被子植物における科のコンセプト 変更とその対応 ーapg体系...

39
被子植物における科のコンセプト 変更とその対応 ーAPG体系への移行に関して」 伊藤 元己(東京大学)

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 被子植物における科のコンセプト 変更とその対応

    ーAPG体系への移行に関して」

    伊藤 元己(東京大学)

  • 本日の内容

    ・APG体系とは?

    ・なぜAPG体系か?

    ・APG体系で何が変わるか?

    ・どのような対応が必要か?

  • APG体系とは?

    Angiosperm Phylogeny Group (APG)によ る、被子植物の分子系統樹に基づく分類 体系

    各分類群には単系統群のみを採用

    2009年に第3版が出版

    APG III. 2009. An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III. Botanical Journal of the Linnean Society 161: 105–121.

  • 被子植物の系統

    バラ類 キク類アンボレラ スイレン類 ITA モクレン類

    単子葉殖物

    マメ類 アオイ類 シソ類 キキョウ類

    基部被子植物 真正双子葉植物

    三溝性の花粉単子葉性

    キンポウゲ類

  • Figure 1. The APG III (2009) tree showing relationships of the orders of the angiosperms overlaid with the classificationproposed here. The other groups of land plants are not shown.PHYLOGENETIC CLASSIFICATION OF LAND PLANTS 125ゥ 2009 The Linnean Society of London, Botanical Journal of the Linnean Society, 2009, 161, 122–127

  • なぜAPG体系か?

    系統関係を反映した体系- 他の研究分野の基盤となる分類体系が必

    2度の改訂の結果、APG III (2010)でほぼ安定 した。

    - 単子葉植物の整理- 所属不明の植物の解明

  • なぜAPG体系か?

    多様な生命情報の基盤としての分類体系

    NCBI Taxonomy (GeneBank) Encyclopedia Of Life

  • これまで使われてきた被子植物の分類体系

    エングラー体系モクマオウ科(Casuarinaceae)から始まる

    クロンキスト体系モクレン科(Magnoliaceae)から始まる

    保育社 原色日本植物図鑑

    平凡社 日本の野生植物

    この両者は科の配列順序は異なる が、科の範囲はほぼ同じ

  • APG体系で何が変わるか?

    ・慣れ親しんだ科が分解ユリ科ユキノシタ科ゴマノハグサ科 etc.

    ・他の科に統合カエデ科トチノキ科フジウツギ科 etc.

  • 旧ユリ科の分解古典的ユリ科の定義

    ・子房上位・合生心皮

    原始的特徴でまとめられた群

  • Liliales Perleb (1826)

    Alstroemeriaceae Dumort. (1829), nom. cons.(including Luzuriagaceae Lotsy)Campynemataceae Dumort. (1829)Colchicaceae DC. (1804), nom. cons.Corsiaceae Becc. (1878), nom. cons.Liliaceae Juss. (1789), nom. cons.Melanthiaceae Batsch ex Borkh. (1797), nom. cons.Petermanniaceae Hutch. (1934), nom. cons.Philesiaceae Dumort. (1829), nom. cons.Ripogonaceae Conran & Clifford (1985)Smilacaceae Vent. (1799), nom. cons.

    Asparagales Link (1829)

    Amaryllidaceae J.St.-Hil., nom. cons. (includingAgapanthaceae F.Voigt, Alliaceae Borkh., nom. cons.)Asparagaceae Juss. (1789), nom. cons. (includingAgavaceae Dumort., nom. cons., AphyllanthaceaeBurnett, Hesperocallidaceae Traub, HyacinthaceaeBatsch ex Borkh., Laxmanniaceae Bubani, Ruscaceae M.Roem., nom. cons., Themidaceae Salisb.)Asteliaceae Dumort. (1829)Blandfordiaceae R.Dahlgren & Clifford (1985)Boryaceae M.W.Chase, Rudall & Conran (1997)Doryanthaceae R.Dahlgren & Clifford (1985)Hypoxidaceae R.Br. (1814), nom. cons.Iridaceae Juss. (1789), nom. cons.Ixioliriaceae Nakai (1943)Lanariaceae R.Dahlgren & A.E.van Wyk (1988)Orchidaceae Juss. (1789), nom. cons.Tecophilaeaceae Leyb. (1862), nom. cons.Xanthorrhoeaceae Dumort. (1829), nom. cons.(including Asphodelaceae Juss. and HemerocallidaceaeR.Br.)Xeronemataceae M.W.Chase, Rudall & M.F.Fay (2000)

    APG IIIのユリ目とキジカクシ目

  • キスゲ属 Hemerocallis

    エングラー Liliales - Liliaceae ユリ科クロンキスト Liliales - Liliaceae ユ リ科

    APG I Asparagales - Hemerocallidaceaeキスゲ科

    APG II Asparagales - Xanthorrhoeaceae(or Hemerocallidaceae)

    ススキノキ科あるいはキスゲ科

    APG III Asparagales - Xanthorrhoeaceaeススキノキ科

  • ススキノキ

  • ネギ属 Allium

    エングラー Liliales - Liliaceae ユリ科クロンキスト Liliales - Liliaceae ユリ科

    APG I Asparagales - Alliaceae ネギ科

    APG II Asparagales - Alliaceae ネギ科

    APG III Asparagales - Amaryllidaceaeヒガンバナ科

  • ギボウシ属 Hosta

    エングラー Liliales - Liliaceae ユリ科

    クロンキスト Liliales - Liliaceae ユリ科

    APG I Asparagales - Agavaceaeリュウゼツラン科

    APG II Asparagales - Agavaceaeリュウゼツラン科

    APG III Asparagales - Asparagaceaeクサスギカズラ科

  • ゴマノハグサ科 -> オオバコ科* Antirrhinum キンギョソウ属* Bacopa ウキアゼナ属* Digitalis ジギタリス属* Dopatrium アブノメ属* Ellisiophyllum キクガラクサ属* Gratiola オオアブノメ属* Lagotis ウルップソウ属* Limnophila シソクサ属* Limosella キタミソウ属* Linaria ウンラン属* Lindernia アゼナ属* Nemesia ネメシア属* Russelia ハナチョウジ属* Penstemon イワブクロ属* Scoparia セイタカカナビキソウ属* Veronica クワガタソウ属* Veronicastrum クガイソウ属

    ゴマノハグサ科からハマウツボ科*コゴメグサ属 Euphrasia*ヤマウツボ属 Lathraea*ママコナ属 Melampyrum*シオガマギク属 Pedicularis*コシオガマ属 Phtheirospermum etc.

    ゴマノハグサ科からカルセオラリア科* Calceolaria キンチャクソウ属

    ゴマノハグサ科からキリ科* Paulownia キリ属

    ゴマノハグサ科に統合* フジウツギ科* ハマジンチョウ科

  • ゴマノハグサ科 -> オオバコ 科

    Antirrhinum キンギョソウ属Bacopa ウキアゼナ属

    Digitalis ジギタリス属Dopatrium アブノメ属

    Ellisiophyllum キクガラクサ属Gratiola オオアブノメ属Lagotis ウルップソウ属Limnophila シソクサ属Limosella キタミソウ属Linaria ウンラン属Lindernia アゼナ属Nemesia ネメシア属

    Russelia ハナチョウジ属Penstemon イワブクロ属

    Scoparia セイタカカナビキソウ属Veronica クワガタソウ属

    Veronicastrum クガイソウ属

    オオバコ

  • オオバコ科

    オオバコ キンギョソウ ジギタリス クガイソウ

    オオイヌノフグリ ヤマクワガタ

  • ゴマノハグサ科からハマウツボ科

    コゴメグサ属 Euphrasiaヤマウツボ属 Lathraeaママコナ属 Melampyrum

    シオガマギク属 Pedicularisコシオガマ属 Phtheirospermum etc.

    シオガマギク属

  • ハマウツボ科

    ハマウツボ ヨツバシオガマ ママコナ ミヤマココメグサ

  • ゴマノハグサ科から独立、統合

    ゴマノハグサ科からカルセオラリア 科

    * Calceolaria キンチャクソウ属

    ゴマノハグサ科からキリ科* Paulownia キリ属

    ゴマノハグサ科に統合* フジウツギ科* ハマジンチョウ科

    フジウツギ ハマジンチョウ キリ

    キンチャクソウ

  • その他の統合される科

    カエデ科トチノキ科

    ムクロジ科

    ムクロジ ランブータン

    イロハモミジ トチノキ

  • どのような対応が必要か?

    •だれでも容易にAPG体系が参照可能にする•新旧体系間の対応関係が参照可能にする•科名などを用いるときに、どの体系に基

    づいているかを明記する

  • 国際プロジェクトのデータベース

    • 生物名データベース• Catalog of Life

    http://www.catalogueoflife.org/

    • 種情報データベース• Encyclopedia of Life

    http://www.eol.org/

    日本語のオンライン・データベースが必要

  • 種名を扱う場合にはあまり影響 はない?

    参照システムがあれば、種名から高次分類体 系の検索が可能

    ーどんな体系にも適用可能

    特に日本は比較的安定した和名が使用可能

    (種名リストが科名順に列んでいると参照に手間取る)

  • 種名を扱う場合にはあまり影 響はない?

    ノコンギク

    Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.) Soejima et Mot.Ito

    Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus (Franch. et Sav.) Kitam.

    Aster ageratoides Turcz. var. ovatus (Franch. et Sav.) Nakai

    Aster ageratoides Turcz. var. ovatus (Franch. et Sav.) Nakai f. albovariegatus Kitam.

    Aster ovatus (Franch. et Sav.) Mot.Ito et Soejima var. ovatus

  • GBIFデータポータルサイトの和名-学名辞書

  • 新旧の対照表があれば問題な いか?

    •科名のみではどのコンセプトであるか 不明

    •名前を使うときには誰のコンセプトで あるかを明記していない場合が多い。

  • APG体系普及への取り組み

    •日本植物分類学会(植物データベース 委員会)

    • APGIII体系の科の和名および日本産被 子植物の所属をまとめている

    • 3月(総会時)にドラフト公表• 9月に公表• GBIF日本ポータルの和名-学名辞書•環境省の次期絶滅危惧植物リスト(Red

    List)に採用予定

  • APGIII体系に残された問題点

    Apodanthaceae Takhtajan [three genera]Cynomoriaceae Endl. ex Lindl. (1833), nom. cons.Gumillea Ruiz & Pav.Petenaea Lundell (possibly Malvales)Nicobariodendron (see Simmons, 2004; possiblyCelastraceae)

    所属不明分類群

  • Cynomoriaceae

  • The phylogenetic position of Cynomorium (Cynomoriaceae) has bee determined, and it's with Saxifragales, not Balanophoraceae! See paper by Nickrent et al. (2005) in BMC Evolutionary Biology.

  • Discovery of the photosynthetic relatives of the "Maltese mushroom" CynomoriumDaniel L Nickrent1* , Joshua P Der1 and Frank E Anderson2

    BMC Evolutionary Biology 2005, 5:38

  • ご静聴ありがとうございました

    謝辞(敬称略)

    文部科学省・NBRP

    神保宇嗣・倉島治・宇津木望・加藤俊英

    永益英敏・藤井伸二・米倉浩司・梶田忠・戸部博・田村実

    被子植物における科のコンセプト変更とその対応� ーAPG体系への移行に関して」本日の内容APG体系とは?被子植物の系統スライド番号 5なぜAPG体系か?なぜAPG体系か?これまで使われてきた被子植物の分類体系APG体系で何が変わるか?旧ユリ科の分解スライド番号 11スライド番号 12ススキノキスライド番号 14スライド番号 15スライド番号 16ゴマノハグサ科 -> オオバコ科オオバコ科ゴマノハグサ科からハマウツボ科ハマウツボ科ゴマノハグサ科から独立、統合その他の統合される科どのような対応が必要か?国際プロジェクトのデータベーススライド番号 25スライド番号 26種名を扱う場合にはあまり影響はない?種名を扱う場合にはあまり影響はない?GBIFデータポータルサイトの和名-学名辞書スライド番号 30スライド番号 31スライド番号 32新旧の対照表があれば問題ないか?APG体系普及への取り組みAPGIII体系に残された問題点スライド番号 36スライド番号 37スライド番号 38ご静聴ありがとうございました