商店街を活性化して 買い物弱者を救うweb-cache.stream.ne.jp/ ·...

49
日本大学 商学部 川野ゼミナール チームかっきー 加藤壮一郎 吉村健矢 臼田京子 笠原和気 関野和宏 島崎綾 松岡大地 壬生茉莉子 若山穂高 商店街を活性化して 買い物弱者を救う

Upload: others

Post on 24-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

日本大学 商学部 川野ゼミナール チームかっきー 加藤壮一郎 吉村健矢 臼田京子 笠原和気 関野和宏 島崎綾 松岡大地 壬生茉莉子 若山穂高

商店街を活性化して 買い物弱者を救う

目次

2

1、はじめに 2、提案までの経緯 3、提案① 4、提案①の検証 5、提案② 6、提案②の検証 7、まとめ

3

1、はじめに

4

私たちの提案

5

2、提案までの経緯

提案のきっかけ

6

最近よく、母親からこんなことを言われる。

お母さん 疲れちゃった・・・ お遣い頼んでも いいかしら?

7

いずれは 老いていく両親。 両親のためにも 何か対策は

無いのだろうか?

8

買い物弱者とは

9

遠くの街

近くのお店

衰退

なぜ買い物弱者が生まれたのか

10

高齢者の中に

推計600万人 (経済産業省 平成22年調べ)

日常の買い物に不便を感じている人(町村)20.4% ×全国高齢者数約2,900万人

買い物弱者の現状

既存の対策

11

買い物弱者応援マニュアルver.1.0

買い物弱者を 支えていくために

~20の事例と7つの工夫ver.1.0~

平成22年12月10日

経済産業省

経済産業省が 『買い物弱者 応援マニュアル』 を発行している!

12

サービスを続ける7つの方法

『買い物弱者応援マニュアル』の内容

3.人々が出かけやすくする

2.家まで商品を届ける

1.身近な場所に店を作る

店を作るのではなく既にあるものを活用しよう!

そうだ、商店街だ!

なぜ商店街なのか①

13

WHY?

商店街を利用する理由(60歳以上)

平成20年3月 横浜市経済観光局調べ (複数回答)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

価格が安い

使いやすい量で買える

品質・鮮度がよい

お店の人が親切である

商品を配達してくれる

0

200

400

600

800

買い物弱者数(万人)

買い物弱者数(万人)

総務省 統計局及び政策統括官(統計基準担当)調べ

0

200,000

400,000

600,000

800,000

昭和54年 平成14年

商業集積地区商店数

商業集積地区商店数

なぜ商店街なのか②

14

商店街の衰退と買い物弱者の増加に相関関係がある!

商業統計表立地環境特性別統計編 通商産業大臣官房調査部調べ 商業統計表立地環境特性別統計編 経済産業省経済産業政策局調査統計部調べ

私たちの仮説

15

商店街を活性化すれば、 利用者が増え、

買い物弱者は減るのではないか。

16

3、提案①

私たちの提案

17

そこで私たちは

を提案します!!

18

の内容

これを商店街各店の空き時間を活用した輪番制でサービスを

提供します。

①御用聞きを行う

②御用言いを行う

A商店街

商店街の人

お客様

自宅訪問をします。 商店街のものなら

なんでもお届けします!

19

①御用聞きを行う

A商店街

お客様

商店街の人

自宅訪問をします。 このような商品・情報は

いかかですか?

20

②御用言いを行う

このお魚美味しそう♪ 持ってきてちょうだい

商店街の人

21

御用言いの具体的な内容

献立の提案 商店街の特売情報

商品紹介 日常会話 育児相談

など・・・

タブレットを使って

22

23

4、提案①の検証

39%

39%

18%

4%

献立の提案

特売情報の提供

地域イベントの情報提供

地域住民との情報提供

Q、従来の御用聞きとは違い、 こちらから提案するというサービスを考えています。 このサービスであったら良いと思う情報は何ですか?

アンケート調査

献立の提案 商店街の特売情報が人気

24

25

商店街と御用聞きの 連携はこれから重要。

著名 なぜ御用聞きビジネスが 伸びているのか。

文献調査

地域住民・地域生活者を第一義的に考えた商店街づくりが高い評価を生む。 著名 ケーススタディ この商店街に学べ

一人暮らしのお年寄りや体が不自由な人にも 役に立つ商店街にする

必要がある。 著名 日本でいちばん元気な商店街

ダイシン百貨店は極めて狭い地元の商圏で 支持を集めることで 今まで存続できた。 著名 下町百貨店ダイシンはなぜ、

不況に強いのか

私達のいきいきサービスは 将来性のあるビジネス

著名 なぜ御用聞きビジネスが 伸びているのか。

地域の人に答えることで 成功した事例がある 著名 下町百貨店ダイシンはなぜ、

不況に強いのか

地域の人の役に立つことは重要である

著名 ケーススタディ この商店街に学べ

商店街も地域の人の役に立ちたいと思っている 著名 日本でいちばん元気な商店街 は

買い物弱者を救うだけでなく、 商店街も救ってくれる!

26

アンケート調査や 文献調査を通じて・・・ を

商店街に提案して みようと思いました

企業訪問

27

私たちの提案を持って 商店街や関連企業を訪問しました!

企業訪問

28

御用聞きには顧客との信頼関係構築が不可欠だから自宅訪問はすぐには難しいかな。

御用聞きは利用者を増やさないと 採算を取るのが厳しいだろうね。

企業訪問

29

タブレットを使って訪問するのはウケると思うが、 失敗しないビジネスモデルをもっと追求すべきだぞ。

商店街の人にやってもらうには もう少しメリットや、やりやすさを追求しないと 各店舗の協力を得ることができないと思うわ。

家事代行をやっている会社

(株)御用聞きでの仕事体験

30

家のそうじ

粗大ゴミの移動

庭の水やり

には課題が・・・

移動や顧客への気遣いが大変!

31

32

5、提案②

らくらくサービスの提案

らくらくサービス 33

もっと商店街が 取り組みやすい

を考えました!

34

訪問販売

家事代行

商品の宅配

とは

商品の宅配!

35

商店街で購入した商品を 自宅まで届ける

36

宅配時に訪問販売を!

ついでに焼魚を 貰っちゃおうかな♪

出来立てのお惣菜はどうですか?

宅配時に家事代行も!

37

庭掃除

電球交換

粗大ごみの移動

ちょっとした家事、 お手伝いします!

38

商店街が

やります。

39

ターゲットをお得意様に

らくらくサービスを 取り組みやすくするために

1 御用聞きには信頼関係が大事

そこで!

移動時間をかけるべきではない

範囲を半径500m圏内に

そこで!

店主から 理解を得る 容易さ

初期費用 顧客が訪問を受け入れる 難易度

収益性

と の比較

○ ○ ○

○ △

40

△ △

商店街活性化モデル

41

商店街 活性化!

まずは

次に

42

6、提案②の検証

商店街活性化モデル による利益計算

43

考え出した案が利益につながることを見せる必要がある!

そこで!

私たちの案がどれだけ利益を 生み出せるのか試算してみました!

株式会社 全国商店街 支援センター

世田谷区の とある商店街での試算

商店街が買い物弱者一人あたりから

月に得られる売上高 80,000円

限界利益率 30%

500m圏内にいる高齢者 2,226人

買い物難民の高齢者割合 20%

44

よって商店街全体の 月あたり利益は

80,000円×30%×2,226人×20% 儲かる!

10,684,800円/月

45

7、まとめ

46

まとめ

買い物が できる場を提供

商店街の 活性化に貢献

買い物弱者 商店街 買い物弱者 商店街

Win-Winの関係

参考文献一覧

坂本光司研究室,商店街問題等研究会(2009)『ケーススタディ この商店街に学べ!-全国30商店街の活性化策』,同友館 加瀬清志(2012)『日本でいちばん元気な商店街-やる気で変わる!地方の商店街復活への道』,ほおずき書籍 小橋典和(1999)『「御用聞き」宅配サービスで大儲け-宅配ビジネスの具体例とシステム導入法』,ぱる出版 藤沢久美(2005)『なぜ、御用聞きビジネスが伸びているのか-顧客が自然に集まる10の発想転換』,ダイヤモンド社 杉田聡(2008)『買物難民-もうひとつの高齢者問題』,大月書店 細内信孝(2010)『コミュニティ・ビジネス』,学芸出版社 岩崎邦彦(2012)『小が大を超えるマーケティングの法則』,日本経済新聞出版社 新村出(2008)『広辞苑 第六版』,岩波出版 西山敷(2011)『“下町百貨店・ダイシン”はなぜ、不況に強いのか』,講談社 株式会社ジー・エフ(2012)「シニアマーケティング・エッセンス60」, <http://senior-market.info/wp-content/uploads/2012/04/essence60.pdf>,[2012年8月閲覧] 経済産業省(2011)「買い物弱者を支えていくために-20の事例と7つの工夫 Ver2.0」『経済産業省ホームページ』, 〈http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110530002/20110530002-2.pdf〉 [2012年8月閲覧] 横浜市経済観光局(2008)「商店街に対する消費者意識調査」『横浜市経済局ホームページ』, <http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/19syohihoukokusyo.pdf>,[2012年8月閲覧] 経済産業省経済産業政策局調査統計部(2004)「平成14年商業統計表立地環境特性別統計編」 通商産業大臣官房調査部(1982)「昭和54年商業統計表立地環境特性別統計編」 経済産業省(2007)「FAQ小売商業対策について」『中小企業庁ホームページ』,<http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq22_kouri.htm>,[2012年8月閲覧]

総務省(2011)「高齢者の人口」『総務省ホームページ』,〈http://www.stat.go.jp/data/topics/topi540.htm〉,[2012年8月閲覧] 世田谷区研修調査室(2011)「人口 第4図 年齢3区分別人口構成比の推移」「せたがや統計情報館ホームページ』,<http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/graph/index.html>, [2012年8月閲覧]

中小企業庁(2011)「中小企業実態基本調査」『中小企業庁ホームページ』,<http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000013644623>,[2012年8月閲覧] 47

48

謝辞 株式会社御用聞き 代表取締役 古市盛久様 株式会社全国商店街支援センター 安田麦子様 アースフィールド株式会社 代表取締役 林建次様 岩村田本町商店街復興組合 理事長 阿部眞一様 理事 細川保英様 アンケートにご協力してくださった皆様

ありがとうございました。

49