職員・機械器具...1 4 10 12 9 6 3 2 1 12 (3) 6 50 1 51 南 部 出 張 所 (3) 6 1 35 豊 明...

44
職員・機械器具 46

Upload: others

Post on 08-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 職員・機械器具

    46

  • 47

  • 0.39k㎡ 973.9 人 402.4 世帯 9.3 k㎡

    面積 人口 世帯数 面積

    消防吏員    334 人 消防ポンプ自動車    14 台

    人口

    23,233.9 人

    世帯数

    9600.4 世帯

                     ※派遣受入5名(豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町)                 ※( )書きは兼務

    消防吏員、消防車の管轄人口、世帯数及び面積

    消防吏員1人に対する 消防ポンプ自動車1台に対する

    76 45 26334(14)

    5(3)

    14

    50 1 51

    353(17)

    8

    計 111(5)

    27(9)

    71 77

    12(3)

    長 久 手 消 防 署 1 4 10 12 9 6

    3 2 112(3)

    6 50 1 51

    南 部 出 張 所 (3) 6

    1 35

    豊 明 消 防 署 1 4 10 12 12 5

    7 10 6 3 34

    12(3)

    12(3)

    東 郷 消 防 署 1 2 5

    2 37

    南 出 張 所 (3) 5 3 2 2

    7 8 8 4 35

    12(3)

    12(3)

    み よ し 消 防 署 1 4 3

    245(1)

    西 出 張 所 (3) 6 3 1 2

    7 9 11 543(1)

    37 1 38

    日 進 消 防 署 (1) 4 7

    621(1)

    特 別 消 防 隊 1 3 6 13 11 3

    3 2 115(1)

    6(1)

    6(1)

    指 令 課 (1) 3 6

    14(1)

    予 防 課 (1) 1 2 2 1

    2 714(1)

    4 4

    消 防 課 (1) 2 3

    1

    次 長 4

    1

    7 3 10

    消 防 長 1

    1

    事 務 局 総 務 課 1 2 2 2

    1

    1(1)

    1(1)

    事 務 局 長

    1

    出 納 室 (1) 1

    1

    (2) (2)

    会 計 管 理 者 1

    1(1)

    監 査 委 員 事 務 部 局

    1(1)尾

    議 会 事 務 部 局

               階 級 別

    区分

    (令和2年4月1日現在)

    職  員  配  置  表(令和2年4月1日現在)

    48

  •    階級

    年齢消防正監 消 防 監

    消 防司 令 長

    消 防司 令

    消 防司 令 補

    消 防士 長

    消 防副 士 長

    消 防 士 計

    人   員 1 11 27 71 77 76 45 26 334

    平均年齢 58.00 56.36 53.96 53.03 40.43 28.39 27.51 22.50

    18 0

    19 5 5

    20 1 1

    21 1 1

    22 3 3

    23 7 7

    24 2 4 6

    25 8 4 12

    26 13 1 14

    27 7 7

    28 5 4 9

    29 8 3 11

    30 6 4 10

    31 16 1 17

    32 15 15

    33 9 9

    34 4 1 5

    35 6 6 12

    36 2 1 3

    37 8 3 1 12

    38 6 6

    39 13 1 14

    40 12 12

    41 1 4 5

    42 2 7 1 1 11

    43 1 4 5

    44 8 5 13

    45 4 5 9

    46 7 1 8

    47 16 1 17

    48 1 8 1 10

    49 8 8

    50 2 5 1 8

    51 6 1 7

    52 1 2 3

    53 1 5 6

    54 1 1 1 1 4

    55 2 2 1 5

    56 1 1 2

    57 3 1 4

    58 1 4 4 2 11

    59 3 3 1 7

    60 0

    職員階級別年齢表

    ※派遣受入職員を除く

    (令和2年4月1日現在)

    49

  •    階級

    年数消防正監 消 防 監

    消 防司 令 長

    消 防司 令

    消 防司 令 補

    消 防士 長

    消 防副 士 長

    消防士 計

    1年未満 11 11

    1年以上 5 5

    2 〃 5 5

    3 〃 3 3 6

    4 〃 15 2 17

    5 〃 12 12

    6 〃 4 7 11

    7 〃 8 3 11

    8 〃 9 2 11

    9 〃 13 1 14

    10 〃 13 1 14

    11 〃 9 9

    12 〃 6 6

    13 〃 6 4 10

    14 〃 8 4 12

    15 〃 8 3 11

    16 〃 13 13

    17 〃 4 1 5

    18 〃 6 6

    19 〃 2 6 1 9

    20 〃 4 5 9

    21 〃 3 3 6

    22 〃 4 3 7

    23 〃 4 2 6

    24 〃 4 2 1 7

    25 〃 7 1 8

    26 〃 2 3 3 8

    27 〃 6 3 9

    28 〃 3 3

    29 〃 6 1 7

    30 〃 1 7 1 9

    31 〃 1 3 4

    32 〃 1 5 1 7

    33 〃 6 1 7

    34 〃 1 1

    35 〃 1 4 5

    36 〃 3 2 2 1 8

    37 〃 3 3 1 7

    38 〃 1 1

    39 〃 1 1 2

    40 〃 1 3 4 3 11

    41 〃 1 2 1 4

    計 1 11 27 71 77 76 45 26 334

    職員勤続年数表

    ※派遣受入職員を除く

    (令和2年4月1日現在)

    50

  •  

    1 1

    8 4 12

    1 2 2 2 7

    1 2 2 5

    2 2

    1 1 2

    2 1 4 5 12

    3 1 1 1 6

    1 2 1 4

    1 1

    2 2 4

    上 級 3 2 1 6

    中 級 3 5 8

    初 級 2 7 7 3 1 20

    警 防 1 3 4 17 15 2 42

    救 助 0

    無 線 1 3 1 5

    予 防 1 1 1 3

    査 察 2 2 9 5 3 1 22

    危 険 物 1 3 2 6 2 14

    原 因 調 査 2 1 6 6 2 17

    救 急 科 Ⅰ 課 程 1 3 12 19 2 1 38

    救 急 科 Ⅱ 課 程 1 4 12 23 4 44

    標 準 課 程 16 15 31

    救 急 科 1 4 10 46 68 39 9 177

    救急救命士気管挿管講習 1 4 1 6

    外 傷 ・ 災 害 対 応 講 習 1 8 12 5 26

    救 助 課 程 1 6 11 21 22 13 1 75

    水 難 救 助 課 程 2 5 7 10 2 26

    1 4 4 10 9 6 34

    10 7 1 18

    1 1 1 3

    1 1 2 4

    1 1 6 5 4 17

    3 3 1 7

    1 11 27 71 77 76 45 15 323

    1 12 28 30 15 1 87

    5 10 7 22

    2 22 8 32

    2 5 20 10 1 38

    (令和2年4月1日現在)

    消防司令補

    警 防 科

    消防司令長

    消防副士長

    職 員 教 育 実 施 状 況

    救 急 救 命 士 養 成 所

    東名古屋地区救急Ⅱ課程研修

    尾三消防組合救急Ⅰ課程研修

    尾三消防組合救急Ⅱ課程研修

    女 性 活 躍 推 進 コ ー ス

    警防科

    消 防 大 学 校

    火 災 調 査 科

    指 揮 隊 科

    救 急 科

    救 助 科

    新 任 教 官 科

    幹部科

    救急科

    予防科

    は し ご 自 動 車 等 運 用 科

    県   消   防   学   校

    特 殊 災 害 科

    指 導 員 養 成 科

    地 震 防 災 科

    学校別

    科    別

           階 級 別

    予 防 科

    上 級 幹 部 科

    火 災 調 査 科

    査察業務マネジメントコース

    危 険 物 科

    初 任 科

    幹 部 科

    救助科

    51

  • 大 型 自 動 車 1 11 26 69 77 74 38 5 301

    大 型 自 動 車 ( 2 種 ) 2 1 3

    普 通 自 動 車 1 11 27 71 77 76 45 26 334

    普 通 自 動 車 ( 2 種 ) 1 7 1 9

    特 殊 自 動 車 1 1 5 4 1 12

    自 動 二 輪 4 13 31 41 32 17 1 139

    救 急 隊 員 有 資 格 1 11 27 71 77 76 45 16 324

    救 急 救 命 士 1 12 29 32 23 8 4 109

    救 急 救 命 士 ( 挿 管 ) 1 6 10 8 4 29

    救 急 救 命 士 ( 薬 剤 ) 1 9 28 32 19 8 1 98

    危 険 物 取 扱 者 1 3 8 38 45 45 14 2 156

    ガ ス 溶 接 技 能 講 習 修 了 4 2 5 15 10 2 38

    自 動 車 整 備 士 1 1 1 3

    1 6 ミ リ 映 写 機 操 作 2 8 1 11

    水 上 安 全 法 救 助 適 任 者 2 3 7 11 3 26

    予 防 技 術 資 格 者 1 3 5 15 15 8 2 49

    消 防 設 備 士 1 3 14 23 24 3 68

    衛 生 管 理 者 3 1 1 1 2 8

    潜 水 士 1 6 5 25 41 39 16 3 136

    小 型 船 舶 操 縦 士 1 4 9 25 23 13 3 78

    小 型 移 動 式 ク レ ー ン 1 10 22 41 48 30 10 2 164

    応 急 手 当 指 導 員 9 17 60 68 68 41 8 271

    玉 掛 技 能 講 習 修 了 7 11 37 64 75 44 13 251

    電 気 工 事 士 2 1 1 4

    毒 劇 物 取 扱 責 任 者 1 1 2 4

    足 場 作 業 主 任 者 1 1 8 9 5 3 27

    特 殊 無 線 技 士 1 11 25 66 70 72 43 13 301

    ア マ チ ュ ア 無 線 技 士 3 7 9 7 1 27

    消 防 設 備 点 検 資 格 者 2 5 7

    酸 素 欠 乏 作 業 講 習 修 了 1 3 9 12 4 1 30

    可 搬 消 防 ポ ン プ 等 整 備 資 格 2 1 1 2 6

    酸素欠乏硫化水素危険作業責任者 2 3 24 33 25 6 1 94

    (令和2年4月1日現在)

    士区    分

    職 員 技 能 資 格 取 得 状 況

    階 級 別

    52

  • 資器材名 計 資器材名 計

    6 5 ミ リ ホ ー ス 808 除 細 動 器 25

    5 0 ミ リ ホ ー ス 956 生 体 情 報 監 視 装 置 13

    空 気 呼 吸 器 114 輸 液 ポ ン プ 10

    空気呼吸器用空気ボ ンベ 362 携 帯 型 心 電 計 13

    耐 熱 服 13 電 動 吸 引 器 19

    送 排 風 機 12 救 急 セ ッ ト ( 先 行 救 急 用 ) 9

    三 連 梯 子 23 在 宅 医 療 処 置 セ ッ ト 1

    か ぎ 付 梯 子 20 バ ッ ク ボ ー ド 47

    潜 水 器 具 14 気道管理トレーナー(成人・幼児) 10

    潜 水 器 具 用 空 気 ボ ン ベ 31 蒸 気 滅 菌 器 9

    エ ン ジ ン カ ッ タ ー 12 心肺蘇生訓練人形 (成人 ) 46

    チ ェ ー ン ソ ー 35 心肺蘇生訓練人形(小児・ベビー) 21

    エ ア ー ソ ー 12 ACLS ト レ ーニ ング シ ス テム 6

    ア ー ク エ ア ー 3 高 度 シ ミ ュ レ ー タ ー 人 形 6

    酸 素 切 断 機 5 分 娩 介 助 モ デ ル 2

    油 圧 式 救 助 器 具 21 薬剤投与訓練資器材一式 7

    救 命 索 発 射 銃 3 A E D ト レ ー ナ ー 37

    削 岩 機 9 エ ア ー テ ン ト 一 式 4

    マ ン ホ ー ル 救 助 器 具 5 デ ジ タ ル 無 線 機 153

    エ ア ー マ イ テ ィ ー 9 400MHzアナログ携帯無線機 162

    簡 易 画 像 探 査 機 2

    携 帯 警 報 器 43

    熱 画 像 探 査 機 4

    レ ス キ ュ ー サ ポ ー ト 1

    可 搬 式 ウ イ ン チ 16

    救 助 用 縛 帯 50

    空 気 式 救 助 マ ッ ト 5

    救 命 用 ボ ー ト 7

    船 外 機 1

    有 毒 ・ 可 燃 性 ガ ス 測 定 器 16

    活 線 警 報 機 8

    放 射 線 測 定 器 81

    化 学 防 護 服 99

    放 射 能 防 護 服 7

    NBC資器材(除染資器材一式) 2

     消 防 用 主 要 機 器 材 一 覧 表(令和2年4月1日現在)

    消防・救助機器

    救急用機器

    指令機器

    53

  • (令和2年4月1日現在)

    種 別 車両名称 メーカー 年   式 備    考

    指 令 車 尾三51 トヨタ H20.9 プラド

    予 防 連 絡 車 尾三52 トヨタ H28.3

    多 目 的 車 トヨタ H18.10 アルファード

    事 務 連 絡 車 トヨタ H13.1 サーフ

    事 務 連 絡 車 ダイハツ H18.11 ムーブ

    事 務 連 絡 車 ダイハツ H23.3 ハイゼットカーゴ

    事 務 連 絡 車 トヨタ H24.5 プリウス

    事 務 連 絡 車 トヨタ H25.3 平和機械 アクア

    事 務 連 絡 車 トヨタ R1.8 ノア

    タ ン ク 車 尾三1 日 野 H16.11 日本機械 A2級 ウインチ付

    救 助 工 作 車 尾三41 日 野 H16.3 平和機械 クレーン・ウインチ・電源照明付

    指 揮 車 尾三61 トヨタ H24.12 平和機械

    指 令 車 尾三62 トヨタ H21.3 平和機械

    資 機 材 搬 送 車 尾三71 日 野 H14.10 日 野 クレーン・パワーゲート付

    支 援 車 尾三72 日 野 H18.8 日 野

    重 機 搬 送 車 尾三73 日 野 H25.2 クレーン付

    重 機 H25.2 コマツ 3t級

    救 急 車 救急尾三1 トヨタ R2.2 TCD 高規格・四輪駆動

    救 急 車 救急尾三2 トヨタ H20.2 TCD 高規格・四輪駆動

    消 防 二 輪 車 ( Ⅰ 型 ) 赤バイ ヤマハ H12.12 ヤマハ インパルス消火システム積載

    消 防 二 輪 車 ( Ⅱ 型 ) 赤バイ ヤマハ H12.12 ヤマハ 救急資機材積載

    訓 練 用 二 輪 車 ヤマハ H12.1

    救 助 タ ン ク 車 豊明1 日 野 R2.3 モリタ A2級 ウインチ・CAFS付

    タ ン ク 車 豊明2 日 野 H13.11 小川ポンプ A2級

    ポ ン プ 車 豊明3 日 野 H15.2 小川ポンプ A2級

    小型動力ポンプ付水槽車 豊明11 日 野 H16.2 小川ポンプ B2級

    化 学 車 豊明21 日 野 H12.3 日本機械 A2級

    は し ご 車 豊明31 日 野 H17.1 モリタ 40m級

    救 助 工 作 車 豊明41 日 野 H16.12 帝国繊維 クレーン・ウインチ・電源照明付

    予 防 連 絡 車 豊明61 トヨタ R2.3

    資 機 材 搬 送 車 豊明71 日 野 H20.12 平和機械 クレーン・パワーゲート付

    支 援 車 豊明72 日 野 H28.3 小川ポンプ

    指 令 車 豊明73 トヨタ H13.3

    救 急 車 救急豊明1 トヨタ H24.2 TCD 高規格・四輪駆動

    救 急 車 救急豊明2 トヨタ H21.11 TCD 高規格・四輪駆動

    事 務 連 絡 車 事務連絡車 ダイハツ H24.2 ハイゼット

    事 務 連 絡 車 事務連絡車 ダイハツ H20.11 アトレー

    ポ ン プ 車 南部1 日 野 H23.2 モリタ A2級

    救 急 車 救急南部1 トヨタ H29.2 TCD 高規格・四輪駆動

    南部出張所

    豊明消防署

    車両一覧表

    車両艤装メーカー・規格等

    特別消防隊

    所属

    消防本部

    54

  • (令和2年4月1日現在)

    種 別 車両名称 メーカー 年   式 備    考

    救 助 タ ン ク 車 日進1 日 野 H17.3 日本機械 A2級 ウインチ付

    救 助 タ ン ク 車 日進2 日 野 H15.3 日本機械 A2級 ウインチ付

    小型動力ポンプ付水槽車 日進11 日 野 H19.2 日本機械 B2級

    は し ご 車 日進31 日 野 H20.1 日本機械 35m級水路管・先端屈折

    指 令 車 日進51 トヨタ H23.12

    予 防 連 絡 車 日進61 トヨタ H19.1

    救 急 車 救急日進1 トヨタ H25.11 TCD 高規格・四輪駆動

    救 急 車 救急日進2 トヨタ H21.11 TCD 高規格・四輪駆動

    事 務 連 絡 車 トヨタ H20.10

    救 助 タ ン ク 車 西1 日 野 H16.3 日本機械 A2級 ウインチ付

    救 急 車 救急西1 トヨタ H28.11 TCD 高規格・四輪駆動

    救 助 タ ン ク 車 みよし1 日 野 H26.11 モリタ A2級 ウインチ・CAFS付

    小型動力ポンプ付水槽車 みよし11 日 野 H15.12 山佐産工 B2級

    化 学 車 みよし21 日 野 H24.2 平和機械 A2級 CAFS付

    は し ご 車 みよし31 日 野 H17.2 モリタ 30m級先端屈折

    指 令 車 みよし51 トヨタ H17.1

    予 防 連 絡 車 みよし61 トヨタ H19.7

    救 急 車 救急みよし1 トヨタ H28.1 TCD 高規格・四輪駆動

    事 務 連 絡 車 トヨタ H20.10

    救 助 タ ン ク 車 南1 日 野 H17.3 日本機械 A2級

    救 急 車 救急南1 トヨタ H24.2 TCD 高規格・四輪駆動

    救 助 タ ン ク 車 長久手1 日 野 H28.12 モリタ A2級 ウィンチ・CAFS・ナイトスキャン付

    ポ ン プ 自 動 車 長久手2 日 野 H26.1 モリタ A2級

    小型動力ポンプ付水槽車 長久手11 日 野 H28.2 日本機械 B2級

    は し ご 車 長久手31 日 野 H15.12 モリタ 20m級屈折

    救 助 工 作 車 長久手41 日 野 H13.10 モリタ クレーン・ウインチ・電源照明付

    指 令 車 長久手51 トヨタ H26.3 平和機械

    予 防 連 絡 車 長久手61 スバル H23.3

    搬 送 車 長久手73 トヨタ H30.3

    事 務 連 絡 車 トヨタ H20.2

    救 急 車 救急長久手1 日 産 H26.11 オーテックジャパン 高規格・四輪駆動

    救 急 車 救急長久手2 トヨタ H21.11 TCD 高規格・四輪駆動

    救 助 タ ン ク 車 東郷1 日 野 H18.3 日本機械 A2級

    救 助 タ ン ク 車 東郷2 日 野 H14.2 日本機械 A2級 ウインチ付

    小型動力ポンプ付水槽車 東郷11 日 野 H17.12 山佐産工 B2級

    高 所 救 助 車 東郷31 日 野 H28.3 平和機械 15m級

    指 令 車 東郷51 トヨタ H23.12

    予 防 連 絡 車 東郷61 トヨタ H17.11

    救 急 車 救急東郷1 トヨタ R2.3 TCD 高規格・四輪駆動

    南出張所

    東郷消防署

    長久手消防署

    みよし消防署

    日進消防署

    所属 車両艤装メーカー・規格等

    西出張所

    55

  • 整備内容

    整備場所 資機材名 数 量 整備場所 資機材名 数 量

    ゴムボート 1式 ゴムボート 1式

    船外機 1式 救命胴衣 20着

    救命胴衣 25着 救命浮環 1個

    救命浮環 6個 ゴムボート 2式

    ゴムボート 1式 救命胴衣 18着

    救命胴衣 27着 救命浮環 4個

    救命浮環 6個 ゴムボート 1式

    ゴムボート 1式 救命胴衣 25着

    救命胴衣 19着 救命浮環 2個

    救命浮環 2個

    小型船舶操縦士免許取得)

    水害対策資機材整備

    東郷消防署

    特別消防隊

    豊明消防署

     平成12年9月、東海地方を襲った東海豪雨を教訓に水害対策資機材を整備(平成

    13年度愛知県緊急市町村水害対策設備整備費補助事業)しました。(職員78名が

    長久手消防署

    みよし消防署

    日進消防署

    ゴムボート一式

    (各消防署)

    ゴムボート・船外機

    (特別消防隊)

    56

  • 57

  • 訓 練 等

    58

  • 59

  • 令和元年度消防訓練状況

    火災をはじめとする各種災害が発生した場合の消防活動において、人的・物的被害を最小限に

    軽減するためには、初動体制において迅速かつ的確に対応することが特に重要であります。した

    がって日頃から各種災害を想定した実践的な訓練を実施し、消防技術技能の向上を図りました。

      援助隊の要請、指揮本部の運用、緊急消防援助隊応援都道府県大隊との連携訓練を実施しました。

    実  施  日  令和元年9月12日(木)

     全職員(研修者、出向者等を除く)

    1 大規模訓練

     全職員(研修者、出向者等を除く)

    (2)大規模災害対応訓練

    (1)風水害対応訓練

       暴風、大雨又は洪水等による災害に対し、現有消防力の効果的な運用を図り、迅速確実な災害対応を

      図ることを目的に訓練を実施しました。

    大規模災害発生時に尾三消防本部が「愛知県緊急消防援助隊受援計画」に基づいて行う緊急消防

    実 施 日  令和元年6月6日(木)  

    訓 練 会 場  尾三消防本部及び各消防署

    参 加 人 員

    訓 練 会 場  尾三消防本部 訓練場

    参 加 人 員

    60

  •   た。

    実  施  日  令和元年12月10日(火)

    訓 練 会 場  尾三消防本部 

    参 加 人 員  計45名

    参 加 人 員  計101名

       消防機関、医療機関、その他関係機関が集結し合同で訓練を実施しました。

    (3)警防技術発表会

       第42回尾三消防本部警防技術発表会は、4つの事案を想定した救助訓練を実施しました。

    実  施  日  救助の部:令和元年10月24日(木) 消防の部:令和元年10月25日(金)雨天中止

    訓 練 会 場  尾三消防本部 訓練場

    実 施 日  令和2年2月21日(金)

    訓 練 場 所  みよし市 三好公園総合体育館

    参 加 人 員  計47名

    (5)集団救急事故対応訓練

    (4)救急救命技術発表会

       尾三消防本部救命技術発表会は愛知医科大学病院・津田医師を指導医として招き、訓練を実施しまし

    61

  •   を図ることを目的に実施しました。

      を図ることを目的に実施しました。

     豊明市沓掛町大廻間 勅使墓園周辺

    参 加 人 員  計15名

    訓 練 会 場  長久手消防署

    参 加 人 員  計18名

    参 加 人 員  計23名

     令和元年6月10日(月)、17日(月)、6月24日(月)の3日間

    訓 練 会 場  愛知池(東郷町)

    参 加 人 員  計144名

    実  施  日  令和2年3月9日(月)

    訓 練 会 場  東郷消防署

    参 加 人 員  計33名

    実  施  日  令和2年2月29日(土)

    参 加 人 員  計20名

    実  施  日  令和2年3月4日(水)、17日(火)、24日(火)の3日間

    実  施  日  令和2年3月1日(日)

    訓 練 会 場  みよし消防署南出張所

    訓 練 会 場

       水難事故発生時における救助技術の向上及び指揮隊による活動隊の統制を目的に実施しました。

    実 施 日

    2 通常訓練

    (2)特殊災害訓練

       特殊災害に対応することを目的とし、想定訓練を実施しました。

    実 施 日  令和元年6月3日(月)

    訓 練 会 場  ピーピージー・ジャパン株式会社

    (1)水難救助訓練

    (4)林野火災訓練

       林野火災訓練を各消防団と協力し実施しました。

    参 加 人 員

     長久手消防署

    参 加 人 員

     令和元年11月14日(木)

    訓 練 会 場

     計47名

    (3)鉄道事故対応訓練

       鉄道事故に対応することを目的とし、想定訓練を実施しました。

    実 施 日  令和元年8月1日(木)

    訓 練 会 場  豊明市阿野町 名鉄豊明駅

    実 施 日

     計15名

    62

  • 実 施 日  令和元年11月1日(金)、2日(土)の2日間

    訓 練 会 場  福井県福井市、大野市、勝山市

    参 加 人 員  重機隊3名

    (3)緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練

       緊急消防援助隊愛知県土砂・風水害機動支援部隊の重機及び重機搬送車が訓練を実施しました。

    (2)緊急消防援助隊愛知県大隊合同訓練

       緊急消防援助隊愛知県大隊応援等実施計画に基づく訓練を実施しました。

    実 施 日  令和元年10月23日(水)

    訓 練 場 所  あま市七宝町 鷹居グランド

    備 考  出場した3種目で入賞しました。

    3 その他訓練

    参 加 人 員  消火小隊 長久手消防署 計5名

    訓 練 会 場  三重県 三重県消防学校

     出場した6種目中、引揚救助、ロープブリッジ渡過、ロープ応用登はんの3種目で

    全国大会出場を決めました。

       第48回全国消防救助技術大会

    実 施 日  令和元年8月25日(日)

    備     考

    訓 練 会 場  岡山県岡山市 岡山市消防教育訓練センター

    (1)救助技術訓練

       第48回消防救助技術東海地区指導会

    実 施 日  令和元年7月25日(木)

    63

  • ア 風水害対応訓練

       暴風、大雨又は洪水等による災害に対し、現有消防力の効果的な運用を図り、迅速確実な災害対応

      を図ることを目的に実施しました。

    138

    2,129

    消火訓練 救急講習消防操法

    69

    896

    69

    1,233

    0

    0

    5,593 1,626

    合   計

    回 数 36 127 172 221 188 195

    消 防 団

    回 数

    人 数

    区    分

    人 数 3,108 7,952 12,740 8,524

    主 催 事 業 人 数 905 716 66 190 5 43

    自 治 体 回 数 9 21 47 22 5 84

    8

    2

    各 種 団 体

    回 数 2 11 8 22 14

    女性防災クラブ 回 数 1 1 4 9 1

    人 数 16 556 244 515 440

    及び女性消防団 人 数 0 22 1 2 1

    12

    人 数 463 1,564 2,964 1,377 184 180

    1

    16回 数 10 36 44

    4,619 3,341 96

    24

    66 8

    117

    1,602 763幼 稚 園 人 数 495 961 1,556 395

    保 育 園 回 数 6 10 17 27

    事 業 所

    消火訓練、救急講習等の実施状況(令和元年度)

    区    分 体験広報 消火訓練 避難訓練 救急講習 消防署見学 防火講話

    33 5 36

    669 1,426 20 535

    23 42 38 21

    町 内 会 又 回 数 2 40 29

    学 校

    回 数 6 8

    人 数 1,229 165 7,240

    は 自 治 会 人 数 0 3,968

    39,543

    939

    1,925

    188

    1,779

    59

    145

    6,618

    138

    16,690

    201

    5,772

    180

    6,732

    28

    27

    64

  • 65

  • 火 災

    66

  • 67

  • 尾三消防本部 全国

    計 109 37,538

    建物火災 43 20,915

    林野火災 11 1,395

    車両火災 5 3,580

    船舶火災 0 69

    航空機火災 0 1

    その他の火災 50 11,578

    死  者 2 1,477

    負傷者 10 5,814

    令和元年 火災件数(管内)

    109件

    建物火災

    43件

    林野火災

    11件 車両火災

    5件

    その他の火災

    50件

    68

  • (令和元年)  

    No. 出火時間帯 出火場所 火元用途等 焼損棟数 焼損程度

    1 0時 みよし市 作業場 1 部分焼

    2 1時 愛知郡東郷町 専用住宅 1 ぼや

    3 1時 長久手市 店舗 1 部分焼

    4 1時 みよし市 養畜舎 1 部分焼

    5 3時 愛知郡東郷町 共同住宅 1 ぼや

    6 6時 愛知郡東郷町 専用住宅 1 ぼや

    7 6時 日進市 事務所 1 部分焼

    8 6時 長久手市 共同住宅 1 ぼや

    9 7時 長久手市 専用住宅 1 部分焼

    10 7時 日進市 共同住宅 1 ぼや

    11 9時 豊明市 専用住宅 1 部分焼

    12 9時 愛知郡東郷町 工場 1 部分焼

    13 9時 長久手市 有料老人ホーム 1 ぼや

    14 9時 みよし市 工場 1 ぼや

    15 10時 日進市 専用住宅 1 部分焼

    16 11時 日進市 専用住宅 1 ぼや

    17 12時 みよし市 共同住宅 1 ぼや

    18 12時 日進市 納屋 1 ぼや

    19 12時 日進市 倉庫 3 全焼

    20 13時 愛知郡東郷町 飲食店舗 1 部分焼

    21 13時 日進市 工場 1 ぼや

    22 13時 長久手市 倉庫 1 全焼

    23 13時 豊明市 専用住宅 1 ぼや

    24 14時 長久手市 倉庫 1 部分焼

    25 14時 みよし市 納屋 1 部分焼

    26 14時 みよし市 併用住宅 1 部分焼

    27 14時 愛知郡東郷町 専用住宅 2 全焼、部分焼

    28 15時 日進市 専用住宅 1 ぼや

    29 16時 長久手市 複合用途 1 ぼや

    30 16時 日進市 倉庫 1 部分焼

    31 17時 日進市 共同住宅 1 ぼや

    32 17時 日進市 共同住宅 1 ぼや

    33 18時 長久手市 飲食店舗 1 部分焼

    34 18時 みよし市 作業場 6 全焼、部分焼

    35 19時 長久手市 複合用途 1 ぼや

    36 19時 豊明市 作業場 1 部分焼

    37 19時 みよし市 専用住宅 1 ぼや

    38 20時 愛知郡東郷町 専用住宅 1 部分焼

    39 20時 日進市 共同住宅 1 ぼや

    40 20時 長久手市 共同住宅 1 ぼや

    41 21時 豊明市 共同住宅 1 部分焼

    42 22時 日進市 専用住宅 1 ぼや

    43 不明 愛知郡東郷町 専用住宅 1 部分焼

    建 物 火 災 一 覧 表 (管 内 )

    69

  • 合 計 建 物 林 野 車 両 その他 損害額(千円) り災世帯数 り災人員 死 者 負傷者昭和48年 85 18 27 2 38 75,208 10 41 0 5昭和49年 138 18 13 7 100 46,847 9 32 0 5昭和50年 116 24 11 1 80 41,871 8 37 1 8昭和51年 113 23 9 2 79 148,187 11 39 1 3昭和52年 143 28 15 4 96 21,029 17 72 3 7昭和53年 164 25 17 2 120 43,069 22 95 0 1昭和54年 138 37 15 6 80 120,331 22 97 1 7昭和55年 109 17 14 2 76 11,194 12 53 0 1昭和56年 101 31 7 4 59 32,737 21 87 1 1昭和57年 129 27 14 5 83 116,328 21 95 7 5昭和58年 116 40 4 4 68 163,775 34 126 2 3昭和59年 127 33 8 3 83 66,962 27 101 0 4昭和60年 123 30 11 1 81 177,893 22 66 2 3昭和61年 119 27 4 4 84 106,792 21 133 1 6昭和62年 116 35 6 8 67 40,447 27 104 1 2昭和63年 85 24 9 8 44 53,147 17 69 1 2平成元年 102 31 6 6 59 73,126 23 93 2 5平成 2年 97 35 8 11 43 53,363 19 64 2 4平成 3年 104 33 9 10 52 187,542 21 88 2 2平成 4年 101 31 9 9 52 140,594 23 79 0 5平成 5年 72 15 10 14 33 56,050 18 52 4 7平成 6年 126 19 25 6 76 52,035 27 54 1 0平成 7年 101 27 14 7 53 43,961 22 61 0 6平成 8年 93 34 10 6 43 122,247 25 83 1 13平成 9年 107 41 9 4 53 60,590 35 108 0 11平成10年 90 27 12 11 40 100,143 30 98 2 9平成11年 106 40 8 13 45 164,919 32 113 2 12平成12年 108 32 10 24 42 88,121 19 78 0 10平成13年 127 42 14 18 53 237,120 44 131 5 11平成14年 127 32 12 14 69 253,696 23 78 1 7平成15年 114 45 8 23 38 121,091 24 92 3 6平成16年 125 43 7 16 59 367,367 20 66 2 10平成17年 134 42 5 27 60 313,754 26 78 3 7平成18年 90 25 3 16 46 98,209 15 48 0 12平成19年 94 38 5 14 37 112,027 39 122 3 15平成20年 99 32 7 10 50 59,559 20 54 0 5平成21年 95 29 7 9 50 40,646 17 43 1 7平成22年 84 30 12 12 30 56,364 33 92 2 6平成23年 96 25 9 4 58 1,022,168 14 28 1 2平成24年 85 36 4 7 38 294,014 26 78 1 6平成25年 90 26 5 8 51 76,488 14 37 1 9平成26年 74 33 3 9 29 138,259 15 41 0 8平成27年 52 29 1 4 18 37,459 15 44 1 7平成28年 69 30 6 10 23 34,510 28 76 1 9平成29年 97 34 4 19 40 286,592 15 29 1 7平成30年 89 46 3 6 34 386,803 42 91 1 9令和元年 109 43 11 5 50 26,838 26 66 2 10合 計 4,979 1,462 440 415 2,662 6,371,472 1,051 3,512 66 300

    昭和48年から令和元年における管内の火災状況

    火災件数の推移

    85 138

    116 113

    143 164

    138 109

    101 129

    116 127

    123 119

    116 85

    102 97

    104 101

    72 126

    101 93

    107 90

    106 108

    127 127

    114 125

    134 90

    94 99

    95 84

    96 85

    90 74

    52 69

    97 89

    109

    0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

    昭和48年

    昭和50年

    昭和52年

    昭和54年

    昭和56年

    昭和58年

    昭和60年

    昭和62年

    平成元年

    平成 3年

    平成 5年

    平成 7年

    平成 9年

    平成11年

    平成13年

    平成15年

    平成17年

    平成19年

    平成21年

    平成23年

    平成25年

    平成27年

    平成29年

    令和元年

    70

  •  1月 11 4 1 1 5 3 2 1 1 3 1

     2月 14 5 2 7 3 3 1 5 2

     3月 13 6 2 1 4 3 4 4 2

     4月 11 5 2 4 5 2 2 2

     5月 18 5 3 1 9 5 6 2 2 3

     6月 7 2 5 2 1 2 1 1

     7月 1 1 1

     8月 10 4 1 5 5 1 2 2

     9月 8 3 5 4 3 1

    10月 5 3 2 1 1 1 1 1

    11月 7 2 1 4 1 1 2 3

    12月 6 3 1 2 3 2 1

    計 111 43 11 5 52 15 32 20 21 21 2

    豊明市 15 4 1 10

    日進市 32 13 3 1 15

    みよし市 20 8 6 6

    長久手市 21 10 2 1 8

    東郷町 21 8 2 11

    管 外 2 2

    火  災  種  別  別

    建 物 日進市 みよし市 管 外

    地    区    別

    月 別 火 災 出 動 件 数

    林 野 車 両 その他 豊明市 長久手市 東郷町

    月 別

    区分

    (令和元年)

    71

  • (㎡) (㎡) (a)

    計 9 0 21 21 0 51 506 160 72 16,041 7,385 0 756 2,656 26,838 26 66 2 10

    1 2 2 4 1 4 5 90 369 223 48 730 3 6 1

    2 2 3 5 3 5 4 478 424 800 1,702 3 8

    3 5 6 11 361 112 52 5,126 4,016 15 9,157 2 9 4

    4 4 3 1 8 118 6 5 10,030 1,133 100 11,263 4 9 1

    5 3 2 5 2 7 6 80 36 88 7 211 4 7 2

    6 1 1 2 15 21 30 51

    7 1 1 0 1 2

    8 2 2 4 21 4 185 103 400 50 738 4 11

    9 3 3 4 4 3 6 3

    10 1 2 3 4 24 139 105 268 1 7

    11 1 1 2 3 7 715 1,546 2,268 1 1

    12 3 3 446 446 1

    区 分

    月別

    建    物焼 損 程 度

    焼 損 む ね 数

    損     害    額(千円)

    0

    (令和元年)月 別 火 災 損 害 状 況 (管 内)

    72

  • 種 別

    区 分

    109 43 11 5 50

    た ば こ 9 4 5

    た き 火 14 3 1 10

    火 遊 び 0

    こ ん ろ 14 14

    放 火 4 1 1 2

    炉 ・ 焼 却 炉 3 1 2

    ス ト ー ブ 1 1

    放 火 の 疑 い 15 1 7 7

    マ ッ チ ・ ラ イ タ ー 1 1

    火 入 れ 15 1 14

    電 気 配 線 及 び 機 器 3 3

    そ の 他 26 15 4 7

    不 明 4 1 1 2

    原因別火災状況 (管内)

    計 建物 林野 車両 その他

    (令和元年)

    73

  • 計 建  物 林  野 車  両 船舶・航空機 その他

    109 43 11 5 0 50

    45%未満 28 7 5 2 14

    45%以上~55%未満 14 4 2 8

    55%以上~65%未満 27 10 3 14

    65%以上~75%未満 11 5 1 1 4

    75%以上~85%未満 17 10 7

    85%以上 12 7 2 3

    不明 0

    2m未満 40 13 2 2 23

    2m以上~3m未満 24 11 5 1 7

    3m以上~5m未満 25 12 1 2 10

    5m以上~7m未満 12 6 3 3

    7m以上~10m未満 7 7

    10m以上 1 1

    晴 84 29 10 5 40

    曇 21 13 1 7

    雨 3 1 2

    雪 0

    その他 1 1

    風    速

    天   気

    相対湿度・風速別出動件数 (管内)

    火 災 件 数

    種   別

    相  対  湿  度

    (令和元年)

    74

  • 曜日件数日 18月 13火 19水 12木 13金 15土 19不明 0

    時間件数1 42 13 14 05 06 37 38 19 6

    10 411 712 1513 814 815 516 817 518 519 620 621 322 323 224 4

    不明 1.

    18

    13

    19

    12 13

    15

    19

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16

    18

    20

    日 月 火 水 木 金 土

    曜日別火災出動状況表(管内)

    4

    1 1

    0 0

    3 3

    1

    6

    4

    7

    15

    8 8

    5

    8

    5 5

    6 6

    3 3

    2

    4

    1

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16時間帯別火災出動状況(管内)

    (令和元年)

    (令和元年)

    75

  • 火 災 以 外 の 出 動 状 況

    49

    33

    120 391

    みよし市

    長久手市

    486 36 0

    60

    32

    42

    32

    37

    18

    0 11

    186

    437 34

    20 430

    394 364

    2 15管外 18 1 0

    東郷町 26 0 4

    639

    486 437

    日進市 701 40 1 21

    豊明市 593 43

    341 34

    539

    2,378 593 701 394 18

    14 0 8 55 85 48

    350 46

    計 2,629 180 1 70

    12 月 266

    30 047 39

    244

    215 53 51 3811 月 241 19 0 7

    10 月 212 19 0 7

    160 39 56 22 035 27

    48 48

    47 43 31 036 35

    9 月 179 16 0 3

    8 月 192 34 0 3 155

    176 43 59 30 433 35

    54 53 27 233

    7 月 204 21 0 7

    6 月 187 12 0 5 170

    198 51 55 36 136

    43 55 41 339

    5 月 216 12 0 6

    4 月 213 6 0 6 201

    218 51 55 31 054

    1 月

    7 0 38 64 26 1182

    3 月 233 8 1 6

    2 月 194 5

    管外豊明市 日進市 東郷町

    273 134

    みよし市長久手市

       区分 地    区    別警 戒 種 別 別

    誤報

    計 ガス漏れ 危険物漏洩

    717

    (令和元年)

    月 別

    その他

    77292 12 0

    76

  • 77

  • 救 急

    78

  • 79

  • 尾三消防本部 全国

    計 11,960 6,639,751

    火   災 14 23,497

    自然災害 1 1,089

    水   難 1 5,078

    交   通 909 432,466

    労働災害 141 57,313

    運動競技 173 42,100

    一般負傷 1,676 1,013,317

    加   害 33 30,070

    自損行為 79 52,278

    急   病 7,933 4,335,680

    そ の 他 1,000 646,863

    ※その他には「転院搬送」「医師搬送」「資機材搬送」が

    含まれます。

    令和元年 救急件数

    火災14件

    交通

    909件

    労働災害141件

    運動競技173件

    一般負傷

    1,676件

    加害33件

    自損行為

    79件

    急病

    7,933件

    その他

    1,000件

    11,960件

    自然災害1件・水難1件

    80

  • 合計 火災 自然災害 水難 交通 労働災害 運動競技 一般負傷 加害 自損行為 急病 その他 搬送人員

    昭和47年 360 1 4 111 16 3 55 1 4 157 8 348

    昭和48年 625 1 2 155 31 3 122 1 9 290 11 635

    昭和49年 670 3 5 156 43 11 106 7 10 316 13 690

    昭和50年 717 3 3 184 36 18 108 7 7 336 15 716

    昭和51年 735 1 1 191 38 21 135 2 6 282 58 745

    昭和52年 825 3 2 225 35 23 103 10 19 336 69 819

    昭和53年 881 1 1 234 59 19 113 7 9 337 101 851

    昭和54年 973 1 1 1 289 31 16 111 5 13 395 110 966

    昭和55年 1,071 1 306 44 33 133 5 9 430 110 1,067

    昭和56年 1,171 1 337 44 25 140 6 14 452 152 1,160

    昭和57年 1,234 2 1 363 33 24 141 13 14 473 170 1,233

    昭和58年 1,312 2 1 365 34 28 141 9 14 549 169 1,319

    昭和59年 1,314 2 2 418 42 26 122 8 5 510 179 1,361

    昭和60年 1,472 5 2 459 39 28 132 12 13 573 209 1,464

    昭和61年 1,492 5 1 428 48 23 146 22 14 624 181 1,518

    昭和62年 1,506 1 1 463 38 34 149 13 12 598 197 1,491

    昭和63年 1,732 2 1 536 46 28 163 16 18 706 216 1,659

    平成元年 1,790 2 571 46 34 173 18 21 732 193 1,783

    平成 2年 1,892 4 1 580 59 32 177 13 20 780 226 1,869

    平成 3年 1,894 3 605 40 27 152 16 14 820 217 1,932

    平成 4年 1,937 4 563 42 45 183 15 16 839 230 1,917

    平成 5年 2,088 3 1 612 51 38 192 18 27 902 244 2,099

    平成 6年 2,169 1 589 54 39 222 12 18 960 274 2,185

    平成 7年 2,406 3 694 41 36 243 20 28 1,068 273 2,445

    平成 8年 2,634 7 666 61 37 290 24 44 1,203 302 2,611

    平成 9年 2,732 6 678 46 43 273 32 30 1,307 317 2,671

    平成10年 2,942 5 3 667 48 34 374 28 36 1,462 285 2,868

    平成11年 3,223 8 698 45 44 376 26 41 1,659 326 3,134

    平成12年 3,501 7 2 758 64 37 404 30 58 1,796 345 3,454

    平成13年 3,626 10 1 714 65 46 407 25 48 1,870 440 3,534

    平成14年 4,037 6 1 2 765 62 63 455 35 45 2,126 477 3,952

    平成15年 4,341 8 4 772 73 66 545 24 56 2,299 494 4,280

    平成16年 4,542 14 1 1 726 85 87 573 32 76 2,503 444 4,427

    平成17年 4,914 7 1 766 65 77 642 33 45 2,862 416 4,771

    平成18年 5,137 11 824 96 86 636 23 72 2,956 433 5,008

    平成19年 5,135 14 3 690 84 108 631 27 53 3,087 438 4,935

    平成20年 4,826 5 2 671 76 89 632 23 76 2,845 407 4,584

    平成21年 4,907 4 1 640 72 91 681 19 72 2,909 418 4,675

    平成22年 5,146 6 624 71 101 717 41 89 3,096 401 4,901

    平成23年 5,541 1 1 1 691 68 95 757 30 81 3,355 461 5,258

    平成24年 5,679 9 1 665 87 88 783 18 43 3,492 493 5,335

    平成25年 5,780 5 1 692 86 87 733 34 64 3,628 450 5,463

    平成26年 5,812 5 2 637 74 83 789 18 66 3,699 439 5,504

    平成27年 6,137 7 623 93 109 854 23 46 3,915 467 5,859

    平成28年 6,079 9 3 576 83 131 787 23 40 3,943 484 5,848

    平成29年 11,443 7 2 1,044 120 154 1,575 26 100 7,514 901 10,931

    平成30年 12,093 7 6 972 145 196 1,682 25 102 8,077 881 11,548令和元年 11,960 14 1 1 909 141 173 1,676 33 79 7,933 1,000 11,432

    昭和47年から令和元年における救急出場状況

    0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,00011,00012,00013,000

    救急搬送人員の推移(人)

    平成30年 平成20年 平成10年 平成元年 昭和47年

    0 5,000 10,000 15,000

    救急出場件数の推移(件)

    平成30年 平成20年 平成10年 平成元年 昭和47年

    81

  • 月 別

    種 別

    火 災 14 1 1 4 1 3 3 1

    自 然 災 害 1 1

    水 難 1 1

    交 通 909 66 63 78 89 82 70 81 60 68 81 101 70

    労 働 災 害 141 4 8 7 9 12 18 19 22 12 7 9 14

    運 動 競 技 173 12 8 14 11 16 13 13 11 19 19 19 18

    一 般 負 傷 1,676 170 128 137 134 142 132 142 132 114 143 158 144

    加 害 33 5 3 2 4 1 4 1 3 0 2 2 6

    自 損 行 為 79 10 6 8 7 4 3 7 6 6 7 9 6

    急 病 7,933 819 583 615 632 662 577 765 731 628 649 621 651

    そ の 他 1,000 92 85 89 76 77 67 86 86 79 76 100 87

    計 11,960 1,179 885 954 963 999 884 1,114 1,051 929 986 1,019 997

    豊 明 市 3,059 299 198 235 238 272 236 260 268 262 242 266 283

    日 進 市 3,214 326 248 257 255 251 236 308 277 251 257 268 280

    み よ し 市 2,085 214 173 170 171 170 166 195 187 148 179 163 149

    長 久 手 市 1,985 206 147 149 156 161 134 203 175 160 185 177 132

    東 郷 町 1,564 132 115 141 135 140 107 143 143 102 122 138 146

    管 外 53 2 4 2 8 5 5 5 1 6 1 7 7

    (令和元年)

    101 2 3 4 5 6 7

    月 別 救 急 出 場 件 数

    1211計 8 9

    82

  • 月 別

    種 別

    火 災 10 4 2 3 1

    自 然 災 害 1 1

    水 難 0

    交 通 917 67 65 74 92 88 69 79 56 72 86 100 69

    労 働 災 害 141 4 8 7 9 13 18 19 21 12 7 9 14

    運 動 競 技 173 12 8 14 11 15 14 13 12 18 19 19 18

    一 般 負 傷 1,619 163 124 133 127 140 121 138 127 113 137 153 143

    加 害 30 4 2 2 3 1 4 1 3 2 2 6

    自 損 行 為 54 5 5 4 5 4 3 3 6 5 5 4 5

    急 病 7,556 784 542 584 610 637 546 741 694 584 618 594 622

    そ の 他 931 90 78 84 69 72 65 83 77 72 70 91 80

    11,432 1,129 832 906 926 972 840 1,077 996 879 945 972 958

    死 亡 72 12 8 7 2 9 4 4 1 7 5 10 3

    重 症 594 62 44 50 50 52 44 36 41 55 62 47 51

    中 等 症 4,551 440 355 375 381 418 337 431 389 337 355 377 356

    軽 症 6,215 615 425 474 493 493 455 606 565 480 523 538 548

    そ の 他 0

    8 9 107

    月 別 救 急 搬 送 人 員 数

    11 12計 1 2 3 4 5 6

    (令和元年)

    83

  • 曜日

    種 別

    1,813 1,784 1,615 1,727 1,669 1,730 1,622 11,960

    火 災 2 5 5 1 1 14

    自 然 災 害 1 1

    水 難 1 1

    交 通 146 128 123 137 160 119 96 909

    労 働 災 害 28 27 25 21 16 16 8 141

    運 動 競 技 6 16 16 18 20 45 52 173

    一 般 負 傷 250 266 208 241 219 252 240 1,676

    加 害 6 3 1 6 5 4 8 33

    自 損 行 為 18 9 12 12 5 5 18 79

    急 病 1,192 1,161 1081 1139 1,057 1,165 1,138 7,933

    そ の 他 165 168 149 153 182 122 61 1,000

    日 計

    曜 日 別 救 急 出 場 状 況

    月 火 水 木

        (令和元年)

    金 土

    84

  •   種 別

    時間帯

    計 11,960 14 1 1 909 141 173 1,676 33 79 7,933 1,000

    0時~ 514 10 4 58 8 6 414 14

    2時~ 405 6 36 3 346 14

    4時~ 480 21 2 38 1 5 405 8

    6時~ 861 2 95 2 1 107 4 642 8

    8時~ 1,338 1 110 24 7 202 5 13 887 89

    10時~ 1,535 1 1 103 31 50 206 2 5 890 246

    12時~ 1,369 1 1 95 25 30 191 3 7 821 195

    14時~ 1,198 3 104 22 45 218 4 3 695 104

    16時~ 1,218 1 134 16 21 214 3 6 687 136

    18時~ 1,292 3 130 8 11 187 3 8 829 113

    20時~ 1,030 2 64 5 8 147 3 9 748 44

    22時~ 720 37 2 72 1 10 569 29

    時 間 帯 別 救 急 出 場 状 況

    (令和元年)

    85

  • 時間 件数0時~ 5142時~ 4054時~ 4806時~ 8618時~ 133810時~ 153512時~ 136914時~ 119816時~ 121818時~ 129220時~ 103022時~ 720

    11960

    男 女0~9 569 38110~19 424 25120~29 368 37230~39 338 34040~49 512 41250~59 485 42460~69 707 43670以上 2714 2699

    6117 5315 11432

    514

    405

    480

    861

    1338

    1535

    1369

    1198 1218

    1292

    1030

    720

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    1200

    1400

    1600

    1800

    0時~ 2時~ 4時~ 6時~ 8時~ 10時~ 12時~ 14時~ 16時~ 18時~ 20時~ 22時~

    時間帯別救急出場状況表

    569

    424 368 338

    512 485

    707

    2,714

    381 251

    372 340 412 424 436

    2,699

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70以上

    男女別・年齢別搬送状況表

    男 女

    (令和元年)

    (令和元年)

    86

  • (1) 救急収容状況(令和元年)

    収 容 人 員 構 成 比 %

    豊 明 市 3,427 30.0

    日 進 市 1,079 9.4

    み よ し 市 248 2.2

    長 久 手 市 2,291 20.0

    東 郷 町 12 0.1

    7,057 61.7

    名 古 屋 市 2,184 19.1

    豊 田 市 1,745 15.3

    刈 谷 市 127 1.1

    そ の 他 311 2.7

    4,367 38.2

    8 0.1

    11,432 100

    (2) 覚知から現着までの所要時間状況(令和元年)

    出 場 件 数 構 成 比 %

    86 0.72

    649 5.43

    9,568 80.00

    1,628 13.61

    29 0.24

    11,960 100.0計

    ド ク タ ー ヘ リ

    5分以上 ~ 10分未満

    10分以上 ~ 20分未満

    20 分 以 上

    救急収容先等に関する状況

    所 要 時 間

    3 分 未 満

    3 分以上 ~ 5分未満

    収 容 先 名

    小      計

    小      計

    管 外

    管 内

    87

  • (3) 救急収容に要する時間状況

    (令和元年)

    収 容 人 員 構 成 比 %

    1 0.0

    167 1.5

    3,874 33.9

    7,214 63.1

    175 1.5

    1 0.0

    11,432 100

    (4) 救急収容医療機関別状況

    (令和元年)

    収 容 人 員 構 成 比 %

    8,477 74.2

    286 2.5

    499 4.4

    2,063 18.0

    107 0.9

    0 0.0

    11,432 100

    60 以 上 ~ 120 分 未 満

    120分以上

    30 以 上 ~ 60 分 未 満

    所  要  時  間

    10分 未 満

    10 以 上 ~ 20 分 未 満

    20 以 上 ~ 30 分 未 満

    公 的 ・ 病 院

    国 立 ・ 病 院

    そ の 他

    医 療 機 関

    私 的 ・ 病 院

    私 的 ・ 診 療 所

    公 立 ・ 病 院

    88

  • 89

    空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ空白ページ目次