滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp ·...

50
滋賀大学留学生ミニ白書 -滋賀大学における留学生の基本的状況- SHIGA UNIVERSITY 平成29年7月 滋賀大学

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

滋賀大学留学生ミニ白書

-滋賀大学における留学生の基本的状況-

SHIGA UNIVERSITY

平成29年7月

滋賀大学

Page 2: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

目 次

1.留学生に関する統計資料

・我国における外国人留学生受入状況の推移 ・・・・・・・・・ 1

・本学における外国人留学生受入状況の推移 ・・・・・・・・・ 2

・国籍別の留学生数一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

・平成 29年度入学直前の所属 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

・所属先内訳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

2.留学生の受験に関する状況

・大学院入試の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

・学部私費外国人留学生入試の状況 ・・・・・・・・・・・・・ 8

3.留学生の履修に関する状況

・留学生の留年状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10

4.留学生支援の状況

・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況 ・・・・・・ 14

・平成 28年度民間等奨学金の受給状況 ・・・・・・・・・・・・ 16

・貸付制度、国際交流会館、住宅総合補償制度の実情・・・・・・ 17

・国際交流会館の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

・滋賀大学外国人留学生後援会会則 ・・・・・・・・・・・・・ 21

・滋賀大学外国人留学生後援会による助成要項 ・・・・・・・・ 23

・滋賀大学外国人留学生後援会支援貸付金制度要領 ・・・・・・ 25

5.留学生の卒業後の状況

・外国人留学生の卒業後の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・ 29

6.本学の交流協定について

・国際交流協定(学術交流協定)一覧 ・・・・・・・・・・・・ 30

・国際交流協定(学生交流協定)一覧 ・・・・・・・・・・・・ 32

・受入留学生数一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

・海外派遣留学生数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

7.留学生交流行事

・留学生交流行事について ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

Page 3: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生に関する統計資料

Page 4: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

我国における外国人留学生受入状況の推移 (各年度5月1日現在)

(単位:人)平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

留学生総数   ※1 163,697 161,848 168,145 184,155 208,379 239,287

私費留学生数 150,538 149,192 155,617 171,808 195,419 226,124

国費留学生数 9,396 8,588 8,529 8,351 9,223 9,481

外国政府派遣留学生数 3,763 4,068 3,999 3,996 3,737 3,682

H23 H24 H25 H26 H27 H28

(単位:人)平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度

留学生総数   ※2 121,812 117,927 118,498 123,829 132,720 141,774

私費留学生数 110,018 106,102 106,297 111,225 119,317 127,920

国費留学生数 9,891 9,869 10,020 9,923 10,168 10,349

外国政府派遣留学生数 1,903 1,956 2,181 2,681 3,235 3,505

H17 H18 H19 H20 H21 H22

※1  「出入国管理及び難民認定法」の改定(平成21年7月15日公布)により、平成22年7月1日付で在留資格「留学」と  「就学」が一本化されたことから、平成23年5月以降は日本語教育機関に在籍する留学生数も計上。

※2 高等教育機関在籍者数を計上。

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

H23 H24 H25 H26 H27 H28

留学生総数

※1

私費留学生

国費留学生

外国政府派

遣留学生数

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22

留学生総数

※2

私費留学生数

国費留学生数

外国政府派遣

留学生数

- 1 -

Page 5: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

本学における外国人留学生受入状況の推移

(単位:人)

教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済

学部 0 3 1 8 0 9 0 9 0 10 0 8 0 4 0 1 0 1 0 1

大学院 2 3 1 6 1 5 0 2 0 3 1 4 1 6 3 5 1 6 1 4

研究生等 2 1 4 0 3 1 0 2 2 1 1 1 2 2 0 0 2 0 0 0

学部 14 34 15 36 17 38 17 37 12 41 10 38 7 39 6 46 4 51 3 59

大学院 13 75 17 86 17 99 23 93 22 73 6 65 8 71 16 64 11 49 4 49

研究生等 6 13 8 27 13 25 13 20 8 19 11 21 11 11 7 12 9 27 9 26

37 129 46 163 51 177 53 163 44 147 29 137 29 133 32 128 27 134 17 139

156

 ※ ( )はマレーシア政府派遣で内数   

228 216 191

平成29年度

(各年度5月1日現在)

平成28年度

部局別合計

国費留学生

私費留学生(政府派遣を含む)

平成22年度平成21年度平成20年度

留学生総数 166 209 166 162 160 161

平成27年度平成26年度平成25年度平成24年度平成23年度

- 2 -

(1) (1) (1) (1) (3) (1)

Page 6: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

       留学生総数   166        209       228      216       191       166       162       160       161        156

37

129

46

163

51

177

53

163

44

147

29

137

29

133

32

128

27

134

17

139

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済 教育 経済

平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度

本学における外国人留学生受入状況の推移

私費留学生

(政府派遣を含む) 研究生等

私費留学生

(政府派遣を含む) 大学院

私費留学生

(政府派遣を含む) 学部

国費留学生 研究生等

国費留学生 大学院

国費留学生 学部

部局別合計

(単位:人)

- 3 -

Page 7: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

教育 経済 小計 教育 経済 小計 教育 経済 小計

中国 3 23 26 4 49 53 4 10 14 93 中国 145 122 116 113 104

台湾 0 11 11 0 0 0 0 5 5 16 台湾 2 4 4 7 13

マレーシア 0 9 9 0 0 0 0 1 1 10 マレーシア 3 5 6 5 5

韓国 0 2 2 0 0 0 2 2 4 6 韓国 5 4 2 5 5

モンゴル 0 1 1 0 1 1 0 0 0 2 モンゴル 8 7 6 2 3

ベトナム 0 12 12 0 1 1 0 2 2 15 ベトナム 16 13 16 19 13

タイ 0 2 2 1 2 3 3 1 4 9 タイ 4 6 7 8 11

インドネシア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 インドネシア 0 0 1 0 1

バングラディシュ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 バングラディシュ 1 0 0 0 0

メキシコ 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 メキシコ 0 1 3 1 2

ブラジル 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ブラジル 0 1 0 0 0

オーストラリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 オーストラリア 1 0 0 0 0

スーダン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 スーダン 0 0 0 0 1

アメリカ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 アメリカ 0 0 0 0 0

オランダ 0 0 0 0 0 0 0 4 4 4 オランダ 0 0 0 0 3

ルクセンブルグ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ルクセンブルグ 1 0 0 0 0

ギニア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ギニア 1 0 0 0 0

フィリピン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 フィリピン 1 1 0 0 0

ハンガリー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ハンガリー 1 1 0 0 0

セルビア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 セルビア 1 0 0 0 0

ガーナ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ガーナ 1 0 0 0 0

インドネシア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 インドネシア 0 1 0 0 0

エジプト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 エジプト 0 0 1 0 0

合計 3 60 63 5 53 58 9 26 35 156 合計 191 166 162 160 161

学部生 大学院生国名又は地域 平成27年度

研究生等計国名又は地域

国籍別の留学生数等一覧

年度別・国籍別留学生数平成29年度 (単位:人)  (単位:人) 

平成28年度平成24年度 平成25年度 平成26年度

- 4 -

Page 8: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

平成29年度入学直前の所属

学部生 (割合) 大学院生 (割合) 合 計 (割合)

5 17% 18 78% 23 44%17 59% 4 17% 21 40%5 17% 0 0% 5 10%1 3% 0 0% 1 2%0 0% 1 4% 1 2%1 3% 0 0% 1 2%

29 100% 23 100% 52 100%

その他合    計

高校生社会人

(単位:人) 

日本語教育機関大学

本学入学直前の所属

準備教育課程

区     分

17%

59%

17%

3%

0%

3%

学 部 生

大学

日本語教育機関

準備教育課程

高校生

社会人

その他

78%

17%

0% 0%

4%

0% 大 学 院 生

大学

日本語教育機関

準備教育課程

高校生

社会人

その他

- 5 -

Page 9: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

正規生 非正規生 正規生 非正規生

金沢大学 石川 大学 0 0 1 0 1

神奈川大学  神奈川 大学 0 0 1 0 1

滋賀大学(研究生) 滋賀 大学 0 0 13 0 13

滋賀大学(博士前期課程) 滋賀 大学 0 0 1 0 1

聖泉大学 滋賀 大学 0 0 3 0 3

関西語言学院 京都 準備教育機関 1 0 0 0 1

新宿日本語学校 東京 準備教育機関 1 0 0 0 1

長沼スクール東京日本語学校 東京 準備教育機関 0 1 0 0 1

盛岡情報ビジネス専門学校 岩手 日本語教育機関 1 0 0 0 1

J国際学院 大阪 日本語教育機関 0 1 0 0 1

アークアカデミー 大阪 日本語教育機関 0 0 1 0 1

エール学園 大阪 日本語教育機関 2 0 0 0 2

大阪YMCA国際専門学校 大阪 日本語教育機関 0 0 1 0 1

飛鳥学院 神奈川 日本語教育機関 1 0 0 0 1

京都JCL外国語学院 京都 日本語教育機関 0 2 1 0 3

アジア学生文化協会 東京 日本語教育機関 3 0 0 0 3

国書日本語学校 東京 日本語教育機関 0 1 0 0 1

青山スクールオブジャパニーズ 東京 日本語教育機関 1 0 0 0 1

赤門会日本語学校日暮里 東京 日本語教育機関 0 1 0 0 1

早稲田文化館 東京 日本語教育機関 0 1 0 0 1

富士国際語学院 東京 日本語教育機関 0 1 0 0 1

神戸東洋日本語学院 兵庫 日本語教育機関 0 1 0 0 1

広島YMCA日本語専門学校 広島 日本語教育機関 1 0 0 0 1

九州外国語学院 福岡 日本語教育機関 0 0 1 0 1

竹東国立高等学校 台湾 高校 1 0 0 0 1

国立台中科技大学 台湾 大学 5 0 0 0 5

帝京マレーシア日本語学院(マレーシアの日本語学校) マレーシア 準備教育機関 2 0 0 0 2

北京未名天日語学校(中国の日本語学校) 中国 その他 0 1 0 0 1

19 10 23 0 52

【 所属先内訳 】(単位:人) 

所         属 合 計

国内

合        計

学部生 大学院所在地 区 分

国外

- 6 -

Page 10: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生の受験に関する状況

Page 11: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

大学院入試の状況

教育学研究科経済学研究科

博士前期経済学研究科

博士後期教育学研究科

経済学研究科博士前期

経済学研究科博士後期

教育学研究科経済学研究科

博士前期経済学研究科

博士後期

入学定員 65 52 6 65 42 6 65 42 6

志願者数 82 71 6 85 62 7 88 79 8

受験者数 81 67 6 82 60 7 87 76 8

合格者数 63 46 2 68 46 5 70 40 5

入学者数 59 40 2 57 40 5 59 34 4

うち外国人留学生数 1 30 0 8 31 3 8 29 1

入学者に対する留学生の割合 1.7% 75.0% 0.0% 14.0% 77.5% 60.0% 13.6% 85.3% 25.0%

教育学研究科経済学研究科

博士前期経済学研究科

博士後期教育学研究科

経済学研究科博士前期

経済学研究科博士後期

入学定員 65 42 6 65 42 6

志願者数 82 62 7 81 49 4

受験者数 81 60 7 81 44 4

合格者数 73 34 5 71 31 2

入学者数 65 29 5 66 29 2

うち外国人留学生数 4 15 4 1 20 2

入学者に対する留学生の割合 6.2% 51.7% 80.0% 1.5% 69.0% 100.0%

1.7% 14.0% 13.6% 6.2% 1.5%75.0% 77.5% 85.3% 51.7% 69.0%0.0% 60.0% 25.0% 80.0% 100.0%

H25 H26 H27 H28 H29

(単位:人) 

平成27 年度平成26 年度

平成29 年度

平成25 年度

平成28 年度

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

80.0%

100.0%

120.0%

H25 H26 H27 H28 H29

入学者に対する留学生の割合

教育学研究科

経済学研究科

博士前期

経済学研究科

博士後期

- 7 -

Page 12: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

学部私費外国人留学生入試の状況

教育学部 経済学部 教育学部 経済学部 教育学部 経済学部 教育学部 経済学部 教育学部 経済学部

入学定員 若干名 若干名 若干名 10名程度 若干名 10名程度 若干名 10名程度 若干名 10名程度

志願者数 2 42 14 16 5 39 10 26 3 20

受験者数 2 41 14 16 5 37 9 24 3 19

合格者数 1 16 4 15 2 17 3 17 2 17

入学者数 1 9 1 10 2 14 1 11 0 13

H25 H26 H27 H28 H29

(単位:人) 

平成29年度平成28年度平成25年度 平成26年度 平成27年度

0

10

20

H25 H26 H27 H28 H29

教育学部

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

H25 H26 H27 H28 H29

経済学部

志願者数

合格者数

入学者数

- 8 -

Page 13: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生の履修に関する状況

Page 14: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生の留年状況

教育学部 経済学部 小計教育学研究科

(修士)経済学研究科(博士前期)

経済学研究科(博士後期)

小計 合計

平成23年度 2 6 8 0 5 2 7 15

平成24年度 0 3 3 0 7 2 9 12

平成25年度 0 4 4 0 3 1 7 11

平成26年度 0 4 4 0 2 3 5 9

平成27年度 0 4 4 0 2 4 6 10

平成28年度 0 6 6 0 3 4 7 13

H23H24H25H26H27H28

(単位:人) 

0

1

2

3

4

5

6

7

H23 H24 H25 H26 H27 H28

学 部 生

教育学部

経済学部

0

1

2

3

4

5

6

7

8

H23 H24 H25 H26 H27 H28

大 学 院 生

教育学研究科

(修士)

経済学研究科

(博士前期)

経済学研究科

(博士後期)

- 9 -

Page 15: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 10 -

滋賀大学の日本語科目実施状況

1.滋賀大学日本語科目の概要

滋賀大学には大きく分けて3種類の日本語科目がある。

①学部が実施する日本語科目(単位付・通年):

経済学部は春学期週5コマ・秋学期週7コマ、教育学部は週2コマ

②経済学研究科が実施する日本語補講科目(単位付):週3コマ

③国際センターが実施する日本語補講科目(単位なし・通年)(=SUi補講):

週 21コマ(うち1コマは、彦根駅前の滋賀県立大学サテライトで週に1コマ開講し

ている、彦根3大学連携日本語講座(科目名は「学術日本語の基礎」)である。ただ

し 2017年度は開講していない。)

あわせて週 31 コマ(秋学期週 33 コマ)の日本語授業を、2016 年度は専任教員1名、

非常勤教員6名の体制で運営した。

2.日本語科目実施状況(2016年度実績)

国際センター日本語補講: BASICⅠ~Ⅳ、 BASICⅤ、 ACTIVITY、

ACADEMIC-Elementary/Intermediate

経済学部 学部生対象科目、 経済学研究科大学院生対象科目

教育学部 学部生対象科目

・2016年度春学期彦根キャンパス日本語科目開講状況

Page 16: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 11 -

・2016年度春学期大津キャンパス日本語科目開講状況

・2016年度秋学期彦根キャンパス日本語科目開講状況

・2016年度秋学期大津キャンパス日本語科目開講状況

Page 17: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 12 -

3.国際センター日本語科目(SUi補講科目)について

3-1 履修状況(2017年度春学期)

開講科目 開講時間 履修者数

(人)

2017春 彦根 BasicⅤ 月・火・金 2,3限、

水・木 2限 5

レポートライティングの

基礎 月 4限 10

日本語能力試験対策 N1 火 4限 7

ニュースリーディング 水 4限 11

初級から中級への

日本語文法 木 4限 5

日本文化理解 金 3限 6

大津 BasicⅢ 月 2,3限、木 2限、金 2限 3

日本語能力試験対策 木 3限 4

日本文化理解 金 4限 5

3-2 SUi補講科目の個別状況

・基礎コース(べーシック)

科目等履修生や交換留学生などで、日本語能力が中級以下、講義理解の困難な状況に

ある者を対象にした初級・初中級コースである。4技能の基礎が総合的に、しかも短期

間で効率的に学べるように配慮している。授業はティームティーチングによって実施さ

れる。

・活動型コース(アクティビティ)

初級後半以上のレベルの学習者が参加可能で、ピアラーニング、体験型学習を取り入れ、学

習者の自律的学習を促進する形態を取っている。活動型日本語コースのもう一つの特徴は、

「日本社会との接点の中で生きた日本語を学ぶこと」である。そのため校外の見学のほか、

インタビューセッション、視聴覚教材視聴などを積極的に行い、学習者の大学・地域・日本

社会への円滑な適応の支援を行う努力をしている。

Page 18: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 13 -

・学術(初・中級)コース(アカデミック・エレメンタリー/インターメディエイト)

学部生や研究生が、大学での講義理解や研究活動を円滑に進め、周辺のリソースから情

報を取りいれやすくなることを目指して実施されている。初級段階の学習を終えている

ことが受講条件である。

Page 19: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生支援の状況

Page 20: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況 (単位:人)

平成28年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

入学料 - 3639 2 0 1 0 0 0.0%前期 3639 469 38 397 16 20 94.7%後期 453 39 412 9 29 97.4%

入学料 - 215 18 13 4 2 0 15.4%前期 215 63 42 58 26 14 95.2%後期 66 49 64 18 29 95.9%

入学料 - 24 0 0 0 0 0 0.0%前期 24 5 5 4 2 1 60.0%後期 4 4 3 2 1 75.0%

平成27年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

入学料 - 3609 4 2 4 2 0 100.0%前期 3609 478 42 396 6 32 90.5%後期 469 45 417 4 38 93.3%

入学料 - 220 19 11 4 0 0 0.0%前期 220 73 55 64 3 48 92.7%後期 76 57 72 14 42 98.2%

入学料 - 26 0 0 0 0 0 0.0%前期 26 2 1 2 1 0 100.0%後期 4 2 4 2 0 100.0%

平成26年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

入学料 - 3623 2 1 1 0 0 0.0%前期 3623 449 34 361 5 27 94.1%後期 457 36 385 18 17 97.2%

入学料 - 220 31 23 2 0 0 0.0%前期 220 67 48 56 7 36 89.6%後期 68 52 65 35 16 98.1%

入学料 - 32 0 0 0 0 0 0.0%前期 32 6 4 5 2 2 100.0%後期 3 1 3 1 0 100.0%

学    部授業料

大学院(修士)授業料

大学院(博士)授業料

前期・後期の別

前期・後期の別 全学生数入学料・授業料の別

前期・後期の別

授業料

留学生の減免率

入学料・授業料の別

出願者数

全学生数 出願者数 減免者数

減免者数留学生の減免率

学    部

大学院(修士)

大学院(博士)

授業料

授業料

留学生の減免率

減免者数出願者数全学生数

学    部授業料

大学院(修士)授業料

大学院(博士)授業料

入学料・授業料の別

- 1

4 -

Page 21: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況 (単位:人)

平成25年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

学    部 入学料 - 3618 7 0 2 0 0 0.0%授業料 前期 3618 414 36 346 16 18 94.4%

後期 404 37 352 19 16 94.6%大学院(修士) 入学料 - 112 21 13 3 0 0 0.0%

授業料 前期 112 59 44 56 21 21 95.5%後期 55 41 53 30 11 100.0%

大学院(博士) 入学料 - 31 0 0 0 0 0 0.0%授業料 前期 31 6 4 6 4 0 100.0%

後期 6 4 6 3 1 100.0%

平成24年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

入学料 - 3676 3 1 0 0 0 0.0%前期 3676 403 39 347 0 36 92.3%後期 410 40 344 6 33 97.5%

入学料 - 223 23 19 3 1 0 5.3%前期 223 72 62 68 13 47 96.8%後期 71 61 68 13 46 96.7%

入学料 - 32 0 0 0 0 0 0.0%前期 32 5 3 5 3 0 100.0%後期 4 2 4 1 1 100.0%

平成23年度

うち留学生出願者数

うち留学生全免者数

うち留学生半免者数

入学料 - 3,690 1 0 1 0 0 0.0%前期 3,690 428 45 300 5 34 86.7%後期 383 45 277 4 36 88.9%

入学料 - 250 55 44 6 2 0 4.5%前期 250 105 83 88 1 74 90.4%後期 96 80 86 11 63 92.5%

入学料 - 31 0 0 0 0 0 0.0%前期 31 7 1 4 0 1 100.0%後期 5 2 4 1 0 50.0%

留学生の減免率

入学料・授業料の別

前期・後期の別 全学生数 出願者数 減免者数

学    部

大学院(修士)

大学院(博士)授業料

授業料

授業料

留学生の減免率

減免者数出願者数全学生数前期・後期の別入学料・授業料の別

留学生の減免率

出願者数全学生数前期・後期の別入学料・授業料の別

減免者数

学    部授業料

大学院(修士)授業料

大学院(博士)授業料

- 1

5 -

Page 22: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

平成28年度 民間等奨学金の受給状況

(単位:人)

奨学金名 月 額 教育学部 経済学部 教育学研究科経済学研究科

(前期)経済学研究科

(後期)計

学習奨励費(JASSO)48,000(学部)65,000 (院)

0 4 1 0 0 5

びわこ奨学金 20,000 0 1 1 1 0 3

ロータリー米山記念奨学会奨学金 100,000(学部)140,000 (院)

0 1 0 2 0 3

服部国際奨学財団奨学金 100,000 0 0 0 1 0 1

安田奨学財団奨学金 100,000 3 0 0 3

藤井国際奨学財団奨学金 (経済のみ)

50,000 1 0 0 1

本庄国際奨学財団 200,000 0 0 0 0 1 1

京信榊田喜三記念育英会500,000(年額)

1 0 0 0 0 1

佐川留学生奨学財団奨学金 100,000 0 1 0 0 0 1

似鳥国際奨学財団 110,000 0 0 0 1 0 1

平和中島財団奨学金 100,000 0 0 0 0 1 1

1 11 2 5 2 21計

- 16 -

Page 23: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

貸付制度の実情 (単位:件、円) 国際交流会館の実情

住宅総合補償制度の実情

平成28年度 3 300,000

平成27年度 5 440,000

*住宅補償制度合計には新規機関保証、継続を含みます。

(単位:件)

33

61

49

59

合  計

加    入    数

2年間加入

10 0

10

2

8

半年

20

34

14

件数 年  度貸付額

150,000

14平成28年度

平成27年度

平成26年度

年  度

23

37

27

17

1年間加入

平成29年度(5月現在)

86.8

74.1

68.9

65.8

76.3

平均入居率(%)

平成26年度

平成25年度

平成24年度

年  度入居者総数

(人)

174

150

1572

1

169

100,000

1,330,000

198平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

- 17 -

Page 24: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(国際交流会館入居手引き抜粋)

国際交流会館の概要

この会館は、本学における教育・研究に係る国際交流の促進に寄与するため、本学の外国人留学生

及び外国人研究者に居住の場を提供するとともに、国際交流の事業の用に供することを目的として設

置されたものです。

○名称、所在地

名 称 滋賀大学国際交流会館

所在地 〒522-0068 滋賀県彦根市城町 2 丁目 5番 40号

○施設及び設備

会館は、鉄筋コンクリート造 3階建、建築面積 411㎡、延べ面積 696㎡の建築物で、居住施設、共

用施設及び事務室等を備えています。

(1) 居住施設

※ 単身室(研究者用)、夫婦室(研究者用)及び家族室(研究者用)については、国際セン

ター運営委員会での審査後、留学生用として使用することもあります。

※ 各居室には冷暖房機、電気温水器、バス・トイレ(ユニット)、ミニキッチン、クローゼッ

ト、下足箱、ロールカーテン等が備え付けてあります。

その他の備品については、「貸与物品借用書」を参照してください。

※ 単身室には、洗濯機がありませんので、洗濯室(洗濯機、乾燥機各 3 台)をご利用くだ

さい。

(2) 共用施設

玄関ロビー 1階

多目的ホール 1室 1階

洗濯室 1室 1階

- 18 -

階数 区 分 部屋番号 室数

1 単身室 (留学生用) 101~105 5

1 夫婦室 (留学生用) 106 1

1 家族室 (留学生用) 107 1

2 単身室 (留学生用) 201~205 5

2 夫婦室 (研究者用) 206 1

2 家族室 (研究者用) 207 1

3 単身室 (留学生用) 301~304 4

3 単身室 (研究者用) 305 1

Page 25: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(3) 事務室等

事務室 1室 1階

機械室 1室 1階

倉 庫 1室 1階

電気室 1室 1階

○入居資格

この会館に入居できる者は、次のいずれかに該当する者に限ります。

(1) 本学に在学する外国人留学生及びその家族

(2) 本学において教育・研究に従事する外国人研究者及びその家族

(3) その他館長が適当と認めた者

○入居期間

会館に入居できる期間は、1か月以上 1年以内とします。

ただし、入居期間が満了する時期において、特別な理由がある場合(疾病等特別の理由があり空室状

況を勘案して館長が認めた場合)には、入居期間の延長を許可することがあります。

○寄宿料又は使用料

(1) 入居者は、国立大学法人滋賀大学における授業料その他費用に関する規程等の定めるところによ

り、外国人留学生にあっては寄宿料(表 1)、外国人研究者にあっては使用料(表 2)を、それぞれ所定

の期日(月の途中で退去する場合は、退去する日)までに財務課に納入してください。既納された寄

宿料又は使用料は、いかなる場合でも返還できません。

寄宿料及び使用料は、改定されることがあります。

(2) 寄宿料について、入居又は退去が月の途中であっても、当該月の 1か月分を納入しなければなり

ません。

夏季休暇中の一時帰国等で支払い日に不在となる月の寄宿料についてはできるだけ前もって納入

して下さい。

- 19 -

表1

居室区分 寄宿料(月額)

単身室 5,900円

夫婦室 11,900円

家族室 14,200円

表2

居室区分 使用料(月額) 使用料(日額)

単身室 7,500円 250円

夫婦室 19,800円 660円

家族室 30,300円 1,010円

Page 26: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(3) 使用料について、月の途中において入居又は退去する場合は、表 2 に定める日額にその入居日

数(入居期間の初日及び退去の日は、それぞれ 1 日として計算する。) を乗じて得た額とします。

○各居室等における光熱水料等

(1) 電気料金

居室で使用する電気料金は、電力会社との個別契約により各自負担することになります。毎月電

力会社から送付される請求書により、各自銀行等で支払ってください。

(2) 水道料金

居室で使用する水道料金は、各室の個別メーターにより実際の使用料金を算出し、請求しますの

で指定された方法により支払ってください。

(3)その他

電話料等、入居後に各自で個別契約したものについては、各自個人負担になります。

○共益費

入居者は、会館における入居者の共益部分に係る消耗品等(新聞、ゴミ袋等)を共益費として、毎月

表 3に定める額を所定の期日までに学術国際課留学生係に支払ってください。

表3

居室区分 共益費(毎月)

単身室 2,500円

夫婦室 2,700円

家族室 3,000円

○その他館長が必要と認めた経費

入居者は、退去時における清掃費及び諸経費の精算等を円滑に行うため、表 4 に定める金額を入居

時に学術国際課留学生係に支払ってください。

なお、精算時に残額があれば返還しますが、不足のある場合は追加徴収します。

表4

居室区分 (入居時)

単身室 10,000円

夫婦室 20,000円

家族室 30,000円

- 20 -

Page 27: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

滋賀大学外国人留学生後援会会則

(名称及び事務所)

第1条 本会は、滋賀大学外国人留学生後援会と称し、その事務所を滋賀大学に置く。

(目的)

第2条 本会は、滋賀大学(以下「本学」という。)に在学する外国人留学生(以下「留学生」とい

う。)の宿舎等に係る債務保証に備えるとともに、本学が留学生のために行う事業等の助成を行う

ことを目的とする。

(事業)

第3条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

(1)留学生の宿舎入居等に係る債務保証のための基金運用

(2)本学又は留学生が主催・計画する留学生関係事業に対する助成

(3)本学が留学生の生活指導上特に必要とする経費の助成

(4)その他本会が特に必要と認めたもの

(会員)

第4条 本会の会員は、次のとおりとする。

(1)正会員 本学の教職員のうち、本会の趣旨に賛同する者

(2)賛助会員 本学の教職員以外で、本会の趣旨に賛同する者又は団体

(理事会)

第5条 本会の事業計画、予算・決算、会則の変更、その他運営に関する重要事項を審議するため、

本会に理事会を置く。

2 理事会は、次に掲げる理事をもって構成する。

(1)国際担当の理事又は副学長

(2)国際センター長

(3)国際センター副センター長

(4)学術国際課長

(5)教育学部事務長

(6)経済学部事務長

(7)学部から選出された教員 各 1 名

3 前項第7号の理事の任期は、2年とし、再任を妨げない。

4 第2項第7号の理事に欠員を生じたときは、これを補充し、その任期は、前任者の残任期間と

する。

(役員)

第6条 本会の運営にあたるため、本会に次に掲げる役員を置く。

(1)理事長 1人

(2)副理事長 1人

(3)常務理事 1人

(4)監事 1人

2 前項の役員は、次に掲げる者をもって充てる。

(1)理事長 前条第2項第1号の者

(2)副理事長 前条第2項第2号の者

(3)常務理事 前条第2項第4号の者

(4)監事 財務課副課長

(事業費)

第7条 本会の事業に要する経費は、会費、寄付金その他の収入をもってあてる。

(会費)

第8条 本会の会員は、1年に1口以上の会費(1口 1000円)を納入するものとする。

(会計年度)

第9条 本会の会計年度は、毎月4月1日から翌年3月31日までとする。

(事務)

第10条 本会に関する事務は、関係部局、課等の協力を得て、学術国際課において処理する。

(雑則)

- 21 -

Page 28: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

第11条 この会則に定めるもののほか、本会の運営に関し必要な事項は、本会が別に定める。

附 則

この会則は、平成9年 11月 11日から施行する。

附 則

この会則は、平成 12年7月 24日から施行し、平成 12年 4月 1日から適用する。

附 則

この会則は、平成 14年7月2日から施行する。

附 則

この会則は、平成 16年 4月 1日から施行する。

附 則

この会則は、平成 18年 4月 1日から施行する。

附 則

この会則は、平成 20年 4月 1日から施行する。

附 則

この会則は、平成 23年 4月 1日から施行する。

附 則

この会則は、平成 24年 11月 20日から施行し、同年 4月 1日から適用する。

- 22 -

Page 29: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

滋賀大学外国人留学生後援会による助成要項

第1 この要項は、滋賀大学外国人留学生後援会会則(平成9年11月11日施行)第3条に規

定する外国人留学生の助成事業の実施に関し、必要な事項を定めるものである。

第2 助成の対象事業は、次のとおりとする。

(1)留学生の宿舎入居等に係る債務保証のための基金運用

ア 火災保険料又は留学生住宅総合補償の保険料の一部補助

イ 留学生の宿舎入居に係る債務保証に関し、本会が特に必要と認めたもの

(2)本学又は留学生が主催・計画する留学生関係事業に対する助成

ア 大学が主催する留学生関係の行事に係る経費補助

① 学長等との交歓会等の実施に係る経費補助

② 留学生見学旅行の実施に係る経費補助

③ その他留学生関係の行事に係る経費補助

イ 留学生が企画・実施する大学祭等の催物等の経費補助

(3)本学が留学生の生活指導上特に必要とする経費の助成

ア 留学生が安心して勉学・研究に専念できるための一時的な資金の貸付

(4)その他本会が特に必要と認めたもの

第3 前項の助成に当たっては、事業別に次のように定める。

事業名 助成・補助限度額 申請様式 備 考

(1)の事業

宿舎入居等

に係る債務

保証のため

アの経費補助

火災保険料又は留学生

住宅総合補償の保険料

(千円未満切捨)の半額

を補助する。

イの経費補助

後援会が特に必要と認

めたものに対し助成す

る。

アの経費補助の場合

(様式1)火災保

険・留学生住宅補償

保険料補助申請書

イの経費補助の場合

(様式2)留学生関

係事業に対する助

成申請書

留学生住宅総合補償

において、機関保証

中に住居を転居し、

再加入した保険料に

ついては補助しな

い。

(2)の事業

本学又は留

学 生 が 主

催・計画す

る留学生関

係事業

アの経費補助

当分の間、経費補助総額

は、年間 80,000 円以内

とする。

イの経費補助

当分の間、経費補助総額

は、年間 30,000 円以内

とする。

(様式2)留学生関係

事業に対する助成申請

- 23 -

Page 30: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(3)の事業

留学生の生

活指導上特

に必要とす

る経費

アの経費補助

貸付金は、1万円単位で

10 万円を最高限度額と

する。貸付金は無利息と

する。

滋賀大学外国人留学生

後援会支援貸付金制度

要領(別紙様式1及び

別紙様式2)

(4)の事業

その他本会

が特に必要

と認めたも

後援会が特に必要と認め

たものに対し助成する。

(様式2)留学生関係

事業に対する助成申請

第3 助成を希望する者は、前項の申請書を学術国際課へ提出するものとする。

第4 学術国際課は、申請書を受理した場合及び貸付金の返済や会費の受入等、収入又は支出に

伴う事項がある場合は、「滋賀大学外国人留学生後援会支出(収入)伺」(様式3)により本会

理事長の決裁を受けなければならない。

第5 滋賀大学外国人留学生後援会に関する事務は、関係各課の協力を得て、学術国際課におい

て行う。

第6 この要項に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。

附 則

この要項は、平成18年4月1日から実施する。

附 則

この要項は、平成21年2月17日から実施する。

- 24 -

Page 31: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

滋賀大学外国人留学生後援会支援貸付金制度要領

(平成18年3月28日理事会承認)

(趣旨)

第1 この要領は、滋賀大学(以下「本学」という。)の学部及び大学院に在籍する外国人

留学生(研究生を含む。以下「留学生」という。)が安心して勉学・研究に専念できるよ

う一時に多額の費用を必要とする場合の資金の貸付に関し、必要な事項を定める。

(貸付対象費用)

第2 貸付は、次の各号に掲げる場合に行う。

(1) 疾病又は負傷等(同居家族を含む。)による医療費等に支払いを必要とするとき。

(2) 民間宿舎入居に際して必要とする家具等購入費、敷金、礼金等の費用

(3) 家庭の事情等により本人、同居家族が緊急に一時帰国するための費用

(4) 授業料納付のために緊急に必要とする費用。ただし、入学料納付のための費用は認

めない。

(5) 災害(火災、盗難等)等の災難に遭遇し、臨時に費用を必要とするとき。

(6) その他本会が特に必要と認めたもの。

(貸付額)

第3 貸付金は、1万円を単位とし、10万円を最高限度額とする。

2 貸付金には、利息を付けない。

(貸付の申込み)

第4 貸付を希望する者は、別紙様式1の「貸付申込書」に所定の事項を記載して、学術

国際課に提出する。

(貸付の決定)

第5 貸付は、「貸付申込書」を審査し、理事長の決裁を得て決定する。

(貸付金の受け渡し)

第6 貸付金は、彦根地区にあっては学術国際課留学生係、石山地区にあっては大津学生

センター留学生担当係(以下「留学生担当係」という。)において手交する。

(借用証書の提出)

第7 貸付金の手交を受ける者は、貸付金の受領時に、指導教員又は国際センター専任教

員を保証人とする別紙様式2の「借用証書」を提出するものとする。

(返済の義務と大学の指導)

第8 貸付を受けた留学生は、「貸付申込書」に記載した返済方法を遵守し、返済が遅延す

ることがないようにしなければならない。

2 留学生担当係は、返済が遅延した場合には、適宜督促等の指導を行う。また、卒業又

は修了を超えての貸付がないようにしなければならない。

3 貸付金は、貸付を受けた留学生の申し出により、臨時又は返済期限を繰り上げて返済

することができる。

- 25 -

Page 32: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

4 貸付金の返済は、留学生担当係において受領し、すみやかに当該銀行預金口座に入金

しなければならない。

(実施細目)

第9 この要領に定めるもののほか、実施に関し必要な細目は、別に定める。

附 則

この要領は、平成18年4月1日から実施する。

- 26 -

Page 33: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(別紙様式1) 滋 賀 大 学 外 国 人 留 学 生 後 援 会

貸 付 申 込 書

平成 年 月 日

滋賀大学外国人留学生後援会理事長 殿

申込者住所

氏名 印

(フリガナ)

(℡ )

滋賀大学外国人留学生後援会貸付金の貸付を下記のとおり申し込みます。

貸付金申込金額 万円 貸付申込理由

申 込 者 大学院・大学 学部・学科 年・研究生

返 済 方 法

①平成 年 月~ 年 月の か月均等月払い

②平成 年 月 日全額一括払い

上記の貸付申し込みは、記載事項に相違なく貸付を受けることが必要であると認めます。

(指導教員又は国際センター専任教員)

氏名 印

- 27 -

Page 34: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(別紙様式2)

借 用 証 書

金 万円

上記の金額を滋賀大学外国人留学生後援会貸付金として、下記により借用しました。

1.この貸付金は、次の方法で返済します。

①平成 年 月~ 年 月の か月均等月払い(月額 円)

②平成 年 月 日 全額一括払い

2.貸付金を必要とする理由が解消又は必要とする金額が減額した場合には、全額又は減

額となった金額を直ちに返済します。

3.退学等の場合には、退学等の予定日までに残額を返済します。

滋賀大学外国人留学生後援会理事長 殿

平成 年 月 日

院・ 学部・ 学科・研究生

(借受人) 印

(保証人) 印

- 28 -

Page 35: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生の卒業後の状況

Page 36: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

外国人留学生の卒業後の状況

学部生

就 職 本学に進学 本学以外に進学 その他 就 職 進 学 その他 就 職 進 学 その他

国費留学生 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 4

私費留学生 4 1 1 1 2 0 0 0 1 0 0 10

計 5 1 3 1 3 0 0 0 1 0 0 14

(全体に占める割合) 36% 7% 21% 7% 21% 0% 0% 0% 7% 0% 0% 100%

国費留学生 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2

私費留学生 3 3 0 1 0 0 1 0 0 0 0 8

計 5 3 0 1 0 0 1 0 0 0 0 10

(全体に占める割合) 50% 30% 0% 10% 0% 0% 10% 0% 0% 0% 0% 100%

国費留学生 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 7 2 0 1 0 0 3 0 0 0 0 13

計 7 2 0 1 0 0 3 0 0 0 0 13

(全体に占める割合) 54% 15% 0% 8% 0% 0% 23% 0% 0% 0% 0% 100%

国費留学生 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 5 0 0 1 1 0 2 0 0 0 1 10

計 5 0 0 1 1 0 2 0 0 0 1 10

(全体に占める割合) 50% 0% 0% 10% 10% 0% 20% 0% 0% 0% 10% 100%

修士課程

就 職 本学に進学 本学以外に進学 その他 就 職 進 学 その他 就 職 進 学 その他

国費留学生 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

私費留学生 5 1 1 9 5 0 1 0 0 0 3 25

計 5 1 1 10 5 0 1 0 0 0 3 26

(全体に占める割合) 19% 4% 4% 38% 19% 0% 4% 0% 0% 0% 12% 100%

国費留学生 4 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 7

私費留学生 16 4 1 11 0 0 6 0 0 0 0 38

計 20 4 1 12 1 0 7 0 0 0 0 45

(全体に占める割合) 44% 9% 2% 27% 2% 0% 16% 0% 0% 0% 0% 100%

国費留学生 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2

私費留学生 18 2 2 6 0 0 6 0 0 0 2 36

計 18 3 2 6 1 0 6 0 0 0 2 38

(全体に占める割合) 47% 8% 5% 16% 3% 0% 16% 0% 0% 0% 5% 100%

国費留学生 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2

私費留学生 16 0 1 10 3 0 2 0 0 0 0 32

計 16 1 1 10 4 0 2 0 0 0 0 34

(全体に占める割合) 47% 3% 3% 29% 12% 0% 6% 0% 0% 0% 0% 100%

博士課程

就 職 本学に進学 本学以外に進学 その他 就 職 進 学 その他 就 職 進 学 その他

国費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

計 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(全体に占める割合) 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%

国費留学生 1 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 0 - 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0

計 1 - 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2

(全体に占める割合) 50% 0% 50% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 100%

国費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

計 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(全体に占める割合) 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%

国費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

私費留学生 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

計 0 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(全体に占める割合) 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%

※ 平成28年度は卒業生なし。

(単位:人)

不 明 合 計

合 計

母 国 左記以外の国

合 計

母 国

平成26年度

平成27年度

日 本 国 内

左記以外の国日 本 国 内

平成28年度

母 国

日 本 国 内

平成28年度

平成25年度

平成26年度

平成27年度

平成25年度

平成26年度

平成28年度

平成27年度

不 明

平成25年度

左記以外の国不 明

- 29 -

Page 37: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

本学の交流協定について

Page 38: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

国際交流協定一覧

学術交流協定

協定校名 国名 締結年月 協定の内容

ミシガン州立大学連合(JCMU)

アメリカ合衆国 2001年5月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換○1985年ミシガン州立大学と学術交流協定締結。2001年にミシガン州立15大学とのコンソーシアム形式に移行

ディーキン大学 オーストラリア 1988年3月○教員・職員・学生の交流○学術全般の発展

湘潭大学 中国 1999年7月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○講義・シンポジウムの実施○学術情報及び資料の交換

チェンマイ大学 タイ 1999年7月○教員・職員・学生の交流○共同研究

プリンス・オブ・ソンクラ大学 タイ 2001年12月○教員・職員・学生の交流○共同研究

東北財経大学 中国 2002年3月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○講義・シンポジウムの実施○学術情報及び資料の交換

啓明大学 韓国 2003年5月

○教員・学生の交流○共同研究○セミナー・学術会議の参加○学術情報及び資料の交換○スタッフ開発プロジェクト

大田大学 韓国 2004年5月

○教員・学生の交流○共同研究○セミナー・学術会議の参加○学術情報及び資料の交換○スタッフ開発プロジェクト

ハノイ教育大学 ベトナム 2004年5月

○教員・職員・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換○文化・教育活動の交流

グアナファト大学 メキシコ 2004年8月○教員・研究者・学生・職員の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

人文大学 モンゴル 2007年9月○教員・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

ハノイ国民経済大学 ベトナム 2008年9月○教員・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

- 30 -

Page 39: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

協定校名 国名 締結年月 協定の内容

国立高雄海洋科技大学 台湾 2009年3月○教員・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

テナガ・ナショナル大学 マレーシア 2009年5月○研究者の交流○共同研究及び共同教育活動○学術情報及び資料の交換

泰日工業大学 タイ 2010年3月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

国立高雄大学 台湾 2010年3月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

チェンマイ・ラジャパット大学 タイ 2011年3月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

サウスイースト      ノルウェー大学

ノルウェー 2014年3月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

国立台中科技大学 台湾 2014年7月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

首都経済貿易大学 中国 2014年11月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

ゾイド大学 オランダ 2015年4月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

ノッティンガム大学      マレーシア校

マレーシア 2015年11月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

シドニー工科大学 オーストラリア 2016年8月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

西部カトリック大学 フランス 2016年9月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

国立高雄師範大学 台湾 2016年12月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

リーズトリニティ大学 イギリス 2017年5月

○教員・研究者・学生の交流○共同研究○学術情報及び資料の交換

- 31 -

Page 40: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

国際交流協定校一覧

学生交流協定

協定校名 国名 締結年月 協定の内容

ミシガン州立大学連合(JCMU)

アメリカ合衆国 2003年3月

○SUとJCMUコンソーシアム協定校(15大学)との協定○授業料不徴収○SUからの交換学生は1年度に最大4名

ディーキン大学 オーストラリア 2006年5月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大2名

湘潭大学 中国 2004年9月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大2名

チェンマイ大学 タイ 2004年10月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

東北財経大学 中国 2005年5月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大5名

啓明大学 韓国 2007年2月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

ハノイ教育大学 ベトナム 2005年8月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

グアナファト大学 メキシコ 2005年8月 ○授業料不徴収

人文大学 モンゴル 2008年6月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大2名

国立高雄海洋科技大学 台湾 2009年3月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

泰日工業大学 タイ 2010年3月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

国立高雄大学 台湾 2010年3月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

チェンマイ・ラジャパット大学 タイ 2011年3月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

- 32 -

Page 41: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

協定校名 国名 締結年月 協定の内容

サウスイースト      ノルウェー大学

ノルウェー 2014年3月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

国立台中科技大学 台湾 2014年7月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

ゾイド大学 オランダ 2015年4月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大4名

ノッティンガム大学      マレーシア校

マレーシア 2015年11月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大3名

シドニー工科大学 オーストラリア 2016年8月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大4学期分の学生

リーズトリニティ大学 イギリス 2017年5月○授業料不徴収○交換学生は1年度に最大2名

西部カトリック大学 フランス 2016年9月 ○授業料不徴収

- 33 -

Page 42: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

グァナファト大学 メキシコ 0 1 2 2 1 1

東北財経大学 中国 1 1 4 0 5 1

湘潭大学 中国 1 2 0 2 2 2

モンゴル人文大学 モンゴル 1 1 1 0 0 0

ラジャパット大学連合 タイ 0 1 0 0 0

チェンマイ大学 タイ 0 1 0 0 0 0

チェンマイラジャパット大学 タイ 4 3 3 3 3 3

泰日工業大学 タイ 1 0 2 0 2 1

国立高雄海洋科技大学 台湾 2 1 1 1 0 0

国立高雄大学 台湾 4 2 3 3 3 2

国立台中科技大学 台湾 3 4

啓明大学 韓国 2 3 3 0 3 3

ゾイド大学 オランダ 4 6

ノッティンガム大学 マレーシア 2

16 16 19 11 26 25

ディーキン大学 オーストラリア 11 3 0

チェンマイラジャパット大学 タイ 9 9 11 6 12

グァナファト大学 メキシコ 7 5

9 9 29 14 12

交換留学

合  計

合  計

交 流 協 定 に 基 づ く 受 入 留 学 生 数

区 分 派遣元大学名受   入   人 数

国 名

スタディ ツアー

(単位:人)

- 34 -

Page 43: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

16 16

19

11

26 25

0

5

10

15

20

25

30

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

人数

交換留学

グァナファト大学

東北財経大学

湘潭大学

モンゴル人文大学

ラジャパット大学連合

チェンマイ大学

チェンマイラジャパット大学

泰日工業大学

国立高雄海洋科技大学

国立高雄大学

国立台中科技大学

啓明大学

ゾイド大学

ノッティンガム大学

0

9 9

29

14

12

0

5

10

15

20

25

30

35

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

人数

スタディツアー

ディーキン大学

チェンマイラジャパット大

グァナファト大学

(単位:人)

(単位:人)

- 35 -

Page 44: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

ディーキン大学 オーストラリア 2 2 0 0 1 1

ミシガン州立15大学連合 アメリカ 3 3 2 2 4 3

グァナファト大学 メキシコ 2 2 3 1 1 2

東北財経大学 中国 1 3 0 0 1 1

ラジャパット大学連合 タイ 0 0 0 0 0 0

チェンマイ大学 タイ 0 2 1 2 0 0

チェンマイラジャパット大学 タイ 0 1 0 0 0 1

国立高雄海洋科技大学 台湾 1 0 0

国立高雄大学 台湾 1 1 2

サウスイーストノルウェー大学 ノルウェー 1 2 1 3

啓明大学 韓国 4 2 1 1 3 2

ゾイド大学 オランダ 1 3

12 15 8 10 13 18

ミシガン州立大学 夏期語学研修

アメリカ 8 7 11 14 5 7

オーストラリア研究 オーストラリア 19 23 17 4 18 9

タイエコスタディーツアー タイ 16 31 10 13 9 16

ラジャパット大学連合 タイ 0 0 0 0 0 0

東北財経大学 中国語研修 中国 7 0 2 5 6 5

韓国語・韓国文化研修 韓国 9 6 6 1 0 1

メキシコ語学・文化研修 メキシコ 11 8 0 5 6 11

70 75 46 42 44 49合  計

交 流 協 定 に 基 づ く 派 遣 留 学 生 数

区 分 派遣先大学名派 遣 人 数

交換留学

海外研修

国 名

合  計

(単位:人) 

- 36 -

Page 45: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

12

15

8

10

13

18

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

人数

交換留学

ディーキン大学

ミシガン州立15大学連合

グァナファト大学

東北財経大学

ラジャパット大学連合

チェンマイ大学

チェンマイラジャパット大学

国立高雄海洋科技大学

国立高雄大学

サウスイーストノルウェー大学

啓明大学

ゾイド大学

(単位:人)

70

75

46 42

44

49

0

10

20

30

40

50

60

70

80

H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

人数

海外研修

ミシガン州立大学夏期語学研修

オーストラリア研究

タイエコスタディーツアー

ラジャパット大学連合

東北財経大学・中国語研修

韓国語・韓国文化研修

メキシコ語学・文化研修

(単位:人)

- 37 -

Page 46: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

留学生交流行事

Page 47: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 38 -

留学生交流行事について

1.滋賀大学学長と留学生との交歓会

本学に在籍する外国人留学生及び指導教員等関係教職員が一堂に会し交流と相互理解を深

めることを目的に、毎年1回大津キャンパスと彦根キャンパスで交互に開催している。

2017年度は、7月11日(火)に経済学部とデータサイエンス学部のある彦根キャン

パスで開催し、滋賀県・彦根市の学外関係者等も含め約120名が出席した。

Page 48: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 39 -

2.学部長と留学生との交歓会

大津と彦根の各キャンパスで学部ごとに毎年開催している。

大津キャンパスではタイのチェンマイラジャパット大学からのスタディツアーの歓迎会も

しくは送別会に併せて開催し交流を深めている。

彦根キャンパスでは11月頃に開催しており、各国の学生が母国の手料理を持ち寄り、会

場に花を添えている。

【大津キャンパスでの様子】

【彦根キャンパスでの様子】

Page 49: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

- 40 -

3.見学旅行

毎年9月頃に日帰りでのバス旅行を行っている。

・2015年度 三重県伊勢方面 (伊勢神宮内宮参拝、箸作り体験)

・2016年度 愛知県名古屋方面

(トヨタ産業技術記念館、名古屋市科学館、プラネタリウム)

Page 50: 滋賀大学留学生ミニ白書 - shiga-u.ac.jp · ・国際センター提供科目「日本語科目」実施状況について ・・・ 10 4.留学生支援の状況 ・年度別私費外国人留学生入学料・授業料減免状況

(ご意見等ありましたら、学術国際課留学生係までご連絡ください。)

2017年 7月発行

滋賀大学学術国際課留学生係

〒522-8522

滋賀県彦根市馬場一丁目 1番 1号

TEL 0749-27-1172(内線 652)

FAX 0749-27-1174

http://www.shiga-u.ac.jp

mail:[email protected]