旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで2018 ·...

4
移住イベント 2F 24 25 26 27 28 29 30 2018.9 発行日:平成 30年 8月15日 / 発行元:ここ滋賀 / 表紙絵制作:切り絵作家 早川 鉄兵 / 協力:(公社)びわこビジターズビューロー 〒103-0027 東京都中央区日本橋 2-7-1 東京メトロ・都営地下鉄日本橋駅:B6、B8出口からすぐ JR東京駅:八重洲北口から徒歩 6分 無料巡回バス メトロリンク日本橋「地下鉄日本橋」停留所最寄り (東京駅八重洲口より約10分間隔で運行) WEB: http://cocoshiga.jp INFO ACCESS TEL: 1F マーケット・地酒バー・総合案内 03-6281-9871 2F レストラン 03-6281-9872 営業時間: 1F マーケット・総合案内 10:00~20:00 1F 地酒バー 10:00~23:00 2F レストラン 11:30~14:00(L.O. 13:30) 18:00~23:00(L.O. 22:00) 定休日:年末年始 日本橋駅 COREDO 日本橋 高島屋 中央通り 東京メトロ銀座線 東京駅 八重洲地下街 都営浅草線 B6出口 ホテル龍名館東京 東京メトロ東西線 永代通り 丸善 EVENT SCHEDULE 2018.9 10 11 12 13 14 15 16 THU WED TUE MON FRI SAT 3 4 5 6 7 8 9 17 18 19 20 21 22 23 SUN 30 27 31 9.1 2 28 29 滋賀のもてなし~食で彩る、秋の食卓~ 第 1・第 3 金曜日 土曜日 つるやパンの日 毎週水曜日 柏屋製パンまつり イベント詳細は「ここ滋賀」WEBサイトをご覧ください。 ここ滋賀 BAR 旅する 呑兵衛 1F SDGs トークイベント Vol.14 1F 地酒イベント 1F 新米フェア 滋賀の新米が勢揃い 滋賀のベジタブルフェア 美味しく手軽に野菜を取り入れましょう 滋賀のベジタブルフェア 1F RF ここ滋賀イチオシ Fair 1F P5 「鉢」 for PLANTS FREAK / by COM WORK STUDIO 「美の滋賀」 講座 日本天台三総本山 (比叡山延暦寺、三井寺、西教寺) 観光キャンペーン 1F 2F RF P5 1F P5 陶のうつわ展 陶のうつわ展 1F P5 あいとう梨「あきづき」試食・販売会 1F P6 Hira Perilla Luxury 試飲即売会 1F P6 ここ滋賀イチオシ Food 2F P6 10月以降のスケジュールは次号、 ここ滋賀 1周年記念特別版をお楽しみに! ここ滋賀イチオシ Fair 1F RF こだわりの 醤油飲み比べ 2F 滋賀県職員業務 説明会 2F ここから滋賀旅 もてなしの心を感じる旅 in 日野・湖南 旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで -あなたに届けたい、頼れるベビーフードで Happyな毎日に - 2F 「明智光秀と近江」 歴史セミナー 1F P5 「鉢」 for PLANTS FREAK / by COM WORK STUDIO 滋賀移住 相談会 1F 秋だ!新米!近江米 PRイベント 1F P6 INBOUND LEAGUE 新宿(LE AGUEはここ滋賀のサテライト施設です。) 星空テラス シガビア ~ヨルカイ(夜会 )~ RF P6 お灸教室・ 体験販売 1F RF

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで2018 · んと有機農家さんの双方にとって良い循環を生 み出すことができると思いました。 ―滋賀県産にこだわるのはなぜでしょうか?

移住イベント2F

24 25 26 27 28 29 30

2018.9

発行日:平成30年8月15日 / 発行元:ここ滋賀 / 表紙絵制作:切り絵作家 早川 鉄兵 / 協力:(公社)びわこビジターズビューロー

〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1東京メトロ・都営地下鉄日本橋駅:B6、B8出口からすぐJR東京駅:八重洲北口から徒歩6分無料巡回バス メトロリンク日本橋「地下鉄日本橋」停留所最寄り(東京駅八重洲口より約10分間隔で運行)

WEB: http://cocoshiga.jp

INFO・ACCESS

TEL: 1F マーケット・地酒バー・総合案内 03-6281-9871 2F レストラン 03-6281-9872営業時間: 1F マーケット・総合案内 10:00~20:00 1F 地酒バー 10:00~23:00 2F レストラン 11:30~14:00(L.O. 13:30) 18:00~23:00(L.O. 22:00)定休日:年末年始

日本橋駅

COREDO日本橋

高島屋

中央通り

東京メトロ銀座線

東京駅

八重洲地下街

都営浅草線

B6出口

ホテル龍名館東京

東京メトロ東西線

永代通り

丸善

EVENTSCHEDULE2018 .9

10 11 12 13 14 15 16

THUWEDTUEMON FRI SAT

3 4 5 6 7 8 9

17 18 19 20 21 22 23

SUN

3027 31 9.1 228 29

滋賀のもてなし~食で彩る、秋の食卓~

第1・第3 金曜日 土曜日つるやパンの日

毎週水曜日柏屋製パンまつり

イベント詳細は「ここ滋賀」WEBサイトをご覧ください。ここ滋賀

BAR 旅する呑兵衛 1F

SDGsトークイベントVol.141F

地酒イベント1F

新米フェア

滋賀の新米が勢揃い

滋賀のベジタブルフェア

美味しく手軽に野菜を取り入れましょう

滋賀のベジタブルフェア

「ここ滋賀」から発信する

滋賀の魅力ガイドブック

1F RF

ここ滋賀イチオシFair

1F

P5「鉢」 for PLANTS FREAK /by COM WORK STUDIO

「美の滋賀」 講座日本天台三総本山(比叡山延暦寺、三井寺、西教寺)観光キャンペーン1F 2F RF P5

1F P5陶のうつわ展

陶のうつわ展1F P5

あいとう梨「あきづき」試食・販売会1F P6

Hira Perilla Luxury 試飲即売会 1F P6

ここ滋賀イチオシFood 2F P6

10月以降のスケジュールは次号、ここ滋賀1周年記念特別版をお楽しみに!

ここ滋賀イチオシFair 1F RF

こだわりの醤油飲み比べ 2F

滋賀県職員業務説明会 2F

ここから滋賀旅もてなしの心を感じる旅 in 日野・湖南

旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで-あなたに届けたい、頼れるベビーフードでHappyな毎日に-

2F

「明智光秀と近江」歴史セミナー

1F

P5「鉢」 for PLANTS FREAK /by COM WORK STUDIO

滋賀移住相談会1F

秋だ!新米!近江米PRイベント 1F P6

INBOUND LEAGUE 新宿(LEAGUEはここ滋賀のサテライト施設です。)

星空テラス シガビア ~ヨルカイ(夜会)~ RF P6

お灸教室・体験販売1F RF

Page 2: 旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで2018 · んと有機農家さんの双方にとって良い循環を生 み出すことができると思いました。 ―滋賀県産にこだわるのはなぜでしょうか?

素材の味をそのまま生かしたベビーフード「manma 四季の離乳食」。

2015年に産声をあげてから、子育て世代のあいだに口コミで着実に広がりつつあります。

株式会社はたけのみかたを立ち上げ、農業の可能性をかたちにしたいと語る

代表取締役の武村幸奈さんに、活動4年目の思いを伺いました。

―有機米・無農薬野菜※のベビーフードをつ

くることになったきっかけを教えてください。

大学生のときに地産地消の野菜市を開くなどの

活動をしていたのですが、そのなかで、有機農業

に取り組む農家(以下、有機農家)さんの野菜

が手塩にかけて育てられ、とても美味しいにも関

わらず様 な々理由で採算が獲れない現状を知り

ました。その一方で、野菜市に来られる方の中に

は、子どもが生まれて食事に気を遣うようになっ

た方がたくさんいらっしゃって。そこで、着目した

のがベビーフードです。ベビーフードの消費は、

共働き世帯の増加で飛躍的に伸びています。け

れど、それを子どもに与えることに、皆さん、どこ

か後ろめたさを感じているんです。子育ての困り

ごとを無農薬野菜の力で解決できれば、親御さ

んと有機農家さんの双方にとって良い循環を生

み出すことができると思いました。

―滋賀県産にこだわるのはなぜでしょうか?

私たち自身が何度も畑へ足を運んで農家さんと

信頼関係を築くことができるようしているためで

す。実際、栽培の過程から見せていただくと、農

家さんの地道な努力には本当に頭の下がる思い

がして、形が悪いものでも値下げせずにお取引し

ています。「離乳食になって誇らしい」「有機農家

の励みになる」と仰っていただけたときは嬉し

かったですね。私たちはベビーフードを通じて、

有機農家さんと消費者のみなさんの心が通じ合

うような仕事をしたいと思っています。

―ベビーフードをつくる上で大切にしているこ

とは何ですか?

安心安全はもちろんのこと、赤ちゃんに旬の野

菜のほんとうのおいしさが伝わる商品づくりを心

がけています。レトルト臭をなくし、調味料もでき

るだけ使わず、素材の味がそのまま伝わるように

しているので、同じ商品でも野菜のシーズンや

農家さんが違えば味も変わります。そうしたこと

もあり、商品の裏には素材ごとに農家さんのお

名前を明記しています。お出掛けだけでなく、普

段の食事にも取り入れていただきたいですね。 

―今後の目標をお聞かせください。

開発にあたっては、産婦人科の先生や管理栄養

士、そして本当にたくさんのお母さんと赤ちゃん

にご協力をいただきました。manmaは、そうした

たくさんの人の思いが詰まった商品です。子育て

が親から子へ受け継がれるように、manmaを食

べて育ったお子さんによって、食卓に有機農家

さんが育てた野菜のある光景が自然な世の中

になってくれると嬉しいです。私たちにできること

は、まだまだあると思います。これからの活動に

もご期待ください!

※ 栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用

1. 5ヶ月、7ヶ月、9ヶ月、11ヶ月と成長に合わせて素材や  食感を考慮したラインナップ。2. 「外食でも、赤ちゃんと親御さんそれぞれをおもてなし  するため、飲食店様にお取り扱いいただいています。」3. 繊維質が少なく旨味たっぷりのかぼちゃ「バターナッツ」。  旬の野菜の持ち味を生かす。

旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで-あなたに届けたい、頼れるベビーフードでHappyな毎日に-

3

1

2

武村 幸奈さんたけむら ゆきな

株式会社はたけのみかた 代表取締役

曾祖母の代から飲食店を営む家庭に生まれる。龍谷大学政策学部 1年生のとき、食で地域活性化を図る団体を結成し、地産地消の野菜市や生産者と消費者の交流を深める活動を推進。4年生のとき、同学年のメンバー4人で起業し、卒業と同時に事業を本格始動。私生活では猫と爬虫類LOVEな毎日。

Y U K I N A TA K E M U R A

ここから、ひろがる滋賀のストーリー

撮影 山崎 純敬 / SH IGAgrapherライター 大山 真季

PICK UP

滋賀のベジタブルフェア

9/1(土)~9/7(金) 10:00~20:00

残暑厳しいこの季節、体の調子を整えるために野菜は欠かせません。今回は、子どもから大人まで、美味しく手軽に野菜を取り入れることができる、滋賀県のお菓子やジュース、食品が大集合!「manma 四季の離乳食」も、店頭に並びます。

ここ滋賀 1F イベントエリア

21 SHIGA’s GUIDE SHIGA’s GUIDE

Page 3: 旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで2018 · んと有機農家さんの双方にとって良い循環を生 み出すことができると思いました。 ―滋賀県産にこだわるのはなぜでしょうか?

昔懐かしいまちなみが残るエリア。滋賀を訪れたかつての旅人たちに

思いを馳せ、滋賀の「おもてなし」を堪能してみては。

もてなしの心を感じる旅 in 日野・湖南

この他にも、滋賀にはたくさんのおすすめスポットがあります。 詳細はここ滋賀コンシェルジュにお尋ねください。 TEL.03-6281-9871

3

S E P T E M B E R

  湖南市針756  0748-72-0012定休日:日祝定休・夏季土曜不定休営業時間:9:00~17:00

北島酒造

蔵併設の店舗では、仕込水やお酒の試飲をしながら、とっておきのお酒選びが楽しめます。予約すれば酒蔵の見学も。

10:00

1 創業から200年以上続く歴史ある酒蔵

  湖南市岩根1656  0748-71-4667 定休日:月曜・火曜・年末年始(祝日の場合 翌日) 営業時間:10:00~18:00絵付け体験 700円~ / 作陶体験 3,500円~(すべて要予約)

2

「呉須」と呼ばれる藍色をした鮮やかな色合いが特徴の、江戸時代から続く下田焼。大皿、湯呑み、お茶碗など種類豊富な日用雑器が揃います。

10:30

事前予約で絵付け体験・作陶体験ができます

近江下田焼陶房

常楽寺(湖南市西寺6-5-1 / 0748-77-3089)長寿寺(湖南市東寺5-1-11 / 0748-77-3813)善水寺(湖南市岩根3518 / 0748-72-3730)料金:2,500円(すべての入山料、朱印料、絵馬代含む)期間:2018年9月1日~12月2日 詳細は湖南市観光協会(0748-71-2157)にお問い合わせください

六角形の絵馬に「常楽寺」「長寿寺」「善水寺」の御朱印を集めてめぐりませんか?

湖南三山 ご利益絵馬巡り

  蒲生郡日野町西大路843  0748-52-2611定休日:水曜(12月~2月は水曜・木曜)但し春、夏休み・GW・祝日は営業 営業時間:平日 10:00~17:00 / 土日祝日 9:30~18:00(12月~2月は10:00~17:00)

自然体験やクラフト体験、動物とのふれあいなどで一日中遊んでも飽きない公園。9月下旬頃からは100万本のコスモスが咲き誇ります。

滋賀農業公園ブルーメの丘15:00

季節の花に癒やされて5

「近江日野商人館」「日野まちかど感応館」「近江日野商人ふるさと館」が立ち並ぶ、近江商人のふるさとのまち。貴重な資料も見られます。

近江日野商人館一帯14:00

  蒲生郡日野町大窪1011(近江日野商人館)  0748-52-0007定休日:月曜・火曜(祝日の場合は水曜)・年末年始 営業時間:9:00~16:00 入館料金:大人 300円 / 中学生まで 120円

近江商人の息吹を感じる4

木を基調にした居心地の良い空間で、地元野菜をたっぷり使ったランチやスイーツが味わえます。天気が良い日はテラス席もおすすめです。

ツバメカフェ12:30

  蒲生郡日野町松尾988-1  0748-53-1991 定休日:不定休営業時間:11:00~18:00

地場のお野菜をありがたくいただく3

2F 日本橋 滋乃味

琵琶湖の恵み 小鮎をまるごと炊いた一品。山椒の風味とほのかな苦みで大人な味わいです。滋賀の地酒が欠かせなくなります。

800円(税込)湖魚のおかず炊き

New!

New!

暑い日が続きますが、季節はもう秋。食欲の秋をたっぷり楽しめるよう、今月のここ滋賀は「ごはんが進む!」特集♩

今月のここ滋賀ピックアップ

COCOSHIGAPICK UP

1F MARKET

1,296円(税込)

食べても美味しい、飲んでも美味しい「みずかがみ」を使用。飲み飽きせず、食中酒としてもおすすめです。

北島酒造株式会社 / 湖南市

山椒の小粒がピリッとはじける、シビれるおいしさのソーセージ。ついつい塩むすびに手が伸びます。

400円(税込)伊吹ハム 山椒ソーセージ

御代栄 純米 みずかがみ(720ml)

1F MARKET

新八農場 / 豊郷町よしだのよいお米 /農家が食べてるお米(2合・300g)

コシヒカリとミルキークイーンの特製ブレンド。もちもちとした粘りのある弾力が特徴で、おかわりせずには、いられません!

540円(税込)

1F SHIGA's BAR

1F MARKET

北川木工 / 日野町日野椀 子供椀 / 大(黒赤)

ひっくり返してもダルマのように起き上がるよう計算されたデザイン。丈夫な日野椀が、ご飯に欠かせないお味噌汁を支えます。

5,200円(税込)

43 SHIGA’s GUIDE SHIGA’s GUIDE

Page 4: 旬の野菜のおいしさをギュッと詰め込んで2018 · んと有機農家さんの双方にとって良い循環を生 み出すことができると思いました。 ―滋賀県産にこだわるのはなぜでしょうか?

「鉢」 for PLANTS FREAK / by COM WORK STUDIO

陶郷” 信楽“から世界中のプランツコレクターにむけての初イベント。植物が自生する環境をイメージしたスタイリッシュな形と通気性に優れた「鉢」をぜひお手にとってご覧ください。

9/8(土)~9/12(水) 10:00~20:00 ここ滋賀 1F イベントエリア

展示販売フェア

9月にここ滋賀で開催するイベント情報!美味しいものも、楽しいことも、ここに来れば出会えます。

※内容は変更になる可能性があります。申し込み方法、詳細情報は、「ここ滋賀」WEBサイトをご確認ください。WEB: http://cocoshiga.jp

食イベント

3日間限定で開催!ここ滋賀屋上テラスの開放的な空間と近江の地酒やビール、滋賀ならではのおいしい食材で、夏の疲れを吹っ飛ばしましょう!!

9/20(木)~9/22(土) ここ滋賀RFテラス

星空テラス シガビア ~ヨルカイ(夜会)~

試食・販売フェア

近畿の米どころとして親しまれてきた近江米。その中でも特徴的な取組をご紹介するとともに、新米の試食・販売を行います。9/15(土 ):魚のゆりかご水田米 (栗見出在家町魚のゆりかご水田協議会 )9/16(日 ):GLOBAL G.A.P. 認証(JAグリーン近江老蘇集落営農法人連絡協議会)

秋だ!新米!近江米PRイベント9/15(土)~9/16(日) 10:00~17:00 ここ滋賀 1F イベントエリア

高島市の緑豊かな環境で創り出される陶のうつわ。江口克己の織部と小野田康子の染付が並びます。滋賀や琵琶湖にちなんだ作品も多数ご覧頂けます。

陶のうつわ ~江口克己・小野田康子の二人展~9/21(金)~9/24(月・祝) 10:00~18:00 ここ滋賀 1F イベントエリア

展示販売フェア

SEPTEMBERSPECIALEVENT

食イベント

滋賀県では、琵琶湖を守るため「環境こだわり米 みずかがみ」の栽培を進めています。新米「みずかがみ」の 美味しさを引き立たせるお料理でおもてなしします。

ここ滋賀イチオシFood (近江の和ごころ~新米おもてなし~)9/29(土) 18:00~(受付 17:30) ここ滋賀 2F 日本橋 滋乃味

〈事前申し込み 定員:24名様 / 参加費:7,000円〉

東京・有楽町に、「ここ滋賀 SHIGA’ s BAR」でご協力頂いている滋賀県酒造組合の33蔵が大集結!各蔵元の利き酒が楽しめるほか、お酒やグッズも購入できます。日本酒好きにはたまらないイベントです。第1回 滋賀地酒の祭典 in 東京

9/17(月・祝) 有楽町 東京交通会館12F カトレア

〈申し込み〉 チケット購入制(前売り 3,000円 / 当日 3,500円)※ オリジナルグラス、お水、お酒リスト付き!申込・その他に関する問い合わせ 滋賀県酒造組合(077-522-3070)

滋賀の地酒を堪能できる!

試飲・販売フェア

「ヒラペリラ」発売10周年を記念し、ストレートタイプが誕生!健康と美容に関心の高い女性に、ぜひお試し頂きたいプレミアム飲料です。「Hira Perilla Luxury(500ml)」を2,500円(税込)にて販売いたします。※ 無くなり次第終了

Hira Perilla Luxury 試飲即売会9/28(金)~9/30(日) 11:00~17:00※ 最終日のみ15:00まで ここ滋賀 1F イベントエリア

カフェイベント

比叡山延暦寺「梵字ラテ」、三井寺「三井寺ロール(ケーキ)」西教寺「真盛豆」をセットにした「天台三総本山セット」をご提供(1,500円)。三総本山の書籍やパンフレット、映像が自由にご覧いただけるほか、お茶を飲みながら僧侶との会話も楽しめます。

天台カフェ9/17(月・祝) 14:30~16:30(ラストオーダー16:00) ここ滋賀 2F 日本橋 滋乃味

比叡山延暦寺、三井寺、西教寺の僧侶3名が、三総本山の歴史やつながり、それぞれの魅力などを語ります。

日本天台三総本山~僧侶が語る三総本山の歴史・つながり・魅力~

9/18(火) 14:30~16:00 ここ滋賀 2F 日本橋 滋乃味

〈事前申し込み / 定員:20名様 参加費:無料〉

トークイベント

その他、ここ滋賀1F イベントエリアにてパンフレットの配布、RFテラスにてパネル展も行っております。(雨天時はパネル展中止)

滋賀県の愛東梨生産出荷組合において、光センサーで糖度と品質を厳選された、あいとう梨「あきづき」の試食及び販売会を実施します。

滋賀県産 あいとう梨「あきづき」試食・販売会9/25(火)~9/26(水) 10:00~19:00 ここ滋賀 1F イベントエリア

試食・販売フェア

〈事前申し込み 定員:25名様 / 参加費:5,000円〉

5 6SHIGA’s GUIDE