emc celerra network server 5.6.42コマンド・リファレンス ......emc celerra network server...

714
EMC ジャパン株式会社 本社: 東京都渋谷区代々木 2-1-1 新宿マインズタワー 151-0053 お問い合わせは フリーダイヤル 0120-588543 受付時間:月~金 9:00 17:30(祝日を除く) URLhttp://japan.emc.com EMC ® Celerra ® Network Server バージョン ® 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル P/N 300-008-097 リビジョン A06

Upload: others

Post on 21-Oct-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • EMCジャパン株式会社本社:

    東京都渋谷区代々木 2-1-1新宿マインズタワー

    〒 151-0053お問い合わせは

    フリーダイヤル 0120-588543受付時間:月~金 9:00 ~ 17:30(祝日を除く)

    URL:http://japan.emc.com

    EMC® Celerra® Network Serverバージョン ® 5.6.42

    コマンド・リファレンス・マニュアルP/N 300-008-097リビジョン A06

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル2

    Copyright © 1998 - 2008 EMC Corporation. All rights reserved.

    2008年 12月発行

    EMC Corporationは、この資料に記載される情報が、発行日時点で正確であるとみなしています。この情報は予告なく変更されることがあります。

    このドキュメントの情報は「現状のまま」提供されます。EMC Corporationは、このドキュメントに記載されている情報についていかなる種類の表現または保証もいたしかねます。また、特に、特定の目的のための、市販性または適合性の暗黙の保証を否定します。

    この資料に記載される、いかなる EMCソフトウェアの使用、複製、頒布も、当該ソフトウェア・ライセンスが必要です。

    製品ラインの最新規制のドキュメントについては、EMC Powerlinkの「Technical Documentation and Advisories」セクションにアクセスしてください。

    EMC製品名の最新のリストについては、EMC.comサイトの「EMC Corporation Trademarks」を参照してください。

    他のすべての名称ならびに製品についての商標は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル 3

    はじめに

    第 1章 概要Celerra Network Server ................................................................... 12主要コンポーネント .................................................................. 12

    Control Station .................................................................................. 13Control Stationへのアクセス .................................................. 13コマンド・ライン・インタフェースへのアクセス .............. 13

    コマンド・セットの表記法 ............................................................. 14構文 .............................................................................................. 14コマンド・プリフィックス ...................................................... 15

    第 2章 celおよび csコマンドcel_fs ................................................................................................... 18cs_standby.......................................................................................... 23

    第 3章 fsコマンドfs_ckpt................................................................................................. 26fs_copy................................................................................................ 38fs_dhsm .............................................................................................. 46fs_group.............................................................................................. 76fs_rdf ................................................................................................... 80fs_replicate ......................................................................................... 88fs_timefinder.................................................................................... 129

    目次

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル4

    目次

    第 4章 nasコマンドnas_acl .............................................................................................. 140nas_automountmap........................................................................ 143nas_ca_certificate ............................................................................ 145nas_cel .............................................................................................. 149nas_checkup .................................................................................... 162nas_ckpt_schedule.......................................................................... 167nas_connecthome............................................................................ 174nas_config ........................................................................................ 182nas_copy........................................................................................... 186nas_devicegroup............................................................................. 191nas_disk............................................................................................ 195nas_diskmark .................................................................................. 203nas_emailuser.................................................................................. 207nas_event ......................................................................................... 211nas_fs ................................................................................................ 218nas_fsck ............................................................................................ 247nas_halt ............................................................................................ 251nas_license ....................................................................................... 253nas_logviewer ................................................................................. 256nas_message .................................................................................... 259nas_mview....................................................................................... 260nas_pool ........................................................................................... 269nas_quotas ....................................................................................... 280nas_rdf.............................................................................................. 293nas_replicate .................................................................................... 300nas_server ........................................................................................ 323nas_slice ........................................................................................... 334nas_storage ...................................................................................... 338nas_task............................................................................................ 355nas_version ...................................................................................... 359nas_volume...................................................................................... 361

    第 5章 serverコマンドserver_archive ................................................................................. 370server_arp ........................................................................................ 385server_certificate ............................................................................. 387server_cdms..................................................................................... 393server_cepp...................................................................................... 400server_checkup ............................................................................... 403server_cifs ........................................................................................ 414server_cifssupport .......................................................................... 438

  • 5EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    目次

    server_cpu ........................................................................................ 453server_date ....................................................................................... 455server_dbms..................................................................................... 460server_devconfig ............................................................................. 467server_df ........................................................................................... 475server_dns ........................................................................................ 477server_export ................................................................................... 479server_file ......................................................................................... 490server_ftp.......................................................................................... 491server_http ....................................................................................... 508server_ifconfig ................................................................................. 514server_iscsi ....................................................................................... 518server_kerberos ............................................................................... 539server_ldap....................................................................................... 546server_log ......................................................................................... 552server_mount ................................................................................... 559server_mountpoint.......................................................................... 567server_mpfs...................................................................................... 569server_mpfsstat ............................................................................... 572server_mt.......................................................................................... 576server_name..................................................................................... 578server_netstat ................................................................................... 579server_nfs ......................................................................................... 583server_nis.......................................................................................... 593server_param ................................................................................... 595server_pax ........................................................................................ 600server_ping....................................................................................... 604server_rip.......................................................................................... 606server_route ..................................................................................... 607server_security................................................................................. 610server_setup ..................................................................................... 613server_snmp..................................................................................... 616server_standby................................................................................. 618server_stats....................................................................................... 622server_sysconfig .............................................................................. 645server_sysstat................................................................................... 655server_tftp ........................................................................................ 657server_umount................................................................................. 660server_uptime.................................................................................. 662server_user ....................................................................................... 663server_usermapper ......................................................................... 666server_version.................................................................................. 671server_viruschk ............................................................................... 672server_vtlu........................................................................................ 676

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル6

    目次

    付録 A Celerraコマンド・スクリプトの使用Celerraスクリプト作成ガイドライン .................................. 688

    付録 B GNU General Public LicenseGNU General Public License ........................................................ 696

    索引

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル 7

    はじめに

    製品ラインのパフォーマンスおよび機能を改善、強化の一環として、EMCではハードウェアおよびソフトウェアのリビジョンを順次リリースしています。そのため、このガイドで説明されている機能の中には、現在お使いのソフトウェアまたはハードウェアのリビジョンによっては、サポートされていないものもあります。製品機能の最新情報については、お使いの製品のリリース・ノートを参照してください。

    製品が正常に機能しない、またはこのマニュアルの説明どおりに動作しない場合には、EMCの担当者にお問い合わせください。

    対象読者 このガイドは、Celerra Network Serverのマニュアル・セットの一部であり、EMC Celerra Network Serverの管理者およびユーザーを対象としています。

    構成 本書で提供する情報の一覧を次に示します。

    第 1章「概要」では、Celerra Network Serverコンポーネントの概要について説明します。Control Stationのローカルおよびリモート・アクセスについて説明し、コマンド・ライン・インタフェースを使用して発行するコマンド・セットのリストを示します。

    第 2章「celおよび csコマンド」は、リモート Celerra Network Serverおよびローカル Control Stationを管理するためのマニュアル・ページです。

    第 3章「fsコマンド」では、指定したファイル・システムを管理するためのマニュアル・ページです。

  • 8 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    はじめに

    第 4章「nasコマンド」では、Control Station上の NASデータベースを管理するためのマニュアル・ページです。

    第 5章「serverコマンド」では、Data Moverを管理するためのマニュアル・ページです。

    付録 A「Celerraコマンド・スクリプトの使用」では、Celerra Network Serverの Query Subsystemの概要を紹介します。

    付録 B「GNU General Public License」には、GNU GPL(General Public License)が含まれています。

    関連ドキュメント その他の Celerra Network Serverシステムに関する資料は、Celerra Network Server User Documentation CDに収録されています。

    このマニュアルで使用されている表記規則

    EMCは、注、注意、警告、危険性通知を示すために、次の表記規則を使用します。

    注意:重要ではあるが、危険ではない情報を表します。

    注意!データの消失またはシステムや装置の損傷を防ぐために欠かせない情報が含まれています。注意:ハードウェアまたはソフトウェアに適用されます。

    警告そのメッセージを無視した場合に重大な障害、死亡事故、財産の多大な損失を招く恐れのある危険な状態を回避するための警告が含まれています。

    危険そのメッセージを無視した場合に重大な障害、死亡事故、財産の多大な損失を招く恐れのある危険な状態を回避するための危険通告が含まれています。

  • EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル 9

    はじめに

    表記規則EMCは、本書の中で次の印刷スタイル表記規則を使用します。

    情報の入手方法 EMCのサポート情報、製品情報、ライセンス情報は、以下の場所で入手できます。

    製品情報:ドキュメント、リリースノート、ソフトウェアの更新、または EMC製品、ライセンス、サービスに関しては、以下の EMC Powerlink Webサイトをご覧ください(登録が必要です)。http://opseroom03.corp.emc.com

    太字 • ユーザーのアクション(ユーザーがクリックする、押す、または選択する事項)

    • インタフェース構成要素(ボタン名、ダイアログ・ボックス名)

    • テキスト内のキー、コマンド、プログラム、スクリプト、アプリケーション、ユーティリティ、プロセス、通知、システム •コール、およびサービスの名称

    斜体 • 書籍のタイトル• テキスト内の新規用語• テキスト内の強調

    Courier • プロンプト • システムからの出力 • ファイル名 • パス名• URL

    • コマンドラインまたはその他の例で示された構文Courier、太字 • ユーザーによる入力

    • コマンドライン構文中のオプションCourier、斜体 • コマンドライン構文の例で使用される引数

    • 画面上またはファイル出力の例で使用される変数• パス名内の変数

    ユーザーが指定するパラメータ値(変数)値を示す山括弧。

    [] オプション値を示す角括弧。

    | 代替選択を示す縦棒記号。「または」を意味します。

    ... 例で省略された、必須でない情報を示す省略記号。

    http://opseroom03.corp.emc.comhttp://opseroom03.corp.emc.com

  • 10 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    はじめに

    テクニカル・サポート:テクニカル・サポートについては、Powerlinkの EMC WebSupportを参照してください。EMC WebSupportで事例を参照するには、WebSupportの顧客になっていただく必要があります。お客様サイトの構成と問題が発生している状況に関する情報が必要となります。

    ご意見 マニュアルの精度、構成および品質を向上するため、お客様のご意見をお待ちしております。このマニュアルについてのご意見を次のメール・アドレスにお寄せください。[email protected]

  • 概要 11

    1

    この章では、Celerra Network Serverの構成と管理に使用できるコマンドの概要について説明します。

    概要

  • 12 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    概要

    Celerra Network ServerEMC® Celerra® Network Server(以下 Celerra)は、標準のネットワーク・インタフェース・プロトコルを使用して既存のネットワークに簡単に統合できる、専用のファイル・サーバ・ソリューションです。

    主要コンポーネント Celerraのハードウェア・プラットフォームである Celerraキャビネットは、ストレージ・システムと連携して、共有可能なネットワーク・アクセス・ストレージを構成します。Celerraキャビネットは次のような特徴があります。

    ◆ 要求を出すネットワーク上のクライアントに対してストレージ・システムに存在するファイル・システムへのアクセスを提供する、専用のファイル・サーバとして使用可能な Data Moverを最大 14台まで搭載します。

    ◆ ローカルとリモートの両方で Data Moverの全機能を管理するControl Stationを搭載します。

  • Control Station 13

    概要

    Control StationControl Stationは、Celerraの Data Moverを管理、構成、モニタリングするためのユーティリティを提供します。

    システム管理者は、Control Stationでコマンドを入力して、次のようなタスクを実行できます。

    ◆ データベースおよび Data Moverの管理と構成◆ Celerraキャビネット・コンポーネントの統計の監視

    Control Stationへのアクセス

    Control Stationには、ローカルまたはリモートからアクセスできます。

    ローカル Control Stationのコンソールでは、コマンド・ライン・インタフェースのローカル・アクセスを直接使用できます(シリアル接続)。

    リモート 安全で暗号化されたログイン・アプリケーションを使用してリモートからコマンド・ライン・インタフェースにアクセスすることによって、Celerra Network Serverコマンド・セットを使用できます。

    コマンド・ライン・インタフェースへのアクセス

    Celerraのコマンドライン・インタフェースにローカルまたはリモート・アクセスする方法について次に説明します。

    ローカル コマンド・ライン・インタフェースにローカル・アクセスする場合は、プロンプトで管理者ユーザー名とパスワードを使用してログインします。

    リモート コマンドラインインタフェースにリモート・アクセスするには、次の手順を実行します。

    1. 安全で暗号化されたリモート・ログイン・アプリケーションを使用します。Control Stationの IPアドレスを入力します。

    2. 管理者ユーザー名とパスワードでログインします。

  • 14 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    概要

    コマンド・セットの表記法このマニュアルでは、Celerraのマニュアル・ページで一般的に使用されているコマンド・セット表記法を使用します。各マニュアル・ページでは、ページの先頭にコマンド名が表記され、その後にコマンドの機能の概要が記述されています。構文には、コマンドの実際の使用方法が記述されています。説明にはコマンドの機能の詳細な説明があり、オプションには個々のスイッチまたはオプションの具体的な機能の説明があります。

    参照では、機能をサポートする技術モジュール、およびそのコマンドに関連する他のコマンドが示されています。コマンドの最後には例があります。コマンド・ライン・インタフェースでの Data Mover変数の命名規則は、(デフォルトでは server_2~ server_15)です。

    コマンドは、プリフィックス別に、アルファベット順に説明されています。

    構文 構文とは各コマンドの使用方法です。構文はクーリエ体で記述されます。movername、file_name、device_nameなどの変数は山括弧で囲まれ、コマンド名は太字で記述されます。スイッチおよび他のオプションも太字で記述され、ほとんどの場合は、先頭にマイナス記号が付いています。

    server_umount { | ALL }[-perm |-temp]{-all | | }

    必須エントリー スイッチまたは変数のうち、中括弧で囲まれているもの、またはまったく括弧で囲まれていないものは、必須のエントリーです。{ | ALL }

    オプション・エントリー

    角括弧で囲まれているスイッチまたは変数は、オプションのエントリーを示しています。[-perm |-temp]

    書式 山括弧で囲まれた変数名は、指定されているオブジェクトの名前を示しています。{ | ALL }

  • コマンド・セットの表記法 15

    概要

    オプション オプションの前には、マイナス(-)記号が付いています。-perm

    コマンド・シンタクスにオプションの綴りがすべて記述されている場合(例:-perm)は、最初の 1文字のみ -pで指定することもできます。

    オプションおよび名前では、大文字と小文字が区別されます。構文で大文字が指定されている場合、小文字は使用できません。

    縦棒記号(|)は「または」を表し、いずれかを選択することを意味します。 { -all | | }

    コマンド・プリフィックス

    コマンドには、管理対象に応じたプリフィックスが付いています。たとえば、次のようなコマンド・プリフィックスがあります。

    ◆ cel_:リモート・リンクされた Celerraシステムに対して実行されます。

    ◆ cs_:Control Stationに対して実行されます。◆ fs_:指定したファイル・システムに対して実行されます。◆ nas_:Control Stationのデータベースに対して直接実行されます。 ◆ server_:Data Mover名が必要であり、Data Moverに対して直接実行されます。

  • 16 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    概要

  • celおよび csコマンド 17

    2

    この章では、Data Moverの管理、構成、監視を行うために提供されている Celerraコマンド・セットの一覧を示します。これらのコマンドは先頭に celまたは csが付いており、アルファベット順に並んでいます。コマンドに割り当てられたプリフィックスは、そのコマンドで管理する対象を表します。プリフィックス celはリモート Celerra Network Server を管理することを表し、cs はローカル Control Stationを管理することを表します。コマンドごとに、コマンドラインの文法(構文)、オプションの説明、使用例を示します。

    celおよび csコマンド

  • 18 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    celおよび csコマンド

    cel_fsリモート・リンクされている Celerra Network Server上のファイル・システムを管理します。

    構文

    cel_fs -list

    | -info [-size]{-all | { | id=},...}| -Extract {-all | { | id= },...}| -Import {{,...}| -file }

    説明 cel_fsは、リモート・リンクされている Celerra Network Serverから、R2と呼ばれるリモート・ファイル・システムの定義を R1と呼ばれるローカル・システムにインポートして有効化します。は、インストール中、または nas_rdf -initを実行して RDF環境をセットアップするときにアクティブである、リモート Control Stationのデフォルトのホスト名です。を検索するには、「nas_cel」の説明を参照し、-listオプションを実行します。デフォルトでは、ローカルの Celerraの IDは 0(ゼロ)です。

    cel_fsを実行すると、リモート Celerra Network Server上のファイル・システムとそれらの属性が一覧表示されます。

    このコマンドは、FarCopyおよびNearCopy環境で使用されます。

    オプション -listで指定されたリモート Celerra Network Server上のすべてのファイル・システムを一覧表示します。

    注意:オブジェクトの IDは整数値をとり、自動的に割り当てられます。ファイル・システムの名前は、長すぎて表示できない場合に切り詰めて表示される可能性があります。完全な名前を表示するには、-infoオプションをファイル・システム IDとともに使用します。

    -info [-size] { -all | { | id=},...}上にあるファイル・システムの、属性とサイズを表示します。には、16文字までのファイル・システム名またはグループ名を指定できます。-Extract { -all | { | id=},...}インポートのために Celerraにリダイレクトできる、すべてのファイル・システム属性を展開します。2番目にある は、属性をインポートできるファイル・システムを指定します。

  • cel_fs 19

    celおよび csコマンド

    -Import {{ ,...} | -file }ファイル・システムの定義を展開し取得したファイル・システム属性を、指定した または からインポートします。

    参照 「Using SRDF/S with EMC Celerra for Disaster Recovery」、「nas_cel」、「nas_fs」、「nas_rdf」、「fs_group」。

    例 1 cs30というリモート Celerra Network Server上にあるファイル・システムを一覧表示するには、次のように入力します。$ cel_fs cs30 -list

    id inuse type acl volume name server1 n 1 0 66 root_fs_1 2 y 1 0 68 root_fs_2 13 y 1 0 70 root_fs_3 24 y 1 0 72 root_fs_4 35 y 1 0 74 root_fs_5 46 n 1 0 76 root_fs_6 7 n 1 0 78 root_fs_7 8 n 1 0 80 root_fs_8 9 n 1 0 82 root_fs_9 10 n 1 0 84 root_fs_10 11 n 1 0 86 root_fs_11 12 n 1 0 88 root_fs_12 13 n 1 0 90 root_fs_13 14 n 1 0 92 root_fs_14 15 n 1 0 94 root_fs_15 16 y 1 0 96 root_fs_common 4,3,2,117 n 5 0 145 root_fs_ufslog 18 y 1 0 156 ufs1 1

    各項目の意味は以下のとおりです。

    例 2 cs30上にある ufs1の属性およびサイズを表示するには、次のように入力します。$ cel_fs cs30 -info -size ufs1

    id = 18name = ufs1acl = 0in_use = Truetype = uxfs

    値 意味id ファイル・システムの ID(自動的に割り当て)。inuse ファイル・システムがマウント・テーブルに登録されているかどうか。type ファイル・システムのタイプ。「nas_fs」を参照してください。acl ファイル・システムのアクセス制御の値。「nas_fs」を参照してください。volume ファイル・システムが存在するボリュームの名前。name ファイル・システムに割り当てられた名前。server ファイル・システムに関連づけられたサーバ。

    ../SRDFS/index.htm../SRDFS/index.htm

  • 20 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    celおよび csコマンド

    volume = mtv1pool = rw_servers= server_2ro_servers= rw_vdms = ro_vdms = size = total = 22660 avail = 22659 used = 0 ( 0% ) (sizes in MB)volume: total = 23012 (sizes in MB)stor_devs = 002804000190-0034,002804000190-0035,002804000190-0036,002804000190-0037disks = d3,d4,d5,d6 disk=d3 stor_dev=002804000190-0034 addr=c0t3l8-15-0 server=server_2 disk=d4 stor_dev=002804000190-0035 addr=c0t3l9-15-0 server=server_2 disk=d5 stor_dev=002804000190-0036 addr=c0t3l10-15-0 server=server_2 disk=d6 stor_dev=002804000190-0037 addr=c0t3l11-15-0 server=server_2

    各項目の意味は以下のとおりです。

    例 3 cs30から ufs1のファイル・システム定義を展開するには、次のように入力します。$ cel_fs cs30 -Extract ufs1

    0:bofs:1818:ufs1:0:y:1:164:1::::0:::164:mtv1:0:y:3:2:18:156:156:stv1:0:y:2:1:164:64:3,4,5,6:6:d6:0:y:4:1:156:6:6:d6:0:y:5753:002804000190:1,2,3,4:6:0037:5:5:d5:0:y:4:1:156:5:5:d5:0:y:5753:002804000190:1,2,3,4:5:0036:5:4:d4:0:y:4:1:156:4:4:d4:0:y:5753:002804000190:1,2,3,4:4:0035:5:3:d3:0:y:4:1:156:3:3:d3:0:y:5753:002804000190:1,2,3,4:3:0034:5:0:eof:18

    値 意味id ファイル・システムの ID(自動的に割り当て)。name インポートされたファイル・システムの名前。acl ファイル・システムのアクセス制御の値。「nas_fs」を参照してください。inuse ファイル・システムがマウント・テーブルに登録されているかどうか。type ファイル・システムのタイプ。「nas_fs」を参照してください。volume ファイル・システムが存在するボリュームの名前。pool ファイル・システムのストレージ・プール。rw_servers 読み取り /書き込みアクセス権を持つサーバ。ro_servers 読み取り専用アクセス権を持つサーバ。rw_vdms ファイル・システムに対してリード /ライト・アクセス権を持つ VDMサーバ。ro_vdms ファイル・システムに対して read-onlyアクセス権を持つ VDMサーバ。size 合計サイズ、使用可能サイズ、および使用済みサイズ(MB単位)。volume 使用済みのボリューム・サイズ。stor_devs ストレージ・システム・デバイスの IDとシリアル・ナンバー。disks ファイル・システムが存在するディスク(ddはリモート・ディスク)。

  • cel_fs 21

    celおよび csコマンド

    各項目の意味は以下のとおりです。ファイル・システムの定義情報を展開し、出力します。

    例 4 cs30から ufs1のファイル・システム定義をファイル extract-fileに展開するには、次のように入力します。$ cel_fs cs30 -Extract ufs1 > extract-file

    例 5 cs30から ufs1のリモート・ファイル・システム定義を現在の Celerra Network Serverにインポートするには、次のように入力します。$$ cel_fs cs30 -Import ufs2

    id = 18name = ufs2acl = 0in_use = Falsetype = uxfsvolume = mtv2pool = rw_servers= ro_servers= rw_vdms = ro_vdms = backup_of = 19@1 Fri Apr 23 15:25:59 EDT 2004remainder = 0 MB (0%)stor_devs = 002804000218-0038,002804000218-0039,002804000218-003A,002804000218-003Bdisks = dd7,dd8,dd9,dd10

    各項目の意味は以下のとおりです。-Importオプション固有の値以外のすべての値に関する出力の説明については、「例 2」を参照してください。

    例 6 cs30のファイルである extract-fileから、現在の Celerra Network Serverにリモート・ファイル・システム定義をインポートするには、次のように入力します。$ cel_fs cs30 -Import -file extract-file

    id = 19name = ufs1acl = 0in_use = Falsetype = uxfsvolume = mmtv1pool = rw_servers=

    値 意味backup_of リモート・ファイル・システムのシステム ID。remainder リモートの Celerra上にあるファイル・システムからコピーさ

    れたデータ量 (MB)。

  • 22 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    celおよび csコマンド

    ro_servers= rw_vdms = ro_vdms = backup_of = 18@1 Fri Apr 23 15:26:25 EDT 2004remainder = 0 MB (0%)stor_devs = 002804000218-0034,002804000218-0035,002804000218-0036,002804000218-0037disks = dd3,dd4,dd5,dd6

    コマンド出力の説明については、「例 2」および「例 6」を参照してください。

  • cs_standby 23

    celおよび csコマンド

    cs_standbyControl Station 2台構成による Celerra上での、Control Stationのテークオーバーおよびフェイルオーバーを起動します。

    構文

    cs_standby{ -takeover | -failover }

    説明 cs_standbyは、Control Stationのテークオーバーおよびフェイルオーバーを開始します。Control Stationがアクティブ化されると、プライマリ Control Stationの名前が表示されます。

    suコマンドによって rootユーザーになり、このコマンドを /nas/sbinまたは /nasmcd/sbinディレクトリから実行します。

    注意:SRDF®は、セカンダリ Control Stationではサポートされません。

    オプション -takeover スタンバイ Control Station から実行され、プライマリ Control Stationを再起動した後、スタンバイの状態をプライマリの状態に切り替えます。もとのプライマリ Control Stationは、スタンバイControl Stationになります。-takeoverオプションは、スタンバイControl Stationからのみ実行できます。

    注意!テークオーバーまたはフェイルオーバーを実行しているときに、RDFを実行している Data Mover、TimeFinder®/FS、ファイル・システム拡張、クォータが中断される場合があります。

    注意!プライマリ Control Stationがスタンバイ Control Stationにフェイルオーバーすると、リモート・レプリケーションを実行している場合、サービスの実行は継続されますが、レプリケーション管理機能は使用できなくなります。

    注意:テークオーバーまたはフェイルオーバーの実行後、LinuxおよびControl Stationで実行されているその他のサービスを停止するために、数分かかる場合があります。

  • 24 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    celおよび csコマンド

    -failover プライマリ Control Stationから実行され、プライマリ Control Stationを再起動した後、スタンバイをアクティブ化して、プライマリ Control Stationの役割をテーク・オーバーさせます。-failoverは、プライマリ Control Stationからのみ実行できます。

    プライマリ Control Stationを表示するには、次のように入力します。 nas/sbin/getreason

    例 1 スタンバイ Control Stationの状態をプライマリに変更するには、cdを使用してスタンバイ Control Stationの /nasmcd/sbinディレクトリに移動し、次のように入力します。#./cs_standby -takeover

    Taking over as Primary Control Station............done

    takeoverコマンドがプライマリ Control Stationで実行された場合、次のエラー・メッセージが表示されます。The -takeover option is only valid on a standby Control Station

    例 2 プライマリ Control Stationからスタンバイ Control Stationへのフェイルオーバーを開始するには、cdを使用してプライマリ Control Stationの /nas/sbinディレクトリに移動し、次のように入力します。#./cs_standby -failover

    The system will reboot, do you wish to continue [yes or no]: yFailing over from Primary Control Station

  • fsコマンド 25

    3

    この章では、指定されたファイル・システムの管理、構成、監視を実行するために提供されている Celerra Network Serverコマンド・セットの一覧を示します。これらのコマンドは先頭に fsが付いており、アルファベット順に並んでいます。コマンドごとに、コマンド・ライン・シンタクス(構文)、オプションの説明、使用例を示します。

    fsコマンド

  • 26 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    fs_ckptSnapSure™機能を使用してチェックポイントを管理します。

    構文

    fs_ckpt { | id=}-list [ -all]| [-name ] -Create [-readonly {y|n}] [] [-option ]| [-name ] -Create [-readonly {y|n}] [size=[T|G|M|%]]

    [pool=][storage=][-option ]| -refresh [-option ]| [-name ] -Restore [-Force][-option ]| -modify [%full=] [maxsavsize=[T|G|M]]

    説明 fs_ckptでは、PFS(本番ファイル・システム)のチェックポイントの作成、関連チェックポイントの一覧表示、チェックポイントの現在の時刻への更新、チェックポイントを使用した特定のポイント・イン・タイムへの PFSのリストアを行います。チェックポイントは、nas_fsを使用して削除します。

    チェックポイント・ファイル・

    システムとは

    PFSはブロックで構成されます。PFS内のブロックを変更すると、そのブロックの元のコンテンツを含むコピーが SavVolという名前のメタボリュームに保存されます。その後に PFS内の同じブロックに加えた変更は SavVolにコピーされません。PFS(SavVol内)の元のブロックおよび変更されていない PFSブロック(PFS内に残っている)は、ビットマップおよびブロックマップ・データ・トラック構造に従って読み込まれます。これらのブロックが組み合わされて、チェックポイントと呼ばれる完全なポイント・イン・タイム・ファイル・システム・イメージが作成されます。

    オプション -list指定されたファイル・システムに関連するチェックポイントをすべて表示します。-allを指定すると、ユーザーが作成したチェックポイント以外に、システムによって生成されたレプリケーション・チェックポイントも表示されます。[-name ] -CreatePFSのチェックポイントを作成し、マウントします。また、オプションで、そのチェックポイントに名前を割り当てます。チェックポイントは、PFSをアンマウントする前にアンマウントする必要があります。数字のみの名前をチェックポイントに割り当てることはできません。名を選択しない場合、既定されているチェックポイント名が割り当てられます。

  • fs_ckpt 27

    fsコマンド

    [-readonly {y|n}]チェックポイントを読み取り専用にするかどうかを指定します。y(デフォルト)を指定するとチェックポイントが読み取り専用に設定され、nを指定すると書き込み可能に設定されます。 []チェックポイント用の未使用のメタボリュームを指定します。

    注意:ボリュームは PFSの最初のチェックポイントのみに指定できます。以降のチェックポイントはすべて同じ SavVolを共有します。SavVolに必要な最小サイズは 64 MBです。PFSが 10ギガバイト未満でない限りボリューム・サイズは 10ギガバイトで、PFSが 10ギガバイト未満の場合、ボリュームはファイル・システムと同じサイズになります。

    [-option ]次のオプションをコンマで区切って指定します。%full=SavVolに対して許可される使用率の閾値を指定します。この値に達すると、警告が server_logと syslogファイルに送信されます。Control Stationはイベントを認識し、自動的にチェックポイントを拡張します。デフォルトの%full値に達すると、SavVolは自動的に 10 GB拡張されます。%full値に 0が設定されている場合、このオプションは無効になります。maxsavsize=[T | G | M] %fullに指定されたHigh Watermark値に達した場合に SavVolを自動的に拡張できる、最大サイズを設定します。SavVolのサイズがmaxsavsizeに指定された値に達すると、SavVolの自動拡張は停止します。maxsavsizeに指定可能な範囲は、64 MB~ 16 TBです。automount=noチェックポイントが自動的にマウントされるのを停止します。

    [-name ] -CreatePFSのチェックポイントを作成し、マウントします。また、オプションで、そのチェックポイントに名前を割り当てます。チェックポイントは、PFSをアンマウントする前にアンマウントする必要があります。数字のみの名前をチェックポイントに割り当てることはできません。名を選択しない場合、既定されているチェックポイント名が割り当てられます。

  • 28 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    [-readonly {y|n}]チェックポイントを読み取り専用にするかどうかを指定します。y(デフォルト)を指定するとチェックポイントが読み取り専用に設定され、nを指定すると書き込み可能に設定されます。 [size=[T|G|M |%]]チェックポイント・ファイル・システムのサイズを指定します。1~ 1024の整数を入力して、テラバイトの場合は T、ギガバイトの場合は G(デフォルト)、メガバイトの場合はMを指定するか、またはファイル・システムのサイズに対する割合を表す整数とパーセント記号を入力します。[pool=] チェックポイントで使用するストレージ・プールを指定します。ユーザー定義のストレージ・プールまたはシステム定義のストレージ・プールを指定できます。nas_pool -listを使用すると、利用可能なプール・タイプが一覧表示されます。[storage=]チェックポイント SavVolを配置する、接続されたストレージ・システムを指定します。[-option ]次のコンマ区切りのオプションを指定します。

    %full=SavVolに対して許可される使用率の閾値を指定します。この値に達すると、警告が server_logと syslogファイルに送信されます。Control Stationはイベントを認識し、自動的にチェックポイントを拡張します。 デフォルトの %full値に達すると、SavVolは自動的に 10 GB拡張されます。%full値に0が設定されている場合、このオプションは無効になります。のデフォルト値は 90であり、10~ 99の範囲の値を指定できます。 automount=noチェックポイントが自動的にマウントされるのを停止します。

    -refresh即座にチェックポイントの更新を開始します。これにより、SavVolスペースを再使用できるようになります。チェックポイントを更新しても、PFSのチェックポイント数には追加されません。

    [-option ] %full=メタボリュームに対して許可される使用率の閾値を指定します。この値に達すると、警告が server_logと syslogファイルに送信されます。Control Stationはイベントを認識し、自動的にチェッ

  • fs_ckpt 29

    fsコマンド

    クポイントを拡張します。デフォルトの %full値に達すると、SavVolは自動的に 10 GB拡張されます。%full値に 0が設定されている場合、このオプションは無効になります。のデフォルト値は 90です。

    -modify次のオプションのいずれかまたはすべてを変更します。

    注意:-modifyアクションは PFSに対してのみ動作し、チェックポイントに対しては動作しません。

    [%full=]メタボリュームに対して許可される使用率の閾値を変更します。 [maxsavsize=[T | G | M]]%fullに指定されたサイズに達した場合に SavVolを自動的に拡張できる、最大サイズを変更します。

    [-name ] -Restore指定されたチェックポイントから PFSをリストアします。オプションで、自動的に作成されたチェックポイントに名前を割り当てることができます。名前を選択しない場合、既定されているチェックポイント名が割り当てられます。

    -Restoreには rootコマンドが必要です。また、/nas/sbin/rootfs_ckptを使用して実行する必要があります。

    注意:リストア時に、新しいチェックポイントが自動的に作成されて、PFSの最新のポイント・イン・タイム・イメージが収集されます。これは、リストアされたイメージが破棄されたときのための保護用です。

    [-Force]ファイル・レベルの保存機能を有効にして本番ファイル・システムをリストアする場合は、-Forceオプションを使用する必要があります。

    注意!ファイルレベルの保存機能を有効にしてチェックポイントからの本番ファイル・システムのリストアを強制的に実行すると、このチェックポイントが作成または更新された後に書き込まれたファイルが削除または上書きされます。

    [-option ]次のコンマ区切りのオプションを指定します。

  • 30 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    %full=SavVolに対して許可される使用率の閾値を指定します。この値に達すると、警告が server_logと syslogファイルに送信されます。Control Stationはイベントを認識し、自動的にチェックポイントを拡張します。デフォルトの%full値に達すると、SavVolは自動的に 10 GB拡張されます。%full値に 0が設定されている場合、このオプションは無効になります。には、10~ 75の整数(デフォルト)を指定できます。 automount=noチェックポイントが自動的にマウントされるのを停止します。

    参照 「EMC Celerra SnapSureの使用方法」、「nas_fs」、「nas_pool」。

    バックエンド情報 ストレージ・デバイスに関連づけられている番号は、システムに接続されているバックエンドに依存します。たとえば CLARiX®バックエンドでは、APM00033900124-0019のようにプリフィックス APMが付いた一連の整数が表示されます。また、Symmetrix®バックエンドでは、002804000190-003Cのように表示されます。例で示した出力は、CLARiXバックエンドを使用した結果です。

    例 1 ファイル・システム fs4のチェックポイントを表示するには、次のように入力します。$ fs_ckpt fs4 -list

    id ckpt_name creation_time inuse fullmark total_savvol_used ckpt_usage_on_savvol1406 fs4_ckpt1 05/26/2008-16:22:19-EDT y 90% 51% 0%id wckpt_name inuse fullmark total_savvol_used base ckpt_usage_on_savvol

    例 2 内部チェックポイントを含む、ファイル・システム fs4のすべてのチェックポイントを表示するには、次のように入力します。$ fs_ckpt fs4 -list -all

    id ckpt_name creation_time inuse fullmark total_savvol_used ckpt_usage_on_savvol1401 root_rep_ckpt_1398_21625_1 05/26/2008-16:11:10-EDT y 90% 51% 0%1402 root_rep_ckpt_1398_21625_2 05/26/2008-16:11:22-EDT y 90% 51% 0%1406 fs4_ckpt1 05/26/2008-16:22:19-EDT y 90% 51% 0%id wckpt_name inuse fullmark total_savvol_used base ckpt_usage_on_savvol

    例 3 ufs1のチェックポイントをボリューム ssmtv1に作成するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1 -Create ssmtv1

    operation in progress (not interruptible)...id = 22name = ufs1acl = 0in_use = Truetype = uxfsworm = off

    ../SnapSure/index.htm

  • fs_ckpt 31

    fsコマンド

    volume = mtv1pool = rw_servers= server_2ro_servers= rw_vdms = ro_vdms = ckpts = ufs1_ckpt1stor_devs = APM00043807043-0010,APM00043807043-0014disks = d7,d9 disk=d7 stor_dev=APM00043807043-0010 addr=c0t1l0 server=server_2 disk=d7 stor_dev=APM00043807043-0010 addr=c16t1l0 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c16t1l4 server=server_2

    id = 24name = ufs1_ckpt1acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp132pool = member_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = checkpt_of= ufs1 Wed Oct 13 18:01:04 EDT 2004used = 0%full(mark)= 90%stor_devs = APM00043807043-0011,APM00043807043-0017disks = d12,d15 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2

    各項目の意味は以下のとおりです。

    値 意味id ファイル・システムまたはチェックポイントの自動的に割り当てられる ID。name ファイル・システムまたはチェックポイントに割り当てられる名前。acl ファイル・システムのアクセス制御の値。「nas_acl」を参照。in_use ファイル・システムが Data Moverのマウント・テーブルに登録されているかどうか。type ファイル・システムのタイプ。タイプの説明については、「-list」を参照。worm ファイルレベル保存機能が有効かどうか。volume ファイル・システムが存在するボリューム。pool ファイル・システムのストレージ・プール。member_of ファイル・システムが属しているグループ。rw_servers ファイル・システムに対してリード /ライト・アクセス権を持つサーバ。ro_servers ファイル・システムに対して read-onlyアクセス権を持つサーバ。

  • 32 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    例 4 サイズが 2ギガバイトで ufs1_ckpt2という名前の、ufs1のチェックポイントを作成するには、次のように入力します。ここでは、clar_r5_performanceプールを使用し、ストレージ・システムの指定を行い、%fullを 95に設定します。$ fs_ckpt ufs1 -name ufs1_ckpt2 -Create size=2G pool=clar_r5_performance storage=APM00043807043 -option %full=95

    operation in progress (not interruptible)...id = 27name = ufs1acl = 0in_use = Truetype = uxfsworm = offvolume = mtv1pool = rw_servers= server_2ro_servers= rw_vdms = ro_vdms = ckpts = ufs1_ckpt1,ufs1_ckpt2stor_devs = APM00043807043-0010,APM00043807043-0014disks = d7,d9 disk=d7 stor_dev=APM00043807043-0010 addr=c0t1l0 server=server_2 disk=d7 stor_dev=APM00043807043-0010 addr=c16t1l0 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c16t1l4 server=server_2

    id = 30name = ufs1_ckpt2acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp145pool = member_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms =

    rw_vdms ファイル・システムに対してリード /ライト・アクセス権を持つ VDMサーバ。ro_vdms ファイル・システムに対して read-onlyアクセス権を持つ VDMサーバ。ckpts ファイル・システムに関連づけられたチェックポイント。checkpt_of 既存のチェックポイントに関連する PFSの名前。used SavVol領域の中で PFSのチェックポイントで使用される割合。full(mark) SavVol使用率の閾値。この値に達すると、システム・ログに警告メッセージが送信され

    システム領域が十分な場合は SavVolが自動的に拡張される。stor_devs ファイル・システムに関連づけられたストレージ・システム・デバイス。 disks メタボリュームが存在するディスク。

    値 意味

  • fs_ckpt 33

    fsコマンド

    ro_vdms = checkpt_of= ufs1 Wed Nov 10 14:00:20 EST 2004used = 0%full(mark)= 95%stor_devs = APM00043807043-0011,APM00043807043-0017disks = d12,d15 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2

    コマンド出力の説明については、「例 1」を参照してください。

    例 5 基準チェックポイント ufs1_ckpt1の書き込み可能チェックポイントを作成するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1_ckpt1 -Create -readonly n

    operation in progress (not interruptible)...id = 45name = ufs1_ckpt1acl = 0in_use = Falsetype = ckptworm = offvolume = vp145pool = clar_r5_performancemember_of =rw_servers=ro_servers=rw_vdms =ro_vdms =checkpt_of= ufs1 Tue Nov 6 14:56:43 EST 2007ckpts = ufs1_ckpt1_writeable1used = 38%full(mark)= 90%stor_devs = APM00042000814-0029,APM00042000814-0024,APM00042000814-0021,APM00042000814-001Cdisks = d34,d17,d30,d13

    id = 46name = ufs1_ckpt1_writeable1acl = 0in_use = Truetype = wckptworm = offvolume = vp145pool = clar_r5_performancemember_of =rw_servers= server_2ro_servers=rw_vdms =

  • 34 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    ro_vdms =checkpt_of= ufs1baseline_ckpt = ufs1_ckpt1 Tue Nov 6 14:56:43 EST 2007used = 38%full(mark)= 90%stor_devs = APM00042000814-0029,APM00042000814-0024,APM00042000814-0021,APM00042000814-001Cdisks = d34,d17,d30,d13 disk=d34 stor_dev=APM00042000814-0029 addr=c16t2l9 server=server_2 disk=d34 stor_dev=APM00042000814-0029 addr=c32t2l9 server=server_2 disk=d34 stor_dev=APM00042000814-0029 addr=c0t2l9 server=server_2 disk=d34 stor_dev=APM00042000814-0029 addr=c48t2l9 server=server_2 disk=d17 stor_dev=APM00042000814-0024 addr=c0t2l4 server=server_2 disk=d17 stor_dev=APM00042000814-0024 addr=c48t2l4 server=server_2 disk=d17 stor_dev=APM00042000814-0024 addr=c16t2l4 server=server_2 disk=d17 stor_dev=APM00042000814-0024 addr=c32t2l4 server=server_2 disk=d30 stor_dev=APM00042000814-0021 addr=c16t2l1 server=server_2 disk=d30 stor_dev=APM00042000814-0021 addr=c32t2l1 server=server_2 disk=d30 stor_dev=APM00042000814-0021 addr=c0t2l1 server=server_2 disk=d30 stor_dev=APM00042000814-0021 addr=c48t2l1 server=server_2 disk=d13 stor_dev=APM00042000814-001C addr=c0t1l12 server=server_2 disk=d13 stor_dev=APM00042000814-001C addr=c48t1l12 server=server_2 disk=d13 stor_dev=APM00042000814-001C addr=c16t1l12 server=server_2 disk=d13 stor_dev=APM00042000814-001C addr=c32t1l12 server=server_2

    各項目の意味は以下のとおりです。

    コマンド出力の説明については、「例 1」を参照してください。

    例 6 ufs1のチェックポイントを一覧表示するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1 -list

    id ckpt_name creation_time inuse full(mark) used 29 ufs1_ckpt1 11/04/2004-14:54:06-EST n 95% 0% 30 ufs1_ckpt2 11/10/2004-14:00:20-EST y 95% 0%

    各項目の意味は以下のとおりです。

    値 意味baseline_ckpt書き込み可能チェックポイントを作成する元となる読み取り専用チェックポイントの

    名前。

    値 意味id ファイル・システムまたはチェックポイントの自動的に割り当てられる ID。ckpt_name チェックポイントに割り当てられる名前。creation_time チェックポイントが作成された日時。inuse チェックポイントが DataMoverのマウント・テーブルに登録されているかどうか。full(mark) SavVol使用率の閾値。この値に達すると、システム・ログに警告メッセージが送信され、

    システム領域が十分な場合は SavVolが自動的に拡張される。used SavVol領域の中で PFSのチェックポイントで使用される割合。

  • fs_ckpt 35

    fsコマンド

    例 7 ufs1_ckpt2を更新して%fullを 85に設定するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1_ckpt2 -refresh -option %full=85

    operation in progress (not interruptible)...id = 30name = ufs1_ckpt2acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp145pool = member_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = checkpt_of= ufs1 Wed Nov 10 14:02:59 EST 2004used = 0%full(mark)= 85%stor_devs = APM00043807043-0011,APM00043807043-0017disks = d12,d15 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2

    コマンド出力の説明については、「例 1」を参照してください。

    例 8 rootコマンドを使用して、ufs1_ckpt2をリストアし、ufs1_ckpt3にPFSの最新のポイント・イン・タイム・イメージを収集するには、次のように入力します。$ /nas/sbin/rootfs_ckpt ufs1_ckpt2 -name ufs1_ckpt3 -Restore

    operation in progress (not interruptible)...id = 30name = ufs1_ckpt2acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp145pool = member_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = checkpt_of= ufs1 Wed Nov 10 14:02:59 EST 2004used = 0%full(mark)= 90%

  • 36 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    stor_devs = APM00043807043-0011,APM00043807043-0017disks = d12,d15 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d12 stor_dev=APM00043807043-0011 addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2

    コマンド出力の説明については、「例 1」を参照してください。

    例 9 ファイル・システム ufs1に関連づけられた SavVolの%full値を変更して 95に設定するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1 -modify %full=95

    operation in progress (not interruptible)...id = 33name = ufs1acl = 0in_use = Truetype = uxfsworm = offvolume = vp145pool =rw_servers= server_2ro_servers=rw_vdms =ro_vdms =auto_ext = no,virtual_provision=nockpts = wipckptstor_devs = APM00062400708-0014,APM00062400708-0016disks = d26,d27 disk=d26 stor_dev=APM00062400708-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d26 stor_dev=APM00062400708-0014 addr=c16t1l4 server=server_2 disk=d27 stor_dev=APM00062400708-0016 addr=c0t1l6 server=server_2 disk=d27 stor_dev=APM00062400708-0016 addr=c16t1l6 server=server_2

    例 10 ファイル・システム ufs1に関連づけられた SavVolのmaxsavsize値を変更して 65 GBに設定するには、次のように入力します。$ fs_ckpt ufs1 -modify maxsavsize=65G

    operation in progress (not interruptible)...id = 33name = ufs1acl = 0in_use = Truetype = uxfsworm = offvolume = vp145pool =rw_servers= server_2ro_servers=rw_vdms =ro_vdms =

  • fs_ckpt 37

    fsコマンド

    auto_ext = no,virtual_provision=nockpts = wipckptstor_devs = APM00062400708-0014,APM00062400708-0016disks = d26,d27 disk=d26 stor_dev=APM00062400708-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d26 stor_dev=APM00062400708-0014 addr=c16t1l4 server=server_2 disk=d27 stor_dev=APM00062400708-0016 addr=c0t1l6 server=server_2 disk=d27 stor_dev=APM00062400708-0016 addr=c16t1l6 server=server_2

  • 38 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    fs_copyファイル・システムの完全コピーまたは差分コピーを作成します。

    構文

    fs_copy -list

    | -start [:if=|:ip=][:cel=][:if=|:ip=][-fromfs ][-Force][-option ]

    | -abort { | id=}| -info { | id=}

    説明 fs_copyは、指定された Celerra Network Server上にファイル・システムの完全コピーまたは差分コピーを作成します。作成されたコピーは、レプリケーションやバックアップに使用できます。が指定されていない場合、コピーはローカルになります。

    オプション -list 既存のファイル・システム・コピー・セッションの情報を一覧表示して提供します。-start [:if=|:ip=] [:cel=][:if=|:ip=]ソース・ファイル・システム の完全コピーをデスティネーション・ファイル・システム に対して初期化します。

    ソース・ファイル・システムとデスティネーション・ファイル・システムのインタフェースまたは IPアドレスを指定できます。の後に指定された は、コピーが行われるリモートのCelerraを指定します。が指定されていない場合、コピーはローカルになります。

    および は読み取り専用でマウントし、はrawfsファイル・システム・タイプである必要があります。-option convert=noが指定されていない場合は、コピーが完了した後、デフォルトで が自動的に uxfsタイプに変換されます。[-fromfs ]差分コピーの始点として使うチェックポイントを指定します。と の両方が差分コピーのチェックポイントになる必要があります。で指定する最初のチェックポイントは、デスティネーション・ファイル・システム より古い必要があります。で指定する 2番目のチェックポイントは、デ

  • fs_copy 39

    fsコマンド

    スティネーション・ファイル・システム より新しい必要があります。チェックポイントとデスティネーション・ファイル・システムはすべて同じソース・ファイル・システムのバックアップです。

    [-Force]差分コピーの実行時に、元のコピーが物理的なデータの転送方法を使用して実行されている場合に指定する必要があります。

    -Forceオプションは、ユーザーが rawボリュームを物理的に別の場所に移動した後、差分コピーを実行できるようにするための ATAソリューションで使用します。rawボリュームのタイムスタンプは有効ではないため、-Forceオプションを使用すると、差分コピーのチェック時にタイムスタンプが無視されます。

    注意!通常の差分コピーでは、デスティネーション・ファイル・システムがソース・ファイル・システムのバックアップとなり、デスティネーション側のタイムスタンプがソース側の基本チェックポイントのタイムスタンプと一致します。-Forceフラグを使用すると、これらの重要な安全性チェックが無視されて、差分コピーが行われます。-Forceフラグは、「Using EMC Celerra Replicator (V1)」に明記されている場合、または EMCカスタマー・サポートの指示があった場合にのみ使用してください。-Forceフラグは主に、Celerra Replicator™に対してテープやディスクを通じてファイル・システムの初期コピーを転送するために使用されます。

    [-option ]次のコンマ区切りのオプションを指定します。convert=[yes | no]ファイル・システムのコピーを実行した後に、の uxfsへの変換を許可します。noを指定すると、コピーの完了後も は rawfsファイル・システム・タイプのままになります。デフォルト設定は、yesです。monitor=offデフォルトでコピーの進行状況をスクリーンに表示します。offオプションを指定すると、コマンドはバックグラウンド処理として実行されます。 qos=最大転送帯域幅(キロビット /秒)を設定します。これにより、ネットワーク帯域幅が制限されて本番ネットワークのトラフィックが保護されます。

    ../Replicator/index.htm../Replicator/index.htm

  • 40 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    -abort { | id=}コピー・セッションを停止します。コピー・セッションのステータスは、-listまたは -infoを使用して参照します。-info { | id=}特定のファイル・システム・コピー・セッションの情報を表示します。

    参照 「Using EMC Celerra Replicator (V1)」、「fs_ckpt」、「fs_replicate」、「nas_fs」。

    バックエンド情報 ストレージ・デバイスに関連づけられている番号は、システムに接続されているバックエンドに依存します。CLARiXバックエンドには、APM00033900124-0019など、APMのプリフィックスが付いた一連の整数が表示されます。たとえば、Symmetrixバックエンドでは 002804000190-003Cと表示されます。

    例で示した出力は、CLARiXバックエンドを使用した結果です。

    例 1 リモートの Celerra Network Server cs100上の dstufs1ファイル・システムにファイル・システムの完全コピー srcufs1_ckpt1を作成するには、次のように入力します。ここでは、インタフェース cge0を使用し、デスティネーション・ファイル・システムは rawfsのままにして、最大転送帯域幅には 10メガビット /秒をキロビット単位で設定します。$ fs_copy -start srcufs1_ckpt1:if=cge0 dstufs1:cel=cs100:if=cge0 -option convert=no,qos=10240

    operation in progress (not interruptible)...id = 25name = srcufs1_ckpt1acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp137pool = clar_r5_performancemember_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = checkpt_of= srcufs1 Mon Oct 18 18:28:35 EDT 2004used = 1%full(mark)= 90%stor_devs = APM00043807043-0018,APM00043807043-0017,APM00043807043-0014disks = d11,d15,d9 disk=d11 stor_dev=APM00043807043-0018 addr=c0t1l8 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00043807043-0018 addr=c16t1l8 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2

    ../Replicator/index.htm

  • fs_copy 41

    fsコマンド

    disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c16t1l4 server=server_2

    id = 22name = dstufs1acl = 0in_use = Truetype = rawfsworm = offvolume = v111pool = clar_r5_performancemember_of = root_avm_fs_group_3:cs100rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = backup_of = srcufs1 Mon Oct 18 18:28:35 EDT 2004stor_devs = APM00042000818-001A,APM00042000818-0015,APM00042000818-0016,APM00042000818-0019disks = d22,d11,d20,d9 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c48t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c32t1l1 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c0t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c32t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c16t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c48t0l14 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c16t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c48t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c0t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c32t0l13 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c0t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c32t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c16t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c48t0l10 server=server_2

    IP Copy remaining (%) 100..35..Done.

    done

    各項目の意味は以下のとおりです。値 意味id ファイル・システムに自動的に割り当てられた ID。name ファイル・システムに割り当てられた名前。acl ファイル・システムのアクセス制御の値。「nas_acl」を参照。in_use ファイル・システムが Data Moverのマウント・テーブルに登録されているかどうか。type ファイル・システムのタイプ。タイプの説明については、「-list」を参照。worm ファイルレベル保存機能が有効かどうか。volume ファイル・システムが存在するボリューム。

  • 42 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    例 2 すべてのファイル・システム・コピーの一覧を表示するには、次のように入力します。$ fs_copy -list

    Local Source FilesystemsId Source Destination Status %Remaining CommState 26 srcufs1_ckpt1 dstufs1:cs100 started 100 transferring

    Local Destination FilesystemsId Source Destination Status %Remaining CommState

    各項目の意味は以下のとおりです。

    例 3 ソース・チェックポイント・ファイル・システム srcufs1_ckpt1の情報を表示するには、次のように入力します。$ fs_copy -info srcufs1_ckpt1

    session_id = 26 source = srcufs1_ckpt1 destination = dstufs1:cs100 copy_group = 26_APM000438070430000status = started reason = N/A percent_remaining = 67 total_blocks = 419430400 copied_blocks = 134217760 communication_state = transferring source_ip_address = 172.24.102.242 target_ip_address = 172.24.102.238

    pool ファイル・システムのストレージ・プール。member_of ファイル・システムが AVMを使用して作成された場合の AVMファイル・システム・グ

    ループ。 rw_servers ファイル・システムに対してリード /ライト・アクセス権を持つサーバ。ro_servers ファイル・システムに対して read-onlyアクセス権を持つサーバ。rw_vdms ファイル・システムに対してリード /ライト・アクセス権を持つ VDMサーバ。ro_vdms ファイル・システムに対して read-onlyアクセス権を持つ VDMサーバ。checkpt_of ファイル・システムに関連づけられたチェックポイント。used SavVol領域の中で、ソース・ファイル・システムのチェックポイントで使用される割合。full(mark) SavVol使用率の閾値。この値に達すると、システム・ログに警告メッセージが送信さ

    れる。backup_of コピーを作成するために使用されるソース・ファイル・システムの名前。stor_devs ファイル・システムに関連づけられたストレージ・システム・デバイス。 disks メタボリュームが存在するディスク。

    値 意味

    値 意味Id セッションの識別子(自動的に割り当てられる)。Source ソース・ファイル・システムの名前。Destination デスティネーション・ファイル・システムの名前。Status 現在のコピー・セッションのステータス。%Remaining ファイル・システムのコピー残量のパーセント。CommState ローカルおよびリモートの Celerraの通信ステータス。

  • fs_copy 43

    fsコマンド

    各項目の意味は以下のとおりです。

    例 4 セッション id=26を使用するファイル・システムのコピーを停止するには、次のように入力します。$ fs_copy -abort id=26

    operation in progress (not interruptible)...id = 27name = 26_APM000438070430000acl = 0in_use = Falsetype = groupworm = offfs_set = dstufs1_ipfs1:cs100pool = stor_devs =disks =

    done

    各項目の意味は以下のとおりです。

    コマンド出力の詳しい説明については、「例 1」を参照してください。

    値 意味session_id セッションの識別子(自動的に割り当てられる)。source ソース・ファイル・システムの名前。destination デスティネーション・ファイル・システムの名前。copy_group レプリケーションを行っているファイル・システムのシステム識別子。 status ファイル・システムのコピーのステータス。有効な値は次のとおり。

    started、converting、failedreason コピー・セッションの状態。リターン・コードは次のとおり。

    N/A、delta set not found、invalid checkpoint、invalid rcp group、internal error

    percent_remaining ファイル・システムのコピー残量のパーセント。total_blocks ファイル・システム内のブロックの総数。copied_blocks 別の場所へコピーされたブロックの数。communication_state ローカル・サーバとリモート・サーバの通信ステータス。source_ip_address ソースとして機能する Celerraの IPアドレス。target_ip_address デスティネーションとして機能する Celerraの IPアドレス。

    値 意味fs_set IPコピーを追跡するために使用されるファイル・システム・グループのメンバー。

  • 44 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    例 5 インタフェース cge0を使用し、srcufs1_ckpt1を起点として使用して、リモートの Celerra Network Server cs100上の dstufs1ファイル・システムに対して srcufs1_ckpt2の差分コピーを開始するには、次のように入力します。$ fs_copy -start srcufs1_ckpt2:if=cge0 dstufs1:cel=cs100:if=cge0 -fromfs srcufs1_ckpt1

    operation in progress (not interruptible)...id = 26name = srcufs1_ckpt2acl = 0in_use = Truetype = ckptworm = offvolume = vp137pool = clar_r5_performancemember_of = rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = checkpt_of= srcufs1 Mon Oct 18 19:40:55 EDT 2004used = 2%full(mark)= 90%stor_devs = APM00043807043-0018,APM00043807043-0017,APM00043807043-0014disks = d11,d15,d9 disk=d11 stor_dev=APM00043807043-0018 addr=c0t1l8 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00043807043-0018 addr=c16t1l8 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c16t1l7 server=server_2 disk=d15 stor_dev=APM00043807043-0017 addr=c0t1l7 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c0t1l4 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00043807043-0014 addr=c16t1l4 server=server_2

    id = 22name = dstufs1acl = 0in_use = Truetype = rawfsworm = offvolume = v111pool = clar_r5_performancemember_of = root_avm_fs_group_3:cs100rw_servers= ro_servers= server_2rw_vdms = ro_vdms = backup_of = srcufs1 Mon Oct 18 19:40:55 EDT 2004stor_devs=APM00042000818-001A,APM00042000818-0015,APM00042000818-0016,APM00042000818-0019

  • fs_copy 45

    fsコマンド

    disks = d22,d11,d20,d9 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c16t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c48t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c0t1l1 server=server_2 disk=d22 stor_dev=APM00042000818-001A addr=c32t1l1 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c0t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c32t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c16t0l14 server=server_2 disk=d11 stor_dev=APM00042000818-0015 addr=c48t0l14 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c16t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c48t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c0t0l13 server=server_2 disk=d20 stor_dev=APM00042000818-0016 addr=c32t0l13 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c0t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c32t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c16t0l10 server=server_2 disk=d9 stor_dev=APM00042000818-0019 addr=c48t0l10 server=server_2

    IP Copy remaining (%) 100..Done.

    done

    コマンド出力の説明については、「例 1」を参照してください。

  • 46 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    fs_dhsmCelerra FileMoverファイル・システムの接続を管理します。

    構文

    fs_dhsm-list

    | -info [|id=]| -modify {|id=}[-state {enabled|disabled}]

    [-popup_timeout ] [-backup {offline|passthrough}][-log {on|off}][-max_log_size ][-offline_attr {on|off}][-read_policy_override {none|full|passthrough|partial}]}

    | -connection [|id=]-list

    | -info []| -create -type {nfsv3|nfsv2} -secondary :/

    [-read_policy_override {full|passthrough|partial|none}][-useRootCred {true|false}] [-proto {UDP|TCP}] [-nfsPort ][-mntPort ] [-mntVer {3|2|1}] [-localPort ]

    |-create -type cifs -admin [\]-secondary \\\[\]-local_server [-wins ][-password ][-read_policy_override {full|passthrough|partial|none}]

    |-create -type http -secondary http://[-read_policy_override {full|passthrough|partial|none}][-httpPort ][-localPort ][–user [-password ]][-timeout ][-cgi {y|n}]

    |-create -type https -secondary https://[-read_policy_override {full|passthrough|partial|none}][-httpsPort ][-localPort ][–user [-password ]][-timeout ][-cgi {y|n}]

    | -delete {-all|[,...]} [-recall_policy {check|no|yes}]| -modify {-all|[,...]} [-state {enabled|disabled|recallonly}]

    [-read_policy_override {full|passthrough|partial|none}][{[-nfs_server ] [-localPort ] [-proto {TCP|UDP}] [-useRootCred {true|false}]}|{[-cifs_server ] [-local_server ] [-password ] [-admin [\]] [-wins ]} |{[-http_server ] [-httpPort ] [-httpsPort ] [-localPort ] [-user ] [-password ] [-timeout ]}

  • fs_dhsm 47

    fsコマンド

    説明 fs_dhsmでは、Celerra FileMoverが有効化されているファイル・システムのプロパティを変更します。また、fs_dhsmでは、リモート・ホストに対するNFS、CIFS、HTTP接続の作成、削除、変更、Celerra FileMoverファイル・システムの一覧表示、接続についての情報の提供を行います。

    オプション -list Celerra FileMoverが有効化されている全ファイル・システムを一覧表示します。-info [|id=]指定した Celerra FileMoverファイル・システムについての情報を表示します。-modify {|id=}指定したファイル・システムに対して、Celerra FileMoverのパラメータを設定します。

    注意:無効になっているファイル・システムに対して -modifyオプションを指定すると、状態は自動的に有効に変わります。無効状態を維持するには、-state disabledを指定します。

    [-state {enabled|disabled}] 指定したファイル・システムでの Celerra FileMoverの操作を有効および無効にします。他のオプションが受け入れられるためには、ファイル・システムの状態が有効になっている必要があります。いったん無効化して再び有効化すると、無効化した時点のオプションがファイル・システムに適用されます。[-popup_timeout ] Windowsポップアップのタイムアウト値(秒数)を指定します。指定した時間内に CIFS I/O要求を処理できない場合は、遅延のポップアップ通知が CIFSクライアントに送信されます。のデフォルト値は 0(ゼロ)であり、Windowsポップアップは無効になっています。

    注意:ポップアップが表示されるまでには、最大で 10秒程度かかる場合があります。

    [-backup {offline|passthrough}] CIFSネットワーク・バックアップの機能を指定します。offlineオプションを指定すると、スタブ・ファイルのみがバックアップされます。passthrough(デフォルト)オプションを指定すると、パススルーで読み取り、すべてのファイル・データがバックアップされます。

  • 48 EMC Celerra Network Server バージョン 5.6.42 コマンド・リファレンス・マニュアル

    fsコマンド

    [-log {on|off}] Celerra FileMoverのログ記録を有効または無効にします。デフォルトのログファイル名は dhsm.logで、FileMover対応のファイル・システムの /.etcディレクトリに作成されます。[-max_log_size ] ログファイルの最大サイズを指定します。現在のログファイルに加えて、古いログファイルが 4つ保存されます。ログファイルの最小サイズは 10 MBです。[-offline_attr {on|off}] Data Moverがスタブ・ファイルに CIFSオフライン・ファイル属性を設定する必要があるかどうかを指定します。デフォルト値は onです。

    注意!CIFSオフライン属性は無効にしないことをお勧めします。

    [-read_policy_override {none|full|passthrough|partial}] Celerra Network Serverによって使用される移行方法オプションを接続レベルまたはファイル・システム・レベルで指定し、スタブ・ファイルで指定されている移行方法を上書きします。none(デフォルト)を指定すると、移行方法は上書きされません。

    fullを指定すると、読み取り要求に対してデータが返される前に、ファイル全体が Celerra Network Serverにリコールされます。passthroughを指定すると、データを Celerra Network Serverにリコールしないでデータを取得します。partialを指定すると、クライアントの読み取り要求を満たすために必要なブロックのみがリコールされます。

    注意:ファイル全体をリコールすると、数分から、ファイルが非常に大きい場合は数時間かかる可能性があります。

    -connection [ | id=] -list す�