臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · ot Ð vk w...

72
休校期間中の家庭学習へのご協力ありがとうございます。休校が延長になったことに伴い、学習内容等や方法 等を改めてお伝えいたします。ご心配をおかけいたしますが学校再開後の子どもたちの学習を、少しでもよりよ く進めることができるよう、ご協力をお願いいたします。 教科 学習内容 学習の仕方 国語 ●毎日 音読をしましょう。 ●たくさん読書をしましょう。 ●新出漢字練習を続けましょう。(前回お示しした漢字ノートでの学習のしかたを参考にしてください。) ★プリント ●日記を書いてみよう。(教科書 P.14 を 参考 さんこう にして、毎日 まいにち つづ けるとよいです。) どきん (○ P1213・「いいな」と思ったところや、不思議 だなと 感 かん じたこと、うかんだイメージを お家の人に伝えたり、ノートに書いたりしましょう。 ・おもしろいところや 様子 ようす が伝 つた わるように音読のしかたをくふうしましょう。 きつつきの商売 (○ P1627・それぞれの 場面 ばめん の 登場 とうじょう 人物 じんぶつ や、書かれている様子をプリントに整理してみま しょう。(教科書 P.26 を 参考 さんこう にしましょう、)★プリント ・場面 ばめん の 様子 ようす を思いうかべながら音読しましょう。 (声の大きさ、速さ はやさ 、間のとり方を工夫するとよいです。) 国語 辞典 じてん を使おう (○ P3234・教科書を読んで、国語 辞典 じてん の見方、使 つか い方を学習しましょう。 ・お家に国語 辞典 じてん がある人は、教科書にのっている言葉を 調 しら べてみるとよいで す。 ★プリント 漢字の広場 (○ P35・教科書の絵の中の言葉を使って文を作りましょう。 春のくらし (○ P36,37・教科書を読んで、春らしさを 感 かん じる言葉を 集 あつ めたり、お家の人と話したりし ましょう。 漢字 かんじ の音 おん と訓 くん (○ P3839・教科書を読んで、漢字 かんじ には 音 おん と訓 くん があること、その 特 とく ちょうについて学習 しましょう。 ★プリント 算数 ●九九をすらすら言えるように練習しよう。 九九を見なおそう (○教P825・教科書を読んで、かけ算のきまりや工夫した答えのもとめ方を学習しましょう。 ★プリント 時こくと時間のもと め方を考えよう (○ P2733・教科書を読んで、時刻や時間の求め方、時間の単位について学習しましょう。 ★プリント 大きい数の 筆算 ひっさん を考 えよう (○ P4857・2年生の時の学習(たし算とひき算の 筆算 ひっさん のしかた)を 復習 ふくしゅう し、そのやり方 をもとにして大きい数のたし算、ひき算のしかたを、教科書を読んで学習しまし ょう。★プリント 理科 たねをまこう (○ P14~21) ・教科書を読んで、植物 しょくぶつ がどのように 育 そだ っていくのかを学習しましょう。 チョウを育てよう (○ P22~35・教科書を読んで、チョウがどのように 育 そだ っていくのかや、体のつくりについて 学習しましょう。 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

休校期間中の家庭学習へのご協力ありがとうございます。休校が延長になったことに伴い、学習内容等や方法

等を改めてお伝えいたします。ご心配をおかけいたしますが学校再開後の子どもたちの学習を、少しでもよりよ

く進めることができるよう、ご協力をお願いいたします。

教科 学習内容 学習の仕方

国語 ●毎日 音読をしましょう。

●たくさん読書をしましょう。

●新出漢字練習を続けましょう。(前回お示しした漢字ノートでの学習のしかたを参考にしてください。)

★プリント

●日記を書いてみよう。(教科書 P.14 を 参考さんこう

にして、毎日まいにち

続つ づ

けるとよいです。)

どきん

(○教 P12~13)

・「いいな」と思ったところや、不思議ふ し ぎ

だなと 感か ん

じたこと、うかんだイメージを

お家の人に伝えたり、ノートに書いたりしましょう。

・おもしろいところや 様子よ う す

が 伝つ た

わるように音読のしかたをくふうしましょう。

きつつきの商売

(○教 P16~27)

・それぞれの 場面ば め ん

の 登場とうじょう

人物じんぶつ

や、書かれている様子をプリントに整理してみま

しょう。(教科書 P.26 を 参考さんこう

にしましょう、)★プリント

・場面ば め ん

の 様子よ う す

を思いうかべながら音読しましょう。

(声の大きさ、速さは や さ

、間のとり方を工夫するとよいです。)

国語 辞典じ て ん

を使おう

(○教 P32~34)

・教科書を読んで、国語 辞典じ て ん

の見方、使つ か

い方を学習しましょう。

・お家に国語 辞典じ て ん

がある人は、教科書にのっている言葉を 調し ら

べてみるとよいで

す。

★プリント

漢字の広場

(○教 P35)

・教科書の絵の中の言葉を使って文を作りましょう。

春のくらし

(○教 P36,37)

・教科書を読んで、春らしさを 感か ん

じる言葉を 集あ つ

めたり、お家の人と話したりし

ましょう。

漢字か ん じ

の 音お ん

と 訓く ん

(○教 P38、39)

・教科書を読んで、漢字か ん じ

には 音お ん

と 訓く ん

があること、その 特と く

ちょうについて学習

しましょう。

★プリント

算数 ●九九をすらすら言えるように練習しよう。

九九を見なおそう

(○教P8~25)

・教科書を読んで、かけ算のきまりや工夫した答えのもとめ方を学習しましょう。

★プリント

時こくと時間のもと

め方を考えよう

(○教 P27~33)

・教科書を読んで、時刻や時間の求め方、時間の単位について学習しましょう。

★プリント

大きい数の 筆算ひっさん

を考

えよう

(○教 P48~57)

・2年生の時の学習(たし算とひき算の 筆算ひっさん

のしかた)を 復習ふくしゅう

し、そのやり方

をもとにして大きい数のたし算、ひき算のしかたを、教科書を読んで学習しまし

ょう。★プリント

理科 たねをまこう

(○教 P14~21)

・教科書を読んで、植物しょくぶつ

がどのように 育そ だ

っていくのかを学習しましょう。

チョウを育てよう

(○教 P22~35)

・教科書を読んで、チョウがどのように 育そ だ

っていくのかや、体のつくりについて

学習しましょう。

臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)

Page 2: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

・教科書 P34の「たしかめよう」の 問題もんだい

に 取と

り組みましょう。

社会 まちのようす

(○教 P6~17)

・自分の住んでいるまちの様子を思い出しながら、教科書を読みましょう。

市のようす

(○教 P18~41)

・教科書を読んで、自分の市の場所を方位を使ってたしかめましょう。

・横浜市よ こ は ま し

には、いくつの 区く

があるのかを学習し、地図ち ず

に書きこんでみましょう。

・教科書を読んで、地図ち ず

記号き ご う

について学習しましょう。白根のまちの地図に、ま

ちの様子を思い出しながら、地図記号を書きこんでみましょう。

★プリント

★プリント・・・プリントを 添付て ん ぷ

しています。

Page 3: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

2年標●Ⅳ⑴

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑴

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

①⑩⑲ ④⑬� ⑦⑯�

②⑪⑳ ⑤⑭� ⑧⑰

③⑫� ⑥⑮� ⑨⑱

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

きょう

しつ

の 

中。

 じ

 かん

が 

たつ。

あさ

いち

が 

立つ。

しずかな  

よる

こう

さく

を 

する。

 が

 よう

 し

 

がい

こく

の 

ことば。

 き

 いろ

い 

かさ。

きれいな  

うた

ごえ

とう

きょう

に 

すむ。

はん

ぶん

に 

きる。

 の

 はら

で 

あそぶ。

こたえが  

小さな  

こう

えん

けい

さん

を 

する。

どく

しょ

を 

する。

ひろ

 ば

 

に 

あつまる。

 か

 がく

の 

本。

 じ

 

てん車に 

のる。

とも

だちに 

なる。

いもうと 

と 

あそぶ。

みんなと  

はなす

にっ

 を つける。

せきが  

とまる

はは

と 

出かける。

Page 4: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑵

2年標●Ⅳ⑵

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

えい 

 ご

 

の 

本。

すう

 じ

 

を 

かく。

げん

 き

 

を 

出す。

正しい  

こたえ

学校の  

せい

かつ

かお

を 

あらう。

ふしぎに  

おもう

おん

がく

を 

きく。

きりんの  

くび

よく  

かんがえる

こころ

 に 

のこる。

あたま

が 

いたい。

犬が  

はしる

 。

ちち

の 

かばん。

おれいを  

いっ

かい

で 

できる。

やさしい  

あね

 ご

  ご

 

八じ

しん

せつ

な 

人。

きょう

だい

が 

いる。

力が  

よわい

きた

かぜ

が 

ふく。

やすく  

そうじ 

とう

ばん

まる

を 

つける。

Page 5: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑶

2年標●Ⅳ⑶

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

早く  

かえる

 。

まい

にち

  

早おきする。

おおく

の 

人。

はる

休みに 

なる。

しゅう

の 

はじめ。

あたらしい

  

かばん。

なつ

ふくを 

きる。

 ど

 よう

 び

 

すこし

  

大きい。

ひる

ねを 

する。

力が  

つよい

くつを  

あき

の 

虫。

ほそい

  

糸。

人が  

 ち

  ず

 

を 

見る。

にしの  

ほう

がく

かい

しゃ

へ いく。

さむい  

ふゆ

ふとい

  

木。

ながい  

ぎょう

れつ。

まえ

を 

見る。

ふるい

  

かばん。

よが  

あける

こん

げつ

の 

よてい。

Page 6: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑷

2年標●Ⅳ⑷

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

ながい

  

ひも。

うま

に 

のる。

せん手しゅ

の  

こう

たい。

えん

そく

の 

日。

 き

 しゃ

に 

のる。

 や

 

じるしを 

かく。

学校の  

ちかく

大きな  

ふね

 。

本で  

みなみ

を 

むく。

お 

てら

の 

かね。

 こ

 とり

を 

かう。

にし

へ 

すすむ。

もん

を 

あける。

虫が  

せまい  

みち

いえ

に 

つく。

おもちゃの  

かたな

 。

バスが  

とおる

みせ

の 

人。

ゆみ

を 

ならう。

ゆっくり  

あるく

 と

 

を 

あける。

くじを  

でん

しゃ

に 

のる。

Page 7: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑸

2年標●Ⅳ⑸

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

101110119 104113122 107116125

102111120 105114123 108117

103112121 106115124 109118

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

いけ

の 

こい。

かん字の  

てん

さい

やま

ざと

に 

すむ。

くろい

  

犬。

おなじ

  

大きさ。

りょう 

 り

 

の 

本。

てん

を 

うつ。

青い  

うみ

くも

が 

うかぶ。

お 

ちゃ

を 

のむ。

空が  

はれる

ゆき

が 

ふる。

字を  

なおす

ふかい  

たに

かたを  

ほたるが  

ひかる

いわ

に 

のぼる。

白い  

せん

いち

まん

えん

さつ

ほし

を 

見る。

 え

 

を 

かく。

なに

も 

ない。

たかい

  

ビル。

かたち

が 

かわる。

音を  

Page 8: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑹

2年標●Ⅳ⑹

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

126135 129132

127130133

128131134

136

さん

だい

の 

車。

 け

 いと

で 

あむ。

お 

こめ

を 

かう。

ごはんを  

たべる

とりの  

はね

むぎ

が 

みのる。

うし

の 

つの。

さかな

が 

およぐ。

にく

を 

やく。

たい

そうを 

する。

ちょう

ない

の 

おかしや。

Page 9: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

2年標●Ⅳ⑴

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑴

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

①⑩⑲ ④⑬� ⑦⑯�

②⑪⑳ ⑤⑭� ⑧⑰

③⑫� ⑥⑮� ⑨⑱

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

3月末までの漢字を出題しています。

教きょう

室しつ

の 

中。

時 じ

 

間かん

が 

たつ。

朝あさ

市いち

が 

立つ。

しずかな  

夜よる

工こう

作さく

を 

する。

画 が

 

用よう

紙 し

 

外がい

国こく

の 

ことば。

黄 き

 

色いろ

い 

かさ。

きれいな  

歌うた

声ごえ

東とう

京きょう

に 

すむ。

半はん

分ぶん

に 

きる。

野 の

 

原はら

で 

あそぶ。

こたえが    

合あ

うう   

小さな  

公こう

園えん

計けい

算さん

を 

する。

読どく

書しょ

を 

する。

広ひろ

場 ば

 

に 

あつまる。

科 か

 

学がく

の 

本。

自 じ

 

てん車に 

のる。

友とも

だちに 

なる。

妹いもうと 

と 

あそぶ。

みんなと    

話はなすす  

日にっ

記き

 を つける。

せきが   

止とまるま

る  

母はは

と 

出かける。

Page 10: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑵

2年標●Ⅳ⑵

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

3月末までの漢字を出題しています。

えい 

語 ご

 

の 

本。

数すう

字 じ

 

を 

かく。

元げん

気 き

 

を 

出す。

正しい    

答こたええ  

学校の  

生せい

活かつ

顔かお

を 

あらう。

ふしぎに    

思おもうう  

音おん

楽がく

を 

きく。

きりんの  

首くび

よく   

考かんがえる

える 

心こころ

 に 

のこる。

頭あたま

が 

いたい。

犬が    

走はしるる  

 。

父ちち

の 

かばん。

おれいを    

言い

うう   

一いっ

回かい

で 

できる。

やさしい  

姉あね

午 ご

 

後 ご

 

八じ

親しん

切せつ

な 

人。

兄きょう

弟だい

が 

いる。

力が    

弱よわいい  

北きた

風かぜ

が 

ふく。

やすく    

売う

るる   

そうじ 

当とう

番ばん

丸まる

を 

つける。

Page 11: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑶

2年標●Ⅳ⑶

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

3月末までの漢字を出題しています。

早く    

帰かえるる  

 。

毎まい

日にち

  

早おきする。

  

多おおくく  

の 

人。

春はる

休みに 

なる。

週しゅう

の 

はじめ。

新あたらしい

しい 

  

かばん。

夏なつ

ふくを 

きる。

土 ど

 

曜よう

日 び

 

   

少すこしし  

  

大きい。

昼ひる

ねを 

する。

力が    

強つよいい  

くつを    

買か

うう   

秋あき

の 

虫。

  

細ほそいい  

  

糸。

人が    来く

るる   

地 ち

 

図 ず

 

を 

見る。

にしの  

方ほう

角がく

会かい

社しゃ

へ いく。

さむい  

冬ふゆ

  

太ふといい  

  

木。

ながい  

行ぎょう

れつ。

前まえ

を 

見る。

  

古ふるいい  

  

かばん。

よが   

明あけるけ

る  

今こん

月げつ

の 

よてい。

Page 12: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑷

2年標●Ⅳ⑷

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

��� ��� ���

��� ��� ��

��� ��� ��

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

3月末までの漢字を出題しています。

  

長ながいい  

  

ひも。

馬うま

に 

のる。

せん手しゅ

の  

交こう

たい。

遠えん

足そく

の 

日。

汽 き

 

車しゃ

に 

のる。

矢 や

 

じるしを 

かく。

学校の    

近ちかくく  

大きな  

船ふね

 。

本で    

知し

るる   

南みなみ

を 

むく。

お 

寺てら

の 

かね。

小 こ

 

鳥とり

を 

かう。

西にし

へ 

すすむ。

門もん

を 

あける。

虫が    鳴な

くく   

せまい  

道みち

家いえ

に 

つく。

おもちゃの  刀

かたな

 。

バスが    

通とおるる  

店みせ

の 

人。

弓ゆみ

を 

ならう。

ゆっくり    

歩あるくく   

戸 と

 

を 

あける。

くじを    

引ひ

くく   

電でん

車しゃ

に 

のる。

Page 13: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑸

2年標●Ⅳ⑸

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

101110119 104113122 107116125

102111120 105114123 108117

103112121 106115124 109118

つづきの 

もんだいも

やりましょう。

3月末までの漢字を出題しています。

池いけ

の 

こい。

かん字の  

天てん

才さい

山やま

里ざと

に 

すむ。

  黒く

ろいい  

  

犬。

  

同おなじじ  

  

大きさ。

りょう 

理 り

 

の 

本。

点てん

を 

うつ。

青い  

海うみ

雲くも

が 

うかぶ。

お 

茶ちゃ

を 

のむ。

空が   

晴はれるれ

る  

雪ゆき

が 

ふる。

字を    

直なおすす  

ふかい  

谷たに

かたを    

組く

むむ   

ほたるが    

光ひかるる  

岩いわ

に 

のぼる。

白い  

線せん

一いち

万まん

円えん

さつ

星ほし

を 

見る。

絵 え

 

を 

かく。

何なに

も 

ない。

  

高たかいい  

  

ビル。

形かたち

が 

かわる。

音を    

聞き

くく   

Page 14: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

2年生で

 ならった

くみ

ばん

なまえ

〈かき〉

2年ぜんぶの 

かん字⑹

2年標●Ⅳ⑹

●□に 

かん字を かきましょう。〔 〕は、かん字と 

ひらがなで 

かきましょう。

126135 129132

127130133

128131134

136

3月末までの漢字を出題しています。

三さん

台だい

の 

車。

毛 け

 

糸いと

で 

あむ。

お 

米こめ

を 

かう。

ごはんを   

食たべるべ

る  

とりの  

羽はね

麦むぎ

が 

みのる。

牛うし

の 

つの。

魚さかな

が 

およぐ。

肉にく

を 

やく。

体たい

そうを 

する。

町ちょう

内ない

の 

おかしや。

Page 15: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

夏休みまでにならった名前

組 番

3年

3年 光 Ⅰ⑴

10〜111上

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑴〈書き〉

しを楽しむ。

かぞくで出かける。

げきにとうじょうする。

ふかい海のそこ。

あたたかいミルク。

遠足のつぎの日。

ゆうめいな人。

ゆうびんきょくの前。

シャツをきる。

せかいの地図。

サッカーのれんしゅう。

ことばでつたえる。

今日のできごと。

いみを考える。

おさけをふるまう。

むかしの人のくらし。

池にこおりがはる。

心にきめる。

ようふくをたたむ。

よこをむく。

しょうばいをする。

くりのみがなる。

としょかんへ行く。

かんじを読む。

もんだいと答え。

図にかきあらわす。

いちびょうの長さ。

本だなをせいりする。

友だちとあそぶ。

おやゆびがいたむ。

どうぶつをかう。

すわるばしょ。

地図のきごう。

よくしらべる。

ぶんしょうを書く。

正しくはつおんする。

のうかのしごと。

電話のあいて。

ぜんこくの学校。

てつがさびる。

本をひらく。

じめんに水をまく。

はさみをつかう。

じゆうに話す。

へいきなこと。

けんどうを通る。

やきゅうをする。

さいふをおとす。

みじかいロープ。

生活があんていする。

Page 16: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

夏休みまでにならった名前

組 番

3年

3年 光 Ⅰ⑵

10〜111上

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑵〈書き〉

ようすをうかがう。

みどりいろの虫。

かぐを買う。

学校へむかう。

電車のせんろ。

先生のじょげん。

みにしみる。

ぎんこうにあずける。

算数のしき。

魚のかせき。

とてもうんがいい。

手紙をおくる。

天気がわるい。

さかみちがつづく。

二つにくぎる。

どうわを読む。

さくひんをならべる。

きょねんの夏休み。

しょくぶつのたね。

虫がしぬ。

国のよさん。

この町のじゅうにん。

ごみをひろう。

ひめいが聞こえる。

たいようがかがやく。

見学をもうしこむ。

おきゃくさんが来る。

もうひつで書く。

切手をあつめる。

つごうがよい。

かりた本をかえす。

かんそうぶんを書く。

かばんをもつ。

かいがんであそぶ。

プールでおよぐ。

体のしくみ。

しあいがおわる。

Page 17: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

夏休みまでにならった名前

組 番

3年

3年 光 Ⅰ⑴

10〜111上

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑴〈書き〉

しを楽しむ。

かぞくで出かける。

げきにとうじょうする。

ふかい海のそこ。

あたたかいミルク。

遠足のつぎの日。

ゆうめいな人。

ゆうびんきょくの前。

シャツをきる。

せかいの地図。

サッカーのれんしゅう。

ことばでつたえる。

今日のできごと。

いみを考える。

おさけをふるまう。

むかしの人のくらし。

池にこおりがはる。

心にきめる。

ようふくをたたむ。

よこをむく。

しょうばいをする。

くりのみがなる。

としょかんへ行く。

かんじを読む。

もんだいと答え。

図にかきあらわす。

いちびょうの長さ。

本だなをせいりする。

友だちとあそぶ。

おやゆびがいたむ。

どうぶつをかう。

すわるばしょ。

地図のきごう。

よくしらべる。

ぶんしょうを書く。

正しくはつおんする。

のうかのしごと。

電話のあいて。

ぜんこくの学校。

てつがさびる。

本をひらく。

じめんに水をまく。

はさみをつかう。

じゆうに話す。

へいきなこと。

けんどうを通る。

やきゅうをする。

さいふをおとす。

みじかいロープ。

生活があんていする。

7月末までの漢字を出題しています。

詩家 族

登 場

深 

い温かい

次有 

名局着 

る世 

練 

習言 

葉出来事

意 

味酒昔氷決

める

洋 

服横

商 

売実図

書館

漢 

字問 

題表 

す一 

秒整 理

遊 

ぶ親 

動 

物場 

所記 

号調べる

文 

章発 

音農 

家相 

手全 

国鉄

開 

く地 

面使 

う自 

由平 

気県 

道野 

球落とす

短 

い安 

Page 18: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

夏休みまでにならった名前

組 番

3年

3年 光 Ⅰ⑵

10〜111上

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑵〈書き〉

ようすをうかがう。

みどりいろの虫。

かぐを買う。

学校へむかう。

電車のせんろ。

先生のじょげん。

みにしみる。

ぎんこうにあずける。

算数のしき。

魚のかせき。

とてもうんがいい。

手紙をおくる。

天気がわるい。

さかみちがつづく。

二つにくぎる。

どうわを読む。

さくひんをならべる。

きょねんの夏休み。

しょくぶつのたね。

虫がしぬ。

国のよさん。

この町のじゅうにん。

ごみをひろう。

ひめいが聞こえる。

たいようがかがやく。

見学をもうしこむ。

おきゃくさんが来る。

もうひつで書く。

切手をあつめる。

つごうがよい。

かりた本をかえす。

かんそうぶんを書く。

かばんをもつ。

かいがんであそぶ。

プールでおよぐ。

体のしくみ。

しあいがおわる。

7月末までの漢字を出題しています。

様 

子緑 色

家 具

向かう

線 

路助 

言身銀 

行式化 

運送 

る悪 

い坂 

道区切る

童 話

作 

品去 

年植 

物死 

予 

算住 

人拾 

う悲 

鳴太 

陽申 

し客毛 

筆集める

都 

返 

す感想文

持 

つ海 

岸泳 

ぐ仕組み

終わる

Page 19: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

冬休みまでに習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅱ⑴

112〜87下

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字と送りがなで書きましょう。

全ぶの漢字⑴〈書き〉

りょうてを広げる。

体のぶぶん。

船がにゅうこうする。

ちょうをおう。

さむい冬になる。

きゅうしゅうの山々。

やくそくをまもる。

子犬がそだつ。

ふくぶくろを買う。

はをみがく。

ゲームにまける。

親子の関かん

けい。

ふしぎなことがおこる。

ちが出る。

かるいかばん。

青いやねの家。

中学へしんがくする。

しょうか活動を行う。

くしんして作る。

にかいだての家。

親子のたいわ。

てっぱんでやく。

ぎょうれつができる。

空がくらい。

いのちをすくう。

川がながれる。

人のやくに立つ。

本をとり出す。

にばいにふえる。

広場のちゅうおう。

しゃしんをとる。

でんちゅうを立てる。

タクシーにのる。

はしをわたる。

だいいちコースに入る。

にだいにのせる。

ほかの国へ行く。

入学式のじき。

親にそうだんする。

りょこうに出かける。

秋まつりをいわう。

せきゆを使う。

学校へいそぐ。

あつい夏の日。

文のしゅご。

友だちのやまだくん。

だいずを食べる。

はたけをたがやす。

はなごえになる。

図書いいんになる。

Page 20: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

冬休みまでに習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅱ⑵

112〜87下

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字と送りがなで書きましょう。

全ぶの漢字⑵〈書き〉

がっきゅう新聞を出す。

かんたんなさぎょう。

さらをあらう。

夕日がうつくしい。

びょうきがなおる。

くすりがきく。

おもいかばん。

なんどもよぶ。

朝の会がはじまる。

友だちをまつ。

しょうわ生まれの人。

りんごのかわ。

ためいきをつく。

山道でころぶ。

いしゃにかかる。

ジュースをのむ。

しんぱいがなくなる。

しあわせにくらす。

しまにわたる。

テストをうける。

えきまえの広場。

Page 21: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

冬休みまでに習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅱ⑴

112〜87下

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字と送りがなで書きましょう。

全ぶの漢字⑴〈書き〉

りょうてを広げる。

体のぶぶん。

船がにゅうこうする。

ちょうをおう。

さむい冬になる。

きゅうしゅうの山々。

やくそくをまもる。

子犬がそだつ。

ふくぶくろを買う。

はをみがく。

ゲームにまける。

親子の関かん

けい。

ふしぎなことがおこる。

ちが出る。

かるいかばん。

青いやねの家。

中学へしんがくする。

しょうか活動を行う。

くしんして作る。

にかいだての家。

親子のたいわ。

てっぱんでやく。

ぎょうれつができる。

空がくらい。

いのちをすくう。

川がながれる。

人のやくに立つ。

本をとり出す。

にばいにふえる。

広場のちゅうおう。

しゃしんをとる。

でんちゅうを立てる。

タクシーにのる。

はしをわたる。

だいいちコースに入る。

にだいにのせる。

ほかの国へ行く。

入学式のじき。

親にそうだんする。

りょこうに出かける。

秋まつりをいわう。

せきゆを使う。

学校へいそぐ。

あつい夏の日。

文のしゅご。

友だちのやまだくん。

だいずを食べる。

はたけをたがやす。

はなごえになる。

図書いいんになる。

12 月末までの漢字を出題しています。

両 

手部 分

入 港

追 

う寒 

い九 

州守 

る育 

つ福歯

負ける

係起こる

血軽 い

屋 根

進 

学消 

火苦 

心二 

対 

話鉄 

板行 

列暗 

い命流

れる

役取 り

二 

倍中 

写 

真電 

柱乗 

る橋第 

一荷 

台他時 

期相 

談旅 

祭 

り石 

油急 

ぐ暑 

い主 

語山田君

大 

豆畑鼻 

声委 

Page 22: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

冬休みまでに習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅱ⑵

112〜87下

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字と送りがなで書きましょう。

全ぶの漢字⑵〈書き〉

がっきゅう新聞を出す。

かんたんなさぎょう。

さらをあらう。

夕日がうつくしい。

びょうきがなおる。

くすりがきく。

おもいかばん。

なんどもよぶ。

朝の会がはじまる。

友だちをまつ。

しょうわ生まれの人。

りんごのかわ。

ためいきをつく。

山道でころぶ。

いしゃにかかる。

ジュースをのむ。

しんぱいがなくなる。

しあわせにくらす。

しまにわたる。

テストをうける。

えきまえの広場。

12 月末までの漢字を出題しています。

学 

級作 業

皿美しい

病 

気薬重 

い何 

度始まる

待 

昭 

和皮息転 

ぶ医 者

飲 む

心 

配幸 

せ島受

ける

駅 

Page 23: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

1~3月に習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅲ

88〜136下

下全部の漢字〈書き〉

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字とおくりがなで書きましょう。

ちよがみをおる。

せきたんをもやす。

しょうぶがつく。

新しいにっきちょう。

くちぶえをふく。

にわをはく。

車にちゅういする。

学校でべんきょうする。

足がはやい。

はこの中にしまう。

左にまがる。

しゃこに入れる。

やどにとまる。

おみやにまいる。

おれいを言う。

いっとうになる。

はんたいの方角。

テレビのでんぱ。

かみにいのる。

おゆをわかす。

ボールをなげる。

ようもうのセーター。

さんちょうめの家。

けがでにゅういんする。

星のけんきゅうをする。

みずうみにいる魚。

番組をほうそうする。

ボールをうつ。

Page 24: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

1~3月に習った名前

組 番

3年

3年 光 Ⅲ

88〜136下

下全部の漢字〈書き〉

●   の言葉を漢字で書きましょう。

は漢字とおくりがなで書きましょう。

ちよがみをおる。

せきたんをもやす。

しょうぶがつく。

新しいにっきちょう。

くちぶえをふく。

にわをはく。

車にちゅういする。

学校でべんきょうする。

足がはやい。

はこの中にしまう。

左にまがる。

しゃこに入れる。

やどにとまる。

おみやにまいる。

おれいを言う。

いっとうになる。

はんたいの方角。

テレビのでんぱ。

かみにいのる。

おゆをわかす。

ボールをなげる。

ようもうのセーター。

さんちょうめの家。

けがでにゅういんする。

星のけんきゅうをする。

みずうみにいる魚。

番組をほうそうする。

ボールをうつ。

3月末までの漢字を出題しています。

千代紙

石 炭

勝 負

日記帳

口 

笛庭注 

意勉 

強速 

い箱

曲がる

車 

庫宿宮礼一 

等反 

対電 

波神湯

投げる

羊 

毛三丁目

入 

院研 

究湖放 

送打 つ

Page 25: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑴

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑴〈書き〉

ちゅうおう公園へ行く。

かるいかばん。

だいいちコースに入る。

ことばでつたえる。

本をひらく。

まっ白な雪。

はしをわたる。

しを書く。

かんそうを書く。

にかいだての家。

ちが出る。

しゅくだいをすませる。

みどりいろの虫。

としょかんへ行く。

車にちゅういする。

りょう理をあじわう。

いっきょくめがおわる。

遠足のつぎの日。

足がはやい。

かんじを読む。

かばんをもつ。

計画かく

をはっぴょうする。

くりのみがなる。

ていじにえきを出る。

サッカーのれんしゅう。

心にきめる。

人があつまる。

なんどもよぶ。

いちがっきがはじまる。

ゲームにかつ。

さくひんをならべる。

花をそだてる。

花をしゃせいする。

コンサートがはじまる。

ぶんしょうを書く。

ボールをなげる。

はんたいの方角。

りっぱなじんぶつ。

あつい夏の日。

りんごのかわをむく。

はやいたまをうつ。

はをみがく。

前にすすむ。

体のぶぶん。

あんぜんな場しょ。

にわをほうきではく。

デパートのてんいん。

じょうきゅうせいに会う。

明あ

日す

はうんどうかいだ。

やくめをはたす。

Page 26: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑵

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑵〈書き〉

しょくぶつのたね。

外がくらい。

プールでおよぐ。

学校へいそぐ。

にんきものになる。

手紙をおくる。

学校につく。

きょうとの町なみ。

いのちをすくう。

国のよさん。

けがでにゅういんする。

体があたたまる。

花びらがかさなる。

電車をまつ。

くちぶえをふく。

山にのぼる。

しあいにまける。

ひつじが鳴く。

ぎょうれつができる。

ジュースをのむ。

自てん車のにだい。

ゆるやかなさかを下る。

にがてな教科。

おみやまいりに行く。

しゃこに入れる。

くぎをうつ。

リレーでいっとうになる。

さむい冬になる。

やくそくをまもる。

せんたくをおえる。

かなしい話。

えきまで歩く。

体のしくみを学ぶ。

ゆうびんきょくの前。

ばんごうで答える。

親にそうだんする。

教室のこくばん。

学校へむかう。

本を手にとる。

人をたすける。

じめんに水をまく。

ふしぎなことがおこる。

くべつがつかない。

秋まつりをいわう。

太いはしらの家。

じゅうびょう数える。

しあわせにくらす。

おさけをふるまう。

明かりがきえる。

だいじなこと。

Page 27: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑶

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑶〈書き〉

101

111

121

131

141

102

112

122

132

142

103

113

123

133

143

104

114

124

134

144

105

115

125

135

145

106

116

126

136

146

107

117

127

137

147

108

118

128

138

148

109

119

129

139

149

110

120

130

140

150

じゆうに話す。

のうぎょうをはじめる。

見学をもうしこむ。

べんりなどうぐ。

さんちょうめの角かど

番組をほうそうする。

虫がしぬ。

テストをうける。

風でえだがうごく。

あぶらであげる。

ぎんこうにあずける。

みの回りをかたづける。

青森けんのめいぶつ。

ためいきをつく。

新しいてちょうを買う。

はさみをつかう。

きゅうしゅうの山々。

しんぱいがなくなる。

おれいを言う。

星のけんきゅうをする。

本だなをせいりする。

しんしょうひんを買う。

かぜぐすりをのむ。

せかいの地図。

はこの中にしまう。

大きなようかんにすむ。

いしゃにかかる。

あんないがかりの人。

きんじょのパンやさん。

みじかいロープ。

にばいにふえる。

友だちとあそぶ。

ちょうをおう。

たいようがかがやく。

かいがんをさんぽする。

みずうみにいる魚。

電車にのる。

いみをしらべる。

なみがよせる。

ゆうめいな歌か

手。

たびに出る。

しまにわたる。

ふくをきる。

川がながれる。

おきゃくさんが来る。

船がにゅうこうする。

すみで魚をやく。

てつぼうをする。

さか道でころぶ。

えふでを買う。

Page 28: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑷

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑷〈書き〉

151

161

171

181

152

162

172

182

153

163

173

183

154

164

174

184

155

165

175

185

156

166

176

186

157

167

177

187

158

168

178

188

159

169

179

160

170

180

図書いいんになる。

文のしゅご。

むかしの人のくらし。

妹のかわりにてつだう。

といに答える。

よこをむく。

計算のしき。

ゆげが立つ。

びょうきがなおる。

学校でべんきょうする。

外国のぶんかを知る。

ごみをひろう。

あそびあいてになる。

はたけをたがやす。

さいふをおとす。

きょねんの夏休み。

町にすむ。

名作どうわを読む。

こうふくにくらす。

ようすをうかがう。

おさらをあらう。

しょうわ生まれの人。

かぞくで出かける。

はながつまる。

りょうてでもつ。

友だちの山田くん。

かみにいのる。

夕日がうつくしい。

かりた本をかえす。

どうろを広げる。

おやゆびがいたむ。

ふかい海のそこ。

たにんのくつ。

天気がわるい。

青いやねの家。

まめまきをする。

こおりがとける。

たいらな地めん。

Page 29: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑴

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑴〈書き〉

ちゅうおう公園へ行く。

かるいかばん。

だいいちコースに入る。

ことばでつたえる。

本をひらく。

まっ白な雪。

はしをわたる。

しを書く。

かんそうを書く。

にかいだての家。

ちが出る。

しゅくだいをすませる。

みどりいろの虫。

としょかんへ行く。

車にちゅういする。

りょう理をあじわう。

いっきょくめがおわる。

遠足のつぎの日。

足がはやい。

かんじを読む。

かばんをもつ。

計画かく

をはっぴょうする。

くりのみがなる。

ていじにえきを出る。

サッカーのれんしゅう。

心にきめる。

人があつまる。

なんどもよぶ。

いちがっきがはじまる。

ゲームにかつ。

さくひんをならべる。

花をそだてる。

花をしゃせいする。

コンサートがはじまる。

ぶんしょうを書く。

ボールをなげる。

はんたいの方角。

りっぱなじんぶつ。

あつい夏の日。

りんごのかわをむく。

はやいたまをうつ。

はをみがく。

前にすすむ。

体のぶぶん。

あんぜんな場しょ。

にわをほうきではく。

デパートのてんいん。

じょうきゅうせいに会う。

明あ

日す

はうんどうかいだ。

やくめをはたす。

3月末までの漢字を出題しています。

中 

央軽 い

第 一

言 

葉開 

く真橋詩感 

二 

階血宿 

題緑 

色図書館

注 意

味わう

一曲目

次速 

漢 

字持 

つ発 

表実定 

時練 

習決める

集まる

何 

一学期

勝 

つ作 

品育てる

写 

生始まる

文 

章投げる

反 

対人 

物暑 

い皮球歯進 

部 

安 

庭店 

上級生

運動会

役 

Page 30: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑵

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑵〈書き〉

しょくぶつのたね。

外がくらい。

プールでおよぐ。

学校へいそぐ。

にんきものになる。

手紙をおくる。

学校につく。

きょうとの町なみ。

いのちをすくう。

国のよさん。

けがでにゅういんする。

体があたたまる。

花びらがかさなる。

電車をまつ。

くちぶえをふく。

山にのぼる。

しあいにまける。

ひつじが鳴く。

ぎょうれつができる。

ジュースをのむ。

自てん車のにだい。

ゆるやかなさかを下る。

にがてな教科。

おみやまいりに行く。

しゃこに入れる。

くぎをうつ。

リレーでいっとうになる。

さむい冬になる。

やくそくをまもる。

せんたくをおえる。

かなしい話。

えきまで歩く。

体のしくみを学ぶ。

ゆうびんきょくの前。

ばんごうで答える。

親にそうだんする。

教室のこくばん。

学校へむかう。

本を手にとる。

人をたすける。

じめんに水をまく。

ふしぎなことがおこる。

くべつがつかない。

秋まつりをいわう。

太いはしらの家。

じゅうびょう数える。

しあわせにくらす。

おさけをふるまう。

明かりがきえる。

だいじなこと。

3月末までの漢字を出題しています。

植 

物暗 い

泳 ぐ

急 

ぐ人気者

送 

る着 

く京 

都命

予 

算入 

院温まる

重なる

待 つ

口 

笛登 

る負ける

行 

列飲 

む荷 

苦 

宮車 

庫打 

つ一 

等寒 い

守 

る終える

悲しい

駅仕組み

局番 

号相 

談黒 

板向かう

取 

る助ける

地 

面起こる

区祭 

り柱十 

秒幸 

せ酒消

える

大 

Page 31: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑶

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑶〈書き〉

101

111

121

131

141

102

112

122

132

142

103

113

123

133

143

104

114

124

134

144

105

115

125

135

145

106

116

126

136

146

107

117

127

137

147

108

118

128

138

148

109

119

129

139

149

110

120

130

140

150

じゆうに話す。

のうぎょうをはじめる。

見学をもうしこむ。

べんりなどうぐ。

さんちょうめの角かど

番組をほうそうする。

虫がしぬ。

テストをうける。

風でえだがうごく。

あぶらであげる。

ぎんこうにあずける。

みの回りをかたづける。

青森けんのめいぶつ。

ためいきをつく。

新しいてちょうを買う。

はさみをつかう。

きゅうしゅうの山々。

しんぱいがなくなる。

おれいを言う。

星のけんきゅうをする。

本だなをせいりする。

しんしょうひんを買う。

かぜぐすりをのむ。

せかいの地図。

はこの中にしまう。

大きなようかんにすむ。

いしゃにかかる。

あんないがかりの人。

きんじょのパンやさん。

みじかいロープ。

にばいにふえる。

友だちとあそぶ。

ちょうをおう。

たいようがかがやく。

かいがんをさんぽする。

みずうみにいる魚。

電車にのる。

いみをしらべる。

なみがよせる。

ゆうめいな歌か

手。

たびに出る。

しまにわたる。

ふくをきる。

川がながれる。

おきゃくさんが来る。

船がにゅうこうする。

すみで魚をやく。

てつぼうをする。

さか道でころぶ。

えふでを買う。

3月末までの漢字を出題しています。

自 

由農 業

申 し

道 

具三丁目

放 

送死 

ぬ受ける

動 

油銀 

行身県息手 

帳使 

う九 

州心 

礼研 

究整 

新商品

世 

界箱洋 

館医 

者係近 

所短 

二 

倍遊 

ぶ追 

う太 

陽海 

岸湖乗 

る調べる

波有 

名旅島服流

れる

客炭鉄

転 

ぶ絵 

入 

Page 32: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

3年生でならった

3年

3年

名前

組 番

標 Ⅳ ⑷

●   のことばをかん字で書きましょう。

はかん字とおくりがなで書きましょう。

ぜんぶのかん字⑷〈書き〉

151

161

171

181

152

162

172

182

153

163

173

183

154

164

174

184

155

165

175

185

156

166

176

186

157

167

177

187

158

168

178

188

159

169

179

160

170

180

図書いいんになる。

文のしゅご。

むかしの人のくらし。

妹のかわりにてつだう。

といに答える。

よこをむく。

計算のしき。

ゆげが立つ。

びょうきがなおる。

学校でべんきょうする。

外国のぶんかを知る。

ごみをひろう。

あそびあいてになる。

はたけをたがやす。

さいふをおとす。

きょねんの夏休み。

町にすむ。

名作どうわを読む。

こうふくにくらす。

ようすをうかがう。

おさらをあらう。

しょうわ生まれの人。

かぞくで出かける。

はながつまる。

りょうてでもつ。

友だちの山田くん。

かみにいのる。

夕日がうつくしい。

かりた本をかえす。

どうろを広げる。

おやゆびがいたむ。

ふかい海のそこ。

たにんのくつ。

天気がわるい。

青いやねの家。

まめまきをする。

こおりがとける。

たいらな地めん。

3月末までの漢字を出題しています。

委 

員主 語

昔代わり

問 

い横式湯 

気病 

気勉 

文 

化拾 

う相 

手畑落

とす

去 年

住 

む童 

話幸 

福様 

皿昭 

和家 

族鼻両 

手君神美

しい

返 

す道 

親 

指深 

い他 

人悪 

い屋 

根豆氷 平 

Page 33: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

名 前

きつつきの商売

2●

「1」と「2」の場面の登場人物や、書かれているようすをせい

りしましょう。

場所・天

気などの

ようす

場所天気

登場

人物が

したこと

きつつきお客さん

登場人物(

     )

登場人物(

     )

音ねだん

Page 34: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 35: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 36: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 37: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 38: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 39: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 40: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 41: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 42: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 43: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 44: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 45: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 46: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 47: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 48: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 49: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 50: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 51: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 52: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-D-2⑪

たし算とひき算の筆算組     番

1

2

3

(式)

答え

ちゆうえん にゅうえん しゃすう きょう

 遊園地のきのうの入園者数は2709人,今日の入園者数は3024人でした。ちがいは何人ですか。

( )

ぐ ふで

 605円の絵の具と,195円の筆を買いました。あわせて何円ですか。

 計算をしましょう。

(式)

答え( )

しき

① ② ③92758

847369

④ ⑤ ⑥51345

13582643

94022426

1000158

++

--

+

-

〈各10点〉

Page 53: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-D-2⑪

たし算とひき算の筆算組     番

1

2

3

(式)

答え

ちゆうえん にゅうえん しゃすう きょう

 遊園地のきのうの入園者数は2709人,今日の入園者数は3024人でした。ちがいは何人ですか。

( )

ぐ ふで

 605円の絵の具と,195円の筆を買いました。あわせて何円ですか。

 計算をしましょう。

(式)

答え( )

しき

① ② ③92758

847369

④ ⑤ ⑥51345

13582643

94022426

1000158

++

--

+

-

〈各10点〉

3024-2709=315

315人

605+195=800

800円

850 1216

468

4001

6976842

Page 54: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

たし算とひき算の筆算

新学社 3-D-3⑫

 右の筆算のまちがいをせつ明します。  にあてはまることばや数を書きましょう。

組     番

ひっさん

答え( )

(式)しき

 156円のプリンと358円のケーキを買って,1000円さつを出しました。おつりは何円ですか。

 筆算のまちがいについて考えます。

▶ の位に1くり上がっていることを

筆算の正しい答えは です。

わすれています。

〈各20点〉

2 5 3+ 4 7 6

6 2 9

8 1 2- 7 1 5

1 9 7

 ①のように,右の筆算のまちがいをせつ明しましょう。②

くらい

Page 55: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

たし算とひき算の筆算

新学社 3-D-3⑫

 右の筆算のまちがいをせつ明します。  にあてはまることばや数を書きましょう。

組     番

ひっさん

答え( )

(式)しき

 156円のプリンと358円のケーキを買って,1000円さつを出しました。おつりは何円ですか。

 筆算のまちがいについて考えます。

▶ の位に1くり上がっていることを

筆算の正しい答えは です。

わすれています。

〈各20点〉

2 5 3+ 4 7 6

6 2 9

8 1 2- 7 1 5

1 9 7

 ①のように,右の筆算のまちがいをせつ明しましょう。②

くらい

※同じ意味であれば可

(例) 百の位から1くり下がっている

ことをわすれています。

筆算の正しい答えは97です。

156+358=5141000-514=486

486円

729

Page 56: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

かけ算①

TS-3-1A

Page 57: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 58: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

かけ算①

TS-3-1A

Page 59: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 60: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-A-2③

かけ算のきまり

各10点〈30〉

各10点〈40〉

組     番

1   にあてはまる数を書きましょう。

① 2*4= *2

各10点〈20〉

各5点〈10〉

   にあてはまる数を書きましょう。

① 3* =15 ② *7=28

② 6*5=6*4+

③ 3*8=3*9-

 かけ算をしましょう。

2*10②

0*0④7*0③

10*9①

2

3

(式)

 ときやさんは,1日に本を10ページずつ読みます。1週間では,何ページ読むことになりますか。

( )

4

しき

答え

Page 61: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-A-2③

かけ算のきまり

各10点〈30〉

各10点〈40〉

組     番

1   にあてはまる数を書きましょう。

① 2*4= *2

各10点〈20〉

各5点〈10〉

   にあてはまる数を書きましょう。

① 3* =15 ② *7=28

② 6*5=6*4+

③ 3*8=3*9-

 かけ算をしましょう。

2*10②

0*0④7*0③

10*9①

2

3

(式)

 ときやさんは,1日に本を10ページずつ読みます。1週間では,何ページ読むことになりますか。

( )

4

しき

答え

4

5 4

6

3

=90 =20

=0 =0

10*7=70

70ページ

Page 62: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

かけ算のきまり

新学社 3-A-3④

 11の5こ分と考えると,

組     番

 11*5の答えを,次のように考えてもとめました。   にあてはまる数を書いて,考え方をせつ明しましょう。①

 右の図のように考えると,②

 11*5=③

  の①から③の中で,「かけ算では,かけられる数とかける数を入れかえて計算しても,答えは同じになる」というきまりを使っているのはどれですか。

つか

〈各25点〉

11+

11*5

+

*5=

*5=

あわせて

+ + =

*11だから,

*11=5*10+

=

( )

つぎ

11*5 *5

*5

Page 63: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

かけ算のきまり

新学社 3-A-3④

 11の5こ分と考えると,

組     番

 11*5の答えを,次のように考えてもとめました。   にあてはまる数を書いて,考え方をせつ明しましょう。①

 右の図のように考えると,②

 11*5=③

  の①から③の中で,「かけ算では,かけられる数とかける数を入れかえて計算しても,答えは同じになる」というきまりを使っているのはどれですか。

つか

〈各25点〉

11+

11*5

+

*5=

*5=

あわせて

+ + =

*11だから,

*11=5*10+

=

( )

つぎ

11*5 *5

*5

※①~③は,それぞれ全部できて正答

11 11

10 50

1 5

55

11 11 55

5

5 5

55

Page 64: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-B-1⑤

時こくと時間

〈各20点〉

組     番

1 次の時こくや時間をもとめましょう。

( )

( )

 午前6時50分から30分後の時こく①

( )

 午後3時30分から午後4時20分までの時間②

 午前9時10分から20分前の時こく③

6時50分1211109 3

21

87 6 5

4

1211109 3

21

87 6 5

4

1211109 3

21

87 6 5

4

10分 20分30分

7時□時□分

6時

3時30分 4時20分4時

□分

20分30分

① 1分= 秒

② 70秒= 分 秒

   にあてはまる数を書きましょう。びょう

2

つぎ

Page 65: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-B-1⑤

時こくと時間

〈各20点〉

組     番

1 次の時こくや時間をもとめましょう。

( )

( )

 午前6時50分から30分後の時こく①

( )

 午後3時30分から午後4時20分までの時間②

 午前9時10分から20分前の時こく③

6時50分1211109 3

21

87 6 5

4

1211109 3

21

87 6 5

4

1211109 3

21

87 6 5

4

10分 20分30分

7時□時□分

6時

3時30分 4時20分4時

□分

20分30分

① 1分= 秒

② 70秒= 分 秒

   にあてはまる数を書きましょう。びょう

2

つぎ

※両方できて正答

午前7時20分

午前8時50分

50分(間)

60

1 10

Page 66: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-B-2⑥

時こくと時間組     番

1

2

3

〈各20点〉

 次の時こくや時間をもとめましょう。

( )

 午前9時55分から45分後の時こく①

( )

 午後1時40分から午後2時15分までの時間②

① 1分25秒= 秒

② 105分= 時間 分

   にあてはまる数を書きましょう。びょう

つぎ

 家を出て25分歩いて,駅に午後6時10分に着きました。家を出た時こくは何時何分ですか。

( )

つえき

Page 67: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^

新学社 3-B-2⑥

時こくと時間組     番

1

2

3

〈各20点〉

 次の時こくや時間をもとめましょう。

( )

 午前9時55分から45分後の時こく①

( )

 午後1時40分から午後2時15分までの時間②

① 1分25秒= 秒

② 105分= 時間 分

   にあてはまる数を書きましょう。びょう

つぎ

 家を出て25分歩いて,駅に午後6時10分に着きました。家を出た時こくは何時何分ですか。

( )

つえき

※両方できて正答

午前10時40分

35分(間)

85

1 45

午後5時45分

Page 68: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 69: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 70: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 71: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^
Page 72: 臨時休業延長に伴う家庭学習 3年生(5月1日改定版)...2020/05/01  · OT Ð VK w ç ¬ Ð fM ç³ Ð U ç X Ð y j y y c y ç_ Ð t`w ç O XU Ð MT ô` çMX Ð ^