モノ→コトの転換でビジネス拡大!? - hitachi solutions · 2018-12-14 ·...

2
伊野部 しおん IT探偵事務所に勤めるエリート 探偵。3年前までは某企業のスー パーエンジニアだったらしい。 依頼先の関係者に変装をして、IT の課題を探し出して解決していく 変装調査型の仕事を得意とする。 ×○メーカー、社長。サービスビ ジネスを立ち上げたいと考えてい て、具体的にどうすればよいかを 調査依頼する。 登 場 人 物 IT探偵事務所所長兼取締役を務 める社長。さまざまな企業に監 査などの内部調査を依頼され、 しおんを送り込んでは企業課題 を解決させている。 そりゅう よしお 曾柳 好男 さびす つとむ 都内某所に、 ITを駆使して企 業の悩みを解決するという、 特別な探偵事務所がある。 そこで働くエリートIT探偵の 「伊野部しおん」は、企業が悩 むセキュリティや業務効率化 の課題を次々と調査・解決し ていく。 プロローグ プロローグ 錆須 勉 www.hitachi-solutions.co.jp/bsssymphony/ 詳しくは製品情報サイトへ BSSsymphony 検索 顧客管理・課金・請求・決済の、 オールインワンパッケージ 「所有」=「商品そのもの」を買う時代から、 「利用」=「商品が提供するサービス」を買う時代へ。 販売からサービス提供へビジネスモデルを変化させることで、 継続的に価値を提供し、顧客とのリレーションシップを強化。 BSSsymphonyは、通信業界での継続・従量課金システム構築ノウハウに基づき、 お客さまのサービスビジネスへのシフトを成功へ導きます。 「所有」から「利用」へ-- 消費動向の変化をビジネスチャンスに モノ→コトの転換でビジネス拡大!? 2012年にリリースされたBSSsymphonyは、複雑な課金形態を持つ通信業や放送業での豊 富な実績があり、お客さまのニーズに対応した機能拡張を行っています。 そのノウハウを生かして、日立ソリューションズはサービスビジネスに新規に参入するお客さ まに最適なソリューションを提供いたします。スモールスタートからのスケールアップも容易 に可能ですので、サービスビジネスへの参入を検討されている企業は、ぜひご相談ください。 顧客管理・課金・請求・決済の業務があるすべてのビジネスに 顧客管理・課金・請求・決済の業務があるすべてのビジネスに サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。 サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。 サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。 www.hitachi-solutions. co.jp/column/shion/vol5/ ※BSSsymphonyは、株式会社日立ソリューションズの登録商標です。※その他、本文中および図中では、TMマー ク、®マークは表記しておりません。※製品の仕様は、改良のため、予告なく変更する場合があります。※本製品を輸 出される場合には、外国為替及び外国貿易法並びに米国の輸出管理関連法規などの規制をご確認の上、必要な手 続きをお取りください。なお、ご不明な場合は、当社担当営業にお問い合わせください。※本掲載内容は、Web掲載 時のものです。 株式会社 日立ソリューションズ www.hitachi-solutions.co.jp/ C18S-01-00 2019.01 本カタログ掲載商品・サービスの詳細情報 www.hitachi-solutions.co.jp/column/shion/vol5/ 商品・サービスに関するお問い合わせ・ご相談受付 ※ご相談、ご依頼いただいた内容は、回答などのため、当社のグループ 会社に情報を提供し対応させていただくことがあります。取り扱いには 十分注意し、お客様の許可なく他の目的に使用することはありません。 www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: モノ→コトの転換でビジネス拡大!? - Hitachi Solutions · 2018-12-14 · 単に対応が可能です。また、決済に関しても多くの決済事業者と連携が簡単にできます。

伊野部 しおんい の べ

IT探偵事務所に勤めるエリート探偵。3年前までは某企業のスーパーエンジニアだったらしい。依頼先の関係者に変装をして、ITの課題を探し出して解決していく変装調査型の仕事を得意とする。

×○メーカー、社長。サービスビジネスを立ち上げたいと考えていて、具体的にどうすればよいかを調査依頼する。

登 場 人 物

IT探偵事務所所長兼取締役を務める社長。さまざまな企業に監査などの内部調査を依頼され、しおんを送り込んでは企業課題を解決させている。

そりゅう よしお

曾柳 好男

さびす つとむ都内某所に、ITを駆使して企業の悩みを解決するという、特別な探偵事務所がある。そこで働くエリートIT探偵の「伊野部しおん」は、企業が悩むセキュリティや業務効率化の課題を次々と調査・解決していく。

プロローグプロローグ

錆須 勉

www.hitachi-solutions.co.jp/bsssymphony/詳しくは製品情報サイトへ BSSsymphony 検索

顧客管理・課金・請求・決済の、オールインワンパッケージ

「所有」=「商品そのもの」を買う時代から、「利用」=「商品が提供するサービス」を買う時代へ。

販売からサービス提供へビジネスモデルを変化させることで、継続的に価値を提供し、顧客とのリレーションシップを強化。

BSSsymphonyは、通信業界での継続・従量課金システム構築ノウハウに基づき、お客さまのサービスビジネスへのシフトを成功へ導きます。

「所有」から「利用」へ--消費動向の変化をビジネスチャンスに

モノ→コトの転換でビジネス拡大!?

2012年にリリースされたBSSsymphonyは、複雑な課金形態を持つ通信業や放送業での豊富な実績があり、お客さまのニーズに対応した機能拡張を行っています。

そのノウハウを生かして、日立ソリューションズはサービスビジネスに新規に参入するお客さまに最適なソリューションを提供いたします。スモールスタートからのスケールアップも容易に可能ですので、サービスビジネスへの参入を検討されている企業は、ぜひご相談ください。

顧客管理・課金・請求・決済の業務があるすべてのビジネスに顧客管理・課金・請求・決済の業務があるすべてのビジネスに

サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。サービスビジネスに必要な継続課金を行うための 最適な"解"を提供します。ぜひご相談ください。

www.hitachi-solutions.co.jp/column/shion/vol5/

※BSSsymphonyは、株式会社日立ソリューションズの登録商標です。※その他、本文中および図中では、TMマーク、®マークは表記しておりません。※製品の仕様は、改良のため、予告なく変更する場合があります。※本製品を輸出される場合には、外国為替及び外国貿易法並びに米国の輸出管理関連法規などの規制をご確認の上、必要な手続きをお取りください。なお、ご不明な場合は、当社担当営業にお問い合わせください。※本掲載内容は、Web掲載時のものです。

株式会社 日立ソリューションズwww.hitachi-solutions.co.jp/C18S-01-00 2019.01

本カタログ掲載商品・サービスの詳細情報www.hitachi-solutions.co.jp/column/shion/vol5/

商品・サービスに関するお問い合わせ・ご相談受付

※ご相談、ご依頼いただいた内容は、回答などのため、当社のグループ会社に情報を提供し対応させていただくことがあります。取り扱いには十分注意し、お客様の許可なく他の目的に使用することはありません。

www.hitachi-solutions.co.jp/inquiry/

Page 2: モノ→コトの転換でビジネス拡大!? - Hitachi Solutions · 2018-12-14 · 単に対応が可能です。また、決済に関しても多くの決済事業者と連携が簡単にできます。

I T探偵しおんが解決!IT探偵しおんが解決!

しおんが解決!モノ→コトの転換でビジネス拡大!?

今、経済活動のあらゆる場面で、企業も消費者のニーズが「所有」から「利用」へシフトしつつあります。例えば「必要なときに必要な費用を支払って、必要な分だけ車に乗ることができる」カーシェアリングサービスはその代表的な例でしょう。 このように「モノ」を売るのではなく、「コト(サービス)」を売るビジネスは「サービスビジネス」と呼ばれ、BtoC、BtoBを問わず幅広い業界で、収益拡大を狙えるものとして注目されています。 しかし、その立ち上げのためには、既存のビジネスの枠組みではカバーしきれない仕組みや業務が必要となります。日立ソリューションズでは、サービスビジネスに必要な業務の仕組みをパッケージにした顧客管理・課金・請求ソリューション「BSSsymphony」を提供。さまざまな企業のサービスビジネス立ち上げを支援しています。

冒頭に挙げたカーシェアリングサービスを始め、パッケージ販売からサブスクリプションモデル(継続課金)に移行したソフトウェア、CDやDVDなどの販売から音楽、動画配信サービスへの移行など、「所有」から「利用」にシフトするニーズに対応した「サービスビジネス」は、BtoC市場を中心にその数が増えてきています。

従来の「モノ」を売っていた「売り切り型」ビジネスに対して、「コト(サービス)」を売る「サービスビジネス」には次のようなメリットがあります。

1 初期コストを抑えることで、これまで対象外だった層の顧客獲得も可能に2 継続的な課金体系により、長期的な収益を得られる3 ニーズにマッチしたサービスを切り売りすることで、重ね売り(クロスセル・アップセル) が可能になる4 製造業などでは直接顧客とのコンタクトポイントを持つことが可能になり、ニーズ把握 や収益率の向上が期待できる

製造業では製品の関連商材へのサービス提供が進んでいます。特に、医療機器、産業機械、自動車分野ではさまざまな先進的サービスの事例が出てきています。

また、不動産業では、賃貸物件の家電や家具を定額で利用できるといったサービスなども始まっています。このように、さまざまな業種でサービスビジネスが始まってきている、というのが今の状況です。

収益面において大きなメリットのあるサービスビジネスですが、既存の売り切り型ビジネスを行っていた企業がサービスビジネスを始めるには、新たな業務が発生します。それは「課金・請求」業務です。

サービスビジネスにおける課金は、定期的な課金の仕組みと、お客さまのニーズにあわせて多様な料金体系や契約変更に対応するのが一般的であり、これらに適したシステムを構築する必要があります。元々社内システムではそのような機能を持たないのが一般的ですから、これらの仕組みをゼロから作ろうと考えると、期間やコストを無視することはできません。

日立ソリューションズはこうした課題を解決すべく、顧客管理・課金・請求ソリューション「BSSsymphony」の提供を通して、お客さまのサービスビジネスの支援を行っています。

BSSsymphonyは継続的な従量課金を行う事業者向けの業務パッケージです。

契約から顧客管理、課金・請求・決済業務までの幅広い業務をトータルでサポート。サービスビジネスの運用基盤として、業務全体を効率化します。

特にサービスビジネスの課金は多彩で複雑な形態が一般的です。BSSsymphonyは、月額基本料制、従量課金、日割り計算、各種割引(年間割引、セット割など)、年縛りなどの多様な課金形態にも対応。頻繁に起こる料金プランの変更も、マスタ設定を変更するだけで、簡単に対応が可能です。また、決済に関しても多くの決済事業者と連携が簡単にできます。

このように、BSSsymphonyはサービスビジネスの課金・決済業務を大幅に効率化することが可能です。

サービスビジネス ~「モノ」売りから「コト」売りへのシフト~サービスビジネス ~「モノ」売りから「コト」売りへのシフト~

サービスビジネス推進における業務をどうするかサービスビジネス推進における業務をどうするか

BSSsymphonyでサービスビジネス業務を効率化BSSsymphonyでサービスビジネス業務を効率化