fa-m3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5v /...

28
<<目次>> <<索引>> GS 34M06H11-99 2014. 3 初版(YK) F3AD04-0N アナログ入力モジュール.............................................................. 3 F3AD08-1N アナログ入力モジュール.............................................................. 5 F3AD04-0V アナログ入力モジュール.............................................................. 7 F3AD08-1V アナログ入力モジュール .............................................................. 9 F3AD08-4V アナログ入力モジュール.............................................................. 11 F3AD04-0R 高機能版アナログ入力モジュール ................................................ 13 F3AD08-1R 高機能版アナログ入力モジュール ................................................ 15 F3DA02-0N アナログ出力モジュール.............................................................. 17 F3DA04-1N アナログ出力モジュール.............................................................. 19 F3DA08-5N アナログ出力モジュール.............................................................. 21 F3CT04-0N, F3CT04-1N 温度調節・モニタモジュール(熱電対, mV 入力) ........ 23 F3CR04-0N, F3CR04-1N 温度調節・モニタモジュール(測温抵抗体入力) ........ 25 F3CV04-1N PID 制御モジュール (DC V 入力) .............................................. 27 General Specifications FA-M3 アナログ入出力モジュール 温度調節・モニタモジュール PID 制御モジュール GS 34M06H11-99

Upload: vuongminh

Post on 29-Mar-2018

239 views

Category:

Documents


7 download

TRANSCRIPT

Page 1: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>>

GS 34M06H11-99

2014. 3 初版(YK) 受 注 停 止

目 次

F3AD04-0N アナログ入力モジュール .............................................................. 3

F3AD08-1N アナログ入力モジュール .............................................................. 5

F3AD04-0V アナログ入力モジュール .............................................................. 7

F3AD08-1V アナログ入力モジュール .............................................................. 9

F3AD08-4V アナログ入力モジュール .............................................................. 11

F3AD04-0R 高機能版アナログ入力モジュール ................................................ 13

F3AD08-1R 高機能版アナログ入力モジュール ................................................ 15

F3DA02-0N アナログ出力モジュール .............................................................. 17

F3DA04-1N アナログ出力モジュール .............................................................. 19

F3DA08-5N アナログ出力モジュール .............................................................. 21

F3CT04-0N, F3CT04-1N 温度調節・モニタモジュール(熱電対, mV 入力) ........ 23

F3CR04-0N, F3CR04-1N 温度調節・モニタモジュール(測温抵抗体入力) ........ 25

F3CV04-1N PID 制御モジュール (DC V 入力) .............................................. 27

General Specifications

FA-M3 アナログ入出力モジュール 温度調節・モニタモジュール PID 制御モジュール

GS 34M06H11-99

Page 2: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

Blank Page

Page 3: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 3

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3AD04-0N は,FA-M3 のアナログ-デジタル変換入力モ

ジュールです。 • 入力信号レンジは,0~5V / 1~5V / -10~10V DC の 3

種類が任意に選択できます。 • 入力点数は 1 モジュールあたり 4 点です。 • 4 点の入力をマルチプレクサで切換えてスキャンします。 • 入力端子と内部回路は,フォトカプラにより絶縁されてい

ます。 • 変換周期は,1 点あたり 1ms と高速です。 • スケーリング,フィルタなど高度で使い易い機能を備えて

います。

仕 様

項 目 仕 様

入力点数 4 点

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:-18V DC

入力信号レンジ (注 1) (入力信号範囲)

0~5V DC (-0.25~5.25V DC) 1~5V DC (-0.25~5.25V DC) -10~10V DC (-11.0~11.0V DC) (注 4)

絶縁方式 入力端子-内部回路間:フォトカプラ 絶縁 各入力端子間:非絶縁 マイナスコモン

耐 電 圧 500V DC 1 分間 入力抵抗 1MΩ

分 解 能 (12bit A/D)

0~5V / 1~5V DC:1.4mV -10~10V DC :5.7mV

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を-20000~20000 の任意数値

で設定可能

フィルタ 使用,未使用をチャネルごとに設定 可能 (注 2)

消費電流 210mA (5V DC)

外部接続 10 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2(D) mm(注 3)

質 量 170g

(注 1) チャネルごとにソフトウェアにより選択可。 デフォルトは-10~10V DC。

(注 2) 実際の時定数は,スキップしていないチャネル数,設

定値により変わります。 (注 3) 突起部を除く寸法 (詳細は外形寸法図参照) (注 4) 精度保証範囲は,-10.5~10.5VDC になります。

各部の名称と機能

ADC

SHIELD

SHIELD

IN2

IN4

IN3

IN1

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

10点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることは できません。

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,A/D変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。

RDYALM

A D 0 4 -0 N

General Specifications

F3AD04-0N アナログ入力モジュール

GS 34M06H11-99

Page 4: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 4

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

フォトカプラ

IN1+

IN1-

SHIELD

電圧入力1ch

IN2+

IN2-

電圧入力2ch

IN3+

IN3-

SHIELD

電圧入力3ch

IN4+

IN4-

電圧入力4ch

AGFG

モジュール実装時にベースモジュールに接続されます。

マルチプレクサ

基準0V

基準電圧

可変ゲインアンプ

A/D変換器

変換開始

ゲイン切換え

チャネル選択

内部論理回路

DC / DCコンバータ

フォトカプラ

+5V

-5V

AG

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

シリアルデ

バ  ス

外部接続図

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

+IN1

SHIELD

+IN2

+IN3

SHIELD

+IN4

• シールド端子 3 は IN1,IN2 共用, シールド端子 8 は IN3,IN4 共用です。 シールド端子は,ベースモジュールを通して,電

源モジュールのフレームグランドに接続されてい

ます。

動作環境

本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありま

せん。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD04 -0N ・・・・・・ ・・・・・・

0~5V / 1~5V / -10~10V DC, 入力 4 点, 12 ビット A/D

外形寸法図

単位:mm

83.2 28.92

100

Page 5: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 5

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3AD08-1N は,FA-M3 のアナログ-デジタル変換入力モ

ジュールです。 • 入力信号レンジは,0 ~ 5V / 1 ~ 5V / - 10 ~ 10V DC の

3 種類が任意に選択できます。 • 入力点数は 1 モジュールあたり 8 点です。 • 8 点の入力をマルチプレクサで切換えてスキャンします。 • 入力端子と内部回路は,フォトカプラにより絶縁されてい

ます。 • 変換周期は,1 点あたり 1ms と高速です。 • スケーリング,フィルタなど高度で使い易い機能を備えて

います。

仕 様

項 目 仕 様

入力点数 8 点差動入力

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:-18V DC

入力信号レンジ (注 1)

(入力信号範囲)

0~5V DC (-0.25~5.25V DC) 1~5V DC (-0.25~5.25V DC) -10~10V DC (-11.0~11.0V DC)

許容コモンモード 電圧

±6V DC 以下(0~5/1~5V DC) ±1V DC 以下(-10~10V DC) (注 5)

絶縁方式 入力端子-内部回路間:フォトカプラ 絶縁 各入力端子間:非絶縁

耐 電 圧 500V DC 1 分間

入力抵抗 1MΩ以上(注 2)

分 解 能 (12bit A/D)

0~5V / 1~5V DC:1.4mV -10~10V DC :5.7mV

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を-20000~20000 の任意数値で設定可能

フィルタ

使用・未使用をチャネルごとに設定 可能 (注 3)

消費電流 210mA (5V DC)

外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ

外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2(D) mm(注 4)

質 量 200g

(注 1) チャネルごとにソフトウェアにより選択可。 デフォルトは-10~10V DC。

(注 2) 入力端子 IN□-を,AG端子に接続しないチャネルは,2MΩになります。

(注 3) 実際の時定数は,スキップしていないチャネル数・設定値により変わります。

(注 4) 突起部を除く寸法 (詳細は外形寸法図参照) (注 5) 精度保証範囲は,-10.5~10.5VDC になります。

各部の名称と機能

ADC

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

18点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることはできません。

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,A/D変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。

RDYALM

A D 0 8 -1 N

+–

+

+

SHIELD

+–

+–

AG

+

+

+

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

General Specifications

F3AD08-1N アナログ入力モジュール

GS 34M06H11-99

Page 6: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 6

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

マルチプレクサ

チャネル選択

フォトカプラ

内部論理

回路

基準電圧

基準0V

IN1+

IN1-

差動検出

アンプ

可変ゲイン

アンプ

A/D変換器

フォトカプラ

IN2+

IN2-

電圧入力 1ch

電圧入力 2ch

電圧入力 8ch

IN8+

IN8-

SHIELD

AG

FG

+5VDC/DCコンバータ

-5V

AG

モジュール実装時にベース

モジュールへ接続されます。

AG

バ   

1

2

3

4

17

18

9

10

シリアルデ

ーゲイン切換え

変換開始

外部接続図

1

3

5

7

9

11

13

15

17

2

4

6

8

10

12

14

16

18

+-

+-

+-

+-

SHIELDAG

+-

+-

+-

+-

IN1

IN5

IN6

IN7

IN8

IN2

IN3

IN4

• シールド端子はベースモジュールを通して,電源モジュールのフレームグランドに接続されていま

す。 • AG 端子はモジュール内のアナロググランドに接

続されています。

動作環境

本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD08 -1N ・・・・・・ ・・・・・・

0~5V / 1~5V / -10~10V DC, 入力 8 点,差動入力 12 ビット A/D

外形寸法図

単位:mm

Page 7: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 7

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要 F3AD04­0V は,FA­M3 のアナログ-デジタル変換入力モジュールです。

・ 入力信号レンジは 0~5V / 1~5V /­10~10V DC の

3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。 ・ 入力点数は 1 モジュールあたり 4 点です。 ・ 4 点の入力をマルチプレクサで切換えてスキャンします。 ・ 入力端子と内部回路はフォトカプラにより絶縁され

ています。 ・ 変換周期は 1 点あたり 1ms です。 ・ スケーリング,フィルタなど,高度で使い易い機能

を備えています。

仕 様 項 目 仕 様

入力点数 4 点

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:­18V DC

入力信号レンジ(注 1) (入力信号範囲)

0~5V DC(­0.25~5.25V DC) 1~5V DC(­0.25~5.25V DC) ­10~10VDC(­11.0~11.0V DC)(注 4)

絶縁方式 入力端子­内部回路間:フォトカプラ絶縁 各入力端子間:非絶縁マイナスコモン

耐 電 圧 500VDC 1 分間 入力抵抗 1MΩ

分解能 0~5V/1~5V DC:1.4mV ­10~10V DC:5.7mV (12bit A/D)

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を­20,000~20,000 の任意数値で設定可能

フィルタ 使用,未使用をチャネルごとに設定可能(注 2)

消費電流 210mA(5V DC) 外部接続 10 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2 (D)mm(注 3)

質 量 170g 使用周囲温度 0~55℃ 使用周囲湿度 1~90 %RH (結露なきこと) 使用周囲雰囲気 腐食性ガスがなく, 塵埃がひどくないこと 保存周囲温度 ­20~75℃ 保存周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと)

(注 1) チャネルごとにソフトウェアにより選択可。 デフォルトは­10~10 V DC

(注 2) 実際の時定数は,スキップしていないチャネル数,設定値により変わります。

(注 3) 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照) (注 4) 精度保証範囲は,­10.5~10.5V DC になります。

各部の名称と機能

ADC

-

SHIELD

-

-

SHIELD

-

IN2

IN4

IN3

IN1

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,A/D変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。修理が必要です。

RDYALM

AD04-0V

10点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることはできません。

F3AD04­0N と同一仕様品です。

General Specifications GS 34M06H11-99

F3AD04-0V アナログ入力モジュール

Page 8: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 8

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

フォトカプラ

バス

SHIELD

電圧入力1ch

2ch

SHIELD

3ch

IN4+

IN4-4ch

AG

FG

モジュール実装時にベースモジュールに接続されます。

マルチプレクサ

基準

0V

基準電圧

可変ゲインアンプ

A/D変換器

変換開始

ゲイン切換え

チャネル選択

内部論理回路

DC / DCコンバータ

フォトカプラ

+5V

AG

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

IN3+

IN3-

IN2+

IN2-

IN1+

IN1-

電圧入力

電圧入力

電圧入力

-5V

シリアルデータ

外部接続図

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

IN1

SHIELD

IN2

IN3

SHIELD

IN4

+

-

+

-

+

-

+

-

シールド端子3はIN1,IN2共用です。 シールド端子8はIN3,IN4共用です。 シールド端子は,ベースモジュールを通して,

電源モジュールのフレームグランドに接続されています。

動作環境 本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード 形 名 基本仕様

コード スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD04 -0V ・・・・ ・・・・ 0~5V /1~5V/­10~10V DC, 入力 4 点,12bit A/D

外形寸法図

83.2 28.92

100

単位:mm

Page 9: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 9

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要 F3AD08­1V は,FA­M3 のアナログ-デジタル変換入力モジュールです。

・ 入力信号レンジは 0~5V / 1~5V /­10~10V DC の

3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。 ・ 入力点数は 1 モジュールあたり 8 点です。 ・ 8 点の入力をマルチプレクサで切換えてスキャンします。 ・ 入力端子と内部回路はフォトカプラにより絶縁され

ています。 ・ 変換周期は 1 点あたり 1ms です。 ・ スケーリング,フィルタなど,高度で使い易い機能

を備えています。

仕 様 項 目 仕 様

入力点数 8 点差動入力

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:­18V DC

入力信号レンジ(注 1) (入力信号範囲)

0~5VDC(­0.25~5.25V DC) 1~5VDC(­0.25~5.25V DC) ­10~10VDC(­11.0~11.0V DC)(注 5)

許容コモン モード電圧

±6VDC 以下(0~5V/1~5V DC) ±1VDC 以下(­10~10V DC)

絶縁方式 入力端子­内部回路間:フォトカプラ絶縁 各入力端子間:非絶縁

耐 電 圧 500VDC 1 分間 入力抵抗 1MΩ以上(注 2)

分 解 能 0~5V/1~5VDC:1.4mV ­10~10V DC:5.7mV (12bit A/D)

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を­20,000~20,000 の任意数値で設定可能

フィルタ 使用,未使用をチャネルごとに設定可能(注 3) 消費電流 210mA(5V DC) 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2 (D)mm(注 4)

質 量 200g 使用周囲温度 0 ~ 55℃ 使用周囲湿度 10 ~ 90 %RH (結露なきこと) 使用周囲雰囲気 腐食性ガスがなく, 塵埃がひどくないこと 保存周囲温度 ­20 ~ 75℃ 保存周囲湿度 10 ~ 90 %RH (結露なきこと)

(注 1) チャネルごとにソフトウェアにより選択可。 デフォルトは­10~10V DC

(注 2) 入力端子 IN□­を,AG端子に接続しないチャネルは,2MΩになります。

(注 3) 実際の時定数は,スキップしていないチャネル数・ 設定値により変わります。

(注 4) 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照) (注 5) 精度保証範囲は,­10.5~10.5 V DC になります。

各部の名称と機能

ADC

RDYALM

AD08-1V

+-

+

+

SHIELD

+

+AG

+

+

+

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,A/D変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。修理が必要です。

18点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることはできません。

-

-

-

-

-

-

-

F3AD08­1N と同一仕様品です。

General Specifications GS 34M06H11-99

F3AD08-1V アナログ入力モジュール

Page 10: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 10

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

IN1+

IN1-

A/D

IN2+

IN2-

1ch

2ch

8ch

IN8+

IN8-

SHIELD

AG

FG

+5VDC/DC

-5V

AG

AG

1

2

3

4

17

18

9

10

フォトカプラ

バス

モジュール実装時にベースモジュールに接続されます。

マルチプレクサ

基準0V

基準電圧

可変ゲインアンプ

変換器

変換開始

ゲイン切換え

チャネル選択

内部論理回路

コンバータ

フォトカプラ電圧入力

シリアルデータ

差動検出アンプ

電圧入力

電圧入力

外部接続図

1

3

5

7

9

11

13

15

17

2

4

6

8

10

12

14

16

18

+-+-+-+-

SHIELDAG

+-+-+-+-

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

シールド端子は,ベースモジュールを通して,電源モジュールのフレームグランドに接続されています。

AG端子は,モジュール内のアナロググランドに接続されています。

動作環境 本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード 形 名 基本仕様

コード スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD08 -1V ・・・・ ・・・・

0~5V /1~5V/­10~10V DC, 入力 8 点, 差動入力 12bit A/D

外形寸法図

83.2 28.92

100

単位:mm

9

Page 11: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 11

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要 F3AD08­4Vは,FA­M3Rのアナログ-デジタル変換入力モジュ

ールです。

特 長 ・ 4~20mA DCの入力信号レンジに対応しています。 ・ 入力点数は 1モジュールあたり 8点です。 ・ 8点の入力をマルチプレクサで切換えてスキャンします。 ・ 入力端子と内部回路はフォトカプラにより絶縁されてい

ます。 ・ 変換周期は 1点あたり 1msです。 ・ スケーリング,フィルタなど,高度で使い易い機能を備え

ています。

仕 様 項 目 仕 様

入力点数 8 点差動入力

絶対最大定格 最大:25mA DC 最小:­25mA DC

入力信号レンジ(注 1) (入力信号範囲)

0~20mA DC(­1.0~21.0mA DC)(注 4) 4~20mA DC(­1.0~21.0mA DC)(注 4)

許容コモン モード電圧 ±6VDC 以下

絶縁方式 入力端子­内部回路間:フォトカプラ絶縁 各入力端子間:非絶縁

耐 電 圧 500VDC 1 分間 入力抵抗 250Ω 分 解 能 5.6µA(12bit A/D)

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を­20,000~20,000 の任意数値で設定可能

フィルタ 使用,未使用をチャネルごとに設定可能(注 2) 消費電流 210mA(5VDC) 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2 (D)mm(注 3)

質 量 200g 使用周囲温度 0~55℃ 使用周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと) 使用周囲雰囲気 腐食性ガスがなく, 塵埃がひどくないこと 保存周囲温度 ­20~75℃ 保存周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと)

(注 1) デフォルト状態では 4­20mA DC 入力ができません。 (注 2) 実際の時定数は,スキップしていないチャネル数・

設定値により変わります。 (注 3) 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照) (注 4) 精度保証範囲は,­1.0~20.5mA DC になります。

各部の名称と機能

ADC

RDYALM

AD08-4V

+-

+

+

SHIELD

+

+AG

+

+

+

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

:RDY表示

:ALM表示

:着脱式端子台

内部回路が正常に動作して。いるときに点灯します

校正データ*が消失したときに。 ,点灯します この場合 A/D変

,換は実行されますが 精度を満。たすことはできません 修理が

。必要です

18 。点の端子台です ,端子ネジは M3.5セルフ

。アップネジです

*: , 校正データとは 仕様の精度を実現するためにモジュールが

。 持っているデータです ユーザが書込みすることはでき

。ません

-

-

-

-

-

-

-

:点灯

パラメータの設定に誤りがあ。る場合に点滅します

:点滅

GS 34M06H11-99

F3AD08-4V アナログ入力モジュール

General Specifications General Specifications

Page 12: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 12

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図 マルチプレクサ

チャネル選択

フォトカプラ

内部論理

回路

基準電圧

基準0V

IN1+

IN1-

差動検出

アンプ

可変ゲイン

アンプフォトカプラ

IN2+

IN2-

電圧入力 1ch

電圧入力 2ch

電圧入力 8ch

IN8+

IN8-

SHIELD

AG

FG

+5V

DC/DCコンバータ

-5V

AG

モジュール実装時にベース

モジュールへ接続されます。

AG

1

2

3

4

17

18

9

10

A/D変換器

変換開始

ゲイン切換え

シリアルデ

外部接続図

1

3

5

7

9

11

13

15

17

2

4

6

8

10

12

14

16

18

+-+-+-+-

SHIELDAG

+-+-+-+-

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

シールド端子は,ベースモジュールを通して,電源モジュールのフレームグランドに接続されています。

AG端子は,モジュール内のアナロググランドに接続されています。

動作環境 本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありま

せん。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD08 -4V ・・・・ ・・・・ 0~20mA DC ,4~20mA DC 入力 8 点, 差動入力 12bit A/D

外形寸法図

83.2 28.92

100

単位:mm

9

Page 13: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 13

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要 F3AD04­0R は,FA­M3 の高機能版アナログ-デジタル変換入力モジュールです。

・ 入力信号レンジは 0~5V / 1~5V /-10~10V DC の

3 種類から,チャネル毎に任意に選択できます。 ・ 入力点数は 1 モジュールあたり 4 点です。 ・ 4 点の入力をマルチプレクサで切換えて順番に A/D

変換します。 ・ 入力端子と内部回路はフォトカプラにより絶縁され

ています。 ・ 変換周期は 1 点あたり 1ms です。 ・ スケーリング,フィルタなど高度で使い易い機能を

備えています。

仕 様 項 目 仕 様

入力点数 4 点

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:­18V DC

入力信号レンジ(注 1) (入力信号範囲)

0~5V DC(­0.25~5.25V DC) 1~5V DC(­0.25~5.25V DC) ­10~10V DC(­11.0~11.0V DC)

絶縁方式 入力端子­内部回路間:フォトカプラ絶縁 入力端子間:非絶縁 マイナス端子共通

耐 電 圧 500VDC 1 分間 入力抵抗 1MΩ

分 解 能

0~5V DC,1~5V DC レンジ :0.175mV(注 2) ­10~10V DC レンジ:0.72mV (16bit A/D)

総合精度 23±2℃:±0.1%(フルスケール) 0~55℃:±0.3%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を­20,000~20,000 の任意数値で設定可能

フィルタ 使用,未使用をチャネル毎に設定 可能(注 3)

消費電流 210mA(5V DC) 外部接続 10 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2 (D)mm 質 量 170g 使用周囲温度 0~55℃ 使用周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと) 使用周囲雰囲気 腐食性ガスがなく, 塵埃がひどくないこと 保存周囲温度 ­20~75℃ 保存周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと)

(注 1) 入力信号範囲は変換結果が有効な範囲です。 (注 2) ADC は 16bitを使用しています。

ただし,内部演算処理を本分解能で行います。 (注 3) 実際の時定数は,スキップしているチャネル数,設定

値により変わります。 (注 4) 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照)

各部の名称と機能

ADC

-

SHIELD

-

-

SHIELD

-

IN2

IN4

IN3

IN1

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,A/D変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。修理が必要です。

RDYALM

AD04-0R

10点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることはできません。

General Specifications GS 34M06H11-99

F3AD04-0R 高機能版アナログ入力モジュール

Page 14: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 14

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

フォトカプラ

バス

SHIELD

電圧入力1ch

2ch

SHIELD

3ch

IN4+

IN4-4ch

AG

FG

モジュール実装時にベースモジュールに接続されます。

マルチプレクサ

基準0V

基準電圧

可変ゲインアンプ

A/D変換器

変換開始

ゲイン切換え

チャネル選択

内部論理回路

DC / DCコンバータ

フォトカプラ

+5V

AG

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

IN3+

IN3-

IN2+

IN2-

IN1+

IN1-

電圧入力

電圧入力

電圧入力

-5V

シリアルデータ

外部接続図

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

IN1

SHIELD

IN2

IN3

SHIELD

IN4

+

-

+

-

+

-

+

-

シールド端子3はIN1,IN2共用です。 シールド端子8はIN3,IN4共用です。 シールド端子は,ベースモジュールを通して,

電源モジュールのフレームグランドに接続されています。

動作環境 本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード 形 名 基本仕様

コード スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD04 -0R ・・・・ ・・・・ 0~5V /1~5V/­10~10V DC, 入力 4 点,16bit A/D

外形寸法図

83.2 28.92

100

単位:mm

Page 15: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 15

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要 F3AD08­1Rは,FA­M3 の高機能版アナログ-デジタル変換入力モジュールです。

・ 入力信号レンジは 0~5V / 1~5V /­10~10VDCの

3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。 ・ 入力点数は 1 モジュールあたり 8 点です。 ・ 8 点の入力をマルチプレクサで切換えて順番に A/D

変換します。 ・ 入力端子と内部回路はフォトカプラにより絶縁され

ています。 ・ 変換周期は 1 点あたり 1ms です。 ・ スケーリング,フィルタなど高度で使い易い機能を

備えています。

仕 様 項 目 仕 様

入力点数 8 点差動入力

絶対最大定格 最大:18V DC 最小:­18 VDC

入力信号レンジ(注 1) (入力信号範囲)

0~5V DC(­0.25~5.25V DC) 1~5V DC(­0.25~5.25V DC) ­10~10V DC(­11.0~11.0V DC)

許容コモン モード電圧

±6V DC 以下(0~5V/1~5V DC) ±1V DC 以下(­10~10V DC)

絶縁方式 入力端子­内部回路間:フォトカプラ絶縁 各入力端子間:非絶縁

耐 電 圧 500VDC 1 分間 入力抵抗 1MΩ以上(注 2)

分 解 能 0~5V,1~5V DC:0.175mV ­10~10V DC:0.72mV (16bit A/D)

総合精度 23±2℃:±0.1%(フルスケール) 0~55℃:±0.3%(フルスケール)

変換周期 1ms×(入力点数)

スケーリング 上下限値を­20,000~20,000 の任意数値で設定可能

フィルタ 使用, 未使用をチャネルごとに設定可能(注3) 消費電流 210mA(5V DC) 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2 (D)mm(注 4)

質 量 200g 使用周囲温度 0~55℃ 使用周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと) 使用周囲雰囲気 腐食性ガスがなく, 塵埃がひどくないこと 保存周囲温度 ­20~75℃ 保存周囲湿度 10~90 %RH (結露なきこと)

(注 1) 入力信号範囲は変換結果が有効な範囲です。 (注 2) 入力端子 IN□­を,AG 端子に接続しているチャネル

は,2MΩになります。 (注 3) ADC は 16bitを使用しています。ただし,内部演算処

理を本分解能で行います。 (注 4) 実際の時定数は,スキップしているチャネル数,設定

値により変わります。 (注 5) 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照)

各部の名称と機能

ADC

RDYALM

AD08-1R

+-

+

+

SHIELD

+

+AG

+

+

+

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

:RDY表示

:ALM表示

:着脱式端子台

内部回路が正常に動作して。いるときに点灯します

校正データ*が消失したときに。 ,点灯します この場合 A/D変

,換は実行されますが 精度を満。たすことはできません 修理が

。必要です

18 。点の端子台です ,端子ネジは M3.5セルフ

。アップネジです

*: , 校正データとは 仕様の精度を実現するためにモジュールが

。 持っているデータです ユーザが書込みすることはでき

。ません

-

-

-

-

-

-

-

:点灯

パラメータの設定に誤りがあ。る場合に点滅します

:点滅

General Specifications GS 34M06H11-99

F3AD08-1R 高機能版アナログ入力モジュール

Page 16: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 16

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

IN1+

IN1-

A/D

IN2+

IN2-

1ch

2ch

8ch

IN8+

IN8-

SHIELD

AG

FG

+5VDC/DC

-5V

AG

AG

1

2

3

4

17

18

9

10

フォトカプラ

バス

モジュール実装時にベースモジュールに接続されます。

マルチプレクサ

基準0V

基準電圧

可変ゲインアンプ

変換器

変換開始

ゲイン切換え

チャネル選択

内部論理回路

コンバータ

フォトカプラ電圧入力

シリアルデータ

差動検出アンプ

電圧入力

電圧入力

外部接続図

1

3

5

7

9

11

13

15

17

2

4

6

8

10

12

14

16

18

+-+-+-+-

SHIELDAG

+-+-+-+-

IN1

IN2

IN3

IN4

IN5

IN6

IN7

IN8

シールド端子は,ベースモジュールを通して,電源モジュールのフレームグランドに接続されています。

AG端子は,モジュール内のアナロググランドに接続されています。

動作環境 本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード 形 名 基本仕様

コード スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3AD08 -1R ・・・・ ・・・・

0~5V /1~5V/­10~10V DC, 入力 8 点, 差動入力 16bit A/D

外形寸法図

83.2 28.92

100

単位:mm

9

Page 17: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 17

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3DA02-0N は,FA-M3 のデジタル-アナログ変換出力モ

ジュールです。 • 出力信号レンジは,- 10 ~ 10V / 4 ~ 20mA DC の 2 種類

が任意に選択できます。 • 出力点数は 1 モジュールあたり 2 点です。 • 1 つの D/A コンバータの出力をデマルチプレクサで 2 点に

振り分け,各点ごとに保持します。 • 出力端子と内部回路は,フォトカプラにより絶縁されてい

ます。 • 変換周期(出力更新周期)は,2ms (固定)と高速です。 • 使い易いスケーリング機能を備えています。

仕 様

項 目 仕 様

出力点数 2 点

出力信号レンジ (注 1)

(出力信号範囲)

-10~10V DC (-11.0~11.0V DC) 4~20mA DC (1.25~21.0mA DC) (片線共通フローティング形)

絶縁方式 出力端子-内部回路間:フォトカプラ 絶縁 各出力端子間:非絶縁 マイナスコモン

耐 電 圧 500V DC 1 分間

許容負荷抵抗

電圧出力時:5kΩ以上 :0.3μF 以下(注 2) 電流出力時:600Ω以下 :1mH 以下および電空 変換器 PK5502 相当(注 2)

分 解 能 (12bit D/A)

電圧出力時:5.7mV 電流出力時:5.7 A

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 2ms (固定)

消費電流 100mA (5V DC)

外部供給電源(注 3) 絶対最大定格:30V DC 動作保証範囲:24V DC±10%,150mA

スケーリング 上下限値を-20000~20000 の任意数値で設定可能

外部接続 10 点端子台 M3.5 ネジ

使用温度範囲 0~55℃ 外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2(D) mm(注 4)

質 量 155g

(注1) チャネルごとに接続端子により選択可。 (注2) 評価において確認している条件。保証値ではありません。 (注3) このモジュールを使用するためには,外部電源が必要です。 (注4) 突起部を除く寸法 (詳細は外形寸法図参照)

各部の名称と機能

V

V

I

OUT1I

V

V

I

OUT2I

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

*: 校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることは できません。

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,D/A変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。

DAC

RDYALM

10点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

D A 0 2 -0 N

General Specifications

F3DA02-0N アナログ出力モジュール

GS 34M06H11-99

Page 18: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 18

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

フォトカプラ

バ 

V+ V-

電圧出力1ch

V+

V-

I+

I-

I+

I-

V/I

V/I

S/P変換

D/A変換

内部論理回路

1

2

5

6

3

4

7

8

9

10DC / DC

コンバータ

+15V

+24V

-15V

+5V(アナログ)

チャネル選択

デマルチプレクサ

24V

電圧出力2ch

電流出力1ch

電流出力2ch

外部接続図

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

OUT1

OUT2

V

V

I

I

V

V

I

I

24V DC+

動作環境

本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありません。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3DA02 -0N ・・・・・・ ・・・・・・

-10~10V / 4~20mA DC, 出力 2 点, 12 ビット D/A

外形寸法図

単位:mm

83.2 28.92

100

Page 19: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 19

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3DA04-1N は,FA-M3 のデジタル-アナログ変換出力モ

ジュールです。 • 出力信号レンジは,- 10 ~ 10V / 4 ~ 20mA DC の 2 種類

が任意に選択できます。 • 出力点数は 1 モジュールあたり 4 点です。 • 1 つの D/A コンバータの出力をデマルチプレクサで 4 点に振り分け,各点ごとに保持します。

• 出力端子と内部回路は,フォトカプラにより絶縁されています。

• 変換周期(出力更新周期)は,4ms(固定)です。 • 使い易いスケーリング機能を備えています。 • CPU フェイル時の出力は,ホールド出力/設定値出力の 2

種類がチャネルごとに選択できます。

仕 様

項 目 仕 様 出力点数 4 点

出力信号レンジ (注 1) (出力信号範囲)

-10~10V DC (-11.0~11.0V DC) 4~20mA DC (1.25~21.0mA DC) (片線共通フローティング形)

絶縁方式 出力端子-内部回路間:フォトカプラ 絶縁 各出力端子間:非絶縁 マイナスコモン

耐 電 圧 500V DC 1 分間

許容負荷抵抗

電圧出力時:5kΩ以上 :0.3μF 以下(注 2) 電流出力時:600Ω以下 :1mH 以下および電空 変換器 PK5502 相当(注 2)

分 解 能 (12bit D/A)

電圧出力時:5.7mV 電流出力時:5.7 A

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 4ms (固定) 消費電流 100mA (5V DC)

外部供給電源(注 3) 絶対最大定格:30V DC 動作保証範囲:24V DC±10%,180mA

スケーリング 上下限値を-20000~20000 の任意数値

で設定可能 CPUフェイル時動作

2 種類の出力モードが選択可能 1)ホールド出力:フェイル時の値を保持 2)設定値出力 :既設定値を出力

外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ

使用温度範囲 0~55℃(注 4)

外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2(D) mm(注 5) 質 量 200g

(注1) チャネルごとに接続端子により選択可。 (注2) 評価において確認している条件。保証値ではありません。 (注3) このモジュールを使用するためには,外部電源が必要です。 (注4) 電流出力で4チャネル使用し,かつ負荷の抵抗値が100Ω未満の場

合,使用温度範囲の上限は50℃です。 (注5) 突起部を除く寸法 (詳細は外形寸法図参照)

各部の名称と機能

DAC

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:18点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*:校正データとは,仕様の精度を 実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることは できません。

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,D/A変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。

RDYALM

D A 0 4 -1 N

+–+–

OUT1V

I

+–+–

OUT2V

I

+–+–

OUT3V

I

+–+–

OUT4V

I

General Specifications

F3DA04-1N アナログ出力モジュール

GS 34M06H11-99

Page 20: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 20

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

電圧出力1ch

V+

デマルチプレクタ

フォトカプラ

S/P変換

内部論理回路

チャネル選択

DC/DCコンバータ

D/A変換

V-

電圧出力4ch

V+

V-

電流出力1ch

I+

I-

電流出力4ch

I+

I-

1

2

+24V+5V(アナログ)

+15V

-15V

13

14

3

4

17

18

15

16

バ  

-24V

V/I

V/I

外部接続図

1

3

5

7

9

11

13

15

17

2

4

6

8

10

12

14

16

18

V+V-

I+I-

V+V-

I+I-

V+V-

I+I-

V+V-

I+I-+-

OUT1

OUT2

OUT3

OUT4

24V DC

動作環境

本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありま

せん。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3DA04 -1N ・・・・・・ ・・・・・・

-10~10V / 4~20mA DC, 出力 4 点, 12 ビット D/A

外形寸法図

単位:mm

Page 21: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 21

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3DA08-5N は,FA-M3 のデジタル-アナログ変換出力モ

ジュールです。 • 出力信号レンジは,- 10 ~ 10V です。 • 出力点数は 1 モジュールあたり 8 点です。 • 1 つの D/A コンバータの出力をデマルチプレクサで 8 点に振り分け,各点ごとに保持します。

• 出力端子と内部回路は,フォトカプラにより絶縁されてい

ます。 • 変換周期(出力更新周期)は,4ms(固定)です。 • 使い易いスケーリング機能を備えています。 • CPU フェイル時の出力は,ホールド出力/設定値出力の 2

種類がチャネルごとに選択できます。

仕 様

項 目 仕 様

出力点数 8 点

出力信号レンジ (注 1)

(出力信号範囲) -10~10V DC (-11.0~11.0V DC) (片線共通フローティング形)

絶縁方式 出力端子-内部回路間:フォトカプラ 絶縁 各出力端子間:非絶縁(マイナスコモン)

耐 電 圧 500V DC 1 分間

許容負荷抵抗 電圧出力時:5kΩ以上 :0.3μF 以下(注 2)

分 解 能 (12bit D/A) 5.7mV

総合精度 23±2℃:±0.2%(フルスケール) 0~55℃:±0.5%(フルスケール)

変換周期 4ms (固定)

消費電流 100mA (5V DC)

外部供給電源(注 3) 絶対最大定格:30V DC 動作保証範囲:24V DC±10%,180mA

スケーリング 上下限値を-20000~20000 の任意数値で設定可能

CPUフェイル時動作

2 種類の出力モードが選択可能 1)ホールド出力:フェイル時の値を保持 2)設定値出力 :既設定値を出力

外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ

使用温度範囲 0~55℃

外形寸法 28.9(W)×100(H)×83.2(D) mm(注 4)

質 量 200g

(注1) チャネルごとに接続端子により選択可。 (注2) 評価において確認している条件。保証値ではありません。 (注3) このモジュールを使用するためには,外部電源が必要です。 (注4) 突起部を除く寸法 (詳細は外形寸法図参照)

各部の名称と機能

DAC

RDY表示:

ALM表示:

着脱式端子台:

18点の端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

*: 校正データとは,仕様の精度を実現するためにモジュールが持っているデータです。ユーザが書込みすることはできません。

内部回路が正常に動作しているときに点灯します。

校正データ*が消失したときに点灯します。この場合,D/A変換は実行されますが,精度を満たすことはできません。

RDYALM

D A 0 8 -5 N

+

-OUT1

+

-OUT2

+

-OUT3

+

-OUT4

+

-OUT5

+

-OUT6

+

-OUT7

+

-OUT8

General Specifications

F3DA08-5N アナログ出力モジュール

GS 34M06H11-99

Page 22: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 22

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

内部回路図

V+

デマルチプレクサ

フォトカプラV-

V+

V-

I+

I-

I+

I-

1

2

+24V+5V(アナログ)

+15V

-15V

13

14

3

4

17

18

15

16

-24V

S/P変換

内部論理回路

チャネル選択

D/A変換

電圧出力1ch

電圧出力4ch

電圧出力5ch

電圧出力8ch

DC/DCコンバータ

バ  ス

外部接続図

2

4

6

8

10

12

14

16

18

+–+–+–+–+–+–+–+–+–

OUT1

OUT2

OUT3

OUT4

OUT5

OUT6

OUT7

OUT8

24V DC

1

3

5

7

9

11

13

15

17

動作環境

本モジュールが使用可能な CPU モジュールの制限はありま

せん。

形名および仕様コード

形 名 基本仕様 コード

スタイル コード

付加仕様 コード 記 事

F3DA08 -5N ・・・・・・ ・・・・・・ -10~10V DC, 出力 8 点, 12 ビット D/A

外形寸法図

単位:mm

Page 23: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 23

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3CT04-0N,F3CT04-1N は,FA-M3 の温度調節・モニタモ

ジュールです。 • 1 つのモジュールで熱電対または mV 入力 4 点の調節また

は 4 点のモニタができます。 • 入力はマルチレンジ方式採用で,レンジをロータリスイッ

チで簡単に設定できます(4 チャネル同一設定)。 • 制御出力はユニバーサル方式採用で,時間比例 PID 出力

(オープンコレクタ出力,電圧パルス出力),または連続 PID 出力(4 ~ 20mA 出力)のいずれかからチャネルごとに設定できます。 なお,連続 PID 出力(4 ~ 20mA 出力)は,F3CT04-1N のみの機能です。

• 加熱冷却制御の調節計としても使用できます。ただし,冷

却側は別の出力モジュールを使用します。 • また,複数チャネル(CH)を組合せたカスケード制御などの

複合ループ制御も,ラダー,または BASIC のアプリケー

ション・プログラムとの組合せにより可能です。 • ループバック機能を備えていますので,システムデバッグ

が容易です。 • オートチューニングはもとより,ファジィ推論を応用して

オーバーシュートを抑制する”スーパー”機能が標準装備されており,最適な制御を行います。

• PID 定数,設定値など制御に必要なデータをモジュール内で保持するため,運転開始ごとに,パラメータを設定し直す必要がありません。

各部の名称と機能

状態表示

RDY(緑):正常運転時点灯。モジュール異常時消灯。

ALM(橙):アラーム発生時点灯。1~4CHのいずれかで警報1または警報2が発生すると点灯。

ERR(赤):モジュールのROMエラー,RAMエラー,システムデータエラー,校正値異常,基準接点補償およびA/Dコンバータ異常時点灯。パラメータ異常,入力バーンアウト時点滅。

50 60Hz

INPUT

OU

T

4321

COM

IN2IN1

IN3V•

TC

CT04-□N TC/PID

IN4

入出力端子台18点の着脱式端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

入力種類選択スイッチ1~4CHの入力種類を設定します。4CHとも同じ設定になります。

電源周波数選択スイッチ

RDYALMERR

V•

TC

General Specifications

F3CT04-0N,F3CT04-1N 温度調節・モニタモジュール (熱電対,mV 入力)

GS 34M06H11-99

Page 24: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 24

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

仕 様

機能仕様

項 目 仕 様 F3CT04-0N F3CT04-1N

ル-プ数 4 ル-プ

絶縁方式 入力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1000V AC 出力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1500V AC 出力端子間 非絶縁

入力部

入力種類 熱電対 (14 種),直流電圧 (2 種), 4CH 同一レンジ選択 レンジおよび精度は別表参照

入力端子間抵抗 20MΩ以上

入力サンプリング周期 500ms(4CH) ,250ms(2CH)*,または 125ms(1CH)* *:250ms,125ms 周期の場合は,1 モジュールで使用できる最大チャネル数が( )内のチャネル数に限定されます。

熱電対入力

入力抵抗 1MΩ以上 許容信号源抵抗 250Ω以下

基準接点補償 基準接点温度 0~10℃ :±1.5℃

基準接点温度 0~55℃:±2℃ 基準接点温度 10~35℃ :±1℃ 基準接点温度 35~55℃ :±1.5℃

バーンアウト検出機能 あり(アップスケール動作のみ。機能を無効にできません。)

制御部

制御機能

PID 制御,加熱冷却制御*1,設定値出力*2 *1: 加熱冷却制御の出力は,冷却用としてアナログ出力モジュール,

または接点出力モジュールを併用 *2: 制御目標値を操作出力として出力

制御周期

連続 PID 出力 : 時間比例 PID 出力 :

入力サンプリング周期と同じ (ただし,加熱冷却制御,設定値出力は 500ms 固定) サイクルタイムと同じ

ループバック機能 あり オートチューニング(注 2) 「リミットサイクル法」を使用して行います。

オーバーシュート抑制機能(注 3) ファジー推論を応用した“スーパー”。 チャネルごとに使用/未使用を設定可

トラッキング機能

出力トラッキング : 設定値トラッキング:

オート/マニュアル切替えで出力をバンプレスに切替えます。常に使用。 電源投入時,設定値 1,2 切替え時に設定値を急変させません。使用/未使用設定可

出力部

出力種類 (出力仕様は別表)

時間比例 PID (オープンコレクタ出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

時間比例 PID(電圧パルス出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

連続 PID (4~20mA 出力) なし あり(ON/OFF 制御可, 正動作/逆動作可)

雑音除去比 ノーマルモード:40dB (50 / 60Hz) コモンモード :120dB (50 / 60Hz)

外部供給電源(注 1) オープンコレクタ出力の場合 24V DC±10%,100mA 電圧パルス出力の場合 24V DC±10%,200mA 4~20mA 出力の場合 – 24VDC±10%,200mA

警報機能 入力チャネルごとに 2 点 測定値警報,偏差警報,偏差範囲警報など 12 種より選択

周囲温度の影響 入力安定度:±1μV / ℃または±0.01% / ℃ いずれか大きい方の値 出力安定度:出力スパンの±0.05%/℃以下* *:出力安定度は F3CT04-1N の 4~20mA 出力の場合の仕様

ウォームアップ時間 30 分以上 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ 外形寸法 58(W)×100(H)×83.2(D) mm 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照) 質 量 250g

(注 1) このモジュールを使用するためには,外部電源 24V DC が必要です。 ただし,温度入力機能のみを使用する場合など,本モジュールの出力端子を使用しない場合,外部電源は不要です。

(注 2) 加熱冷却制御を使用する場合,オートチューニングは使用できません。 (注 3) 加熱冷却制御,ON-OFF 制御では使用できません。

Page 25: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 25

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3CR04-0N,F3CR04-1N は,FA-M3 の温度調節・モニタモ

ジュールです。 • 1つのモジュールで測温抵抗体 4点の調節または 4点のモニ

タができます。 • 入力はマルチレンジ方式採用で,レンジをロータリスイッ

チで簡単に設定できます(4 チャネル同一設定)。 • 制御出力はユニバーサル方式採用で,時間比例 PID 出力

(オープンコレクタ出力,電圧パルス出力),または連続 PID 出力(4 ~ 20mA 出力)のいずれかからチャネルごとに設定できます。 なお,連続 PID 出力(4 ~ 20mA 出力)は,F3CR04-1N のみの機能です。

• 加熱冷却制御の調節計としても使用できます。 • また,複数チャネル(CH)を組合せたカスケード制御,選択

制御,オーバライド制御などの複合ループ制御も,ラダー,または BASIC のアプリケーション・プログラムとの組合せ

により可能です。 • ループバック機能を備えていますので,システムデバッグ

が容易です。 • オートチューニングはもとより,ファジィ推論を応用して

オーバーシュートを抑制する”スーパー”機能が標準装備されており,最適な制御を行います。

• PID 定数,設定値など制御に必要なデータをモジュール内で保持するため,運転開始ごとに,パラメータを設定し直す必要がありません。

各部の名称と機能

50 60Hz

INPUT

OU

T

4321

COM

CR04-□N RTD/PID

RDYALMERR

IN3A

IN4

b

B

IN1A

IN2

b

B

状態表示

RDY(緑):正常運転時点灯。モジュール異常時消灯。

ALM(橙):アラーム発生時点灯。1~4CHのいずれかで警報1または警報2が発生すると点灯。

ERR(赤):モジュールのROMエラー,RAMエラー,システムデータエラー,校正値異常,基準接点補償およびA/Dコンバータ異常時点灯。パラメータ異常,入力バーンアウト時点滅。

入出力端子台18点の着脱式端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

入力種類選択スイッチ1~4CHの入力種類を設定します。4CHとも同じ設定になります。

電源周波数選択スイッチ

General Specifications

F3CR04-0N,F3CR04-1N 温度調節・モニタモジュール (測温抵抗体入力)

GS 34M06H11-99

Page 26: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 26

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

仕 様

機能仕様

項 目 仕 様 F3CR04-0N F3CR04-1N

ル-プ数 4 ル-プ

絶縁方式

入力端子間 非絶縁 入力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1000V AC 出力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1500V AC 出力端子間 非絶縁

入力部

入力種類 測温抵抗体(2 種),4CH 同一レンジ選択 レンジおよび精度は別表参照

入力サンプリング周期 500ms(4CH) ,250ms(2CH)*,または 125ms(1CH)* *:250ms,125ms 周期の場合は,1 モジュールで使用できる最大チャネル数が( )内のチャネル数に限定されます。

測温抵抗体入力 許容信号源抵抗 10Ω以下/1 線

(ただし,3 線間のばらつきなし) バーンアウト検出機能 あり(アップスケール動作のみ。機能を無効にできません。)

制御部

制御機能

PID 制御,加熱冷却制御*1,設定値出力*2 *1: 加熱冷却制御の出力は,アナログ出力モジュール,または接

点出力モジュールを併用 *2: 制御目標値を操作出力として出力

制御周期

連続 PID 出力 : 時間比例 PID 出力:

入力サンプリング周期と同じ (ただし,加熱冷却制御,設定値出力は 500ms 固定) サイクルタイムと同じ

ループバック機能 あり オートチューニング(注 2) 「リミットサイクル法」を使用して行います。

オーバーシュート抑制機能(注 3) ファジー推論を応用した“スーパー”。 チャネルごとに使用/未使用を設定可

トラッキング機能

出力トラッキング : 設定値トラッキング:

オート/マニュアル切替えで出力をバンプレスに切替えます。常に使用。 電源投入時,設定値 1,2 切替え時に設定値を急変させません。使用/未使用設定可

出力部

出力種類 (出力仕様は別表)

時間比例 PID (オープンコレクタ出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

時間比例 PID (電圧パルス出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

連続 PID (4~20mA 出力) なし あり(ON/OFF 制御可, 正動作/逆動作可)

雑音除去比 ノーマルモード:40dB (50 / 60Hz) コモンモード :120dB (50 / 60Hz)

外部供給電源(注 1) オープンコレクタ出力の場合 24V DC±10%,100mA 電圧パルス出力の場合 24V DC±10%,200mA 4~20mA 出力の場合 – 24V DC±10%,200mA

警報機能 入力チャネルごとに 2 点 測定値警報,偏差警報,偏差範囲警報など 12 種より選択

周囲温度の影響 入力安定度:±1μV / ℃または±0.01% / ℃ いずれか大きい方の値 出力安定度:出力スパンの±0.05%/℃以下* *:出力安定度は F3CR04-1N の 4~20mA 出力の場合の仕様

ウォームアップ時間 30 分以上 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ

外形寸法 58(W)×100(H)×83.2(D) mm 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照)

質 量 250g

(注 1) このモジュールを使用するためには,外部電源 24V DC が必要です。 ただし,温度入力機能のみを使用する場合など,本モジュールの出力端子を使用しない場合,外部電源は不要です。

(注 2) 加熱冷却制御を使用する場合,オートチューニングは使用できません。 (注 3) 加熱冷却制御,ON-OFF 制御では使用できません。

Page 27: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 27

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

概 要

F3CV04-1N は,FA-M3 の PID 制御モジュールです。

• 1 つのモジュールで DC 電圧入力 4 点の制御または 4 点のモニタができます。

• 入力はマルチレンジ方式採用で,レンジをロータリスイッ

チで簡単に設定できます(4 チャネル同一設定)。 • 制御出力はユニバーサル方式採用で,時間比例 PID 出力

(オープンコレクタ出力,電圧パルス出力),または連続 PID 出力(4 ~ 20mA 出力)のいずれかからチャネルごとに設定できます。

• 加熱冷却制御の調節計としても使用できます。 • また,複数チャネル(CH)を組合せたカスケード制御などの

複合ループ制御も,ラダー,またはBASICのアプリケーション・プログラムとの組合せにより可能です。

• ループバック機能を備えていますので,システムデバッグが容易です。

• オートチューニングはもとより,ファジィ推論を応用して

オーバーシュートを抑制する”スーパー”機能が標準装備されており,最適な制御を行います。

• PID 定数,設定値など制御に必要なデータをモジュール内

で保持するため,運転開始ごとに,パラメータを設定し直す必要がありません。

各部の名称と機能

50 60Hz

INPUT

OU

T

4321

COM

IN2IN1

IN3

CV04-1N DCV/PID

IN4

状態表示

RDY(緑):正常運転時点灯。モジュール異常時消灯。

ALM(橙):アラーム発生時点灯。1~4CHのいずれかで警報1または警報2が発生すると点灯。

ERR(赤):モジュールのROMエラー,RAMエラー,システムデータエラー,校正値異常,基準接点補償およびA/Dコンバータ異常時点灯。パラメータ異常,入力バーンアウト時点滅。

入出力端子台18点の着脱式端子台です。端子ネジは,M3.5セルフアップネジです。

入力種類選択スイッチ1~4CHの入力種類を設定します。4CHとも同じ設定になります。

電源周波数選択スイッチ

RDYALMERR

V•

TC

V•

TC

General Specifications

F3CV04-1N PID 制御モジュール (DC V 入力)

GS 34M06H11-99

Page 28: FA-M3 アナログ入出力モジュール、温度調節・モニ 入力信号レンジは0~5V / 1~5V / 10~10V DC の 3 種類がチャネル毎に任意に選択できます。

<<目次>> <<索引>> 28

All Rights Reserved. Copyright © 2014, Yokogawa Electric Corporation GS 34M06H11-99 2014.03.31-00

受 注 停 止

仕 様

機能仕様

項 目 仕 様

ル-プ数 4 ル-プ

絶縁方式 入力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1000V AC 出力端子-内部回路間 フォトカプラ絶縁 耐圧 1500V AC 出力端子間 非絶縁

入力部

入力種類 直流電圧 (5 種), 4CH 同一レンジ選択 レンジおよび精度は別表参照

入力端子間抵抗 20MΩ以上

入力サンプリング周期 500ms(4CH) ,250ms(2CH)*,または 125ms(1CH)* *:250ms,125ms 周期の場合は,1 モジュールで使用できる最大チャネル数が( )内のチャネル数に限定されます。

直流電圧入力 入力抵抗 1MΩ以上

許容信号源抵抗 2kΩ以下 (ただし,1kΩあたり約-0.1% of reading の誤差を生じます。)

制御部

制御機能

PID 制御,加熱冷却制御*1,設定値出力*2 *1: 加熱冷却制御の出力は,冷却用としてアナログ出力モジュール,

または接点出力モジュールを併用 *2: 制御目標値を操作出力として出力

制御周期

連続 PID 出力 : 時間比例 PID 出力:

入力サンプリング周期と同じ (ただし, 加熱冷却制御,設定値出力は 500ms 固定) サイクルタイムと同じ

ループバック機能 あり オートチューニング(注 2) 「リミットサイクル法」を使用して行います。

オーバーシュート抑制機能(注 3) ファジー推論を応用した“スーパー”。 チャネルごとに使用/未使用を設定可

トラッキング機能

出力トラッキング : 設定値トラッキング:

オート/マニュアル切替えで出力をバンプレスに切替えます。常に使用。 電源投入時,設定値 1,2 切替え時に設定値を急変させません。使用/未使用設定可

出力部

出力種類 (出力仕様は別表)

時間比例 PID (オープンコレクタ出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

時間比例 PID (電圧パルス出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

連続 PID (4~20mA 出力) あり(ON/OFF 制御可,正動作/逆動作可)

雑音除去比 ノーマルモード:40dB (50 / 60Hz) コモンモード:120dB (50 / 60Hz)

外部供給電源(注 1) オープンコレクタ出力の場合 24V DC±10%,100mA 電圧パルス出力の場合 24V DC±10%,200mA 4~20mA 出力の場合 24V DC±10%,200mA

警報機能 入力チャネルごとに 2 点 測定値警報,偏差警報,偏差範囲警報など 12 種より選択

周囲温度の影響 入力安定度:±1μV / ℃または±0.01% / ℃ いずれか大きい方の値 出力安定度:出力スパンの±0.05%/℃以下*

ウォームアップ時間 30 分以上 外部接続 18 点端子台 M3.5 ネジ

外形寸法 58(W)×100(H)×83.2(D) mm 突起部を除く寸法(詳細は外形寸法図参照)

質 量 250g

(注 1) このモジュールを使用するためには,外部電源 24V DC が必要です。 ただし,出力端子を使用しない場合には,外部電源は不要です。

(注 2) 加熱冷却制御を使用する場合,オートチューニングは使用できません。 (注 3) 加熱冷却制御,ON-OFF 制御では使用できません。