収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議...

46
柴田はじ めコレ ション 収蔵資料目録 1980. 3 山形県立博物館

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

柴田はじめコレクション

収蔵資料目録

1980. 3

山形県立博物館

Page 2: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分類番号Tu -ao - 2 - 1

To -m-ll -3 To -m -14- 1 Yーj-21 一1

表 紙 解 観

氏 名 {主 戸斤島津彦三 郎 南津軽郡大鰐町大鰐佐藤吉之 助 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉

佐 藤 治 平 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉高 橋 胞 吉 一 関市(仙台市八幡町)

表紙 の 4 点 は 、 柴 田 は じ め コ レ クション の な

か で も 、 名 品 で あ り 、 大正か ら 昭和 の は じ め

にか け て 製 作 さ れ た も の で、 全国で も 数少 なL、資料とし て 貴 重 な も の で あ る 。

大 き さ 受 入番号6 て丁 4 0 7 6 寸 3 6 9

7 寸 3 24 8寸 2 97

〔左よ り〕

Page 3: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

柴田はじめコレクション

収蔵資料目録

あ い さ つ

山形県立博物館は、 昭和46年4月の開館以来、

山形の自然や郷土の歴史 ・ 民俗などについて、 数

多くの優れた情報を提供し、 本県文化の高揚に�lI1J

り知れない大きな役割りを果してきました。また、

その間県民各位の温かいご支援とご協力をえて、

県内資料の収集に努め、 現在、 13万点にのぼる資

料を有する博物館に成長しています。

収蔵資料目録は、 館蔵品のうち整理、 分類、 調

査研究の終った資料について、 順次刊行するもの

で、 博物館資料の理解をはかり、 有効適切に活用

されることを期待して作成するものです。 これが

県民の生涯にわたる知的活動を援助し、 ひいては

地域に潜在する資料の発掘とその価値づけをする

手がかりになることを願っています。

このたびは、 昭和52年に寄贈を受けた山形こけ

し会々長故柴田はじめ氏の遺品「伝統こけし」 コ

レクションの収蔵資料目録を刊行して、 故人の業

績を讃えるとともに、 伝統こけしのもつ素朴きや

研ぎ澄まされた工人達の技などをも、 感得いただ

ければと念じております。

終りに、 貴重な所蔵品を快くご寄贈くださった

柴田せい氏をはじめ、 いろいろと労を煩わした山

形こけし会、 山形民芸協会に対して心よりお礼を

申し上げると共に、 今後とも本館の活動に一層の

ご教示を賜わりますようお願いします。

昭和55年3月

一ー 1 ーー

山 形 県立博物館長

遠 藤 来 二

Page 4: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

柴田はじめフロフィール

- 2 -

柴田はじめ氏 略歴

明治34年9月25日、 山形市七日

町に生る。

山形市立商業学校を卒業後、 関

西地方で商業活動に携わってい

たが、 第二次世界大戦後、帰郷。

故郷での柴田氏は、 山形県の伝

統的な産業であるハッカ ・ 紅花

の振興に専念。 また、和紙 ・ 郷玩

の収集 ・ 研究には、 異常なまで

の情熱 をもって取り組む。 特に

伝統こけしの発掘、保存、奨励に

か けた真撃な生き方は、 柴田氏

を知る者の敬愛の的であった。

紅花振興会理事、 山形民芸協会

理事を歴任。 昭和28年、 山形こ

けし会々長に就任。

昭和51年7月、 75オで逝去。

柴田氏宅にて整理

Page 5: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

". ・4、、闘圃岬,

亡__;;

《叫3

、』叩�

業m閉め:1l1�:Iシ

、-

常、悦制-

しJ

ムJ c 喝

- 3 -

、..,.......A'

く…ア

「、-

<..,...:'1

丸 、-".. ""事ゼ件、s

博物館にて整理

..

丸コ

丈一

しj 丸ぷ

コレクション収納箪笥

Page 6: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

蔵王系こけし

l議

遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、 山形蔵

王の木地師に大きな影響を与えてい る。

胴の太い もの、胴の部分がくびれてい るもの、

ズンドウ型のものなど、 型は変化に富んでい

る。

頭の放射型の髪型模様、 オカッパ模様、 胴模

様には、 重ね菊のほか に桜 くずし模様などが

ある。

山形市の山寺・ 蔵王温泉・ 山家・釈迦堂、 米

沢市の小野川、 鶴岡市、 天童市、 上山市、 温

海 町など、 県下一円で作られてい るほか 、 宮

城県宮城郡宮城町などで作られてい る。

Z-y- 1 - 1 Z- y- 2 ー 1 Z-y- 3 - 1 Z- y- 4 - 1 Z-y- 5 ー ]

4

Page 7: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

Z- y- 6 - 1 Z- y- 7 - 1 Z- y- 8 - 6 Z-y - 9 - 8 Z - y- l0- 1

Z- y- ll- 4 Z- y- 12- 2 Z- y- 13- 2 Z-y - 14- 3 Z- y- 15- 1

- 5 一一

Page 8: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

Z- y- 16- 1 Z- y- 17- 1 Z- y- 18- 1 Z- y- 19- 1 Z- y- 20- 1

Z- yー21- 1 Z- y- 22- 1 Z- y- 24- 1 Z- y-25- 1

6 -

Page 9: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

山形作並系ニけし

この系統のこけしは、 山麓の木地師のなかか

ら生れたものではなく、 町のなか で作られて

おり、 作並温泉で修業した木地師が山形や仙

台で作るようになったともい われてい る。 山

形の小林一族、 作並の平賀一族などが、 おも

な工人である。

大きな頭に対して胴は細く、 模様は、 作並で

は菊くずし、山形では梅枝 ・小花などが多く描

か れてい る。

山形市の鈴川 ・円応寺 ・六日町 ・南二番町、

米 沢市の東 ・中央 ・南原笹野 ・花沢 ・城西、

天童市の久野本 ・天童温泉、 寒河江市本町、

河北町松橋などのほか 、 宮城県宮城郡宮城町

作並 ・相の沢、 仙台市宮町 ・八幡町などで作

られている。

"jJ削除f崎、 〆{、

Y- y- 1 - 2 Y- y - 2 - 1 Y- y- 3 - 1 Y- y- 4 - 2 Y- y- 5 - 1

一一 7 -

Page 10: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

Y- y- 6 - 1 Y- y- 7 - 2 Y - y- 8 - 2 Y- y - 9 - 1 Y- y-l0- 6

脳一

Y- y- ll- 3 Y- y - 12- 1 Y- y - 13- 3 Y- y- 14- 1 Y- (y)- 15 - 1

一一 8 一一

Page 11: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

、 ,-J きし-::;0

Y-y- 16- 1 Y- y-1 7- 1 Y- m - 18- 1 Y- m- 19ー 1 Y- m- 20- 2

議一) 一一

Y- j - 21- 1 Y- m- 22- 1 Y- m- 23- 2 Y- m- 24- 1

9 一一

Page 12: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

弥治郎系ニけし

宮城県白石市の鎌先温泉より約2仇、 弥治郎

部落の人たちによって作られており、 土湯系

と関係がふか く、 多くの良い 作品が生まれて

い る。

胴の部分の中央部がやや細く、 模様は、 頭の

ロクロ模様がベレー帽に見えたりする。 胴模

様は、 着物を着てい るように襟 ・ 帯 ・ 前掛を

線で描 い たり、 ロクロ模様などもみられる。

白石市弥治郎・鎌先 ・ 堂場前 ・ 小原 ・ 湯元 ・ 郡

山花 見平 ・ 寿山 ・ 桜 小路 ・ 沖 ・ 新館 ・ 清水 小路、

仙台市南小泉などのほか 山形県米沢市白布温

泉 ・ 上郷町 ・ 小野川温泉、 福島県郡山市熱海

町、 耶麻郡熱塩加納村 ・ 塩川町、 い わき市平、

北海道川上郡弟子屈町、 群馬県高崎市藤塚町

などで作られてい る。

Ya- y - l - 2 Ya- y - 2 - 1 Ya- y- 3 - 1 Ya- y- 4 - 2 Ya- yー5 - 1

一一 10 一一

Page 13: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

Ya- y- 6 - 1 Ya- y- 7 ー2 Ya- y- 8 - 1 Ya- h - 9 - 1 Ya- h- lOー1

Ya- h- ll- 1 Ya- m- 12- 1 Ya- m- 13- 1 Ya- m- 14- 1 Ya- m- lS- 1

一一11 -

Page 14: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

Ya- m- 16- 1 Ya- (m)-17 - 1 Ya-m- 18- 1 Ya- m- 19- 1 Ya- m-20- 1

Ya- m - 21- 1 Ya- m- 22- 1 a- m- 23- 1 Ya- m-24- 2 Ya- m-25- 1 Ya- m- 26- 2

一一 1 2 一一

Page 15: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

鳴子系こけし

宮城県玉造郡鳴子町鳴子温泉を中心 に作られ

ている。

頭をとり付ける場合、 特殊な方法ではめ込む

ので、 廻すとキイキイ鳴るのが特徴である。

胴の部分がややくぼみ、 どっしりとして安定

感があり、 胴模様は大輪の菊模様で、 表菊な

どとも日子l工オしている。

玉造郡鳴子町、 山形県の鶴岡市宝町、 最上郡

舟形町、 尾花沢市銀 山、 岩手県東磐井郡の東

山町 ・ 千厩町、 秋田県本荘市などで作られて

いる。

N- y- 1 - 1 N- y- 2 - 1 N- y- 3 - 1 N- y- 4 - 2 N-m- 5 - 1

- 13 -

Page 16: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

議議

惣惣惣鰭

N- y- 6 - 1 N- y- 7 - 1 N- y- 8 - 1 N- m- 9 - 1 N- m- lO- 1

際響

N- m- ll- 1 N- m- 12- 5 N- m- 13- 1 N- m- 14- 1 N- m-15- 1

- 14 一一

Page 17: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

N- m- 16- 1 N- m- 17- 1 N- m- 18- 2 N- m- 19- 1 N- m - 20- 1

. ..胎

な?っ弱二

省品句曲祖国艶聞噂

場恥\こご金

N- m- 21- 1 N- mー22- 1 N- m- 23- 1 N- (m)-24- 1 N- mー25- 1

- 15 -

-------戸-

Page 18: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

J

i,

a

A拶獄事

1

3

V

J

U

給問機

十サ

M I

イノダ

ノダ

州、眠

、、

N- m- 26- 1 N- m- 27- 1 N- m- 28- 1 N- m- 29- 1 N- m- 30- 1

F, F伺崎?伊・及、8乞ご'

N- m- 31- 1 N- m- 32- 2 N- m- 33- 1 N- m- 34- 1 N- m- 35- 1

一- 16 -

Page 19: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

n

y一

山v

N- m- 39- 1 N- m- 38- 1 N- m-37- 1 N- m- 36- 1

柴田はじめ コレクション 一東北のこけし展一

- σ、,a ・ ・9� >1 司γ;.も eφ 危+事1(

」事=*t/tt J村象

tt・'lt:.1'崎重$轟多品.1�率 E 醇 " 有為b ‘

s申.4t._,‘ 拘拘情意変l :三

品輸鼻曜ま轟+;f

一- 17 一一

“,'"

・4除e・ 4・'"・�, . <<: '"ゆ わt': i� . '・苓 ‘.41 ;・・<. ‘ A亀� _,.. ;..\. 偽 句協., ・ 1 *1 t、戸怜" ‘,

<,‘4参"、朝、r- -'f., 校 ふ ミ ・'. ,

L亀句会的少 桝噌峨パ輔s・.ゆぜ.. ・E弘�f #.,供(.. <' � J. 時色、似ヴ、&島ゼ乞 e念、 鉱..+.-..t".. 巳 ・宅・,*- t- �-t:ゅ.nμ.. 'I-�

Page 20: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

肘折系こけし

山形県最上郡大蔵村肘折温泉で作られてい る

こけしで、 遠刈田や鳴子の系統をひく独特の

こけして、、ある。

胴は鳴子系こけしのように肩が張って、 安定

した型て\ 重ね菊や花 模様などが見られる。

頭の描き方は、 遠刈田系こけしの影響が見ら

れ、 オカ ッパ型にも描か れてい る。

肘折温泉のほか 仙台市でも作られてい る。

H-y- 1 - 1 H-yー2 -4 H-y-3- 1 H-y- 4 - 1

- 18-

Page 21: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

遠刈田系こけし

隠れ

一一一一

宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉を中心に発展

したもので、 こけし作りの歴史は鳴子より古

く、蔵王や肘折系に大きな影響を与えてい る。

頭が胴の太きと比べてやや大きく、 頭部は放

射状の模様が描か れてい る。 胴の模様は重ね

裏菊が圧倒的に多く、 菊模様のくずしも描か

れてい る。

刈田郡蔵王町遠刈田温泉、 刈田郡七ヶ宿町、

柴田郡川崎町青根温泉 白石市沖・北町、 仙

台市の南小泉御休場南・袋原 ・ 二十人町・小

田原幸町 ・ 一番町、 宮城郡宮城町・泉町、 名

取郡秋保町のほか 、 山形県最上郡真室川町及

位(現在天童市に移住)、 北海道登別市登別

町、 横浜市港北区などで作られてい る。

;t;;-II司�­ド� f

To-y- 1 - 4 Toーj - 2 - 1 To-m- 3 - 2 To - m- 4- 1 To-m- 5 - 1

- 19 一一

Page 22: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

湖周回問瞬

To-m-6 - 1 To - m- 7 - 1 To-m- 8 - 1 To - m- 9 - 1 To - m- l0- 2

//ジ 倹

獄揚揚!

To-m-ll- 1 To-m-12- 1 To-m-13- 1 To-m-14- 1 To-m-15- 1 To-m-16-2

一一 20 一一

Page 23: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

To - m- 1 7- 2 To - m- 18- 2 To- m- 19- 1 To- m- 20- 1 To - m- 21- 1

量函盈盃蓮

ハ所υuハ×vハUQげyo内沼只ハUハynυUハ×υU

こけI.i>l・(.&,

Qハハ)いω

(M1

Qnリ

ハWH川川

ロ門川a川

�J::'-' 'i:'f' ... 曹司,,Jn ペ ・

- 21 -

柴田はじめ コレクション一東北のこけし展一

Page 24: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

土湯系こけし

福島市土湯温泉町を中心 として発展 してきた

こけしイ乍りである。

頭が「蛇の目模様」 で、 胴の部分が丸味をも

ちながら下部が太くなってい る。 胴の模様は

簡素なロクロ線を組合せたものが多い 。 特に

耶麻郡猪首代町中の沢で作られるこけしは、

「たこ坊主」などと呼ばれ目が大きく、 胴には

花 模様が描か れてい る。

土湯温泉町はじめ、 福島市泉 ・ 早稲町 ・ 曾根

田町 ・ 飯坂町 ・ 桜本、 二本松市岳温泉、 伊達

郡川俣町、 会津若松市湊町、 耶麻郡西会津町

猪苗代町、 郡山市湖南 町、 東京都日野市百草

などで作られてい る。

T - hー 1 - 1 T - h - 2 - 1 T - h- 3 - 1 T - h- 4 - 1 T - h- 5 ーl

一一 2 2 -

Page 25: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

-剛闘鯛崎

-畿闘二削闘 も.藷.

- 喝‘・・. ・.圃町・帽・圃・圃圃'・ 拡=:謡

T - h - 6 - 1 T - h- 7 - 1 T - h - 8ー1 T- h- 9 - 1 Tー(h)ー10- 1

イ前町子'r l -働 -嶋綱嶋.・M・・・馳

-回開』相側副.圃-問問・ー・・

自信

一 一昨 吋-晶参 S{Iþ'::l!

-一一網目岬wぷ銅醐園、崎暢・

:::::--.�四泊働輔副. . -_ --.

T- h- ll- 1 T - h- 12- 1 T - h- 13- 1 T - h- 14- 1

- 23 -

Page 26: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

繍聞協繭E--開園自由崎灘首鼠詰間・-・・・・・幽・h乞-踊'.圃・-・・・“・省副園偏画量

拐�ミ

.圃圃・­�白山町ー-個-繍圃圃・・E

廻哩塑曹--

T - h- 18- 1 T- h- 17- 3 T- h- 16- 2 T- h - 15- 1

晶司a・

., - Í'喧

柴田はじめ コレクション ー東北のこけし展一

電笥

J怖が釦吋れ

- 24 -

を3

f

事:t

-

Page 27: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

木地山系こけし

秋田県雄勝郡皆瀬村木地山を中心 に発達した

系統である。

頭と胴が一本の材料で作られており、 素朴な

形態をもっこけしである。 古い 型のこけしの

胴模様は、 梅模様で、 前か けをした模様が多

く、 最近は、 カ スリ模様の前垂姿も描か れて

い る。 ずっしりと重く安定 したこけしである。

雄勝郡稲川町・皆瀬村、 湯沢市湯沢町・ 西松

沢などで作られてい る。

K- a- 1 - 5 K- a- 2 - 1 K- a- 3 - 1 K- a- 4 - 1

- 25 -

Page 28: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

K- (a)- 5 - 1 K- a - 6 ー1 K- a- 7 - 1 K- a- 8 - 1

K- a- 9 - 1 K- a - l0- 1 K- a- 1l- 1 K- a - 12- 1

一一 26 -

Page 29: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

南部系こけし

花巻系ともいわれ、 主に岩手の県南 地方で製

作されている。 幼児の「オシャブリ」の形か

ら生れたといわれ、 別に「キナキナJ とも呼

んでいる。

頭が自由に動くようにゆるくはめ込んであり、

描彩は一切せず、白木のままで販売している。

最近になって、 遠刈田系や鳴子系の影響を受

けたこけしも作られている。

花巻市東町 ・西宮野目、 盛岡市清水町、 西磐

井郡平泉町、 宮古市 和賀郡和賀町などで作

られている。

Naーi - 1 - 1 Naーi- 2 - 1 Na- i - 3 - 1 Na- i- 4 - 1

- 27 -

Page 30: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

駒場労

Na- i - 5 - 1 Na - i - 6 - 2 Na- i - 7 - 2

」一一一←一一一 一 i

p、

柴田はじめ コレクション 一東北のこけし展一

- 28-

Page 31: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

津軽系こけし

伊-樫 哨司主

製白欄間竺里E

慢強

官官=;-�暗

雲翠

温湯系ともいわれ、 10系統のうち、 最も新し

い系統で、 大正時代になってか ら、 青森県の

大鰐温泉を中心に発達したといわれている。

殆んどオカッパ頭て\ こけし作りの伝統的な

形式にこだわらず、 胴模様には 「ネブタ絵」

のダルマ絵、 ボタン模様、 裾模様としてのア

イヌ模様など斬新な描彩を行なっている。 他

にアヤメ ・ ボタン ・菊などの模様を描いたこ

けしも見られる。

黒石市温湯温泉 ・東野添 ・花巻、 下北郡大畑

町、 南津軽郡大鰐町、 上北郡十和田湖町など

で作られている。

鰐�

Tu - ao - 1 - 1 Tu - ao - 2 - 1 Tu - ao- 3 - 1 Tu-ao - 4 - 1

- 29-

Page 32: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

凡 例

1 . 柴田はじめコレクションは、 伝統こけし563点、 近代こけし4点、 蘇民将来2点、 う

なりゴマl点、 お鷹ポッポ2点、 だるまおとしl点、 計573点からなっている。

2. 本収蔵資料目録には、 柴田はじめコレクションのうち、 伝統こけし563点を記載して

いる。

3. 本目録はこけしの系統別、 県別、 作者別に細分類し、 下記の記号を用いている。

・系統別はアルファベット大文字

Y:山形作並系 Z:蔵王系

N:鳴子系

To:遠刈田系

Tu:津軽系

K:木地山系

H:月材庁系

Ya:弥治郎系

Na:南部系

T:土湯系

-県別はアルファベット小文字

y 山形県 m 宮城県

h 福島県 i 岩手県

a 秋田県 a o 青森県

4 . 作者は、 五十音順に配列している。

5. 分類記号Y-y一1-1からは、 下記のことが読みとれる。

Yは、 山形作並系のこけし。

yは、 山形県で作られている。

1は、 作者のナンバー。

lは、 点数。

30 -

Page 33: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

蔵王系(z)

分 類 番 号 作 者 名 {主 所大 き さ 受 入番号尺・ 寸 ・ 分

Z-y-1 ーl 秋 山 一 雄 鶴岡市宝町 7 ・ 323

-2 11 11 5 ・ 406

- 3 11 11 . 3・ 5 01

Z-yー 2 -1 阿 部 進 矢 西 田 川郡温海町温海 . 8・ 338

-2 " " - 守 ・ 3 4 9

- 3 " " 7 ・ 41 4

Z-y-3 -1 阿 部 常 吉 西 田川郡温海町温海 1 ・ 2・ 5 6 0

-2 11 11 1 ・ 2・ 5 1 7 7

- 3 11 11 1 ・ 1 1 1

-4 11 11 1 ・ 1 36

-5 11 " 1 ・ 5 8

-6 11 " 1 ・ 3 7

-7 11 11 8・ 248

-8 11 11 . 8・ 25 9

-9 11 11 . 8・ 337

-1 0 11 11 8・ 335

-1 1 11 11 . 7 ・ 31 3

-1 2 " 11 . 7 ・ 336

-1 3 11 11 . 5 ・ 5 00

-1 4 11 11 4・ 5 27

Z-( y)- 4 -1 阿 部3 主子 上 山 市上山 温泉 1 ・ 5 5 5 8

-2 " " 1 ・ 5 5 5 9

Z-y-5 -1 荒 井 金 七 上山市城北町 7 ・ 35 2

Z-y-6 - 1 石 沢角四 郎 山 形市 釈迦堂 1 ・ 6 3

-2 " 11 8・ 1 96

- 3 11 11 . 6 ・ 36 8

-4 " " 6 ・ 4 4 5

-5 " " 5 ・ 5 1 7

Z-y-7 -1 石 沢 寅 雄 山 形市釈迦堂 1 ・ 1 25

Z-y-8 ー1 石 山 和 夫 山 形 市 山寺 1 ・ 2・ 1 6 1

-2 H 11 1 ・ 2 1 5 8

- 3 11 11 1 ・ 2 1 6 9

-4 11 11 1 ・ 1 22

-5 11 " 1 ・ 1 38

-6 11 11 1 ・ 1 1 9

-7 11 11 6 ・ 46 5

Z-y-9 ー1 石 山 三四 郎 山 形 市 山寺 2・ 1 5 6 5

-2 11 11 1 ・ 9 5 6 4

- 3 11 11 1 ・ 5 5 5 6

-4 11 11 1 ・ 3 5 5 5

-5 11 11 1 ・ 2 1 7 4

-6 11 11 1 ・ 2 1 5 5

-7 11 11 1 ・ 2 1 6 0

-8 11 11 1 ・ 1 1 8

-9 " " 1 ・ 1 01

-1 0 " 1陪 1 ・ 1 7

-1 1 11 " 1 ・ 1 4 3

-1 2 " " 8 246

-1 3 11 11 . 8 322

-1 4 11 " . 7 3 2 0

-1 5 11 " . 6 4 0 3

-1 6 11 11 4 5 30

-1 7 11 11 . 3 5 4 6

- 31

Page 34: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分 類 番号 作 者 名 {主 所 大 き さ 受 入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Z-y- l0- 1 梅 木 修 一 山形市泉町 1 . 1 3 -2 " " 1 ・ 1 06 -3 " " 8・ 2 0 1 -4 " " . 8・ 2 7 9 -5 " " . 6 ・ 45 3

Z-y-l l - 1 遠 藤 幸 三 山 形市山家町 1 . 2 8 -2 " " 1 . 3 8

-3 " " 8・ 1 9 8 -4 " " . 8・ 2 5 6 -5 " " 7・ 31 0 -6 " " 7・ 31 1 - 7 " " 7・ 32 1 -8 " " 7・ 32 8 - 9 " " . 6 ・ 46 0 -10 " " 5 ・ 4 9 0 -11 " " . 4・ 5 2 5 -12 " " . 4・ 5 2 8 -13 " " 4・ 5 31 - 14 " " . 4・ 5 32 -15 " " . 4・ 5 33

Z-y-12 - 1 大 宮 正 貴 山形市双月町 1 . 2 1 5 6 -2 " 割 1 . 4 3 -3 1慣 " 1 . 11 4 -4 " " 7 ・ 32 6 -5 " " 7・ 35 9

Z-y-13- 1 大 宮 正 安 山 形市 蔵 王飯 田 8・ 1 86 -2 " " . 8・ 2 2 3 - 3 " " . 8・ 2 30 -4 " " 8・ 2 80 -5 " " 8・ 2 82 -6 " " 8・ 2 89

一7 " " 6 ・ 45 0 Z-y-14-1 大 宮安 光 山 形市 山 家本町 1 . 1 42

-2 " " 9 ・ 7 4 -3 " " . 8・ 2 72 -4 " " . 6 ・ 372

Z-y-15 -1 岡 崎 幾雄 山形市蔵王温泉 1 . 2 3 -2 " " . 6 ・ 371 -3 " " . 6 ・ 45 5

Z-y-16 -1 岡 崎 昭 一 米沢市小野川温泉 1 ・ 8 -2 " n . 8・ 2 2 1

Z-y-17- 1 岡 崎 直 志 米沢市小野川温泉 1 . 7 3 -2 " " 1 ・ 1 1 2 -3 " n 5 ・ 4 9 5

Z-y-18- 1 木村 吉 太郎 上山市 十 日町 1 ・ 2 1 80 Z-y-19 - 1 木 村 祐 助 上 山 市 十 日町 1 ・ 2 302

-2 " " . 8・ 3 4 1 -3 " n 7・ 46 2

Z-y-2 0-1 近 藤政 光 山形市 東原町 1 . 3 -2 " " 8・ 2 0 9 -3 " " 6 ・ 400

Z-y-2 1 - 1 斎 藤 源 吉 山形市蔵王温泉 1 ・ 2 1 71 -2 " " . 9 ・ 6 1

Z-yー22 - 1 斎 藤健 男 山 形市 蔵 王温泉 1 ・ 1 35 -2 " " 1 ・ 3 6

」ー

一- 32 ーー

Page 35: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分 類 番 号 作 者 名 f主 所 大 き さ 受 入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Z-y-22-3 斎 藤 健 男 山形市蔵王温泉 1 ・ 4 - 4 " " . 9・ 7 2 -5 " " . 8・ 242 -6 " " . 8・ 222

7 " " 8・ 288 - 8 " " 5 ・ 5 1 6

9 " " 4・ 5 3 8 Z-y-23 -1 斎 藤藤右衛門 山形市蔵王温泉 5 ・ 5 1 1 Z-y-24-1 田 中 敦 夫 山形市蔵王温泉 1 ・ 4 8

-2 " " 1 ・ 1 1 3 3 " " 1 ・ 1 4 5

- 4 " " 1 ・ 144 -5 " " . 8・ 1 87 -6 " " . 8・ 2 5 2

一7 " " 7 ・ 3 1 7 8 " " 6 ・ 4 5 4

Z-y-25ー 1 水 戸 寛 天童市東本町 . 8・ 3 01 - 2 " " 5 ・ 207

Z-(y)-2 6 -1 吉 田 日召 米沢市東町 . 5 ・ 4 9 1 Z -( m)- 27 -1 久保田三 吉 仙台市( ? ) 1 ・ 1 3 7

山形作並系(v)

分 類 番 号 イ乍 者 名 イ主 所 大 き き 受 入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Y -y-1 -1 会 田 栄 治 天童市天童混泉 1 ・ 2 5 - 2 " " 8・ 228

3 " " . 8・ 299 -4 " " . 6 ・ 448

5 " " . 6 ・ 46 3 -6 " " 5 ・ 4 9 7 一7 " " 5 ・ 498

8 " " 5 ・ 4 9 9 Y-y- 2ー l F可 音E 貴子 上山市上山温泉 1 ・ 5 6 Y-y-3 -1 梅 津春雄 米沢市中央 1 ・ 2 1 6 3

-2 " " 1 ・ 2 4 -3 " " . 8・ 26 0 -4 " " . 6 ・ 4 5 8

Y-y-4 -1 奥 山 広 二 西村山郡河北町松橋 1 ・ 1 9 - 2 " " 1 ・ 7 6 -3 " " 1 ・ 1 3 1 -4 " " . 8・ 1 90 -5 " " . 8・ 244 -6 " " . 8・ 25 3

Y-y-5 -1 岡 村 鶴岡市大山 6 ・ 47 2 Y-y-6 -1 神尾敬三朗 天童市久野本 1 . 1 4 1

-2 " " 1 . 1 4 7 -3 " " . 8・ 2 2 7 - 4 " " . 6 ・ 4 0 8

5 " " . 6 ・ 447 -6 " " 5 ・ 4 9 6

Y-yー 7 -1 小林 栄 蔵 山形市鈴川町 1 ・ 5 5 5 3 - 2 " " 1 . 6 4 -3 " " . 8・ 26 4

33

Page 36: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分類番号 作 者 名 {主 戸斤 大 き さ 受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Y-y-7 - 4 小林 栄 蔵 山形市鈴川町 . 8・ 2 9 3 -5 " " 6 ・ 45 6 -6 " 11 . 5 ・ 488

7 11 11 4・ 5 35 Y-y- 8 -1 小林吉 三郎 山形市円応寺町 1 . 2 1 5 1

-2 11 11 1 ・ 9 7 -3 " 11 . 8・ 1 9 7 - 4 11 11 8・ 2 2 0 -5 11 " . 8・ 2 4 5

Y-y- 9 -1 小林孝太郎 山形市鈴川町 1 . 6 6 -2 11 11 . 8・ 2 6 8 -3 11 11 - 守 ・ 31 6

Y-y- 10-1 小林清次郎 山形市円応寺町 1 . 5 5 5 1 -2 11 " 1 . 5 5 5 2 -3 " " 1 ・ 2 1 6 2 - 4 11 11 1 . 1 -5 11 11 1 ・ 1 39 -6 " 11 . 9 ・ 7 5 一7 11 11 . 8・ 2 6 7

8 11 " . 8・ 2 76 - 9 11 11 8・ 2 86 -1 0 11 11 . 7・ 31 2 -1 1 11 11 . 7・ 31 4 - 12 " 11 7・ 31 5 -1 3 11 11 7・ 3 4 8 -1 4 " " . 7・ 36 6 -15 11 11 6 ・ 402

-1 6 11 11 6 ・ 41 3 - 17 " 11 . 6 ・ 45 9 - 18 " 11 . 4・ 5 36

Y-y- llー1 小林誠太郎 山形市六日町 1 ・ 2 -2 11 " 1 ・ 1 0 -3 11 " 1 ・ 6 5 -4 11 " 8・ 2 6 9

5 " 11 . 6 ・ 39 9 -6 11 11 5 ・ 4 8 9

Y-y- 12 -1 小林忠次郎 山形市南二番町 . 8・ 2 1 0 Y-y-1 3- 1 小林 友 治 米沢市東大通り 1 . 6 5 5 4

-2 " " 1 . 2 6 -3 11 11 1 ・ 2 7 - 4 11 11 1 ・ 4 4

Y-y- 14- 1 小林泰 造 米沢市東大通り . 6 ・ 410 -2 " " 6 ・ 4 5 7

Y-y-15 -1 佐 藤 初 男 山形市 1 ・ 1 2 -2 11 " 1 ・ 3 4 - 3 11 11 . 8・ 2 5 5 - 4 11 11 . 6 ・ 376

Y-y-1 6 - 1 鈴 木安太郎 寒河江市本町 . 8・ 2 5 0 一2 " " . 8・ 2 75

- 3 " " . 8・ 2 9 1 - 4 " " . 6 ・ 41 5

Y-y-17- 1 藁科 茂 米沢市城西 8・ 2 84 Y-m-18-1 岡 崎 武 仙台市鶴ケ谷 1 ・ 9

-2 11 " . 6 ・ 36 3

34

Page 37: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分 類 番 号 作 者 名 住 戸斤 大 き さ 受 入番 号尺 ・ 寸 ・ 分

Y-m-19 -1 里 見 正 雄 宮城郡宮城町芋沢大竹新田 1 ・ 5 4 -2 11 11 1 ・ 6 0 -3 11 11 1 ・ 1 2 3 -4 11 11 1 ・ 1 2 4 -5 11 11 6 ・ 3 9 0 -6 " 11 6 ・ 3 9 1

一7 11 11 . 6 ・ 3 9 2 -8 11 11 6 ・ 4 1 1

Y-m-20- 1 鈴 木 昭 二 仙台市宮町 1 ・ 3 9 -2 11 " 1 ・ 1 46 -3 11 11 1 ・ 2 1 5 0 -4 11 11 . 8・ 2 02

Y-iー 21 - 1 高 橋 胞 吉 一関市 ( 仙台市八幡町) 8・ 2 9 7 Y-m-22 - 1 平 賀 謙 一 宮城郡宮城町丁作並 7・ 32 7 Y-m-23-1 平 賀謙次 郎 宮城郡宮城町作並 - 守 ・ 31 9

-2 11 11 7・ 32 5 -3 " 11 7・ 330 -4 11 11 7・ 35 7 -5 11 11 7・ 35 4

Y-m-24-1 平 賀 忠、 宮城郡宮城町作並 . 9 ・ 9 1 -2 m 11 7・ 3 4 3

弥治郎系(Ya)

分 類 番 号 f乍 者 名 住 戸斤 大 き さ 受 入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Ya-y- 1 ー1 蔦 衛 米沢市小野川温泉 1 ・ 2 1 -2 11 11 1 ・ 6 7

-3 11 11 . 8・ 2 6 5 -4 11 11 . 7・ 36 1 -5 " 11 7・ 36 5

-6 11 11 . 6 ・ 5 02 -7 11 11 . 3 ・ 5 37 -8 " " . 3 ・ 5 4 7

Ya-y-2 -1 蔦 作 蔵 米沢市小野川温泉 1 ・ 5 5 -2 11 11 1 ・ 1 48 -3 11 11 . 7・ 347

-4 11 11 . 3 ・ 5 2 6

Ya-y-3 -1 佐 藤 属医 治 米沢市 白布高湯 1 ・ 1 6

-2 " 11 6 ・ 3 9 8 -3 11 11 5 ・ 5 08

Ya- y-4 - 1 小 関 幸 雄 米沢市上郷町 1 ・ 1 02 -2 11 11 1 ・ 2 1 2 1

-3 " " 1 . 1 79 -4 " " 6 ・ 373

-5 " " . 6 ・ 375 Ya-y-5 -1 白旗与太 郎 酒田市 . 6 ・ 4 4 3 Ya-y-6 -1 新 山 慶 美 米沢市白布高湯 1 ・ 6 9

-2 " " 5 ・ 5 05 -3 " " 5 5 0

(いづめこ型)-4 " " 2 ・ 4・ 5 5 6 6

-5 " 11 2 . 5 5 6 7 Ya-y- 7 -1 新 山 純 一 米沢市 白布高湯 6 ・ 3 9 4

-2 " " . 6 ・ 3 9 7 Ya-y- 8 ー1 紅 屋 次 郎 南陽市 宮内 . 7・ 345

- 35 一一

Page 38: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分類番号 イ乍 者 名 f主 戸斤 大 き き 受入番号尺 ・ 寸・ 分

Ya-y- 8 - 2 紅 屋 次 郎 南陽市 宮内 . 7・ 3 6 0 Y a-h- 9 - 1 井 上 四 郎 耶麻郡塩川町 谷地 田 6 ・ ミ41 2Ya-h-lO - 1 井 上ゆ き 子 耶麻郡塩川町 谷地 田 1 ・ 1 1

- 2 H " 6 ・ ! 5 1 Ya-h-l1 - 1 佐 藤 春 二 耶麻郡熱塩加納村熱塩温泉 1 ・ 2 5 4

- 2 " " 1 ・ 5 5 5 7 Ya-m-12 - 1 鎌 田 孝 市 白石市 堂場前 . 8・ 1 9 3

2 " " 5 ・ 5 2 3 Ya-m-1 3 -1 鎌 田 文 市 白石市 堂場前 1 ・ 7

-2 " " 1 ・ 1 0 4 一3 " 1/ 1 ・ 2 1 4 9 - 4 " " . 8・ 2 5 8 -5 " " . 5 ・ 5 04

Ya-m - 1 4- 1 新 山 福 雄 白石市福岡八富弥 治郎 1 ・ 6 Ya-m - 15 - 1 佐 藤辰 雄 白石市福岡八富弥 治郎 . 8・ 2 06

-2 " " . 7 ・ 3 1 8 -3 " " 6 ・ 3 9 3 - 4 " " 6 ・ 470

5 " " . 5 ・ 5 06 Ya-m-1 6 -1 佐 藤 次 雄 白石市 郡 山 花見平 1 ・ 2 1 5 4

2 " " 1 ・ 5 5 6 2 Yaー( m )ー1 7 - 1 佐 藤 伝 喜 高崎市 藤塚町(白石市 出身) . 8・ 2 9 4

2 " " . 7・ 3 42 3 " " 6 ・ 46 8 4 " " . 5 ・ 5 09

-5 " " . 5 ・ 5 1 0 6 " " . 5 ・ 5 1 9

Ya-m-1 8-1 佐 藤 直 樹 白石市福岡蔵本鎌先 . 7 ・ 3 0 9 -2 " " 5 ・ 5 1 8

Ya-m - 1 9 - 1 佐 藤 雅 雄 白石市福岡蔵本鎌先 7 . 3 5 0 Ya-m -20-1 新 山 栄五 郎 白石市福岡八富弥 治郎 9 ・ 7 0

-2 " " . 5 ・ 5 2 2 Ya-m-21 - 1 新 山 左 京 白石市福岡八富弥 治郎 1 ・ 2 2

2 " " 3 ・ 5 4 4 Ya-m-22 -1 新 山 定 雄 白石市 長袋 9 ・ 8 3

2 " " 5 ・ 5 07 Ya-m-23 -1 新 山 久 域 白石市福岡八富弥 治郎 6 ・ 3 74

-2 " " 6 ・ 46 9 Ya-m-24-1 新 山 久 志 白石市福岡八宮弥 治郎 1 ・ 2 9

一2 " " . 8・ 2 71 3 " H . 7・ 3 4 6

-4 " " . 5 ・ 476 -5 " " . 5 ・ 477

Ya-m-25 -1 新 山 福太 郎 白石市福岡八富弥 治郎 . 7 ・ 3 4 4 Ya-m-26 -1 本 田 亀 寿 白石市 小原湯元 1 ・ 1 1 7

-2 " " 5 ・ 486 -3 " " . 5 ・ 487

鳴子系(N)

分類番号 {乍 者 名 f主 所

N-y-1 - 1 秋 山 一 雄 鶴岡市 宝町2 " "

-3 " " 一一36 一一

Page 39: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分類番号 作 者 名 住 戸斤 大 き き 受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

N-y-2 -1 秋山慶一郎 鶴岡市宝町 . 8・ 2 1 2 N-y- 3- 1 伊豆 定 雄 尾花沢市銀山 1 ・ 5 N-y-4 -1 伊豆 護 尾花沢市銀山 1 . 2 1 5 2

-2 " " 1 ・ 3 1 - 3 " " 1 . 4 0 -4 " " 1 ・ 4 6 -5 " " . 9・ 8 1

-6 " " . 8・ 1 81 -7 " " . 6 ・ 4 0 4 -8 " " . 6 ・ 4 0 5 -9 " " 6 ・ 4 6 4 -10 " " . 5 ・ 4 9 2 -11 " " 5 ・ 493 -1 2 " " 5 ・ 4 9 4 -13 " " 5 4 9

(いづめこ型)N一回ー5 -1 大沼健三郎 玉造郡鳴子町上鳴子 . 6 ・ 389 N-y-6 -1 佐 藤 養 作 東根市東根温泉 . 6 ・ 46 1 N-yー7 - 1 本間留五郎 西 田川郡温海町温海 7・ 306

-2 " " . 6 ・ 466

- 3 " " . 6 ・ 46 7 N-y-8 - 1 三 浦 光 美 最上郡舟形町長沢 . 8・ 2 35

-2 " " . 8 ・ 2 9 6 - 3 " " 6 ・ 378

4 " " . 6 ・ 388 N-m- 9 -1 五 十 嵐 勇 玉造郡鳴子町上鳴子 8・ 2 1 5 N-m-1 0-1 大 沼 君 子 玉造郡鳴子町新屋敷 . 8・ 1 84 N-m-ll-1 大沼新 兵衛 玉造郡鳴子町新屋敷 . 8・ 2 36

N-m-1 2 - 1 大 沼 カ 玉造郡鳴子町新屋敷 1 . 2 0 -2 " " 1 . 115 - 3 " " . 6 ・ 380

N-m-1 3-1 大 沼 秀 雄 玉造郡鳴子町湯元 1 . 110 N-m-1 4- 岡 崎 斉 司 玉造郡鳴子町湯元 . 6 ・ 385 N-m-1 5 -1 熊 谷 弥 市 玉造郡鳴子町新 屋敷 5 ・ 474 N-m-16 -1 後 藤 日告 玉造郡鳴子町新 屋敷 9・ 94 N-m-1 7-1 後 藤 希 コ 玉造郡鳴子町新 屋敷 1 . 2 166

N-m-18- 1 桜 井 昭 二 玉造郡鳴子町湯元 1 . 2 1 70 2 " " 1 ・ 5 7

- 3 " " . 9・ 8 6

- 4 " " 8・ 2 32 -5 " " 6 ・ 382 -6 " " . 6 ・ 377

一7 " " 5 ・ 473 N-m-19-1 桜井(現佐藤)実 玉造郡鳴子町上鳴子 8・ 2 1 1 N-m-2 0-1 伊藤 松 二 郎 玉造郡鳴子町大 口 . 7・ 305 N-m-2 1 -1 佐藤(旧桜井)実 玉造郡鳴子町上鳴子 1 ・ 5 3 N-m-22 -1 靖 玉造郡鳴子町( ? ) 7・ 35 6 N-m-2 3-1 佐 藤 賀 宏 玉造郡鳴子町新 屋敷 . 8・ 2 1 3 N-m-24- 1 島 岡 玉造郡鳴子町( ? ) 5 ・ 475 N-m-25 -1 須 貝 国 男 玉造郡鳴子町古戸前 . 6 ・ 381 N-m-26 -1 高 橋 い と子 玉造郡鳴子町新 屋敷 7・ 307 N-m-27-1 高 橋 盛 玉造郡鳴子町新 屋敷 . 9・ 8 7 N-m-2 8-1 高 橋 正 吾 玉造郡鳴子町古戸前 1 ・ 1 2 7

2 " " . 8・ 1 85

37

Page 40: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分 類 番 号 作 者 名 住 戸斤 大 き さ 受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

N-m -2 9 - 1 高 橋 武 男 玉造郡鳴子町湯克 7 ・ 3 04 2 11 " 6 ・ 3 7 9

N-m-30- 1 高 橋 武 雄 玉造郡鳴子町( ? ) 5 ・ 5 03 N-m-3 1 - 1 高 橋 武 蔵 玉造郡鳴子町湯元 . 9 ・ 6 2 N-m-32 - 1 高 橋 た つ 子 玉造郡鳴子町新屋敷 9 ・ 9 2

2 " 11 9 ・ 8 5 N-m-33 - 1 高 橋 松 子 玉造郡鳴子町新屋敷 . 8・ 3 00

2 11 11 . 6 ・ 3 83 N-m-34 - 1 高 橋 盛 雄 玉造郡鳴子町新屋敷 1 ・ 1 2 9

-2 11 11 1 ・ 1 07 3 11 11 1 ・ 5 2

N-m-35 - 1 早 坂 彰 康 玉造郡鳴子町新屋敷 8・ 2 83 N-m-36 - 1 松 田 初 見 玉造郡鳴子町上鳴子 8・ 2 3 1

2 11 11 6 ・ 4 0 9 N-m-37 -1 遊 佐 寿 彦 玉造郡鳴子町湯元 . 3 ・ 5 4 2 N-m-38- 1 遊 佐 福 寿 玉造郡鳴子町湯元 1 ・ 2 1 6 8

2 11 11 . 8・ 2 3 3 -3 " 11 8・ 2 3 4 -4 11 11 . 8・ 2 0 3

5 " " . 8・ 1 9 5 -6 11 11 . 6 ・ 3 87

一7 11 11 . 6 ・ 3 84 N-i-3 9 -1 鈴 木 豊 東磐井郡東 山 町長坂東本町 8・ 2 85

-2 11 11 6 ・ 3 86 N 不 日月 4 ・ 5 3 9

11 . 3 ・ 5 4 8 " 3 ・ 5 4 5

肘折系(H)

分 類 番 号 作 者 名 f主 所 大 き さ受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

H-y-l - l 奥 山 康 治 最上郡大蔵村月廿斤 9 ・ 8 8 2 11 11 8・ 2 1 4 3 " 11 . 8・ 2 4 7

-4 11 11 . 6 ・ 4 5 2 H-yー2 - 1 奥 山 喜 代 治 最上郡大蔵村肘折 1 ・ 3 0

-2 11 11 9 ・ 8 2 -3 11 11 9 ・ 8 9 -4 11 11 1 ・ 2 1 7 8 -5 11 11 . 8・ 2 1 7 -6 11 11 7 ・ 3 3 2 -7 " 11 . 6 ・ 4 4 4

H-y-3 -1 佐藤 重 之 助 最上郡大蔵村肘折 . 9 ・ 9 0 -2 11 " 8・ 2 00

3 11 11 8・ 2 81 -4 " 11 . 8・ 2 9 2 一5 11 11 . 6 ・ 3 7 0 -6 11 11 . 6 ・ 4 3 9

H-y-4 - 1 横 山政五 郎 最上郡大蔵村月村斤 8・ 2 87

一- 3 8 一一

Page 41: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

遺刈田系(To)

分類番号 作 者 名 {主 所 大 き さ 受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

To -y-1 -1 佐 藤 文 吉 最上郡真室川町及位(現天童市) 1 ・ 2 1 5 3 -2 1/ 1/ 1 ・ 2 1 6 7 - 3 " " 1 1 5 -4 1/ 1/ 1 ・ 3 5 -5 1/ 1/ 1 ・ 9 8 -6 1/ 1/ 1 ・ 1 28

ー 7 " 1/ 1 ・ 1 3 3 ー 8 1/ 1/ . 9・ 7 9

-9 1/ 1/ 8・ 237 -1 0 1/ H 7 ・ 334

-1 1 " 1/ - 守 ・ 35 1 -1 2 1/ 1/ . 7 ・ 35 8

一1 3 1/ 1/ 6 ・ 440 -1 4 1/ 1/ 6 ・ 441

--1 5 1/ 1/ 6 ・ 442

To 一j -2 - 1 小林普 作 和賀郡湯 田村湯本温泉 . 8・ 1 9 4 - 2 1/ 1/ 6 ・ 3 9 5

To -m-3-1 佐 藤 菊 治 柴 田郡川崎町青根温泉 1 ・ 3 3

2 " " 8・ 25 7 - 3 " " 6 ・ 4 4 6

To -m-4 -1 我 妻 吉 助 仙台市南 小泉御休場南 1 ・ 1 34 To -m-5 -1 大渡 英 雄 刈図郡蔵王町遠刈回温泉 . 5 ・ 5 1 4

To -m-6 -1 大葉 亀 之 進 刈図郡七ヶ宿町稲子 . 8・ 1 83 To -m-7 - 1 菊 地 孝 太 郎 柴 田 郡川崎町青根温泉 . 5 ・ 5 1 2 To -m-8 -1 斎 藤 良 輔 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 9・ 6 8 To -m-9 -1 作 田 栄 利 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 . 8・ 27 8 To -m-lO -1 佐 藤 丑 蔵 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 1 ・ 1 0 8

- 2 " " . 9・ 7 7 - 3 " " 6 ・ 41 7 -4 " " 5 ・ 5 20

To -m-1 1 -1 佐藤 吉 之 助 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 8・ 27 3 - 2 " " . 8・ 298 - 3 1/ " . 6 ・ 36 9

To -m-1 2-1 佐 藤 賞 柴 田郡川崎町青根温泉 1 ・ 2 1 6 5 -2 " " 5 ・ 5 1 3 - 3 1/ " 5 ・ 5 1 5

To -m-1 3-1 佐 藤 三 歳 名取郡秋保町秋保温泉 . 6 ・ 4 4 9 To -m-1 4-1 佐 藤 治 平 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 1 ・ 4 1

-2 " " 7 ・ 324 To -m-1 5 - 1 佐 藤 富 雄 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 1 ・ 4 9 To -m-16 -1 佐 藤 文 男 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 1 ・ 2 1 7 6

2 " " 8・ 303 To -m-1 7 - 1 佐 藤 文 助 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 1 ・ 1 1 8

- 2 " " 1 . 1 4 - 3 1/ " 8・ 229 -4 " " 6 ・ 4 0 1

To -m-1 8-1 佐 藤 好 秋 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 . 8・ 1 82 - 2 " " 8・ 2 0 4

To -m-1 9- 1 佐 藤 言蔓 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 . 8・ 295 2 1/ " . 6 ・ 41 6

To -m-20-1 高 橋 広 平 刈 田 郡蔵王町遠刈 田 温泉 . 8・ 1 92 To -m-21 - 1 山 尾 武 治 名 取郡秋保町秋保温泉 . 9・ 9 5

一- 39

Page 42: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

土湯系(T)

分類番号 作 者 名 f主 所 大 き さ 受入番号尺・寸・分T-h- 1 - 1 阿 部広 史 福島市 土湯温泉町上ノ町 9・ 8 4 T-h- 2 - 1 今 泉 源 治 福島市 土湯温泉町下ノ沢 9・ 7 8 T-h- 3 - 1 岩 本 芳 蔵 耶麻郡猪苗代町 中 ノ沢温泉 1・ 5 0

ー2 " " 1・ 132 - 3 " " 5・ 4 84 - 4 " " 5・ 4 8 5

T-h- 4 - 1 大 内 一次 二本松市岳温泉 . 6・ 3 9 6 T-h- 5 - 1 佐 藤 久 弥 福島市土湯温泉町杉ノ下 1・ 4 7 T-h- 6 - 1 佐藤佐志馬 福島市士湯温泉町杉ノ下 8・ 22 6 T-h- 7 - 1 佐 藤 正 一 福島市 土湯温泉町 . 8・ 238 T-h- 8 - 1 鈴 木 福島市 . 4・ 534 T-h- 9 - 1 瀬 谷 重 治 耶麻郡猪苗代町酸川野 . 8・ 191 T-(hト10ー1 高 橋 忠 蔵 日野市百草(伊達郡霊山町出身) 7・ 353 T-h-11- 1 西 山 憲 一 福島市土湯温泉町見付 1 . 1 03 T-h-12- 1 本 多 信 夫 耶麻郡猪苗代町 中 ノ沢温泉 1・ 130

- 2 " " 5・ 5 2 1 T-h-13- 1 本 多 i羊 耶麻郡猪苗代町 中 ノ沢温泉 7・ 3 4 0 T-h-14- 1 福 地 芳 雄 耶麻郡猪苗代町 中 ノ沢温泉 1・ 5 5 6 3 T-h-15- 1 渡 辺 喜 平 福島市飯坂町湯沢 1・ 5 9 T-h-16- 1 渡 辺 忠 雄 福島市 土湯温泉町上ノ町 1 . 2 173 T-h-17- 1 渡 辺 忠 蔵 福島市士湯温泉町上ノ町 1・ 1 0 5

2 " " 8・ 22 5 3 " " 8・ 239

T-h-18- 1 渡 辺 等 福島市士湯温泉町 . 8・ 224

木地山系(K)

分類番号 作 者 名 {主 所 大 き き 受入番号i尺・寸・分K - a-1 - 1 阿部平 四 郎 雄勝郡稲川町大館 1・2・ 17 5

- 2 " " 1 . 2・ 1 59 3 " " 1 . 2・ 1 64

- 4 " " 1・2・ 172 - 5 " " 1・ 9 6 - 6 " " 1 . 4 2

7 " " . 8・ 21 8 - 8 " " 8・ 241 - 9 " " 8・ 24 0 -10 " " . 8・ 1 8 8 -11 " " . 8・ 277 -12 " " 8・ 2 51 -13 " 1開 8・ 243 -14 " " 8・ 219 -15 " " . 7・ 362 -16 " " . 6・ 42 6

一17 " ' . 6・ 42 8 -18 野 " . 6・ 430 -19 " " . 6・ 431 -20 " " 6・ 42 5 -21 " " . 6・ 429 -22 " " 6・ 427

K-a -2 - 1 伊 東 友 一 雄勝郡稲川町大館 8・ 199 K - a -3 - 1 小 椋久 四 郎 雄勝郡皆瀬村木地山 1・2 1 57 K-a-4 - 1 小 椋久 太 郎 雄勝郡皆瀬村川向 1・ 9 9

一- 40

Page 43: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

分類番 号 作 者 名 f主 所 大 き さ 受入番号尺 ・ 寸・ 分K-a -4 - 2 小椋久太 郎 雄勝郡皆瀬村川向 1 . 1 1 6

-3 11 " 1 ・ 4 5 - 4 n 11 . 9 ・ 9 3 -5 " 11 . 9 ・ 8 0 -6 n 11 . 8・ 1 89

7 , 11 . 7 ・ 33 9 -8 11 n 7 ・ 36 7 - 9 11 11 . 6 ・ 41 8 -1 0 " 11 6 ・ 41 9 -1 1 11 11 . 6 ・ 420 -1 2 11 11 . 5 ・ 4 8 0

Kー( a)一5 -1 小 椋石 蔵 小樽市新 富町( 雄勝郡皆瀬村出身) 6 ・ 4 7 1 K - a- 6 -1 小野 寺徳一 雄勝郡稲川町大館 6 ・ 432 K - a -7 -1 佐 藤 兼 一 雄勝郡稲川町大館 6 ・ 423

-2 " 11 6 ・ 4 2 4 3 11 " . 6 ・ 4 3 4

K - a -8 -1 佐 藤 秀 一 | 雄勝郡稲川町大館 . 5 ・ 47 9 K - a - 9 -1 柴 田 鉄 蔵 雄勝郡稲川町大館 6 ・ 4 3 3 K - a-l0ー 1 鈴 木幸太 郎 湯沢市湯沢町下山谷 . 8・ 2 4 9

- 2 " 11 . 5 ・ 47 8 -3 11 11 5 ・ 4 8 1 -4 11 " 5 ・ 483

- 5 " " 4・ 5 29 K - a -ll-1 高 橋 兵太 郎 雄勝郡稲川町久保 . 8・ 27 4 K - a -1 2-1 阿 部 陽 子 雄勝郡稲川町大館 6 ・ 421

- 2 H " 6 ・ 422

南部系(Na)

分類番 号 作 者 名 f主 所 大 き さ 受入番号尺 ・ 寸 ・ 分

Naー j- 1 -1 安 保 一 郎 盛岡市八幡町 . 8・ 27 0 - 2 11 " . 6 ・ 4 3 8 -3 11 11 5 ・ 482

Na - j -2 - 1 佐 藤 英 吉 花巻市西宮野目 7 ・ 3 5 5 2 " " 4・ 5 4 0

Na - j -3 -1 佐々 木 覚 平 和賀郡和賀町横川目 1 ・ 1 0 0 - 2 11 11 8寸 2 9 0 -3 11 11 . 7 ・ 5 205

Naー j -4 -1 佐 藤 一 夫 花巻市 東町 6 ・ 435 Na-j -5 -1 佐 藤 忠 雄 花巻市 西宮野目 . 7 ・ 333 Na- j- 6 -1 煤孫実太 郎 花巻市上町 1 ・ 1 26

2 " 11 1 ・ 1 4 0 -3 " 11 8 ・ 26 1 -4 11 11 . 8・ 26 2 -5 11 11 8・ 26 3 -6 " 11 . 6 ・ 4 3 7

7 " /1 3 ・ 5 4 1 8 " " . 3 ・ 5 4 3

Na -j- 7 -1 常川 新 太 郎 遠野市材 木町 1 ・ 5 1

- 41 -

Page 44: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

津軽系(Tu)

分類番号 作 者 名 {主 戸斤 大 き さ 受入番号尺・寸・分Tu-ao -1 - 1 奥 瀬 鉄 則 黒石 市東野添 1 . 1 09 Tu -ao- 2 ー 1 島津彦二 郎 南津軽郡大鰐町大鰐 6 ・ 4 07 Tu -ao - 3 -1 高 瀬 時 男 上北 郡十和 田湖町イ木屋 1 ・ 1 2 0 Tu -ao- 4 - 1 毛 利 専 蔵 黒石市温湯温泉 1 ・ 3 2

-2 " " 8・ 2 6 6

不 明

分類番号| 作 者 名 f主 所

不 明| 不 日月" "

" "

一一42 ーー

Page 45: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、

あ と カぜ き

山 形 こ け し 会 々 長 、 柴 田 は じ め 氏 は 、 生 前 か ら 「 私 の コ レ ク シ ョ ン は 、 散逸 し な い

よ う に 保管 し 、 い つ で も 、 誰 れ で も 、 気 軽 に 出 向 い て行 っ て 見 ら れ る と こ ろ に 、 寄贈

し て も ら い た い 」 と 、 い つ も 口 癖 の よ う に お っ し ゃ っ て い た そ う で あ る 。

昭和5 1年 7 月 、 会 長 の 突 然 の 百卜報 に 接 し 、 関係者一 向 、 呆 然 自 失 し た の で あ る が 、

柴 田 せ い 氏 ( 未亡 人 ) は 、 故 人 の遺 志、 を 受 け て 、 膨 大 な コ レ ク シ ョ ン を 、 本 館 に ご寄

贈 く だ さ っ た の で あ る 。 そ れ は 、 柴 田 せ い 氏 は も と よ り 、 故 人 を め ぐ る 人 々 の 温情 あ

ふ る る 計 ら い に よ る も の で 、 深 〈 感謝 を 巾 し あ げ る 。

昭和52年 3 月 、 伝 統 こ け し 等567 点 、 山 形 の郷土玩具 6 点 を 受 け 入 れ 、 整理 ・分類 し 、

特製 の収納箪笥 に 、 滞 り な く 収蔵 で き た 。 こ の コ レ ク シ ョ ン は 、 故 人 の 業 績 を 顕彰 し

後世 に 伝 え る た め に 「 柴 田 は じ め コ レ ク シ ョ ン 」 と 命 名 し 、 保 存 す る こ と に し た 。

昭和52年 4 月 23 日 か ら 5 月 22 日 ま で 、 柴 田 は じ め コ レ ク シ ョ ン 東北 の こ け し 展 ー

を 開催 し 、 一般 に 公 開 し た と こ ろ 、 観 覧の 方 々 は 、 あ の 膨 大 な 量 の こ け し に 日 を み は

り 、 さ ら に 、 系統的 な収集や 無 名 工 人 の 発掘 な ど 、 故 人 の こ け し 研究 に か け た 情 熱 と

高温 な 識 見 に 、 快 よ い 感動 を 覚 え て い た こ と が思 い 出 さ れ る 。 ま た 、 開 催 期 間 中 に は

遠路 は る ば る 東 京 こ け し 協 会 の 方 々 が観覧 に み え ら れ 、 親 し く 、 故 人 の 人 と な り や業

績 を 偲 ん で い た の が印 象 に 残 っ て い る 。

昭和53年 4 月 、 神 奈 川 県立博物館 で開催 さ れ た 「 こ け し 古 名 品 展 」 に は 、 柴 田 は じ

め コ レ ク シ ョ ン の な か で も 逸 品 と さ れ て い る 4 点 ( 表 紙 カ ラ ー ) に 賛助 出 品 の依頼が

あ り 、 出 品 し た と こ ろ 、 全 国 の こ け し 愛 好者 か ら 激 賞 さ れ た 。 他 に も 、 各地か ら 、 数

多 く の 出 品依頼があ っ た が 、 悉 く お 断 り し 、 い ま は 、 い つ ま で も 息づけ る よ う に 、保管

に 万 全 を 期 し て い る 。

終 り に な っ た が 、 本 コ レ ク シ ョ ン の収 納 か ら 、 整理 ・ 分類 ・ 鑑定に し 、 た る 煩硝 な 作

業は 、 山 形 民芸協会理事 、 木村正太郎氏 に 、 多 大 の ご協 力 を 賜 わ り 、 ま た 、 箕輪新一

氏 か ら は 、 貴 重 な ご助 言 を 寄せ て い た だ く こ と がで き た 。 心 か ら 感謝 を 申 し 上 げ る 。

ょ う や く 、 柴 田 は じ め コ レ ク シ ョ ン の収 蔵 資料 目 録 を 刊行 す る こ と がで き た が 、 調

査不足 の た め に 作者 名 、 製 作 地 、 発 生 と 系 統 な ど 、 多 く の 点 が未解決 で あ る 。 こ の 目

録が契機 と な っ て 、 こ け し 研究 が進 み 、 本館の コ レ ク シ ョ ン が 多様 に ご 利 用 い た だ け

る よ う に な れば望外の 幸 で あ る 。

柴田 は じ め コ レ ク シ ョ ン

収 蔵 資 料 目 録

昭和55年 3 月 21 日 印刷昭和55年 3 月 31 日 発行

発 行 山 形 県 立 博 物 館山 形 市霞城町 1 - 8

印 刷 所 ア ベ 印刷株式会社山 形 市沼辺町10-10

Page 46: 収蔵資料目録 - 山形県立博物館蔵王系こけし ヴ ど l 議 遠刈田系こけしが蔵王連峰を越えて、山形蔵 王の木地師に大きな影響を与えている。胴の太いもの、胴の部分がくびれているもの、