奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書...

9
奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

Upload: others

Post on 08-Jan-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

奈良県観光客動態調査報告書

奈良県観光局ならの観光力向上課

平成28年(1月~12月)

Page 2: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

1.奈良県への観光客数(年別)

平成28年1月~12月の奈良県観光客数は約4,407万人で、前年(平成27年)比261万人、6.3%増加。

1

※1 平成22年4月から観光庁が策定した「観光入込客統計に関する共通基準」に準拠し推計。それまでの各県独自の推計方法による調査から、観光地点の定義、調査方法等について全国統一の基準を採用し、他府県との比較が可能となった。従前は、地域ごとに入込客数の伸び率を算出し前年の数値に乗じる方法だったが、現在は観光地点やイベントごとの入込客数を調査、集計する方法に変更。

Page 3: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月平成27年 5,977 2,439 2,625 4,240 4,263 2,893 2,191 3,973 3,036 3,887 3,652 2,285平成28年 6,395 2,809 2,975 5,046 4,227 2,908 2,604 4,145 2,696 3,909 3,892 2,466対前年比 7.0% 15.2% 13.3% 19.0% -0.8% 0.5% 18.8% 4.3% -11.2% 0.5% 6.6% 7.9%01,0002,0003,0004,0005,0006,0007,000(千人)

2.奈良県への観光客数(月別)

外国人観光客が増加を続けていることや、春日大社第六十次式年造替、神武天皇二千六百年大祭などで賑わいをみせ、全体とし

て前年より増加となった。宿泊者限定ネットクーポンキャンペーンなどのオフシーズン対策の効果もあり2月、3月などのオフシーズン

も前年より好調な結果となった。

2

平成27年 平成28年

※ 千人未満は四捨五入しています。

Page 4: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

Aエリア16,104千人(36.5%)

Bエリア5,984千人(13.6%)

Cエリア18,060千人(41.0%)

Dエリア3,924千人(8.9%)

3.奈良県への観光客数(エリア別)

AエリアBエリア

CエリアDエリア

3

平成27年 平成28年16,104千人(36.5%)18,060千人(41.0%)5,984千人(13.6%)

3,924千人(8.9%)エリア 市町村A(県北部) 奈良市、生駒市、山添村B(県西部) 大和高田市、大和郡山市、御所市、香芝市、葛城市、平群町、三郷町斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、上牧町、王寺町広陵町、河合町C(県東部) 天理市、橿原市、桜井市、宇陀市、曽爾村、御杖村、高取町、明日香村D(県南部) 五條市、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村

Aエリア15,259千人(36.8%)

Bエリア5,324千人(12.8%)

Cエリア17,011千人(41.0%)

Dエリア3,867千人(9.3%)

Page 5: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

4.エリア別観光客数と主な増減理由

A単位:千人

4

※ 千人未満は四捨五入しています。

平成27年 平成28年 前年比 主  な  要  因Aエリア 15,259 16,104 845(5.5%) ・春日大社で、第六十次式年造替の実施。・春日大社国宝殿のリニューアルオープン(平成28年10月)。・外国人訪問客数の増加。・奈良県立美術館での藤城清治「光のメルヘン展」の開催(4/2~7/3)。・天平祭(みつきうまし祭り)でブルーインパルスの展示飛行の開催。Bエリア 5,324 5,984 660(12.4%) ・JR東海「うましうるわし奈良”法隆寺篇”」キャンペーン効果による斑鳩の里周辺の入込増加。・国立博物館での特別展「信貴山縁起絵巻」の開催、それに伴う広報や関連イベント開催による信貴山周辺の入込増加。・馬見丘陵公園のイベント、大和郡山市お城まつり(3~4月)等が好調。Cエリア 17,011 18,060 1,049(6.2%) ・橿原神宮で、神武天皇二千六百年大祭の実施。・「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」のオープン(平成28年9月)。・宇陀市又兵衛桜祭り(3~4月)等が好調。Dエリア 3,867 3,924 57(1.5%) ・近鉄観光特急「青の交響曲」の運行開始等による吉野山周辺の入込増加。・路線バスのキャッシュバックキャンペーン効果等で増加。・道の駅「吉野路 黒滝」のリニューアル。

Page 6: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

5.エリア別・月別観光客数 エリアABCD市町村奈良市、生駒市、山添村大和高田市、大和郡山市、御所市、香芝市葛城市、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町川西町、三宅町、田原本町、上牧町、王寺町広陵町、河合町天理市、橿原市、桜井市、宇陀市、曽爾村御杖村、高取町、明日香村五條市、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村天川村、野迫川村、十津川村、下北山村上北山村、川上村、東吉野村

5

D

C

A

B

(単位;千人)(単位;千人)(単位;千人)(単位;千人)月月月月エリアエリアエリアエリア 1,7351,7351,7351,735 1,1361,1361,1361,136 1,0621,0621,0621,062 1,2071,2071,2071,207 1,7681,7681,7681,768 1,2071,2071,2071,207 849849849849 2,0912,0912,0912,091 1,0381,0381,0381,038 1,4481,4481,4481,448 1,5251,5251,5251,525 1,0381,0381,0381,038 16,10416,10416,10416,104前年比前年比前年比前年比 7.17.17.17.1 19.419.419.419.4 15.015.015.015.0 -8.9-8.9-8.9-8.9 -1.8-1.8-1.8-1.8 -0.3-0.3-0.3-0.3 22.822.822.822.8 7.87.87.87.8 -15.9-15.9-15.9-15.9 10.210.210.210.2 14.414.414.414.4 13.013.013.013.0 5.55.55.55.5482482482482 275275275275 512512512512 1,1701,1701,1701,170 598598598598 424424424424 330330330330 294294294294 307307307307 727727727727 572572572572 292292292292 5,9845,9845,9845,984前年比前年比前年比前年比 23.923.923.923.9 24.324.324.324.3 13.913.913.913.9 31.831.831.831.8 -2.4-2.4-2.4-2.4 2.62.62.62.6 43.343.343.343.3 7.57.57.57.5 -16.9-16.9-16.9-16.9 -1.1-1.1-1.1-1.1 13.913.913.913.9 22.022.022.022.0 12.412.412.412.44,0094,0094,0094,009 1,2371,2371,2371,237 1,1861,1861,1861,186 2,0242,0242,0242,024 1,4641,4641,4641,464 1,0491,0491,0491,049 1,0381,0381,0381,038 1,1581,1581,1581,158 1,0781,0781,0781,078 1,4241,4241,4241,424 1,4441,4441,4441,444 948948948948 18,06018,06018,06018,060前年比前年比前年比前年比 4.94.94.94.9 11.411.411.411.4 13.413.413.413.4 45.445.445.445.4 1.51.51.51.5 1.91.91.91.9 6.16.16.16.1 1.71.71.71.7 -3.1-3.1-3.1-3.1 -4.9-4.9-4.9-4.9 -1.9-1.9-1.9-1.9 -1.8-1.8-1.8-1.8 6.26.26.26.2168168168168 161161161161 214214214214 645645645645 398398398398 228228228228 387387387387 602602602602 272272272272 310310310310 351351351351 188188188188 3,9243,9243,9243,924前年比前年比前年比前年比 16.116.116.116.1 3.93.93.93.9 4.24.24.24.2 1.61.61.61.6 -2.4-2.4-2.4-2.4 -4.9-4.9-4.9-4.9 32.732.732.732.7 -3.0-3.0-3.0-3.0 -15.0-15.0-15.0-15.0 -9.2-9.2-9.2-9.2 2.02.02.02.0 16.316.316.316.3 1.51.51.51.56,3956,3956,3956,395 2,8092,8092,8092,809 2,9752,9752,9752,975 5,0465,0465,0465,046 4,2274,2274,2274,227 2,9082,9082,9082,908 2,6042,6042,6042,604 4,1454,1454,1454,145 2,6962,6962,6962,696 3,9093,9093,9093,909 3,8923,8923,8923,892 2,4662,4662,4662,466 44,07244,07244,07244,072前年比前年比前年比前年比 7.07.07.07.0 15.215.215.215.2 13.313.313.313.3 19.019.019.019.0 -0.8-0.8-0.8-0.8 0.50.50.50.5 18.818.818.818.8 4.34.34.34.3 -11.2-11.2-11.2-11.2 0.50.50.50.5 6.66.66.66.6 7.97.97.97.9 6.36.36.36.3 ※ 千人未満を四捨五入しているため、内訳と計は一致しません。

計計計計 A エ リ ア A エ リ ア A エ リ ア A エ リ ア B エ リ アB エ リ アB エ リ アB エ リ アC エ リ アC エ リ アC エ リ アC エ リ アD エ リ アD エ リ アD エ リ アD エ リ ア計計計計7月7月7月7月 8月8月8月8月 9月9月9月9月 10月10月10月10月 11月11月11月11月 12月12月12月12月1月1月1月1月 2月2月2月2月 3月3月3月3月 4月4月4月4月 5月5月5月5月 6月6月6月6月

Page 7: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

(1)観光入込客数(実人数)

平成28年平成28年平成28年平成28年平成27年平成27年平成27年平成27年対前年比対前年比対前年比対前年比 9.8%9.8%9.8%9.8%9.1%9.1%9.1%9.1% 3.3%3.3%3.3%3.3%2,3182,3182,3182,318 (単位:千人回)22,57022,57022,57022,5702,2452,2452,2452,24522,80522,80522,80522,80524,88824,88824,88824,888 20,56020,56020,56020,560計計計計 うち宿泊客うち宿泊客うち宿泊客うち宿泊客 うち日帰り客うち日帰り客うち日帰り客うち日帰り客6.観光入込客数(実人数)及び観光消費額の推計結果

・観光入込客数の実人数は2,489万人(前年比208万人、9.1%増加)

宿泊客:232万人(同7万人、3.3%増加)、日帰り客:2,257万人(同201万人、9.8%増加)

・観光消費額単価は、宿泊客が25,255円(同428円、1.7%減少)、日帰り客が4,558円(同212円、4.9%増加)

・観光消費額は約1,614億円(同144億円、9.8%増加)

6

(2)1人あたり観光消費額

平成28年平成28年平成28年平成28年平成27年平成27年平成27年平成27年対前年比対前年比対前年比対前年比 4.9%4.9%4.9%4.9%-1.7%-1.7%-1.7%-1.7%宿泊客宿泊客宿泊客宿泊客25,68325,68325,68325,68325,25525,25525,25525,255 4,5584,5584,5584,558(単位:円)

4,3464,3464,3464,346日帰り客日帰り客日帰り客日帰り客(3)観光消費額の推計結果

平成28年平成28年平成28年平成28年平成27年平成27年平成27年平成27年対前年比対前年比対前年比対前年比 57,65957,65957,65957,659 89,36489,36489,36489,364(単位:百万円)102,864102,864102,864102,864計計計計 うち宿泊客うち宿泊客うち宿泊客うち宿泊客 うち日帰り客うち日帰り客うち日帰り客うち日帰り客

9.8%9.8%9.8%9.8% 1.5%1.5%1.5%1.5% 15.1%15.1%15.1%15.1%147,023147,023147,023147,023161,404161,404161,404161,404 58,54058,54058,54058,540

Page 8: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

7.観光地点パラメータ調査に基づく来訪者の発地

(平成28年1月~12月調査 実サンプル数 3,456件)

地域ブロック 地域ブロック北海道・東北 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 中国・四国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県北関東 茨城県 栃木県 群馬県 九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県その他中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県都道府県 都道府県・日帰り観光客は近畿圏からの来訪者が75.2%を占め、最も多いのが大阪府の37.0%、次いで奈良県内の20.2%、兵庫県の7.9%。

・宿泊観光客は東京圏がトップの34.1%を占め、次いで中部圏の21.2%。 (参考:平成27年値 東京圏32.7%、中部圏21.0%)※回答が少数の道・県は、地域ブロックにまとめています。端数は小数点第2位以下を四捨五入しているため、小計、計とは一致しません。7

埼玉 千葉 東京 神奈川 小計 その他中部 静岡 愛知 三重 小計 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 小計日帰り 0.7% 0.4% 0.4% 0.6% 3.0% 1.1% 5.1% 1.8% 0.7% 5.2% 4.0% 11.7% 2.2% 5.5% 37.0% 7.9% 20.2% 2.5% 75.2% 2.1% 0.9% 3.8%宿泊 3.8% 2.7% 4.1% 4.3% 16.6% 9.1% 34.1% 7.7% 4.1% 8.4% 1.0% 21.2% 1.1% 2.2% 7.4% 5.7% 2.1% 1.0% 19.5% 8.2% 4.9% 5.7%計 0.9% 0.5% 0.7% 0.8% 3.8% 1.6% 6.9% 2.2% 0.9% 5.4% 3.8% 12.3% 2.1% 5.3% 35.2% 7.7% 19.1% 2.4% 71.8% 2.4% 1.2% 3.9%東京圏 中部圏 近畿圏 海外区分 北海道・東北 北関東 中国・四国 九州・沖縄

0.7% 0.4% 0.4% 0.6% 3.0% 1.1% 1.8% 0.7% 5.2% 4.0% 2.2% 5.5%37.0%

7.9% 20.2%2.5% 2.1% 0.9% 3.8%3.8% 2.7% 4.1% 4.3% 16.6% 9.1% 7.7% 4.1% 8.4% 1.0% 1.1% 2.2% 7.4% 5.7% 2.1% 1.0% 8.2% 4.9% 5.7%0.0%5.0%10.0%15.0%20.0%25.0%30.0%35.0%40.0%

北海道・東北 北関東 埼玉 千葉 東京 神奈川 その他中部 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 中国・四国 九州・沖縄 海外

日帰り(県外宿泊含む) 宿泊

Page 9: 奈良県観光客動態調査報告書¦³光客動態調査...奈良県観光客動態調査報告書 奈良県観光局ならの観光力向上課 平成28年(1月~12月)

調査対象・推計方法

8

観光庁が策定した「観光入込客統計に関する共通基準」に準拠した調査を実施し、推計を行っている。

調査対象調査対象調査対象調査対象

推計方法推計方法推計方法推計方法

・「観光地点」及び「行祭事・イベント」観光地点については次の①~③に掲げる要件の全てを満たすもの、「行祭事・イベント」については②及び③の要件を満たすものを集計対象とする。①非日常利用が多い(月1回以上の頻度で訪問する人数の割合が半分未満)と判断される地点であること。②観光入込客数が適切に把握できる地点であること。③前年の観光入込客数が年間1万人以上、若しくは前年の特定月の観光入込客数が5千人以上であること。(なお、調査年の途中で、観光入込客数が上記の要件を満たすこととなった観光地点が新設された場合は、集計の対象とする。)①「観光地点等入込客数(延べ人数)調査」四半期ごとに市町村が観光地点の管理者や行祭事・イベントの運営者に入込客数を調査し、県が集計する。②「観光地点パラメータ調査」(サンプル調査)県内10箇所の観光地点において四半期ごとに、層性別の構成比(観光目的、ビジネス目的、訪日外国人、県外客、県内客、宿泊客、日帰り客等)、訪問地点数、観光消費額単価等についてアンケート調査を行う。③上記の①及び②の調査で得たデータを基に、観光入込客数(実人数)、観光消費額、来訪者の発地を推計する。