黄係数、ハウユニット)、

魚類の鮮度判定(K 値の測定)、非酵素的褐変(アミノ-カルボニル反応)。

実技試験を1人ずつ行ない点数化したが、成績評価には実技試験を含め

Page 16: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

ず、課題プリントを含めたレポート 14 回分(50 点)と期末試験(筆記試験) 50

点の計 100 点で成績を評価した。A 組の平均点は 74.3 点、B 組の平均点

は 75.3 点で、学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性

4.5(4.7)、授業の方法・内容4.1(4.2)、成績評価や授業環境4.5(4.6)、総合評

価 4.2(4.6)(括弧内の数値は B 組)と、成績の良い B 組のほうが授業評価も

高かった。

食品学Ⅰにおける教育実践 2016 前期 前年度のパワーポイントスライドをマイナーチェンジし、毎回必要分を印刷

して配布した。課題プリントも毎回配布し、講義の最初に前回配布分の課

題プリントの正解を伝えるようにした。中間試験では、配布した重要事項

のまとめプリントと構造式集から出題した。また期末試験時にも重要ポイ

ント集を配布し、講義全体の復習に役立ててもらうと同時に、その中から

期末試験を出題した。成績評価は中間試験 40 点、期末試験 60 点の計

100 点満点で行い、単位未修得者が 2 名、A 組の平均点が 70.8 点、B 組

の平均点が 72.0 点であった。学生による授業評価(5 点満点)では、授業の

計画性 4.5(4.6)、授業の方法・内容 3.8(4.0)、成績評価や授業環境

4.6(4.7)、総合評価 4.2(4.5)(括弧内の数値は B組)と、成績の良い B組のほ

うが授業評価も高かった。

資格取得における教育実践(美容薬学検定試験および薬学検定試験) 2015.6

2015.11

内閣府認証 特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター

(薬学検定事務局)が行う美容薬学検定試験および薬学検定試験の受験

希望者を募り、健康栄養学科 1 年生 38 名、2 年生 17 名、4 年生 4 名が受

験した。受験対策資料と練習問題を配布し、受験勉強をさせた結果、美容

薬学検定試験 1 級に 49 名、薬学検定試験 1 級に 2 名、薬学検定試験 2

級に 1 名が合格した(美容薬学検定試験 1 級合格率 98%、薬学検定試験 1

級合格率 25%、薬学検定試験 2 級合格率 50%)。

卒論研究における教育実践 2015 卒論研究を履修した 6名の学生全員に実験系の卒論テーマで卒論研究を

指導し、次のような研究テーマで全員が各々卒論を完成することができ

た。

「小麦は本当に危険か、雑穀は体によいか-外国産小麦と国産小麦の比

較、雑穀の機能性」(培養細胞を用いた実験)

「果実(果実系飲料)の抗酸化活性の測定-DPPH ラジカル捕捉活性とチ

ロシナーゼ阻害活性の評価-」(主に機器分析を行った実験)

「ソバ粉の水溶性成分と蛋白性成分の抗肥満作用について」(培養細胞を

用いた実験)

「米ぬかに新たな機能性はあるか」(培養細胞を用いた実験)

「市販の脂肪燃焼系医薬品の効用と有害作用に関する研究」(培養細胞

Page 17: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

を用いた実験)

「グレープフルーツの脂肪細胞への影響について」(培養細胞を用いた実

験)

生化学Ⅱにおける教育実践 2015 後期 生化学Ⅱは旧生化学特論の新名称であるが、生化学Ⅰからの連続性と

発展性をもたせるために、講義内容を吟味し、次のような内容(順番)とし

た。

第 15 章:遺伝子発現とその制御、第 16 章:個体の調節機構とホメオスタ

シス、第 17 章:生体防御機構、薬物代謝①②③④、(中間試験)、シグナル

伝達①②③④⑤⑥⑦

第 17 章の生体防御機構までは生化学Ⅰと同じ教科書を使用し、薬物代

謝とシグナル伝達では私が作成した資料を教科書代わりに用いた。パワ

ーポイント資料は、第 15 章から第 17 章分でスライド 27 枚分、薬物代謝分

でスライド 80 枚分、シグナル伝達分でスライド 50 枚分である。中間試験で

は試験範囲を薬物代謝に限定し、試験前に準備用として『薬と食事の相

互作用問題集』と『飲食物と医薬品の相互作用』(いずれも自作)を配布し

た。期末試験では第 16~18 章とシグナル伝達を試験範囲として試験を行

った。試験前には『シグナル伝達問題集』(自作)を配布して試験の準備を

行ってもらったが、内容が難しかったせいなのか、試験の平均点は低めで

あった。よって、生化学ノート 10 点、中間試験 30 点、期末試験 60 点によ

る総合評価の平均点は A 組で 66.4 点、B 組で 68.2 点となった。学生によ

る授業評価(5 点満点)では、授業の計画性 4.4(4.6)、授業の仕方 4.4(4.6)、

授業の内容 3.9(4.2)、成績評価や授業環境 4.4(4.8)(括弧内の数値は B

組)と、成績のよかった B 組の評価のほうが A 組の評価よりも高かった。

生化学実験における教育実践 2015 後期 生化学実験は 2014 年度までは 2 名の教員で担当していたが、2015 年度

から私 1 人での担当となったので、内容等を見直し、次のような内容と順

番で進めていった。

生化学実験の基礎知識(説明)

ピペット操作:プランジャーピペット、希釈法

DNA の抽出と定量

タンパク質の抽出と定量

タンパク質の精製(リゾチーム活性の測定)

電気泳動と PCR について(説明)

SDS-PAGE によるタンパク質の同定

酵素活性の測定①(pH,温度)

酵素活性の測定②(基質濃度)

Page 18: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

酵素活性の測定③(酵素反応の阻害)

ヒト遺伝子多型の検出①(毛髪からの DNA 抽出)

ヒト遺伝子多型の検出②(PCR 増幅と制限酵素切断)

ヒト遺伝子多型の検出③(アガロース電気泳動)

遺伝子導入実験①(大腸菌への遺伝子導入)

遺伝子導入実験②(大腸菌への遺伝子導入)

実験用教科書の購入はなく、手作り資料(テキスト)を用いて、説明や実験

を行った。実験レポートの提出は全部で 11 回あり、レポート点(1 レポート 3

点満点)の合計は 33 点となった。これに期末試験(67 点満点)を足した 100

点で総合評価を行い、A 組が平均 69.6 点、B 組が平均 68.0 点であった。

学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性 4.7(4.2)、授業の仕方

4.6(4.0)、授業の内容 4.3(3.7)、成績評価や授業環境 4.7(4.3)(括弧内の数

値は B 組)と、成績のよい A 組の評価のほうが B 組よりも高かった。全く

同じように実験の授業を行っているにもかかわらず、このような差が出る

ことは興味深い。

生化学Ⅰにおける教育実践 2015 前期 生化学Ⅰの担当は 2015 年度が最初となるため、講義内容(順番)は使用

する教科書に合わせ、次のように決めて進めた。

第 1 章:細胞の構造、第 2 章:糖質、第 3 章:脂質、第 4 章:タンパク質とア

ミノ酸、第 5 章:酵素、第 6 章:核酸、第 7 章:ビタミン、第 8 章:ミネラル、

第 9 章:糖質の代謝、第 10 章:脂質の代謝、第 11 章:タンパク質の分解と

アミノ酸代謝、第 12 章:生体エネルギー学、第 13 章:中間代謝の概要、第

14 章:ヌクレオチドの代謝

生化学は学生の苦手とする科目の1つであるので、教科書のほかに教科

書復習用の生化学ノートなるものも学生に購入してもらい、それを使用し

た復習を行うようにさせた。生化学ノートを使用した復習を行ったかどうか

を中間試験時と期末試験時に全員分の個々のチェックを行い、完璧に復

習を行っていた場合に 20 点をつけた。そして中間試験 30 点、期末試験 50

点と合わせた 100 点で総合評価を行った。新たに作成したパワーポイント

資料(スライド 130 枚分)は、章ごとに印刷し、該当する講義に合わせて配

布した。配布資料を見やすく、かつ、十分に活用していただけるよう、印刷

にはカラーレーザープリンタを使用して印刷を行った。

パワーポイント資料以外にも、理解を助けるために必要に応じて資料を配

布した。講義で進んだ分を生化学ノートで復習するという形で学習してもら

い、最終的な評価では単位未修得者が 1 名、A 組が平均 74.1 点、B 組が

Page 19: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

平均 79.0 点であった。学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性

4.5(4.4)、授業の仕方 4.6(4.5)、授業の内容 4.4(4.2)、成績評価や授業環境

4.7(4.6)(括弧内の数値は B 組)と、A 組・B 組での差はわずかであった。

食品学実験Ⅰにおける教育実践 2015 前期 2014 年度の食品学実験Ⅰの主な内容は以下の通りであった。

実験の基礎(1):実験の注意事項、基礎知識

実験の基礎(2):溶液の濃度、数値処理

容量分析(1):秤量操作、溶液の調製

容量分析(2):中和滴定:食酢中の酢酸の定量

定性分析(1):炭水化物の定性反応

定性分析(2) 脂質の定性反応

定性分析(3) アミノ酸・タンパク質の定性反応

定性分析(4) アミノ酸の薄層クロマトグラフィー

食品成分の変化 酵素的褐変と非酵素的褐変

抗酸化実験 飲料のラジカル捕捉活性

色素成分の分離と性質

定量分析 カロテノイドの HPLC 分析

2015 年度には食品学実験Ⅰの内容を見直し、次のように内容を変更し

た。

実験の基礎知識①:実験の心得、実験器具の種類と使用方法、レポート

の作成等

実験の基礎知識②:物質量、有効数字、物質量や濃度を表す単位等

溶液の密度測定、食品の pH 測定

光学顕微鏡による結晶の観察

古米と新米の判定、ヨウ素-デンプン反応によるデンプンの糊化試験

果実の糖度・酸度および品質、有機酸の定量

果実プロテアーゼによる食肉たんぱく質の分解

小麦たんぱく質(グルテン)の分離

鶏卵の鮮度試験

牛乳カゼインの分離、牛乳中の乳脂肪測定、油脂の乳化に関する観察

(W/O, O/W)

ヘム色素の加熱変化、ポリフェノール(タンニン)の定量

カロテノイド・クロロフィルの分離、アントシアニン色素の色調変化

非酵素的褐変

抗酸化活性の測定

魚類の鮮度判定(K 値の測定)

Page 20: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

このような内容変更に伴い、レポート提出回数は 9 回から 14 回に増えた。

実験レポートは、所定のレポート用紙を用い、基本的には実験当日に提

出してもらった。そして翌週には、評価をつけたレポートを返却し、レポート

における間違いや改善点等について説明を行った。実験科目ではある

が、内容理解度を上げる目的で、期末試験(筆記試験)を行った。実験レポ

ート 50 点、期末試験 50 点の総合評価で成績判定を行った。A 組の平均

点は 80.7 点、B 組の平均点は 78.0 点で、A 組のほうが優れていた。学生

による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性 4.7(4.3)、授業の仕方

4.6(4.1)、授業の内容 4.5(4.1)、成績評価や授業環境 4.6(4.2)(括弧内の数

値は B 組)と、成績の良い A 組のほうが授業評価も高かった。

食品学Ⅰにおける教育実践 2015 前期 前年度のスライド約 400枚の講義用パワーポイント資料を見直し、スライド

130 枚に濃縮したパワーポイント資料を作成した。作成した新規資料は、

一度に全資料を配布することはせず、講義で説明する章ごとに配布する

ようにした。復習用に、中間試験時には中間試験範囲の重要事項を約

8,000 字でまとめたプリントとその範囲に登場する主な食品成分(有機化合

物)の構造式集を配布した。また期末試験時には、教科書全範囲分の重

要ポイントを約 39,000 字でまとめたプリントを配布し、講義全体の復習に

役立ててもらった。成績評価は中間試験 40 点、期末試験 60 点の計 100

点満点で行った。単位未修得者が 1 名あった。成績は、A 組の平均点が

74.3 点、B 組の平均点が 69.0 点で、断然 A 組のほうが成績がよかった。

これは受講生の授業中の態度を見て私が感じたことと一致していた。この

ことは学生による授業評価(5 点満点)にも現れ、授業の計画性 4.6(4.2)、授

業の仕方 4.7(4.2)、授業の内容 4.5(3.8)、成績評価や授業環境 4.8(4.2)(括

弧内の数値は B 組)と、成績が悪い(受講態度が悪い、勉強しない)学生(ク

ラス)ほど授業評価を悪くつける傾向のあることが分かった。

資格取得における教育実践(美容薬学検定試験) 2014.11 内閣府認証 特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター

(薬学検定事務局)が行う美容薬学検定試験の受験希望者を募り、健康

栄養学科 1 年生 49 名が受験した。受験対策資料と練習問題を配布し、受

験勉強をさせた結果、全員合格となった(全員 1 級合格)。

食品学実験Ⅱにおける教育実践 2014 後期 授業はシラバス通りに進め、その日に行う実験の目的、方法、そして結果

の扱いについて、予めきちんと説明を行った。一般成分分析、原子吸光

法、GC 法の実験後 1 週間以内に実験レポートを提出してもらい、評価を

行った後レポートを返却し、レポートにおける間違いや改善点等を指摘し

た。学習達成目標の達成のために、行った実験に関する筆記試験(期末

Page 21: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

試験)を行った。受講生から質問があった場合は、相手が分かるまで説明

を行うように心がけた。学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画

性 4.7、授業の仕方 4.8、授業の内容 4.6、成績評価や授業環境 4.8 であっ

た。

生化学実験における教育実践 2014 後期 実験用の講義資料を作成し、その資料をもとに、電気泳動や PCR の原理

についての理解を深めてもらえるように説明に時間をかけた。実験器具や

機器装置の性質を理解し、適切な実験操作ができるように、実験原理と共

に、実験操作の正確性を欠いた場合の実験結果への影響を説明した。タ

ンパク質の電気泳動、核酸の抽出と抽出した核酸中の ALDH2 遺伝子の

PCR による増幅、そして増幅して得られた核酸の電気泳動と、分子生物

学的な一連の実験操作を学生に体験させた。分担で行っているので、私

が担当分の評価点は 50 点で、出席点 5 点、レポート点 15 点、期末試験

30点とした。学生による授業評価(5点満点)では、授業の計画性4.6、授業

の仕方 4.7、授業の内容 4.6、成績評価や授業環境 4.7 であった。

夏期における化学講座の開講 2014 夏期講習として、化学が苦手あるいは高校で化学を履修してこなかった学

生を対象に、化学の基礎と計算問題の解き方を 3 日間に渡って集中講義

を行った。参加希望者は 24 名であったが、家庭の事情等により 2 名が欠

席し、結果的に 22 名が受講した。

夏期における公務員試験対策講座の開講 2014 夏期講習として、主として健康栄養学科 1 年生対象に公務員試験対策講

座を 3 日開講し、受講者 22 名に対して、数的推理・判断推理・資料解釈の

問題演習と解説を行った。

食品学実験Ⅰにおける教育実践 2014 前期 講義内容等に変更点はなく、従来通りに、その日に行う実験の目的、方

法、そして結果の扱いについて十分説明を行い、実験を通して理解してほ

しいことがレポートに反映されるようにした。実験レポートは、所定のレポ

ート用紙を用いることとし、基本的には実験当日、あるいは翌日までに提

出してもらった。そして翌週には、評価を行ったレポートを返却し、レポート

における間違いや改善点等を指摘した。実験科目ではあるが、内容理解

度を上げる目的で、練習問題を渡した上で、期末試験(筆記試験)を行っ

た。受講生から質問があった場合は、相手が分かるまで説明を行った。

出席点 15 点、実験レポート 9 回分 35 点、期末試験 50 点の総合評価で成

績判定を行った。学生による授業評価(5 点満点)では、授業の計画性 4.6、

授業の仕方 4.6、授業の内容 4.4、成績評価や授業環境 4.6 であった。

生化学特論における教育実践 2014 前期 「生化学」を履修した者が受講するのが「生化学特論」であるが、この年の

生化学特論受講者は「生化学」(担当者は別)の到達目標を十分に達成し

Page 22: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

た者が少なかったと思われたため、「生化学」の復習内容も含んだ内容で

講義を行った。そのため、作成し配布した資料も多くなった。講義は資料

に基づいて行う場合と、パワーポイントを使用して行う場合とがあった。15

回の講義のうち、前半は配布資料に基づき説明を行い、後半はパワーポ

イントを使用した講義を行った。初回に用語解説集(A4 で 34 頁)と略語解

説集(A4 で 9 頁)、有機化学基礎知識(A4 で 12 頁)を配布し、講義の中で分

からない用語等があった場合は配布した資料をもとに調べるように指示し

た。作成した配布資料は次のようなものであった。

第 1~3 回用:細胞・膜・糖質・脂質・アミノ酸・タンパク質・核酸(A4,12 頁,

5,262 文字),ビタミン(A4,4 頁,2,524 文字),ホルモン(A4,5 頁,4,633 文

字),酵素(A4,6 頁,5,029文字),細胞・水・ミネラル(A4,5 頁,5,365 文字),

糖質・脂質・タンパク質(A4,11 頁,10,230 文字),補酵素(A4,3 頁,2,357

文字),消化吸収(A4,1 頁,図)

第 4 回用:代謝総論(A4,5 頁,4,813 文字)

第 5 回用:解糖系ほか (A4,13 頁,9,795 文字)

第 6~7 回用:クエン酸回路・脂肪酸合成ほか(A4,29 頁,19,636 文字)

第 8~9 回用:アミノ酸代謝(A4,17 頁,17,251 文字),核酸(A4,11 頁,

10,981 文字),ヌクレオチド代謝(A4,9 頁,8,395文字),DNA 修復ほか(A4,

25 頁,31,190 文字),タンパク質合成(A4,18 頁,25,587 文字)

第 10 回用:シグナル伝達(パワーポイント 116 スライド)

第 11~15 回用:基礎薬理・薬と食事の相互作用(パワーポイント 259 スラ

イド),飲食物と医薬品の相互作用(A4,5 頁,8,433 文字)

期末試験用:生化学特論問題集(解説付き:A4,36 頁,51,446 文字),薬と

食事の相互作用に関する問題集(A4,5 頁,6,399 文字)

15 回のうち、8 回レポート課題を課し、成績評価はレポート 35 点、期末試

験 65 点の計 100 点で行ったが、授業態度が悪い B クラスと良い A クラス

とでは平均点に 6 点の差が出てしまった。

食品学Ⅰにおける教育実践 2014 前期 全講義分のパワーポイント資料(スライド 400 枚相当)を予め受講生に配布

しておき、予習を行えるようにした。復習しやすいように教科書全範囲分

の重要ポイントを B5, 29 頁(39,054 文字)にまとめたものを配布した。復習

を中心とした課題レポートを 8 回課し、学習到達目標の達成に役立てた。

レポート返却時に模範解答を印刷して配布した。期末試験の 1 か月前に

は、国家試験重要ポイントを踏まえた重要文集(A4,14 頁,25,471 文字)を

配布し、食品学Ⅰのまとめに使用させた。この重要文集を聴きながら覚え

られるように音声ファイル(MPEG)も作成し、希望者に配布を行った。成績

Page 23: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

評価は課題レポート 35 点、期末試験 65 点の計 100 点満点で行った。単

位未修得者が 3 名あったが、全体の平均点は 81 点であった。学生による

授業評価(5 点満点)では、授業の計画性 4.6、授業の仕方 4.7、授業の内

容 4.4、成績評価や授業環境 4.7 であった。

食品学Ⅰの教科書(新版マスター食品学Ⅰ)の執筆 2014.4.15 食べ物と健康新版マスター食品学Ⅰ(建帛社, 編著:小関正道)の第 2 章

(食品成分表, 13~30 頁)を分担執筆した。

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

脳由来神経栄養因子促進用組成物 共 2018.10.12 小嶋文博

竹中裕行

山口裕司

榊 節子

(10 頁)

神経栄養因子促進用組成物 共 2018.10.12 小嶋文博

竹中裕行

山口裕司

榊 節子

(10 頁)

N ブックス新版マスター食品学Ⅱ(再掲)

第3章 1.食肉類

単(分担

分)

2016.9.20 ㈱建帛社 監修:菅原龍幸

編著:田所忠弘,

安井明美

(青木隆子,

小林恭一,

小林謙一,

西塔正孝,

佐々木弘子,

中島肇,

藤野博史,

藤原しのぶ)

106-124

(19 頁)

食べ物と健康改訂マスター食品学Ⅰ(再掲)

第2章 食品成分表

単(分担

分)

2016.8.30 ㈱建帛社 編者:小関正道

(安藤清一,

浦本裕美,

海老原広子,

鬼頭幸男,

13-36

(24 頁)

Page 24: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

福島正子,

福田泰樹,

山﨑貴子,

古川秀樹)

食べ物と健康新版マスター食品学Ⅰ(再掲)

第2章 食品成分表

単(分担

分)

2014.4.15 ㈱建帛社,初版 編者:小関正道

(安藤清一,

浦本裕美,

海老原広子,

鬼頭幸男,

福島正子,

福田泰樹,

山﨑貴子,

古川秀樹)

13-30

(18 頁)

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

電気分解における微量元素の収支に関する研究 2017.5.11 第 24 回 NMCC 共同利用研究成果発表会

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本化学会

日本薬学会

日本生化学会

日本栄養・食糧学会

日本食生活学会¥

日本化学会生体機能関連化学部会

日本栄養改善学会

日本油化学協会

日本農芸化学会

電気化学会

日本素材物性学会

日本アイソトープ協会

日本栄養・食糧学会東北支部

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般性会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

評議員

1992.4~現在

1997.4~現在

1992.4~1993.3,2014.4~現在

1993.4~現在

2012.7~現在

1997.4~2011.12

1992.4~1993.8

1992.4~1994.3

1992.9~1994.3

1997.4~2006.12

2001.4~2005.3

2002.4~2014.3,2016.4~現在

2011.4~2011.9(辞退)

Page 25: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦)助成プログラム 研究テーマ

助成金額

(円)

マイクロアルジェ株式会社 2017 産学連携による

共同研究

微細藻類の認知症予防機能研究 300,000

蒟蒻屋本舗株式会社 2017 産学連携による

共同研究

「ナノコン」を用いた食品の機能性研究及びレシピ開発 100,000

仙台白百合女子大学 2016 学 内研 究経 費

による共同研究

(B)

有機電気分解を利用した常温核変換機構の解明 183,000

仙台白百合女子大学 2015 学 内研 究経 費

による共同研究

(B)

コウヤクタケ科 Phlebia sp.培養菌糸体生産物中の生理活性物質の探索 250,000

仙台白百合女子大学 2014 学 内研 究経 費

による共同研究

(B)

魚肉蛋白質の神経栄養因子産生誘導活性-加工工程の違いによる活性変動につ

いて-

250,000

3.特記事項

(2017.9.3)健康づくり講演会講師「食から始めるいきいき脳~認知症予防と栄養~」(公益財団法人仙台市健康福祉事業団仙台市健康増進センター主催)

(2015.9.25) 平成 27 年度みやぎ県民大学 県民大学修了生等による講座講師「かまぼこで健康増進-かまぼこでスマートに-」(宮城県教育委員会主催・大和町教育委員

会共催)

(2014.7.12)2014 年度みやぎ県民大学講座講師「脳の働きを良くする食べ物」(宮城県教育委員会主催・仙台白百合女子大学共催)

テレビ出演通算 150 回

論文引用数(Citation Score)350 以上

2018.5.31 現在

Page 26: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ カワハラ カツマサ

氏 名 河 原 克 雅職 名 特任教授人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 医学博士

(大学名) 東京大学 (取得年月) 1983 年 9 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

細胞生物学

生理学講義

生理学実習

内分泌・代謝系(I)

消化器系(I)

腎尿路系(I)

循環器系(I)

2012.4-2017.3

2012.4-2017.3

2012.4-2017.3

2012.4-2017.3

2012.4-2017.3

2012.4-2017.3

2012.4-2015.3

医学部 1 年生

医学部 2 年生

医学部 3 年生

医学部 3 年生

医学部 3 年生

医学部 3 年生

医学部 3 年生

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称共著者名

(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[原著論文]

pH-sensitive expression of calcium-sensing

receptor (CaSR) in type-B intercalated cells of the

cortical collecting ducts (CCD) in mouse kidney.

Cryopreservation of the hair follicle maintains

pluripotency of nestin-expressing hair

follicle-associated pluripotent stem cells.

From hair to heart: nestin-expressing

hair-follicle-associated pluripotent (HAP) stem

2015

2015

2015

Clin Exp Nephrol 19

Tissue Eng Part C

Methods 21

Cell Cycle 14

Yasuoka Y, Sato Y, Healy JM,

Nonoguchi H and Kawahara K

Kajiura S, Mii S, Aki R, Hamada

Y, Arakawa N, Kawahara K, Li

L, Katsuoka K, Hoffman RM

and Amoh Y

Yashiro M, Mii S, Aki R,

Hamada Y, Arakawa N,

771-782

825-831

2362

-2366

Page 27: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

cells differentiate to beating cardiac muscle cells.

Isoproterenol directs hair follicle-associated

pluripotent (HAP) stem cells to differentiate in vitro

to cardiac muscle cells which can be induced to

form beating heart-muscle tissue sheets.

Early-age-dependent selective decrease of

differentiation potential of hair-follicle-associated

pluripotent (HAP) stem cells to beating

cardiac-muscle cells.

Protocols for efficient differentiation of hair

follicle-associated pluripotent (HAP) stem cells to

beating cardiac muscle cells.

Protocols for cryopreservation of intact hair follicle

that maintain pluripotency of nestin-expressing

hair-follicle-associated pluripotent (hap) stem cells.

Fludrocortisone stimulates erythropoietin

production in the intercalated cells of the collecting

ducts.

2016

2016

2016

2016

2018

Cell Cycle 15

Cell Cycle 18

Methods mol biol

1453

Methods Mol Biol

1453

Biochem Biophys Res

Commun.

Kawahara K, Hoffman RM and

Amoh Y

Yamazaki A, Yashiro M, Mii S,

Aki R, Hamada Y, Arakawa N,

Kawahara K, Hoffman RM and

Amoh Y

Yamazaki A, Hamada Y,

Arakawa N, Yashiro M, Mii S,

Aki R, Kawahara K, Hoffman

RM and Amoh Y

Yashiro M, Mii S, Aki R,

Hamada Y, Arakawa N,

Kawahara K, Hoffman RM and

Amoh Y

Kajiura S, Mii S, Aki R, Hamada

Y, Arakawa N, Kawahara K, Li

L, Katsuoka K, Hoffman RM

and Amoh Y

Yasuoka Y, Izumi Y, Nagai T,

Fukuyama T, Nakayama Y,

Inoue H, Horikawa K, Kimura

M, Nanami M, Yanagita K,

Oshima T, Yamazaki T,

Uematsu T, Yamamura R,

Kobayashi N, Shimada Y,

Nagaba Y, Nakanishi T,

Yamashita T, Mukoyama M,

Sato Y, Kawahara K,

Nonoguchi H.

760-765

1-7

151-159

173-178

946-961

Page 28: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Vasopressin Increases Urinary Acidification via V1a

Receptors in Collecting Duct Intercalated Cells.

[総説]

幹細胞と組織再生:iPS 細胞への道.

臓器浮腫・うっ血と全身浮腫のメカニズム−総説−.

肥満に関する病態と腎障害:血行動態の異常と腎

障害.

受精卵-胚盤胞(内細胞塊)-三胚葉を経て臓器

形成へ.

ダイレクト・リプログラミング

腎臓からの酸排泄

腎尿細管の Ca 感知受容体:局在と機能.

ヒト腎臓の起源:中間中胚葉説から体軸幹細胞説

に.

腎遠位部ネフロンの Ca 輸送と TRPV チャネル.

2019

2015

2015

2015

2015

2015

2015

2015

2015

2015

J Am Soc Nephrol.

2019

腎と透析 78

Fluid Management

Renaissance 5

腎と透析 78

腎と透析 78

腎と透析 78

腎と透析 79

腎と透析 79

腎と透析 79

腎臓内科・泌尿器科

2

Giesecke T, Himmerkus N,

Leipziger J, Bleich M,

Koshimizu TA, Fähling M,

Smorodchenko A, Shpak J,

Knappe C, Isermann J, Ayasse

N, Kawahara K, Schmoranzer

J, Gimber N, Paliege A,

Bachmann S, Mutig K.

河原克雅、三井純雪

河原克雅、大嶋友美

河原克雅、下浜孝郎、錦谷ま

りこ

河原克雅、三井純雪

河原克雅、三井純雪

河原克雅、安岡有紀子、大嶋

友美

河原克雅、大嶋友美、安岡有

紀子

河原克雅、三井純雪

河原克雅、大嶋友美、安岡有

紀子

3121

-3127

467-469

15-20

507-512

651-653

795-797

195-200

290-295

528-530

602-608

Page 29: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

iPS 細胞の臨床応用と課題.

腎幹細胞の同定と細胞導入療法.

Charité 大学医学部の新カリキュラム.

腎臓リハビリを支える基礎データ.

電解質と細胞機能制御.

腎尿細管アシドーシス.

近位尿細管の溶液輸送と集合管の水輸送.

熱中症、脱水症:体温・水電解質調節能の破綻(I)

熱中症、脱水症:体温・水電解質調節能の破綻(II)

追悼文集 杉野先生の思い出

[著書、編集・監修]

心腎関連を深め体液管理を極める

II 腎臓の体液管理メカニズム-心不全管理にどう関

わるか-1、腎臓の水電解質バランス機構

[特許願]

エリスロポエチンを検出する方法及びキット

2015

2015

2015

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2016

2019

腎と透析 79

腎と透析 80

北里医学 45

腎と透析 80

腎と透析 80

腎と透析 2016 増刊

腎と透析 81

腎と透析 81

腎と透析 81

腎と透析 81

文光堂

河原克雅、三井純雪

河原克雅、三井純雪

斯波知也、清水順也(学生論

文 指導教授: 河原克雅)

河原克雅、錦谷まりこ、千田

将馬、野々口博史

河原克雅、大嶋友美、安岡有

紀子

河原克雅、大嶋友美

河原克雅、大嶋友美

河原克雅、大嶋友美

河原克雅、小林 靖

野々口博史、福山隆、金羽木

有紀子、佐藤雄一、河原克雅

松崎益徳監修、猪

俣 孝 元 編 、 伊 藤

浩, 筒井裕之 責任

編集

848-851

7-9

47-52

177-181

303-308

307-311

174-176

318-320

466-468

877-878

24-34

Page 30: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

ギャノング生理学 原書 24 版

第 VII 編 腎生理学 概論, 腎機能と排尿, 細胞

外液の組成と量の調節

2014 Heddwen L. Brooks

丸善出版

岡田泰伸監訳 763-808

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

[国際会議]

High-throughput production of hair-follicle nestin-expressing stem cells for

regenerative medicine

Morphological changes in stria vascularis in experimental animal modes

administered arginine vasopressin (AVP) –The second report. Influence of

dehydration load.

Upregulation of mice carbonic anhydrase XII in the α-intercalated cell of outer

medullary collecting duct during acidosis.

Upper part of hair follicle with can produce large numbers of cultured nestin-

expressing stem cells for nerve repair demonstrating clinical potential.

Calcium salts affect acid-base by stimulating differently type A and B

intercalated cells in mouse kidney collecting duct.

Mechanisms of erythropoietin production by aldosterone in the intercalated cells.

Preservation of whole hair follicle is useful to keep the hair follicle pluripotent

stem (hfPS) cells.

High-throughput production of hair-follicle nestin-expressing stem cells for

nerve and spinal cord regeneration.

Sep. 2012

2012

Nov. 2012

May 2013

Nov. 2013

Nov. 2013

May 2014

May 2014

The 42nd Annual European Society for Dermatological Research

(ESDR) Meeting, Venice

27th Barany Society Meeting, Uppsala

American Society of Nephrology 2012, San Diego

The seventh World Cingress for Hair Research, Scotland

American Society of Nephrology 2013, Atlanta

American Society of Nephrology 2013, Atlanta

The eighth World Congress for Hair Research, Korea

The eighth World Congress for Hair Research, Korea

Page 31: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Vacuolar Formation in Intermediate Cells of Stria Vascularis from Rat with

Vasopressin-induced Hearing Loss.

Hypercalcemia in mice with high cap diet co-operatively stimulated renal alpha

and beta intercalated cells (IC-A and -B) via basolateral Ca-sensing receptor in

IC-B.

Erythropoietin production by the nephron.

Phosphate depletion-induced metabolic acidosis and alkali urine may be caused

by inappropriate stimulation of apical Cl-/HCO3- exchanger (Pendrin) in mouse

kidney type B intercalated cells (IC-B)

HIF1a and HIF2-Induced erythropoietin production along the nephron.

Comparative analysis of vasopressin V1a and V2 receptors distribution in the

mammalian kidney.

Hair follicle pluripotent stem cells can differentiate to cardiac muscle cells.

Acid-base imbalance due to inappropriate stimulation of Pendrin.

Analysis of vasopressin V1a receptor distribution and function in the mammalian

kidney.

Aldosterone and vasopressin are erythropoietic hormones

Decreased renal threshold for urinary excretion of ammonia underlies proximal

renal tubular acidosis in TASK2 K channel-deficient mice.

Fludrocortisone stimulates erythropoietin (Epo) protein expression along the

mouse kidney nephron.

Nov. 2014

Nov. 2014

Nov. 2014

Nov. 2015

Nov. 2015

Nov. 2015

Nov. 2015

Nov. 2016

Nov. 2016

Nov. 2016

2018

Inner Ear Biology Workshop 2014, Kyoto

American Society of Nephrology 2014, Philadelphia

American Society of Nephrology 2014, Philadelphia

American Society of Nephrology 2015, San Diego

American Society of Nephrology 2015, San Diego

American Society of Nephrology 2015, San Diego

The 9th World Congress for Hair Research, Miami

International Conference: The kidney in genetic and rare disease,

Naples

American Society of Nephrology 2016, Chicago

American Society of Nephrology 2016, Chicago

American Society of Nephrology 2016, Chicago

Am Soc Nephrol 2018, San Diego

Page 32: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

[国内会議]

A role of vasopressin V1aR in the urine concentration

Regulatory mechanisms of water and electrolyte transport in kidney and

intestinal epithelia.

Proteolytic activation of renal Na channels in health and disease states.

尿濃縮におけるバゾプレッシン V1a 受容体の役割

腎近位尿細管 K チャネル (TASK2) の酸塩基調節における役割

Arg-Vasopressin 投与動物における血管条形態変化、脱水、V1a-R、V2-R 拮抗

薬の影響

運動による腎機能変化

Characterization of a novel variant of the Na+/HCO3- cotransporter 4 (NBC4)

expressed in rat choroid plexus.

A role of Ca-sensing receptor (CaSR) expressed in type B intercalated cells

along the mouse kidney collecting duct.

Metabolic acidosis caused by insufficient vasopressin V1a receptor in kidney

collecting duct.

マウス腎集合管間在細胞 (type B) におけるカルシウム感受性受容体 (CaSR)

の役割

メニエール病に対する水分摂取療法(Hydration Therapy)の治療成績

Arg-Vasopressin 投与動物における血管条血流動態の形態学的検討

平成 24 年 3 月

平成 24 年 3 月

平成 24 年 6 月

平成 24 年 6 月

平成 24 年 10 月

平成 24 年 10 月

平成 25 年 3 月

平成 25 年 3 月

平成 25 年 3 月

平成 25 年 3 月

平成 25 年 5 月

平成 25 年 11 月

平成 25 年 11 月

第 89 回日本生理学会大会、松本

第 89 回日本生理学会大会、松本

第 55 回日本腎臓学会、横浜

第 55 回日本腎臓学会、横浜

第 42 回日本腎臓学会東部学術大会、新潟

第 22 回日本耳科学会総会学術講演会、名古屋

第 3 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、宇都宮

第 90 回日本生理学会大会、東京

第 90 回日本生理学会大会、東京

第 90 回日本生理学会大会、東京

第 56 回日本腎臓学会学術総会、東京

第 72 回日本めまい平衡医学会、大阪

第 23 回日本耳科学会総会学術講演会、宮崎

Page 33: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Regulation of water and electrolytes transport in kidney tubule cells: Vasopressin

V1a receptor and calcium sensing receptor.

内耳障害とストレスの関連性 – 内耳における Inositol trisphosphate receptor 1

(IP3R1)の局在 –

Ca 塩摂取時の腎結石予防と酸塩基調節: 腎集合管 Ca 感受性受容体 (CaSR)

の役割.

腎尿細管におけるエリスロポエチン産生とアルドステロンによる制御機構.

5/6 腎摘マウスの血液・尿データと腎機能評価

腎尿細管 Ca 感受性受容体 (CaSR) の役割

当科で作製した正弦波直線加速度刺激装置による卵形嚢刺激に伴う耳石―動

眼反射の検討

内耳障害とストレスの関連性の解明 –内耳における Inositol trisphosphate

receptor1(IP3R1)の局在の電顕的検討 –

Role of calcium sensing receptor (CaSR) in type-B intercalated cell of mouse

kidney collecting duct during acid/base and Ca salts-loadings.

Water and electrolytes transport across kidney collecting ducts through

vasopressin receptors.

腎尿細管における hypoxia-inducible factor 2αの発現の検討

pH 感受性 K チャネル(TASK2)ノックアウトマウスの酸塩基調節能.

活性酸素はアリストロキア酸による急性腎障害進行を改善する

経口 Ca 塩-高 Ca 尿による腎集合管の水・酸塩基輸送応答

平成 26 年 3 月

平成 26 年 5 月

平成 26 年 7 月

平成 26 年 7 月

平成 26 年 10 月

平成 26 年 10 月

平成 26 年 11 月

平成 26 年 11 月

平成 27 年 3 月

平成 27 年 3 月

平成 27 年 6 月

平成 27 年 6 月

平成 27 年 6 月

平成 27 年 10 月

第 91 回日本生理学会大会、鹿児島

第 115 回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会、福岡

第 56 回日本腎臓学会学術総会、横浜

第 56 回日本腎臓学会学術総会、横浜

第 44 回日本腎臓学会東部学術大会、東京

第 44 回日本腎臓学会東部学術大会、東京

第 73 回日本めまい平衡医学会・学術講演会、横浜

第 59 回日本聴覚医学会総会・学術講演会、下関

第 92 回日本生理学会大会、神戸

第 92 回日本生理学会、神戸

第 58 回日本腎臓学会学術総会、名古屋

第 58 回日本腎臓学会学術総会、名古屋

第 58 回日本腎臓学会学術総会、名古屋

第 45 回日本腎臓学会東部学術大会、東京

Page 34: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

内耳障害とストレスの関連性の解明 ―Inositol trisphosphate receptor type -1 ノ

ックアウトマウスの聴覚機能 ―

Roles of basolateral TASK2 in the kidney proximal tubule for the acid-base

balance: lessons from TASK2 KO mice

Metabolic acidosis with alkalinuria in phosphate-depriced mice: a role of pendrin

in kidney type B intercalated cells

血液透析患者の身体的フレイルと骨量低下の関連性

血液透析患者における身体活動量の経年変化と生命予後

末梢神経障害を有する血液透析患者の立位時の足圧分布の特性

入院イベントの発生が血液透析患者の移動能力に及ぼす影響

部分腎摘マウスの Nestin 誘導

低 Pi 食飼育マウスの代謝性アシドーシス-アルカリ尿の病態生理機序

腎尿細管のイオン輸送機構

低リン食飼育マウスの高 Ca 血症と代謝性アシドーシスの病態生理学

低リン食飼育マウスにおける逆説的酸塩基インバランス

透析患者の PAD 伸展予防のためのリハビリテーション

高齢透析患者に対する運動処方の実際

監視型運動療法は高齢血液透析患者の運動耐容能を改善するか -無作為化

比較試験のメタアナリシス -

平成 27 年 11 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 3 月

平成 28 年 6 月

平成 28 年 6 月

平成 28 年 10 月

平成 29 年 1 月

平成 29 年 2 月

平成 29 年 2 月

平成 29 年 2 月

平成 29 年 2 月

第 74 回日本めまい平衡医学会・学術講演会、岐阜

第 93 回日本生理学会大会、札幌

第 93 回日本生理学会大会、札幌

第 6 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、岡山

第 6 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、岡山

第 6 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、岡山

第 6 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、岡山

第 59 回日本腎臓学会学術総会、横浜

第 59 回日本腎臓学会学術総会、横浜

第 46 回日本腎臓学会東部学術大会、東京

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会、京都

第 50 回日本痛風・核酸代謝学会総会、東京

第 7 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、つくば

第 7 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、つくば

第 7 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、つくば

Page 35: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

低リン食飼育マウスにおける逆説的酸塩基インバランス

血液透析患者における血漿カリウム濃度と無機リン濃度の正の相関

自尿を有する透析患者の水電解質・栄養指導

低リン食で誘発された逆説的アシドーシス-アルカリ尿は Pendrin KO マウスで正

常化した

血 液 透 析 患 者 の 同 期 的 細 胞 内 K+, Pi 輸 送 に よ る 一 過 性 低 Pi 血 症

(Synchronized cellular transport of serum potassium and inorganic phosphorus

(Pi) may cause transient hypophosphatemia in patients with hemodialysis.

pH 感受性 2 孔型 K チャネル(TASK2) KO マウスにおける酸塩基インバランス:ア

ルカリ補充療法の適量評価

Low-Pi diet-induced metabolic acidosis with alkalinuria was reversed in the

Cl-/HCO3- exchanger Pendrin KO mice.

低リン食誘発アルカリ尿は、集合管 IC-B 管腔膜 Pendrin からの HCO3-過剰分泌

が原因である(Low Pi diet-induced overexpression of apical Pendrin in Mice

kidney IC-B cells results in the paradoxical acidosis with alkalinuria)

[講演会・研究会]

実験的 Arg-Vasopressin 投与動物モデルにおける蝸牛血管条の形態変化

A unique role of vasopressin V1a receptor for water metabolism in mice kidney.

Acidosis-induced upregulation of carbonic anhydrase (CA) XII in the

α-intercalated cell of outer medullary collecting duct in mice kidney.

腎集合管間在細胞の Ca センシング受容体 (CaSR) の働き

平成 29 年

平成 30 年

平成 30 年

平成 30 年

平成 30 年

2019 年

2019 年

2019 年

平成 24 年 1 月

平成 24 年 9 月

平成 24 年 9 月

平成 24 年 10 月

第 50 回日本痛風・核酸代謝学会学会総会、新宿(東京)

第 21 回日本病態栄養学会、京都

第 8 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会、仙台

第 48 回日本腎臓学会東部学術大会、新宿(東京)

第 48 回日本腎臓学会東部学術大会、新宿(東京)

第 22 回日本病態栄養学会、横浜

FAOPS、Kobe

第 61 回日本腎臓学会、名古屋

第 22 回バゾプレシン研究会、東京

International Symposium on Epithelial Barrier and Transport 2012,

草津

International Symposium on Epithelial Barrier and Transport 2012,

草津

平成 24 年度生理学研究所研究会「超階層シグナル伝達研究の新

展開」、岡崎

Page 36: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

腎集合管間在細胞の役割: 酸, Ca 分泌

腎 集 合 管 α 間 在 細 胞 に お け る バ ソ プ レ シ ン V1a 受 容 体 に よ る

Aldosterone-mineralocorticoid 受容体シグナルの制御

Calcium sensing receptor in type-B intercalated cell of mouse kidney collecting

duct may contribute to alkali secretion.

腎集合管 Ca 感受性受容体 (CaSR) の役割: 腎結石予防と酸塩基調節

尿細管の Ca-sensing 受容体: 局在と機能

The basolateral type of Ca-sensing receptor in kidney collecting ducts promotes

urinary alkali secretion for acid-base balance.

バソプレシン V1a 受容体 (V1aR) の腎ネフロン内局在と機能の再考: 尿中酸分

Acid-base imbalance in mice lacking vasopressin V1a receptor (V1aR): A role of

V1aR in the kidney collecting duct.

低リン食マウスの高 Ca 血症が誘発するアルカリ尿と代謝性アシドーシスの分子

機構

Metabolic acidosis with alkalinuria in phosphate-deprived mice: inappropriate

stimulation of Pendrin in type B intercalated cells of kidney collecting ducts.

Erythropoietin production by the nephron

腎集合管 B 型-間在細胞の非生理的なアルカリ分泌

平成 25 年 8 月

平成 25 年 9 月

平成 26 年 2 月

平成 26 年 3 月

平成 26 年 9 月

平成 26 年 11 月

平成 27 年 1 月

平成 27 年 3 月

平成 27 年 9 月

平成 27 年 12 月

平成 27 年 12 月

平成 28 年 11 月

平成 24 年度生理学研究所研究会「上皮膜輸送の多層的コントロー

ルによる生体の恒常性維持機構」、岡崎

平成 25 年度生理学研究所研究会「新規シグナル伝達分子とその

生理学的可能性」、岡崎

Kitasato Joint Meeting 2014 Molecular Control of Cellular Function:

Seeing, Thinking, and Believing、東京

生体制御・創薬研究ワークショップ in 鹿児島、鹿児島

平成 26 年度生理学研究所研究会「新規シグナル伝達分子とその

生理学的可能性」、岡崎

2nd International Symposium on Epithelial Barrier and Transport、草

第 25 回バゾプレシン研究会、新宿

2015 Kitasato-Yale Fluid Symposium: Molecular Control of Cellular

and Epithelial Function、白金

平成 27 年度生理学研究所研究会「粘膜免疫学と膜輸送生理学の

融合」、岡崎

The Second Kitasato-Yale Fluid Symposium: Molecular Control of

Cellular and Epithelial Function, 白金

The Second Kitasato-Yale Fluid Symposium: Molecular Control of

Cellular and Epithelial Function, 白金

平成 28 年度生理学研究所研究会「上皮膜輸送調節蛋白の異常と

病態生理学の融合」、岡崎

Page 37: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

血漿[Ca]高値による腎集合管の水・イオン輸送と酸・アルカリ分泌調節

Decreased ammonia production in TASK2-deficient mice with metabolic acidosis.

平成 29 年 1 月

平成 29 年 2 月

第 27 回バゾプレシン研究会、東京

The 3rd Kitasato-Yale Fluid Symposium: Molecular Contorol of

Cellular and Epithelial Function, 白金

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本生理学会

日本腎臓学会

日本腎臓リハビリテーション学会

アメリカ腎臓学会

日本病態栄養学会

日本痛風・核酸代謝学会

評議員、JPS 編集委員

評議員、理事 2012-2014, 監事 2014-2016、

評議員

代議員、編集委員

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

仙台白百合女子大学 人間発

達研究センター

仙台白百合女子大学 人間発

達研究センター

2018

2019

養生訓と栄養学教育:養生訓に学ぶ 21 世紀の医学・栄養学教材の開発

養生訓と栄養学教育:養生訓に学ぶ 21 世紀の医学・栄養学教材の開発

89,068

430,000

3.特記事項

Page 38: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1.教員個別表

フ リ ガ ナ ササキ ユウコ

氏 名 佐々木 裕子

職 名 教授

人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 障害学博士(医博)

(大学名) 東北大学大学院医学系研究科 (取得年月)2005 年 3 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

① 教育内容・方法の工夫

・学外授業の充実 2015~2018 年度

2014~2018 年度

2014~2018 年度

2014~2018 年度

2014~2015 年度

2018 年度

河北新報社と東北大学が主催する「元気・健康フェア」に毎年参加してい

る。2 日間 9000 名の来場者に対して、減塩のPRを行う。あわせて、和食

がユネスコの世界遺産に登録されたことを受けて、「だしを味わう和食」の

日の周知と「だし」の試飲を学外授業としてとりあげた。

宮城県の委託事業として、塩エコキャンペーンを展開。スーパーや市町村

の健康まつりにおいて、広く宮城県民に減塩の啓発普及を行う・。

特に、2017~2018 年度は富谷市、JCHO 病院、協会けんぽ、イオン富谷

店と協働でキャンペーンを展開し、ゼミの学生も参加した。

企業(味の素ファンデーション)、NPO 法人(あすとつながりセンター)と連

携して、仙台市の仮設住宅や復興住宅で学生とともに料理教室を行う。

2018 年からは塩竃市の復興住宅でも展開している。

復興庁および宮城県被災者健康支援事業の補助金を得て、ゼミの学生と

ともに女川町の応急仮設住宅、復興住宅等の食生活支援を行う。

仙台市と連携して、大学生や市民向けの「おべんとうつくり隊」のイベント

企画に参加する体験授業を行う。大学生協まつりに参加し、大学生の健

康づくりに一役を担う。

アメリカ栄養士研修を企画実施し、希望する学生とともに、ロサンゼルスで

食文化の研究をおこなった。UCLA の学生食堂、オーガニックスーパー、さ

らにはハリウッドセレブの間で人気のビーガン料理について勉強、食文化

Page 39: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・講義の工夫

② 作成した教科書、教材、参考書

・新編 内部障害のリハビリテーション(改訂版)

・公衆栄養学実習~事例から学ぶ公衆栄養プログラムの展開~

・管理栄養士養成シリーズ 公衆栄養学実習(第 3 版)

公衆栄養学実習~事例から学ぶ公衆栄養プログラムの展開~

(改訂版)

・新編 内部障害のリハビリテーション(第 2 版)

2014~2018 年度

2014~2018 年度

2016~2018 年度

2014 年度

2014 年

2014 年

2015 年

2016 年

について研鑽を積むことができた。

宮城県の健康栄養調査の分析結果を「公衆栄養学」、「公衆栄養学各論」

の講義に取り入れながら、結果の解釈、栄養改善事業の計画、立案、実

施、評価に至るまでの一連の流れを総合的に講義する。

市町村の健康増進計画や食育推進計画についても、学生に実際の作業

過程を示し、学生自身が自主的に学ぶことができるように構成した。

また、近年の学生の体力低下や筋肉量低下を鑑み、栄養と身体活動の演

習を行い、来る 2020 年の東京オリンピックに向けて、管理栄養士のある

べき姿を研究している。

さらに、食のグローバル化にむけて、また管理栄養士の素養を高めるた

め、料理そのものだけではなく、日本人が世界に誇るべき「自然を尊ぶ」と

いう和の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を授業内で伝えている。

内部障害を開始しようとする医師および関連専門職の現場での教科書と

して改訂版を作成。

管理栄養士のための教科書・または実務書として、公衆栄養活動に従事

するための知識や技術を実習する事例を多くいれて作成した。

管理栄養士養成の新しいガイドラインを網羅し、新カリキュラムの講義や

実習がどのように組み立てられるべきかを示した。

新しい食事摂取基準に基づいた改訂版を作成。

糖尿病の栄養指導を加筆した。

Page 40: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名

(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[著書]

呼吸器の病気や障害を持つみなさんの在宅生活を

豊かにするために 「呼吸器疾患に関する知識、運

動、栄養摂取への理解」

公衆栄養学実習~事例から学ぶ公衆栄養プログラ

ムの展開~

エキスパート管理栄養士養成シリーズ 公衆栄養

学実習(第 3 版)

新編 内部障害のリハビリテーション(第 2 版)

宮城の医療と健康

[論文]

栄養に関わる人の応用栄養学

Randomized controlled trial of educational

intervention to increase consumption of

vegetables by Japanese university students

共著

共著

2014 年 3 月

2014 年 5 月

2016 年 3 月

2017 年 6 月

2018 年 10 月

2016 年 3 月

2018 年 12 月

宮城県仙台市

株式会社 同文書院

化学同人

医歯薬出版株式会社

河北新報社(元気!健康!フ

ェア in とうほく)

ニューダイエットセラピー日本

臨床栄養協会誌

Health Education

( Science Journal of Public

Health)

黒沢一

佐々木裕子

他 5 名

手 島 哲 子 ・ 田

中 久 子 ・ 佐 々

木 裕子 他 5

上 田 伸 男 ・

佐々木裕子

他 10 名

上月正博

佐々木裕子,

他 21 名

佐々木裕子

佐々木裕子

Ohtsuki,

Makoto;

Shibata,

Katsumi;

Fukuwatari,

p28~37

p79~84

p113~116

p123-134

p295-299

p313-316

p325-328

p107-109

P71-78

P290-303

Page 41: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

[報告書]

第 2 次角田にこにこ健康プラン

女川町食育推進計画第 2 次

第 2 期加美町食育推進計画

大崎市健康増進計画

~大崎生き生き健康プラン~ 後期計画

宮城県食育推進計画

第 2 次大崎市総合計画

第 2 次石巻市健康増進計画

第 2 次大崎市健康増進計画

げんき加美町 21

2014 年 3 月

2015 年 3 月

2015 年 3 月

2015 年 3 月

2016 年 3 月

2017 年 3 月

2017 年 3 月

2019 年 2 月

2019 年 3 月

角田市健康増進計画

女川町食育推進報告書

加美町食育推進報告書

大崎市健康増進計画報告書

宮城県報告書

大崎市総合計画報告書

石巻市健康増進計画報告書

大崎市健康増進計画報告書

加美町第Ⅲ期健康増進計画

報告書

Tutomu;

Sasaki, Yuko;

Nakai,

Kunihiko,

角田市健康推

進課

女川町健康福

祉課

加美町保健福

祉課

大崎市健康推

進課

宮城県健康推

進課

大崎市政策課

石巻市健康推

進課

大崎市健康推

進課

加美町保健福

祉課

Page 42: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称共訳者名

(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

保健指導の特徴(栄養・食生活)

宮城県女川町における小児健康増進事業の評価と課題のその後

東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第1報)小児の健康増進事

東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第2報)仮設住宅への食生

活支援事業

東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第3報)第2次食育推進計

みやぎ健民をめざして

健康長寿の食事をめざして

Randomized controlled trial aiming at increase of vegetables intake in Japanese

university students

Randomized controlled trial aiming at increase of vegetables intake in Japanese

university students

Effect of combined training of resistance and aerobic training on the body

composition in female students.

2014.5

2014.11

2014.11

2014.11

2014.11

2014.11

2014.11

2015.5

2015.5

2015.6

平成 27 年度特定健診・保健指導実践者育成研修

第 73 回日本公衆衛生学会学術総会(栃木)

第 73 回日本公衆衛生学会学術総会(栃木)

第 73 回日本公衆衛生学会学術総会(栃木)

第 73 回日本公衆衛生学会学術総会(栃木)

平成 26 年度こくほ健康フォーラム 21

平成 26 年度宮城県食育フォーラム

CAN 2015 12th Asian Congress of Nutrition (横浜)

12th Asian Congress of Nutrition

9th World Congress of the International Society of Physical and

Rehabilitation Medicine(Berlin)

Page 43: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

若い女性における理想的な体型維持のためのトレーニングについて

スポーツ栄養の学びの新たな展開(初心者向けアスリート食堂)

地域住民の方の減塩に対する慣れや意識について

About custom and consciousness for the sodium restriction of the local

inhabitants

宮城県における減塩へのポピュレーション・アプローチ(「塩エコ」キャンペーン活

動)

食材王国みやぎの減塩戦略~「産・官・学・民」一体となっておいしさの探求を~

おいしく食べて栄養しっかり

自尿を有する透析患者の水電解質・栄養指導

和食で減塩というおもてなし ~だしのうま味で減塩対策~

Salt reduction campaign in The Washoku Japan and changes of dietary salt intake

保育者のストレス状況に関する調査−予備調査結果について

2015.9

2016.9

2016.9

2016.10

2016.10

2016.10

2017.11

2018.3

2018.4

2018.7

2018.10

第 34 回日本臨床運動療法学会学術集会(仙台)

第 63 回日本栄養改善学会学術総会(青森)

第 63 回日本栄養改善学会学術総会(青森)

第 39 回日本高血圧学会学術集会(仙台)

第 39 回日本高血圧学会学術集会(仙台)

第 39 回日本高血圧学会学術集会(仙台)

第 27 回呼吸ケア・リハビリテーション学会(仙台)

第 8 回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会(仙台)

元気!健康!フェア in とうほく(仙台)

12th World Congress of the International Society of Physical and

Rehabilitation Medicine (ISPRM 2018, Paris)

第 77 回日本公衆衛生学会(福島)

Page 44: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本栄養改善学会

日本栄養士会

宮城県公衆衛生学会

日本栄養・食糧学会

日本公衆衛生学会

日本体力医学学会

日本病態栄養学会

日本高血圧学会

日本腎臓学会

学校保健学会

日本心臓リハビリテーション医学会

日本糖尿病学会

日本腎臓リハビリテーション医学会

日本栄養改善学会評議員(平成 20 年~22 年)

日本病態栄養学会評議員(平成 23 年~現在)

平成 10 年 4 月(1998 年)

平成 10 年 4 月(1998 年)

平成 10 年 4 月(1998 年)

平成 11 年 4 月(1999 年)

平成 11 年 4 月(1999 年)

平成 12 年 4 月(2000 年)

平成 15 年 4 月(2003 年)

平成 15 年 4 月(2003 年)

平成 15 年 4 月(2003 年)

平成 16 年 4 月(2004 年)

平成 20 年 4 月(2008 年)

平成 25 年 4 月(2013 年)

平成 31 年 1 月(2019 年)

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名

助成を受けた年

(西暦)

助成プログラム 研究テーマ

助成金額

(円)

被災者健康支援事業 平成 26 年 食生活支援 応急仮設住宅等の食生活支援 800000

被災者健康支援事業 平成 27 年~平

成 28 年

食生活支援 応急仮設住宅への食生活支援 672000

健康な食事をとおした絆づくり

事業

平成 27 年 食生活支援 災害復興住宅への食生活支援 844000

宮城県塩エコキャンペーン委

託事業

平成 27 年 食生活支援 塩エコの重要性と減塩の啓発普及 702000

健康な食事をとおした絆づくり

事業(仙台市)

平成 28 年 食生活支援 災害復興住宅への食生活支援 683890

Page 45: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

健康な食事をとおした絆づくり

事業(女川町)

平成 28 年 食生活支援 災害復興住宅への食生活支援 241546

宮城県県民健康栄養調査事

平成 28 年 平成 28 年県民健康・栄養調査集計・分析業務 800000

健康な食事をとおした絆づくり

事業(女川町)

平成 29 年 食生活支援 災害復興住宅への食生活支援と絆づくり事業 426000

環境研究総合推進費 平成 29 年 共同研究者

研究協力者

保育士のストレス調査研究

栄養士のストレス調査研究

0

(公益財団法人)味の素ファン

デーション

平成 30 年度 「ふれあいの赤いエプロン」プロジェクト委託費 350000

仙台市泉区まちづくり推進課

委託費

平成 30 年度 いずみまちづくりプロジェクト事業 80000

3.特記事項

宮城県食育推進会議委員(会長)

「みやぎ21健康プラン」有職者ワーキング委員

「みやぎ21健康プラン」評価ワーキング委員

宮城県国民健康保険団体連合会保健事業支援・評価委員

石巻市健康増進計画策定委員,計画推進アドバイザー

加美町食育推進会議委員(会長)

女川町食育推進会議委員(会長)

広域石巻圏地域エコチル調査運営協議会委員

大崎市総合計画審議員

加美町健康増進計画アドバイザー

宮城県栄養士会会長賞受賞 (2017 年 7 月)

大崎市健康増進計画推進員(会長)

Page 46: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ

氏 名 氏家ウジイエ

幸子ユ キ コ

職 名 准教授人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 健康栄養学修士

(大学名) 宮城学院女子大学 (取得年月) 2010 年 3 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

1. 教育内容・方法の工夫

(1) 管理栄養士養成課程における講義・実習の充実

(2) 管理栄養士養成課程における臨地実習Ⅰ(必修)及びその事前事後指導の充実

(3) 栄養教諭養成課程における講義の充実

(4) 栄養教諭養成課程における教育実習及びその事前事後指導の充実

2012 年 4 月~

現在に至る

2012 年 4 月~

現在に至る

2007 年 4 月~

現在に至る

2018 年 9 月~

現在に至る

・給食経営管理分野では、給食管理現場での実践をもとに、実際をイメージしながら深く理

解できるようにしている。また、毎回ミニテストを実施し、基本事項について確認しながら進

めている。

・給食経営管理実習は、アクティブ・ラーニング形態の授業である。実習前には衛生管理

のテストを行い、大量調理現場の衛生管理について十分な知識をもって実習に臨むように

している。さらに事前準備から何度も少人数グループでのきめ細かい指導を実施し、自主

的に詳細な打ち合わせを行った後に、給食を作りあげることで、大きな達成感が得られる

と毎回学生からは評価されている。助手を2名配置し、安全面での配慮を行ったり、指導

者や支援者で共通理解をはかりながら指導に当たったりしていることも実習の充実に役立

っている。個人課題では個別に面談を行いながら、理解するまでやり直させる指導を繰り

返すことで、献立作成のスキルが上がってきている様子がみられる。

・臨地実習Ⅰは、初めての校外実習となるので、今後の臨地実習すべてと栄養教諭の教

育実習の基礎となる事前指導が必要である。実習の意義や目的の理解とともに課題の設

定やノートのまとめ方、お礼状の書き方など、全体指導はもちろん、その後は個別指導で

細部に渡るまで行っている。特に、事前爾後指導での特別講義ではレポートの内容につい

て焦点化できない学生が多いので、添削指導に力を入れている。その結果、かなりの学生

は実習時の記録やまとめや感想の記述がうまくできるようになっている。

・栄養教諭として授業ができる力をつけるために、前半では自分の考えをまとめて発表し

たり討論したりする機会として、発表やグループワークを多く取り入れ、後半では指導案に

沿った模擬授業の機会を多く取り入れている。また、毎回授業での気づきを栄養教諭の視

点で感想文にすることで、要点をまとめる力を養っている。

・栄養教諭の教育実習は1週間なので、実習に行く前に研究授業の指導案の原案と指導

資料を作成していかなければならない。そこで、研究授業の題材設定から展開等の内容

等、本来なら実習先で指導を受ける部分まで大学での指導が必要となる。私自身、栄養

教諭として実際に授業をしていたこと、さらに食に関する指導関係の講習会で多くの講師

Page 47: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(5) 実践を取り入れたゼミ活動

(6) 卒論指導

2. 作成した教科書、教材、参考書

宮城教育大学講義概要 2010 年版 教養教育科目「学校給食」(オムニバス)教材

管理栄養士養成テキストブック「給食経営管理論」(㈱みらい)第 12 章「学校」

管理栄養士養成テキストブック「給食経営管理論」第2版(㈱みらい)第 12 章「学

校」

2012 年 4 月~

現在に至る

2013 年 4 月~

現在に至る

2011 年 3 月

2018 年 4 月

2019 年 3 月

を務めた経験を生かし、実習の打ち合わせ前後から本格的に指導を行っている。授業以

外にも個別に指導を行っており、その結果、昨年度の実習ではほとんどの実習生が事前

準備のよくできていること、実習での向上心が旺盛なことなどについて実習先から高評価

を得ている。

・ベガルタ仙台レディース後援会の要請を受け、選手に「白百合まごころ弁当」を届ける実

践を中心に、献立作成から実際の調理まで学生の手で行っている。また、選手から栄養面

の質問や相談を受け、おたよりカードやポスター作製など栄養サポートの実践も手掛けて

いる。2017 年度よりベガルタ仙台レディース後援会だけではなく、㈱ベガルタ仙台と協定を

むすび、レディースのジュニアユース・本年度はさらにユースの栄養管理をサポートする実

践実習活動も行っている。

その他、県内さまざまな講習会でアシスタント講師を務めさせることで、自己効力感を高め

ている。さらに食に関係する様々な立場の人と多く出会う機会を設け、管理栄養士として

の広い視野がもてるように工夫している。主な活動は毎年、ゼミ活動記録集としてまとめて

おり、学生は就職活動で学生時代に頑張ったことなどに活用している。また、次年度のゼミ

活動の参考資料としても活用している。

・卒論指導では、学生の問題意識や関心ある事がらを中心にテーマを設定して指導してい

る。

・2016 年度は魚食普及活動として小学生向けの食育教材「みやぎ魚合わせカード」の作成

を指導したり、加熱ホヤの普及に努めたりし、宮城県農林水産部と協定をむすぶことがで

きた。その実践を引き継いで、2017 年度は魚食普及に関する卒論3グループを指導した。

なかでも、小学生低学年や保育所、児童館向けの食育教材「みやぎ魚絵合わせカード」は

食育教材「みやぎ魚合わせカード」の第 2 弾として各所から要望があって卒論で実践研究

を重ねて作成したものであり、2018 年度もカードの普及活動を実施した。

・2018 年度は、栄養教諭を目指す学生 2 名による卒論「学校給食指導についての学級担

任の意識・実態の検討」について日本栄養改善学会(新潟市)で発表指導し、「女子大学生

における果物の摂取状況と嗜好について」は日本栄養改善学会東北支部(盛岡市)で発表

している。

・マイナビベガルタ仙台レディースのジュニアユースに関する卒論は、論文でまとめる他、

セミナーでの個別相談指導の実践まで行っており、達成感が持てたようである。

・宮城教育大学「学校給食」担当グループの一員として、「学校給食の実際を学ぶ」の講義

記録をまとめた。本書は、そのまま 2011 年以降の講義教材として使用されている。

・管理栄養士養成大学における給食経営管理の教科書として出版され、その施設別管理

の「学校給食」に関して担当した。

さらに、2019 年3月の改訂版出版にも関わっている。

Page 48: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名

(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

多くの手をかけ、目をかけ、時間をかけて!単

2010 年 12 月 学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」 40~43 頁(全 114 頁)

「夢の KIDS-シェフ」in 西山小学校単 2012 年 3 月

「食べ物語と食教育」宮城教育大学食糧・農業理解教育研究会

26 ~ 33 頁(全 57 頁)

食育の教材となる献立のたて方 (以後、月刊誌連載)「給食おいしい」から生まれる『ケの食育』 単 2013 年1月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」533 号

35~40 頁

戦前から戦後にわたる学校給食の歴史について~仙台市の事例をもとに~

単 2014 年 3 月

一般財団法人 日本食生活文化財団「日本食生活文化調査研究報告集 29―平成 24 年度助成対象―」

1~54 頁

食育の教材となる献立のたて方はじめまして!学校給食

単 2014 年 4 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」548 号 74~78 頁

食育の教材となる献立のたて方献立力をアップしよう 単 2014 年 5 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」549 号

46~48 頁

食育の教材となる献立のたて方お口の健康も食べ方次第! 単 2014 年 6 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」550 号

78~80 頁

食育の教材となる献立のたて方安全・衛生第一な給食、アピールしていますか?

単 2014 年 7 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」551 号

76~78 頁

食育の教材となる献立のたて方ブレる給食、ブレない給食

単 2014 年 8 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」552 号

74~76 頁

食育の教材となる献立のたて方麻婆豆腐から広がる話題

単 2014 年 9 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」553 号

74~76 頁

食育の教材となる献立のたて方旬の食べ物の良さを知ろう

単 2014 年 10 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」554 号

78~80 頁

食育の教材となる献立のたて方どこを食べているの?

単 2014 年 11 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」555 号

80~82 頁

「お米」を活用したESD 創造的な実践をめざして 共 2014 年 11 月宮城教育大学 ESD/RCE 推進委員会編 小金澤孝昭

小野寺勝徳奥平大和 他

53~79 頁

食育の教材となる献立のたて方まごわやさしい献立

単 2014 年 12 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」556 号

80~82 頁

Page 49: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

食育の教材となる献立のたて方学校給食週間には給食委員会大活躍!

単 2015 年 1 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」557 号

82~84 頁

食育の教材となる献立のたて方寒さがおいしさの秘密 単 2015 年 2 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」558 号

44~46 頁

食育の教材となる献立のたて方わかめの絵、描けますか? 単 2015 年 3 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」559 号

80~82 頁

【特集】教科と連携した食育 教科との連携は腕のみせどころ 単 2015 年 7 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」563 号

19~23 頁

【特集】偏食とどう向き合うか たかが偏食、されど偏食 単 2015 年 10 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」566 号

24~33 頁

学校給食の献立の変遷に関する研究―仙台市小学校の事例をもとに― 単 2016 年 3 月 仙台白百合女子大学紀要 第 20 号 61~95 頁

【特集】「給食時間」の指導はお釈迦様のように単 2016 年 7 月

学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」575 号

19~22 頁

「東日本大震災 栄養教諭・学校栄養職員の記録」からみえる『思い』についての検討

単 2016 年 12 月仙台白百合女子大学人間発達研究センター紀要 11 号

23~39 頁

給食経営管理実習における給与栄養目標量の検討 共 2017 年 3 月 仙台白百合女子大学紀要 21 号 目黒美紀 57~76 頁

【特集】基準を満たす献立作成の工夫 単 2017 年 6 月学校食事研究会編 専門誌「学校の食事」586 号

19~23 頁16.31.34.38.40 頁

~東日本大震災から 7 年~栄養教諭等から見る子どもたちの今

単 2018 年 3 月㈱少年写真新聞社「給食ニュースブックレット」NO.1727

1頁

管理栄養士養成テキストブック「給食経営管理論」 第 12 章学校

単 2018 年 4 月 ㈱みらい 231~242 頁

食教育を活用した FCD 研修プログラム~持続可能な人材育成と食教育~

共 2019 年 1 月 宮城教育大学紀要第 53 巻

小金澤孝昭鎌田慶朗岡 正明小野寺 勝徳

391~402 頁

管理栄養士養成テキストブック「給食経営管理論」 第2版第 12 章 学校

単 2019 年 3 月 ㈱みらい 231~242 頁

女子中学生と女子中学生サッカー選手の身体組成および栄養摂取状況の比較検討

共 2019 年 3 月仙台白百合女子大学人間発達研究センター紀要 13 号

鈴木裕一山城秋美

11~21 頁

女子中学生サッカー選手の成長記録 共 2019 年 3 月仙台白百合女子大学人間発達研究センター紀要 13 号

山城秋美鈴木裕一 63~69 頁

Page 50: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

なし

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

小学校の「食に関する指導」におけるコーディネーターの役割に関する研究

―宮城県の栄養教諭・学校栄養職員の現状を事例として―

2010 年 2 月 13 日 第 45 回宮城県栄養改善学会

小学校の食に関する指導におけるコーディネーターの役割

―宮城県の栄養教諭・学校栄養職員の現状を事例として―

2010 年 9 月 11 日 第 57 回日本栄養改善学会

「東日本大震災栄養教諭・学校栄養職員の記録~宮城の学校給食現場から~」の手記からみ

える『思い』2012 年 9 月 13 日

第 59 回日本栄養改善学会

東日本大震災 宮城の学校給食現場では・・・栄養教諭・学校栄養職員の手記より 2012 年 11 月 25 日 第8回日本給食経営学会

大学生の魚料理・肉料理の食嗜好と摂取状況に関する調査 2013 年 9 月 13 日 第 60 回日本栄養改善学会

大学生における標準体重に対する意識について 2013 年 9 月 13 日 第 60 回日本栄養改善学会

仙台雑煮を中心とした正月料理の伝統と地域性について 2014 年 2 月 23 日 第 48 回宮城県栄養改善学会

大学生の昼食状況に関する調査について 2014 年 8 月 21 日 第 61 回日本栄養改善学会

運動部に所属する高校生の健康意識について 2014 年 8 月 21 日 第 61 回日本栄養改善学会

高校女子サッカー部学生寮の食事サポートと食事内容の検討 2015 年 2 月 8 日 第 49 回宮城県栄養改善学会

大学生の「食に関する指導」の経験と効果について 2015 年 2 月 8 日 第 49 回宮城県栄養改善学会

地域の水産物の利用に関する検討~都市部・沿岸部の比較~ 2015 年 9 月 24 日 第 62 回日本栄養改善学会

給食経営管理実習における給与栄養目標量の検討 2015 年 11 月 29 日 第 11 回日本給食経営管理学会

保護者に対する食生活意識調査 2016 年 2 月 14 日 第 50 回宮城県栄養士研究大会

食生活意識調査及び児童の調理体験に関する調査の検討 2017 年 9 月 7 日 第 62 回日本栄養改善学会

低学年児童における効果的な実践授業の検討 2017 年 9 月 8 日 第 62 回日本栄養改善学会

女子大学生の飲酒の実態について 2017 年 9 月 9 日 第 62 回日本栄養改善学会

地域の水産物の利用に関する検討~魚調理頻度との関連~ 2017 年 9 月 9 日 第 62 回日本栄養改善学会

魚食に親しませる授業教材開発と実践例 2017 年 9 月 9 日 第 62 回日本栄養改善学会

小学校におけるカードゲームを用いた魚食の普及の試み~「みやぎ魚合わせゲーム」を開発

して~(一般シンポジウム・シンポジスト)2017 年 9 月 23 日 第 26 回日本脂質栄養学会

Page 51: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

学校給食指導についての学級担任の意識・実態の検討 2018 年 9 月 4 日 第 65 回日本栄養改善学会

女子大学生における果物の摂取状況と嗜好について 2019 年 5 月 19 日 第 5 回日本栄養改善学会東北支部学術総会

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

栄養改善学会

日本給食経営管理学会

スポーツ栄養学会

1997 年 4 月

2012 年 4 月

2014 年 7 月

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

(財)日本食生活文化財団 2013 年日本食生 活文化

調査研究戦後の学校給食に歴史について~仙台市の事例をもとに~ 100,000

仙台白百合女子大学 2014 年

学内研究経費によ

る共同研究 (B)

(個人研究)

学校給食の献立の変遷に関する研究~仙台市小学校の事例をもとに~ 220,000

仙台白百合女子大学 2017 年人間発達研究セン

ター研究 助成

小中学生の食生活・栄養摂取・身体組成および身体活動状況の実態調査-成長期 の子どもの健

康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指して- (研究分担者)470,000

仙台白百合女子大学 2018 年人間発達研究セン

ター研究 助成

小中学生の食生活・栄養摂取・身体組成および身体活動状況の実態調査-成長期 の子どもの健

康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指して- (研究分担者)395,000

3.特記事項

【他大学 非常勤講師関係】

事項 年月

宮城教育大学非常勤講師 担当科目:学校給食 1997 年 4 月~2017 年 3 月

宮城学院女子大学非常勤講師 担当科目:栄養学実習オムニバス(学童期における栄養ケア) 2004 年 4 月~2012 年 11 月

宮城学院女子大学非常勤講師 担当科目:学校栄養教育概論 2007 年 4 月~現在に至る

宮城学院女子大学非常勤講師 担当科目:学校栄養教育指導論 2008 年 4 月~現在に至る

宮城学院女子大学非常勤講師 担当科目:教職実践演習 2013 年 4 月~現在に至る

宮城教育大学教員免許状更新講習講師 担当科目:食教育のすすめ 2009 年 4 月~現在に至る

Page 52: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

青森県立保健大学非常勤講師 担当科目:学校栄養教育論 2013 年 4 月~2014 年 7 月

【シンポジウム・講演・研修会講師関係】

平成 25 年度「楽学プロジェクト」 「栄養士の仕事」に関する職業講話等仙台市教育委員会・楽学プロジェクト委員会(2013 年 7 月~現在に至り毎年実施)

平成 25 年度学校における食育実践発表会及び栄養教諭所属校校長等連絡協議会講師「教育活動全体を通じて食育を推進するために」青森県教育委員会(2014 年 2 月)

平成 26 年度宮古教育事務所管内食育担当者等研修会 助言および講義「学校における食に関する指導の実際」岩手県宮古教育事務所(2014 年 6 月)

平成 26 年度北海道・東北ブロック学校給食会食育・基本物資担当者研修会講師 「学校給食会に求められる食育支援」(2014 年 7 月)

平成 26 年度学校給食調理講習会 講師 講義 「献立力と授業力の向上を目指して」岩手県学校給食会(2014 年 7 月)

平成 26 年度本吉地方教育研究会学校給食部会一斉研修会 講師 調理実習「お弁当づくり」、講義「食に関する今日的課題」(2014 年 8 月)

仙台市立枡江小学校 夏休み親子料理教室 講師(2014 年 8 月)

ベガルタ仙台レディース後援会研修会 講師 「第2回スポーツ栄養の基本とお弁当づくりのコツ」(2014 年 9 月)

平成 26 年度特定給食施設等集団指導における講師 講話「特定給食施設における肥満とやせの割合の把握と栄養管理」宮城県大崎保健所(2014 年 10 月)

(株)味の素主催、NPO 法人生活改善センター共催 仮設住宅入居者料理教室ボランティアの講師(2015 年 3 月 23 日~4 月 21 日まで 4 回)

平成 27 年度宮古教育事務所管内食育担当者等研修会 助言および講義「学校における食に関する指導の実際」於:岩泉町立岩泉中学校(2015 年 6 月)

仙台市立将監小学校(食育推進校) 教職員研修会「食育の授業づくりについて」 (2015 年 8 月)

仙台市立旭丘小学校 5 年生 防災関係授業「防災食(ポリ袋を使って)の調理実習」(2015 年 8 月~現在に至り毎年実施)

環境保全米ネットワーク「赤とんぼ食堂」自炊の達人になる講師 於:JA 仙台農産物直売所「たなばたけ」調理実習室(2015 年 9 月)

ベガルタ仙台レディース後援会研修会 講師 「第 4 回スポーツ栄養の基本とお弁当づくりのコツ」(2015 年 11 月)

平成 28 年度石巻教育研究会学校給食研究会 講師 「食育の充実を目指して」~食に関する興味関心を高める指導の工夫を通して~ 於:東松島市学校給食センター(2016 年 2 月)

宮城教育大学附属小学校 5 年生 学級活動(食育)授業) 講師 (4 クラス実施)「はっと汁をつくって味わおう」(2016 年 2 月~3 月)

平成 28 年度大崎栄養士会研修会 講師「チームで行う食育を目指して」 於:大崎合同庁舎(2016 年 6 月)

私立保育園栄養士研修会 「小学校の食育指導」 於:福祉プラザ(2016 年 6 月)

宮城教育大学附属小学校 4 年生 学級活動(食育)授業) 講師 (4 クラス実施)「皮むき名人になろう!」(2016 年 7 月~現在に至り毎年実施)

「牛政宗」キャラ弁写真コンテストの審査: 第 11 回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会(2016 年 8 月)

みやぎの環境保全米「赤とんぼ食堂」 講師「海鞘(ほや)料理を楽しもう~海鞘を加熱調理して味わう」環境保全米ネットワーク 於:エル・パーク仙台「食のアトリエ」(2016 年 9 月)

仙台白百合短期大学・女子大学栄養士同窓会「ゆりの会」 講師「海鞘(ほや)料理を楽しもう~海鞘を加熱調理して味わう」(2016 年 9 月)

みやぎの環境保全米「赤とんぼ食堂」 講師「―新米と芋煮を味わおう!!―」:環境保全米ネットワーク 於:エル・パーク仙台「食のアトリエ」(2016 年 11 月)

平成 28 年度若林区食育情報交換会における講師「子どもの“食べる力”を育てる~心と身体をはぐくむ食育~」:若林区健康福祉センター家庭健康課(2016 年 10 月)

Page 53: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

平成 28 年度 給食施設栄養士研修会 講師「食事摂取基準 2015 を活用した栄養管理について」:仙台市保健所(2016 年 12 月)

ほやセミナー 講師「ホヤを使った料理」青森県・青森県立保健大学 於:青森県立保健大学(2017 年 1 月)

平成 28 年度太白区子どもの食と歯の健康づくり研修会 講師「子どもを育てる食環境とは」太白区健康福祉センター家庭健康課(2017 年 2 月)

2017 年度 みやぎ県民大学講座 骨を元気にする―骨はからだの母親― 講師(2017 年 7 月)

平成 29 年度 学校給食調理実技講習会講師 「ほやを使った給食向け献立」:(公財)宮城県学校給食会(2017 年 8 月)

平成 29 年度 給食施設栄養士研修会 講師 食事摂取基準 2015 を活用した栄養管理について~食事評価を中心に~:仙台市保健所(2017 年 10 月)

仙台市立東二番町小学校 5 年生 学級活動(食育)授業) 講師 (4 クラス実施)「皮むき名人になろう!」(2017 年 11 月)

みやぎの環境保全米「赤とんぼ食堂」 講師「―環境保全米と味噌―」:環境保全米ネットワーク 於:エル・パーク仙台「食のアトリエ」(2018 年 1 月)

ニコニコにしやまっ子クラブ 講師「お弁当教室~マイ・サイズのお弁当づくりをしよう!~(調理実習含む)」:仙台市立西山小学校(2018 年 2 月)

平成 30 年度 塩釜保健所岩沼支所管内保育所給食研究会研修会 講師「今、保育所給食に求められること」 於:岩沼市中央公民館(2018 年 5 月)

2018 年度 みやぎ県民大学講座 食と健康―ロコモに負けないからだづくり― 講師(2018 年 7 月)

榴ヶ岡市民センター主催講座:介護をなさっている方たちへ「とっておきの時間」特別編 講師 於:みやぎ生協榴岡店調理室(2018 年 10 月&11 月)

食育フォーラ In 気仙沼 講演講師・宮城県気仙沼保健福祉事務所 於:気仙沼合同庁舎(2019 年 1 月)

学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス「講座仙台学 2019」 戦中戦後の学校給食 仙台編(2019 年 1 月)

【その他社会的活動 関係】

早寝・早起き・朝ごはん 実行委員 早寝・早起き・朝ごはん実行委員会 in 宮城 2008 年 4 月~現在に至る

宮城県学校給食会 評議員 公益財団法人 宮城県学校給食会 2012 年 4 月~現在に至る

宮城県学校給食会 評議員選定委員 公益財団法人 宮城県学校給食会 2012 年 4 月~現在に至る

学びを通じた被災地の地域コミュニティー再生支援事業 連携スタッフ 宮城教育大学 2013 年 4 月~2014 年 3 月

東北地域食育推進協議会企画部会委員 東北農政局 2013 年 5 月~2015 年 3 月

宮城県学校給食『伊達な献立』コンクール審査委員(2次審査副委員長) 宮城県教育委員会・公益財団法人 宮城県学校給食会 2013 年~現在に至る

みやぎ食の安全安心推進会議委員 宮城県 2013 年 5 月1日~現在に至る

宮城県小児保健協会理事 宮城県小児保健協会 2014 年~現在に至る

ベガルタ仙台レディース後援会 副会長 ベガルタ仙台レディース後援会 2017 年~現在に至る

みやぎインターカレッジコープ 監事 みやぎインターカレッジコープ 2017 年~現在に至る

Page 54: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ オオクボ タケシ

氏 名 大久保 剛職 名 准教授人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 博士(水産科学)

(大学名) 北海道大学 (取得年月) 2010 年 09 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

1. 椙山女学園大学

食品栄養学科特別講座(大学院修士課程)

2. 講義(食品加工学実習)

3. 講義(食品機能論)

2018.08.21~22

2015.04~

2015.04~

大学院修士課程向けの集中講義を実施した。特に時計栄養学、DOHaD

研究などを自分が実施した実験結果を交えながら概説した。栄養学でも

比較的最近話題になっているテーマを中心に概説を行った。

健康栄養学科 3 年生の受講科目。管理栄養士国家試験受験資格取得

必修科目、フードスペシャリスト受験資格取得必修科目。

身近な加工食品の試作を通して、それらの原材料や使用食品添加物に

関する知識、および製造工程や加工技術などを学習することを目的として

いる。現代に欠かせない加工食品について、加工食品の意義、食品素材

の生産、特性、加工、貯蔵とそれらに関わる製造原理・製造技術を理解す

ること。また、管理栄養士が関わる分野の食品開発について実践のため

の基礎を養うことを到達目標としている。

健康栄養学科 4 年生の受講科目。食品衛生管理者及び食品衛生監視

員任用資格取得必修科目、フードスペシャリスト受験資格取得必修科目。

食品の三次機能である、生体調節機構について基礎知識を習得する。

また、社会に流通している特定保健用食品や栄養機能食品の制度につい

て理解を深めることを目的としている。具体的には、食品に含まれている

成分の生理機能について理解を深め、食事の重要性を認識する。食品に

含まれている成分と生理機能を説明し、食と健康の関係を理解していくこ

とを到達目標としている。

Page 55: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

4. 講義(食品学実験Ⅰ、食品学実験Ⅱ)

6.講義(食品開発論)

2016.04~

2018.10~

高校時代に文系コースに在籍していた学生も入学しているため、機器

操作などに習熟していない学生が散見される。そのため、食品学実験Ⅰ

では基本的な機器操作及び定性実験を中心に、食品学実験Ⅱでは、身

近な食品中の栄養素の定量分析(たんぱく質、脂質、炭水化物を中心に

定量)を行っている。経験値を増やすことと、基本操作の重要性を指導の

課題とし、実験の経験値が低いため、実験が上手く行くことでモチベーショ

ンを高められるような構成に工夫をしている。

会社員の経験を活かして、実際に食品企業においてどのように製品が

企画され、製造され、販売されていくかを概説した。参考書に頼らず、自ら

の経験を元に講義を組み立てている。

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

〇学術論文(査読有)

1.Extracellular metabolism-dependent uptake of

lysolipids through cultured monolayer of

differentiated Caco-2 cells.

2.Lysophosphatidylserine form DHA maybe the

most effective as substrate for brain DHA

accretion.

3 . Long-term high-soybean oil feeding alters

regulation of body temperature in rats.

共著

共著

共著

2014

2014

2014

Biochim Biophys Acta.

Vol.1841, No.1

Biocatalysis and Agricultural

Biotechnology Vol.3, Issue 4

Biol Pharm Bull. Vol.3, No.6

INABA M,

MUROTA K, NIKAWADORi M,

KISHINO E,

MATSUDA R,

TAKAGI M,

OHKUBO T,

TANAKA T,

TERAO J,

TOKUMURA A.

TSUSHIMA T,

OHKUBO T,

ONOYAMA K,

MICHELLINDER,

TAKAHASHI K.

Tsushima H,

Yamada K,

121-131

303–309

1003-1013

Page 56: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

4.Orange peel extract, containing high levels of

polymethoxyflavonoid, suppressed UVB-induced

COX-2 expression and PGE2 production in HaCaT

cells through PPAR-γ activation.

5.Effects of Various 5,7-Dihydroxyflavone Analogs

on Adipogenesis in 3T3-L1 Cells.

6.エクストルージョン処理した澱粉-大豆油混合物

のラットにおける油脂吸収低下

7.脂質系栄養素:コリンの普及に際し、アメリカの

現状から

共著

共著

共著

共著

2014

2015

2016

2017

Exp Dermatol.

Oct;23 Suppl 1

Biol. Pharm. Bull.

Vol.38, No.11

日本食品科学工学会誌

Vol.63, No.5

日本脂質栄養学, Vol.26, No.1

Miyazawa D,

Mori M,

Hashimoto Y,

Ohkubo T,

Hibino H,

Okuyama H.

Yoshizaki N,

Fujii T,

Masaki H,

Okubo T,

Shimada K,

Hashizume R.

Nishina A,

Ukiya M,

Fukatsu M,

Koketsu M,

Ninomiya M,

Sato D,

Yamamoto J,

Kobayashi-Hatt

ori K,

Okubo T,

Tokuoka H,

Kimura H.

伊東 利博

高橋 陽子

大久保 剛

八巻 幸二

中嶋 光敏

五十部 誠一郎

日比野 英彦

大久保 剛

18-22

1794-800

236-41

89-106

Page 57: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

8.Roe-derived phospholipid administration

enhances lymphatic docosahexaenoic

acid-containing phospholipid absorption in

unanesthetized rats.

9.The delaying effect of

alpha-glycerophosphocholine on senescence,

transthyretin deposition, and osteoarthritis in

senescence-accelerated mouse prone 8 mice.

10.東日本大震災の被災地における睡眠状況に

ついて-継続的な睡眠状況の調査例(気仙沼市と

陸前高田市)-

〇総説(査読なし)

1.α-GPC の育毛効果

2.シンポジウムⅠ「バイオファクターについて考え

る~生合成・代謝と機能性発現機構を再考する~」

食事によるコリン化合物摂取とその機能性

〇著書

1.「第 6 章効能ごとの機能性、安全性評価法と製

品プロモーションに有用な科学的なデータの示

し方」 20 節 睡眠改善

共著

共著

共著

単著

単著

2017

2018

2019

2015

2019

2015

Prostaglandins Leukot Essent

Fatty Acids. 2017 Jun 28. pii:

S0952-3278(17)

Biosci Biotechnol Biochem.

2018 Apr;82(4)

日本睡眠環境学会誌

in press

Food Style 21 Vol.19, No.5

ビタミン Vol.93, No.4

機能性食品表示への科学的

なデータの取り方と表示出来

る許容範囲

技術情報協会

ISBN:978-4-86104-568-4

Murota K,

Takagi M,

Watanabe Y,

Tokumura A,

Ohkubo T.

Matsubara K,

Okuda M,

Shibata S,

Miyaki S,

Ohkubo T,

Izu H, Fujii T.

神田あづさ

菅原詩緒里

大久保 剛

30022-4.

647-653.

48-50

62-63

290-294

Page 58: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

2.「成分表 2015 収載食品の特徴(油脂類)、食品

表示法および機能性表示食品の概説」

「機能性食品表示への科学的なデータの取り方と

表示出来る許容範囲」

共著 2017 「ステップアップ栄養・健康科

学シリーズ5 食品学Ⅱ」共著

化学同人

ISBN:4759818952

49-74

115-123

139-154

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称共訳者名

(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

なし

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

本人発表分のみ

1.コーティングされた球形ビタミン C は Bioavailability に影響を与える

2.DHA 結合型ホスファチジルコリンが概日活動リズムに及ぼす影響

3.食事によるコリン摂取量の調査方法の検討(1)

4.秤量法による食事からのコリン化合物摂取量の算出(1)

5.食事によるコリン化合物摂取とその機能性(シンポジスト)

2014

2016

2017

2019

2019

第 68 回日本栄養・食糧学会大会(酪農学園大学)

第 25 回日本脂質栄養学会大会(秋田)

第 71 回日本栄養・食糧学会大会(沖縄)

第 73 回日本栄養・食糧学会大会(静岡)

第 71 回日本ビタミン学会大会(鳥取)

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

1. 日本栄養・食糧学会

2. 日本脂質栄養学会

3. 日本脂質生化学会

4. 日本睡眠学会

5. 日本睡眠環境学会

6. 日本食品科学工学会

7. 日本未病システム学会

8. 日本肥満学会

9. 日本薬理学会

10.日本神経精神学会

11.日本栄養改善学会

評議員(2012~)

Page 59: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

12.日本 DOHaD 研究会

13.日本微量元素学会

14.日本油化学会

15.日本顕微鏡学会

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

独立行政法人 科学技術振興

機構

やずや食と健康研究所 研究

助成

2011

2015

研 究成 果最 適

展開支援プログ

ラム(A-STEP)

フィージビリスタ

ディ(FS)・ステ

ージ シーズ顕

在化タイプ

研究代表者

課題番号 AS2311427E

課題名 コリン摂取と運動による健康増進プログラムの開発

食事調査法を活用したコリン摂取量の算出方法の確立に向けた検討

7,180 千円

1,500 千円

3.特記事項

〇 特許出願(過去 5 年間で公開なった出願のみ)

1.特許公開 2014-051459 脂質代謝促進剤

2.特許公開 2014-129252 皮膚機能改善剤

3.特許公開 2014-129253 皮膚機能改善剤

4.特許公開 2014-129254 皮膚用抗老化組成物

5.特許公開 2014-129275 PPARα、PPARγデュアルアゴニスト剤

6.特許公開 2014-129284 食後血糖上昇抑制剤

7.特許公開 2015-007001 ワーキングメモリー改善剤

8.特許公開 2015-007002 ロコモティブ症候群改善剤

9.特許公開 2015-007037 軟骨組織炎症抑制組成物

〇 セミナー講師

2017 年度 仙台白百合女子大学・学都仙台 サテライトキャンパス講座 講師

2018 年度 仙台白百合女子大学・学都仙台 サテライトキャンパス講座 講師

2019 年度 仙台白百合女子大学・学都仙台 サテライトキャンパス講座 講師

Page 60: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表

フ リ ガ ナ スガワラ シオリ

氏 名 菅原 詩緒理

職 名 准教授

人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 博士(生活環境学)

(大学名) 奈良女子大学 (取得年月) 2016 年 5月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

1. 講義「健康栄養基礎演習」

2. 講義「臨床栄養学Ⅱ」

3. 講義「臨床栄養学実習Ⅰ」

2014 年~現在

に至る

2014 年~現在

に至る

2014 年~現在

に至る

1. 健康栄養学科 1 年前期の科目。大学および健康栄養学科で学ぶ

ための基本姿勢を養い、また栄養士・管理栄養士に必要とされ

る素養について学ぶ。オムニバスの担当となり、「管理栄養士

に必要とされるもの プレゼンテーション能力をつける」を担

当する。

2. 健康栄養学科 2 年前期の必修科目。症候別・疾患別の病態と治

療及び栄養との関連を理解する。傷病者の病態、身体状況、栄

養状態から適切な栄養管理を行う栄養ケアプランの作成、実施、

評価に関する総合的なマネジメントの考え方を理解する。また、

傷病者の治療に効果的な栄養管理方法について学ぶ。医歯薬出

版の『エッセンシャル臨床栄養学第 8 版』を使用し、現場管理

栄養士経験の豊富な非常勤講師と講義を進めることで、理論と

実践の両面から教えることができる。

3. 健康栄養学科 2 年後期の必修科目。病態の理解を踏まえ、病態

別の献立作成と調理について理解する。医歯薬出版社の『臨床

栄養学、食事療法の実習』、文光堂の『糖尿病食事療法のため

の食品交換表』を使用した。現場管理栄養士と共に実習を行う

ことで、実際に現場で行われている給食・栄養管理を行うこと

ができた。

Page 61: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

4. 講義「臨床栄養学実習Ⅱ」

5. 講義「栄養療法」

6. 講義「事前事後指導Ⅰ」

7.講義「共通基礎演習」

2014 年~現在

に至る

2014 年~現在

に至る

2014 年~現在

に至る

2019 年 4 月~

現在に至る

4. 健康栄養学科 3 年前期の必修科目。傷病者の身体状況・病態,

薬剤の服用状況,摂食機能や要介護度等を含めた身体状況,生

活・居住環境,およびその栄養状態のアセスメントに基づいた

栄養ケアプランを作成・実施・モニタリング・評価し,それに

基づいた栄養補給,栄養教育を関連専門職との連携の下に行う

ことができるようにする。建帛社の『臨床栄養学実習-フロー

チャートで学ぶ臨床栄養管理-』 改訂版を使用し、科目後半は

現場管理栄養士の実習となり、より実際に基づいて実習を行っ

た。

5. 健康栄養学科 3 年前期の必修科目。症候別・病態別の栄養管理

法を理解できる。メディカルレビュー社の『病態栄養ガイドブ

ック』を使用した。症例検討や経腸・静脈栄養を中心に講義を

進めた。臨床栄養管理において管理栄養士業務の要となる科目

である。症例検討を取り入れ、想像力を養うことを意識した。

経腸・静脈栄養では、現場で用いられている栄養剤を使用し、

内容の理解を深めた。

6. 健康栄養学科3年通年の必修科目。 臨地実習Ⅰ~Ⅲの事前事後学

習を中心に進め、それぞれの実習で修得した知識・技能を確かな

ものにする。管理栄養士として就職するにあたり、実習経験はど

の職種に進むのかを大きく左右すると考えられる。そのため、事

前に面談を行い、実習の目的や実習をどうとらえているのかを引

き出した。また、実習後の報告会では、通り一遍の報告ではなく、

自分の目的に対しどのように取り組めたのか、具体的に報告する

よう指導した。

7.全学共通の科目である。2019 年度開始に向け、前年度より取組みを

始めた。班のリーダーを務め、学生及び教員間の連携を図った。

Page 62: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称

単著

共著発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名

(共著の場

合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[論文]

1. 日本人の中年男性における血清 CK18M30 抗原

濃度と摂取栄養素の関連

2. 非アルコール性脂肪性肝疾患

(non-alcoholic fatty liver disease: NAFLD)

における 6ヶ月間の栄養食事指導による病態改

善効果

3. 血漿リン脂質脂肪酸中の n-3 系多価不飽和

脂肪酸の低値は HOMA-IR の高値と関連する

4. 高校女子運動選手における血中ヘモグロビ

ン値と摂取栄養素の関連

5. Low Levels of linoleic acid and

alpha-linolenic acid and high levels of

arachidonic acid in plasma phospholipids are

associated with hypertension

6.生活習慣病における脂質の栄養療法

共著

共著

共著

単著

共著

単著

2014 年

2015 年

2016 年

2017 年

2017 年

2018 年

日本栄養・食糧学会誌(67)

食品・臨床栄養(Food and

Clinical Nutrition)

日本栄養・食糧学会誌(69)

人間発達研究センター紀要

Biomedical Reports

日本脂質栄養学会誌

菅原詩緒理、

赤羽たけみ

他 2 名

菅原詩緒理、

赤羽たけみ

他 2 名

菅原詩緒理、

赤羽たけみ

他 2 名

菅原詩緒理

菅原詩緒理、

他 1 名

菅原詩緒理

127-135 頁

1-9 頁

11-19 頁

25-32 頁

69-76 頁

7-13 頁

Page 63: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

7. Association of Intake of Dietary Vitamin C

and Vegetables with Non-Alcoholic Fatty Liver

Disease (NAFLD) In Middle-Aged Japanese Men

8. 東日本大震災の被災地における睡眠状況に

ついて

― 継続的な睡眠状況の調査例(気仙沼市と陸前

高田市) -

2019 年

2019 年

Association of Intake of

Dietary Vitamin C and

Vegetables with

Non-Alcoholic Fatty Liver

Disease (NAFLD) In

Middle-Aged Japanese Men

睡眠環境学会誌

菅原詩緒理、

他 1 名

菅原詩緒理、

他 2 名

111-120

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称

単訳

共訳発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名

(共訳の場

合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

『臨床栄養学』<ステップアップ栄養・健康科

学シリーズ>

共著 2017 年 9 月刊行 化学同人 岩川裕美、中

東真紀、東山

幸恵、永井亜

矢子、藤岡由

美子

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

1. 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における 6 ヶ月間の栄養指導の

効果

2. Associations of circulating palmitoleic acid with adipokine,

inflammatory markers, and the metabolic syndrome in middle-aged

2014.1

2015.5

第 17 回日本病態栄養学会年次学術集会、大阪国際会議場

ACN2015、パシフィコ横浜

Page 64: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Japanese men and women

3. 人工股関節置換術後肥満患者に対して食事対応と栄養指導を実施した一症

4. 食欲不振患者に対する摂取量増加を目的に介入した一症例

5. 糖尿病性壊死による左股関節離断術後の患者に対する創傷治癒・栄養改

善目的の介入報告

6. 膠原病による間質性肺炎患者の栄養管理を行った一症例

7. 女子高校生バスケットボール部員における鉄欠乏性貧血と摂取栄養素

の関連

8. 管理栄養士養成課程に在籍する大学生の睡眠状態について

9. メタボリックシンドロームにおける血漿リン脂質中のパルミトオレイ

ン酸と摂取栄養素の関連

10. 管理栄養士養成課程に在籍する女子大学生の睡眠状況について

11. 摂取速度が血糖値に与える影響

12. 化学療法センター外来患者における栄養問題の実態

13. 運動選手における鉄欠乏性貧血に関連する栄養学的因子

14. 運動選手における栄養指導の有用性

15. 早食いによる生理的な影響の検証

16. 運動パフォーマンスを向上させるための栄養指導の確立に向けて

17. 外来 2型糖尿病患者における栄養素等摂取状況と性差の関連

2015.11

2015.11

2015.11

2015.11

2016.9

2016.9

2016.9

2016.9

2016.10

2017.1

2017.1

2017.1

2017.1

2017.1

2017.1

第 2回日本栄養改善学会東北支部大会

第 2回日本栄養改善学会東北支部大会

第 2回日本栄養改善学会東北支部大会

第 2回日本栄養改善学会東北支部大会

第 63 回日本栄養改善学会学術総会

第 63 回日本栄養改善学会学術総会

日本脂質栄養学会第 25 回大会

第 25 回日本睡眠環境学会学術大会

第 36 回日本肥満学会学術大会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 20 回日本病態栄養学会年次学術集会

Page 65: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

18. 女子大生における睡眠と食事摂取状況の関連について

19. 隠れ肥満と摂取栄養素の関連

20. 血圧の上昇と血漿リン脂肪酸組成の関連

21. 若年女性における隠れ肥満に影響を及ぼす栄養学的因子

22. 味覚感度に影響を及ぼす食生活因子の検証

23. 女子高校生バスケットボール部員における鉄欠乏性貧血と摂取栄養素

の関連

24.高齢 2型糖尿病患者における中鎖脂肪酸摂取の有効性の検討

25.運動性貧血が脂質代謝に及ぼす影響

2017.5

2017.5

2017.5

2017.10

2017.10

2017.10

2019.1

2019.5

第 71 回日本栄養・食糧学会大会

第 71 回日本栄養・食糧学会大会

第 71 回日本栄養・食糧学会大会

第 51 回日本栄養・食糧学会東北支部会

第 51 回日本栄養・食糧学会東北支部会

第 51 回日本栄養・食糧学会東北支部会

第 22 回日本病態栄養学会年次学術集会

第 73 回日本栄養・食糧学会大会

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本栄養士会

日本栄養改善学会

日本栄養・食糧学会

日本病態栄養学会

日本臨床栄養学会

日本肝臓学会

日本脂質栄養学会

日本経腸栄養学会

日本肥満学会

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

一般正会員

評議員

一般正会員

一般正会員

平成 15 年 4月

平成 20 年 4月

平成 20 年 4月

平成 20 年 4月

平成 22 年 4月

平成 22 年 4月

2017 年 1 月 1 日~2019 年 12月 31 日

平成 23 年 4月

平成 23 年 4月

Page 66: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去5 年間)

助成機関名

助成を受けた

年度

(西暦)

助成プログラ

ム研究テーマ

助成金額

(円)

奈良女子大学 2011 年 平成 23 年度奈

良女子大学若

手女性研究者

支援経費

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における摂取栄養素と脂肪酸代謝 390,000 円

仙台白百合女子大学 2015 年 学内研究経費

による共同研

究(B)

非アルコール性脂肪性肝疾患の罹患及び重症化に関与する栄養学的因子 296,000 円

仙台白百合女子大学 2016 年 人間発達研究

センター(共同

研究)

女子大学生の健康・体力調査プロジェクト 185,000 円

仙台白百合女子大学 2017 年 人間発達研究

センター(個人

研究)

運動選手における鉄欠乏状態の改善に向けた栄養指導の有用性の検証 191,000 円

仙台白百合女子大学 2018 年 人間発達研究

センター(共同

研究)

子育て中の授乳婦・乳幼児の食品及び栄養摂取の実態調査 395,000 円

3.特記事項

・第 64 回日本栄養・食糧学会トピックス演題選定(2010 年 5月)

・第 65 回日本栄養・食糧学会トピックス演題選定(2011 年 5月)

・保健指導担当者研修 修了 第 115号〔社団法人 日本栄養士会(2008 年 8 月 24 日)〕

・日本栄養士会災害支援栄養チーム(JDA-DAT)リーダー研修 修了 第 23-436-1 号〔社団法人 日本栄養士会(2012 年 2 月 19日)〕

・奈良女子大学女性キャリア教育講演会(2014年 10 月 4 日)

・東北生活文化大学短期大学部非常勤講師(2016 年 4 月~現在に至る)

・オンキャンパス社会人講座(2016 年 7 月 16日)

・日本脂質栄養学会 栄養マネジメント賞受賞講演(2017 年 9月 22 日)

・仙台赤門短期大学看護学科非常勤講師(2018年 4月~現在に至る)

Page 67: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表

フ リ ガ ナ スズキ ヨシノリ

氏 名 鈴 木 寿 則

職 名 准教授

人間学部健康栄養学科取 得 学 位 博士(医学)

(大学名) 東北大学 (取得年月) 2005年3月25日

2.教育・研究業績表

(1)過去5年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

① 教育内容・方法の工夫

・資格に関する必修科目および指定科目の教育実践

・授業内講師の招聘

・学内外の講演等の連絡

②作成した教科書、教材、参考書

・教科書『社会保障 第4版』

(第4章執筆)

2014-

2018年

2014-

2018年

2014-

2018年

2015年

2月

2017年度は、管理栄養士受験資格の指定科目である「公衆衛生学」、

「社会福祉学」、「健康管理概論」、「地域保健福祉論」を担当した。また食

品衛生管理者資格の指定科目である「衛生法規」、保育士免許の指定科

目「社会福祉学」、社会福祉士および介護福祉士免許に係る「社会保障

論」を担当した。

担当科目の講義において、管理栄養士に関係する医療従事者の職務

内容等を学生に理解させるため、保健師、言語聴覚士等を学内講師とし

て招聘し、講演を行ってもらった。2018年度は大分県国保連合会の専門

職(保健師)に学内講師として講演をしてもらった。

学内外における学術発表等において、科目に関連するものを選択し、

学生に積極的に参加し学習をしてもらうべく、開催日等の通知を行った。

わが国の医療保険制度について著した。現在の市町村等の健康増進

計画に必要なデータヘルス計画についても記述した。

Page 68: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり』

(2014年版)」の分担執筆

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり』

(2015年版)」の分担執筆

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり』

(2016年版)」の分担執筆

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり』

(2017年版)」の分担執筆

・教科書『社会保障 第5版』

(第4章執筆)

・教科書『Active Aging 健康管理学』

(第3章執筆)

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり

(2018年版)」第3章及び第9章執筆

2014年

3月

2015年

3月

2016年

3月

2017年

3月

2017年

3月

2017年

4月

2018年

3月

近年の健康危機管理などの公衆衛生活動や関連法規、健康に関わる

最新の統計資料を網羅し、地域に暮らす人々の健康ケア(地域保健)、成

人・中高年の健康管理とケアについて記した。

公衆衛生関連法規の箇所を更新し、現在、市町村等の健康増進計画

に必要なデータヘルスについても記述した。

公衆衛生関連法規、特に難病等に関する法律、食品衛生に関する法

規を更新した。

改正及び新たに制定された法律を記した。地域保健では、PDCAサイ

クル、ポピュレーション・アプローチについて、新たに記した。

わが国の医療保険制度を概説するとともに、現在の社会保障・税の一

体改革の動向を踏まえ、医療、介護に関連する社会保険制度、公衆衛生

の制度についても記した。

わが国の健康づくり施策について、健康づくりと予防医学の考え方、こ

れまでの政策について著し、健康管理の実践としてスクリーニングや健康

教育、疫学の目的とデザインについても概説した。

公衆衛生関連法規として、新たに公的年金制度および社会保障制度に

関する改正法を追加し、福祉・介護関連法規についても記した。

Page 69: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・・教科書『社会保障 第6版』第4章執筆

・教科書『衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健康の関わり』

(2019年版)』第3章及び第9章執筆

2019年

2月15日

2019年

3月30日

わが国の医療保険制度を概説するとともに、直近の医療制度改革及び

地域包括ケアシステム等を加筆した。

関連法規については直近改正の内容を盛り込み、地域保健については

データヘルス計画等について加筆した。

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

『データからみたみやぎの健康 平成30年度版』

『データからみたみやぎの健康 平成30年度版

概要版』

『産・官・学連携保健・医療・介護保険等データ活用

による医療費分析事業』

『平成30年度管理栄養士専門分野別人材育成事

業(コア・カリキュラム検討事業)「教育養成領域

での人材育成」報告書』

共著

共著

共著

共著

2019年5月

2019年5月

2019年3月

2019年 3 月

宮城県保健福祉部

宮城県保健福祉部

大分県福祉保健部国保医療

日本栄養改善学会

NEC第一官

公ソリューショ

ン事業部.

NEC第一官

公ソリューショ

ン事業部.

NEC第一官

公ソリューショ

ン事業部

・1-156

・1-18

・1-84

・1-105

Page 70: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・「衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健

康の関わり(2014年版)」

(分担執筆:第3章、第4章、第8章、第13章)

・「社会保障 第4版」

(分担執筆:第4章)

・「衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健

康の関わり(2015年版)」

(分担執筆:第3章、第4章、第8章、第13章)

・「衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健

康の関わり(2016年版)」

(分担執筆:第3章、第4章、第8章、第13章)

・「社会保障 第5版」(分担執筆:第4章 わが国の

医療保険制度と課題)

・「衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健

康の関わり(2017年版)」(分担執筆:第3章、第

9章)

単著

単著

単著

単著

単著

単著

2014年3月

2015年2月

2015年3月

2016年3月

2017年3月

2017年3月

アイ・ケイ コーポレーション

弘文堂

アイ・ケイ コーポレーション

アイ・ケイ コーポレーション

弘文堂

アイ・ケイ コーポレーション

山本玲子 編

阿部祐二 編

山本玲子 編

山本玲子 編

阿部祐二 編

山本玲子 編

・22-31

・46-50

・102-106

・190-202

・79-107

・22-31

・50-53

・105-109

・193-205

・26-36.

・55-59.

・123-127.

・214-226.

81-109

25-36

141-146

Page 71: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・「Active Aging 健康管理学」(分担執筆:第3章、

第4章、第9章)

・「衛生・公衆衛生学 社会や環境のシステムと健

康の関わり(2018年版)」(分担執筆:第3章、第

9章)

【論文】

・東日本大震災における糖尿病の受療分析 -国

保レセプトを用いた受療率の比較-

・東日本大震災前後での自覚症状有訴者率の変

化:被災者健康診断と国民生活基礎調査の比較

・医療費の地域格差 -レセプトデータによる地域

診断-

・東日本大震災による小児の生活習慣の変化

・Impact of the Great East Japan Earthquake and

Tsunami on functional disability among older

people : a longitudinal comparison of disability

prevalence among Japanese municipalities.

単著

単著

共著

共著

単著

単著

2017年4月

2018年3月

2013年10月

2013年11月

2013年12月

2014年1月

2014年2月

八千代出版

アイ・ケイ コーポレーション

全国国保地域医療学会「第1

7回優秀研究表彰研究論文

集」

厚生労働統計協会編「厚生の

指標」第60巻第13号

宮城県公衆衛生協会「公衆衛

生情報みやぎ」No.428

仙台白百合女子大学紀要第1

8号

Journal of Epidemiology and

Community health. doi: 10. 1

136

鈴木寿則、田

中政俊、他3

渡邊崇、鈴木

寿則、他6名

Yasutake

Tomata 、

Masako

Kakizaki、

Yoshinori

岡田悦政 編著

山本玲子 編

27-43

26-37

140-145

16-24

1-6

4-7

55-67

Page 72: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

【研究報告書】

・レセプト全疾病分析システムによる受療行動等の

分析

・平成24年度レセプト全疾病分析システムを用い

た受療率の地域比較

・平成24年度レセプトデータ利活用に関するモデル

事業の実践分析

・レセプト全疾病分析支援システムによる受療分析

・平成25年度レセプト全疾病分析支援システムを

用いた受療率の地域比較

・平成25年度レセプトデータ利活用に関するモデル

事業の実践分析 涌谷町における地域診断・医

療費分析等の結果報告

・レセプト全疾病分析支援システムによる受療分析

2013年3月

2013年3月

2013年3月

2014年3月

2014年3月

2014年3月

2015年3月

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成

25年3月」

同上

同上

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成

26年3月」

同上

同上

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成

Suzuki 、 他 3

18-36

37-79

80-93

18-33

34-69

70-85

18-33

Page 73: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・平成26年度国保被保険者の受療率の地域比較

・平成25年度レセプトデータ利活用に関するモデル

事業分析報告(女川町)

・平成27年度国保被保険者の受療率

平成27年度 レセプトデータ利活用に関するモデ

ル事業分析報告(美里町)

平成28年度国保被保険者の受療率の地域比較

平成28年度レセプト例活用に関するモデル事業分

析報告(七ヶ浜町)

【ガイドライン等】

国保・後期高齢者ヘルスサポート事業ガイドライン

2015年3月

2015年3月

2016年3月

2016年3月

2017年3月

2017年3月

2014年8月

27年3月」

同上

同上

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成2

8年3月」

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成2

8年3月」

宮城県国民健康保険団体連

合会「全疾病分析事業 平成2

9年3月」

同上

公益社団法人 国民健康保険

中央会

34-69

70-86

18-54.

55-74.

17-54

55-73

Page 74: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

国保・後期高齢者ヘルスサポート事業ガイドライン

(改定版)

国保・後期高齢者ヘルスサポート事業ガイドライン

(改定版)

【厚生労働省科学研究費補助金報告書】

・「東日本大震災等の大災害と保健医療統計の分

析・評価・推計に関する研究 平成24年度 総

括・分担研究報告書」統括研究報告

・統計を用いた大災害による影響の分析(高齢者分

野)-東日本大震災における糖尿病の受療分析

・東日本大震災発生前後における要介護認定率の

推移に関する研究.

・統計を用いた大災害による影響の分析(高齢者分

野)-東日本大震災における糖尿病の受療率の

分析 国保レセプトを用いた受療率の比較(第2

報)-

・東日本大震災発生前後における要介護認定率の

推移に関する研究

2016年1月

2018年3月

2013年3月

2013年3月

2013年3月

2014年3月

2014年3月

公益社団法人 国民健康保険

中央会

公益社団法人 国民健康保険

中央会

厚生労働科学研究費補助金

政策科学総合研究事業(統計

情報総合研究)

同上

同上

厚生労働科学研究費補助金

政策科学総合研究事業(統計

情報総合研究)

同上

橋本修二、鈴

木寿則、研究

分担者他8名

鈴木寿則、柿

崎真沙子、他

2名

遠又靖丈、鈴

木寿則、橋本

修二

鈴木寿則、他

3名

遠又靖丈、鈴

木寿則、他1

研究代表者:橋本修

研究代表者:橋本修

1-9

59-64

165-179

56-62

168-175

Page 75: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・統計を用いた大災害による影響の分析(高齢者分

野) -東日本大震災における高血圧症の受療分

析 国保レセプトを用いた受療率の比較-

・東日本大震災発生前後における要介護認定率の

推移に関する研究

2015年3月

2015年3月

平成26年度厚生労働省科学

研究費補助金「東日本大震災

等の大災害と保健医療統計の

分析・評価・推計に関する研究

(H26 統計 一般 001(復

興))

同上

鈴木寿則、他

2名

遠又靖丈、鈴

木寿則、他1

研究代表者:橋本修

59-66

179-197

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

(なし)

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

(いずれも筆頭発表に限る)

・レセプトデータ・健診データの突合による医療費分析

・東日本大震災後の宮城県女川町の保健事業(第1報)小児の健康増進事業

・宮城県富谷市における脳血管疾患の発症・重症化予防にむけた産官学の取り

組み

2014年10月

2014年11月

2017年10月

第54回全国国保地域医療学会(岐阜)

第73回日本公衆衛生学会総会(栃木)

第76回日本公衆衛生学会総会(鹿児島)

Page 76: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

・日本公衆衛生学会

・日本疫学会

・宮城県公衆衛生学会

2001年(現在に至る)

2001年(現在に至る)

2010年(現在に至る)

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去5年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

厚生労働省 2014年 厚 生労 働科 学

研 究費 補助 金

(政策科学総合

研究事業)

東日本大震災等の大災害と保健医療統計の分析・評価・推計に関する研究

(研究代表者:橋本修二)

900,000

日本電気株式会社(NEC) 2016年 共同研究事業 宮城県富谷町の医療費適正化に向けたデータ分析についての共同研究 1,000,000

日本電気株式会社(NEC) 2017年 共同研究事業 宮城県富谷市の医療費適正化に向けたデータ分析についての共同研究 1,000,000

日本電気株式会社(NEC) 2018年 共同研究事業 宮城県富谷市及び大分県の医療費適正化に向けたデータ分析についての共同研

1,000,000

大分県 2018年 分 析事 業委 託

事業

産・官・学連携保健・医療・介護保険等データ活用による医療費分析事業 3,205,224

宮城県 2018年 集計・分析業務

委託事業

平成30年度みやぎのデータヘルス推進事業データ集計・分析業務 4,281,228

日本電気株式会社(NEC) 2019年 共同研究事業 宮城県富谷市及び大分県の医療費適正化に向けたデータ分析についての共同研

1,000,000

Page 77: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

3.特記事項

【委員等】

・国民健康保険中央会 国保・後期高齢者ヘルスサポート事業運営委員

・全国健康保険協会宮城支部 健康づくり推進協議会委員

・宮城県国民健康保険団体連合会 保健事業支援・評価委員会委員

・富谷市健康づくり推進協議会委員

【講演等】

・国民健康保険中央会 平成26年度国保連合会研修会「データを活用した保険者支援の実際」 (2014年7月)

・北海道国民健康保険団体連合会 平成26年度国保保健活動研修会「医療費データを活用して地域の健康課題をさぐる」 (2014年8月)

・新潟県国民健康保険団体連合会 平成26年度新潟県保険者協議会研修会「医療費分析の具体的な進め方と保健事業への生かし方」 (2014年9月)

・大分県国民健康保険団体連合会 国保・保健事業担当者研修会「保健事業におけるデータ分析 データヘルス計画の実践」(2014年10月)

・秋田県八峰町 医療費分析研修会「レセプト・医療費データの分析について」(2014年11月)

・宮城県国民健康保険団体連合会 国保・保健事業担当者研修会「データヘルス計画の実践の実践について」(2014年12月)

・宮城県栗原市「がんについて ~医療費と予防」(2015年2月)

・山形県市町村職員共済組合 健康管理研修会「データヘルス計画の推進と実施において重要な視点 ~データから見える健康増進~」(2015年3月)

・大分県国民健康保険団体連合会 国保・保健事業担当者研修会(第2回) 「データヘルス計画の特徴と課題」(2015年3月)

・第34回東北地区保健師活動研究集会 in あおもり 第20回 Step 1 研修会 「保健師必携 よくわかるデータヘルス講座 ~もう必須!これからの健康課題分析~」

(2015年3月)

・平成27年度東北・北海道国保連合会事業課長等会議「国保・後期高齢者ヘルスサポート事業について」(2015年5月)

・国立保健医療科学院 平成27年度生活習慣病対策健診・保健指導に関する企画・運営・技術研修(事業評価編)「特定健診・特定保健指導の具体的な事業評価の支援

について 国保連合会の事例」(2015年6月)

・鹿児島県国民健康保健団体連合会 平成27年度医療費適正化に係る実務者研修会「データ分析の方法と読み取り」(2015年7月)

・大分県国民健康保健団体連合会 平成27年度データヘルス計画策定支援(津久見市)「平成27年度 データヘルス計画の策定について」(2015年8月)

・大分県国民健康保健団体連合会 平成27年度データヘルス計画策定支援(別府市)「平成27年度 データヘルス計画の策定について」(2015年8月)

・岩手県国民健康保健団体連合会 岩手県国保連合会保健事業支援・評価委員会における保険者支援「宮城県におけるヘルスサポート事業支援・評価委員会の取り組

み」(2015年8月)

Page 78: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

・宮城県国民健康保健団体連合会 平成27年度市町村国保(国保組合)保健関係者研修会「データヘルス計画の策定と評価」(2015年8月)

・宮城県栗原市 平成27年度おとこの料理教室合同中央研修「食をとおした おとこの健康づくり」(2015年8月)

・新潟県保険者協議会研修会「医療費分析に基づいて実施された保健事業の評価」(2015年10月)

・秋田県保険者協議会 医療費分析研修会「データヘルス計画の策定と医療費分析について」(2015年10月)

・岩手県国民健康保険団体連合会研修会「データヘルス計画における保健事業評価について」(2015年10月)

・北海道市町村保健活動研究会(函館市)「保健活動と地区診断 ~保健・医療・介護情報から見る地域の健康課題と保健事業~」2015年10月)

・仙南栄養士会行政部会研修会「KDBを活用し、仙南地域の健康課題を見る」(2016年1月)

・宮城県新任期行政栄養士研修会「公衆衛生からみる既存データを活用した栄養施策の推進について」(2016年1月)

・北海道国民健康保険団体連合会 平成27年度国保データベースシステム(KDB)ブロック別研修会(旭川市)「KDBを活用した健康課題の分析と評価」(2016年3月)

・北海道国民健康保険団体連合会 平成27年度国保データベースシステム(KDB)ブロック別研修会(札幌市)「KDBを活用した健康課題の分析と評価」(2016年3月)

・北海道国民健康保険団体連合会 平成27年度国保データベースシステム(KDB)ブロック別研修会(帯広市)「KDBを活用した健康課題の分析と評価」(2016年3月)

・宮城県市町村職員共済組合事務主管課長会議「健康経営とコラボヘルスについて~データから見える健康増進~」(2016年5月)

・青森県弘前市 社会保障等に関する研究会「データヘルス計画と医療費分析」(2016年6月)

・岩手県 平成28年度特定健診・特定保健指導従事者研修「特定健診・保健指導の計画策定と評価」(2016年8月)

・大阪府保険者協議会 平成28年度特定健診・特定保健指導研修会「保健事業の評価の考え方、進め方」(2016年10月)

・秋田県保険者協議会 平成28年度医療費分析研修会「データヘルス計画における分析と事業評価」(2016年10月)

・秋田県国民健康保険団体連合会 平成28年度東北地方在宅保健師等連絡会議「健康なまちづくりを目指したデータヘルス計画について」(2016年12月)

・宮城県市町村職員共済組合事務主管課課長会議「健康経営とデータヘルス」(2017年5月)

・柴田町社会福祉協議会 第5回「いこいの日」促進事業研修会「ソーシャルキャピタルと健康 ~公衆衛生を通じた健康づくり~」(2018年2月)

【掲載等】

・仙台藩志会「藩報きずな」第53号 p.13 「青葉神社 大鳥居復興への想い」2015年4月

・宮城県国民健康保険団体連合会「みやぎの国保」260号(2015年4月)p.4-5.「おしえて!データヘルス 第1回 データヘルスってなに?」(2015年5月)

・宮城県国民健康保険団体連合会「みやぎの国保」261号(2015年7月)」p.6-7.「おしえて!データヘルス 第2回 データ分析をはじめよう!」(2015年7月)

・宮城県国民健康保険団体連合会「みやぎの国保262号(2015年10月)」p.6-7.「おしえて!データヘルス 第3回 分析結果を読み解こう!」(2015年10月)

・宮城県国民健康保険団体連合会「みやぎの国保263号(2016年1月)」p.8-9.「おしえて!データヘルス 第4回 事業の評価をしてみよう!」(2016年1月)

Page 79: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ タカザワ マキコ

氏 名 高澤 まき子職 名 准教授人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 農学修士

東北大学 2007 年 3 月取得

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

1.実習書「調理学実習Ⅰ(2016 年度)」の作成

2.教科書「調理科学」第4版(建帛社)の出版

3.「食品学Ⅱノート(2016 年度)」の作成

4.教科書「改訂新版調理学実習―おいしさと健康―」の出版

2016.9

2016.9

2016.9

2016.3

調理の基本操作、様式別献立、季節の献立、行事食の献立、自由献立作

成のポイントと食品成分表の使い方などを盛り込んだ実習書を作成し、こ

れをもとに調理学実習Ⅰの授業を展開した。実習書を配布することによっ

て学生たちに予習や復習をさせることができた。

講義「調理科学」用の教科書として作成・出版した。全 206 頁。建帛社出

版。本書は、管理栄養士国家試験改定ガイドラインに沿って、食料と環

境、調理の基本、調理操作と栄養、献立作成、食生活と文化などについて

まとめた教科書である。作成にあたり具体例を示し、また図表や写真など

を多く掲載して理解しやすいように工夫した。

植物性食品、動物性食品、その他の食品の分類ごとに特徴的な重要事項

をまとめ、また記述や穴埋め形式の問題も盛り込んだ記述式ノートを作成

した。これを講義「食品学Ⅱ」の復習課題とした。このことによって学習しや

すくなり理解を深めさせることができた。

実習「調理学実習Ⅰ」用のテキストを改定出版した。全 261 頁。アイ・ケイ

コーポレーション出版。日本料理・西洋料理・中国料理の様式別の特徴や

手法別料理レシピと調理科学的事項、東北地方の特色ある郷土料理につ

いてまとめた。

Page 80: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

その他教育活動上特記事項

①食育講座「非常時の備えについて-非常時にも役立つかんたんクッキング

-」(保健室企画)

②健康栄養研究法Ⅱ(ゼミ)

③食育講座「ひとり暮らしの簡単レシピ-残ったご飯をどう使う?-」(保健室

企画)

④健康栄養研究法Ⅱ(ゼミ)

2014.7

2014.7

2015.5

2015.10

非常時の備えについての食育講座第 4 回目である。常日頃、創意工夫し

た調理を行っていれば非常時に役に立つことがある。家庭で常備している

缶詰や保存性の高い野菜類を食材として非常時でも工夫して簡単にでき

る調理方法や常備菜の作り方などを盛り込んだ内容とした。(27 名参加)

9 名の学生を対象にゼミを行い、特に宮城県の食材について探究させた。

さらに学生たちは地元の食材を取り入れた夏の献立弁2種を考案させ、

企業と共同事業を展開して一般市民に販売することができた。この活動に

よって企業経営の職務の一端と将来の職業選択に向けての経験を積ま

せることができた。最終的には、「宮城の食材と郷土料理に関する調査」を

テーマに卒論にまとめさせた。

学生支援の一環として、ひとり暮らしの学生を対象に、よりよい食生活を

送るための食育講座を行った。日ごろの食事内容について食事バランス

ガイドを使ったチェック方法、残ってしまったご飯を混ぜご飯、コロッケ、サ

ラダなどにアレンジする方法を紹介し、その一部について実習させた。主

食であるご飯がおかずに様変わりすることに興味を持ち、受講生らは今後

の食生活に取り入れたいなど、日常の食事作りに対する意欲的な様子が

みられた。(学生 37 名参加)

14 名のゼミ生にゼミ活動の一環として、宮城県の食材や野菜・果物・魚介

類の旬について探究させた。さらに学生たちに地元の食材を取り入れた

秋の季節弁当献立3種を考案させ、企業と共同事業を展開して一般市民

に10月中旬の2週間にわたり考案弁当を販売することができた。この活

動をとおして企業経営のあり方や商品になるまでのプロセス、チラシによ

る弁当内容の宣伝等について学習させることができた。

Page 81: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

⑤食育講座「非常時に役立つ常備菜クッキング」(保健室企画)

⑥健康栄養研究法(ゼミ)

2016.7

2017.4 お よ び

2018.4

常日頃の作り置きのおかずとなる常備菜を紹介し、家庭における備蓄品

の一助として、また常備菜が日常食においても役に立つことを学んでもら

った。(学生41名参加)。

3年のゼミ生にゼミ活動の一環として、春の食材について探究させた。さら

に学生たちに地元の食材を取り入れた春のお花見弁当献立2種を考案さ

せ、企業と協働事業を展開して一般市民に4月下旬から5月上旬の2週間

にわたり考案弁当を販売することができた。この活動をとおして企業経営

のあり方や商品になるまでのプロセス、チラシによる弁当内容の宣伝等に

ついて学習させることができた。

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[著書]

1.野菜園芸学 第 11 章野菜の栄養と多機能性

2.園芸学 第 9 章 4.栄養成分と機能性成分が

生体生理機能に及ぼす働き

3.新版改訂調理学実習 おいしさと健康

4.調理科学(第4版) 第 5 章 3.1食肉類

共著

共著

共著

共著

2007.10

2009.4

2016.3

2016.9

文永堂出版

文永堂出版

アイ・ケイコーポレーション

建帛社

分担執筆

佐藤幸夫

分担執筆

分担執筆

金浜耕基編

他 16 名

金浜耕基編

他 18名

和泉眞喜子、宮下ひ

ろみ編 他 7 名

森高初恵、佐藤恵美

233-246 頁

221-228 頁

134.137.

149-150.

203-207.

215-221.

227-231.236

148-160 頁

Page 82: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

3.2魚介類 4.2油脂類

[論文]

1.食生活状況と味覚感度に関する研究

2.身近な食品の廃棄率第 2 報―廃棄率調査と調

理技術についての一考察―

3.女子中学生の味覚感度に関する研究

-女子大学生との味覚感度の比較―

〔調査報告〕

1. 平成 26 年度「次代に伝え継ぐ日本の家庭料

理」聞き書き調査報告書

〔その他〕

1.<宮城県>茶碗蒸し

2.<宮城県>はらこめし、ほっきめし、

いのはなご飯

共著

共著

共著

共著

共著

共著

2016.3

2017.3

2019.3

2015.7

2018.3

2019.3

仙台白百合女子大学紀要

20 号

仙台白百合女子大学紀要

21号

仙台白百合女子大学人間発

達研究センター紀要

人間の発達

日本調理科学会、次代に伝え

継ぐ日本の家庭料理研究委

員会

農文協・別冊うかたま 伝え継

ぐ日本の家庭料理 肉・豆腐

麩のおかず

農文協・別冊うかたま 伝え継

ぐ日本の家庭料理

炊き込みご飯、おにぎり

矢島由佳

矢島由佳

宮下ひろみ

矢島由佳

鈴木裕一

矢島由佳

矢島由佳

矢島由佳

子編 他 6 名 173-175 頁

169-179 頁

131-139 頁

51-59 頁

18-21、24-25

70 頁

8-9、11、

44 頁

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

なし

Page 83: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

1.食生活状況と味覚感度に関する研究

2.女子大生の季節における味覚感度の変動―夏季と冬季の比較―

3.宮城の家庭料理 主食の特徴―伝え継ぎたいご飯料理ともち料理および

はっとにみる食文化―

4.宮城の郷土料理 おやつの特徴 -地域に根ざしたおやつの味―

5.大学生の正月料理における嗜好性と伝承性に関する実態調査

6.宮城の家庭料理 主菜の特徴―自然の幸に恵まれた宮城のおかず―

7.大麦粉添加がスポンジケーキの性状と嗜好性に及ぼす影響

2015.5

2016.5

2016.8

2017.8

2018.5

2018.8

2018.9

日本家政学会第 67 回大会(岩手アイーナ)

日本家政学会第 68 回大会(金城学院大学)

平成 28 年度日本調理科学会(名古屋学芸大学)

平成 29 年度日本調理科学会(お茶の水女子大学)

日本家政学会第 70 回大会(日本女子大学)

平成 30 年度日本調理科学会(武庫川女子大学)

日本家政学会東北・北海道支部第 62 回研究発表会

(東北生活文化大学)

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本家政学会

日本調理科学会

日本食生活学会

日本栄養食糧学会

東北北海道支部宮城県幹事(2010.4~2016.3)

東北北海道支部宮城県委員(2012.4~現在)

東北北海道支部副支部長(2016.4~2018.3)

東北北海道支部代議員(2018.4~現在)

宮城県家庭料理著作委員長(2016.4~現在)

1985.4

1985.4

1999.5

2006.4

Page 84: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

1.日本学術振興会

2.本学学内研究費による

共同研究

3.人間発達研究センター研究

助成

4.人間発達研究センター研究

助成

2014

2015

2017

2018

基盤研究C 脳における味覚の情報処理メカニズムに関する神経生理学的および認知心理学的

研究(研究分担者)

食塩摂取量を減らすための基礎的研究(研究分担者)

小中学生の食生活・栄養摂取・身体組成および身体活動状況の実態調査-成長期

の子どもの健康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指して-

(研究分担者)

小中学生の食生活・栄養摂取・身体組成および身体活動状況の実態調査-成長期

の子どもの健康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指して-(2)

(研究分担者)

5000万円

220万円

47万円

39.5 万円

3.特記事項

*学外での教育活動

<非常勤講師>

1.青葉学院短期大学 栄養学科 「食生活論」(2017年.前期)

2.東北生活文化大学 家政学部健康栄養専攻 「基礎調理Ⅱ」(2018年後期)

<本学主催講座>

1.「非常時の高齢者の食事―市販加工食品を利用して―」、平成23年度福祉・介護人材確保対策事業における「介護教室」、本学・総合福祉学科主催(2012.2)

2.第16回ゆりの会研究会「非常時の備えと被災地への支援~わたしたちの想いを届けよう~」、仙台白百合女子大学・短期大学ゆりの会・栄養士同窓会(2011.10)

3.「調理を楽しむことが脳を鍛える-ボケ防止クッキング-」、平成24年度福祉・介護人材確保対策事業における「介護教室」、本学・総合福祉学科主催(2013.2)

4.「いきいき生活のための粋なクッキング―発酵食品を使って-」、2013年度みやぎ県民大学講座いきいき高齢期の過ごし方講座第4回(2014.2.)

5.「基本味の基礎知識」、2014年度みやぎ県民大学講座おいしさの秘密第1回(2014.6.21)

6.「減塩食を作成する様々な手立てがある」、2015年度みやぎ県民大学講座 第3回「実践的な減塩法で健康増進」(2015.8.8)

Page 85: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

7.「体脂肪を減らそう」、2016年度みやぎ県民大学講座 第3回「体脂肪燃焼効果のある食材を使って食事を作ろう」(2016.9)

8. 2017年度みやぎ県民大学講座 第3回「骨を丈夫にする献立を作ってみよう」(2017.7)

9.白百合履修証明プログラム「キリスト教と料理・工芸」(2017.12.16)

10. 2018年度みやぎ県民大学講座 食と健康―ロコモに負けないからだづくり― 第1回「筋肉量アップのための献立実習」(2018.6.30)

11. 白百合履修証明プログラム「キリスト教と料理・工芸」(2018.12.7)

<学外主催講演会・講座>

1.「私はこうして凌いだ―食の知恵袋―東日本大震災を経験して」、長野県木曽郡木曽町健康と食と農のつどい in 木曽実行委員会主催:木曽地域の健康づくり・食と農を

考える「健康と食と農のつどい 講演会(2012.2)

2.「非常時のカンタン調理」、平成24年度鶴ヶ谷みんなの防災講座「災害に備える-食事編-」公益財団法人仙台ひと・まち交流財団鶴ヶ谷市民センター(2012.7)

3.平成24年度防災講座「限られたエネルギーや水を有効活用した調理法の実践」および「備蓄食品を活用した調理法-乾物の扱い方の実践-」、Ⅱ-非常時の食の備えと実

践について-、名取市館腰公民館(2012.2.22および3.8)

4.「健康つくりの食生活」、第26回日喉連北日本ブロック発声指導者研修会(2013.10)

5.「家庭でできる保存食づくり」、平成25年度防災講座Ⅱ-非常時の食の備えと実践について-(第2回) 名取市館腰公民館(.2014.3)

6.平成26年度第3回「食の成り立ちを学ぶ講座-笹かまぼこが食卓に届くまで-」、名取市館腰公民館(2015.1.16)

7.防災講座第4回「守ろうわが町・防ごう災害-非常時の食の備えと実践-」、名取市名取が丘公民館(2014.7.25)

8.市民企画講座第1回「健康は、毎日食べる野菜から-野菜と育もう!未来の健康-」、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団富沢市民センター (2015.2.21)

9.市民企画講座第2回「健康は、毎日食べる野菜から-野菜で作るお菓子って、どんな味?-」、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団富沢市民センター (2015.2.28)

10.知って得する!防災講座第3回「家庭でできる保存食づくり」、名取市ゆりが丘公民館(2015.9.11)

11.ベターホーム協会リーダー会員対象講座「食生活の現状について」、ベターホーム協会仙台教室(2015.10.23)

12.平成27年度第1回「食の成り立ちを学ぶ講座-こんにゃくあれこれ-」、名取市館腰公民館(2015.11.20)

13.平成28年度講座「学ぼう!地産地消、かまぼこの成り立ち」(2016.6.3)、名取市増田公民館

14.平成28年度フードスペシャリストシンポジウム「地方創生とフードスペシャリスト」パネリスト(2016.9.17)

15.平成28年度講座「食の成り立ちを学ぶ講座-郷土に根付くみその成り立ち-」、第1回「みそについて」、名取市館腰公民館(2016.9.20)

16.平成29年度講座 暮らしの学び舎「食用油を知ってもっと健康になろう!」、名取市増田公民館(2017.6.15)

17.平成 29 年度奈良県保育協議会保育士部会第2回研修会「子どもの心と体の育ちと食についてー今日の食の問題から考えるー」奈良県橿原市(2017.7.29)

18.平成29年度ふれあい部会行事企画 「非常時のための備えについて―みそづくり、炊き出しを想定した炊飯と豚汁つくり―」岩沼市立岩沼西中学校(2017.11.11)

Page 86: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

19.平成30年度若林区食育情報交換会「子どもの心とからだの育ちと食」(2018.11.20)

*自治会等の審議会の委員などの社会活動

1.宮城県農林水産部「主要農作物品種審査会」委員(2012.4~現在)

2.公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会「食料生産地域再生のための先端技術展開事業」に係わる自主表示検討委員会委員(2012.4~2014.3)

3.日本女子大学通信教育課程科目修了試験、宮城県試験委員長(2013.4~2018.3)

4.仙台市食育推進会議委員(2014.4~現在) 2016.4会長就任

5.第9回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト東北大会審査委員(2015.12.13)

6.第10回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト東北大会審査委員(2016.12.11)

7.第11回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト東北大会審査委員(2017.12.10)

8.宮城県製菓衛生士試験員(2018.5~現在)

9.仙台白百合女子大学・ゼライス・藤崎協働開発事業「みやぎの杜果実」(2018.6.14)

10. 第12回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト東北大会審査委員(2018.12.9)

*学内での管理・運営上の実績

1.平成21年度オリエンテーションキャンプ実行委員長(2008.12~2009.4)

2.2013年度健康栄養学科企画食文化研究の旅「たっぷり南ドイツとオーストリア・ザルツブルク8日間」の引率(2014.2.20~2.27)

3.教学委員副委員長(2017.4~2018.3)

4.ハラスメント防止・対策委員長(2017.4~2019.3)

5.白百合フェスティバル実行委員長(2017.12~2018.4)

6.健康栄養学科管理栄養専攻主任(2019.4~)

ボランティア活動等関係

1.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、(株)味の素主催、NPO法人生活改善センター共催、アスト長町仮設住宅入居者対象(2012.10.9)

2.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、家政学会・石巻専修大学震災プロジェクト共催、石巻仮設住宅入居者対象(2012.10.14)

3.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、(株)味の素主催、NPO法人生活改善センター共催、岩沼東仮設住宅入居者対象(2013.1.12)

Page 87: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

4.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、(株)味の素主催、NPO法人生活改善センター共催、高砂一丁目公園仮設住宅入居者対象(2013.4.24)

5.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、NPO法人生活改善センター主催、(株)味の素共催、鶴巻一丁目公園仮設住宅入居者対象(2014.3.13)

6.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、NPO法人生活改善センター主催、(株)味の素共催、鶴巻一丁目公園仮設住宅入居者対象(2014.9.4)

7.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、NPO法人生活改善センター主催、(株)味の素共催、鶴巻一丁目公園仮設住宅入居者対象(2014.11.21)

8.復興住宅入居者料理教室ボランティア、NPO法人生活改善センター主催、(株)味の素共催、田子復興住宅入居者対象(2015.3.9)

9.仮設住宅入居者料理教室ボランティア、NPO法人生活改善センター主催、(株)味の素共催、荒井小学校仮設住宅入居者対象(2015.3.13)

10.健康支援事業、(株)味の素、仙台白百合女子大学共催、扇町一地丁目仮設入居者対象(2015.7.1)

11.健康支援事業、(株)味の素、仙台白百合女子大学共催、東松島町宮戸小学校仮設入居者対象(2015.8.26)

12.健康支援事業、(株)味の素、仙台白百合女子大学共催、卸町五地丁目仮設入居者対象(2015.12.4)

13.健康支援事業、(株)味の素、仙台白百合女子大学共催、東松島町ひびき工業団地仮設入居者対象.(2016.8.19)

Page 88: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ ヤマシロ アキミ

氏 名 山城 秋美職 名 准教授人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 修士(スポーツ科学)

(大学名) 仙台大学 (取得年月) 2010 年 3 月

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

① 教育内容・方法の工夫

管理栄養士養成課程における講義および実習の充実

② 作成した教科書、教材、参考書

教科書「応用栄養学」<ステップアップ栄養・健康科学シリーズ>

教科書「子どもの食べる楽しみを支援する」

2013 年~

2017 年~

2018 年~

応用栄養学分野において講義および実習が管理栄養士として実践に

つながるように工夫し指導している。

個人または集団の栄養状態を把握してその評価・判定をする「栄養アセ

スメント」の方法などを知り、人間の健康状態(身体面)と栄養状態(食生活

面)を改善するための「栄養マネジメント」について方法と手順などを学ぶ。

次に、人間の胎児期から学童期に至るまで、成長に伴う身体的・精神的

変化並びに栄養状態や食習慣などの変化について理解する。

スポーツ栄養を通して生涯の健康づくりにつなげ、食事摂取基準につ

いても理解を深める。

コミュニケーション力の向上のため、発表やグループワーク等も取り入

れている。

応用栄養学の中で、高齢期の栄養管理について記した。在宅医療・訪

問栄養指導に関わる場合の栄養ケア・マネジメントについて、実際のスク

リーニングアセスメント等について解説した。

応用栄養学分野において、特別な配慮を必要とする子どもの栄養ケア

マネジメントについて、身体状況、精神心理状況をみながら個別の栄養ケ

アと取り組みについて解説した。

Page 89: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称共著者名

(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

① 飲料に加えた炭酸が女子大学生の消化管機能

や味覚に与える影響

② 運動生理学(実技・演習)を受講した女子大学

生の体組成と運動習慣に与えた効果について

③ 女子大学生の身体組成と筋肉量、筋力の関係

~上肢、下肢と利き腕、利き脚による比較~

④ 応用栄養学

⑤ 子どもの食べる楽しみを支援する

⑥ 女子中学生サッカー選手の成長記録

⑦ 女子中学生と女子中学生サッカー選手の身体

組成および栄養摂取状況の比較検討

2016 年 3 月

2016 年 12 月

2017 年 3 月

2017 年 10 月

2018 年 8 月

2019 年 3 月

2019 年 3 月

仙台白百合女子大学紀要

仙台白百合女子大学

人間発達研究センター紀要

仙台白百合女子大学紀要

化学同人社

建帛社

仙台白百合女子大学

人間発達研究センター紀要

仙台白百合女子大学

人間発達研究センター紀要

鈴木裕一

加賀山あかり

浅田裕一他 8 名

藤谷朝実

堤ちはる

杉山みち子

小山秀夫

氏家 幸子

鈴木 裕一

氏家 幸子

鈴木 裕一

127-138

59-64

77-85

1-23

127-138

66-69

11-21

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

Page 90: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

① 療養病棟におけるPEM予防・改善とNCMの構築にむけて

② 介護予防教室の効果と体格・栄養の関連

③ 介護予防教室から自主サークルへ継続参加した参加者の効果

④ 行政における食育活動について

⑤ 東日本大震災における栄養管理について

⑥ 東日本大震災における栄養・食事管理とその支援について(第 1 報)

⑦ 東日本大震災にかかる宮城県女川町の取り組み(第 1 報)

仮設住宅に対する食生活支援事業

⑧ 東日本大震災にかかる宮城県女川町の取り組み(第 2 報)

避難所での食環境

⑨ 東日本大震災にかかる宮城県女川町の取り組み(第 3 報)

小児における生活習慣の変化

⑩ 運動部で合同練習する中学生・高校生の栄養サポートについて(第1報)

⑪ 東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第 1 報)

小児の健康増進事業

⑫ 東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第 2 報)

仮設住宅に対する食生活支援事業

⑬ 東日本大震災後の宮城県女川町における保健事業(第 3 報)

第 2 次食育推進計画

⑭ 運動部に所属する中学生・高校生に対する栄養サポート

⑮ 発達障害児における栄養サポートと運動の取り組み

⑯ 運動生理学(実技・演習)を受講した女子大学生の体組成と運動習慣に与

えた効果について

⑰ 管理栄養士養成課程に在籍する大学生の睡眠状態について

2005 年 6 月

2009 年 10 月

2009 年 11 月

2010 年 12 月

2011 年 6 月

2011 年 9 月

2012 年 10 月

2012 年 10 月

2012 年 10 月

2014 年 8 月

2014 年 10 月

2014 年 10 月

2014 年 10 月

2015 年 6 月

2015 年 7 月

2016 年 9 月

2016 年 9 月

日本健康・栄養システム学会第 6 回大会

日本公衆衛生学会第 68 回全国大会

第 18 回宮城体育学会

大崎栄養士会活動発表会

日本健康・栄養システム学会第 6 回大会

第 58 回日本栄養改善学会

日本公衆衛生学会第 71 回全国大会

日本公衆衛生学会第 71 回全国大会(共同研究発表)

日本公衆衛生学会第 71 回全国大会(共同研究発表)

第 61 回日本栄養改善学会

日本公衆衛生学会第 73 回全国大会(共同研究発表)

日本公衆衛生学会第 73 回全国大会

日本公衆衛生学会第 73 回全国大会(共同研究発表)

日本健康・栄養システム学会第 15 回大会

第 2 回日本スポーツ栄養学会

第 63 回日本栄養改善学会

第 63 回日本栄養改善学会(共同研究発表)

Page 91: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本栄養改善学会

日本健康・栄養システム学会

日本病態栄養学会

日本公衆衛生学会

宮城公衆衛生学会

日本スポーツ栄養学会

1989.4

2005.1

2005.4

2009.4

2009.4

2014.4

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

日本学術振興会 2014~2016 科 学研 究費 助

成事業脳における味覚の情報処理メカニズムに関する神経生理学的および

認知心理学的研究

分担課題 炭酸の好みに関する実験とデータ解析

4,680,000

3.特記事項

会津大学短期大学部 非常勤講師

宮城学院女子大学 非常勤講師

仙台医療センター 非常勤講師

県内小中学校教育講演会 講師

宮城県体育協会指導者養成講座 講師

加美町西小野田小学校評議委員

みやぎ生活協同組合学校部 教育講演会 講師

石巻市なかよし保育園子育て支援 講師

東北楽天リトルシニア所属選手栄養管理

塩釜フード見本市実行委員

加美郡在宅医療・介護連携推進協議会委員

ピンクリボンフェスティバル仙台推進委員

みやぎ県民大学講座 講師

ウジエクリーンサービスアドバイザー

Page 92: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

自 己 点 検 表

1. 教員個別表フ リ ガ ナ ヤジマ ユ カ

氏 名 矢島 由佳職 名 講師人間学部 健康栄養学科

取 得 学 位 修士(栄養学)

(大学名) 女子栄養大学 (取得年月)

2.教育・研究業績表

(1)過去 5 年間の教育業績

教育実践上の主な業績 年月(西暦) 概 要

生化学実験のためのテキスト作成

実習を行ううえでの安全性の整備

調理学実習のテキスト作成、実習後における確認テスト実施

食品学実験Ⅱ(一般分析)のテキスト作成

2004.8~2010.3

2006.3~

2016.4~

2016.4~

担当教員とともに、これまで行ってきた実験内容を、テキストとしてまとめ

た。テキスト作成にあたり、学生がスムーズに実験を進められるように実

験の操作方法を図や表にまとめる工夫を行った。

実習室内の食器、器具の管理・環境整備等は、授業を行う上で欠かせな

いことであり、授業内容、学生に応じて内容を改めるように努めている。

特に東日本大震災以降、防災対策を心がけている。

調理学実習におけるテキストを担当教員とともに作成。教科書はあるが、

実習にそった内容にまとめ、作成した。2016 年度から毎回の実習終了

後、各内容に沿った確認テスト(15 問○×式)を行った。単なる実習だけに

終わらせず、知識として再確認し復習できるようにした。

教科書では一般分析の項目が頁等はなれているため、一般分析の項目

を一つにまとめ、一連の流れを把握できるようにまとめた。実験方法は、

チャート式とし学生でもわかりやすいように心がけた。

(2)過去5年間の研究業績

Ⅰ 研究活動

著書・論文等の名称単著

共著

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共著者名(共著の場合)

編者名と当該執筆

者数(編著の場合)該当頁数

[著書]

伝え継ぐ日本の家庭料理 肉・豆腐・麩のおかず

伝え継ぐ日本の家庭料理 炊きこみごはん・お

にぎり

伝え継ぐ日本の家庭料理 米のおやつともち

2018.2

2019.2

2019.5

農山漁村文化協会・うかたま別冊

農山漁村文化協会・うかたま別冊

農山漁村文化協会・うかたま別冊

企画編集:日本調理

科学会

70

44

6-7

Page 93: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

[論文]

「女子大生のコンビニ弁当の利用状況と実態調

査―コンビニ弁当の内容調査からの意識づけ

―」

身近な食品の廃棄率

―学生による測定値と食品成分表の比較―

食生活状況と味覚感度に関する研究

身近な食品の廃棄率(第 2 報)

- 廃棄率調査と調理技術についての一考察 -

中学生の味覚感度に関する研究-大学生との味

覚感度の比較-

[報告書]

平成26年度『次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料

理』聞き書き報告書

2009.2

2010.3

2016.2

2017.2

2019.3

2015.7

仙台白百合女子大学紀要

第 13 号

仙台白百合女子大学紀要

第 14 号

仙台白百合女子大学紀要

第 20 号

仙台白百合女子大学紀要

第 20 号

人間の発達

仙台白百合女子大学 人間発

達研究センター紀要 13 号

一般社団法人 日本調理科学

髙澤まき子、

世永明美

宮下ひろみ

髙澤まき子

髙澤まき子、

宮下ひろみ

髙澤まき子、

鈴木裕一

髙澤まき子

123-134

173-183

169-179

131-139

51-59

18-21

24-25

翻訳

翻訳書・翻訳論文等の名称単訳

共訳

発行または発表

の年月(西暦)

発行所、発表雑誌

(巻・号数)等の名称

共訳者名(共訳の場合)

監修者名と当該訳者

数(監修訳書の場合)該当頁数

学術研究発表

発表テーマ 発表年月(西暦) 発表場所

「栽培条件の異なるコマツナのミネラル含量」

「養液栽培におけるトマト果実の成分含量」

「トマト果実の生育に伴うトマチン、クロロフィル、βカロテン及びリコペン含量の変

動」

「女子大生のコンビニ弁当の利用状況と実態調査―コンビニ弁当の内容調査か

らの意識づけ―」

2003.5

2004.9

2004.5

2008.5

第 57 回日本栄養・食糧学会大会

第 58 回日本栄養・食糧学会大会

園芸学会平成 16 年度秋季大会

日本食生活学会 第 36 回大会

Page 94: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

「食生活状況と味覚感度に関する研究」

女子大生の季節における味覚感度の変動―夏季と冬季の比較―

宮城県の家庭料理 主食の特徴

―伝え継ぎたいご飯料理と餅料理およびはっとにみる食文化―

宮城県家庭料理 おやつの特徴

―地域に根ざしたおやつの味―

大学生の正月料理における嗜好性と伝承性に関する実態調査

宮城県の家庭料理 主菜の特徴 自然の幸に恵まれた宮城のおかず

2015.5

2016.5

2016.8

2017.8

2018.5

2018.8

日本家政学会 第 67 回大会

日本家政学会 第 68 回大会

日本調理科学会 平成 28 年度大会

日本調理科学会 平成 29 年度大会

日本家政学会 第 70 回大会

日本調理科学会 平成 30 年度大会

Ⅱ 所属学会

学会名 役職 入会年月(西暦)

日本栄養・食糧学会

園芸学会

日本栄養改善学会

日本栄養士会

日本調理科学会

2003.4

2004.4

2004.4

2004.4

2013.9

Ⅲ 研究費の助成を受けた研究(過去 5 年間)

助成機関名助成を受けた年度

(西暦) 助成プログラム 研究テーマ助成金額

(円)

仙台白百合女子大学 人間発

達研究センター

2017

2018

2019

小中学生の、食生活・栄養摂取、身体組成、および身体活動状況の実態調査—成長

期の子どもの健康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指してー

小中学生の、食生活・栄養摂取、身体組成、および身体活動状況の実態調査—成長

期の子どもの健康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指してー(2)

小中学生の、食生活・栄養摂取、身体組成、および身体活動状況の実態調査—成長

期の子どもの健康的な発育・発達の支援のためのエビデンス作りを目指してー(3)

470,000

395,000

280,000

3.特記事項

2013.11 ~現在 一般社団法人日本調理科会 特別研究『次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理』の調査研究者として、宮城県の特に、仙北・大崎耕土、仙南・亘理平地、

北上丘陵における現在の郷土料理、家庭料理について聞き書き調査を行い、現在 2017 年から出版。各シリーズことに出版のため、撮影や追加調査など

準備をおこなっている。

2014.3~ボランティア活動

Page 95: 健康栄養学科 - Sendai Shirayuri Women's College...健康栄養学科 神田 あづさ 氏家 幸子 髙澤 まき子 小嶋 文博 大久保 剛 山城 秋美 河原 克雅 菅原

仮設住宅への料理教室を実施(日辺グラウンド応急仮設住宅、仙台市鶴巻一丁目公園仮設住宅、田子西復興公営住宅など)

2015.5~ 学生委員会 保健室担当企画にて実習アシスタント、参加学生へのサポート等を実施

2016.9 平成 28 年度フードスペシャリスト・シンポジウム準備委員(開催地:仙台市)

2016.9 平成 28 年度 みやぎ県民大学講座のアシスタントとして参加者への補佐・指導を実施

2017.7 平成 29 年度 みやぎ県民大学講座の第3回実践編の講師

2018.6 平成 30 年度 みやぎ県民大学講座の第1回実践編の講師