安全規格に対応するidec+三菱電機による 安全ソ...

4
「災害ゼロ」から「危険ゼロ」へ のFAを じめとした のグ ーバ い、 での など の安 する を、 ISO の安 のための一 」に される させることが となってきています。  つまり の「 」に きく依 した「 」の なく、 した スク アセスメ トに づいた「 」の による な安 が、 められてい るのです。  そして、 によ り、 づいた スクアセスメ トと スク されいよいよ「 」の から「 」の となってまいりました。 改正労働安全衛生法の改正ポイント なる い、 などにおける 因が し、その 因の 握が になっていますこのような において、 の安 く、 で「 スクアセスメ ト」が として されました。 また、 スクアセスメ トの めた として、「 また されています。」 IDEC+三菱電機のトータルソリューション とますます まる安 のニーズに、安 のある IDECとFA のある がそれぞれの ・ノ し、 システムを ながら、 な安 にまで した安 する[セーフティ システムソ ューシ ]を します。 <IDEC+三菱電機のトータルソリューションの特長> )FAのエキスパート、安 のエキスパートによるト ータ なご 案。 システム び安 する に、 との いシステム 援を します。 ) れたコ ポーネ トの による安 システム 援。 安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソリューションのご提案 ■ 三菱電機株式会社、IDEC株式会社

Upload: others

Post on 03-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソ …fa-ubon.jp/member/admin/tech_image/tech_020_pdf_bell48...(3)機械安全に適用可能な安全 機能の実現

「災害ゼロ」から「危険ゼロ」へ  近年のFAをはじめとした産業分野のグローバル化

に伴い、現場での製造ラインや製造設備及び装置など

の安全に対する考え方を、ISO12100「機械類の安

全設計のための一般原則」に代表される国際安全規

格に整合させることが重要となってきています。 

 つまり従来の「人」に大きく依存した「災害ゼロ」の

考え方ではなく、本質安全設計を実施した上でリスク

アセスメントに基づいた「危険ゼロ」の考え方による

国際的な安全構築が、日本の生産業にも求められてい

るのです。 

 そして、2006年4月の労働安全衛生法の改正によ

り、国際安全規格の考え方に基づいたリスクアセスメ

ントとリスク低減措置の実施が規定されいよいよ「災

害ゼロ」の考え方から「危険ゼロ」の考え方への本格

移行が急務となってまいりました。

改正労働安全衛生法の改正ポイント  近年、日本国内では生産工程の更なる多様化、複雑

化、進展に伴い、機械設備などにおける労働災害の原

因が多様化し、その原因の把握が困難になっています。

 このような状況において、事業場の安全水準の向上

を図るべく、労働安全衛生法の中で「リスクアセスメン

ト」が事業者の努力義務として規定されました。

 また、リスクアセスメントの基本的考え方や、実施事

項を定めた指針として、「危険性または有害性等の調

査も後方されています。」

IDEC+三菱電機のトータルソリューション  国際安全規格、労働安全衛生法の改正とますます高

まる安全へのニーズに、安全・防爆分野で実績のある

IDECとFA分野で実績のある三菱電機がそれぞれの

技術・ノウハウを結集し、現状の生産システムを活用し

ながら、国際的な安全の考え方にまで配慮した安全を

実現する[セーフティ生産システムソリューション]を提

供します。

<IDEC+三菱電機のトータルソリューションの特長>

(1)FAのエキスパート、安全のエキスパートによるト

  ータルなご提案。

  生産システム及び安全規格に関する適切な知識

  を元に、制御系との親和性の高いシステム構築の

  支援を実施します。

(2)優れたコンポーネントの提供による安全システム

  構築支援。

安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソリューションのご提案 ■ 三菱電機株式会社、 IDEC株式会社

Page 2: 安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソ …fa-ubon.jp/member/admin/tech_image/tech_020_pdf_bell48...(3)機械安全に適用可能な安全 機能の実現

株式会社

<三菱電機の安全シーケンサ MELSEC Safety>

 IEC61508 SIL3, ISO 13849-1 カテゴリ4 

最高レベルの国際安全規格に適合し、かつ機械制御を

行う一般シーケンサとの連携とプログラミング環境の

共通化を実現しました。一般制御と安全制御の優れた

連携を実現します。また安全ネットワークCC-Link

Safety対応により省配線な安全システム構築を実現

します。

<安全シーケンサの特長>

(1)一般シーケンサとの優れた親和性 

  ・プラットフォームは信頼と実績のMELSEC-Qシリ

  ーズ

  ・エンジニアリング環境の進化と継承  

  ・一般システムから安全システムの監視が可能  

  ・安全フィールドネットワークCC-Link Safety上で

  安全リモートI/O局と一般リモートI/O局の混在が

  可能

(2)コストパフォーマンスを実

  現  

  ・安全機能をプログラムで実

  現するため、システム構築・

  変更などのエンジニアリング

  工数を削減  

  ・安全リモートI/Oを分散配置

  できるため、安全機器との

  省配線が可能  

  ・操作・故障履歴機能により、

  異常発生箇所の特定が容易

  となり、保守性が向上

(3)機械安全に適用可能な安全

  機能の実現  

  ・国際安全規格のIEC61508 SIL3、EN954- 

  1/ISO13849-1カテゴリ4の適合認証を取得  

  ・機械安全に適した診断機能を実現

<IDECの安全コンポーネント>

 IDECは『人と機械の最適環境の創造』をテーマに、

機械のリスク低減、安全化に必要なセーフティコンポ

ーネントの提供、安全・防爆コンサルティングを行って

います。

 製品の機能を充実させ、その機能を組み合わせるこ

とで、安全方策の効果を最大に引き出せる ソリューシ

ョンをめざします。

 1.非常停止用押ボタンスイッチ:世界で最も安全な

  Xシリーズを含む、業界トップの製品レンジ

 2.ティーチングペンダント:3ポジションイネーブル

  スイッチ搭載

 3.安全スイッチ:超小形から大形まで、メカ式、非接

  触式などの幅広い品揃えで種々のガードに対応。

品 名

安全CPUユニット

安全電源ユニット

安全基本ベースユニット

CC-Link Safetyシステムマスタユニット

CC-Link SafetyシステムリモートI/Oユニット

GX Deveoper

QS001CPU

QS061P-A1

QS051P-A2

QS034B

QS0J61RT12

QS0J65STB2-12DT

SW8D5C-GPPW-J

プログラム容量:14kステップ 入出力デバイス点数:6,144点 操作・故障履歴:3,000件

入力:AC100~120V、50/60Hz、出力:5V 6A 過電圧保護、過電流保護、シャットダウン回路診断

入力:AC200~240V、50/60Hz、出力:5V 6A 過電圧保護、過電流保護、シャットダウン回路診断

4スロット Q3シリーズ用ユニット、MELSECNET/Hユニット装着用

最大局数:64局(安全局は最大42局まで)安全局情報管理

安全入力:8点(二重化入力)、安全出力:4点(二重化入力)

日本語・Version8.40S以降対応

形 名 仕 様

Page 3: 安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソ …fa-ubon.jp/member/admin/tech_image/tech_020_pdf_bell48...(3)機械安全に適用可能な安全 機能の実現

  ガードのロック機能、大型設備内に作業者が持ち

  込むホステッジKeyつきのタイプや南京錠取付け

  用アクセサリなど幅広い機能で様々なリスク低減

  の要求に対応。

 4.イネーブルスイッチ:人間工学に基づいた危険回

  避のOFF⇒ON⇒OFFの3ポジションスイッチで

  業界トップの品揃え。

  グリップスイッチ形も完備。

IDEC+三菱電機によるセーフティ生産システムのモデル

Page 4: 安全規格に対応するIDEC+三菱電機による 安全ソ …fa-ubon.jp/member/admin/tech_image/tech_020_pdf_bell48...(3)機械安全に適用可能な安全 機能の実現

株式会社

 5.セーフティ・ライトカーテン:安全カテゴリ4に対応

  した長距離検出形のTYPE4ハンドタイプ

 6.安全リレーモジュール:非常停止用押ボタンスイッ

  チ、安全スイッチの安全回路を構成しより高い安

  全カテゴリに対応。