講師プロフィール平成12年11月司法書士試験合格 平成15年 4月...

19
講師プロフィール 弘安(はら ひろやす) 鳥栖市生まれ 九州大学法学部法律学科卒業 平成12年11月 司法書士試験合格 平成15年 4月 司法書士原弘安法務事務所開設 平成15年 7月 訴訟代理業務認定 平成21年10月 司法書士法人州都綜合法務事務所設立 同日 久留米オフィス開設 グループ会社数社の代表を務め、他の法人役員、公的委員も複数就任。 また、金融機関、公的機関等からの年間セミナー数は100超。 All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara. 1

Upload: others

Post on 24-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 講師プロフィール

    原 弘安(はら ひろやす)

    鳥栖市生まれ 九州大学法学部法律学科卒業平成12年11月 司法書士試験合格平成15年 4月 司法書士原弘安法務事務所開設平成15年 7月 訴訟代理業務認定平成21年10月 司法書士法人州都綜合法務事務所設立同日 久留米オフィス開設

    グループ会社数社の代表を務め、他の法人役員、公的委員も複数就任。

    また、金融機関、公的機関等からの年間セミナー数は100超。

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    1

  • 司法書士法人州都綜合法務事務所の紹介

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    事務所概要

    法人名 司法書士法人 州都綜合法務事務所設立 平成21年10月1日

    代表者 原弘安、池見智幸(以上、特定社員)

    従業員数 司法書士8名(有資格者含む)、補助者28名

    所在地 【佐賀鳥栖オフィス】 佐賀県鳥栖市秋葉町3丁目18番地6【福岡久留米オフィス】福岡県久留米市通町10番地4

    2

  • 3

    司法書士法人州都綜合法務事務所の紹介

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    事務所商圏概要:鳥栖、久留米の2支店展開

    【鳥栖市】・行政人口:7.2万人(2015)・人口密度:1,020人/㎢・生産年齢人口割合 60.7 %・老年人口割合 22.2 %・平均所得:3297万6千円(2017)

    (全国市区町村 ランキング512位)・年間死亡者数:607人

    鳥栖市

    久留米市

    【久留米市】・行政人口:30.6万人(2015)・人口密度:1,332人/㎢・生産年齢人口割合 58.9 %・老年人口割合 25.0 %・平均所得:308万2千円(2017)(全国市区町村 ランキング390位)・年間死亡者数:2993人

  • 4

    司法書士法人州都綜合法務事務所の沿革

    平成15年 4月 鳥栖市にて司法書士原弘安法務事務所開設

    平成21年10月 司法書士法人州都綜合法務事務所へ法人化

    平成21年10月 久留米オフィス開設

    平成22年 2月 福岡南オフィス開設(その後福岡オフィスへ合併)

    平成23年10月 福岡オフィス開 (その後佐賀鳥栖オフィスへ合併)

    事務所沿革

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 5

    相続、遺言、後見、信託分野の強化

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    約280万人

    約160万人

    約380万人(注)

    健常者

    介護保険制度を利用している認知症高齢者(日常生活自立度Ⅱ以上)

    日常生活自立度Ⅰ又は要介護認定を受けてない人

    MCIの人(正常と認知症の中間の人)

    約440万人(認知症)

    約380万人(認知症予備軍)

    一部の人

    65歳以上462万人(認知症有病者+予備軍400万人=約862万人

  • 6

    相続、遺言、後見、信託分野の強化

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    0

    20

    40

    60

    80

    100

    120

    140

    160

    180

    2000 2010 2020 2030 2040

    年齢階級に見る死亡数の推移

    0~14歳 15~64歳 65歳~74歳 75歳以上

    グラフ1

    2000200020002000

    2010201020102010

    2020202020202020

    2030203020302030

    2040204020402040

    0~14歳

    15~64歳

    65歳~74歳

    75歳以上

    年齢階級に見る死亡数の推移

    5

    30

    25

    50

    2

    25

    25

    70

    2

    25

    28

    90

    2

    15

    20

    120

    2

    15

    20

    130

    Sheet1

    0~14歳 サイ15~64歳 サイ65歳~74歳 サイサイ75歳以上 サイイジョウ

    20005302550

    20102252570

    20202252890

    203021520120

    204021520130

  • 7

    相続、遺言、後見、信託分野の強化

    アプローチステップ1 商品化ステップ2 地域シェア独占マーケティングステップ3 ファーミング

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 8

    ステップ1 商品化

    ① 生前対策サービス・遺言(遺言執行)・死後事務委任・信託・後見業務・身元保証業務・不動産処分・贈与・節税・保険 等々

    ② 相続手続サービス

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 9

    生前対策サービス

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 10

    生前対策サービス

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 11

    遺言預かりサービス・エンディングノート

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 12

    相続手続きサービス

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 13

    ステップ2 地域シェア独占マーケティング

    ①講演・セミナー・行政、不動産会社、葬儀社、高齢者施設、介護関係、金融機関、保険会社、他士業、等々

    ②PV(プロモーションビデオ)③テレビCM④地域広告媒体・行政広報への出稿⑤ホームページ・SNS⑥ニュースレター・メルマガ・マグネット 等々

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 14

    相続・遺言・後見等セミナー

    日時 講演内容 対象者 依頼元1月 17日某不動産 相続セミナー 会員

    24日某町民会館 相続・遺言セミナー 町民 相続センター29日某町公民館 相続・遺言セミナー 町民 行政30日某宅建業協会 相続セミナー アパートオーナー向け 宅建業協会30日某市役所 障害者自立支援セミナー 職員 行政:広域市町村圏組合

    2月 4日某高等学校 消費者問題講演 高校生 司法書士会5日某商工会議所 事業承継セミナー 会員 行政9日某公民館 相続・遺言セミナー 市民 行政

    17日某保健センター 消費者教育セミナー 介護職員 行政24日某金融機関 相続セミナー 顧客 金融機関26日某包括支援センター 個人情報問題セミナー 包括関連職員 行政:広域市町村圏組合

    3月 6日某刑務所 消費者教育セミナー 受刑者 刑務所26日某金融機関 相続・遺言セミナー 顧客 金融機関

    4月 4日某図書館 相続・遺言セミナー 市民 市民大学7日某商工会議所 コンプライアンス講演 新入社員 行政:商工会議所

    21日某刑務所 消費者教育セミナー 受刑者 刑務所24日某金融機関 相続・遺言セミナー 顧客 金融機関

    5月 15日某金融機関 相続・遺言セミナー 顧客 金融機関16日某建築士会 後見制度講演 会員 建築士会26日某法人会 相続税・コンプライアンス講演 会員 法人会

    6月 11日某中学校 モチベーションマネージメント講演 中学生 司法書士会13日某社会福祉協議会 相続・遺言セミナー 社協ネットワーク会員 行政:社会福祉士会13日某住宅メーカー 民事信託セミナー 社員、不動産業者 住宅メーカー19日某建設業協会 売掛金回収・コンプライアンスセミナー 会員 建設業協会22日某公民館 相続・遺言セミナー 市民 区長23日某刑務所 消費者教育セミナー 受刑者 刑務所

    某年1月~6月までの開催

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 15

    ステップ3 ファーミング(会員制度・相談会)

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 16

    地域シェアを拡大したことによる副次的効果

    ○市民、金融機関、行政、不動産会社等のステークホルダーの相談のにより、案件の当社指定

    ○登記部門と裁判部門を分け、効率化+市況によってブレが少ない事務所経営

    ○不動産の処分案件の紹介、金融機関(銀行・保険会社)への顧客紹介により金融機関や不動産会社との関係強化・業務提携

    ○大型案件の受注、地元優良企業からの信用による顧問契約→ 「地域商圏で一番になる副次的効果」○関連会社による某金融機関・某葬儀社と提携、大幅な案件増化

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

  • 当社の企業理念

    私たちは、司法書士業という職務を通じ、日本で最も“感謝”される法人になります。

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    当社の行動規範 私たちは、公正、公平、正義、努力、勇気、博愛、謙虚、誠実を常に心がけ、純粋な心で、情熱、誇り、責任を持ち、常に感謝し、恩に報い、真摯に努力を重ね、使命を全うしていきます。

    そして、最愛の人に胸を張れる仕事をしていきます。

    17

  • All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    当社の行動指針

    1 笑顔で元気よく挨拶します。 1 義理と人情を重んじます。 1 いつも謙虚に、全てに感謝します。 1 失敗は自分のせい、成功はみんなのおかげと思います。 1 愚痴陰口は言いません。 1 喜びも悲しみも仲間と一緒に共有します。 1 自分も他人も愛します。 1 いつもプラス思考で懸命にチャレンジします。

    18

  • 19

    終わりに

    All Right Reserved, Copyright 2019 Hiroyasu Hara.

    商品化による副次的効果・よりお客様の役に立てる(CF.士業の業務の偏見)

    ・他業種、他士業との連携・売り上げの増大

    ★経営戦略の明確化・離職率の低下

    ・人材確保がより容易・次のステージへのステップ

    講師プロフィール司法書士法人州都綜合法務事務所の紹介スライド番号 3スライド番号 4スライド番号 5スライド番号 6スライド番号 7スライド番号 8スライド番号 9スライド番号 10スライド番号 11スライド番号 12スライド番号 13スライド番号 14スライド番号 15スライド番号 16当社の企業理念スライド番号 18スライド番号 19