学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負!...

10
個別相談場所 心理学部 心理学科 心理第6実習室(3号館6階) 医療栄養学部 医療栄養学科 栄養教育実習室(1号館4階) 看護学部 看護学科 地域・精神看護実習室(2号館3) 薬学部 薬学科 コミュニティールーム(6号館6階) 医療経営学部 医療経営学科 幟町カフェ(14階) 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション支援学科 製作実習室(3号館1) リハビリテーション学科 基礎実習室(3号館7階)(言語) 機能診断学実習室(3号館9)(理学) 織物手工芸絵画実習室(3号館10階)(作業) 医療福祉学部 医療福祉学科 3ソーシャルワーク演習室(1号館4階) 保健医療学部 医療技術学科 救急救命学実習室31号館3階) 診療放射線学科 X線実験室(1号館1階)

Upload: others

Post on 04-Dec-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学 部 学 科 個別相談場所

心理学部 心理学科 心理第6実習室(3号館6階)

医療栄養学部 医療栄養学科 栄養教育実習室(1号館4階)

看護学部 看護学科 地域・精神看護実習室(2号館3階)

薬学部 薬学科 コミュニティールーム(6号館6階)

医療経営学部 医療経営学科 幟町カフェ(14階)

総合リハビリテーション学部

リハビリテーション支援学科 製作実習室(3号館1階)

リハビリテーション学科

基礎実習室(3号館7階)(言語)

機能診断学実習室(3号館9階)(理学)

織物手工芸絵画実習室(3号館10階)(作業)

医療福祉学部 医療福祉学科 第3ソーシャルワーク演習室(1号館4階)

保健医療学部 医療技術学科 救急救命学実習室3(1号館3階)

診療放射線学科 X線実験室(1号館1階)

Page 2: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 実施場所 館・階 テーマ 実施時間 担当教員

心理学部 心理学科 心理第一実習室 3号館 6階

子どもを取り巻く環境の変化 と心理的問題 【1回目】 在宅介護に関する心理的な アプローチ 【2回目】

13:00~13:30 13:50~14:20

岩田 昇

医療栄養学部 医療栄養学科 1301教室 1号館

3階 健康と栄養管理

13:00~13:30

尾形 聡

看護学部 看護学科 成人看護実習室 2号館 6階

『救急時の看護』 13:00~13:30

濱井 和子

薬学部 薬学科 6302教室 6号館 3階

インフルエンザ感染症について 13:00~13:30

谷口 良彦

医療経営学部 医療経営学科 300教室 3階 お金から見る医療

13:00~13:30 13:50~14:20

林 行成

総合リハビリテーション学部 リハビリテーション支援学科 修正実習室

3号館 1階

ゲーム・パズルの楽しいお話 13:00~13:30

間島 利也

リハビリテーション学科 332教室 3号館 3階

関節の角度を測ってみよう 13:00~13:30

後藤 力

医療福祉学部 医療福祉学科 144教室 1号館 4階

精神保健福祉士のお仕事紹介 13:00~13:30

北本 明日香

保健医療学部 医療技術学科 133教室

1号館 3階

高度先端医療と臨床工学技士 13:00~13:30

稲盛 修二

診療放射線学科 143教室 1号館 4階

診療放射線技師って? ~高校生へのお願い~

13:00~13:30

橘 昌幸

Page 3: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

心理学部 心理学科

3号館 5階

第3実験室

<体験イベント> 箱庭療法体験 (砂の入った大きな箱に、人形や自然、建物等のアイテムを入れて情景を作り、心のイメージを表現する体験をしてみましょう)

随 時 20分

第6実験室

<体験イベント> ブラインドウォーク~目隠しをして歩いてみよう (目隠しをして部屋の中を歩いた後に、スタート地点の方向を指さしてもらいます。どのくらい正確にできるかな?) 目を閉じると音が違って聞こえる? (心理学で体験する感覚の不思議マガーク効果実験の体験です。お楽しみに)

随 時 各10分

第7実験室

<施設見学> シールドルーム体験 (外からの刺激を遮断できる実験室で、こころとからだの関係,心理学の奥深さを学ぼう) <体験イベント> うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、いざ、勝負!)

随 時

3分

15分

3号館 6階 心理第2実習室 <施設見学> 心理学科紹介 (新しい心理学科について紹介します)

随 時 15分

Page 4: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

医療栄養学部 医療栄養学科 1号館 4階

給食経営管理実習室・調理試食室

<施設見学> 施設見学

随 時 10分

栄養教室実習室 <施設見学> 施設見学

随 時 5分

食品衛生実習室

<施設見学> 施設見学 <体験イベント> ミクロ不思議顕微鏡体験

随 時

5分

10分~ 15分

臨床栄養実習室

<施設見学> 施設見学 <体験イベント> 身長体重・体組成測定 脂肪の重さ体験 食育サット食事診断 食品開発食品の展示 医療栄養教員が開発に関わった食品の展示と説明パネル展示

随 時

5分

5分 5分 5分 5分

10分~ 15分

Page 5: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

看護学部 看護学科

2号館 3階 在宅、地域・精神、老年看護実習室

<施設見学> 実習資料展示、リフト・器械入浴等の設備 精神科医療・精神看護実習に関する展示 保健師教育や業務について展示、健康教育・実習資料の展示 <体験イベント> 高齢者疑似体験 骨密度測定 うつ・ストレスチェック

随 時

15分 10分 15分

20分 10分 10分

2号館 4階 基礎看護実習室

<体験イベント> 基礎看護学演習パネルの展示 血圧測定・SPO2測定 呼吸音・心音の聴診体験

随 時 20分 20分 20分

2号館 5階 成人看護実習室

<施設見学> 成人看護学演習のパネル展示 集中治療室(ICU)の見学 <体験イベント> BLS(一次救命処置)とAEDの使い方

随 時

10分 10分

20分

2号館 6階

母性・小児看護実習室 <体験イベント> 新生児人形、小児バイタルサイン、育児体験シミュレーション

随 時 30分

助産学講義室・実習室 <施設見学> 分娩介助演習、分娩監視装置、妊婦褥婦・新生児の食事サンプル

随 時 30分

Page 6: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

薬学部 薬学科

呉キャンパス 薬用植物園 <施設見学> 1回のみ バスを用いて送迎希望

11:20~12:15(予定)

20分

6号館 5階 第4実習室 <体験イベント> 漢方製剤の調製、疑似調剤、DNAの抽出、ローションの調製、指紋検出

随 時 90分

6号館 6階

コミュニティールーム

<施設見学> 学科紹介、教科書等展示、関連ビデオ上映、在学生コメント掲示、薬学部留学写真展示、研究室紹介、研究成果掲示 <体験イベント> 在学生との懇談

随 時

30分

20分

医療薬学研究センター <施設見学> 模擬薬局見学

随 時 15分

無菌室 <施設見学> 注射製剤作製室見学

随 時 5分

模擬病室 <施設見学> 模擬病室見学

随 時 5分

6号館 8階 薬物生体分析化学研究室 <施設見学> 研究室探訪

9:30~13:00 15分

6号館 10階 有機薬化学研究室 <施設見学> 研究室探訪

9:30~13:00 15分

Page 7: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

医療経営学部 医療経営学科

広島C 6階 病院管理演習室

<施設見学> 病院の総合受付 電子カルテを備えた診察室 スタッフ(ナース)ステーション 病院情報システム <体験イベント> 新病院にかかるお金 消えた情報をさがせ!! English Clinic

随 時

10分 10分 10分 10分

10分 10分 10分

広島C 14階 幟町カフェ

<施設見学> 説明「医療経営学科とは」

随 時

15分

適時

多目的室1 <体験イベント> 「救急処置演習」を見学しよう

随 時 適時

Page 8: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

総合リハビリテーション学部

3号館 1階 総合リハビリテーション学部受付

リハビリテーション支援学科

3号館 1階 適合実習室

<体験イベント> 模擬高齢者体験 リアルな指の型を採ろう!(印象材) 脳波を用いたブレインマシンインターフェース体験

随 時 10分 10分 10分

修正実習室 <施設見学> 自分の足型を採る

随 時 60分

リハビリテーション学科

3号館 7階

(言語) 音声系実習室

<施設見学> 声紋の記録、会話支援装置の試用

随 時 5分

(言語) 聴覚系実習室

<施設見学> 聴力はどうやって調べるの?(成人)

随 時 5分

(言語) 嚥下系実習室

<施設見学> 嚥下造影ビデオ視聴

随 時 5分

(言語) 発達系実習室

<体験イベント> 音韻認識ってなあに?

随 時 15分

3号館 9階

(理学) 運動学実習室

<施設見学> 測定機器と福祉用具 <体験イベント> 重心の位置を見てみよう

随 時 5分

5分

(理学) 運動療法実習室

<施設見学> 理学療法室の実際 <体験イベント> パラフィンの効果

随 時 5分

5分

3号館 10階

(作業) レクリエーション室

<施設見学> 子どものリハビリ用具・施設(吊り具・トランポリン・ボールプール)の説明

随 時 5分

(作業) 動態解析実習室

<施設見学> 実習機器(トレッドミル、エルゴメーターマシンや福祉機器)の説明

随 時 5分

(作業) 織物手工芸絵画実習室

<体験イベント> 自助具を使った食事体験 体圧分散装置でバランスを測ろう

随 時 10分

Page 9: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

医療福祉学部 医療福祉学科

1号館 4階

第1・2ソーシャルワーク演習室 <施設見学> 学生相談会(医療福祉学・介護福祉学専攻)

随 時 20分

第4・5ソーシャルワーク演習室 <体験イベント> ベッドサイド面接体験

随 時 30分

第6ソーシャルワーク演習室 <施設見学> 福祉相談室見学

随 時 5分

第1~3ケアワーク実習室 (介護実習室・家政・調理実習室)

<施設見学> 介護用ベッド、特殊浴槽、天井走行式リフト見学

随 時 10分

介護実習室 <体験イベント> 手浴、ハンドマッサージ

随 時 30分

147教室 <体験イベント> 精神保健福祉士の仕事紹介

随 時 20分

1号館 5階

音楽室・子どもの保健演習室・美術室 <施設見学> 専用教室見学

随 時 10分

子どもの保健演習室

<体験イベント> 異物除去法/心肺蘇生練習(「子どもの安全を考えよう」)

随 時 10分

保育実習室

<施設見学> 学生相談会(保育学専攻) <体験イベント> 「チャイルドビジョン」体験、絵本のDVD上映、絵本・紙芝居の展示

随 時 20分

30分

美術室 <体験イベント> 「紙工作」体験、「手作りおもちゃ」体験

随 時 30分

Page 10: 学部 · 2019. 7. 9. · うそ発見器を体験してみよう、大学生と勝負! (うそをつくと心臓がバクバク、指先にもじわっと 汗が・・・、大学生があなたのうそを見抜きます、

学部 学科 場所 室名 内容 実施時間 所要時間

保健医療学部

医療技術学科

1号館 1階 救急救命学実習室1

<体験イベント> 心肺蘇生法・応急処置の模擬体験 他

随 時 15分

救急救命学実習室2 <施設見学> 救急車モデル展示 他

随 時 10分

1号館 3階

救急救命学実習室3 <施設見学> 職種についてのパネル紹介 他

随 時 10分

生体機能実習室1 <体験イベント> 電気メス、超音波メス、人工呼吸器、超音波診断装置、人工透析機器 他

随 時 15分

生体機能実習室2 <体験イベント> 人工心肺装置 他

随 時 15分

臨床化学実習室 <施設見学> 職種についてのパネル紹介 他

随 時 10分

病理組織細胞実習室 <体験イベント> 顕微鏡観察 他

随 時 15分

臨床微生物・免疫学実習室 <体験イベント> 採血シミュレーター、顕微鏡観察 他

随 時 15分

診療放射線学科 1号館 1階

X線実験室

<施設見学> 画像診断装置・放射線治療装置ってどんな装置? <体験イベント> 超音波で自分の体を覗いてみる

随 時 25分

10分

MR実験室

<施設見学> MR装置ってどんな装置? <体験イベント> 人体の3Dを作る

随 時 5分

10分