近刊情報標準書誌 onixデータ仕様 (0.9版) ·...

16
近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIXの仕様ではない) メッセージ構造 階層・タグ名 shortタグ名 クロスリファレン ス用ID 項目名 繰返し 必須 /任意 文字数 形式 備考 JPO項目案との マッピング L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L8 L9 *1 *1 *1 ONIXMessage ONIXMessage Header Header header [1..1] 必須 FromEANNumber m172 MH.1 <JPO仕様では未使用> FromSAN m173 MH.2 <JPO仕様では未使用> SenderIdentifier senderidentifier 送信者ID [1..*] (J:[1..1]) *1 必須 ヘッダーNo.2 (ID) SenderIDType m379 MH.3 ID種別 [1..1] 必須 2 『01』(Proprietary)固定 【参考資料-①】 List 44(Name code type) ※ 参考資料は本資料末尾参照(以下同様) IDTypeName b233 MH.4 ID種別名 [0..1] (J:[1..1]) *1 任意 (J:必須) 50文字以内 (J:16固定) *1 『近刊情報集配信センター付番コード』 固定 IDValue b244 MH.5 ID [1..1] 必須 制限なし (J:4) *1 近刊情報集配信センターで付番したコード(4桁)を設定する FromCompany m174 MH.6 送信元会社名 [1..1] 必須 30文字以内 メッセージ送信元の会社名を設定する ‐送信元→集配信センターへの送信時:送信元の会社名 ‐集配信センター→書店への送信時 :集配信センター ヘッダーNo.3 (送信元会社名) FromPerson m175 MH.7 送信元連絡先 [0..1] (J:[1..1]) *1 任意 (J:必須) 300文字以内 氏名、部門名、TEL、FAXをテキスト文(以下の書式)で設定 氏名 ;部門名 ;TEL:99-9999-9999 ;FAX:99-9999-9999 ※ 氏名、部門名、TEL、FAXの間はセミコロン(;)で区切る ※ TEL/FAXは、市外局番・市外局番・加入者番号の間にハ イフン(-)を入れる。 ※ TEL/FAXの数字部の桁数は実際の電話番号の体系に あわせる。(上記書式の桁数にあわせる必要はない) ヘッダーNo.4 (部署) ヘッダーNo.5 (入力者名) ヘッダーNo.6 (電話) ヘッダーNo.7 (FAX) FromEmail m283 MH.8 送信元e-mail [0..1] (J:[1..1]) *1 任意 (J:必須) 300文字以内 送信元会社への連絡先e-mailを設定する ヘッダーNo.8 (E-mail) ToEANNumber m176 MH.9 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> ToSAN m177 MH.10 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> AddresseeIdentifier addresseeidentifier [0..*] 任意 <JPO仕様では未使用> AddresseeIDT e yp m380 MH.11 [1..1] 必須 <JPO仕様では未使用> IDTypeName b233 MH.12 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> IDValue b244 MH.13 [1..1] 必須 <JPO仕様では未使用> ToComp y an m178 MH.14 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> ToPerson m179 MH.15 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> MessageNumber m180 MH.16 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> Messag p eRe eat m181 MH.17 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> SentDate m182 MH.18 メッセージ送信日時 [1..1] 必須 12 YYYYMMDDhhmm メッセージ送信時に送信者が設定する ヘッダーNo.1 更新MessageNote m183 MH.19 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultLang g ua eOfText m184 MH.20 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultPriceTypeCode m185 MH.21 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultCurrencyCode m186 MH.22 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultLinearUnit m187 MH.23 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultWeightUnit m188 MH.24 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> DefaultClassOfTrade m193 MH.25 [0..1] 任意 <JPO仕様では未使用> Product Product product [1..*] 必須 本仕様は「ONIX for Books Release 2.1 revision 02」をベースに定義しています。 ONIX for Books の仕様については、巻末の【参考資料】を参照してください。

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版)

*1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIXの仕様ではない)

メッセージ構造 階層・タグ名 shortタグ名

クロスリファレンス用ID

項目名 繰返し必須/任意

文字数 形式 備考JPO項目案との

マッピングL1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L8 L9 *1 *1 *1

ONIXMessage ONIXMessage ―Header Header header [1..1] 必須

FromEANNumber m172 MH.1 ― ― ― ― <JPO仕様では未使用>FromSAN m173 MH.2 ― ― ― ― <JPO仕様では未使用>SenderIdentifier senderidentifier 送信者ID [1..*]

(J:[1..1])*1

必須 ヘッダーNo.2(ID)

SenderIDType m379 MH.3 ID種別 [1..1] 必須 2 『01』(Proprietary)固定

【参考資料-①】 List 44(Name code type)※ 参考資料は本資料末尾参照(以下同様)

IDTypeName b233 MH.4 ID種別名 [0..1](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

50文字以内(J:16固定)

*1

『近刊情報集配信センター付番コード』 固定

IDValue b244 MH.5 ID [1..1] 必須 制限なし(J:4)

*1

近刊情報集配信センターで付番したコード(4桁)を設定する

FromCompany m174 MH.6 送信元会社名 [1..1] 必須 30文字以内 メッセージ送信元の会社名を設定する ‐送信元→集配信センターへの送信時:送信元の会社名 ‐集配信センター→書店への送信時  :集配信センター

ヘッダーNo.3(送信元会社名)

FromPerson m175 MH.7 送信元連絡先 [0..1](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

300文字以内 氏名、部門名、TEL、FAXをテキスト文(以下の書式)で設定氏名 ;部門名 ;TEL:99-9999-9999 ;FAX:99-9999-9999

※ 氏名、部門名、TEL、FAXの間はセミコロン(;)で区切る※ TEL/FAXは、市外局番・市外局番・加入者番号の間にハイフン(-)を入れる。※ TEL/FAXの数字部の桁数は実際の電話番号の体系にあわせる。(上記書式の桁数にあわせる必要はない)

ヘッダーNo.4(部署)ヘッダーNo.5(入力者名)ヘッダーNo.6(電話)ヘッダーNo.7(FAX)

FromEmail m283 MH.8 送信元e-mail [0..1](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

300文字以内 送信元会社への連絡先e-mailを設定する ヘッダーNo.8(E-mail)

ToEANNumber m176 MH.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ToSAN m177 MH.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>AddresseeIdentifier addresseeidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

AddresseeIDT eyp m380 MH.11 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 MH.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 MH.13 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ToComp yan m178 MH.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ToPerson m179 MH.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>MessageNumber m180 MH.16 [0..1] 任意 ― <JPO仕様では未使用>Messag peRe eat m181 MH.17 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SentDate m182 MH.18 メッセージ送信日時 [1..1] 必須 12 YYYYMMDDhhmm メッセージ送信時に送信者が設定する ヘッダーNo.1

(更新日時)MessageNote m183 MH.19 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultLang gua eOfText m184 MH.20 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultPriceTypeCode m185 MH.21 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultCurrencyCode m186 MH.22 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultLinearUnit m187 MH.23 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultWeightUnit m188 MH.24 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DefaultClassOfTrade m193 MH.25 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Product Product product [1..*] 必須

本仕様は「ONIX for Books Release 2.1 revision 02」をベースに定義しています。ONIX for Books の仕様については、巻末の【参考資料】を参照してください。

Page 2: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

PR.1Record referencenumber, type andsource(Productレコード識別情報)

RecordReference a001 PR.1.1 商品ID [1..1] 必須 32文字以内(J:13)

*1

ISBNを設定する

※ ISBNの変更や使いまわしは禁止※ ISBNにハイフンは含めない

項目No.1(ISBN)

NotificationType a002 PR.1.2 通知種別 [1..1] 必須 2 『03』(Notification confirmed on publication)固定

【参考資料-①】 List 1(Notification or update type code)

対応項目なし

DeletionCode a198 PR.1.3 削除コード [0..1] 任意 2 削除する場合のみ設定する『00』(Single-item retail product)固定

【参考資料-①】 List2(Product composition)

対応項目なし

DeletionText a199 PR.1.4 削除理由 [0..1] 任意 100文字以内 削除する場合のみ削除理由を自由テキストで記述する 対応項目なし

RecordSourceT eyp a194 PR.1.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>RecordSourceIdentifierT eyp a195 PR.1.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>RecordSourceIdentifier a196 PR.1.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>RecordSourceName a197 PR.1.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.2Product numbers(商品識別情報)

ISBN b004 PR.2.1 <将来廃止予定>EAN13 b005 PR.2.2 <将来廃止予定>UPC b006 PR.2.3 <将来廃止予定>PublisherProductNo b007 PR.2.4 <将来廃止予定>ISMN b008 PR.2.5 <将来廃止予定>DOI b009 PR.2.6 <将来廃止予定>ProductIdentifier productidentifier [1..*] 必須 項目No.1

(ISBN)ProductIDType b221 PR.2.7 製品識別種別コード [1..1] 必須 2 『15』(ISBN-13)固定

【参考資料-①】 List5(Product identifier type code)

IDTypeName b233 PR.2.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.2.9 識別番号 [1..1] 必須 13 ISBNを設定する。

(ISBNの変更や使いまわしは禁止。ハイフンは含めない)

Barcode b246 PR.2.10 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ReplacesISBN b010 PR.2.11 <将来廃止予定>ReplacesEAN13 b011 PR.2.12 <将来廃止予定>

PR.3Product form(商品形態情報)

ProductForm b012 PR.3.1 商品形態コード [1..1] 必須 2 以下のいずれかを設定する ‐『BA』(Book):PR.3.2(ProductFormDetail)に該当する判型がある場合 ‐『BZ』(Other book format):PR.3.2に該当する判型がない場合(⇒PR.22 Demensions に寸法を設定する)

【参考資料-①】 List7(Product form code)

項目No.29(判型)

Page 3: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

n

ProductIdentifier

ProductFormFeature

p

ItemQuantity b015 PR.3.28 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ProductFormDetail b333 PR.3.2 商品形態詳細コード [0..*] 任意 3 以下のいずれかを設定する ‐『B108』(A5:Tankobon) ← A5 ‐『B109』(B5:Tankobon) ← B5 ‐『B110』(B6:Tankobon) ← B6 ‐『B111』(A6:Bunko) ← 文庫 ‐『B112』(B40-dori:Shinsho) ←新書 ‐『B119』(46) ← 46 ‐『B120』(46-Henkei) ← 46変形 ‐『B121』(A4) ← A4 ‐『B122』(A4-Henkei) ← A4変形 ‐『B123』(A5-Henkei) ← A5変形 ‐『B124』(B5-Henkei) ← B5変形 ‐『B125』(B6-Henkei) ← B6変形 ‐『B126』(AB) ← AB ‐『B127』(A6) ← A6 ‐『B128』(B7) ← B7 ‐『B129』(B40) ← B40 ‐『B130』(Kiku) ← 菊 ‐『B131』(Kiku-Henkei) ← 菊変形 ‐『B132』(Postcard) ← ハガキ

※ 『B119』~『B132』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List78(Product form detail )

ProductFormFeature productformfeature [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormFeatureT eyp b334 PR.3.3 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormFeatureValue b335 PR.3.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormFeatureDescriptio b336 PR.3.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

BookFormDetail b013 PR.3.6 <将来廃止予定>ProductPackag gin b225 PR.3.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormDescription b014 PR.3.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NumberOfPieces b210 PR.3.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TradeCateg yor b384 PR.3.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductContentT eyp b385ContainedItem containeditem

PR.3.11 [0..*][0..*]

任意 ― ―任意

<JPO仕様では未使用>付録がある場合のみ(付録がない場合は要素なし) 項目No.43

(付録の有無)ISBN b004 PR.3.12 <将来廃止予定>EAN13 b005 PR.3.13 <将来廃止予定>

productidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductIDT eyp b221 PR.3.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.3.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244

ProductForm b012PR.3.16PR.3.17 付属商品形態コード

[1..1][1..1]

必須必須

― ―2

<JPO仕様では未使用>付録の形態を設定する。 ‐『AC』:オーディオCD ‐『AI』:オーディオDVD ‐『DB』:CD-ROM ‐『DD』:DVD など(上記以外にも分類あり)

【参考資料-①】 List7(Product form code)

項目No.44(付録の内容)

ProductFormDetail b333 PR.3.18 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>productformfeature [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ProductFormFeatureT eyp b334 PR.3.19 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormFeatureCode b335 PR.3.20 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductFormFeatureDescri b336 PR.3.21 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

BookFormDetail b013 PR.3.22 <将来廃止予定>ProductPackag gin b225ProductFormDescription b014

PR.3.23PR.3.24 付属商品形態説明

[0..1][0..1]

任意任意

― ―200文字以内

<JPO仕様では未使用>付録の内容を記述する 項目No.44

(付録の内容)NumberOfPieces b210 PR.3.25 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TradeCateg yor b384 PR.3.26 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductContentT eyp b385 PR.3.27 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 4: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

ProductClassification

SeriesIdentifier

WorkIdentifier

Website

Set

ProductIdentifierProductIDType b233 PR.6.3 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

b274 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductClassificationT eyp b275 PR.3.29 分類種別 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductClassificationCode b337 PR.3.30 分類コード [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.4Epublicationdetail(電子書籍情報)

Percent b211 PR.3.31 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Ep eubTyp b212 PR.4.1 「0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EpubTypeVersion b213 PR.4.2 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Ep pubTypeDescri tion b214 PR.4.3 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EpubFormat b215 PR.4.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EpubFormatVersion b216 PR.4.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Ep pubFormatDescri tion b278 PR.4.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EpubSource b278 PR.4.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EpubSourceVersion b278 PR.4.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Ep pubSourceDescri tion b278 PR.4.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.5Series(シリーズ書籍情報)

EpubTypeNote b278Series series

PR.4.10 [0..1][0..*]

任意 ― ―任意

<JPO仕様では未使用>シリーズ名がある場合に設定する

※ シリーズ名がある場合はSeries要素、ない場合はNoSeries要素を設定する

SeriesISSN b016 PR.5.1 <将来廃止予定>PublisherSeriesCode b017 PR.5.2 <将来廃止予定>

seriesidentifier [0..*] 任意SeriesIDT eyp b273 PR.5.3 [1..1] 必須IDTypeName b233 PR.5.4 [0..1] 任意IDValue b244

TitleOfSeries b018PR.5.5PR.5.6 シリーズ名

[1..1][1..1]

必須必須 300文字以内 シリーズ名を設定する 項目No.18

Title title [0..*] 任意 シリーズ名の読み(シリーズ名)項目No.19(シリーズ名読み)TitleType b202 PR.7.8 タイトル種別 [1..1] 必須 2 『10』(Distributor's title)固定

【参考資料-①】 List 15(Title type code)

AbbreviatedLength b276 PR.7.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextCaseFlag b027TitleText b203

PR.7.10PR.7.11 タイトルテキスト [1..1] 必須 300文字以内

<将来廃止予定>シリーズ名の読みを全角カタカナで設定

TitlePrefix b030 PR.7.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitleWithoutPrefix b031 PR.7.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Subtitle b029 PR.7.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

workidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WorkIDT eyp b201 PR.7.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.7.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.7.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteRole b367 PR.7.18 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.7.19 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295 PR.7.20 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ThesisT eyp b368 PR.7.21 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ThesisPresentedTo b369 PR.7.22 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ThesisYear b370 PR.7.23 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Contributor contributorNumberWithinSeries b019

PR.8PR.5.7

PR.8 のcomposite巻数

[0..*][0..1]

任意任意

― ―20文字以内

<JPO仕様では未使用>巻数を設定 項目No.20

(巻数)YearOfAnnual b020

NoSeries n338PR.5.8PR.5.9

[0..1][0..1]

任意任意

――

――

<JPO仕様では未使用>シリーズ名がない場合に設定する(空要素)

※ シリーズ名がある場合はSeries要素、ない場合はNoSeries要素を設定する

PR.6Set(セット書籍情報)

set [0..*] 任意ISBNOfSet b021 PR.6.1 <将来廃止予定>EAN13OfSet b022 PR.6.2 <将来廃止予定>

b221 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 5: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

WorkIdentifier

Website

IDTypeName b244 PR.6.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b023 PR.6.5 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

TitleOfSet b023 PR.6.6 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Title title PR.7 PR.7 のcomposite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SetPartNumber b024 PR.6.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SetPartTitle b025 PR.6.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ItemNumberWithinSet b026 PR.6.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>LevelSequenceNumber b284 PR.6.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.7Title(タイトル情報)

SetItemTitle b281 PR.6.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextCaseFlag b027 PR.7.1 <将来廃止予定>DistinctiveTitle b028 PR.7.2 <将来廃止予定>TitlePrefix b030 PR.7.3 <将来廃止予定>TitleWithoutPrefix b031 PR.7.4 <将来廃止予定>Subtitle b029 PR.7.5 <将来廃止予定>TranslationOfTitle b032 PR.7.6 <将来廃止予定>FormerTitle b033Title title

PR.7.7[1..*]

(J:[2..2])必須

<将来廃止予定>※ 必ず2回繰り返す(「書名読み」「サブタイトル読み」を設定するため)

TitleType b202 PR.7.8 タイトル種別*1

[1..1] 必須 2 以下のいずれかを設定する ‐書名/サブタイトルを設定する場合:『01』(Distinctivetitle) ‐書名/サブタイトルの読みを設定する場合:『10』(Distributor's title)

【参考資料-①】 List 15(Title type code)

AbbreviatedLength b276 PR.7.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextCaseFlag b027TitleText b203

PR.7.10PR.7.11 タイトル [1..1] 必須 300文字以内

<将来廃止予定>以下のいずれかを設定する ‐TitleTypeが『01』の場合:書名を設定 ‐TitleTypeが『10』の場合:書名読み(全角カタカナ)を設定

項目No.12(書名)項目No.13(書名読み)

TitlePrefix b030 PR.7.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitleWithoutPrefix b031Subtitle b029

PR.7.13PR.7.14 サブタイトル

[0..1][0..1]

任意任意

― ―300文字以内

<JPO仕様では未使用>以下のいずれかを設定する(全角カタカナ) ‐TitleTypeが『01』の場合:サブタイトルを設定 ‐TitleTypeが『10』の場合:サブタイトルの読みを設定

項目No.14(サブタイトル)項目No.15(サブタイトル読み)

workidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WorkIDT eyp b201 PR.7.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.7.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.7.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteRole b367 PR.7.18 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.7.19 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295 PR.7.20 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ThesisT eyp b368 PR.7.21 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ThesisPresentedTo b369 PR.7.22 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.8Authorship(著者情報)

ThesisYear b370Contributor contributor

PR.7.23 [0..1][0..*]

任意 ― ―任意

<JPO仕様では未使用>著者の数だけ繰り返す(数の制限はなし)

SequenceNumber b034 PR.8.1 シーケンス番号 [0..1] 任意 3桁以内 1から順にシーケンス番号を設定する。

※ 著者情報を表示する場合の表示順は、このシーケンス番号の昇順とする。

対応項目なし

Page 6: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

WebsiteRole b367 PR.8.28 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PersonNameIdentifier

PersonNameIdentifier

PersonDate

ProfessionalAffiliation

Website

ContributorRole b035 PR.8.2 区分 [1..1] 必須 2 以下のいずれかを設定する ‐『A01』:著 ‐『B01』:編集 ‐『B20』:監修 ‐『B06』:翻訳 ‐『A12』:イラスト ‐『A38』:原著 ‐『A10』:企画・原案 ‐『A08』:写真 ‐『A21』:解説

【参考資料-①】 List17(Contributor role code)

項目No.25(著者区分)

Lang gua eCode b252 PR.8.3 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SequenceNumberWithinRole b340PersonName b036

PR.8.4PR.8.5 氏名

[0..1][1..1]

任意必須

― ―100文字以内

<JPO仕様では未使用>著者名を設定する 項目No.23

PersonNameInverted b037 PR.8.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesBeforeNames b038 PR.8.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesBeforeKey b039 PR.8.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PrefixToKey b247 PR.8.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>KeyNames b040 PR.8.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesAfterKey b041 PR.8.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SuffixToKey b248 PR.8.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>LettersAfterNames b042 PR.8.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesAfterNames b043 PR.8.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

personnameidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonNameIDT eyp b390 PR.8.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.8.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244

Name namePR.8.17 [1..1]

[0..*]必須任意

――

――

<JPO仕様では未使用>著者名の読み仮名を設定 項目No.24

(著者名読み)PersonNameType b250 PR.8.18 氏名種別 [1..1]

(J:必須)必須 2 『03』(kana)固定

※ 『03』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List18(Person / organization name type)

PersonName b036 PR.8.5 氏名(カナ) [1..1] 必須 100文字以内 著者名の読み仮名を設定

PersonNameInverted b037 PR.8.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesBeforeNames b038 PR.8.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesBeforeKey b039 PR.8.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PrefixToKey b247 PR.8.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>KeyNames b040 PR.8.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesAfterKey b041 PR.8.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SuffixToKey b248 PR.8.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>LettersAfterNames b042 PR.8.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesAfterNames b043 PR.8.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

personnameidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonNameIDT eyp b390 PR.8.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.8.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.8.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

persondate [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonDateRole b305 PR.8.19 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>DateFormat j260 PR.8.20 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Date b306 PR.8.21 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ProfessionalPosition b045 PR.8.22 <将来廃止予定>Affiliation b046 PR.8.23 <将来廃止予定>

professionalaffiliation [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProfessionalPosition b045 PR.8.24 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Affiliation b046 PR.8.25 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

CorporateName b047 PR.8.26 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Biog pra hicalNote b044 PR.8.27 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 7: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

PagesArabic b255 PR.12.3 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>(付加情報)

Conference

ConferenceSConferenceS

y

Website

ReliBible

Reli

Lan

WebsiteDescription b294 PR.8.29 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295

ContributorDescription b048PR.8.30PR.8.31 著者情報

[1..1][0..1]

必須任意

― ―200文字以内

<JPO仕様では未使用>著者略歴を記述する 項目No.26

(著者略歴)UnnamedPersons b249 PR.8.32 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CountryCode b251 PR.8.33 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>RegionCode b398 PR.8.34 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ContributorStatement b049 PR.8.35 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.9Conference(カンファレンス情報)

NoContributor n339 PR.8.36 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceDescription b050 PR.9.1 <将来廃止予定>ConferenceRole b051 PR.9.2 <将来廃止予定>ConferenceName b052 PR.9.3 <将来廃止予定>ConferenceNumber b053 PR.9.4 <将来廃止予定>ConferenceDate b054 PR.9.5 <将来廃止予定>ConferencePlace b055 PR.9.6 <将来廃止予定>

conference [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceRole b051 PR.9.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceName b052 PR.9.8 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceAcronym b341 PR.9.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceNumber b053 PR.9.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceTheme b342 PR.9.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferenceDate b054 PR.9.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ConferencePlace b055 PR.9.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ponsor conferencesponsor [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ponsorIdentifierconferencesponsoridentifier [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ConferenceSponsorIDT b391 PR.9.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.9.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.9.16 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PersonName b036 PR.9.17 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CorporateName b047 PR.9.18 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteRole b367 PR.9.19 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.9.20 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.10Edition(版情報)

WebsiteLink b295 PR.9.21 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>EditionTypeCode b056 PR.10.1 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EditionNumber b057 PR.10.2 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EditionVersionNumber b217 PR.10.3 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EditionStatement b058 PR.10.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NoEdition n386/ PR.10.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

giousText religioustext [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>bible [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

BibleContents b352 PR.10.6 [1..*] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>BibleVersion b353 PR.10.7 [1..*] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Study eBibleTyp b389 PR.10.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BiblePurpose b354 PR.10.9 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BibleTextOrganization b355 PR.10.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BibleReferenceLocation b356 PR.10.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BibleTextFeature b357 PR.10.12 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ReligiousTextID b376 PR.10.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>giousTextFeature religioustextfeature [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Relig eiousTextFeatureTyp b358 PR.10.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ReligiousTextFeatureCode b359 PR.10.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.11Language(言語)

ReligiousTextFeatureDescrip b360 PR.10.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Lang gua eOfText b059 PR.11.1 <将来廃止予定>Orig g geinalLan ua b060 PR.11.2 <将来廃止予定>

guage language [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Lang gua eRole b253 PR.11.3 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Lang gua eCode b252 PR.11.4 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.12Extents andother content

CountryCode b251NumberOfPages b061

PR.11.5PR.12.1 ページ数

[0..1][0..1]

任意任意

― ―6桁以内

<JPO仕様では未使用>総ページ数を設定する 項目No.31

(頁数)PagesRoman b254 PR.12.2 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 8: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

PrefixToKey b247 PR.8.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Illustrations

PersonAsSub

(付加情報)Extent extent [0..*]

(J:[0..1])任意 ― ― 配本回数がある場合のみ設定(繰り返しなし)

ExtentType b218 PR.12.4 付加情報種別*1

[1..1] 必須 2 『23』(配本回数)固定

※ 『23』(number of times of distribution)をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List23(Extent unit code)

項目No.21(配本回数)

ExtentValue b219ExtentUnit b220

PR.12.5PR.12.6

値単位

[1..1][1..1]

必須必須

制限なし2

配本回数(整数)を設定する『20』(回数)固定

※ 『20』(number of times)をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List24(Extent type code)

NumberOfIllustrations b125 PR.12.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IllustrationsNote b062 PR.12.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

illustrations [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IllustrationT eyp b256 PR.12.9 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IllustrationT pypeDescri tion b361 PR.12.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Number b257 PR.12.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.13Subject(テーマ)

MapScale b063 PR.12.12 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BASICMainSubject b064 PR.13.1 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BASICVersion b200 PR.13.2 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BICMainSubject b065 PR.13.3 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>BICVersion b066MainSubject mainsubject

PR.13.4 [0..1][0..*]

(J:[0..1])

任意 ― ―任意

<JPO仕様では未使用>キーワードがある場合に使用する(繰り返しなし) 項目No.42

(キーワード)

MainSubjectSchemeIdentifier b191 PR.13.5 分類スキームID*1

[1..1] 必須 2 『20』(Keywords)固定

【参考資料-①】 List26(Main subject scheme identifiercode)

SubjectSchemeVersion b068SubjectCode b069

PR.13.6PR.13.7

[0..1][1..1]/

任意必須/任意

――

――

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>

SubjectHeadingText b070 PR.13.8[0..1][1..1] 必須 100文字以内 キーワードを半角スペースで区切って設定する

Subject subject [0..*](J:[1..2])

任意(J:必須)

Cコードを設定する。ジャンルコードがある場合にはsubject要素を繰り返す。

項目No.10(Cコード)項目No.11(ジャンルコード)SubjectSchemeIdentifier b067 PR.13.9 分類スキームID

*1[1..1] 必須 2 以下のいずれかを設定する。

 ‐『78』:Cコード ‐『79』:ジャンルコード

※ 『78』、『79』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)

SubjectSchemeName b171 PR.13.10 分類スキーム名 [0..1] 任意 100文字以内

【参考資料-①】 List27(Subject scheme identifier code)

SubjectSchemeIdentifier(PR.13.9)の値にあわせて以下のいずれかを設定する ‐『Cコード』 ‐『ジャンルコード』

SubjectSchemeVersion b068SubjectCode b069

PR.13.11PR.13.12 分類コード

[0..1][1..1]

任意必須

― ―20文字以内

<JPO仕様では未使用>Cコード/ジャンルコードの値を設定する

SubjectHeadingText b070 PR.13.13 分類名 [0..1] 任意 100文字以内 Cコード/ジャンルコードの分類名を設定する

ject personassubject [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonName b036 PR.8.5 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonNameInverted b037 PR.8.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesBeforeNames b038 PR.8.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesBeforeKey b039 PR.8.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 9: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

PersonNameIdentifier

Audience

AudienceRan

Com

MainDescriOtherText

*1 【参考資料-①】 List34(Text format code)

KeyNames b040 PR.8.10 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>NamesAfterKey b041 PR.8.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SuffixToKey b248 PR.8.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>LettersAfterNames b042 PR.8.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TitlesAfterNames b043 PR.8.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

personnameidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonNameIDT eyp b390 PR.8.15 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.8.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.8.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

Corp y jorateBod AsSub ect b071 PR.13.14 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.14Audience(読者情報)

PlaceAsSubject b072 PR.13.15 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceCode b073 PR.14.1 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

項目No.37(対象読者)AudienceCodeType

audienceb204 PR.14.2 対象読者コード種別

[0..*][1..1]

任意必須 2 『02』(Proprietary)固定

【参考資料-①】 List29(Audience code type)

AudienceCodeTypeName b205AudienceCodeValue subject

PR.14.3PR.14.4

対象読者コード種別対象読者コード

[0..1][1..1]

任意必須

42

『対象読者』児童書の場合、以下のいずれかを設定する ‐『01』:0~2歳 ‐『02』:3~5歳 ‐『03』:小学低学年 ‐『04』:小学中学年 ‐『05』:小学高学年 ‐『06』:小学全般 ‐『07』:中学以上 ‐『08』:高校

USSchoolGrades b189 PR.14.5 <将来廃止予定>InterestAge b190 PR.14.6 <将来廃止予定>

ge audiencerange [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceRangeQualifier b074 PR.14.7 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceRangePrecision b075 PR.14.8 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceRangeValue b076

AudienceDescription b075PR.14.9PR.14.12 対象読者説明

[1..1][0..1]

必須任意

― ―1,000文字以内(J:1文字固定)

<JPO仕様では未使用>以下のいずれかを設定する ‐『1』:成人指定有り

項目No.38(成人指定)

*1  ‐『2』:成人指定無し

p ylexit complexity [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Comp ylexit SchemeIdentifier b077 PR.14.13 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.15Descriptions andother supportingtext(商品説明)

Comp ylexit Code b078 PR.14.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Annotation d100 PR.15.1 <将来廃止予定>

ption d102othertext

TextTypeCode d102

PR.15.2

PR.15.3 テキスト種別コード[0..*][1..1]

任意必須 2

<将来廃止予定>

以下のいずれかを設定する ‐『02』(Short description):内容紹介1(週速報用) ‐『03』(Long description):内容紹介2(読者用) ‐『04』(Table of contents):目次 ‐『35』(Promotional text):その他出版社記入欄

【参考資料-①】 List33(Other text type code)

項目No.39(内容紹介1)項目No.40(内容紹介2)項目No.41(目次)項目No.46(その他出版社記入欄)

TextFormat d103 PR.15.4 テキストフォーマット [0..1](J:[1..1])

任意(J:必須)

2 『02』(HTML)固定

Page 10: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

TextItemIdentifier textitemidentifier [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>情報)

ProductWebsite

PrizesDescriPrize

ContentItemLevelSeTextItem

TextItemType b290 PR.18.2 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

Text d104 PR.15.5 テキスト [0..1](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

※備考欄参照*1

・TextTypeCodeに設定した値に対応した文章を設定する。・改行箇所は『<br />』を入力する。・『事前申込み締切日』がある場合は、「その他出版社記入欄」に含める。

※文字数の制限は以下のとおり。 ‐内容紹介1:62文字以内 ‐内容紹介2:1,300文字以内 ‐目次:制限なし ‐出版社記入欄:制限なし

TextLinkT eyp d105 PR.15.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextLink d106 PR.15.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextAuthor d107 PR.15.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextSourceCorporate b374 PR.15.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextSourceTitle d108 PR.15.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TextPublicationDate d109 PR.15.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>StartDate b324 PR.15.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.16Links toimage/audio/video files(メディアファイル情報)

EndDate b325 PR.15.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ReviewQuote e110 PR.15.14 <将来廃止予定>CoverImageFormatCode f111 PR.16.1 <将来廃止予定>CoverImag

geLinkTypeCode f112

CoverIma eLink f113MediaFile mediafile

PR.16.2PR.16.3

[0..*] 任意

<将来廃止予定><将来廃止予定>※イメージファイルは3つまで指定可能とする 項目No.45

(画像)

MediaFileTypeCode f114 PR.16.4

(J:[0..3])*1

[1..1] 必須 2 『04』(Image: front cover)固定

【参考資料-①】 List38(Image/audio/video file type code)

MediaFileFormatCode f115 PR.16.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ImageResolution f259MediaFileLinkTypeCode f116

PR.16.6PR.16.7

[0..1][1..1]

任意必須

― ―2

<JPO仕様では未使用>『06』(filename)固定

MediaFileLink f117 PR.16.8 [1..1] 必須 300文字以内

【参考資料-①】 List40(Image/audio/video file link type)

イメージファイル名を設定

※ ファイル名は以下の命名規則とする。 ‐書影   :ISBN .jpg ‐その他1:ISBN _A.jpg ‐その他2:ISBN _B.jpg

TextWithDownload f118 PR.16.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DownloadCaption f119 PR.16.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DownloadCredit f120 PR.16.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DownloadCo gpyri htNotice f121 PR.16.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DownloadTerms f122 PR.16.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>MediaFileDate f373 PR.16.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

productwebsite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteRole b367 PR.16.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.17Prizes(受賞暦)

ProductWebsiteDescription f170 PR.16.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ProductWebsiteLink f123 PR.16.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ption g124 PR.17.1 <将来廃止予定>prize [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PrizeName g126 PR.17.2 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>PrizeYear g127 PR.17.3 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PrizeCountry g128 PR.17.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.18Content items(コンテンツ要素

PrizeCode g129 PR.17.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PrizeJury g343 PR.17.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

contentitem [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>quenceNumber b284 PR.18.1 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

textitem [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 11: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

(J:2~7)*1

なし)を設定する

LastPaPag

Website

Imprint

TextItemIDT eyp b285 PR.18.3 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.18.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.18.5 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

FirstPageNumber b286 PR.18.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>geNumber b287 PR.18.7 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

eRun pagerun [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>FirstPageNumber b286 PR.18.8 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>LastPageNumber b287 PR.18.9 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

NumberOfPages b061 PR.18.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

WebsiteRole b367 PR.18.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.18.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295 PR.18.13 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ComponentTypeName b288 PR.18.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>ComponentNumber b289 PR.18.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Distinctive Title b028 PR.18.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Title title PR.7 PR.7 のcomposite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WorkIdentifier workidentifier PR.7 pPR.7 のcom osite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Contributor contributor PR.8 PR.8 のcomposite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ContributorStatement b049 PR.18.17 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Subj tec subject PR.13 pPR.13 のcom osite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PersonAsSubj tec personassubject PR.13 pPR.13 のcom osite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Corp y jorateBod AsSub ect b071 PR.18.18 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PlaceAsSubject b072 PR.18.19 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.19Publisher(出版社情報)

OtherText othertext PR.15 PR.15 のcomposite [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>MediaFile

Impmediafile 6 p

rintName b079PR.1 PR.16 のcom osite [0..*]PR.19.1

任意 ― ― <JPO仕様では未使用><将来廃止予定>

項目No.16(レーベル)項目No.17(レーベル読み)

NameCodeType

imprint

b241 PR.19.2 レーベルコード種別

[1..*]

[1..1]

必須

必須 2

レーベル名を設定する

『01』(Proprietary)固定

【参考資料-①】 List 44(Name code type)

NameCodeTypeName b242NameCodeValue b243

PR.19.3PR.19.4 レーベルコード

[0..1][1..1]

任意必須

― ―制限なし(J:1)

<JPO仕様では未使用>以下のいずれかを設定する。 ‐『0』:レーベル名がない場合

ImprintName b079 PR.19.5 レーベル名 [1..1] 任意

*1

100文字以内

 ‐『1』:レーベル名がある場合(ダミーのコード)

・レーベル名がある場合、レーベル名およびレーベル名読みを以下の書式で設定する ‐レーベル名 (レーベル名読み)

※レーベル名がない場合は本要素は不要

PublisherName b081Publisher publisher

PR.19.6[0..*] 任意

<将来廃止予定>ISBNの出版社記号と取引番号の2つについて繰り返す 項目No.3

(発行元出版社)(J:[1..2]) (J:必須) (取引番号がない場合は繰り返しなし)

PublishingRole b291NameCodeType b241

PR.19.7PR.19.8

出版社分類出版社コード種別

*1[0..1][1..1]

任意必須

― ―2

<JPO仕様では未使用>以下のいずれかを設定する。 ‐『19』(出版社記号):ISBNの出版社記号を設定する場合 ‐『01』(Proprietary):取引番号を設定する場合

※ 『19』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)

NameCodeTypeName b242 PR.19.9 出版社コード種別名 [0..1](J:[1..1])

任意(J:必須)

50文字以内

【参考資料-①】 List 44(Name code type)

NameCodeTypeのコード値にあわせ、以下のいずれかを設定する。

NameCodeValue b243 PR.19.10 出版社コード

*1

[1..1] 必須 制限なし

 ‐『ISBN出版社記号』‐『取引番号』

ISBNの出版社記号(2~7桁)、または取引コード(4桁・枝番

Page 12: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

IDValue b244 PR.21.16 [1..1] 必須SalesOutletName b382 PR.21.17 [0..1] 任意

Website

PublicationDateCo

CoCopyrig

Co

YearFirstPublishedSaleRi

NotForSale

EAN13ProductIdentifier

SalesOutletSalesOutletIdentifier

PublisherName b081 PR.19.11 発行元出版社名 [0..1] 任意 100文字以内 発行元出版社名を設定する(J:[1..1]) (J:必須) (ISBN出版社記号と取引番号の両方に同じ内容を設定す

*1 る)website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

WebsiteRole b367 PR.19.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.19.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295 PR.19.14 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

CityOfPublication b209 PR.19.15 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CountryOfPublication b083 PR.19.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CopublisherName b084 PR.19.17 <将来廃止予定>

PR.20Publishing statusand dates, andcopyright(出版ステータス/日時/著作権情報)

SponsorName b085 PR.19.18 <将来廃止予定>OriginalPublisherName b240 PR.19.19 <将来廃止予定>Publishing

gStatus b394

Publishin StatusNote b395AnnouncementDate b086

PR.20.1PR.20.2PR.20.3 情報公開日

[0..1][0..1][0..1]

任意任意任意

――8

――

YYYYMMDD

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>発売情報解禁日がある場合に設定する 項目No.27

(発売情報解禁日)

TradeAnnouncementDate b362 PR.20.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>b003 PR.20.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

pyrightStatement copyrightstatement [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>pyrightYear b087 PR.20.6 [1..*] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

htOwner copyrightowner [1..*] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>pyrightOwnerIdentifier copyrightowneridentifier [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>Co g epyri htOwnerIDTyp b392 PR.20.7 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.20.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.20.9 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PersonName b036 PR.20.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CorporateName b047 PR.20.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.21Territorial rightsand other salesrestrictions(販売制約情報)

Co gpyri htYear b087 PR.20.12 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>b088 PR.20.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

ghts b089 [0..3] 任意SaleRig ehtsTyp b090 PR.21.1 [1..1] 必須Rig yhtsCountr b388 PR.21.2 [1..*] 必須Rig yhtsTerritor b091 PR.21.3 [0..1] 任意Rig ghtsRe ion b090 PR.21.4 <将来廃止予定>

notforsale [0..*] 任意Rig yhtsCountr b090 PR.21.5 [1..*] 必須Rig yhtsTerritor b388 PR.21.6 [0..1] 任意ISBN b004 PR.21.7 <将来廃止予定>

b005 PR.21.8 <将来廃止予定>productidentifier [0..*] 任意

ProductIDT eyp b221 PR.21.9 [1..1] 必須IDTypeName b233 PR.21.10 [0..1] 任意IDValue b244

PublisherName b081SalesRestriction salesrestriction

PR.21.11 [1..1]PR.21.12 [0..1]

[0..*]

必須任意任意 「セット商品分売可否」、「再販」の2回、必ず繰り返す 項目No.22

(セット商品分売可否)項目No.35(再販)

SalesRestrictionType b381 PR.21.13 販売制約種別

(J:[2..2])*1

[1..1]

(J:必須)

必須 2 以下のいずれかを設定する ‐『10』(individual resale):セット商品分売可否 ‐『11』(resale price maintenance agreement):再販

※ 『10』『11』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List71(Sales restriction type code )

salesoutlet [0..*] 任意salesoutletidentifier [1..1] 必須

SalesOutletIDType b393 PR.21.14 [1..1] 必須IDTypeName b233 PR.21.15 [0..1] 任意

Page 13: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

EpubFormatDescription b216 PR.23.32 [0..1] 任意EpubTypeNote b277 PR.23.33 [0..1] 任意

AlternativeProductEAN13RelatedProduct

EAN13ProductIdentifier

Website

ProductFormDetailProductFormFeature

p

SalesRestrictionDetail b383 PR.21.18 販売制約詳細 [0..1](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

300文字以内(J:2文字固定)

*1

「セット商品分売可否」の場合 ‐『01』:分売不可 ‐『02』:分売可「再販」の場合 ‐『01』:再販商品

PR.22Dimensions(サイズ)

Measure measure [0..*] 任意

 ‐『02』:その他

実寸を設定する場合、<Measure>要素を繰り返し、 項目No.30(判型実寸)

MeasureTypeCode c093 PR.22.1 測定種別コード [1..1] 必須 2

タテ・ヨコ・ツカ(厚さ)を設定する。

以下のいずれかを設定する ‐『01』(Height) ← タテを設定する場合 ‐『02』(Width) ← ヨコを設定する場合 ‐『03』(Thickness) ←ツカ(厚さ)を設定する場合

【参考資料-①】 List 48(Measure type code)

Measurement c094

MeasureUnitCode c095

PR.22.2

PR.22.3

計測値

単位コード

[1..1]

[1..1]

必須

必須

6桁以内

2

タテ/ヨコ/ツカ(厚さ)の値(単位:mm)を整数で設定する

『mm』固定

【参考資料-①】 List50(Measure unit code)

Height c096 PR.22.4 <将来廃止予定>Width c097 PR.22.5 <将来廃止予定>Thickness c099 PR.22.6 <将来廃止予定>

PR.23Related products(関連商品情報)

Weight c258 PR.22.7 <将来廃止予定>Dimensions c258 PR.22.8 <将来廃止予定>Rep ylacedB ISBN h130 PR.23.1 <将来廃止予定>Rep ylacedB EAN13 h131 PR.23.2 <将来廃止予定>AlternativeFormatISBN h132 PR.23.3 <将来廃止予定>AlternativeFormatEAN13 h133 PR.23.4 <将来廃止予定>AlternativeProductISBN h163 PR.23.5 <将来廃止予定>

h164 PR.23.6 <将来廃止予定>relatedproduct [0..*] 任意

RelationCode h208 PR.23.7 [1..1] 必須ISBN b004 PR.23.8 <将来廃止予定>

b005 PR.23.9 <将来廃止予定>productidentifier [0..*] 任意

ProductIDT eyp b221 PR.23.10 [1..1] 必須IDTypeName b233 PR.23.11 [0..1] 任意IDValue b244 PR.23.12 [1..1] 必須

website [0..*] 任意WebsiteRole b367 PR.23.13 [0..1] 任意WebsiteDescription b294 PR.23.14 [0..1] 任意WebsiteLink b295 PR.23.15 [1..1] 必須

ProductForm b012 PR.23.16 [0..1] 任意b333 PR.23.17 [0..*] 任意

productformfeature [0..*] 任意ProductFormFeatureT eyp b334 PR.23.18 [1..1] 必須ProductFormFeatureCode b335 PR.23.19 [0..1] 任意ProductFormFeatureDescri b336 PR.23.20 [0..1] 任意

BookFormDetail b013 PR.23.21 <将来廃止予定>ProductPackag gin b225 PR.23.22 [0..1] 任意ProductFormDescription b014 PR.23.23 [0..1] 任意NumberOfPieces b210 PR.23.24 [0..1] 任意TradeCateg yor b384 PR.23.25 [0..1] 任意ProductContentT eyp b385 PR.23.26 [0..*] 任意Ep eubTyp b211 PR.23.27 [0..1] 任意EpubTypeVersion b212 PR.23.28 [0..1] 任意Ep pubTypeDescri tion b213 PR.23.29 [0..1] 任意EpubFormat b214 PR.23.30 [0..1] 任意EpubFormatVersion b215 PR.23.31 [0..1] 任意

Page 14: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

LocationName j349 PR.24.40 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>OnHand j351 PR.24.41 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

SupplierIdentifier

EmailAddressWebsite

IntermediarNewSu

SuppSupp

OrderTimeStock

LocationIdentifierc

PR.24Supplier,availability andprices(納入業者/価格情報)

OutOfPrintDate b277SupplyDetail supplydetail

PR.23.34 [0..1][0..*]

任意任意 販売予定日を指定するため必須

(J:[1..1]) (J:必須)*1

SuSu

pplierEANLocationNumber j135pplierSAN j136

PR.24.1 [0..1]PR.24.2 [0..1]

任意 ― ― <JPO仕様では未使用>任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

対応項目なし(ダミー)

SupplierIDType

supplieridentifier

j345 PR.24.3

[1..*]

[1..1]

必須

必須 『01』(Proprietary)固定

【参考資料-①】 List92(Supplier identifier type)

IDTypeName b233 PR.24.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.24.5 [1..1] 必須 空要素とする(値を設定しない)

SupplierName j137 PR.24.6 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TelephoneNumber j270 PR.24.7 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>FaxNumber j271 PR.24.8 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

j272 PR.24.9 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

WebsiteRole b367 PR.24.10 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescription b294 PR.24.11 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteLink b295 PR.24.12 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

SupplierRole j292 PR.24.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Su ly ypp ToCountr j138 PR.24.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Su ly ypp ToTerritor j397 PR.24.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Su ly gSu ly y

pp ToRe ion j139pp ToCountr Excluded j140

SupplyRestrictionDetail j399

PR.24.16PR.24.17

PR.24.17A サプライ制約詳細[0..*][0..1]

任意任意

― ―300文字以内

(J:2文字固定)

<将来廃止予定><JPO仕様では未使用>販売条件を設定する ‐『01』:委託

項目No.36(販売条件)

*1  ‐『02』:買切その他

ReturnsCodeT eyp j268 PR.24.18 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ReturnsCode j269LastDateForReturns j387AvailabilityCode j141

PR.24.19PR.24.20PR.24.21

[0..1][0..1][1..1]

任意任意必須

― ―― ―2

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>『NP』(Not yet published)固定 対応項目なし

【参考資料-①】 List54(Availability status code)

ProductAvailability j396 PR.24.22 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>y yAvailabilit Code j348 PR.24.23 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

pplier newsupplier [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>SupplierEANLocationNumbe j135 PR.24.24 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

lierSAN j136 PR.24.25 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>lierIdentifier supplieridentifier [1..*] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

Su epplierIDTyp j345 PR.24.26 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTypeName b233 PR.24.27 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDValue b244 PR.24.28 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

SupplierName j137 PR.24.29 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TelephoneNumber j270 PR.24.30 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>FaxNumber j271 PR.24.31 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>EmailAddress j272 PR.24.32 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

DateFormatExp p

j260ectedShi Date j142

OnSaleDate j143

PR.24.33PR.24.34PR.24.35 発売日

[0..1][0..1][0..1]

任意任意任意

――8

――

YYYYMMDD

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>発売予定日を設定する。 項目No.28

(J:[1..1]) (J:必須) (発売予定日)*1

j144 PR.24.36 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>stock [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

locationidentifier [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Lo LocationIDT eyp j377 PR.24.37 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>IDTIDTypeName b233 PR.24.38 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>IDVIDValue IDValue PR.24.39 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

Page 15: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

AgentIdentifier agentidentifier [1..1] 必須 項目No.4(発売元出版社)

MinimumOrderQuantityBatchBonus

BICDiscountGroupCodeDiscountCoded

e

Reissue

OnOrder j375 PR.24.42 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>CBO j145 PR.24.43 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PackQuantity j146 PR.24.44 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceRestrictionFlag j147 PR.24.45 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>AudienceRestrictionNote j192 PR.24.46 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Unp ericedItemTyp j148PriceAmount j261Price price

PR.24.47 [0..1]PR.24.48

[1..*]

任意 ― ―

必須

<JPO仕様では未使用><将来廃止予定>特価価格がある場合は繰り返す

PriceTypeCode j148 PR.24.49 価格種別コード

(J:[1..2])*1

[0..1] 任意 以下のいずれかを設定する ‐『03』:本体価格 ‐『13』:特価本体価格

項目No.32(本体価格)項目No.33(特価本体価格)

【参考資料-①】 List58(Price type code)

PriceQualifier j261 PR.24.50 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PriceTypeDescription j262 PR.24.51 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PricePer j239 PR.24.52 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

j263 PR.24.53 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>batchbonus [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

BatchQuantity j264 PR.24.54 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>FreeQuantity j265 PR.24.55 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

ClassOfTradeCode j149 PR.24.56 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>j150 PR.24.57 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

discountcoded [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DiscountCodeType j363 PR.24.58 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>DiscountCodeTypeNam j378 PR.24.59 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>DiscountCode j364 PR.24.60 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

DiscountPercent j267PriceStatus j266

PR.24.61PR.24.62

[0..1][0..1]

任意任意

― ―― ―

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>

PriceAmount j151

CurrencyCode j152

PR.24.63

PR.24.64

価格

通貨単位

[1..1]

[0..1]

必須

任意

12桁以内

3

本体価格/特化本体価格を設定する

『JPY』(YEN)固定

【参考資料-①】 List96(Currency code - ISO 4217)

CountryCode b251 PR.24.65 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxRateCode1 j153 PR.24.66 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxRatePercent1 j154 PR.24.67 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxableAmount1 j155 PR.24.68 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxAmount1 j156 PR.24.69 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxRateCode2 j157 PR.24.70 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>TaxRatePercent2 j158TaxableAmount2 j159

PR.24.71PR.24.72

[0..1][0..1]

任意任意

――

――

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>

項目No.34TaxAmount2 1.86PriceEffectiveFrom j161

PR.24.73PR.24.74 価格有効期間(開始

[0..1][0..1]

任意任意

―8

―YYYYMMDD

<JPO仕様では未使用>特価価格の場合に設定する(特価開始日)

(特価期限)PriceEffectiveUntil j162 PR.24.75 価格有効期間(終了) [0..1] 任意 8 YYYYMMDD 特価価格の場合に設定する(特価期限)

reissue [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>ReissueDate j365 PR.24.76 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.25Marketrepresentation(販売元情報)

ReissueDescripe

e

tion j366Pric price 4 pMediaFil mediafile 6 p

MarketRepresentation marketrepresentation

PR.24.77 [0..1]PR.2 PR.24 のcom osite [0..*]PR.1 PR.16 のcom osite [0..*]

[0..*](J:[1..2])

任意 ― ―任意 ― ―任意 ― ―任意

(J:必須)

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>発売元の情報を設定する

*1 ※ ISBNの出版社記号と取引番号の2つについて繰り返す(取引番号がない場合は繰り返しなし)

Page 16: 近刊情報標準書誌 ONIXデータ仕様 (0.9版) · *1:「繰り返し」「必須/任意」「文字数」で(J:xxx)と記載している箇所は、JPO近刊情報で定める仕様を表している(ONIX

Website

MarketRestrictionDetailMarketPublishinMarketDate

InitialPrintRun k167 PR.26.3 [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

【参考資料】

③Release 2.1 DTD and structure diagrams (revision 02)http://www.editeur.org/files/ONIX%202.1/ONIX_Books_DTDs_2.1_rev.02.zip

information

AgentIDType j400 PR.25.1 出版社コード種別 [1..1] 必須 2 以下のいずれかを設定する。 ‐『19』(出版社記号):ISBNの出版社記号を設定する場合 ‐『01』(Proprietary):取引番号を設定する場合

IDTypeName b233 PR.25.2 出版社コード種別名 [0..*] 任意 50文字以内

※ 『19』をEDItEURに追加申請予定(コードは仮)【参考資料-①】 List 44(Name code type)

NameCodeTypeのコード値にあわせ、以下のいずれかを設(J:[1..1])

*1(J:必須) 定する。

 ‐『ISBN出版社記号』‐『取引番号』

IDValue b244 PR.25.3 出版社コード [1..1] 必須 制限なし(J:2~7)

*1

発売元出版社のISBNの出版社記号(2~7桁)、または取引コード(4桁・枝番なし)を設定する

AgentName j401 PR.25.4 発売元出版社名 [0..*](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

100文字以内 発売元出版社名を設定する(ISBN出版社記号と取引番号の両方に同じ内容を設定する)

TelephoneNumber j270 PR.25.5 電話番号 [0..*](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

20文字以内 連絡先電話番号を設定する(市外局番、市内局番、加入者番号の間はハイフン(-)を入れる)

FaxNumber j271 PR.25.6 FAX番号 [0..*](J:[1..1])

*1

任意(J:必須)

20文字以内 連絡先FAX番号を設定する(市外局番、市内局番、加入者番号の間はハイフン(-)を入れる)

EmailAddress j272 PR.25.7 E-mailアドレス [0..*] 任意 100文字以内 連絡先E-mailアドレスを設定する(J:[1..1]) (J:必須)

*1website [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

WebsiteRole b367 PR.25.8 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>WebsiteDescrip

Ag

tion b294WebsiteLink b295

entRole j402MarketCountry j403

PR.25.9PR.25.10PR.25.11PR.25.12 販売地域(国)

[0..1][1..1][0..1][1..1]

任意必須任意必須

― ―― ―― ―2

<JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用><JPO仕様では未使用>『JP』(Japan)固定 対応項目なし

【参考資料-①】 List91(Country code - ISO 3166-1)

MarketTerritory j404 PR.25.13 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>MarketCountryExcluded j405 PR.25.14 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

j406 PR.25.15 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>gStatus j407 PR.25.16 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

marketdate [0..*] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

PR.26Sales promotion

MarketDateRole j408 PR.25.17 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>DateFormat j260 PR.25.18 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>Date b306 PR.25.19 [1..1] 必須 ― ― <JPO仕様では未使用>

PromotionCamp gnai k165 PR.26.1 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>PromotionContact k166 PR.26.2 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

CopiesSold k168 PR.26.4 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>(販促情報)BookClubAdoption k169 PR.26.5 [0..1] 任意 ― ― <JPO仕様では未使用>

①Release 2.1 format specifications (revision 02) and code listshttp://www.editeur.org/files/ONIX%202.1/ONIX_Books_Documentation_2.1_rev.02+codes_Issue_11.zip

②Release 2.1 documentation and XML DTDhttp://www.editeur.org/files/ONIX%202.1/ONIX_Books_DTDs_2.1_rev.02.zip