f] qÕ Î fô s¶Í r å s Ö¶ ¬ hw a · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high...

8
2019年 学校案内 KOFU EAST SENIOR HIGH SCHOOL GUIDE 2019 山梨県立甲府東高等学校

Upload: doanxuyen

Post on 15-Nov-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

甲府東高校だから

できるコト。

2019年 学校案内K O F U E A S T S E N I O R H I G H S C H O O L G U I D E 2 0 1 9

山梨県立甲府東高等学校〒400-0805 甲府市酒折一丁目 17-1TEL.055-237-6931 FAX.055-237-0686URL http://www.higasih.kai.ed.jp/E-mail [email protected]

平成 31年度入学者選抜の概要前期募集選抜(平成 31年2月1日)

後期募集選抜(平成 31年3月5日)

●募集定員の発表は平成 30年 11月です。 ●詳細は本校ホームページをご覧ください。

募集定員に対する募集率

出願の条件

面接

山梨県立甲府東高等学校普通科:10%以内

普通科A(理数コースを除く) 本校での学習に適応できる学力を有し、中学校において生徒会 本部役員等としてリーダーシップを発揮し、その中心として活 動し、入学後はその経験を生かし、本校発展のために尽力しよ うとする強い意欲のある生徒

普通科 B(理数コースを除く) 本校での学習に適応できる学力を有し、スポーツ、芸術、文化 の分野において、個人または団体の中心として優れた実績また は能力を持ち、入学後もその活動を継続することにより、(注) 本校の部活動を高めようとする強い意欲のある生徒 (注):ここでいう、本校の部活動とは以下のものである。 野球部、サッカー部、バスケットボール部、剣道部、バレーボー ル部、テニス部、ソフトテニス部、バドミントン部、水泳部、 弓道部、山岳部、吹奏楽部、美術部、音楽部

理数コース 強い学習意欲を有し、特に理数科目に関して深い興味・関心ま たは能力を持ち、入学後も意欲的に学習活動に取り組むととも に、将来は科学や技術・医療等の発展等に貢献したいと考えて いる生徒

●高校生活に対する意欲などと ともに、中学校における活動 などについて確認する。●「志願理由書」の内容につい ても確認する。

個別面接 15分程度

実施のねらい 実施形態等

検査方法

区分理数コースを除く前期募集定員の25%以内

4名以内

30

30

40

30

30

20

5

5

5

35

35

35

普通科A(理数コースを除く)

普通科 B

理数コース

(理数コースを除く)

調査書 面接 所見 特色適性検査 特技 備考

特色適性検査

特  技

時間:70分程度

関係書類による書類審査など

検査内容

検査時間

募集定員に対する募集率

検査方法

普通科:90%程度

国・社・数・理・英の学力検査

選抜資料比重学力検査:1  調査書:1

本校で定める検査

選抜資料比重

至 甲府駅 JR中央線

JR身延線

濁川

十郎川

山梨学院大学

酒折宮

酒折宮バス停

山梨中央銀行酒折支店

甲府脳神経外科病院

R411

至 北バイパス

山梨県立甲府東高等学校

JR酒折駅

JR善光寺駅

Page 2: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

自律

甲府東高校だからできるコト。

東高校の宝物=充実した学習システム

55分授業+カセット方式

もっと、もっと広く。自分を・将来を×発見

探求サプリ

もっと、もっと高く。もっと、もっと深く。

Quest of East東の探求者

55分=50分+5分

ひたむきに自己を磨く。それが東高生のスタイル。

今、あなたには夢がありますか?それはどんな夢ですか?それともこれから、ここでその夢を探しますか?甲府東高校の3年間≒1000日は、あなたの夢を見つけ、それを実現させるための時間です。1000 の階段を一歩一歩踏みしめて登りつめたとき、そこから見えるのはどんな風景でしょう?

わかるまで考え、確かな学力を自分のものにして進んでいけるよう、授業を中心に生徒一人ひとりを全力でサポートします。

農夫は息子たちに「私がブドウ畑に隠しておいたものを探すが良い。残らず見つかるだろう。」と言い残し亡くなりました。息子たちは葡萄畑をすっかり掘り返してみました。宝物は見つかりませんでしたが、葡萄畑はきれいに掘り返されましたので、何倍もの葡萄の実という宝を与えてくれました。「イソップ物語̶農夫と息子たち̶」

甲府東高校は、昭和52年に葡萄畑を切り開いて生まれた学校です。多くの高校生が、風香る葡萄の園、明るいキャンパスで自律の学舎を築き上げてきました。そして、葡萄の智恵の実となって巣立っていきました。甲府東高校は、友と絆を結び、語り合うことを通し、のぞみを高く抱く智恵の実を育てる学校です。

P R O L O G U E

甲府東高校の

01 02

できるコト。

1

できるコト。

2

できるコト。

3

東高校の学びのスタイルの根幹は授業にあります。1時限、1日、1年間、それぞれの単位で授業時間と多様な選択を確保します。さらに、教科だけではない多様な学び=行事や部活動などの時間を保障します。その「方法」が 55 分授業です。

実体験を通して幅広い学びを探求してみよう。同じ趣味や関心を持つ教師と生徒がいろいろな活動に挑戦したり、普段の授業では経験できない体験活動に参加します。楽しく学びながら未知の世界をのぞいて新しい発見をしたり、友達をつくったりする時間、それが「探求サプリ講座」です。

「?」と真剣に向き合うと、毎日が「!」の連続。授業をきっかけにわき上がってきた、生徒一人ひとりの知的好奇心&意欲に応えていく自主参加型のプログラムです。フレキシブルに個別指導や課外を行い、また、自由に取り組めるプリント教材も用意するなど、自己研鑽に励むやる気に満ちあふれた生徒を応援していきます。

この+5分間を授業の質の向上に使います。

ー多様な体験の場ー

●浴衣を着よう●短歌甲子園に挑戦●TA(交流分析)入門講座●ヨガで心を整えよう●iCLA英語研修プログラム●四畳半茶室を体験●山梨県立博物館企画展「人類と宇宙」見学 ●ヨガで心を整えよう

●iCLA英語研修プログラム●四畳半茶室を体験

55分×6時限=330分1週間では+140 分(50 分6時限比)確保できます。

年間29+3=32単位の授業を実施55分授業・カセット方式から生まれたプラス3単位で多様な授業の選択が可能です。

ゆとりのある年間計画の実現行事や部活動のための時間を保障します。

ヨガ体験

平成29年度実施した活動例

Page 3: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

自律

甲府東高校だからできるコト。

東高校の宝物=充実した学習システム

55分授業+カセット方式

もっと、もっと広く。自分を・将来を×発見

探求サプリ

もっと、もっと高く。もっと、もっと深く。

Quest of East東の探求者

55分=50分+5分

ひたむきに自己を磨く。それが東高生のスタイル。

今、あなたには夢がありますか?それはどんな夢ですか?それともこれから、ここでその夢を探しますか?甲府東高校の3年間≒1000日は、あなたの夢を見つけ、それを実現させるための時間です。1000 の階段を一歩一歩踏みしめて登りつめたとき、そこから見えるのはどんな風景でしょう?

わかるまで考え、確かな学力を自分のものにして進んでいけるよう、授業を中心に生徒一人ひとりを全力でサポートします。

農夫は息子たちに「私がブドウ畑に隠しておいたものを探すが良い。残らず見つかるだろう。」と言い残し亡くなりました。息子たちは葡萄畑をすっかり掘り返してみました。宝物は見つかりませんでしたが、葡萄畑はきれいに掘り返されましたので、何倍もの葡萄の実という宝を与えてくれました。「イソップ物語̶農夫と息子たち̶」

甲府東高校は、昭和52年に葡萄畑を切り開いて生まれた学校です。多くの高校生が、風香る葡萄の園、明るいキャンパスで自律の学舎を築き上げてきました。そして、葡萄の智恵の実となって巣立っていきました。甲府東高校は、友と絆を結び、語り合うことを通し、のぞみを高く抱く智恵の実を育てる学校です。

P R O L O G U E

甲府東高校の

01 02

できるコト。

1

できるコト。

2

できるコト。

3

東高校の学びのスタイルの根幹は授業にあります。1時限、1日、1年間、それぞれの単位で授業時間と多様な選択を確保します。さらに、教科だけではない多様な学び=行事や部活動などの時間を保障します。その「方法」が 55 分授業です。

実体験を通して幅広い学びを探求してみよう。同じ趣味や関心を持つ教師と生徒がいろいろな活動に挑戦したり、普段の授業では経験できない体験活動に参加します。楽しく学びながら未知の世界をのぞいて新しい発見をしたり、友達をつくったりする時間、それが「探求サプリ講座」です。

「?」と真剣に向き合うと、毎日が「!」の連続。授業をきっかけにわき上がってきた、生徒一人ひとりの知的好奇心&意欲に応えていく自主参加型のプログラムです。フレキシブルに個別指導や課外を行い、また、自由に取り組めるプリント教材も用意するなど、自己研鑽に励むやる気に満ちあふれた生徒を応援していきます。

この+5分間を授業の質の向上に使います。

ー多様な体験の場ー

●浴衣を着よう●短歌甲子園に挑戦●TA(交流分析)入門講座●ヨガで心を整えよう●iCLA英語研修プログラム●四畳半茶室を体験●山梨県立博物館企画展「人類と宇宙」見学 ●ヨガで心を整えよう

●iCLA英語研修プログラム●四畳半茶室を体験

55分×6時限=330分1週間では+140 分(50 分6時限比)確保できます。

年間29+3=32単位の授業を実施55分授業・カセット方式から生まれたプラス3単位で多様な授業の選択が可能です。

ゆとりのある年間計画の実現行事や部活動のための時間を保障します。

ヨガ体験

平成29年度実施した活動例

Page 4: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

理数コース甲府東高校の

03 04

充実した教育環境。仲間をつくり、学びの好奇心を喚起、そして高い志を持って夢の実現へ。

「県内各地から集まった高い志を持つ仲間と3年間共に頑張れる環境がここにある」 国公立大学に355人、私立大学に1186人が合格(過年度生含む)

充実した教育環境。仲間をつくり、学びの好奇心を喚起、そして高い志を持って夢の実現へ。

進路状況甲府東高校の

目標を高く掲げ、最後の最後まで諦めない!

世界初「固液臨界点」を確認

望月建爾さんからのメッセージ

東高校発 G lobalism

本校理数コース1期生で、現在、岡山大大学院特任助教の望月建爾さんらの研究グループが、2015年に超微小空間で氷と水の区別がなくなる新たな臨界点「固液臨界点」の存在を世界で初めて発見しました。なお、2013 年には、望月さんの氷の融解の研究が、世界最高峰の科学雑誌『ネイチャー』(英国)の表紙を飾りました。

理数コースには、全力で勉強する自由があり、部活と勉強を両立する自由もあります。そんなフレキシブルな環境の下で、先生方からのサポートを受けながら、自律した選択ができる寛容さがあると思います。卒業生の中に、私のような科学者もいれば、写真家もいるなど、多様な分野で才能を開花させている人が数多くいるという事実が、理数コースのスタイルを顕著に表しているのではないでしょうか。

「便利な宇宙」の実現を目指す宇宙工学者

三浦政司さんからのメッセージ

東高校発 G lobalism

M essage

本校理数コースの卒業生、宇宙工学者・三浦政司さんの専門は、ロケットや人工衛星の研究開発。高校卒業後、東京大学工学部、総合研究大学院大学へと進学。現在は鳥取大学で「便利な宇宙」の実現をテーマに、小型人工衛星の設計を支援するソフトウェアの開発や、航空機を使ってロケットを上空まで運んでから分離発射する空中発射式ロケットの研究開発に取り組んでいます。

勉強というのは、解らなければつまらない反面、いろいろ解るようになってくるととても面白くなってきて、もっと知りたい、もっと解りたいと思うようになります。後輩の皆さんには、ぜひ最初は多少つまらなくても基礎をしっかりと身につけて、いろんなことが面白いと感じる段階を目指して欲しいです。私が、基礎的な段階でつまらないと放り出さなかったのは、東高校で良い先生に恵まれたこと、そして良い友人たちにも恵まれて、高校生活そのものが楽しかったからだと思います。

理数コースの行事(平成30年度予定)4月

6月7月

8月9月

10月11月

12月

1,2月3月

1年宿泊研修会センス・オブ・ワンダー(計画作成)実力試験(校内模試)理数コース検討会センス・オブ・ワンダー(南アルプス方面巡検準備講座)センス・オブ・ワンダー(南アルプス方面巡検)理数コース宿泊学習会保護者学習会,施設見学会(東京都内大学)センス・オブ・ワンダー(課題研究)理数コース説明会,実力試験(校内模試)センス・オブ・ワンダー(自然科学分野)東京大学見学センス・オブ・ワンダー(応用科学分野)理数コース学習会センス・オブ・ワンダー(課題研究・発表準備)センス・オブ・ワンダー(課題研究発表会)理数コース学習会

理数コース1年宿泊研修会3年間同じクラスだからこそ、仲間を大切にし、共に頑張ろうとする環境が生まれるのだと思います。その土台を4月の宿泊研修会でつくります。

何事に対しても最後まで諦めず、粘り強く取り組み続ける「やり抜く力」を育て、受験にも臨みます。

快適な学習空間を提供する「自習室」。生徒の学習意欲、向上心に応えます。また、生徒の質問に対応する場として「質問コーナー」も校内の随所に設置しています。

「キャリア教育事業」では、県内の様々な事業所を訪問・調査し、自分の将来像を探究します。

大学の講義を実際に体験する「ミニ大学」を実施しています。志望する進路のイメージが、より具体的なものになります。

夏休みなどに実施する登校学習会・夏期講座・外部講師による特別講座を通して、学力の更なる増進を目指します。

土曜日には学習会・課外授業を実施しています。休日も有効に活用することで学習習慣を確立できます。

覚えるから考える、受動から能動、そして「学びあい」へ。主体的な活動を充実させ、生徒一人ひとりの進路実現に全力を注いでいます。  自分の夢の実現や勉強や部活動

の両立。後悔しない高校生活を送りたい。そんなことを思ったとき、自分にとって理数コースという選択が最良であると考えました。理数コースの授

業は、物事を深くまで追求します。追求する過程で自分の考えや意見をしっかりと持ち、それを仲間と共有することによって、自分だけでは見出せない考えを発見することができ、とても楽しいです。4月に行われた宿泊研修会では、学びについて探求するだけでなく、グループワークを通して、それまであまり話さなかった人と意見を交わし、交流を深めることができました。勉強は大変ですが、自分で予習や復習などを工夫することによって、部活動と両立をすることができます。私は理数コースに入り、素晴らしい仲間に出会えたことにとても感謝しています。

過去3年間の現役合格者数の合計(単位:人/*:1次合格)

理数コース(1年)西宮 琉輝さん

在校生からの

北海道大学東北大学筑波大学埼玉大学千葉大学電気通信大学東京医歯大学東京外国語大学東京学芸大学東京工業大学東京農工大学横浜国立大学金沢大学山梨大学 教育学部 工学部 生命環境学部 医学部医学科 医学部看護学科

9 6 5 5 9 5 1 2 2 3 3 9 4

22 40 18 2 14

1 6 26 9 7 5 12 17 13 9 16 16 7 5 3 6 15 2 31

自治医科大学 *獨協大学文教大学日本薬科大学青山学院大学学習院大学北里大学杏林大学慶應義塾大学國學院大学駒澤大学芝浦工業大学順天堂大学上智大学昭和薬科大学女子栄養大学成蹊大学成城大学専修大学

11 2 39 5 12 1 14 16 10 28 27 47 6 23 1 10 36 20 14

玉川大学津田塾大学中央大学東海大学東京女子大学東京女子医科大学東京電機大学東京農業大学東京薬科大学東京理科大学東洋大学日本大学日本女子大学法政大学星薬科大学武蔵大学明治大学明治学院大学立教大学

16 1 20 14 35 47 7 18 2 2

早稲田大学フェリス女学院大学健康科学大学帝京科学大学山梨英和大学山梨学院大学同志社大学立命館大学近畿大学関西学院大学他

21 13 4 1 2 1 2 1 1 5 4 10 2 9

11 8 23 24

信州大学静岡大学名古屋大学愛知教育大学京都大学大阪大学広島大学九州大学前橋工科大学高崎経済大学埼玉県立大学首都大学東京神奈川県立保健福祉大学横浜市立大学山梨県立大学 国際政策学部 人間福祉学部 看護学部都留文科大学

2351 2

長野県立大学諏訪東京理科大学静岡県立大学公立鳥取環境大学北九州市立大学他

大学訪問等を通して進路を考える1年生を対象に、毎年東京大学等へ訪問し、大学の先生や大学院生による講義、実験、進路相談などを行います。

学力をつける理数コース年間35単位の授業を実施しており、探究的に学び、深く考える時間が確保されています。また、定期試験や模擬試験を通じて、その時点での学力を確認し、不足しているところを補う指導をしています。復習・振り返りをしっかりして、充実した授業につなげています。

「東高センス・オブ・     ワンダー」2018

できるコト。

4従来の土曜講座に加え、年間30時間程度の総合的な学習の時間を土曜日に設定しました。大学の先生を招いての講義や実験、実習を通して最先端の学問に触れます。また、それらから得られた経験を踏まえ、自らテーマを設定し追求する課題研究を行います。

「科学の甲子園」、「数理の扉」など、理数系のより進んだ取り組みに積極的参加!毎年、「数学オリンピック」や「科学の甲子園」などの校外での学びの場へ理数コースの生徒はチャレンジしています。

大学教授による説明 研修会でのもぐもぐタイム

グループワークで脳を活性化 富士山宝永火口観察

主な国公立大学 主な私立大学

ここが POINT

Page 5: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

理数コース甲府東高校の

03 04

充実した教育環境。仲間をつくり、学びの好奇心を喚起、そして高い志を持って夢の実現へ。

「県内各地から集まった高い志を持つ仲間と3年間共に頑張れる環境がここにある」 国公立大学に355人、私立大学に1186人が合格(過年度生含む)

充実した教育環境。仲間をつくり、学びの好奇心を喚起、そして高い志を持って夢の実現へ。

進路状況甲府東高校の

目標を高く掲げ、最後の最後まで諦めない!

世界初「固液臨界点」を確認

望月建爾さんからのメッセージ

東高校発 G lobalism

本校理数コース1期生で、現在、岡山大大学院特任助教の望月建爾さんらの研究グループが、2015年に超微小空間で氷と水の区別がなくなる新たな臨界点「固液臨界点」の存在を世界で初めて発見しました。なお、2013 年には、望月さんの氷の融解の研究が、世界最高峰の科学雑誌『ネイチャー』(英国)の表紙を飾りました。

理数コースには、全力で勉強する自由があり、部活と勉強を両立する自由もあります。そんなフレキシブルな環境の下で、先生方からのサポートを受けながら、自律した選択ができる寛容さがあると思います。卒業生の中に、私のような科学者もいれば、写真家もいるなど、多様な分野で才能を開花させている人が数多くいるという事実が、理数コースのスタイルを顕著に表しているのではないでしょうか。

「便利な宇宙」の実現を目指す宇宙工学者

三浦政司さんからのメッセージ

東高校発 G lobalism

M essage

本校理数コースの卒業生、宇宙工学者・三浦政司さんの専門は、ロケットや人工衛星の研究開発。高校卒業後、東京大学工学部、総合研究大学院大学へと進学。現在は鳥取大学で「便利な宇宙」の実現をテーマに、小型人工衛星の設計を支援するソフトウェアの開発や、航空機を使ってロケットを上空まで運んでから分離発射する空中発射式ロケットの研究開発に取り組んでいます。

勉強というのは、解らなければつまらない反面、いろいろ解るようになってくるととても面白くなってきて、もっと知りたい、もっと解りたいと思うようになります。後輩の皆さんには、ぜひ最初は多少つまらなくても基礎をしっかりと身につけて、いろんなことが面白いと感じる段階を目指して欲しいです。私が、基礎的な段階でつまらないと放り出さなかったのは、東高校で良い先生に恵まれたこと、そして良い友人たちにも恵まれて、高校生活そのものが楽しかったからだと思います。

理数コースの行事(平成30年度予定)4月

6月7月

8月9月

10月11月

12月

1,2月3月

1年宿泊研修会センス・オブ・ワンダー(計画作成)実力試験(校内模試)理数コース検討会センス・オブ・ワンダー(南アルプス方面巡検準備講座)センス・オブ・ワンダー(南アルプス方面巡検)理数コース宿泊学習会保護者学習会,施設見学会(東京都内大学)センス・オブ・ワンダー(課題研究)理数コース説明会,実力試験(校内模試)センス・オブ・ワンダー(自然科学分野)東京大学見学センス・オブ・ワンダー(応用科学分野)理数コース学習会センス・オブ・ワンダー(課題研究・発表準備)センス・オブ・ワンダー(課題研究発表会)理数コース学習会

理数コース1年宿泊研修会3年間同じクラスだからこそ、仲間を大切にし、共に頑張ろうとする環境が生まれるのだと思います。その土台を4月の宿泊研修会でつくります。

何事に対しても最後まで諦めず、粘り強く取り組み続ける「やり抜く力」を育て、受験にも臨みます。

快適な学習空間を提供する「自習室」。生徒の学習意欲、向上心に応えます。また、生徒の質問に対応する場として「質問コーナー」も校内の随所に設置しています。

「キャリア教育事業」では、県内の様々な事業所を訪問・調査し、自分の将来像を探究します。

大学の講義を実際に体験する「ミニ大学」を実施しています。志望する進路のイメージが、より具体的なものになります。

夏休みなどに実施する登校学習会・夏期講座・外部講師による特別講座を通して、学力の更なる増進を目指します。

土曜日には学習会・課外授業を実施しています。休日も有効に活用することで学習習慣を確立できます。

覚えるから考える、受動から能動、そして「学びあい」へ。主体的な活動を充実させ、生徒一人ひとりの進路実現に全力を注いでいます。  自分の夢の実現や勉強や部活動

の両立。後悔しない高校生活を送りたい。そんなことを思ったとき、自分にとって理数コースという選択が最良であると考えました。理数コースの授

業は、物事を深くまで追求します。追求する過程で自分の考えや意見をしっかりと持ち、それを仲間と共有することによって、自分だけでは見出せない考えを発見することができ、とても楽しいです。4月に行われた宿泊研修会では、学びについて探求するだけでなく、グループワークを通して、それまであまり話さなかった人と意見を交わし、交流を深めることができました。勉強は大変ですが、自分で予習や復習などを工夫することによって、部活動と両立をすることができます。私は理数コースに入り、素晴らしい仲間に出会えたことにとても感謝しています。

過去3年間の現役合格者数の合計(単位:人/*:1次合格)

理数コース(1年)西宮 琉輝さん

在校生からの

北海道大学東北大学筑波大学埼玉大学千葉大学電気通信大学東京医歯大学東京外国語大学東京学芸大学東京工業大学東京農工大学横浜国立大学金沢大学山梨大学 教育学部 工学部 生命環境学部 医学部医学科 医学部看護学科

9 6 5 5 9 5 1 2 2 3 3 9 4

22 40 18 2 14

1 6 26 9 7 5 12 17 13 9 16 16 7 5 3 6 15 2 31

自治医科大学 *獨協大学文教大学日本薬科大学青山学院大学学習院大学北里大学杏林大学慶應義塾大学國學院大学駒澤大学芝浦工業大学順天堂大学上智大学昭和薬科大学女子栄養大学成蹊大学成城大学専修大学

11 2 39 5 12 1 14 16 10 28 27 47 6 23 1 10 36 20 14

玉川大学津田塾大学中央大学東海大学東京女子大学東京女子医科大学東京電機大学東京農業大学東京薬科大学東京理科大学東洋大学日本大学日本女子大学法政大学星薬科大学武蔵大学明治大学明治学院大学立教大学

16 1 20 14 35 47 7 18 2 2

早稲田大学フェリス女学院大学健康科学大学帝京科学大学山梨英和大学山梨学院大学同志社大学立命館大学近畿大学関西学院大学他

21 13 4 1 2 1 2 1 1 5 4 10 2 9

11 8 23 24

信州大学静岡大学名古屋大学愛知教育大学京都大学大阪大学広島大学九州大学前橋工科大学高崎経済大学埼玉県立大学首都大学東京神奈川県立保健福祉大学横浜市立大学山梨県立大学 国際政策学部 人間福祉学部 看護学部都留文科大学

2351 2

長野県立大学諏訪東京理科大学静岡県立大学公立鳥取環境大学北九州市立大学他

大学訪問等を通して進路を考える1年生を対象に、毎年東京大学等へ訪問し、大学の先生や大学院生による講義、実験、進路相談などを行います。

学力をつける理数コース年間35単位の授業を実施しており、探究的に学び、深く考える時間が確保されています。また、定期試験や模擬試験を通じて、その時点での学力を確認し、不足しているところを補う指導をしています。復習・振り返りをしっかりして、充実した授業につなげています。

「東高センス・オブ・     ワンダー」2018

できるコト。

4従来の土曜講座に加え、年間30時間程度の総合的な学習の時間を土曜日に設定しました。大学の先生を招いての講義や実験、実習を通して最先端の学問に触れます。また、それらから得られた経験を踏まえ、自らテーマを設定し追求する課題研究を行います。

「科学の甲子園」、「数理の扉」など、理数系のより進んだ取り組みに積極的参加!毎年、「数学オリンピック」や「科学の甲子園」などの校外での学びの場へ理数コースの生徒はチャレンジしています。

大学教授による説明 研修会でのもぐもぐタイム

グループワークで脳を活性化 富士山宝永火口観察

主な国公立大学 主な私立大学

ここが POINT

Page 6: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

部活動 同好会甲府東高校の

05 06

仲間が教えてくれたこと。仲間がいたから味わえたこと。そんな化学変化をたくさん経験して、新しい自分に出会おう。

スクールライフ甲府東高校の

笑顔のときも、少しブルーなときも、色々あるから面白い。東高校の365日。

M essage在校生からの

 書道部は、書道の先生、顧問の先生の指導のもと、各種展覧会や大会に向けて日々 練習に励んでいます。特に、書道パフォーマンスに

は力を入れており、毎年秋に行われる書道パフォーマンス大会では、昨年優秀賞をいただきました。 書道パフォーマンス大会の前は練習が多くなり、忙しくなりますが、勉強を怠る人はいません。私たちと一緒に部活と勉強を両立させた、楽しい学校生活を送ってみませんか?

書道部部長(3年)雪江 真綾さん

 甲府東高校はとても部活動が盛んで、ほとんどの人が部活動に所属しています。 私が所属している女子バドミント

ン部は、OBの方や顧問の先生のご指導のもと日々 熱心に活動をしています。先日行われた山梨県関東予選では県3位、県総合体育大会では準優勝を勝ちとることができました。限られた時間の中での部活動ですが、仲間と切磋琢磨し、技術面も、精神面も成長することができると思います。私達と共に学業も部活動も全力で頑張る、そんな充実した東高Lifeをすごしませんか?

女子バドミントン部(1年) 丸山 美菜子さん

東高生の成果・活躍!平成29、30年度 特に優秀な成績を収めた部活動と個人の記録

●バスケットボール男女 ●バレーボール男女 ●ソフトテニス男女(H29男子・H30女子個人関東大会出場)●卓球 ●野球 ●サッカー ●山岳 ●陸上 ●剣道 ●テニス男女(H29・H30女子団体関東大会出場)●水泳(水球)  ●弓道(H29男子団体関東大会出場) ●バドミントン男女(H30女子団体関東大会出場)

●軽音楽 ●吹奏楽 ●自然科学 ●美術 ●書道(H29県芸術文化祭 優秀賞) ●写真 ●音楽 ●演劇●文芸・イラスト研究 ●調理研究 ●インターナショナル ●茶道●放送(H29NHK杯全国放送コンテスト出場/ H29全国高校芸術文化祭出場)

体育局

文化局

英国研修

UK Study Trip

できるコト。

53月に行う英国研修旅行ではブライトンにホームステイし、現地の高校へ通学し様々な授業に参加します。書道・華道・日本の遊びなど、日本文化を紹介したり体験してもらったりする文化交流も行います。そのほか、カンタベリー大聖堂やオックスフォード大学見学、さらに企業見学にも出かけます。ロンドンでは、班別に分かれ現地の日本人大学生とロンドンを巡り、ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観劇。研修を通じて英国の文化や歴史に触れるプログラムが盛りだくさんです。出発半年前から英会話、英国の歴史や文化、日本の文化などに関する事前学習を重ねることで有意義な研修となっています。

主体的に学ぶ東高生たち

定着する学び合い文化

できるコト。

6放課後や休日の校内では、数多くの生徒が学習に取り組んでいます。「自習室は、学校生活の延長で受験勉強に打ち込めるし、環境が良くて気に入ってる。」ひたむきに勉強している3年生の姿にあこがれ「先輩たちみたいになりたい」という思いから、今も学習に取り組む後輩がいます。数年前に、生徒が自学自習に取り組めるよう、自習室が整備されました。また、職員室前と中央廊下にも学習用のテーブルがあり、ここで自習したり先生に質問する東高生も、確実に増えています。東高校では、校内のそこここで、学びあいの広がりが生まれ、日々 学びの文化が定着してきたことを実感しています。

被災地支援活動などを通して

人に温かく、他者のために働く人

できるコト。

7平成30年3月16日(金)~18日(日)に第5回被災地復興支援活動を行い、1年生 50 名が福島県の支援活動に参加しました。一日目は、原発事故による警戒区域を車中から視察し、二日目は、相馬市の原釜尾海水浴場と仮設住宅の清掃活動、最終日は、地元の高校生との交流活動を行いました。三日間活動して新しい発見がたくさんありました。住民の方々が前を向いていることや、高校生が地域のために活動していること。風評被害に苦しむ住民の苦悩。それらは全て福島に行かなければわからなかったことで辛い現実もありましたが、実際の現状を知ることができて貴重な経験でした。私は、少しでも偏見をなくして再び観光客が福島に集まるように願っています。それには、まず、私自身が福島の良さを外に発信していくことが大切だと思いました。これからも福島とのつながりを絶やさないようにしていきたいです。(1年女子)

Page 7: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

部活動 同好会甲府東高校の

05 06

仲間が教えてくれたこと。仲間がいたから味わえたこと。そんな化学変化をたくさん経験して、新しい自分に出会おう。

スクールライフ甲府東高校の

笑顔のときも、少しブルーなときも、色々あるから面白い。東高校の365日。

M essage在校生からの

 書道部は、書道の先生、顧問の先生の指導のもと、各種展覧会や大会に向けて日々 練習に励んでいます。特に、書道パフォーマンスに

は力を入れており、毎年秋に行われる書道パフォーマンス大会では、昨年優秀賞をいただきました。 書道パフォーマンス大会の前は練習が多くなり、忙しくなりますが、勉強を怠る人はいません。私たちと一緒に部活と勉強を両立させた、楽しい学校生活を送ってみませんか?

書道部部長(3年)雪江 真綾さん

 甲府東高校はとても部活動が盛んで、ほとんどの人が部活動に所属しています。 私が所属している女子バドミント

ン部は、OBの方や顧問の先生のご指導のもと日々 熱心に活動をしています。先日行われた山梨県関東予選では県3位、県総合体育大会では準優勝を勝ちとることができました。限られた時間の中での部活動ですが、仲間と切磋琢磨し、技術面も、精神面も成長することができると思います。私達と共に学業も部活動も全力で頑張る、そんな充実した東高Lifeをすごしませんか?

女子バドミントン部(1年) 丸山 美菜子さん

東高生の成果・活躍!平成29、30年度 特に優秀な成績を収めた部活動と個人の記録

●バスケットボール男女 ●バレーボール男女 ●ソフトテニス男女(H29男子・H30女子個人関東大会出場)●卓球 ●野球 ●サッカー ●山岳 ●陸上 ●剣道 ●テニス男女(H29・H30女子団体関東大会出場)●水泳(水球)  ●弓道(H29男子団体関東大会出場) ●バドミントン男女(H30女子団体関東大会出場)

●軽音楽 ●吹奏楽 ●自然科学 ●美術 ●書道(H29県芸術文化祭 優秀賞) ●写真 ●音楽 ●演劇●文芸・イラスト研究 ●調理研究 ●インターナショナル ●茶道●放送(H29NHK杯全国放送コンテスト出場/ H29全国高校芸術文化祭出場)

体育局

文化局

英国研修

UK Study Trip

できるコト。

53月に行う英国研修旅行ではブライトンにホームステイし、現地の高校へ通学し様々な授業に参加します。書道・華道・日本の遊びなど、日本文化を紹介したり体験してもらったりする文化交流も行います。そのほか、カンタベリー大聖堂やオックスフォード大学見学、さらに企業見学にも出かけます。ロンドンでは、班別に分かれ現地の日本人大学生とロンドンを巡り、ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観劇。研修を通じて英国の文化や歴史に触れるプログラムが盛りだくさんです。出発半年前から英会話、英国の歴史や文化、日本の文化などに関する事前学習を重ねることで有意義な研修となっています。

主体的に学ぶ東高生たち

定着する学び合い文化

できるコト。

6放課後や休日の校内では、数多くの生徒が学習に取り組んでいます。「自習室は、学校生活の延長で受験勉強に打ち込めるし、環境が良くて気に入ってる。」ひたむきに勉強している3年生の姿にあこがれ「先輩たちみたいになりたい」という思いから、今も学習に取り組む後輩がいます。数年前に、生徒が自学自習に取り組めるよう、自習室が整備されました。また、職員室前と中央廊下にも学習用のテーブルがあり、ここで自習したり先生に質問する東高生も、確実に増えています。東高校では、校内のそこここで、学びあいの広がりが生まれ、日々 学びの文化が定着してきたことを実感しています。

被災地支援活動などを通して

人に温かく、他者のために働く人

できるコト。

7平成30年3月16日(金)~18日(日)に第5回被災地復興支援活動を行い、1年生 50 名が福島県の支援活動に参加しました。一日目は、原発事故による警戒区域を車中から視察し、二日目は、相馬市の原釜尾海水浴場と仮設住宅の清掃活動、最終日は、地元の高校生との交流活動を行いました。三日間活動して新しい発見がたくさんありました。住民の方々が前を向いていることや、高校生が地域のために活動していること。風評被害に苦しむ住民の苦悩。それらは全て福島に行かなければわからなかったことで辛い現実もありましたが、実際の現状を知ることができて貴重な経験でした。私は、少しでも偏見をなくして再び観光客が福島に集まるように願っています。それには、まず、私自身が福島の良さを外に発信していくことが大切だと思いました。これからも福島とのつながりを絶やさないようにしていきたいです。(1年女子)

Page 8: f] qÕ Î fô s¶Í R å S Ö¶ ¬ Hw A · pv ¯Ä ÐÕ Î fôÍit å¶Í º kofu east senior high school guide 2019 f] qÕ Î fô s¶Í ß Õ Î¢ ° ¸ è 5&- y'"9

甲府東高校だから

できるコト。

2019年 学校案内K O F U E A S T S E N I O R H I G H S C H O O L G U I D E 2 0 1 9

山梨県立甲府東高等学校〒400-0805 甲府市酒折一丁目 17-1TEL.055-237-6931 FAX.055-237-0686URL http://www.higasih.kai.ed.jp/E-mail [email protected]

平成 31年度入学者選抜の概要前期募集選抜(平成 31年2月1日)

後期募集選抜(平成 31年3月5日)

●募集定員の発表は平成 30年 11月です。 ●詳細は本校ホームページをご覧ください。

募集定員に対する募集率

出願の条件

面接

山梨県立甲府東高等学校普通科:10%以内

普通科A(理数コースを除く) 本校での学習に適応できる学力を有し、中学校において生徒会 本部役員等としてリーダーシップを発揮し、その中心として活 動し、入学後はその経験を生かし、本校発展のために尽力しよ うとする強い意欲のある生徒

普通科 B(理数コースを除く) 本校での学習に適応できる学力を有し、スポーツ、芸術、文化 の分野において、個人または団体の中心として優れた実績また は能力を持ち、入学後もその活動を継続することにより、(注) 本校の部活動を高めようとする強い意欲のある生徒 (注):ここでいう、本校の部活動とは以下のものである。 野球部、サッカー部、バスケットボール部、剣道部、バレーボー ル部、テニス部、ソフトテニス部、バドミントン部、水泳部、 弓道部、山岳部、吹奏楽部、美術部、音楽部

理数コース 強い学習意欲を有し、特に理数科目に関して深い興味・関心ま たは能力を持ち、入学後も意欲的に学習活動に取り組むととも に、将来は科学や技術・医療等の発展等に貢献したいと考えて いる生徒

●高校生活に対する意欲などと ともに、中学校における活動 などについて確認する。●「志願理由書」の内容につい ても確認する。

個別面接 15分程度

実施のねらい 実施形態等

検査方法

区分理数コースを除く前期募集定員の25%以内

4名以内

30

30

40

30

30

20

5

5

5

35

35

35

普通科A(理数コースを除く)

普通科 B

理数コース

(理数コースを除く)

調査書 面接 所見 特色適性検査 特技 備考

特色適性検査

特  技

時間:70分程度

関係書類による書類審査など

検査内容

検査時間

募集定員に対する募集率

検査方法

普通科:90%程度

国・社・数・理・英の学力検査

選抜資料比重学力検査:1  調査書:1

本校で定める検査

選抜資料比重

至 甲府駅 JR中央線

JR身延線

濁川

十郎川

山梨学院大学

酒折宮

酒折宮バス停

山梨中央銀行酒折支店

甲府脳神経外科病院

R411

至 北バイパス

山梨県立甲府東高等学校

JR酒折駅

JR善光寺駅