自主調査レポート “オタク”自意識調査•...

18
自主調査レポート “オタク”自意識調査 20189© 2016 REASON Corporation

Upload: others

Post on 13-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

自主調査レポート

“オタク”自意識調査2018年9月

© 2016 REASON Corporation

Page 2: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

1

■構成

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

□ 調査概要□ Summary

Ⅰ “オタク”である事への自意識1. 自身の“オタク”認識2. 周囲の“オタク”認定3. “オタク”認定される事への反発4. “オタク”カミングアウトの可否

Ⅱ “オタク”ジャンルと世代、趣味と卒業1. “オタク”のジャンル2. 趣味との関わり3. 趣味卒業・復活経験4. 趣味卒業タイミング

Page 3: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

2

□ 調査概要

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

■調査目的 :一般生活者の“オタク”の自己認識、その世代間の格差を把握する

■調査手法 :インターネット調査

■調査エリア :1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)

■対象者条件 :15~69歳のスマートフォンを利用している男女個人

■サンプル数 :有効回答数 3017サンプル ※日本の性年代別人口構成比に合わせウェイトバック集計を行った

■サンプル構成 :

■質問数 :15問

■実施時期 :2018年7月6日~8日

■調査期間 :株式会社レアソン

15~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳男性 108 226 270 332 281 307女性 107 200 270 332 255 330

※ウェイトバック集計後の構成比

Page 4: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

自意識が“オタク”である事の邪魔をするSummary

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation 3

Page 5: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

4

■サマリー

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える 特に10代女性では、“オタク”を自認する人が5割を超える

• アニメ/漫画・コミック/ゲームが“オタク”人口のTOP3。ゲーム/鉄道・電車は男性、漫画・コミック/アイドルは女性が多い

• 自身の“オタク自認”と他者からの“オタク認定”はほぼ一致

• “オタク”自認派・否認派双方で、『“オタク”を隠す必要がない』と思う人は多いが…自認派には“オタク”を隠したい人も多い

Page 6: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

“オタク”である事への自意識Section 1

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation 5

Page 7: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

6

1. 自身の“オタク”認識

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• “オタク”と自認する一般生活者は約2割• 7割は自身を“オタク”だと思っていない

計19%

計67%

計19%

計67%

Page 8: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

7

1. 自身の“オタク”認識

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える• 特に10代女性では、“オタク”を自認する人が5割を超える

* 全体と比較して有意差のあるモノ(10%水準)

Page 9: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

8

2. 周囲の“オタク”認定

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• “オタク自認”と“オタク認定”はほぼ一致している

* 全体と比較して有意差のあるモノ(10%水準)

自分のことを“オタク”だと思うか

Page 10: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

9

3. “オタク”認定される事への反発

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• “オタク”と思われることが嫌な人・嫌ではない人は、自認する人、否認する人の双方で高い

* 全体と比較して有意差のあるモノ(10%水準)

自分のことを“オタク”だと思うか

Page 11: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

10

4. “オタク”カミングアウトの可否

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• 自認派・否認派双方で、“オタク”を隠す必要がない人が増えるが…• 自認派では“オタク”を隠したい人も多く、意見が割れる

* 全体と比較して有意差のあるモノ(10%水準)

自分のことを“オタク”だと思うか

Page 12: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

“オタク”ジャンルと世代、趣味と卒業Section 2

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation 11

Page 13: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

12

1. “オタク”のジャンル

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• アニメ/漫画・コミック/ゲームが“オタク”人口のTOP3• ゲーム/鉄道・電車は男性、漫画・コミック/アイドルは女性が多い

* “オタク”自覚者ベース

Page 14: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

13

1. “オタク”のジャンル

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• 40代男性オタクに漂う“サブカル”臭・・・• 20代女性オタクに漂う“腐女子”臭・・・

* “オタク”自覚者ベース

あなたは、どのジャンルのオタクですか?TOP1 TOP2 TOP3 TOP4 TOP5 TOP6 TOP7 TOP8 TOP9 TOP10ゲーム アニメ 漫画・コミック アイドル インターネット 音楽、オーディオ 写真、カメラ 特撮 スポーツ、筋トレ 鉄道・電車51% 45% 22% 19% 19% 17% 14% 12% 12% 11%

アニメ ゲーム 漫画・コミック 音楽、オーディオ 映画、映像 インターネット アイドル 鉄道・電車 電化製品 自動車・バイク43% 40% 32% 16% 15% 15% 12% 12% 12% 10%

アニメ ゲーム 漫画・コミック 音楽、オーディオ 映画、映像 アイドル インターネット ギャンブル 鉄道・電車 電化製品40% 40% 33% 24% 20% 18% 17% 15% 10% 10%

アニメ 漫画・コミック ゲーム 映画、映像 インターネット 音楽、オーディオ PC/ IT 特撮 鉄道・電車 自動車・バイク31% 27% 25% 25% 25% 20% 20% 18% 16% 16%

音楽、オーディオ アニメ 鉄道・電車 映画、映像 インターネット 写真、カメラ PC/ IT ミリタリー/サバゲー 特撮 ギャンブル25% 18% 16% 15% 15% 13% 12% 10% 9% 8%

アイドル アニメ 音楽、オーディオ 漫画・コミック ゲーム ボーカロイド ファッション/コスメ インターネット ディズニー 映画、映像38% 31% 26% 25% 23% 14% 10% 8% 7% 6%

漫画・コミック アニメ 音楽、オーディオ ゲーム アイドル インターネット 映画、映像 ファッション/コスメ ディズニー ボーカロイド51% 50% 31% 30% 27% 21% 19% 18% 11% 9%

漫画・コミック アニメ ゲーム インターネット 音楽、オーディオ アイドル 映画、映像 料理 ファッション/コスメ ディズニー50% 36% 25% 21% 17% 15% 14% 11% 11% 6%

漫画・コミック アニメ ゲーム アイドル 音楽、オーディオ ディズニー 映画、映像 インターネット ファッション/コスメ 特撮38% 29% 27% 18% 15% 9% 6% 6% 6% 3%

映画、映像 アニメ 音楽、オーディオ インターネット 漫画・コミック スポーツ、筋トレ 料理 ファッション/コスメ ゲーム ボーカロイド38% 27% 25% 17% 16% 12% 7% 7% 5% 5%

20代(n=66)

30代(n=72)

40代(n=44)

50代以上(n=28)

男性15-19 歳(n=39)

20代(n=79)

30代(n=82)

40代(n=64)

50代以上(n=56)

女性15-19 歳(n=57)

* 全体と比較して有意差のあるモノ(10%水準)

Page 15: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

14

2.趣味との関わり

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• 多くの世代が行っているコミック/ゲーム/アニメの趣味経験は5割超• 特定世代に限られる、特撮やボカロの趣味経験は1割未満

Page 16: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

15

3.趣味卒業・復活経験

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation

• コミック/ゲーム/アニメの3ジャンルは30~40代になっても過半数が趣味として行っている

* 趣味として行ったことのある人ベース

Page 17: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

16

4.趣味卒業タイミング

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation* 趣味として行ったことのある人ベース

• ゲームの卒業はもっとも遅く、社会人になるまで約半数が卒業しない• 特撮の卒業はもっとも早く、小学生までで約4割が卒業

Page 18: 自主調査レポート “オタク”自意識調査• “オタク”と自認する一般生活者は約2割。7割は自身を“オタク”だと思っていない 男性は30代、女性は20代までは、“オタク”を自認する人が3割を超える

17

EOF

" "オタク 自意識調査 © 2018 REASON Corporation