深部静脈血栓症(dvt)と早期離床深部静脈血栓症 (deep vein thrombosis:dvt)...

15
深部静脈血栓症(DVT)と早期離床 金沢医科大学病院 理学療法士 中木 哲也

Upload: others

Post on 09-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

深部静脈血栓症(DVT)と早期離床

金沢医科大学病院

理学療法士 中木 哲也

Page 2: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT)

• 四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固

• DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

• DVTとPEを合わせて、静脈血栓塞栓症という

• 臥床傾向にある患者の全てに発症するが、なかでも整形外科領域に多く発生する

• 発生要因:Virchowの3因子 ①血流の停滞

②静脈内皮障害

③血液凝固能の亢進

Page 3: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

静脈血栓塞栓症の特徴

下肢>上肢 遠位>近位

*下肢DVTは左側に多い! (左総腸骨静脈が右総腸骨動脈に

圧迫されるためである)

ヒラメ静脈

下大静脈

前脛骨静脈

膝窩静脈

後脛骨静脈

総腸骨静脈

総大腿静脈

外腸骨静脈

浅大腿静脈

深大腿静脈

DVTの頻度 総腸骨動脈

Page 4: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

症 状

発熱(熱感)、疼痛、圧痛、浮腫、痺れ、重量感

など

*無症状の場合も多い!

呼吸困難、胸痛、咳嗽、

血痰、失神、急性右心不全

など

DVT

PE

Page 5: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

Homans徴候(動画)

• 膝を軽く押さえ、足関節背屈させると腓腹部に疼痛が生じるかを検査します。

Page 6: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

血液検査

• 凝固線溶検査 Dダイマー

FMC/SF(可溶性フィブリンモノマー複合体)

TAT(トロンビン抗トロンビン複合体)

FDP(フィブリン/フィブリノーゲン分解産物)

AT Ⅲ(アンチトロンビンⅢ) など

• 血液凝固機能検査 APTT

(活性化部分トロンボプラスチン時間)

PT-INR(プロトロンビン時間)

TT(トロンボテスト) など

Page 7: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

所 見

Dダイマー:正常値 1.0以下(μg/ml)

*DダイマーはDVTの除外診断に有効

数値が正常であれば99%血栓なし!

(数値が高いからといってDVTとは限らない)

*術後、Dダイマーの上昇 平均10(10~15)μg/ml程度

Page 8: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

鑑別診断

うっ血性心不全

ネフローゼ症候群

肝硬変

栄養失調

など

リンパ浮腫

蜂窩織炎

など

全身性浮腫 局所性浮腫

Page 9: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

臨床確率 要 因 ポイント

悪性腫瘍(6カ月以内に治療を中止した症例を含む) 1

下肢の不動化(麻痺,不全麻痺,ギプスおよびその他の固定) 1

過去4週間以内の,3日を超える不動化に至る手術 1

脚全体の腫脹 1

ふくらはぎ または大腿の静脈の分布に沿った圧痛 1

両ふくらはぎの腫脹(脛骨粗面の10cm下での測定) 患側が3cm以上 1

患脚においてより高度な圧痕浮腫 1

表在性の側副静脈の拡張 1

深部静脈血栓症と同等またはそれ以上の可能性のある他の診断 -2

参考文献:Based on data from Anand SS Well, PS, Hunt, D et al: JAMA 279(14):1094–1099,1998.

合計スコア リスクレベル DVT可能性(%)

≦0 低確率 2~15%

1~2 中確率 40~50%

≧3 高確率 80~85%

Page 10: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

陰性

DVTの診断 DVTを疑う症状

臨床確率 低確率 中・高確率

陰性 陽性

DVTの診断 DVT除外

静脈エコー

陰性 陽性

DVTの診断

DVT除外

Dダイマー

陽性

追跡静脈エコー

Dダイマー

DVT除外

陰性 陽性

静脈エコー

Page 11: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

DVTの付加的な危険因子の強度 危険因子の強度 危険因子

強い 静脈血栓塞栓症の既往 血栓性素因 先天性素因:アンチトロンビン欠損症,プロテインC欠損症, プロテインS欠損症など 後天性素因:抗リン脂質抗体症候群など

下肢麻痺 下肢ギプス包帯固定

中等度 長期臥床 高齢 うっ血性心不全 呼吸不全 悪性疾患 中心静脈カテーテル留置 癌化学療法 重症感染症

弱い 肥満 エストロゲン治療 下肢静脈瘤

参考文献:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン

Page 12: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

整形外科におけるリスクとその予防 *付加的な危険因子を加味して決定される

参考文献:肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン

リスクレベル 要因 予防法

最高リスク 「高」リスクの手術を受ける患者に 静脈血栓塞栓症の既往, 血栓性素因が存在する場合

低用量未分画ヘパリンと 間欠的空気圧迫法または 弾性ストッキングの併用

高リスク 股関節全置換術 膝関節全置換術 股関節骨折手術

間欠的空気圧迫法あるいは 低用量未分画ヘパリン *早期離床、積極的な運動、 早期荷重が重要

中リスク 脊椎手術 骨盤・下肢手術 (股・膝関節全置換術, 股関節骨折手術を除く)

弾性ストッキングあるいは 間欠的空気圧迫法 *早期離床、積極的な運動、 早期荷重が重要

低リスク 上肢手術 *早期離床、積極的な運動

Page 13: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

予防法

• 早期離床、早期荷重

• 積極的な下肢の運動(底背屈運動)

*可能であれば抵抗運動

• 弾性ストッキング(弾性包帯)

• 間欠的空気圧迫法

• 水分摂取(2L)

• 薬物療法

Page 14: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

DVTの離床基準

Dダイマー値 (病院により基準が異なる場合があります)

5 μg/ml以下:歩行許可

2 μg/ml以下:外来での抗凝固療法

抗凝固療法開始 24時間持続点滴ヘパリン ⇒目標APTT基準値の1.5~2.0倍 ⇒経口抗凝固剤開始

Page 15: 深部静脈血栓症(DVT)と早期離床深部静脈血栓症 (deep Vein Thrombosis:DVT) •四肢や骨盤の深部静脈に生じる血液凝固 •DVTは肺血栓塞栓症(PE)の主な原因

まとめ

• 入院中に臥床を強いられる患者の殆どにDVTを発症している可能性がある

• 骨折による不動や人工関節を施行した患者ではDVTのリスクが高い(中リスク以上)

• 術後のDダイマーは平均10μg/mlまで上昇

• DVTが発生していることが問題ではなく、PEに移行することが問題であるため、早期発見とその対処が重要となる

• 予防には早期離床、下肢の運動が重要