付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法...

47
コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法 付録6 入力データ記述文法 データを入力する際の記述文法を、図書書誌データ(付録6.1)、図書所蔵データ(付録6.2)、 雑誌書誌データ(付録6.3)、雑誌所蔵データ(付録6.4)、著者名典拠データ(付録6.5)、統 一書名典拠データ(付録6.6)の順に示す。 この入力データ記述文法は、原則として、ISBDの区切り記号法に準拠している。 「繰り返し」は、当該項目を繰り返し設定することが可能であるかどうかを表す。 「R」と示された項目は、繰り返し設定することが可能である。()内は最大繰り返し可能回数を示す。 「N」と示された項目は、1データ中に1つしか存在できない。また、「図書書誌データ」の「出版物理 単位」等、複数項目にわたって「R」と示されている場合、当該項目は対になって繰り返す。 記述文法の見方は、以下の要領による。 ① A、B、C及びDは、データ要素又はISBDの区切り記号等を示す ② 記述は、左から右に、ABCの順に行う ③ A及びCは、必ず記述する ④ Bは、記述しないことも可能である ⑤ A及びCは、複数回繰り返しての記述が可能である ⑥ Cを繰り返す場合は、CとCの間にDを記述する必要がある ⑦ スペースを明示するために、「△」という記号を使用する

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

付録6 入力データ記述文法

データを入力する際の記述文法を、図書書誌データ(付録6.1)、図書所蔵データ(付録6.2)、

雑誌書誌データ(付録6.3)、雑誌所蔵データ(付録6.4)、著者名典拠データ(付録6.5)、統

一書名典拠データ(付録6.6)の順に示す。

この入力データ記述文法は、原則として、ISBDの区切り記号法に準拠している。

「繰り返し」は、当該項目を繰り返し設定することが可能であるかどうかを表す。

「R」と示された項目は、繰り返し設定することが可能である。()内は最大繰り返し可能回数を示す。

「N」と示された項目は、1データ中に1つしか存在できない。また、「図書書誌データ」の「出版物理

単位」等、複数項目にわたって「R」と示されている場合、当該項目は対になって繰り返す。

記述文法の見方は、以下の要領による。

A B C

① A、B、C及びDは、データ要素又はISBDの区切り記号等を示す

② 記述は、左から右に、ABCの順に行う

③ A及びCは、必ず記述する

④ Bは、記述しないことも可能である

⑤ A及びCは、複数回繰り返しての記述が可能である

⑥ Cを繰り返す場合は、CとCの間にDを記述する必要がある

⑦ スペースを明示するために、「△」という記号を使用する

Page 2: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

一般資料種別コード

(GMD)

一般資料種別コード

特定資料種別コード

(SMD)

特定資料種別コード

刊年1、刊年2

(YEAR)

刊年1 刊年2△

出版国コード

(CNTRY)

出版国コード

本タイトルの

言語コード

(TTLL)

本タイトルの言語コード

本文の言語コード

(TXTL)

本文の言語コード

原本の言語コード

(ORGL)

原本の言語コード

複製コード

(REPRO)

複製コード

(例)a

(例)h

(例)v

(例)d

(例)f

(例)z

(例)ja

(例)uk

(例)us

(例) 1990

(例) 19--

(例) 1959 1972

(例)gre

(例)jpn

(例)lat

(例)bul

(例)ita

(例)engfreger

(例)chi

(例)rus

(例)porspa

(例)c

Page 3: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

巻冊次等

(VOL)

(255)

巻冊次 △:△ 説明語句

*スペースが先頭に来る場合、先頭のスペースは省略される

(例) Bd. 2

(例) v. 1, pt. 1 : pbk

(例) 続編

(例) : [並装]

(例) : 新装版

国際標準図書番号

(ISBN)

国際標準図書番号

価格/入手条件

(PRICE)

価格/入手条件 △( 説明語句 )

(例) £2.50

(例) $26.95

(例) 580 円

(例) 非売品

取消/無効

ISBN

(XISBN)

(7)

取消/無効ISBN

国際標準

逐次刊行物番号

(ISSN)

国際標準逐次刊行物番号

全国書誌番号

(NBN)

(255)

全国書誌番号

LCカード番号

(LCCN)

LCカード番号

* VOLにはデータが存在しないことがある

(例) 019722139

(例) 3-12-927341-8

(例) 3129273418

(例) 08991308

(例) 8755-5360

(例) 87555360

(例) 0197227139

(例) 4-00-412039-X

(例) 400412039X

(例) B8022700

(例) JP82010444

(例) JP69000001

(例) 84251477

(例) 78-16224

(例) 78016224

*

Page 4: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

NDLカード番号

(NDLCN)

(255)

NDLカード番号

GPO番号

(GPON)

GPO番号

その他の番号

(OTHN)

(255)

番号の種類 : 番号

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

1) 本タイトル、タイトル関連情報、責任表示がある場合

(例) 70000782

(例) 75006460

(例) 71B04239

(例) 1017

(例) 148-A

(例) 569-C-1

(例) JLA:90002156

(例) KAKEN:61410006

(例) LCCN:85018694

Page 5: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

A'

本タイトル △:△ △/△

△:△

タイトル

関連情報

責任表示

本タイト

ルのヨミ

タイトル関連

情報のヨミ

1)’その他のヨミがある場合

〔A(及びA')の記述文法は、1)と同一である〕

△/△ 責任表示 =

= タイトルの

その他のヨミ A

A”

A’

*A”の記述文法はA'に対応する

(例) The collected works of Rudyard Kipling

(例) Underwater welding, cutting, and hand tools : proceedings

(例) Principles of physical sedimentology / J.R.L. Allen

(例) Spirit of an age : New Zealand in the seventies : essays in honour of

W.B. Sutch / edited by John L. Robson and Jack Shallcrass

(例) 日本の水産||ニホン ノ スイサン

(例) 航空気象通報式 : 解読要領||コウクウ キショウ ツウホウシキ : カイドク

ヨウリョウ

(例) 歯内療法学 / 吉田光雄著||シナイ リョウホウガク

(例) 彼方より : 中井英夫初期作品集 / 中井英夫著||カナタ ヨリ : ナカイ ヒデオ

ショキ サクヒンシュウ

(例) Анна Каренина / Лев Толстой||||Anna Karenina

(例) 道教文化||ドウキョウ ブンカ||dao jiao wen hua

Page 6: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示に

関する事項(TR)

2) 責任表示に、2 番目以降の役割の異なる責任表示がある場合

〔A(及びA')の記述文法は、1)と同じである。その他の

ヨミがある場合、1)’の記述文法に準じて展開する。〕

A △/△ △;△ || A’ 責任表示

2 番目以降の

役割の異なる

責任表示

(例) Construction economics and building design : a historical approach / R. Gregory

Turner ; illustrations by R. Gregory Turner

(例) Notebooks / Jacques Maritain ; translated by Joseph W. Evans

(例) ラ・カテドラルでの対話 / バルガス=ジョサ [著] ; 桑名一博, 野谷文昭訳||ラ・カテドラ

ル デノ タイワ

3) 並列タイトル、並列タイトル関連情報がある場合

〔A、Bの部分の記述文法は、1)、2)と同じである〕

A △=△ 並列タイトル △:△ 並列タイト

ル関連情報 B

A’ C’ ||

*C'は並列タイトル及び並列タイトル関連情報のヨミである。記述文法はCに対応する。

その他のヨミがある場合、1)’の記述文法に準じて展開する。

(例) EC-world trade : a statistical analysis, 1963-1979 = CE-monde : une analyse

statistique des ・ changes, 1963-1979

(例) Die Unternehmung in der demokratischen Gesellschaft = The business corporation

in the democratic society / herausgegeben von Wolfgang Dorow

(例) 危機に立つ肉体 : 土方巽舞踏写真集 = Body on the edge of crisis : photographs

of butoh dance performed and staged by Tatsumi Hijikata / 細江英公 [ほか] 写真

||キキ ニ タツ ニクタイ : ヒジカタ タツミ ブトウ シャシンシュウ = Body on the

Edge of crisis : photographs of butoh dance performed and staged by Tatsumi

Hijikata

Page 7: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

4) 並列タイトル、並列タイトル関連情報、並列責任表示がある

場合〔A~Cの記述文法は、1)~3)と同じである。その他の

ヨミがある場合は、1)’の記述文法に準じて展開する。〕

A B C || A’ C’ △/△ 並列責任表示

(例) The reactivation of the Western European Union : the effects on the EC and its

institutions / Panos Tsakaloyannis, editor = La Relance de l'Union de l'Europe

occidentale : implications pour la CE et ses institutions / sous la direction

de Panos Tsakaloyannis

5) 責任表示のみが並列する場合〔A、Bの部分の記述文法は、1)、2)と同じである。

その他のヨミがある場合は、1)’の記述文法に準じて展開する。〕

A B || A’ 並列責任表示 △=△/△

(例) Biblioteca Celtica : a register of publications relating to Wales and the

Celtic peoples and languages / Llyfrgell Genedlaethol Cymru = / The National

Library of Wales

6) 総合タイトルがなく、個々の著作タイトルの責任表示が異なる場合

〔A、Bの部分の記述文法は、1)、2)と同じである。その他のヨミがある場合は、1)’の

記述文法に準じて展開する。〕

△.△ △.△

A B A’ ||

(例) Henry Vincent : a biographical sketch / William Dorling . Life of Joseph Rayner

Stephens / George Jacob Holyoake

(例) 土佐日記 / 紀貫之 [著] ; 池田弥三郎訳 . 蜻蛉日記 / 藤原道綱母 [著] ; 室生犀星訳

. 和泉式部日記 / 森三千代訳 . 更級日記 / 菅原孝標女 [著] ; 井上靖訳||トサ ニッ

キ . カゲロウ ニッキ . イズミ シキブ ニッキ . サラシナ ニッキ

Page 8: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

7) 総合タイトルがなく、個々の著作タイトルの責任表示が同一

の場合〔A、Bの部分の記述文法は、1)、2)と同じである。

その他のヨミがある場合は、1)’の記述文法に準じて展開す

る。〕

△;△ △;△

A B A’ ||

(例) The woods ; Lakeboat ; and Edmond / by David Mamet

(例) 河童 ; 歯車 ; 或阿呆の一生 / 芥川龍之介著||カッパ ; ハグルマ ; アル アホウ ノ

イッショウ

8) 総合タイトルがなく、個々の著作タイトルに並列タイトルがある場合(同一責任表示)

〔A~Cの記述文法は、1)~3)と同じである。その他のヨミがある場合は、1)’の記述文法

に準じて展開する。〕

△;△ △;△

B || A’ C’ A C

版に関する事項

(ED)

1) 版表示、版の責任表示、(2番目以降の役割の異なる責任表

示)

Page 9: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

版表示 △/△版の

責任表示

△;△

2 番目以降の

役割の異なる

責任表示

(例) New and rev. ed

(例) [2nd ed.]

(例) 4th ed. / Ronald M. Nowak and John L. Paradiso

(例) Rev ed. / translated by Victoria A. Powell ; edited by Marvin A. Powell

(例) 改訂第 41 版 / 沖中重雄編著

Page 10: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

版に関する事項

(ED)

2) 並列版表示、並列責任表示がある場合

〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △=△ △/△ 並列責任表示並列版表示

(例) Canadian ed. = Ed. canadienne

3) 責任表示のみが並列する場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △=△/△ 並列責任表示

4) 付加的版表示がある場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A ,△ 付加的

版表示

△/△ 付加的版表示

の責任表示

(例) Amtliche Ausg., 17 Aufl

(例) Rev. ed. / with revisions, an introduction, and a chapter on writing, by

E.C. White, 2nd ed. / with the assistance of Eleanor Gould Packard

Page 11: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

出版・頒布等に関する

事項(PUB)

(4)

1) 出版地・頒布地等、出版者・頒布者等、出版・頒布等の日付

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

※上記の文法で出版・頒布等の日付が選択的であるのは、複数のPUBフィールドを持つ場合

を想定しているためであり、PUBフィールドが1つの場合は必ず記述する。以下の 2)~5)

の場合においても同様である。

規定の情報源以外から得た情報を記述する場合は、隣り合っているデータ要素であっても、

別々の角括弧([ ])に入れる。以下、2)~5)の場合においても同様である。

(例) New York : AMS Press , 1988

(例) [S.l.] : [s.n.] , c1971

(例) Paris : Galerie Fanny Guillon Laffaille

Bonn : Galerie Christoph Pudelko , [1987]

(例) 札幌 : 北海道出版企画センター

(例) 那覇 : 琉球文教図書 , 1966

(例) 大阪 : 納税協会連合会

大阪 : 清文社 (発売) , 1986.11

2) 複数の出版地・頒布地等がある場合

△;△

出版地・

頒布地等

△:△出版者・

頒布者等

△,△出版・頒布等

の日付

(例) München ; Zürich : Delphin Verlag , 1981

(例) 東京 ; 京都 : 法律文化社 , 1997

3) 複数の出版者・頒布者等の出版地・頒布地等が同一の場合

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

(例) [Honolulu] : University of Hawaii Press : Bishop Museum Press , c1990

(例) 名古屋 : 愛知県立大学 : 愛知県立女子短期大学 , 1989.3

Page 12: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

出版・頒布等に関する

事項(PUB)

(4)

4) 製作地等に関する事項

△;△

製作地等( △:△ 製作者等

△,△ 制作等

の日付

5) 出版年・頒布年等と著作権表示年が異なる場合

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

,△c 著作権

表示年

(例) San Francisco : Harper & Row , 1984, c1972

形態に関する事項

(PHYS)

数量 △:△ その他の

形態的細目

△;△ 大きさ

△+△ 付属資料

(例) (Manchester : Unity Press)

(例) (Plymouth : Mayflower Press , 1934)

(例) (東京 : 東京出版センター)

(例)vii, 259 p. : port. ; 26 cm

(例)271 p. : ill. ; 21 cm. + 1 atlas (37 p. : col. Maps ; 37 cm)

(例)104 p. ; 21 x 21 cm

(例)229p ; 20cm

(例)20p : 挿図 (16 図) ; 21cm

(例)60 枚 (おもに図) ; 27×39cm

Page 13: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

その他のタイトル

(VT)

(16)

タイトルの種類 : タイトル || タイトルのヨミ

*1 *1

*2

*1 タイトル関連情報等を伴う場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

*2 その他のヨミがある場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

(例) CV:An age of new values

(例) OR:The Japanese today : changes and continuity

(例) ST:口語憲法||コウゴ ケンポウ

内容著作注記(CW)

(128)

1) 洋資料の場合

巻冊次又は

章番号等

.△ タイトル等* △/△ 責任表示

*2 *1

*3

*「タイトル等」とは「著作単位のタイトル又は章タイトル等」を示す

*1 タイトル関連情報等を伴う場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

*2 2番目以降の役割の異なる責任表示を伴う場合は、TRフィールドの記述文法に準じて

展開する。

*3 タイトル等のヨミ、その他のヨミがある場合は、TRフィールドの記述文法に準じて

展開する

(例) Hamlet

(例) v. 2. As you like it

(例) Homecoming / Ray Bradbury

Page 14: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

2) 和資料の場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

巻冊次又は

章番号等

:△ A || タイトル等*のヨミ

*1

*「タイトル等」とは「著作単位のタイトル又は章タイトル等」を示す

*1 タイトル関連情報等を伴う場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

その他のヨミがある場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

(例) 戦後の議会民主主義||センゴ ノ ギカイ ミンシュ シュギ

(例) 鎖国と開国 / 長尾龍一著||サコク ト カイコク

(例) 下巻: 成選叙位をめぐって / 早川庄八||ジョウセン ジョイ オ メグッテ

Page 15: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し

記述文法及び記述例

注記(NOTE)

(16)

注記

(例) Bibliography: p. [39] -47

(例) Includes index

(例) 年表・参考書一覧: p 94-101

アクセス先に関する事項

(IDENT)

(16)

アクセス先

(例) http://springerlink.com/content/j3t4g388634h/

(例) DOI:10.1039/9781847558152

書誌構造リンク

(PTBL)

(4)

1) 2階層の場合

Page 16: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

① 書誌構造リンクを形成しない場合〔*の部分の記述文法はTRフィールドと同一である。〕

親書誌タイトル、責任表示、

タイトルのヨミ、その他の

ヨミ

△< >>>> △ 親書誌の

番号等

△;△

// 構造の種類

*

② 書誌構造リンクを形成する場合

リンク先親

書誌レコード

TR情報

△< リンク先親書誌

レコードID

> △ 親書誌の

番号等

△;△

// 構造の種類

(例) Developmental psychology series < >//a

(例) Contributions to the study of science fiction and fantasy <BA00197179> no. 19//a

(例) ラテンアメリカの文学 / 綜合社編||ラテン アメリカ ノ ブンガク <> 1//b

Page 17: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

書誌構造リンク

(PTBL)

(4)

2) 3 階層以上の場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じであ

る〕〔中位の書誌単位のタイトル、責任表示、タイトルのヨ

ミ、その他のヨミの部分の記述文法はTRと同一である〕

△.△

中位の書誌単位の

タイトル、責任表示、

タイトルのヨミ、その

他のヨミ

△;△

中位の

書誌単位

の番号等

// 構造の種類

〔Bの部分に「△.△」又は「△;△」が存在する場合は、Bの代わりに、Cの記述文法

を採用する〕

Cの記述文法:  {△   B   △}

(例) Handbuch der Orientalistik <> Abt. 7 . Kunst und Arch ・ ologie ; 3. Bd. ;

Innerasien ; 3. Abschnitt ; Tibet, Nepal, Mongolei ; 2. Lfg. . The art of

Nepal ; Pt. 2//a

(例) 講談社青い鳥文庫||コウダンシャ アオイ トリ ブンコ <BN01256741> . { 魔法のベッド

/ メアリー=ノートン [著] ; 八木田宜子訳||マホウ ノ ベッド } ; 2//ab

Page 18: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

著者名リンク(AL)

(24)

1) 著者名リンクを形成する場合

リンク先著者名

典拠レコード

HDNG情報

主記入

フラグ

△< >

リンク先著者名

典拠レコード

ID

△ その他の情報

(例) *Liguori, Ornella <DA02233451>

(例) European Centre for the Development of Vocational Training <DA01989259>

(例) 牧野, 富太郎(1862-1957)||マキノ, トミタロウ <DA00877657>

Page 19: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

2) 著者名リンクを形成しない場合

著者標目形主記入

フラグ

||

名称の

ヨミ

△<

△ その他の情報

*その他のヨミがある場合

著者標目形 主記入

フラグ

||

名称の

ヨミ

△< △ その他の情報 >

名称の

その他のヨミ ||

(例) *Sturges, Robert Stuart, 1953- <>

(例) *International Conference on World Peace <> (14th : 1984 : Baguio, Philippines)

(例) 木村, 礎||キムラ, モトイ <>

Page 20: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

統一書名リンク

(UTL)

(30)

1) 統一書名リンクを形成する場合

主記入

フラグ

リンク先統一書名

典拠レコード

HDNG情報

△< >

リンク先統一書名

典拠レコードID

△ その他の情報

(例) *Bible. O.T. Ecclesiastes <EA00013838> English. Scott. 1965

(例) 竹取物語(KOTEN:5389)||タケトリ モノガタリ <EA00008747>

2) 統一書名リンクを形成しない場合

主記入

フラグ

統一タイトル

標目形

|| △< >

名称の

ヨミ

△ その他の情報

*その他のヨミがある場合

主記入

フラグ

統一タイトル

標目形 ||

△< >

名称の

ヨミ

△ その他の情報

名称の

その他のヨミ ||

(例) *Bible. N.T. <> Spanish (Old Spanish). Escorial. Biblioteca. MSS (I-I-6)

Page 21: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.1 図書書誌データの記述文法

分類(CLS)

(24)

分類表の種類 : 分類記号

(例) DC20:840.9/001

(例) LCC:PQ151

(例) NDC8:210.04

(例) NDLC:GB34

Page 22: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

件名等(SH)

(24)

件名標目表

の種類 : 件名 || 件名のヨミ

// 件名の種類

(例) LCSH:Arthurian romances//K

(例) BSH:労働経済||ロウドウケイザイ//K

*件名が細目を伴う場合、件名及び件名のヨミの部分は次のように展開する。

件名標目表

の種類 件名 △--△ 細目

△--△ || 件名のヨミ 細目のヨミ

(例) NDLSH:日本 -- 歴史 -- 研究・指導||ニホン -- レキシ -- ケンキュウ・シドウ//F

(例) BSH:自動車 -- 構造||ジドウシャ -- コウゾウ//K

*その他のヨミがある場合は、次のように展開する。

(件名が細目を伴う場合も、以下に準じる)

件名標目表

の種類 : 件名 || 件名のヨミ

// 件名の種類

||

件名の

その他のヨミ

Page 23: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.2 図書所蔵データの記述文法

付録6.2 図書所蔵データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

配置コード(LOC)

配置コード

(例) 本館

(例) 図

(例) 文言語

巻次等(VOL) N

(255)

巻次等 △:△ 説明語句

(例) Bd. 2

(例) v. 1, pt. 1 : pbk

(例) 続編

(例) : [並装]

請求記号

(CLN)

||

請求記号の各要素

(例) 519.8||W93

(例) EC||124||ト 1

(例) 427||37||B||W

(例) T40||1507

登録番号

(RGTN)

登録番号

(例) S19900328

(例) 924951

(例) 89106037

コピーの出版年

(CPYR)

コピーの出版年

(例) 1984

(例) c1986

コピーの注記

(CPYNT)

コピーの特記

(例) ACID:A.

(例) ACID:B(PHOTOCOPIED)

図書館定義

フィールド

(LDF)

図書館定義フィールド

(例) @FF=UN

(例) 9

(例) @LO=図書館

Page 24: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.2 図書所蔵データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

ローカルトレーシング

(LTR)

(4)

ローカルトレーシング

(例) C:RA71

(例) 8735422401

(例) 900010223*troi*troilus/cressida

Page 25: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

一般資料種別コード

(GMD)

一般資料種別コード

(例) h

特定資料種別コード

(SMD)

特定資料種別コード

(例) e

刊年1、刊年2

(YEAR)

刊年1 △ 刊年2

(例) 1923

(例) 19821988

(例) 197-

出版国コード

(CNTRY)

出版国コード

(例) fr

(例) gw

(例) ja

本タイトルの

言語コード

(TTLL)

本タイトルの言語コード

(例) ara

(例) jpn

(例) nor

本文の言語コード

(TXTL)

本文の言語コード

(例) est

(例) dut

(例) indengjavsun

原本の言語コード

(ORGL)

原文の言語コード

(例) pol

(例) swe

(例) enghunslo

複製コード

(REPRO)

複製コード

(例) c

出版状況コード

(PSTAT)

出版状況コード

(例) c

(例) d

(例) u

刊行頻度コード

(FREQ)

刊行頻度コード

(例) a

(例) m

(例) w

Page 26: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

定期性コード

(REGL)

定期性コード

(例) n

(例) r

(例) u

逐次刊行物のタイプ

コード

(TYPE)

逐次刊行物のタイプコード

(例) m

(例) n

(例) p

国際標準

逐次刊行物番号

(ISSN)

国際標準逐次刊行物番号

(例) 00000019

(例) 8755-5360

(例) 87555360

取消/無効ISSN

(XISSN)

(8)

取消/無効ISSN

(例) 0000019

(例) 91200814-8

(例) 912008148

LCカード番号

(LCCN)

LCカード番号

(例) 02001601

(例) 85-19909

(例) 85019909

NDL雑誌番号

(NDLPN)

NDL雑誌番号

(例) 00013280

(例) 00006460

(例) 00004239

CODEN

(CODEN)

CODEN

(例) AJSEDY

(例) JGURAM

(例) POLJB8

ULP番号

(ULPN)

ULP番号

(例) A0016SZ

(例) 012399

(例) 0101230008

GPO番号

(GPON)

GPO番号

(例) 150-A

(例) 199

(例) 74-C-7

Page 27: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

1) 本タイトルが共通タイトルと従属タイトル(部編記号、部編

名)からなる場合

.△ 部編記号 ,△ 部編名

.△ ,△

共通

タイトル

のヨミ

部編

記号

のヨミ

部編

名の

ヨミ

従属タイトル

本タイトル

共通

タイトル

(例) 埼玉大学紀要. 自然科学篇∥サイタマ ダイガク キヨウ. シゼン カガクヘン

(例) Acta Universitatis Calolinae. Philologica

(例) Journal of polymer science. Part A, General papers

(例) 愛媛大学紀要. 第 2 部, 自然科学. B シリーズ, 生物学∥エヒメ ダイガク キヨウ. ダイ 2 ブ, シゼン

カガク. B シリーズ, セイブツガク

Page 28: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

2) 本タイトル、タイトル関連情報、責任表示がある場合

本タイトル △:△ タイトル

関連情報

△/△ 責任表示

∥ 本タイト

ルのヨミ

△:△ タイトル関連

情報のヨミ

A'

(例) Southern Africa review

(例) The American register and international journal : a weekly record of the

present and past times

(例) Papers and proceedings / Tasmanian Historical Research Association

(例) 朝光 : 千葉県文書館報 / 千葉県文書館 [編集]∥チョウコウ : チバケン ブンショカンポウ

3) 責任表示に、2番目以降の役割の異なる責任表示がある場合

〔A(及びA')の記述文法は、2)と同じである〕

A △/△ 責任表示

2 番目以降の

役割の異なる

責任表示

△;△ ∥ A’

(例) The ... annual study of general manufacturing climates of the forty-eight

contiguous states of America / Alexander Grant & Company ; featuring an

analysis by the Naisbitt Group

Page 29: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

タイトル及び責任表示

に関する事項(TR)

4) 並列タイトル、並列タイトル関連情報がある場合

〔A、Bの部分の記述文法は、2)、3)と同じである〕

A △=△ 並列タイトル △:△ 並列タイト

ル関連情報

∥ A’ C’

*C’は並列タイトル及び並列タイトル関連情報のヨミである。記述文法はCに対応する。

(例) Published official sources of finacial statistics = Sources officielles

publiees des statistiques financieres / OECD

5) タイトルと責任表示が並列する場合

〔A~Cの記述文法は、2)~4)と同じである〕

A B C △/△ 並列責任表示 ∥ A’ C’

(例) Flows and stocks of fixed capital / OECD, Department of Economics and

Statistics = Flux de capital fixe / Départment des affaires économiques

et statistiques, OCDE

6) 責任表示のみが並列する場合〔A、Bの部分の記述文法は、2)、3)と同じである〕

A B △=△/△ 並列責任表示 ∥ A’

Page 30: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

版に関する事項

(ED)

1) 版表示、版の責任表示、(2番目以降の役割の異なる責任表

示)

版表示 △/△

版の

責任表示

△;△

2 番目以降の

役割の異なる

責任表示

(例) Northern ed

(例) Ed. de Lyon

(例) [Transliterated ed.]

(例) 複製版

2) 並列版表示、並列責任表示がある場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △=△ 並列版表示 △/△ 並列責任表示

(例) Canadian ed. = Ed. canadienne

3) 付加的版表示がある場合〔Aの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A ,△ 付加的

版表示

△/△ 付加的版表示

の責任表示

(例) English ed., 2nd ed

Page 31: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

巻次・年月次に関する

事項(VLYR)

1) 巻次・年月次表示

A/B

初号の

巻次

△( 初号の

年月次

) -

終号の

巻次

△( 終号の

年月次

(例) Vol. 1, no. 1 (winter 1979/1980)-v. 3, no. 1 (summer 1985)

(例) Mar. 1977 (Mar. 1977)-

(例) -no. 40 (Aug. 1970)

(例) 1 号 (昭 46.7)-

(例) 1 巻 1 号 (昭 46.11)-5 巻 2 号 (昭 51.3)

(例) 昭和 23 年度 (昭 23)-昭和 34 年度 (昭 34)

2) 別形式の巻次・年月次表示がある場合〔A、A'の部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △=△ A’

(例) Vol. 63 (1923)-[v. 78] (1938) = Ann. 38 (1923)-Ann. 53 (1938)

(例) Vol. 26, no.7 (1984.7)- = 通巻 307 号 (1984.7)-

(例) 1 巻 1 号 (1961.1)-29 巻 8 号 (1990.8) = 通号 1 号 (1961.1)-通号 344 号 (1990.8)

3) 巻次変更がある場合〔A、Bの部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △;△ B

(例) -vol. 5, no. 3 (July 1980) ; no. 20 (Sept. 1980)-

(例) 1 号 (昭 47.1)-4 号 (昭 47.10) ; 2 巻 1 号 (昭 48.1)-

(例) 1 集 (1970.1)-12 号 (1970.12) ; 2 巻 1 号 (1971.1)-

Page 32: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

巻次・年月次に関する

事項(VLYR)

4) 別形式の巻次表示と巻次変更を同時に表現する場合

〔A、A'、B、B'の部分の記述文法は、1)と同じである〕

A △=△ A’ △;△ B △=△ B’

(例) Vol. 1, no. 1 (Jan. 1980)-v. 2, no. 12 (Dec. 1981) = No. 1 (Jan. 1980)-

no. 24 (Dec. 1981) ; V. 1, no. 1 (Jan. 1982)- = No. 25 (Jan. 1982)-

出版・頒布等に関する

事項(PUB)

(4)

1) 出版地・頒布地等、出版者・頒布者等、出版・頒布等の日付

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

(例) London : John Murray , 1906-1916

(例) 奈良 : 奈良歴史研究会

2) 複数の出版地・頒布地等がある場合

△;△

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

3) 複数の出版者・頒布者等の出版地・頒布地等が同一の場合

出版地・

頒布地等

△:△ 出版者・

頒布者等

△,△ 出版・頒布等

の日付

Page 33: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

出版・頒布等に関する

事項(PUB)

(4)

4) 製作等に関する事項

制作地等 制作者等△:△

△;△

△,△ )

制作等

の日付

形態に関する事項

(PHYS)

(例) v. : ill. ; 25 cm

(例) 冊 ; 22cm△+△

△:△ その他の

形態的細目

△;△ 大きさ

付属資料

数量

その他のタイトル

(VT)

(16)

タイトルの種類 : タイトル || タイトルのヨミ

* *

*タイトル関連情報等を伴う場合は、TRフィールドの記述文法に準じて展開する。

(例)AB:J. int. lawcommer. regul

KT:Journal of international law and commercial regulation

(例)VT:こどもの季節∥コドモ ノ キセツ

Page 34: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.3 雑誌書誌データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

注記(NOTE) R

(16)

注記

(例) Description based on: Vol. 2, no. 1 (Apr. 1979)

(例) Summaries in English and Russian

(例) 出版者変更: 美術出版社(1 号-333 号)

→ミュージアム出版(334 号-)

価格/入手条件

(PRICE)

価格/入手条件 △( 説明語句 )

(例) $0.55

(例) $13.95

(例) Free

著者名リンク(AL)

(24)

1) 著者名リンクを形成する場合

リンク先著者名

典拠レコード

HDNG情報

△<

リンク先著者名

典拠レコード

ID

その他の情報

主記入

フラグ

(例) *Council of the European Communities <DA00663369>

(例) 石川勤労者医療協会∥イシカワ キンロウシャ イリョウ キョウカイ <DA04039121>

Page 35: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.3 雑誌書誌データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

著者名リンク(AL)

(24)

2) 著者名リンクを形成しない場合

主記入

フラグ

著者標目形

名称の

ヨミ

|| △< >

△ その他の情報

(例) Society of Medical College Directors of Continuing Medical Education <>

(例) 山梨農会∥ヤマナシ ノウカイ <>

件名等(SH)

(24)

: 件名 || 件名のヨミ

// 件名の種類

件名標目表

の種類

*件名が細目を伴う場合、件名及び件名のヨミの部分は次のように展開する。

件名標目表

の種類

: 件名 △--△ 細目

|| 件名のヨミ △--△ 細目のヨミ

(例) NDLSH:環境問題 -- 逐次刊行物∥カンキョウモンダイ -- チクジカンコウブツ//K

(例) LCSH:Algebra -- Periodicals//K

(例) NDLSH:建築∥ケンチク//K

(例) LCSH:Antarctic regions//F

Page 36: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例
Page 37: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.4 雑誌所蔵データの記述文法

付録6.4 雑誌所蔵データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

配置コード(LOC) N

配置コード

(例) 本館

(例) 図

(例) 文言語

所蔵年次(HLYR) N

-所蔵開始年次 所蔵終了年次

*

巻次変更は「;」で区切って繰り返す

(例) 1982-1985

(例) 1947-1947

(例) 1950-1960;1961-1968

(例) 1958-1959;1959-1961

所蔵巻号次(HLV) N 1) 巻(又は号)のみの場合

巻号次 巻号次-

(例) 1-12

(例) 4-6,8,10-30

Page 38: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.4 著者名典拠データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

所蔵巻号次(HLV) N 2) 不完全巻の表示

〔この前後に1)の記述文法が続くことがある〕

巻次 (

号次号次

(例) 4()-8()

(例) 6(),7-8

(例) 6(6),7(2-4),8(1-4)

(例) 7-8,9(1-7,9-12),10-16

3) 巻次変更がある場合〔A、Bの部分の記述文法は、1)、又は2)の全体である〕

;BA

受入継続表示

(CONT)

受入継続表示

請求記号(CLN) N

請求記号の各要素

||

(例) 4-9;5-8

(例) 4-9;5-7,8(1-4)

(例) 159-170;16-18,19(1-2,4-6,8-12),20-21

(例)+

(例) K-2

(例) 405∥K2

(例) カ-048

(例) UNBOUND∥∥∥D

Page 39: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.4 雑誌所蔵データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

図書館定義フィールド

(LDF)

図書館定義フィールド

(例) @LO=機械,物理,化学,人物理,書庫

(例) 理工学一般

(例) 12051,005,ZAA

ローカルトレーシング(L

TR)

(4)

ローカルトレーシング

(例)C:405

(例)Kagaku

(例)907804080*30010042

Page 40: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例
Page 41: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.5 著者名典拠データの記述文法

付録6.5 著者名典拠データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

統一標目形

(HDNG)

1) 日本名

名称 付記事項 ( ) 名称のヨミ ||

*その他のヨミがある場合

名 称付記事項 )(

|| 名称のヨミ

名称の

その他のヨミ ||

(例) 松本, 正一||マツモト, ショウイチ

(例) 田中, 明(1924-)||タナカ, アキラ

(例) 佐藤, 進(1930- 工学)||サトウ, ススム

(例) 国立がんセンター||コクリツ ガン センター

(例) 気象庁地震火山部||キショウチョウ ジシン カザンブ

(例) 全日本マスターズ陸上競技選手権大会||ゼンニホン マスターズ リクジョウ キョウギ

センシュケン タイカイ

2) 日本名以外(個人名)

名 称 付記事項 )△(

生没年等 ,△

(例) Hartwig, Edward (例) Russell, Bertrand, 1872-1970

(例) Rothschild, Philippe, baron de, 1902-

(例) Heinlein, Robert A. (Robert Anson), 1907-

Page 42: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.5 著者名典拠データの記述文法 コーディングマニュアル

3) 日本名以外(団体名、会議名)

名 称

付記

事項 )△(

.△ 下部

組織 付記事項 △( )

(例) University of Oxford

(例) Stanford University. Diffusion Documents Center

(例) New York (State). National Guard

(例) International Symposium on Protein Metabolism and Nutrition

Page 43: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.5 著者名典拠データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

属性コード

(TYPE)

配置コード

場所(PLACE)

場所

時間(DATE) N 1) 個人名

- 没年 生年

設立年 - 廃止年

3) 会議名

開催年

から見よ参照(SF) R

(32)

〔Aの部分の記述文法は、統一標目形(HDNG)の 1)、2)、又

は 3)の全体である〕

統一標目形フラグ A

(例) 吉田, 久一(1915-)||ヨシダ, ヒサイチ

(例) *アメリカ図書館協会||アメリカ トショカン キョウカイ

(例) Russell, Bertrand A. W. (Bertrand Arthur William), 1872-1970

(例) Oxford. University

(例) New York National Guard

(例) *National Center for Science Information Systems

(例) p

(例) c

(例) m

(例) Brussel

(例) Toulouse, France;

Karlsruhe, Germany;Rome

(例) 三鷹

(例) 1965

(例) -1000

(例) 782-837

(例) 1883-1959

2) 団体名

(例) 1986

(例) -1088

(例) 1964-1981

(例) 1967-1967

(例)1966

(例)1984;1985

Page 44: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.5 著者名典拠データの記述文法 コーディングマニュアル

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

からも見よ参照

(SAF)

(32)

1) からも見よ参照リンクを形成する場合

リンク先著者名

典拠レコード

ID

△< >

リンク先著者名

典拠レコード

HDNG情報

B △<>

注記(NOTE)

(128)

注記

(例) 文化人名録による

(例) 「環海異聞」 (雄松堂出版, 1989.9)

(例) His Solar lottery, 1955

(例) Its Biological aspects of learning... 1979: t.p.

(the Fifth International Neurobiological

Symposium held in Magdeburg, 6/6-8/77)

(例) In 1973 changed its name from Merrill Lynch,

Pierce, Fenner & Smith to Merrill Lynch & co.

(例) 栗本, 薫(1953-2009)||クリモト, カオル <DA00518213>

(例) 東京大学文献情報センター||トウキョウ ダイガク ブンケン ジョウホウ センター

<DA0304459X>

(例) Oates, Joyce Carol, 1938- <DA00242600>

(例) Library of Congress. Processing Services <DA00187397>

2) からも見よ参照リンクを形成しない場合

〔Bの部分の記述文法は、統一標目形(HDNG)の 1)、2)、又は 3)の全体である〕

(例) 三国飲料||ミクニ インリョウ <>

(例) Smith, Cordwainer, 1913-1966 <>

(例) Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith, inc <>

Page 45: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.6 統一書名典拠データの記述文法

付録6.6 統一書名典拠データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

統一標目形

(HDNG)

N 1) 名称がタイトルのみの場合(単独形)

タイトル タイトルのヨミ付記事項 ( ) ||

*その他のヨミがある場合

タイトル タイトルのヨミ付記事項 ( ) ||

||

タイトルの

その他のヨミ

(例) Bible. O.T. Ecclesiastes

(例) Chanson de Roland

(例) Aleppo Codex

(例) 竹取物語(KOTEN:5389)||タケトリ モノガタリ

2) 名称が著者標目とタイトルから成る場合(複合形)

*その他のヨミがある場合は、1)に準じて展開する。

著者標目 △--△ タイトル

著者標目のヨミ|| △--△ タイトルのヨミ

(例) Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 -- Don Giovanni

(例) 宮下, 伸(1941-) -- 山茶花||ミヤシタ, ススム -- サザンカ

(例) 武満, 徹(1930-) -- Asterism||タケミツ, トオル -- Asterism

Page 46: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

付録6.6 統一書名典拠データの記述文法 コーディングマニュアル

から見よ参照(SF) R

(32)

〔Aの部分の記述文法は、統一標目形(HDNG)の 1)、又は 2)

の全体である〕

A 統一標目形フラグ

(例)Ecclesiastes (Book of the Old Testament)

(例)Rolandslied

(例)*Taketori monogatari

(例)*Ishii, Maki, 1936- -- Mori no uta

Page 47: 付録6 入力データ記述文法...付録6.1 図書書誌データの記述文法 コーディングマニュアル 項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

コーディングマニュアル 付録6.6 統一書名典拠データの記述文法

項目名(画面項目名) 繰り返し 記述文法及び記述例

からも見よ参照

(SAF)

(32)

1) からも見よ参照リンクを形成する場合

リンク先統一書名

典拠レコード

HDNG情報

リンク先統一書名

典拠レコード

ID

△< >

2) からも見よ参照リンクを形成しない場合

〔Bの部分の記述文法は、統一標目形(HDNG)の 1)、又は 2)の全体である〕

B △<>

(例)Bible. N.T. Revelation <>

注記(NOTE) R

(128) 注記

(例) Enc. Brit., 1975 (Aleppo Codex; early Hebrew MS of

the O.T.)

(例) Heading represents the manuscript as a physical

entity, including its decoration. For textual

contents of the MS use: Bible. O.T. Pentateuch.

Hebrew. Aleppo Codex

(例) Lieu, J. The Second and Third Epistles of John,

1986