大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍...

8
12 商学部 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 183 後期 25 6 経済学部 6倍 社会人 地歴・ 日B地理B220人 公民 ・政から2 170 (2目のうち1目は必ず日B地理B 後期 45 から選択すること。2目とも選択することも可) 数Ⅰ・数Aと Ⅱ・簿情報から1(注1) 物基生基地基から2又は 社会人 5 から1(注2) から1(注4) (注9) 100 (注9) 50 (注9) 550 100 100 100 50 100 450 法学部 6倍 地歴・ 165人 公民 前期 145 後期 20 14倍 文学部 6倍 帰国生徒 地歴・ 国際バカロ 155人 公民 レア 前期 125 後期 30 17倍 干名 国際バカロレア 個別学力検査 選択(注6) 50 100 センター試験 課さない。 物基,化基,生基,地基から2又は 物基,化基,生基,地基から2又は から選択すること。2科目とも選択することも可) 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 〔5教科7又は8科目〕 課さない。 200 前期 後期 前期 ●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。 100 100 260 100 数Ⅰ・数Aと 選択(注6) 世B,日B,地理B,現社,倫・政経から2 (2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B 高得点 30 ユニーク 15 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 英,独,仏,中,韓から1(注4) 100 50 50 数Ⅰ・数Aと 600 100 個別学力検査 160 センター試験 100 320 150 500 50 270 170 500 1000 170 200 50 200 600 200 200 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5) 「英」を必須として,問題の一部について, 個別学力検査 国語総合・現代文B 100 個別学力検査 200 〔3教科4科目〕 センター試験 英,独,仏,中,韓から1(注4) 課さない。 450 250 250 250 900 150 150 センター試験 150 450 100 (注9) (注9) 550 100 100 個別学力検査 前期 国語総合・現代文B センター試験 100 100 450 「英」を必須として,問題の一部について, 200 100 200 50 (注9) 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目 選択(注6) 英,独,仏,中,韓から1(注4) 世B,日B,地理B, (2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B 100 〔5教科7又は8科目〕 センター試験 200 200 200 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目 500 から選択すること。2科目とも選択することも可) その他 〔5教科7又は8科目〕 40 300 個別学力検査 物,化,生,地学から1(注2) 40 40 600 現社,倫,政経,倫・政経から2 200 後期 センター試験 論文 40 20 900 個別学力検査 300 300 1500 480 180 100 500 300 40 40 40 20 40 300 450 前期 国語総合・現代文B・古典B センター試験 100 世B,日B,地理B, 「英」を必須として,問題の一部について, 100 50 100 100 200 400 (2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B 選択(注6) 現社,倫,政経,倫・政経から2 個別学力検査 200 850 数Ⅰ・数Aと から選択すること。2科目とも選択することも可) 100 100 300 300 物,化,生,地学から1(注2) 帰国生徒 若干名 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 50 後期 100 400 英,独,仏,中,韓から1(注4) 450 400 100 850 〔5教科7又は8科目〕 100 50 100 センター試験 50 個別学力検査 100 論文 400 100 100 100 専門・総合 6 物,化,生,地学から1(注2) 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) その他 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目 物基,化基,生基,地基から2又は 3月12日 数Ⅰ・数Aと 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5) 「英」を必須として,問題の一部について, 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目 国語総合・現代文B 2月25日 2月25日 2月25日 2月25日 3月12日 大学入試センター試験,調査書,自己推薦書, 特別活動要覧,関係者推薦書等により選抜 法学・政治学の勉学に必要な適性と 能力をみる 与えられた文章に関して自己の見解を 論述する形式のもの

Upload: others

Post on 08-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

12

商学部 国 6倍 推薦入試

地歴・ 専門・総合220人 公民前期 183後期 25 数

推薦 6 理

国数

経済学部 国 国 6倍 社会人地歴・ 世B,日B,地理B,

220人 公民 現社,倫,政経,倫・政経から2前期 170 (2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B後期 45 から選択すること。2科目とも選択することも可)

数 数Ⅰ・数Aと数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

理 物基,化基,生基,地基から2又は社会人 5 物,化,生,地学から1(注2)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

計 (注9) 100 (注9) 50 (注9) 550

計 100 100 100 50 100 450

法学部 国 6倍地歴・

165人 公民前期 145後期 20

数14倍

文学部 国 6倍 帰国生徒地歴・ 国際バカロ

155人 公民 レア前期 125後期 30

数17倍

若干名 理

国際バカロレア

個別学力検査

国外

選択(注6)

50

100

センター試験

課さない。

物基,化基,生基,地基から2又は

物基,化基,生基,地基から2又は

から選択すること。2科目とも選択することも可)

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

    〔5教科7又は8科目〕

課さない。

200

前期

後期

前期

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

100

100

260 100

その他の入試方法等

数Ⅰ・数Aと

選択(注6)

世B,日B,地理B,現社,倫・政経から2(2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B

高得点 30

個 別 学 力 検 査 等

ユニーク 15

大学入試センター試験の利用教科・科目名

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

外国語 論 文

英,独,仏,中,韓から1(注4)

100

50

50

教科

数Ⅰ・数Aと

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

国 語 理 科地歴・公民

口 述配 点合 計

教科等

600

100

個別学力検査 160

センター試験 100

320

数 学

150

試験の区分2段階選 抜

50050

270

170 500

1000

170

200

50

200

600200200

数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5)「英」を必須として,問題の一部について,外

個別学力検査

国語総合・現代文B100

個別学力検査

200    〔3教科4科目〕

-センター試験

英,独,仏,中,韓から1(注4)

国   課さない。

450

計 250 250 250 900

150150

センター試験

150

450100

(注9) (注9) 550100

100

個別学力検査

科  目  名  等

前期 国 国語総合・現代文B

センター試験

100 100

450

「英」を必須として,問題の一部について,200 100 200

50

(注9)-

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

選択(注6)

英,独,仏,中,韓から1(注4)

世B,日B,地理B,

(2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B

100

    〔5教科7又は8科目〕

センター試験 200 200

計 200

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

500から選択すること。2科目とも選択することも可)

その他

    〔5教科7又は8科目〕

40

300個別学力検査物,化,生,地学から1(注2)

40 40

600現社,倫,政経,倫・政経から2

200

後期センター試験

論文40 20

900

個別学力検査 300 300

1500

480

180

100 500

300

計 40 40 40 20 40 300

450前期 国 国語総合・現代文B・古典B

センター試験 100世B,日B,地理B, 「英」を必須として,問題の一部について,

100 50 100100

200 400(2科目のうち1科目は必ず世B,日B,地理B 選択(注6)現社,倫,政経,倫・政経から2

個別学力検査 200

850数Ⅰ・数Aとから選択すること。2科目とも選択することも可)

計 100 100 300300

物,化,生,地学から1(注2)

帰国生徒 若干名数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

50

後期100

400英,独,仏,中,韓から1(注4)

450

400

100

850    〔5教科7又は8科目〕

100

50 100センター試験

50

個別学力検査

100

論文

計 400100 100

100

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

専門・総合 6

物,化,生,地学から1(注2)

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

その他

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

物基,化基,生基,地基から2又は3月12日

別表1

学部・学科等名及び入学定員等

数Ⅰ・数Aと

数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5)「英」を必須として,問題の一部について,「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

国語総合・現代文B国

学力検査等の区分・日程 科  目  名  等

2月25日

2月25日

2月25日

2月25日

3月12日

後 期

高得点

ユニーク

大学入試センター試験,調査書,自己推薦書,特別活動要覧,関係者推薦書等により選抜

法学・政治学の勉学に必要な適性と能力をみる

与えられた文章に関して自己の見解を論述する形式のもの

Page 2: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

13

理学部 数学科 国 6倍 (注11)

地歴・ 50

24人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 18

148人 後期 6 数

前期 102 選択(注6)

後期 29 理 (注11)

推薦 17 外 50

数 数Ⅰ・数Aと 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

物理学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 50

32人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 22

後期 7 数 数Ⅰ・数Aと

推薦 3 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 50

数 数Ⅰ・数Aと 17倍

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

理 物と

化,生,地学から1

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

化学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 50

37人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 25

後期 7 数 数Ⅰ・数Aと

推薦 5 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 50

数 数Ⅰ・数Aと 17倍

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

理 物,化,生,地学から1(注3)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

学力検査等の区分・日程

大学入試センター試験の利用教科・科目名個 別 学 力 検 査 等

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等その他の入試方法等

教科等

科  目  名  等2段階選 抜

試験の区分 国 語地歴・公民

数 学 理 科 外国語 論 文 口 述配 点合 計教科 科  目  名  等

100

前期 国 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100

2月25日

個別学力検査 200

450世A,世B,日A,日B, 物基・物,化基・化,生基・生,

地基・地学から2(注7)

100 100

200 100 500数Ⅰ・数Aと 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

950

物,化,生,地学から2

英,独,仏,中,韓から1(注4)

    〔5教科7科目〕

計 100 300

後期センター試験

300 200

500数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

200 300数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

500

計 300 1000

950

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

学部・学科等名及び入学定員等

    〔2教科3科目〕

500個別学力検査

化基・化と

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

700

200

100

500

100

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100

100

2月25日 化基・化,生基・生,地基・地学から1(注7)

「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

500

450

400

200

200

450

400

100

300

100

300

世A,世B,日A,日B,

現社,倫,政経,倫・政経

物基・物と 100

    〔5教科7科目〕

100世A,世B,日A,日B,

物基・物,生基・生,地基・地学から1(注7)

950

センター試験

200 100200

計 100 300

800

後期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験

200 200

2月25日

    〔3教科4科目〕

個別学力検査 200

現社,倫,政経,倫・政経

300計

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

「英」を必須として,問題の一部について,

    〔5教科7科目〕

300

100 100 100

200 100

300

計 200 300 200

300 200 700

300 300

1000

後期 口述センター試験 200

個別学力検査

個別学力検査

その他

100

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

3月12日

3月12日

3月12日

別表1

400    〔3教科5科目〕

物基・物(注7)

「化基・化」を中心とする基礎的事項について口頭試問する形式のもの

Page 3: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

14

理学部 生物学科 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 50

28人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 16

後期 6 数

推薦 6 選択(注6)

理 (注11)

外 50

数 数Ⅰ・数Aと 17倍

地球学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 50

18人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 12

後期 3 数 数Ⅰ・数Aと

推薦 3 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 50

国 国 17倍 (注11)

地歴・ 50

公民 地理A,地理B, から1(注3)

数 数Ⅰ・数Aと

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

理 物,化,生,地学から1(注3) (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 50

理科選択 国 国 6倍 (注11)

地歴・ 50

9人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

前期 9

数 数Ⅰ・数Aと

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 50

理世A,世B,日A,日B, 物基・物,化基・化,

物,化,生,地学から2

物,化,生,地学から1(注3)

国 語

学力検査等の区分・日程

大学入試センター試験の利用教科・科目名個 別 学 力 検 査 等

学部・学科等名及び入学定員等 配 点

合 計教科 科  目  名  等

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等 その他の入試方法等

教科等

科  目  名  等2段階選 抜

試験の区分 外国語 論 文 口 述地歴・公民

数 学 理 科

450

前期 国 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100

生基・生,地基・地学から2(注7)

100

200

100 100

200 100 500数Ⅰ・数Aと 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

計 100 300 300 200 950英,独,仏,中,韓から1(注4)

    〔5教科7科目〕

後期 生基・生(注7)センター試験 200 200 200 600

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

個別学力検査英,独,仏,中,韓から1(注4)

400 400

計 200 600 200 1000    〔3教科4科目〕

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100 100 100 100 450世A,世B,日A,日B, 物基・物,化基・化,理

2月25日 生基・生,地基・地学から2(注7)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

200 200 100 500「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

計 100 300 300 200 950

    〔5教科7科目〕

後期 地基・地学(注7)

センター試験

50 100 100 100

800

400世A,世B,日A,日B,

現社,倫,政経,倫・政経

個別学力検査 400

2月25日

400

計 50 100 500 100

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)数

理 センター試験

100200

450世A,世B,日A,日B, 物基・物,化基・化,

生基・生,地基・地学から2(注7)

100 100 100 100

    〔5教科6科目〕

2月25日

個別学力検査

200

200

計 100 300

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,外

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

3月12日

3月12日

別表1

    〔5教科7科目〕

500

950300

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

Page 4: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

15

工学部 機械工学科 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

56人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

280人 前期 45

前期217 後期 10 数

後期 51 推薦 1 選択(注6)

推薦 12 理 (注11)

外 40

理 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

公民 地理A,地理B,  から1(注3)

42人

前期 33 数 数Ⅰ・数Aと

後期 8 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

推薦 1 理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 40

理 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

公民 地理A,地理B,  から1(注3)

42人

前期 33 数 数Ⅰ・数Aと

後期 8 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

推薦 1 理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 40

理 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

2月25日

3月12日

3月12日

3月12日

別表1

100 400〔2教科3科目〕

200

計 200 100

100 200化

個別学力検査 200

センター試験 100

電気情報工学科

2月25日

後期 物と 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

「英」を必須として,問題の一部について,

1000

〔5教科7科目〕

物と

電子・物理工学科

物と

〔2教科3科目〕

200 150

250

100 330 280 250

400世A,世B,日A,日B, 物基・物と

化基・化(注7)

600「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

現社,倫,政経,倫・政経

個別学力検査

センター試験 100 80

80 100

200

400計 200 100 100

200化

個別学力検査 200

100

280 250

後期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)センター試験

600「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

計 100 330

100

1000

250 200 150

2月25日 化基・化(注7)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

80 100 400世A,世B,日A,日B, 物基・物と

100 400〔2教科3科目〕

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100 80

200

計 200 100

個別学力検査 200

200化

後期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)センター試験 100 100

1000英,独,仏,中,韓から1(注4)

〔5教科7科目〕

「英」を必須として,問題の一部について,

物,化,生,地学から2

計 100 330 280 250

80

200 150 600個別学力検査 250

80

数Ⅰ・数Aと 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

現社,倫,政経,倫・政経

100 400

前期 国 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100

外国語 論 文 口 述地歴・公民

数 学 理 科配 点合 計教科 科  目  名  等

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等その他の入試方法等

教科等

科  目  名  等2段階選 抜

試験の区分 国 語

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

学部・学科等名及び入学定員等

学力検査等の区分・日程

大学入試センター試験の利用教科・科目名個 別 学 力 検 査 等

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

世A,世B,日A,日B, 物基・物と

化基・化(注7)

〔5教科7科目〕

Page 5: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

16

工学部 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

公民 地理A,地理B,  から1(注3)

56人

前期 45 数

後期 10 選択(注6)

推薦 1 理 (注11)

外 40

数 17倍

口述

建築学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

34人 公民 地理A,地理B,  から1(注3)

前期 21

後期 6 数 数Ⅰ・数Aと

推薦 7 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 40

理 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

都市学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 40

50人 公民 地理A,地理B,  から1(注3)

前期 40

後期 9 数 数Ⅰ・数Aと

推薦 1 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生,地学から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 40

理 17倍

外 英,独,仏,中,韓から1(注4)

2月25日

3月12日

3月12日

3月12日

別表1

400      〔2教科3科目〕

100 100

化学バイオ工学科

化と

その他

200

計 200

200化

個別学力検査 200

100 100

1000

      〔5教科7科目〕

後期 物と 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)センター試験

600「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

計 100 330 280 250

個別学力検査 250 200 150

世A,世B,日A,日B, 物基・物と

2月25日 化基・化(注7)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

80 80 100 400

100 400      〔2教科3科目〕

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100

200

計 200 100

200化

個別学力検査 200

センター試験 100 100

      〔5教科7科目〕

後期 物と 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)数

600「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

計 100 330 280 250 1000

250 200 150

2月25日 化基・化(注7)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

100 400世A,世B,日A,日B, 物基・物と

100 100 500      〔3教科5科目〕

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100 80 80

100 200物,生から1

英,独,仏,中,韓から1(注4)計 100 100 100

300数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

個別学力検査 100

100 100 100

1000英,独,仏,中,韓から1(注4)

      〔5教科7科目〕

後期 数Ⅰ・数Aと 論文センター試験

物,化,生,地学から2

計 100 330 280 250

600数Ⅰ・数Aと 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査 250

80 100センター試験 100 80

200 150

400世A,世B,日A,日B, 物基・物と

化基・化(注7)

前期 国 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

外国語 論 文 口 述配 点合 計教科 科  目  名  等

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等その他の入試方法等

教科等

科  目  名  等2段階選 抜

試験の区分 国 語地歴・公民

数 学 理 科

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

学部・学科等名及び入学定員等

学力検査等の区分・日程

大学入試センター試験の利用教科・科目名個 別 学 力 検 査 等

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

化学や生物に関する素養と論述能力を問う

化学や生物の勉学に必要な適性と能力をみる

Page 6: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

17

医学部 医学科 国 (注11)

地歴・ 50

95人 公民 地理A,地理B, から1(注3)

150人 前期 95

前期135 数

推薦 10 一般枠80

学士・ 地域医療枠10 理 (注11)

社会人 5 大阪府指定 外 50

医療枠 5

看護学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B 50 学士・

55人 公民 地理A,地理B, から1(注3)  (注5)  (注8) 社会人

前期 40 (注10) (注10)

推薦 10 数 数Ⅰ・数Aと 150 150

学士・社会人 5 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 選択(注6)

理 物,化,生から1(注3) 100 (注11) 100

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) (注10) 50 (注10)

150 150

国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 100

公民 地理A,地理B, から1(注3) 「英」を必須として,問題の一部について,

35人 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

123人 前期 27 数 数Ⅰ・数Aと 選択(注6)

前期 95 推薦 8 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

推薦 28 理 物,化,生から2 (注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 100

居住環境学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 「英」を必須として,問題の一部について, 100

43人 公民 地理A,地理B, から1(注3) 「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

前期 35 選択(注6)

推薦 8 数 数Ⅰ・数Aと

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

理 物基,化基,生基,地基から2又は

(注11)

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) 100

人間福祉学科 国 国 6倍 (注11) 推薦入試

地歴・ 世B,日B,地理B, 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B 100

45人 公民 現社,倫,政経,倫・政経  (注5)  (注8)

前期 33 数 数Ⅰ・数Aと (注10) (注10)

推薦 12 数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1) 150 150

理 物基,化基,生基,地基から2又は 選択(注6)

100 (注11) 100

外 英,独,仏,中,韓から1(注4) (注10) 100 (注10)

150 150

個別学力検査

「英」を必須として,問題の一部について,

その他

英(注6)

1教科選択

理 科

650

地歴・公民

数 学 面 接配 点合 計

大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・科目、配点

学部・学科等名及び入学定員等

学力検査等の区分・日程

大学入試センター試験の利用教科・科目名個 別 学 力 検 査 等

教科 科  目  名  等

●表中の教科・科目名の表記及び注意事項等について、18・19ページに記載があります。

2月25日

その他の入試方法等

教科等

科  目  名  等2段階選 抜

試験の区分 外国語 論 文国 語

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 ・ 個 別 学 力 検 査 等 の 配 点 等

前期 国 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B(注5)

センター試験 100世A,世B,日A,日B, 物基・物,化基・化,生基・生から2(注7)

2月26日

200 ※ 800

500 1450物,化,生から2

300

※医師としての適性及び人間性について面接で評価を行い、学力検査の成績と 総合して合否を判定する。なお、面接にて医師の適性を欠くと判断された場 合には学力検査の成績の如何に関わらず不合格になることがある。

500

〔5教科6又は7科目〕

英,独,仏,中,韓から1(注4)

〔5教科7科目〕

物,化,生,地学から1(注2)

個別学力検査 300

100 250 800

2月25日

前期

生活科学部

前期 国語総合・現代文B

センター試験

2月25日

化基・化,生基・生から1(注7)

450世A,世B,日A,日B,

国語総合・現代文B

センター試験 100 100 100数

800

〔5教科6又は7科目〕

250計 100

物,化,生,地学から1(注2)

300「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

現社,倫,政経,倫・政経 「英」を必須として,問題の一部について,

個別学力検査

150

300

計 100 250

150 150

750

食品栄養科学科

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5)

センター試験世A,世B,日A,日B,

2月25日

2月25日

〔5教科7科目〕

前期 数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注5)

100

現社,倫,政経,倫・政経

個別学力検査

「英」,「独」,「仏」,「中」,「韓・朝」から1科目

100 250

150

から1(注3)

100

100 100 100

500世A,世B,日A,日B,

100 500100

150 150

現社,倫,政経,倫・政経

100

100

450

950計 100 250

150

100

1教科選択

100

〔5教科6科目〕

センター試験

100

250 250

現社,倫,政経,倫・政経

100 500

数Ⅰ・数Aと

100

別表1

数Ⅱ・数B,簿,情報から1(注1)

面接

個別学力検査 300

200センター試験の得点が650点以上(注12)

200 100

300医師としての適性及び人間性について面接で評価を行い、学力検査の成績と総合して合否を判定する。なお、面接にて医師の適性を欠くと判断された場合には学力検査の成績の如何に関わらず不合格になることがある。

Page 7: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

18

別表1の教科・科目名の表記及び注意事項等について

1 大学入試センター試験の利用教科・科目名は次のように略しています。

国語 → 国

「国語」→「国」

地理歴史・公民 → 地歴・公民

「世界史A」→「世A」、「世界史B」→「世B」、「日本史A」→「日A」、

「日本史B」→「日B」、「地理A」→「地理A」、「地理B」→「地理B」

「現代社会」→「現社」、「倫理」→「倫」、「政治・経済」→「政経」、

「倫理、政治・経済」→「倫・政経」

数学 → 数

「数学Ⅰ」→「数Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」→「数Ⅰ・数A」、

「数学Ⅱ」→「数Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」→「数Ⅱ・数B」、

「簿記・会計」→「簿」、「情報関係基礎」→「情報」

理科 → 理

「物理基礎」→「物基」、「化学基礎」→「化基」、「生物基礎」→「生基」、「地学基礎」→「地基」、

「物理」→「物」、「化学」→「化」、「生物」→「生」、「地学」→「地学」

外国語 → 外

「英語」→「英」、「ドイツ語」→「独」、「フランス語」→「仏」、

「中国語」→「中」、「韓国語」→「韓」

※なお、教科については「地理歴史」、「公民」を合わせて1教科として取り扱います。

2 大学入試センター試験の利用方法については、次の例のように利用科目名、利用方法を示していま

す。

【例】

国のみを指定→国

世B、日B、地理Bから1科目を選択 → 世B、日B、地理Bから1

地歴・公民から1科目を選択 → 世A、世B、日A、日B、地理A、地理B

現社、倫、政経、倫・政経

数Ⅰ・数Aと数Ⅱ・数Bの2科目を選択 → 数Ⅰ・数Aと

数Ⅱ・数B

基礎を付さない理科から2科目を選択 → 物、化、生、地学から2

英語のみ指定 → 英

3 本学が実施する個別学力検査の出題教科・科目名は、上記1と同様に略すほか、次のように略して

います。

「数学Ⅲ」 → 「数Ⅲ」、 「数学A」 → 「数A」、 「数学B」 → 「数B」、

「韓国・朝鮮語」 → 「韓・朝」

から 1

Page 8: 大学入試センター試験及び個別学力検査等の教科・ …12 商学部 国 6倍 推薦入試 地歴・ 専門・総合 220人 公民 前期 183 後期 25 数 推薦

19

4 教科・科目、配点欄の注意事項について

【大学入試センター試験の利用教科・科目名】欄

注1 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学

校で当該科目(「情報関係基礎」は、職業教育を主とする農業、工業、商業、水産、家庭、看護、

情報及び福祉の8教科に設定されている情報に関する科目です)を履修した者及び文部科学大臣

の指定を受けた専修学校高等課程の学科の修了(見込み)の者に限ります。なお、旧教育課程履

修者に対する経過措置として大学入試センター試験においては旧教育課程により出題される科

目「工業数理基礎」の選択を認めます。ただし、「工業数理基礎」を選択解答できる者は下線部

の条件を満たす者に限ります。

注2 理科において、基礎を付した科目2科目と基礎を付していない科目1科目のいずれも受験した

場合は、基礎を付した科目2科目の合計点と基礎を付していない科目1科目の得点のいずれか高

得点の方を用います。なお、この場合、同一名称科目を付した科目の選択を認めます。また、基

礎を付していない科目2科目を選択した場合は、第1解答科目の得点を用います。

注3 大学入試センター試験の「地理歴史・公民」、「理科」において、受験科目を1科目と指定して

いるところを2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を用います。

注4 外国語の「英語」の配点には、リスニングを含みます。筆記とリスニングの配点比率は、8:2

とします。

大学入試センター試験の外国語の配点(素点)において、英語は 250 点満点(筆記試験 200 点

満点、リスニング 50 点満点)、他の外国語については 200 点満点であるので、英語を選択した場

合は、200 点満点に換算したうえで、各学部の配点に合わせて換算します。また、リスニングを

免除された者については、「英語」の筆記試験の結果のみで換算します。

【個別学力検査等】欄

注5 数学

数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学Aは全範囲からの出題とします。 数学Bは「数列」・「ベクトル」を出題範囲とします。

注6 外国語

英語は「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・

英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」を出題範囲とします。問題の一部については、「英語」、「ドイツ語」、

「フランス語」、「中国語」、「韓国・朝鮮語」から1科目選択となります。

外国語の選択解答部分は、試験会場で選択できます。ただし、医学部医学科については、選択

解答部分も英語が必須であり、他の外国語の選択はできません。

注7 理科

「物理基礎・物理」は物理基礎及び物理の全範囲からの出題とします。

「化学基礎・化学」は化学基礎及び化学の全範囲からの出題とします。

「生物基礎・生物」は生物基礎及び生物の全範囲からの出題とします。

「地学基礎・地学」は地学基礎及び地学の全範囲からの出題とします。

必須科目を除き選択解答科目は、試験会場で選択できます。

注8 医学部看護学科及び生活科学部人間福祉学科については、「国語」及び「数学」の選択解答は、

出願時に教科を選択する必要があります。

【大学入試センター試験・個別学力検査等の配点等】欄

注9 経済学部後期日程の高得点選抜において、大学入試センター試験の国・数・外の3教科のうち、

最高得点の教科の配点を200点とし、その他の2教科の配点を各100点とします。

注10 選択教科の配点を表しています。

注11 「地理・歴史」、「公民」のいずれか1教科の配点を表しています。 注12 医学部医学科が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の総点(※)が900点満点中650

点以上の者を第1段階選抜合格者とします。 ※素点を用います。ただし、英語は 250 点満点(筆記試験 200 点満点、リスニングテスト 50 点満

点)、他の外国語は 200 点満点のため、英語を選択した場合は 200 点満点に換算します。また、リ

スニングを免除された者については筆記試験の成績をそのまま用います。