隠れ家的な別荘風クラブハウスで h29.2.1 里山農園...

4
隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる ●里山農園かしふね とはどんなところですか? 「里山農園 かしふね」は高槻市街から車で40分大阪府と京都府の境の山あいに位置しています。もとは「高槻花しょうぶ園」として長年親しまれた 場所で西と東に山がせまり、南北に開けた谷あいの棚田が広がる農園です。 園内を流れる広法谷川と山の風景は、四季折々の表情を見せてくれます。 「春」は桜やしゃくなげが咲き誇り 「初夏」(6月下旬)には蛍が舞います。 「夏」には広法谷川に鮎が泳ぎ、子どもたちは水遊びで大はしゃぎ。ゆったりとしたスペースでBBQが楽しめます。(不思議と蚊がいないので、快適!) 「秋」には広がる紅葉に包まれ、夕暮れには里山の夕焼けに赤とんぼが飛んでいる童謡の風景を見ることができます。 「冬」には幻想的な里山の雪景色を見ることができます。子どもたちは雪合戦や雪だるまづくりで大満足です。 市街地にある市民農園と比べてみると、その自然の豊かさに驚かされます。農園の周りには民家が一軒もなく視界に入るものの多くが日常の暮らしの 中で見られない物ばかりです。時には、畑を荒らす鹿やイノシシを見かけることもあります。さすがにそれは困るのでフェンスが園内を取り囲んでいます。 真夏でも、市街地と比べると3度くらいの気温差があります。山林の中に入ると汗がひいていくのがわかる程です。その山林には約170種類の「しゃく なげ」が植えられています。 4月下旬から5月下旬にかけて、たくさんの花を咲かせます。畑作業の合間に林床を歩くと、季節の移り変わりを実感することができます。 棚田は、長年花しょうぶが植えられていた畑です。石や土を盛って作った畦に昔の日本の里の面影を見ることができます。その畦で仕切られたいくつも の圃場が段違いに続いています。土はやや粘土質ですが、ミミズなども驚く程たくさん住み土を豊かにしてくれています。 クラブハウスは、上下水道完備で、キッチンや洋式の水洗トイレも快適です。2階の畳敷きの和室には南側一面に大きな窓があり、広法谷川やビオ トープ、桜並木や畑を見渡せ、里山の別荘感覚を堪能できます。また、3階北側のテラスからはしゃくなげと杉の林を見ることができます。 里山農園かしふねとは、どんなところ 里山農園かしふねの仕組み ■契約区画を契約期間において野菜の有機無農薬栽培に利用することができます。 また、農園内の施設等および花見、BBQ、紅葉など里山でのレジャー環境を契約期間に利用することができます。 ■利用料金には、契約期間における以下の費用が含まれ、エルハート貸出し以外の農具、栽培資材の利用や、土づくり、 畝たて、除草など農作業のサービスは含まれません。 ①契約区画の利用 ②圃場、給水設備、クラブハウス等の施設、駐車場、林床、BBQエリア等のレジャー環境の利用 ③エルハートが貸出しする農具、栽培資材の利用 ④栽培サポート(畑の学校、栽培相談)の利用 ⑤特典(会員イベント等)の利用 詳しくは、契約概要のご説明、留意事項のご説明をご参照ください。 H29.2.1 ●「里山農園かしふね」見学・畑の学校 受付カードにて提供いただく、個人情報の取り扱いについて 【利用目的】 お客さまからご提供いただく個人情報は、弊社の運営する農園の利用契約、同農園が提供する商品、サービスの開発・改善、および利用 契約、商品、サービスに関するダイレクトメール等によるご案内その他これらに付随する業務を行うために必要な範囲内で利用いたします。 お客さまの同意なく利用目的外に利用いたしません。 【個人情報の第三者への提供】 お客さまからご提供いただく個人情報は、法令に基づき提供を行う場合を除き、お客さまの同意なしに第三者へ開示・提供することはありま せん。 【外部への委託】 弊社は、上記の利用目的の範囲内において、個人情報の取り扱いを外部へ委託する場合があります。 この場合、委託先の選定にあたっては、個人情報の管理責任、再委託制限、報告義務など弊社の委託先選定基準に基づいた事業者を選 定いたします。また、委託先と秘密保持契約を締結し、お客さまの個人情報の厳重な管理を実施いたします。 【個人情報の開示・訂正・削除】 お客さまからご提供いただいた個人情報の開示・訂正・削除をご希望される場合は、お客さまご本人であることを確認の上で、遅延なく対 応させていただきます。下記問い合わせ先までお申し付けください。 【個人情報の保護・管理・お問い合わせ】 弊社はプライバシーマーク認定事業者として、個人情報保護方針を順守し、保有する個人情報を適切に保護・管理いたします。 本件に関するお問合せは、下記までご連絡ください。 株式会社かんでんエルハート 個人情報保護管理者 業務サポート課長 里山農園「かしふね」見学・畑の学校 受付カード ◆「里山農園 かしふね」見学 畑の学校受講を下記のとおり申し込みます。 (注)下記「個人情報の取り扱い」に同意の上、お申込みください。 ※印の項目は必須記入項目です。 ※年齢 ※性別 電話番号 携帯番号 FAX E-Mail PC アドレス 携帯 アドレス ・自分の畑を持ち、「畑の学校」で学びながら、気軽に楽しみたい。 ・月1~2回の来園で、その間のメンテナンスをしてほしい。 ・メンテナンス代、種・苗代、肥料代など全てがセットになったコースです。 ・自分の畑を持ち、好きな野菜づくりを楽しみたい。 ・「畑の学校」「講師の畑訪問アドバイス」など栽培のサポートをしてほしい。 ・週1回以上来園し、自然と畑でゆったりした時間を過ごしたい。 ※申 込 日 ※見学・受講 希望日 平成 □ 雑誌掲載の広告 ホームページ ※氏 新聞折込チラシ 「かしふね」の何に興味 を持ちましたか? 平成 ふりがな 連絡先 ※住 @docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp カルチャーコース 初心者・多忙な方 向き フリーコース 熱心な方向き 見学会・畑の学校を 知ったきっかけは何 ですか □ 会員からの紹介 野菜を育てた経験 はありますか? ある ない (プランター・畑 貸し農園を借りたことは ありますか? ある ない (現在 過去 ※ご同伴者 ある ない 他の貸し農園を 見学したことは? 興味・関心のある コースにチェック こんな方にお勧めのコースです。 農園の ポスター・チラシ DM・ポスティング その他紹介 友人・知人からの 紹介

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 隠れ家的な別荘風クラブハウスで H29.2.1 里山農園 …...隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる 里山農園かしふね

隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる

●里山農園かしふね とはどんなところですか? 「里山農園 かしふね」は高槻市街から車で40分大阪府と京都府の境の山あいに位置しています。もとは「高槻花しょうぶ園」として長年親しまれた 場所で西と東に山がせまり、南北に開けた谷あいの棚田が広がる農園です。 園内を流れる広法谷川と山の風景は、四季折々の表情を見せてくれます。 「春」は桜やしゃくなげが咲き誇り 「初夏」(6月下旬)には蛍が舞います。 「夏」には広法谷川に鮎が泳ぎ、子どもたちは水遊びで大はしゃぎ。ゆったりとしたスペースでBBQが楽しめます。(不思議と蚊がいないので、快適!) 「秋」には広がる紅葉に包まれ、夕暮れには里山の夕焼けに赤とんぼが飛んでいる童謡の風景を見ることができます。 「冬」には幻想的な里山の雪景色を見ることができます。子どもたちは雪合戦や雪だるまづくりで大満足です。 市街地にある市民農園と比べてみると、その自然の豊かさに驚かされます。農園の周りには民家が一軒もなく視界に入るものの多くが日常の暮らしの中で見られない物ばかりです。時には、畑を荒らす鹿やイノシシを見かけることもあります。さすがにそれは困るのでフェンスが園内を取り囲んでいます。 真夏でも、市街地と比べると3度くらいの気温差があります。山林の中に入ると汗がひいていくのがわかる程です。その山林には約170種類の「しゃくなげ」が植えられています。 4月下旬から5月下旬にかけて、たくさんの花を咲かせます。畑作業の合間に林床を歩くと、季節の移り変わりを実感することができます。 棚田は、長年花しょうぶが植えられていた畑です。石や土を盛って作った畦に昔の日本の里の面影を見ることができます。その畦で仕切られたいくつもの圃場が段違いに続いています。土はやや粘土質ですが、ミミズなども驚く程たくさん住み土を豊かにしてくれています。 クラブハウスは、上下水道完備で、キッチンや洋式の水洗トイレも快適です。2階の畳敷きの和室には南側一面に大きな窓があり、広法谷川やビオトープ、桜並木や畑を見渡せ、里山の別荘感覚を堪能できます。また、3階北側のテラスからはしゃくなげと杉の林を見ることができます。

里山農園かしふねとは、どんなところ

里山農園かしふねの仕組み

■契約区画を契約期間において野菜の有機無農薬栽培に利用することができます。 また、農園内の施設等および花見、BBQ、紅葉など里山でのレジャー環境を契約期間に利用することができます。 ■利用料金には、契約期間における以下の費用が含まれ、エルハート貸出し以外の農具、栽培資材の利用や、土づくり、 畝たて、除草など農作業のサービスは含まれません。 ①契約区画の利用 ②圃場、給水設備、クラブハウス等の施設、駐車場、林床、BBQエリア等のレジャー環境の利用 ③エルハートが貸出しする農具、栽培資材の利用 ④栽培サポート(畑の学校、栽培相談)の利用 ⑤特典(会員イベント等)の利用

詳しくは、契約概要のご説明、留意事項のご説明をご参照ください。

H29.2.1

●「里山農園かしふね」見学・畑の学校 受付カードにて提供いただく、個人情報の取り扱いについて 【利用目的】 お客さまからご提供いただく個人情報は、弊社の運営する農園の利用契約、同農園が提供する商品、サービスの開発・改善、および利用契約、商品、サービスに関するダイレクトメール等によるご案内その他これらに付随する業務を行うために必要な範囲内で利用いたします。 お客さまの同意なく利用目的外に利用いたしません。 【個人情報の第三者への提供】 お客さまからご提供いただく個人情報は、法令に基づき提供を行う場合を除き、お客さまの同意なしに第三者へ開示・提供することはありません。 【外部への委託】 弊社は、上記の利用目的の範囲内において、個人情報の取り扱いを外部へ委託する場合があります。 この場合、委託先の選定にあたっては、個人情報の管理責任、再委託制限、報告義務など弊社の委託先選定基準に基づいた事業者を選定いたします。また、委託先と秘密保持契約を締結し、お客さまの個人情報の厳重な管理を実施いたします。 【個人情報の開示・訂正・削除】 お客さまからご提供いただいた個人情報の開示・訂正・削除をご希望される場合は、お客さまご本人であることを確認の上で、遅延なく対応させていただきます。下記問い合わせ先までお申し付けください。 【個人情報の保護・管理・お問い合わせ】 弊社はプライバシーマーク認定事業者として、個人情報保護方針を順守し、保有する個人情報を適切に保護・管理いたします。 本件に関するお問合せは、下記までご連絡ください。 株式会社かんでんエルハート 個人情報保護管理者 業務サポート課長

里山農園「かしふね」見学・畑の学校 受付カード ◆「里山農園 かしふね」見学 ・ 畑の学校受講を下記のとおり申し込みます。(注)下記「個人情報の取り扱い」に同意の上、お申込みください。

※印の項目は必須記入項目です。

※年齢 ※性別

電話番号 携帯番号 FAX

E-MailPC

アドレス携帯

アドレス

・自分の畑を持ち、「畑の学校」で学びながら、気軽に楽しみたい。

□ ・月1~2回の来園で、その間のメンテナンスをしてほしい。

・メンテナンス代、種・苗代、肥料代など全てがセットになったコースです。

・自分の畑を持ち、好きな野菜づくりを楽しみたい。

□ ・「畑の学校」「講師の畑訪問アドバイス」など栽培のサポートをしてほしい。

・週1回以上来園し、自然と畑でゆったりした時間を過ごしたい。

※申 込 日※見学・受講

希望日平成   年   月   日

□ 雑誌掲載の広告 □ ホームページ □

※氏   名

□ 新聞折込チラシ

「かしふね」の何に興味を持ちましたか?

平成   年   月   日

  ふりがな

連絡先

※住   所

 〒    -

@docomo .ne.jp

@ezweb .ne.j p

@so f tb ank.ne.j p

カルチャーコース初心者・多忙な方

向き

フリーコース熱心な方向き

見学会・畑の学校を知ったきっかけは何ですか

□ 会員からの紹介

野菜を育てた経験はありますか?

  □  ある     □  ない(プランター・畑 )

貸し農園を借りたことはありますか?

  □  ある     □  ない(現在 ・ 過去 )

※ご同伴者

  □  ある     □  ない他の貸し農園を見学したことは?

興味・関心のあるコースにチェック

こんな方にお勧めのコースです。

農園のポスター・チラシ

DM・ポスティングその他紹介( )

友人・知人からの紹介

Page 2: 隠れ家的な別荘風クラブハウスで H29.2.1 里山農園 …...隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる 里山農園かしふね

コース紹介・利用料金

栽培サポート

アクセス

TEL 072-669-2230 お気軽にお申込 お問合せください。 FAX 072-660-2467

【お車でお越しの場合】 ■大阪方面 茨木I.Cよりお越しの場合 茨木I.Cを出て国道171号線を京都方面に進む→高槻市今城町の交差点を左折し府道6号線に入る→JAたかつき樫田支店を過ぎて突き当たりを右折し、府道733号線に入る→高槻霊園の前を右折→到着 ■京都方面 171号線よりお越しの場合 国道171号線を大阪方面に進む→高槻市八丁畷の交差点を右折し府道79号線に入る→別所の交差点を左折し、 府道67号線に入る →殿町の交差点を右折し府道6号線に入る→JAたかつき樫田支店を過ぎて突き当たりを右折し、府道733号線に入る→高槻霊園の前を右折→到着 ■京都方面 9号線よりお越しの場合 亀岡市下矢田の交差点を左折し府道6号線に入る→樫田トンネルを抜けて次の交差点を左折し府道733号線に 入る→高槻霊園の前を右折→到着

【バスでお越しの場合】 ■JR高槻駅北口・2番のりばから【61・61A 中畑】行きに乗車 →「中畑口」下車(乗車時間約40分) →農園の駐車場入口まで徒歩1分程度→到着 ■JR高槻駅北口・2番のりばから【62・62A 二料】【63・63A 杉生】行きのいずれかに乗車 →「樫田校前」下車(乗車時間約35分)→農園まで徒歩15~20分→到着

1.畑の学校 (1)目的 :土づくり、植え付け、定植から収穫まで季節に応じた野菜の有機無農薬での栽培に関する知識の習得 (2)実施内容 a.講習 :契約区画での栽培計画作成のアドバイス :エルハートが指定する野菜の時期、気候など自然条件に応じた栽培に関する作業の指導、アドバイス b.実技 :農園スタッフがモデル畑で農作業の手本を見せながら説明 c.栽培相談 :契約区画における栽培に関する作業の指導、アドバイス (3)開催日時、時間 【講習、実技】 a.開催日 :エルハートが指定する毎月金、土、日曜日(農園カレンダー参照) b.開始時間 :里山農園かしふね 10:30、13:30 c.所要時間 :講習、実技 30分~60分程度 栽培相談 60分~90分程度 【栽培相談】 a.実施日時 :エルハートが指定する毎月金、土、日曜日の畑の学校後60~90分程度 b.相談時間 :対応時間に限りがありますので、契約区画あたり15分以内とします。(契約区画巡回相談含む) (4)受講者 a.受講人数 :契約者および農園利用登録者5名(小学生以下の子ども除く)の内、2名まで受講できます。 b.小学生以下の同伴 :会員家族[2親等以内]で小学生以下の子どもの同伴は可能とします。 但し、上記受講者を含め計6名を上限とします。 (5)受講料 : 無料(当該契約の利用料金に含まれています。) (6)「畑の学校」年間スケジュール 「畑の学校」開催日時、内容を記載した平成29年度畑の学校年間スケジュールをご参照ください。

H29 里山農園かしふね 利用料金一覧

単位:円(税込)

項目 コース 概要 こんな方にお勧め 契約期間標準

1区画面積契約要件

消費税等(8%)

合計

3,840 51,840

分割払/月 4,000 320 4,320

3,456 46,656

分割払/月 3,600 288 3,888

3,072 41,472

分割払/月 3,200 256 3,456

4,800 64,800

分割払/月 5,000 400 5,400

3,600 48,600

分割払/月 5,000 400 5,400

標準1区画利用料金(10㎡)

基本契約

フリーコース

1年間4月~翌年3月

40㎡

40㎡

43,200

---

48,000

40㎡ 2区画目

60,000

3区画目~

38,400

10㎡ ---

45,0009ヶ月間

4月~12月10㎡ ---

自分だけの菜園づくりを楽しめます。(熱心な方向け)

※苗、種、肥料などはご自身でご用意※農具、資材を無料貸出

・週に1回程度来園し、野菜の育成と収穫を楽しみたい。・自分の畑を持ち、好きな野菜を栽培したい。・里山での四季を楽しみ、農園ライフを満喫したい。・セカンドライフ(定年後の第二の人生)の趣味や生きがいを探している。

月1~2回の来園で初心者、ご家族でも楽しめます。(初心者、多忙な方向け)※種、苗、肥料、できない農作業はエルハートがご用意

・月1~2回の来園で、気軽に楽しみたい。・自分の畑を持ち、有機野菜を栽培したい。・里山での四季を楽しみ、レジャー感覚で農園ライフを満喫したい。・ご夫婦、こどもやお孫さんと一緒に家族で週末の余暇を楽しみたい。

カルチャーコース

1年間4月~翌年3月

Page 3: 隠れ家的な別荘風クラブハウスで H29.2.1 里山農園 …...隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる 里山農園かしふね

会員特典

見学申込 ■里山農園かしふねのご見学お申込み方法 ・「里山農園かしふね見学・畑の学校 受付カード」に必要事項をご記入いただき、FAX送信いただくか、お電話 にて事前にご予約ください。

H29.2.1

・里山の自然環境を活かした、季節毎のレジャーと循環型農業に資するイベントや備品の貸出を行います。 ・この特典は、里山農園かしふね全会員が利用できます。 1.会員イベント (1)目的 :季節毎の里山の自然と環境を楽しむこと。会員相互の交流。 (2)実施概要 :無料イベント1回、有料イベント6回 計7回/年 (「もちつき」等、飲食を伴うイベントについては、「ノロウィルス」等流行時は中止する場合があります。) (3)開催日 a.開催日 :エルハートが指定する金、土、日曜日 (5)参加費 :イベント毎の参加費「無料」「有料」および有料時の金額については、「会員イベント」年間スケジュールにて提示します。 (6)小学生以下の同伴 :参加対象者の家族[2親等以内]で小学生以下の子どもの同伴は可能とします。 :参加対象者を含め計6名を上限とします。 (7)「会員イベント」年間スケジュール ・「会員イベント」開催日時、内容を記載した会員イベント年間スケジュールをご参照ください。 2.BBQエリアの利用 ・「里山農園かしふね BBQエリア利用規則」に同意の上、遵守して利用することができます。 同利用規則に同意しない方の利用はお 断りします。 ・農園スタッフ駐在日にご利用が可能です。 (1)利用方法 ・「里山農園かしふね BBQエリア利用案内」のとおりとします。 (2)会員優待 :10名まで無料(会員本人を含む) :中学生以上が10名を超える場合は、11名以上の人数について、以下の利用料金が必要です。 (3)利用料金 :一般 500円(税込)/人(中学生以上) :高槻市在住の方 300円(税込)/人(中学生以上) :小学生以下無料

3.レジャー用品の貸出と消耗品の販売 ・事前予約により以下のとおり貸出し、販売します。 ・農園スタッフ駐在日にご利用が可能です。 ・レンタル用品は、きれいに洗って所定場所に返却してください。 (1)バーベキューコンロレンタル (炭3kg・トング1本付) :1台 1,000円(税込) (2)炭の販売 1箱3kg :1箱 300円(税込) (3)餅つきセットレンタル(臼、杵、セイロ、かまど、羽釜、もち箱) :1式 2,000円(税込) (4)薪の販売 :1束 300円(税込) (5)蕎麦打ちセットレンタル(麺台、麺棒、こね鉢、こま板、麺切包丁) :1式 1,000円(税込)

4.森林観光センター 高槻樫田温泉利用料金割引 ・農園会員証提示により、以下の割引料金にて利用することができます。 (1)利用料金 :500円(税込)/大人 [通常700円] :400円(税込)/小学生[通常500円] :200円(税込)/幼児 [通常300円]

Page 4: 隠れ家的な別荘風クラブハウスで H29.2.1 里山農園 …...隠れ家的な別荘風クラブハウスで 四季のレジャーが楽しめる 里山農園かしふね

里山農園 四季と

かしふね レジャー!!