薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...illustrated...

25
薬史学文庫収蔵図書リスト 2016年11月10日現在 請求番号 編著者 出版社 出版年 101 扶氏藥剤學 第2冊 Husemann Theodor、柴田承桂 文部省 1882 酸性劣化により複写不可 102 公衆衛生論 Friedrich Sandel、柴田承桂 島屋一介 1982 酸性劣化により複写不可 103 飲料水 高橋秀松、柴田承桂 嶋村利助 1987 104 藥品名彙 増訂 伊藤謙、柴田承桂、村井純之介 島村利助 1883 105 調劑要術 改正増補4版 勝山忠雄、柴田承桂 勝山忠雄 1888 酸性劣化により複写不可 106 東京藥舗學校教科書 物理學之部 藤田正方 107 新薬素人薬物学 糸左近 金刺芳流堂 1911 108 國民醫藥品集 第1版 改訂増補 厚生省藥務局 薬事日報社 1951 酸性劣化により複写不可 109 臨牀より見たる藥理學の實際 増訂第2版 山口壽 金原書店 1940 110 化學者ト藥學者ノ藥理學 改訂増補第3版 高瀬豊吉 カニヤ書店 1943 111 藥理学講本 第一篇 総論 福田得志 日本医書出版 1946 酸性劣化により複写不可 112 Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander Robin 嶋井和也 永田豊 広川書店 1975 113 和漢薬の世界 木村雄四郎 創元社 1975 114 漢方診療の実際 改訂版 大塚敬節 矢数道明 清水藤太郎 南山堂 1954 115 有機化学 前編・後編 丹羽敬三 丹羽敬三 1879 1

Upload: others

Post on 26-Apr-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

薬史学文庫収蔵図書リスト

2016年11月10日現在

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

101 扶氏藥剤學 第2冊 Husemann Theodor、柴田承桂 文部省 1882 酸性劣化により複写不可

102 公衆衛生論 Friedrich Sandel、柴田承桂 島屋一介 1982 酸性劣化により複写不可

103 飲料水 高橋秀松、柴田承桂 嶋村利助 1987

104 藥品名彙 増訂 伊藤謙、柴田承桂、村井純之介 島村利助 1883

105 調劑要術 改正増補4版 勝山忠雄、柴田承桂 勝山忠雄 1888 酸性劣化により複写不可

106 東京藥舗學校教科書 物理學之部 藤田正方

107 新薬素人薬物学 糸左近 金刺芳流堂 1911

108 國民醫藥品集 第1版 改訂増補 厚生省藥務局 薬事日報社 1951 酸性劣化により複写不可

109 臨牀より見たる藥理學の實際 増訂第2版 山口壽 金原書店 1940

110 化學者ト藥學者ノ藥理學 改訂増補第3版 高瀬豊吉 カニヤ書店 1943

111 藥理学講本 第一篇 総論 福田得志 日本医書出版 1946 酸性劣化により複写不可

112Illustrated Physiology:目で見る人体生理学 第2版

Ann B. McNaught CallanderRobin 嶋井和也 永田豊

広川書店 1975

113 和漢薬の世界 木村雄四郎 創元社 1975

114 漢方診療の実際 改訂版 大塚敬節 矢数道明 清水藤太郎 南山堂 1954

115 有機化学 前編・後編 丹羽敬三 丹羽敬三 1879

1

Page 2: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

116 検尿法 完Neubauer, Karl TheodorLudwig 下山順一郎

下山順一郎 1881 酸性劣化により複写不可

117 漢方薬術 増補7版 栗原愛塔 皇漢堂出版部 1938

118 私の漢方医学:如是漢方 栗原愛塔 栗原宏至 和光書院 1958

119 漢方醫學の新研究 中山忠直 實文館 1927

120 調剤術講本 22版 小林真砂雄 南江堂 1933

121 大同類聚方 : 全訳精解 上・下 槇佐知子 平凡社 1985

122医心方 巻3~巻9,巻11~12,巻14,巻16~巻26,28~30巻

丹波康頼撰 槇佐知子訳 筑摩書房1993-2007

123 医心方 序説篇 広島東洋古典研究会 出版科学総合研究所 1978

124 本草綱目 校訂本第1册~第4册 李时珍 人民卫生出版社1975-1982

125 經史證類大觀本草唐慎微撰 艾晟校定 木村康一,吉崎正雄編集

廣川書店 1970

126東京大学医学部薬理学教室論文集 I :1887-1925

東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会

薬理研究会 1962

127東京大学医学部薬理学教室論文集 II :1926-1931

東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会

薬理研究会 1963

128東京大学医学部薬理学教室論文集 III :1932-1942

東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会

薬理研究会 1964

129東京大学医学部薬理学教室論文集 IV :1943-1964

東京大学医学部薬理学教室論文集刊行会

薬理研究会 1965

130 くすりと私たち : 現代日本の薬害問題 高野哲夫 汐文社 1972

131 くすりと人間Burn, Joshua Harold、高木敬次郎、粕谷豊

岩波書店 1965

2

Page 3: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

132 薬になる植物と用い方 木村雄四郎 主婦の友社 1973

133 漢方藥の話 清水藤太郎 東亞研究會 1943 酸性劣化により複写不可

134薬物名出典総索引 : 江戸・明治初期の薬物検索のための 付CD-ROM1枚

青木充夫, 野尻佳与子内藤記念くすり博物館

2001

135 小細菌學 第3版 竹内松次郎 金原商店 1928

136化學構造と生理作用の關係に就いて 改訂第2版

高瀬豊吉 カニヤ書店 1930

137 衛生化學 第3版 池口慶三 瀬川林次郎 南江堂書店 1925

138 邦産藥用植物 : 成分及藥効 増訂第4版 刈米達夫 木村雄四郎 日本薬報社 1930

139 藥用植物學 改正増補第23版 下山順一郎 柴田桂太 南江堂 1926

140 火藥類通覽 増訂再版 明石東次郎 鈴木貞造 警察協会 1912

141 體質遺傳 阿部徹帝国女子医学専門学校購買部

1928

142 臨牀藥理學 第2版 額田晋 金原商店 1930

143 製藥化學 上・下 改正第17版 下山順一郎 近藤平三郎 南江堂1926-1927

144 生藥學 : 全 改訂増補第18版下山順一郎 朝比奈泰彦 藤田直市

南江堂 1928

145 製造化學圖譜 慶松勝左衞門 日本藥報社 1934

146 提要薬品鑑定 第2版 吉木彌三 進弘社 1931

147 裁判化學提要 平山去私 1930

148 國民醫藥品集 日本藥局方調査會 佐々平二 1948 酸性劣化により複写不可

3

Page 4: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

149 インゴールド電子論 東京帝國大學藥學科斗南會 1943 酸性劣化により複写不可

150 醱酵化學要綱(各論ノ部) 赤木滿洲雄 進弘社

151 電氣化學 上・下 下澤剛 大洋社 1931

152 無機藥化學東京帝國大學醫學部藥學科藥化學教室

酸性劣化により複写不可

153 有機藥化學 第3分冊東京帝國大學醫學部藥學科藥化學教室

酸性劣化により複写不可

154 顕微鏡用法 第2版 柴田承桂 島村利助等 1889 酸性劣化により複写不可

155 生化学教程 Karlson, Peter 江上不二夫 朝倉書店 1962

156 和漢藥考 復刻版 小泉榮次郎 生生舎出版部 1972

157メルクマニュアル : 診断と治療 第16版日本語版第1版

高久史麿 井村裕夫 福島雅典メディカルブックサービス

1994

158 定量分析法:容量及重量分析 東京大學藥學科分析學教室 1946 酸性劣化により複写不可

159定量分析法 第3分冊 電氣的並光學的分析之部

東京大學藥學科分析學教室 1946 酸性劣化により複写不可

160 植物化學 第1分冊~第3分冊 1946 酸性劣化により複写不可

161 微量定性分析實驗法摘要 東京大學藥學科分析學教室 1943 酸性劣化により複写不可

162Pharmacy:theoretical andpractical:including arithmetic ofpharmacy 2nd ed.

Ruddiman, Edsel A. John Wiley & Sons 1926

163 中草药学 中册・下册 南京药学院中草药学编写组 江苏人民出版社1976-1980

164 中華人民共和國藥典 1953年版 中央人民政府衞生部 商務印書館 1953

165 中華人民共和国葯典 1963年版 1部中華人民共和国衛生部藥典委員会

人民衛生出版社 1964

4

Page 5: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

166 中华人民共和国葯典 1977年版 2部中華人民共和国衛生部藥典委員会

人民卫生出版社 1979

167 中華藥典 中華民国衞生部 内政部衞生署 1931

168Botanical, chemical, andpharmacological reference list toChinese materia medica

Read, B. E.Bureau ofEngraving andPrinting

1923 酸性劣化により複写不可

169 薬 宮木高明 岩波書店 1957

170 本草纲目(1)-(6) 李时珍 商务印书馆 1930

171 新薬 宮木高明 朝日新聞社 1953

172 本草和名 深江輔仁 現代思潮社 1978

173 救民妙薬 復刻 穂積甫庵 博新館 1981

174 中文医史文献索引 1792~1980 上海中医学院医史博物館上海中医学院医史博物館

1986

175The medical messiahs : a socialhistory of health quackery intwentieth-century America

Young, James HarveyPrincetonUniversity Press

1967

176

新薬と評価 第100回日本医学会シンポジウム記録集

日本医学会 日本医学会 1995

177 薬効のうらづけ 佐久間昭 大日本製薬 1965

178 遺伝毒性試験用語集 日本製薬工業協会 サイエンティスト社 1995

179 綜統医学提唱論 多田政一 日本綜統学術研究院 1935

201 薬局経営学抄 佐々浪正典 日本薬局奨励会 1974

5

Page 6: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

202日本藥局方 附醫藥条條 明治廿四年五月廿日改正

吉田元三郎 深田忠之進 1891

203 最近藥局學摘要 三吉豊久 南江堂 1935

204 第五改正日本藥局方 清水藤太郎 南山堂書店 1945

205 日本薬局方百年史日本薬局方公布百年史記念事業実行委員会日本薬局方百年史編集委員会

日本公定書協会 1987 複本2冊

206 第六改正 日本薬局方註解 朝比奈泰彦 南江堂 1951

207 日本薬局方公布百年を記念して 日本薬局方百年史編集委員会 日本公定書協会 1986

208欧州の薬剤師と薬局 : 薬剤供給制度の今日的課題

水野睦郎 薬業時報社 1970

209 新しい薬局経営 清水藤太郎、清水不二夫 南山堂 1962

210 第13版米國薬局方抄訳 掛見喜一郎 日本新薬 1950

211 薬学・薬局の社会活動史 ジョージ・ウルダング 南山堂 1973

212 市立札幌病院薬局史 市立札幌病院 市立札幌病院薬剤部 1999

213 日本藥局方五十年史日本薬局方公布五十年記念祝賀会

日本薬局方公布五十年記念祝賀会

1936

214 藥局方〔稿〕 清水藤太郎 文信社 酸性劣化により複写不可

215 藥業經濟學〔稿〕 清水藤太郎 文弘社 1931

216 臨牀解説陸軍藥局方 第3版 高松一男 南江堂 1920 酸性劣化により複写不可

217 日本準藥局方 第3改正増補版 日本藥學會 日本藥學會 1948 酸性劣化により複写不可

6

Page 7: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

218 日本薬局方解説書 第9改正 日本公定書協会 廣川書店 1976

219 第三改正日本藥局方注觧 下山順一郎 1906 酸性劣化により複写不可

220 日本準藥局方 第2改正 日本藥學會 日本藥報社 1933酸性劣化により複写不可複本1冊

221Apothecaries and the drug trade:essaysin celebration of the work of DvidL.Cowen

Higby, Gregory J. Stroud,Elaine C.

American Instituteof the History ofPharmacy

2001 複本1冊

222Drugstore memories:americanpharmacists recall life behind thecounter 1824-1933

Sonnedecker, Glenn Cowen,David L. Higby, Gregory J.

American Instituteof the History ofPharmacy

2002

223Pharmacy through the ages:a visualretrospective

AmericanPharmaceuticalAssociation

1996

224The pharmacopeia of the United Statesof America Facsimile of the firstedition(1820)

United States PharmacopoeialConvention

American Instituteof the History ofPharmacy

2005

225Apotheken in Berlin:von der Anfängenbis zur Niederlassungsfreiheit 1957

Reinhard, Fridhelm Govi-Verl 1998

226Musik und Pharmazie:Apotheker undArzneimittel in der Oper

Zaugg, Doris SGGP/SSHP 2001

227Panorama der Pharmaziegeschichte:13Themen aus 12 Ländern

Fehlmann, Hans-RudolfHartmeier-Sutter, Cora

Juris Druck +Verlag

1987

228Bildkatalog Ⅱ zur Geschichte derPharmazie

Hein, Wolfgang-Hagen WittopKoning, Dirk Arnold

WissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1994

7

Page 8: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

229La pharmacie vaudoise au temps de laprépondérance radicale 1845-1945

Dolivo, Adrien SGGP/SSHP 2000

230Kring voor de geschiedenis van depharmacie in Benelux:Cercle Beneluxd'histoire de la pharmacie

Vandewiele, L. J. Koning, D.A. Wittop

1989

231 陸軍藥局方 第4版 陸軍 武揚堂 1940

301 小西松柏翁追想 小西松柏翁追想録編纂委員会 武田薬品工業 1969

302 飯沼慾斎 生誕200年記念事業会飯沼慾斎生誕二百年記念誌編集委員会

飯沼慾斎生誕二百年記念事業会

1984

303 薬学の創成者たち:自伝対談 伊沢凡人 出版科学総合研究所 1977

304 Sur la vie et L'oeuvre D'Henri MoissanSymposium international surle centenaire de la découverte du Fluor

1986

305 石津回顧八十年 [正編] 石津作次郎 石津製薬 1959

306 石津回顧八十年 続編 石津作次郎 石津製薬 1965

307 明治文化と明石博高翁 田中緑紅 明石博高翁顯彰會 1942

308 長井長義博士関係資料一覧 長井長義徳島大学薬学部長井長義資料委員会

2005 複本1冊

309 杏雨書屋所蔵医家肖像集 武田科学振興財団杏雨書屋 武田科学振興財団 2008

310 佐々木喜男教授停年退官記念誌 佐々木喜男佐々木喜男教授停年退官記念事業会

1988

311 上尾庄次郎教授停年退官記念誌 上尾庄次郎上尾庄次郎教授停年退官記念事業会

1973

8

Page 9: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

312 藤田榮一教授停年退官記念誌 藤田榮一藤田榮一教授停年退官記念事業会

1985

313 井上博之教授停年退官記念誌 井上博之井上博之教授停年退官記念事業会

1985

314 矢島治明教授停年退官記念誌 矢島治明矢島治明教授停年退官記念事業会

1989

315 野島庄七教授研究業績目録 野島庄七東京大学薬学部衛生化学・裁判化学教室

1985

316 杉原正桊教授退任業績目録・記念集 杉原正桊東京女子医科大学病院薬剤部

1996

317 薬剤師として考えること 第Ⅲ集 堀岡正義 1989

318 田村善藏教授研究業績目録 田村善藏東京大学薬学部薬品分析化学教室

1983

319 井上圭三教授業績集 井上圭三東京大学大学院薬学系研究科衛生化学教室

2000

320 刈米教授退官紀念論文集 刈米達夫刈米教授停年記念事業会

1957

321 富田眞雄教授退官記念誌 : 1926-1967 富田眞雄富田眞雄教授停年記念事業会

1967

322 高木誠司教授論文抄録集 : 1918-1957 高木誠司高木誠司教授退官記念事業会論文抄録集編集委員会

1958

323 伊賀立二教授退官記念誌 伊賀立二伊賀立二教授退官記念会

2004

324 津田恭介教授および協力者論文目録集 津田恭介津田恭介教授還暦記念会

1967

9

Page 10: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

325菅澤重彦教授報文目録 : 並びに最終講義要旨

菅澤重彦菅澤重彦教授退職記念会

1959

326落合英二教授報文目録 : 並びに最終講義要旨

落合英二落合英二教授退職記念会

1959

327研究業績目録:高橋酉蔵及び協力者 1922~1959

高橋酉蔵 1959

328 武田医学賞一〇〇人の横顔 日本臨牀社 武田科学振興財団 2006

329 対談でつづる昭和の薬学の歩み 辰野高司東京理科大学薬学部同窓有志会

1994

330 薬学人のあゆみ 堀岡正義 1999

331 高峰博士 : 伝記・高峰譲吉 塩原又策 大空社 1998

332 研究の回顧 : 伝記・鈴木梅太郎 鈴木梅太郎 大空社 1998

333長與又郎日記 : 近代化を推進した医学者の記録 下

長與又郎 小高健 学会出版センター 2002

334 薬学研究余録 柴田承二 白日社 2003

335 浅井国幹先生告墓文百周年記念文集 浅井国幹顕彰会 浅井国幹顕彰会 2000

336Deutsche Apotheker-Biographie Ergänzungsband

Hein, Wolfgang-HagenSchwarz, Holn-Dietmar

WissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1986

337Alexander von Humboldt und diePharmazie

Hein, Wolfgang-HagenWissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1988

338 Apotheker-Autographen meiner Sammlung Schneider, WolfgangWissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1990

10

Page 11: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

339 朝比奈泰彦伝 根本曽代子 広川書店 1966

340 浮田忠之進教授および協力者報文集浮田忠之進教授および協力者報文集出版会

浮田忠之進教授および協力者報文集出版会

1973

341薬学と共に六十五年 : 津田恭介先生八十五歳記念文集

池川信夫、佐藤良博、岩崎成夫 廣川書店 1992

342 緒方洪庵と適塾 梅溪昇 大阪大学出版会 1996

343 写真集適塾アーカイブ : 貴重資料52選 適塾記念会 大阪大学出版会 2002

344中国名医列伝 : 呪術・漢方・西洋医学の十九人

吉田荘人 中央公論社 1992

345治療学の確立と東洋医学の再興をめざした板倉武

板倉武先生顕彰記念文集編集委員会

医聖社 1989

401 日本薬業史 池田嘯風 薬業時論社 1929

402江戸時代におけるくすり・医・くらし :徳川理財会要の抜粋

田辺晋内藤記念くすり博物館

1989

403 日本薬学史 清水藤太郎 南山堂 1949 酸性劣化により複写不可

404 滋賀の薬業史 杣庄章夫 滋賀県薬業協会 1975

405 日本の薬学 辰野高司 紀伊国屋書店 1966

406渡来薬の文化誌 : オランダ船が運んだ洋薬

宗田一 八坂書房 1993

407 明治期における医薬分業の研究 天野宏 ブレーン出版 1998

408 明治工業史 化学工業篇 啓明会日本工學會明治工業史發行所

1925

409 近世日本薬業史研究 吉岡信 薬事日報社 1989

410 くすりの夜明け : 近代の薬品と看護 稲垣裕美内藤記念くすり博物館

2008

11

Page 12: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

411 売薬の印刷文化展 : 特別展 富山市売薬資料館 富山市売薬資料館 2000

412黎明期の日本近代医学・薬学 : 日独交流150周年記念出版

日本国際医学協会 日本国際医学協会 2012

413 薬の社会史 第2巻~第5巻 杉山茂 近代文芸社2002-2004

各巻複本1冊

414 氷川丸日記:海軍病院船 喜谷市郎右衛門 1984

415 印篭と薬 : 江戸時代の薬と包装 服部昭 風詠社 2010

416アジア医科学史散歩 : アジア9カ国文化の旅ガイド

石田純郎 考古堂書店 1999

417ヨーロッパ医科学史散歩 : 医史跡・医科学史博物館25カ国ガイド

石田純郎 考古堂書店 1996

418 概説薬の歴史 天野宏 薬事日報社 2000

419 くすりの小箱 : 薬と医療の文化史 湯之上隆、久木田直江 南山堂 2011

420 くすりの民俗学 : 江戸時代・川柳にみる 三浦三郎 健友館 1980

421 風俗越中売薬 : 角風船・柳行李と共に 玉川信明 巧玄出版 1973

422 日本製剤技術史 : 20世紀の製剤技術 三宅康夫 じほう 2001

423 食品衛生史 明治編 上・下 山本俊一 1979

424 食品衛生史 大正・昭和前期編 山本俊一

425医制百年史 記述編・資料編 付録:衛生統計からみた医制百年の歩み

厚生省医務局 ぎょうせい 1976

426日本の化学百年史 : 化学と化学工業の歩み

日本化学会 東京化学同人 1978

427 100 Years Aspirin Uwe Zündorf, Langenfeld Bayer 1997

12

Page 13: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

428History of pharmacy and pharmaceuticalindustry

Boussel, Patrice Bonnemain,Henri Bové, Frank James

Asklepios Press 1983

429 Milestones in Pharmacy Matthews, Leslie Gerald Richardson-Merrell 1980

430 Medicines:the inside storyThe Task Force for ChildSurvival and Development

American Institueof the History ofPharmacy

1996 複本1冊

431Sources in the history of AmericanPharmacology

Parascandola, John Keeney,Elizabeth

American Institueof the History ofPharmacy

1983

432One hundred years of nationalformulary:a symposium

Higby, Gregory J.American Institueof the History ofPharmacy

1989 複本1冊

433The inside story of the medicines : asymposium

Higby, Gregory J. Stroud,Elaine C.

American Institueof the History ofPharmacy

1997

434

Chemical pharmacy enters theuniversity : Johannes Hartmann and thedidactic care of chymiatria in theearly seventeenth century

Moran, Bruce ThomasAmerican Instituteof the History ofPharmacy

1991

435

A selection of primary sources for thehistory of pharmacy in the UnaitedStates:books and trade catalogs fromthe colonial periad to 1940

King, Nydia M.American Instituteof the History ofPharmacy

1987

436 Historical hobbies for the pharmacistHigby, Gregory J. Stroud,Elaine C.

American Instituteof the History ofPharmacy

1994

13

Page 14: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

437

The History of antibiotics : asymposium sponsored by the Divisionsof History of Chemistry and MedicinalChemistry, American Chemical SocietyMeeting, Honolulu, Hawaii, April 5,1979

Parascandola, JohnAmerican Instituteof the History ofPharmacy

1980

438The Challenge of ethics in pharmacypractice

Buerki, Robert A.American Instituteof the History ofPharmacy

1985

439The Challenge of ethics in pharmacypractice

Buerki, Robert A.American Instituteof the History ofPharmacy

1985

440The early years of federal food anddrug control

Young, James HarveyAmerican Instituteof the History ofPharmacy

1982

441 Folklore and folk medicines Scarborough, JohnAmerican Instituteof the History ofPharmacy

1987

442International Congress for the Historyof Pharmacy Athens 15-18 April 1989

International Congress forthe History of Pharmacy

InternationalCongress for theHistory ofPharmacy

1989

443100 Jahre Pharmazeutisches Institut inBerlin-Dahlem:1902-2002

Frömming, Karl-Heinz Möller 2002

444Bücher und Graphik:Alte und ModerneKunst:Auktion 48 4.und 5.Oktober 2002

Kiefer, Peter Pforzheim 2002

14

Page 15: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

445Botanical drugs of the Americas in theOld and New Worlds

Hein, Wolfgang-HagenWissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1984

446

Homenaje al profesor Guillermo FolchJou:Comunicaciones presentadas a lareunión de la Sociedad Española deHistoria de la Farmacia, celebrada enMadrid los días 4 y 5 de noviembre de1982, con motivo de la concesión de lamedalla Schelenz al doctor GuillermoFolch Jou

Sociedad Española deHistoria de la Farmacia

Sociedad Españolade Historia de laFarmacia

1983

447

Mercuris et Galenus:WirtschaftlicheAspekte und Taxwesen in derVergangenheit der Pharmazie Economieet taxes de médicaments dans laphamacie du passé

Ledermann, François Zerobin,Claudia

SGGP/SSHP 1998

448第十七屆全国葯史本草学术研讨会学术论文集:中国葯学会 2013年10月24日~26日 中国湖北・蕲春

中国葯学会 中国葯学会 2013

449 薬と人間 酒井シヅ スズケン 1982

450 図説・日本医療文化史 宗田一 思文閣出版 1989

451 日本医薬品産業史 日本薬史学会 薬事日報社 1995

452History of Japanese medicine in theEdo Era : its social and culturalbackgrounds

長与健夫University ofNagoya Press

1991

15

Page 16: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

453One Hundred Years of the NationalFormulary:A Symposium

Gregory J, HigbyAmerican Instituteof the History ofPharmacy

1989

454 碧素・日本ペニシリン物語 角田房子 新潮社 1978

455 ペニシリン産業事始 武田敬一 丸善プラネット 2007

456

History of Chinese medicine : being achronicle of medical happenings inChina from ancient times to thepresent period

Won, K. ChiminWu, Lien-The

Southern MaterialsCenter

1985

457Traditional medicine in modern China :science, nationalism, and the tensionsof cultural change

Croizier, Ralph C.Harvard UniversityPress

1968

458Pill peddlers:essys on the history ofthe pharmaceutical industry

Liebenau, Jonathan Higby,Gregory J. Stroud, Elaine C.

American Instituteof the History ofPharmacy

1990

459医薬分業の歴史 : 証言で綴る日本の医薬分業史

秋葉保次、中村健、西川隆、渡辺徹

薬事日報社 2012

460 薬史こぼれ噺:「歴史の窓」改題 大橋清信 大橋清信 2008

461 外地の医学校 泉孝英メディカルレビュー社

2009

462 医と学と史 松木明知岩波ブックサービスセンター

1996

463明治110年漢方医学の変遷と将来 : 漢方と漢薬 月報1〜27

矢数道明 春陽堂書店 1977

464 日本の新薬史 日本の新薬史刊行会 薬業時報社 1969

16

Page 17: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

465家庭薬ロングセラーの秘密 : 昔も今もこれからも"日本の元気"を守る家庭薬

家庭薬研究会 薬事日報社 2010

466 出島のくすり 長崎大学薬学部 九州大学出版会 2000

467 薬の開発をめぐる物語 John P.Swann 諏訪邦夫 中外医学社 1992

468「くすり」から見た日本 : 昭和二〇年代の原風景と今日

西川隆 薬事日報社 2004

469 中国医学史講義 北京中医学院 夏三郎 燎原書店 1974

470 戦後薬害問題の研究 高野哲夫 文理閣 1981

501 ディオスコリデスの薬物誌Dioscorides Pedanius 鷲谷いづみ

エンタプライズ 1983

502 ディオスコリデス研究 大槻真一郎 エンタプライズ 1983

503Illustrierte Geschichte der Medizin 1-9

Sournia, Jean CharlesPoulet, JacquesMartiny, Marcel[et al.]

Salzburg1980-1984

504La farmacia storica ed artisticaitaliana

Pedrazzini Carlo Edizioni Vittoria 1934

505 日本の薬用植物 : 彩色写生図 高取治輔 広川書店 1966

506 日本博物學年表 改訂増補版 白井光太郎 大岡山書店 1934

507 日本薬用植物図譜 市村塘 日本薬報社 1932

508 ディオスコリデスの薬物誌(抜粋) エンタプライズ

509日本薬学会史年表(続) 2001年~2005年(ファルマシア Vol.43 No.1(2007)別刷)

日本薬史学会・日本薬学会史年表作成委員会

日本薬学会 2007

510 Flora de Filipinas Vol.1-3 Blanco, ManuelEstablecimientoTipografico

1993

17

Page 18: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

511体系への情熱 : リンネと自然の体系への夢

Schmitz,HeleneUddenberg,NilsÖstensson,Pia

Natur & Kultur 2007

512明治110年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表

矢数道明 春陽堂書店 1979

513明治117年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続編(明治111年‐117年)

矢数道明 春陽堂書店 1986

514明治122年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続々編(明治118年‐122年)

矢数道明 春陽堂書店 1991

515明治122年漢方医学の変遷と将来 : 漢方略史年表 続々編(明治118年‐122年) 昭和61年(1986)より平成2年(1990)まで

矢数道明 春陽堂書店 1991

601 長崎大学薬学部百年史長崎大学薬学部百年史記念誌委員会

長崎大学薬学部創立百周年記念事業会

1990

602 国立衛生試験所百年史 国立衛生試験所 国立衛生試験所 1975

603 大正製薬80年史 [本編]・資料編 大正製薬株式会社 大正製薬 1993

604 日本メジフィジックス25年史 日本メジフィジックス株式会社日本メジフィジックス

1998

605 フジサワ100年史 藤沢薬品工業株式会社 藤沢薬品工業 1995

606 明日への挑戦 : 日本化薬七十年のあゆみ 日本化薬株式会社 日本化薬 1986

607 田辺製薬三百五年史 田辺製薬株式会社 田辺製薬 1983

608 大日本製薬90年のあゆみ 大日本製薬株式会社 大日本製薬 1987

609 大日本製薬100年史 大日本製薬株式会社 大日本製薬 1998

18

Page 19: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

610 創立百年記念日本薬剤師会史 日本薬剤師会 日本薬剤師会 1994

611 国立衛生試験所百年史 国立衛生試験所 国立衛生試験所 1975

612 熊薬百年史 熊本大学薬学部熊薬百周年記念事業会

1986

613 岐阜薬科大学五十年史 岐阜薬科大学岐阜薬科大学創立五十周年記念事業会

1982

614 星薬科大學史 星薬科大学史編纂委員会 星薬科大学 1987

615 星薬科大學八十年史 星薬科大学史編纂委員会 星薬科大学 1991

616明薬六十年乃歩み : 明治薬科大学創立六十周年・剛堂先生生誕百年記念

明薬学園 明治薬科大学 1962

617 東京薬科大学九十年 東京薬科大学 東京薬科大学 1970

618東京薬科大学百年 : 八王子新キャンパス移転前後 九十年以降 [本編]

東京薬科大学 東京薬科大学 1980

619東京薬科大学百年 : 八王子新キャンパス移転前後 九十年以降 [別冊]写真集

東京薬科大学 東京薬科大学 1980

620 三共五十余年の概貌 : 明治32年-昭和26年 山科樵作 三共 1952

621 三共八十年史 三共株式会社 三共 1979

622 中外製薬60年の歩み 中外製薬株式会社 中外製薬 1985

623 日本新薬六十年史 日本新薬株式会社 日本新薬 1984

624 目で見るマルホ七十年史 マルホ株式会社 マルホ 1986

19

Page 20: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

625 山之内製薬50年史 山之内製薬株式会社 山之内製薬 1975

626 第一製薬七十年の歩み 第一製薬株式会社 第一製薬 1986

627 森下製薬株式会社50年史 森下製薬株式会社 森下製薬 1969

628 衞生試驗所沿革史 内務省東京衛生試験所 内務省衞生試驗所 1937

629富山県薬剤師会百年史 : とやまのクスリと共に

富山県薬剤師会 富山県薬剤師会 1990

630 広告六十年 瀬木博信 博報堂 1955

631 三共百年史 [本編] ・資料編 三共百年史編集委員会 三共 2000

632 日本医史学会総会百回記念誌日本医史学会総会百回記念誌編纂委員会

日本医史学会 2000

633日本医師会創立記念誌 : 戦後五十年のあゆみ

日本医師会 日本医師会 1997

634 長崎薬学史 長崎大学薬学部 長崎大学薬学部 1999

635 日本薬史学会五十年史 日本薬史学会 日本薬史学会 2004

636 岡山の薬学教育史 小山鷹二 岡山薬学振興会 1989

637 帝国臓器製薬80年史帝国臓器製薬株式会社社史編纂委員会

帝国臓器製薬株式会社

2000

638 軌跡 : 水無瀬研究所開設25周年記念 小野薬品工業株式会社小野薬品工業株式会社

1993

639 富山県薬剤師会創会百拾壱年史富山県薬剤師会創会百拾壱年史編纂委員会

富山県薬剤師会 2001 複本2冊

640 東京都薬剤師会五十年史東京都薬剤師会50年史編纂委員会

東京都薬剤師会 2000 複本1冊

641 中外製薬75年の歩み 本編・資料編 中外製薬株式会社 中外製薬株式会社 2000

20

Page 21: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

642 薬友 NO.7 : 薬学部創立15周年記念号 東京大学薬学部薬友会東京大学薬学部薬友会

1974

643 東京藥種貿易商同業組合沿革史 淵上敬夫東京薬種貿易商同業組合

1943 酸性劣化により複写不可

644Merck:a century of values and vision100:1891-1991(1990 Annual report)

Merck 1991

645Modern aus Tradition:Geschichte derchemisch-pharmazeutischen Fabrik E.Merck Darmstadt

Possehl, Ingunn Merck 1989

646 Die Schelenz-Stiftung Ⅲ 1973 bis 1988Ganzinger, Kurt Hein,Wolfgang-Hagen

WissenschaftlicheVerlagsgesellschaft

1989

647 日中医学協会二十周年記念誌 荻原幸夫 日中医学協会 2005

648 175年の軌跡 : 写真で見る順天堂史 順天堂大学175年史編纂委員会 順天堂 2014

649 日漢協三十年史 日本漢方生薬製剤協会日本漢方生薬製剤協会

2013

650 東亜医学協会 70年の歩み 矢数道明 東亜医学協会 2010

651 日本医学会総会百年のあゆみ第25回日本医学会総会記録委員会

第25回日本医学会総会

1999

652 東和薬品50年の軌跡と展望 東和薬品 東和薬品 2001

701 道修町文書目録 近世編 道修町文書保存会 道修町文書保存会 1993

702 道修町文書目録 近代編 上巻 道修町文書保存会 道修町文書保存会 1995

703 道修町文書目録 近代編 下巻 道修町文書保存会 道修町文書保存会 1995

704 道修町文書目録 近代編 補遺 道修町文書保存会 道修町文書保存会 1997

21

Page 22: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

705A Guide to Pharmacy Museumsand Historical Collectionsin the United States and Canada

George Griffenhagen, ErnstW. Stieb, Beth D. Fisher

American Instituteof the History ofPharmacy

1999

706宗田文庫仮目録 国立日本文化研究センター

国際日本文化研究センター国際日本文化研究センター

1998

707Folia pharmacorum sinicorum : list ofcollection of Chinese materia medica

久保田晴光 岡西為人

Dept.Pharmacology,Manchuria MedicalCollege

1931 酸性劣化により複写不可

708本草関係図書目録 : 国立国会図書館支部上野図書館所蔵 改訂増補版

つかさ書房 つかさ書房 1976

709大同薬室文庫蔵書目録 : 附館蔵和漢古典籍目録

内藤記念くすり博物館内藤記念くすり博物館

2001 複本1冊

710米国図書館所蔵日本古医書調査報告 : 目録と研究

米国図書館古医書調査プロジェクト

順天堂大学医学部医史学研究室

2014

711 宗田文庫目録 書籍篇国際日本文化研究センター宗田文庫目録編集委員会

国際日本文化研究センター

2001

712 宗田文庫目録 図版篇国際日本文化研究センター宗田文庫目録編集委員会

国際日本文化研究センター

2002 複本1冊

713 杏雨書屋藏書目録 武田科學振興財團杏雨書屋武田科學振興財團杏雨書屋

1982

714 蔵書目録 和漢書の部 内藤記念くすり博物館内藤記念科学振興財団

1977

715 野間文庫目録 国際日本文化研究センター国際日本文化研究センター

2005

716 ドイツ薬事博物館案内 内藤記念くすり博物館 エーザイ 1984

717Potions, Pills & Purges:the Art ofPharmacy

Helfand, William H.PhiladelphiaMuseum of Art

1995 複本1冊

22

Page 23: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

718A guide to pharmacy museums andhistorical collections in the UnitedStates and Canada

Griffenhagen, George Stieb,Ernst W. Fisher, Beth D.

American Institueof the History ofPharmacy

1999

719Pharmacy museums and historicalcollections in the United States andCanada

Griffenhagen, George Stieb,Ernst W.

American Instituteof the History ofPharmacy

1988

720Musée de l'assistance publique deParis

1987

721 Museo de la farmacia hispana Folch Jou, Guillermo

722百年前のくすり : いろいろな病にどんな薬でたたかったか

岩井鑛治郎、朝倉加代内藤記念くすり博物館

1996

801 薬史学雑誌 Vol.1 No.1~ 日本薬史学会 日本薬史学会 1966- 閲覧室に配架・出納手続不要

802

Pharmacy in history Vol.25 No.3,Vol.26 ~Vol.44, Vol.45 No.2~Vol.46,Vol.47 No.2~Vol.51 No.2, Vol.51 No.4~

American Institute of theHistory of Pharmacy

American Instituteof the History ofPharmacy

1983- 閲覧室に配架・出納手続不要

803 薬史学会通信 No.1~41 日本薬史学会 日本薬史学会1985-2005

804 薬史レター No.42~ 日本薬史学会 日本薬史学会 2006-

805 News Letter No.1,3~14International Society forthe History of Pharamacy

InternationalSociety for theHistory ofPharamacy

2000-2013

806日本薬史学会年会 講演要旨集 平成6年度,平成13年度~17年度

日本薬史学会 日本薬史学会1994-2005

807 薬叢 創刊号~第3号 明薬資料館機関誌編集委員会 明治薬科大学1986-1988

808 道修町文化講演会 第6回~第7回 道修町文書保存会 道修町文書保存会1999-2000

23

Page 24: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

809 簇唱 第2号 丸山幸三 丸山幸三 1941

810Boletin de la Sociedad Española deHistoria de la Farmacia 1(1),25(101)

Sociedad Española deHistoria de la Farmacia

1950-1975

811 Organorama 25(1) Organon 1988

901 薬種名附覧 1808 酸性劣化により複写不可

902 北支関係史料 1940 酸性劣化により複写不可

903 滿州関係史料 1940 酸性劣化により複写不可

904 植物器官學 松村任三 1895 酸性劣化により複写不可

905 南方藥用資源 木村雄四郎非公開酸性劣化により複写不可

906 スミス氏支那藥品及天産英華字彙漢名索引 酸性劣化により複写不可

001 洋学史事典 日蘭学会 雄松堂出版 1984

002北海道大学に通底する精神と教育思想の歴史

北海道大学総合博物館北海道大学総合博物館

2004

003北海道大学の学問の系譜 : 北大学派の学風

藤田正一北海道大学総合博物館

2005

004 日本誌 : 日本の歴史と紀行 上・下Kaempfer, Engelbert 今井正訳

霞ヶ関出版 1973

005 重要紙面でみる朝日新聞90年 : 1879-1969 朝日新聞社 朝日新聞社 1969

006 東京大学の百年 : 1877-1977 「東京大学の百年」編集委員会

東京大学出版会 1977

007日本獣医学人名事典 : 日本獣医史学会創立35周年記念

日本獣医学人名事典編纂委員会 日本獣医史学会 2007

008 佛語初歩獨修 増補5版 前田越嶺 前田雪子 尚文堂書店 1919 酸性劣化により複写不可

24

Page 25: 薬史学文庫収蔵図書リストwebpark1726.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/...Illustrated Physiology:目で見る人体生 理学 第2版 Ann B. McNaught Callander

請求番号 書 名 編著者 出版社 出版年 備 考

009明治三十五、六年東京府下ニ於ケルペスト豫防記事

栗本庸勝 国江虎次郎 1903 酸性劣化により複写不可

010 救荒誌 福島県 福島県 1903 酸性劣化により複写不可

011 衛生博覧会を求めて 荒俣宏 ぶんか社 1977

図書整理番号1桁目は、図書分類番号、ただし分類10は、0とする。2~3桁目は、整理番号

25