将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する...

7
将来を見据えた「地域づくり」の考え方 ~守谷市まちづくり協議会設立の提案~ 守谷市

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

将来を見据えた「地域づくり」の考え方~守谷市まちづくり協議会設立の提案~

守谷市

Page 2: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

3.0%

4.8%

5.8%

4.8%

3.8%

3.2%

4.2%

6.9%

7.5%

4.8%

5.2%

6.6%

6.4%

9.9%

6.1%

5.8%

5.2%

3.7%

2.3%

3.0%

5.1%

4.1%

5.9%

4.4%

3.0%

3.9%

7.8%

8.4%

6.8%

6.2%

6.8%

7.5%

8.1%

7.2%

5.0%

3.8%

2.3%

0.8%

20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0%

0~4歳

5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90歳~

男性 人口構成割合(%) 女性

高野地区

極端に少ない35歳未満

1.5%

1.6%

2.5%

3.3%

5.0%

6.1%

5.1%

4.9%

3.8%

3.5%

6.8%

12.6%

16.5%

13.3%

4.8%

3.2%

2.0%

2.0%

1.5%

1.5%

2.4%

3.4%

4.5%

5.2%

5.5%

5.4%

4.7%

4.4%

3.2%

4.6%

7.9%

14.6%

17.6%

8.2%

3.8%

1.9%

0.7%

0.5%

20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0%

0~4歳

5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90歳~

男性 人口(人) 女性

みずき野

60歳代に極端に人口集中

▣ 将来,懸念される課題

[1]地域コミュニティの担い手不足ライフスタイルや個々のニーズの多様化,少子高齢化・人口減少等の社会変化により懸念される課題

[2]財政状況の悪化生産年齢人口減少による税収の減,各公共施設が更新(改修等)の時期を迎えることから懸念される課題

市民生活の影響 行政運営への影響

・空き家・空き地の増加・高齢者の増加により,新たな生活必需系サービスの必要性・地域コミュニティの担い手不足

・市場規模の縮小・経済規模,活力低下への懸念・労働力の確保が困難

地域経済への影響

・税収減少,社会保障費増大による財政運営の困窮

各地域において人口構成が異なる!

各地域において課題が異なる!

市内全域を見渡した均一・画一的な行政運営は,無駄を生むとともに,近い将来には,困難な状況になることが推測されます。

各地域が求める行政サービスは異なる!

人口構成割合(%) 人口構成割合(%)

A地区 B地区

Page 3: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

▣ 将来を見据えた「地域づくり」

[具体的には]

一定のまとまりのある地域(複数の自治会・町内会)において,居住する市民(自治会・町

内会)や地域に存在する様々な団体,事業者等が,それぞれの目的や活動を尊重し合い,連

携・協力することで地域を活性化させる(地域づくり)とともに,地域のことは地域で考え,

地域が対応できる課題は協働して,その解決を図っていくことができる組織です。

「地域」が輝き・「ひと」が活躍する「地域づくり」,「地域主導のまちづくり」を実現させる組織

「まちづくり協議会」設立の提案

懸念される課題に対応し,将来にわたり活力ある地域社会を維持していくためには,一方的

で,均一・画一的な行政サービスの提供ではなく,各地域の状況,求めるニーズに“ベスト

マッチ”した行政サービスを提供し,将来を見据えた上で「地域づくり」を進め,「行政主導

のまちづくり」から「地域主導のまちづくり」へ行政運営を転換していく必要があると考えて

います。

Page 4: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

地域福祉活動計画実行委員会

地域福祉活動計画実行委員会

福祉サービス事業所

福祉サービス事業所

社会福祉協議会支部役員・事務局社会福祉協議会支部役員・事務局

民生委員児童委員民生委員児童委員

地域住民(自治会・町内会)地域住民

(自治会・町内会)

地域福祉の推進市民が住み馴れた地域で,安心して生きがいを持って暮らすことができるよう共に支え合い・助け合い,幸せに暮らす地域づくりを目指します。防犯連絡員防犯連絡員

消防団消防団

NPOボランティアNPO

ボランティア

学校・PTA子ども会学校・PTA子ども会

事業者・企業商 工 会事業者・企業商 工 会

自治会町内会自治会町内会

協働によるまちづくり様々なまちづくり分野(福祉・防災・防犯・環境・青少年育成・文化振興・生涯学習)をつなぎ,地域の活性化・課題を解決する組織です。

シニアクラブシニアクラブ

▣まちづくり協議会のイメージ図

地域福祉活動計画実行委員会に,より多くの団体等を取り込み,自治会・町内会と連携することで“発展・拡大”させ,「まちづくり協議会」を設立していただきたいと考えています。

Page 5: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

▣まちづくり協議会設立の目的,役割,市の支援

目的1 地域の課題を解決する

目的2 地域づくりを継続する

目的3 地域づくりを担う人材を育成する

役割1 市民や団体,事業者をつなぐ

役割2「地域づくり」や「地域の課題解決」に向けた活動を実施

役割3 市との調整役を担う

人的支援 職員を各地域に配置し,設立に向けた取組から支援します。

財政支援 「まちづくり協議会」の運営・活動等に係る費用の一部を支援します。

活動拠点の支援 公民館等を活動拠点として開放することで活動拠点を支援します。

[設立の目的] [役割]

[市の支援]

Page 6: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

活動をより充実させる! より多くの方を取り込む!

より広い範囲で実施する!

Page 7: 将来を見据えた「地域づくり」の考え方目的ㄯ 地域づくりを継続する 目的 地域づくりを担う人材を育成する 役割ㄮ 市民や団体,事業者をつなぐ

◉市は,各地域のニーズに“ベストマッチ”した行政サービス

を提供したいと考えております。

将来を見据え,一緒に「地域づくり」を進め,

「地域主導のまちづくり」を実現しましょう!

◉市は,各地域の特性を生かした「地域づくり」を地域の皆様

と一緒に考え,取り組んでいきたいと考えております。