夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf ·...

8
催:福岡市職員音楽会実行委員会 平成30年8月18日(土) あいれふホール 援:福岡市、夏の思い出コンサート後援会 賛助出演:各地の自治体職員有志によるコンサートの会 第11回 ~西日本豪雨・九州北部豪雨・熊本地震・東日本大震災 チャリティコンサート~ 福岡市職員音楽会 夏の思い出コンサート

Upload: others

Post on 18-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

主 催:福岡市職員音楽会実行委員会

平成30年8月18日(土)

あいれふホール

後 援:福岡市、夏の思い出コンサート後援会

賛助出演:各地の自治体職員有志によるコンサートの会

第11回

~西日本豪雨・九州北部豪雨・熊本地震・東日本大震災チャリティコンサート~

福岡市職員音楽会

夏の思い出コンサート

Page 2: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

司会:中西 久美第1部 独奏・アンサンブルステージ

♪ルーマニア民俗舞曲/作曲:バルトーク・ベーラ

♪ヴァカンス/作曲:ジャン=ミシェル・ダマーズ

♪スケルツォ第二番変ロ短調作品31/作曲:F.ショパン

♪「四季」より「春」第2・1楽章/作曲:ヴィヴァルディ

♪ダンシング・クイーン/作詞・作曲:B. アンダーソン・S.アンダーソン・B. ウルヴァース

&素直になれなくて/作詞・作曲:P.セテラ・D.フォスター・R.ラム

♪ねこバス/作曲:久石 譲

♪生きてることが辛いなら/作曲:森山直太朗

♪亡き王女のためのパヴァーヌ/作曲:モーリス・ラヴェル

♪糸/作詞・作曲:中島みゆき

♪ピアノソナタ 第12番 K332 第一楽章/作曲:W.A.モーツァルト

♪ガヴォット/作曲:J.S.バッハ

♪ハンガリー狂詩曲 第2番/作曲:F.リスト

池尻 康孝(ピアノ)

藤林 武史(アルト・サックス) 宮崎 功子(ピアノ)

宮本 重人(ピアノ)

井料田 充(フルート) 下川 侑子(ピアノ)

柴田 彩 田中 陽介 林 奏子 高園 英太郎(混声カルテット)

池尻 康孝 下川 侑子 宮崎 功子(ピアノ6手連弾)

田中 陽介(ギター弾き語り)

井上 文博(クラリネット) 下川 侑子(ピアノ)

池内 純子(ピアノ弾き語り)

田村 亮祐(ピアノ)

馬場 康夫(ギター)

下川 華奈(ピアノ)

演 奏 曲 目・ 出 演 者

Page 3: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

●和の花を添える踊りと音楽とのコラボ

♪荒城の月/作詞:土井晩翠 作曲:瀧廉太郎

(踊り)

●「各地の自治体職員有志によるコンサートの会」による演奏と復興応援コンサート紹介

♪「菊次郎の夏」よりSummer/作曲:久石譲

♪ラプソディ・イン・ブルー/作曲:ジョージ・ガーシュウィン

♪365日の紙飛行機/作詞:秋元康 作曲:角野寿和・青葉紘季

●心をひとつにしたコーラス

♪春に/作詞:谷川俊太郎 作曲:木下牧子

♪明日への扉/作詞・作曲:ai

♪時代/作詞・作曲:中島みゆき

(合唱)

●合奏

♪ボレロ/作曲:ラヴェル

●合唱・合奏

♪「となりのトトロ」より「さんぽ」/作詞:中川李枝子 作曲:久石譲

(器楽)第2部の上記以外の出演者

山本 直子(歌) 田村 亮祐(ピアノ)

浅野 順子 井上 京子 茅野 美佐 城島 瑞枝 田中 陽介古川 恵美 六倉 洋子 村山 花恵 桃坂 順子

仙台市:伊勢 (フルート) 真庭市:湯浅 (フルート)半田市:奥田 (クラリネット) 福岡市:井料田 (バスフルート)

上尾市:荒井 (ピアノ)

真庭市:湯浅(フルート) 福井(オーボエ) 手島(アルト・サックス)大美(テナー・サックス) 大美(トランペット) 三村(トランペット)丸山(ユーフォニアム) 南(チューバ) 美甘(カホン)

諫早市:笹口(ホルン) 佐賀県庁:橋口(トロンボーン)

指揮:高園 英太郎

下川 侑子(ピアノ)

古田 典子(ピアノ)

池内 純子 入江 よう子 塩見 美恵子 柴田 彩 杉谷 俊高園 英太郎 田中 陽介 中岡 利江 中野 恵子 那佐 和代西村 美香 林 奏子 船越 吾朗 古田 典子

指揮:佐賀県庁:橋口

上野 和紀(フルート)

第2部 合唱・合奏ステージ

演 奏 曲 目・ 出 演 者

Page 4: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

♪ルーマニア民俗舞曲/作曲:バルトーク・ベーラ1914年にバルトークの出身であるハンガリー王国の一部であったルーマニアの各地の民謡を7つの舞曲の旋律を6つの小曲で構成したものです。棒の踊り、帯踊り、踏み踊り、角笛の踊り、ルーマニア風ポルカ、速い踊りの題名がついてます。

♪ヴァカンス/作曲:ジャン=ミシェル・ダマーズ現代フランスの作曲家によるクラシックサックスの曲です。ピアノの軽快な伴奏に伴われ、サックスは楽しげにメロディを奏でます。「ヴァカンス」の名の通り、燦々と日光が降り注ぐ地中海の海辺でシャンパンをあけて休日を楽しんでいる、そんな雰囲気が伝わればと思います。

♪スケルツォ第二番変ロ短調作品31/作曲:F.ショパン9世紀の初頭、この曲を聴いた人は本当に仰天しただろうと思います。200年たった今でも、美しい旋律と独創的な和音の変化は、極彩色の絵巻を見るがごとく、人々の心を打ちます。長い長い曲ですので私の技量と体力が持ちません。繰り返しと中間部分を省き5分にまとめました。最後まで弾ききることができるかどうか心配ですが。

♪「四季」より「春」第2・1楽章/作曲:ヴィヴァルディ「四季」はヴァイオリン協奏曲として1725年に出版された作品で、クラシックファン以外の方も1度は聴いたことがある曲だと思います。今回はフルートとピアノで演奏しますが、第2楽章ではのどかな牧歌的な風景を、第1楽章では小鳥のさえずりなどを思い浮かべていただければと思います。

♪ダンシング・クイーン/作詞・作曲:B. アンダーソン・S.アンダーソン・B. ウルヴァーススウェーデン「ABBA」1976年に発表の大ヒット曲。内気な17歳の少女を、自信を持って踏み出そう!と励ます楽しい曲です。

♪&素直になれなくて/作詞・作曲:P.セテラ・D.フォスター・R.ラム米国の「シカゴ」1982年発表の代表曲。恋人に距離を置かれた(フラれそう?)な男性が、失いたくない想いを切々と訴えています。

♪ねこバス/作曲:久石譲ねこバスは、「となりのトトロ」で登場する身体がボンネットバスのような雄ネコです。その登場シーンで流れる曲です。今回は、3人の6手連弾でコミカルな曲を弾きます。

♪生きてることが辛いなら/作曲:森山直太朗学生時代、辛い時期・苦しい時期があり、この曲に何度も励まされました。いつかこの曲をギターに乗せて歌いたいと思っていました。最後まで気持ちを込めて、歌わせていただきたいと思います。

♪亡き王女のためのパヴァーヌ/作曲:ラヴェルラヴェルが1889年(24歳頃)ルーブル美術館でスペイン王女マルガリータの肖像画を観て作曲したピアノ曲です。ラヴェルが、「亡くなった王女を追悼する曲ではなく、昔スペインの宮廷で小さな王女が躍ったような曲」になるよう心を込めて演奏します。

♪糸/作詞・作曲:中島みゆきこの曲は、中島みゆきさんが知り合いの結婚を祝して1992年に作られた楽曲で、多くのアーティストにカバーされ有名になりました。人とのめぐり合わせを歌ったもので、人を「糸」に例え、人と人が出会うことで布ができるというなんとも素敵な歌詞です。心を込めて歌いたいと思います。

♪ピアノソナタ 第12番 K332 第一楽章/作曲:W.A.モーツァルト1780年ごろウィーンで作曲されたとされるこの曲は、軽やかなで流れるような旋律で始まり、聴き手の意表をつく短調が現れ、再び最初の旋律に戻る典型的なソナタ形式です。メロディメーカー、モーツァルトらしさたっぷりの美しい旋律を目指します。

♪ガヴォット/作曲:J.S.バッハバッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋律に惹かれます。20代の頃、スペインのギタリストA.セゴビアの演奏を聴き、いつかは自分もこの曲を弾けるようになりたいと思っていた思い出の曲です。

♪ハンガリー狂詩曲第2番/作曲:F.リストハンガリー狂詩曲の中で最もポピュラーな曲である第2番は、アニメ「トムとジェリー」の『ピアノ・コンサート』という作品の題材にもなるほど愉快で爽快な曲です。民族的なリズムやフレーズがどこか耳に残る印象的な曲をぜひお楽しみください。

第1部 独奏・アンサンブルステージ

出演 者による曲目 紹介

Page 5: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

♪荒城の月/作詞:土井晩翠 作曲:瀧廉太郎荒城の月は明治時代に作られた中学校唱歌です。この歌の城とは?瀧にちなんで大分県の岡城址、土井にちなんで仙台の青葉城址など諸説あります。日本人の心にしみる哀愁を帯びたメロディ。ピアノと歌に合わせ、踊りでその歌の心を表現できれば、と思います。

♪「菊次郎の夏」よりSummer/作曲:久石譲Summer(サマー)は、ジブリ作品の音楽などで知られる久石譲の作曲で、1999年公開の北野武監督の映画『菊次郎の夏』のメインテーマです。某自動車メーカーのCMにも使用されました。少年と北野武自身が演じた「菊次郎」との長いようで短い夏休みの出来事を抒情豊かに描いています。

♪ラプソディ・イン・ブルー/作曲:ジョージ・ガーシュウィンクラシックとジャズを融合させた作品。当時、ニューヨークで行われた初演は大成功をおさめ、シンフォニック・ジャズと呼ばれる音楽の世界的な流行を引き起こしました。本来はピアノとオーケストラのための作品で、演奏時間も15分程度かかるものですが、今回はいくつかのテーマを抜粋し、再構築したものをピアノ独奏により演奏します。

♪365日の紙飛行機/作詞:秋元康 作曲:角野寿和・青葉紘季2015年のNHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌でおなじみのAKB48さんの楽曲です。主人公の「屈託のない生き方」を「力を入れ過ぎず、風に乗るとどこまでも飛んでいく紙飛行機」に例えた胸に残る歌詞とさわやかなメロディーは今も多くの人に愛されています。想いを皆様に届けられるよう心をこめて演奏します。

♪春に/作詞:谷川俊太郎 作曲:木下牧子「春」は出会いの季節であり、喜び、あこがれとともに、悲しみやいら立ち、さまざまな感情があふれ、入り交じり、「この気持ちはなんだろう」に集約していきます。

♪明日への扉/作詞・作曲:ai福岡市出身のaiがヴォーカルを担当する2人組のグループ、「I WiSH」のデビュー曲です。2003年に発表されました。この「夏の思い出コンサート」では、日本のポップ・ミュージックを意識して取り上げてきました。恋人ができた女性が、恋人に対して今後の希望を歌う曲です。

♪時代/作詞・作曲:中島みゆき中島みゆきさん作詞作曲による「時代」はご存知の方も多いでしょう。発表されたのは1975年ですが、今もなお親しまれている名曲です。力強い歌詞と印象的なメロディが、悲しいことがあっても、未来に向かって前に歩き出す力を与えてくれます。

♪ボレロ/作曲:ラヴェル「ボレロ」は、フランスの作曲家、モーリス・ラヴェルが1928年に作曲したバレエ曲で、同一のリズムが保持される中で、2種類のメロディが繰り返されるという特徴的な構成を有しており、現代でもバレエの世界に留まらず、広く愛される音楽の一つです。本日のコンサートには「各地の自治体職員有志によるコンサートの会」に賛助出演いただき、全国の自治体のアマチュア音楽愛好家が集っていただきました。さまざまな楽器が響き合い、エンディングに向けて気持ちを1つにすることができるこの曲はそれにふさわしいと思います。

♪「となりのトトロ」より「さんぽ」/作詞:中川李枝子 作曲:久石譲「さんぽ」は1988年公開のスタジオジブリ制作、宮崎駿監督のアニメ映画『となりのトトロ』のエンディングテーマで、昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジーです。物語は田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹が、子どもの時にしか会えないと言われる不思議な生き物・トトロとの交流を描いたもので、「歩こう~歩こう~」の歌詞はシンプルなだけに歌詞の景色を想像しやすく覚えやすく、子供から老人までとても人気の高い曲です。

第2部 合唱・合奏ステージ

出演 者による曲目 紹介

Page 6: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

⚫ 1部はショパンのバラード美しかったです。音のつつみこまれるような感じでした。2部はヴァイオリンさすがの演奏で、ヴァイオリンが喜んでいるように感じました。来てよかったです。

⚫ 讃美歌合唱は礼拝堂とクリスマスとマッチしてとても良かったです。心がいやされました。⚫ プロの方の演奏もじっくり聞いたことがなかったのでヴァイオリンの表現の多さにびっくりしました。⚫ 会場が教会は初めての経験で新発見でした。⚫ バラエティに富んでいてとても楽しめました。ゲストの方の演奏もとてもすばらしかった♪♪みんなで歌えたこともとても良かった。

⚫ 夏のコンサートでは、出演者のインタビューがあり、手作りのアットホームな感じで良かったのですが、今回は記念コンサートでは演奏・演技だけに集中した構成でメリハリがあり10周年にふさわしい格式あるものになっていたと思います。

⚫ 広さと人数が良くて楽しめました。プロのすばらしい演奏といい、うまく企画されていると思いました。ゲストの演奏は素晴らしく、有料でもよいのではと思った。

⚫ これだけの素晴らしい演奏が無料とはなんとありがたい事でしょう。募金が多く集まればよいですね。⚫ 生の演奏・演技を五感で味わうことのできる幸せな時間をありがとうございました。パンフレットの曲目解説も大変わかりやすくコンサートを楽しむ助けになりました。

⚫ 寒の厳しきこの夜、心に響く素晴らしい演奏。心がほっこりと致しました。⚫ 今日の演奏が私のクリスマスプレゼントでした。ありがとうございました。元気をいただきました。⚫ 宮本さん、頑張って下さい。大澤理菜子さんのヴァイオリンも素晴らしかった。さすがプロでした。中西さんの司会がいかに大事で上手かわかりました。

♪福岡市職員音楽会設立10周年記念コンサートアンケートより

福岡市職員音楽会実行委員会の設立10周年と夏の思い出コンサートの第10回を記念し、夏の思い出コンサート後援会の全面的な支援により、第1部は福岡市職員により9曲を演奏し、第2部は第1回から司会者として多大なる貢献をいただいてきましたフルーティストの中西久美さんとピアニストの岡直美さんのデュオグループ「BiBi(ビビ)」と、東京芸術大学音楽学部器楽科のヴァイオリニストの大澤理菜子さんをゲストにお迎えして記念コンサートを開催しました。平日の夕方から開催にも関わらず多くの方にご来場いただき、市職員等には温かい拍手を、ゲストの皆さまのすばらしい演奏には称賛の声をいただき盛会のうちに終演することができました。

♪福岡市職員音楽会設立10周年記念コンサート 平成29年11月24日(金) (九州キリスト教会館4階礼拝堂)

1 年 間 の 活 動

Page 7: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

緒方 仁子 下川 康也 田中 慶子 田邉 俊子 藤 克己 西島 正利波奈 一直 藤原 裕美子 前田 美弥子 八木 和則 山本 哲也 渡邉 理恵

10歳よりフルートをはじめる。東京藝術大学付属高校、東京芸術大学器楽科フルート専攻、卒業。大学卒業後、RKB毎日放送アナウンス部に入社、アナウンサーとして

活動するが、RKB毎日放送を退社後は、音楽活動と司会業を両立する。1996年、ONE UP MISICよりALL Weather

LoveのメンバーでCDリリース。全国でライブ活動を行う。第43回全日本学生コンクール東京大会第3位。第10回宮日音楽コンクール優秀賞受賞。現在は、ソロ・室内楽・オーケストラなど演奏活動のほか、テレビ・ラ

ジオ・司会やナレーションなど、また、「TEAM美魔女」としてマルチに、ももち浜ストア、今日感テレビなどに出演。2014年、待望のFIRST ALBUM「ALL OF ME」を好評販売中。公式サイト:http://www.nakanishikumi.com/

中西 久美(なかにし くみ)

♪第6回夏の思い出ロビーコンサート 平成30年7月20日(金)

♪キックオフ会 平成30年6月22日(木)

♪総会&新年会 平成30年1月25日(木)♪福岡市職員音楽会設立10周年記念パーティー平成29年11月24日(金)

司 会 者 プ ロ フ ィ ー ル

スタツフ(出演者以外)

Page 8: 夏の思い出コンサート - concertnokai.rdy.jpconcertnokai.rdy.jp/20180818/program.pdf · バッハの無伴奏チェロ組曲第6番からの舞曲です。終始、明るい曲調ですが、どこか憂いを帯びた旋

ホームページを開設していますので、是非、ご覧ください。

私たちは「夏の思い出コンサート」を応援しています。

【個人会員】(五十音順)

荒木 美智子 荒瀬 泰子 伊﨑 美佐子 井上 京子 井上 文博 井上 るみ井料田 充 岩永 正彦 遠藤 勝也 大倉野 良子 河口 晴好 倉掛 速雄小林 智典 近藤 衣子 塩見 美恵子 下川 康也 関 壽雄 園田 紀子武下 昭浩 田代 繁雄 田中 かず子 田中 衛 田邉 俊子 谷口 芳満靏田 徹 土井良 俊文 藤 義之 内藤 豊子 中川 伸司 中園 政直中園 律子 長門石 博彦 長峰 純治 原田 祥子 樋口 剛 藤田 哲章藤林 武史 松井 カツ子 松尾 美紀江 的野 直勝 宮崎 京子 宮本 重人牟田 智佳 牟田 正明 目野 俊子 大和 五幸 渡邉 理恵 他12名

後援会ロゴ

小さなお子様を連れの方へ:演奏中、お子様が声を上げられたり、じっと座っておられることが難しい場合は、他のお客様のご迷惑となりますので、一旦ホールの外に出ていただきますようお願いします。あいれふホールには親子室もございます(定員6名)。また、状況によっては当会のスタッフからお声をかけさせていただくことがございますので予めご了承ください。

本日のコンサートは「西日本豪雨・九州北部豪雨・熊本地震・東日本大震災チャリティコンサート」として開催しています。皆様からいただきました募金につきましては4等分してそれぞれの公的機関に寄付する予定です。

■次回の夏の思い出コンサートの開催予定第12回夏の思い出コンサート 平成31年 月 日( )※開催日・会場が決定した場合、コンサートの中でお伝えいたしますので皆様にてご記入をお願いします。

■福岡市職員音楽会実行委員会ホームページ

■本日の募金の寄付方法

本日は「第11回夏の思い出コンサート」にご来場いただき、誠にありがとうございます。この音楽会は、福岡市職員・関係団体の職員の音楽を愛する仲間が集う手作りのコンサートで、出演者以

外にも多くの市職員などの仲間が、開催に向けた準備や本日のスタッフとして協力いただいています。また、この音楽会を第1回開催からご支援いただいています皆様による後援会は、資金面のご支援や音楽

会の周知など開催に当たり大きな支えとなっております。出演者は、仕事や家庭など様々な状況下で時間をやりくりし、少しでもよい演奏や踊りを披露したいと今

日まで練習を重ねてきましたが、アマチュアの私たち出演者自身が演奏すること、歌うこと、踊ることを楽しむばかりでなく、スタッフ・後援会の皆様方と開催の喜びを分かち合い、ご来場の皆様方と音楽を通して心通うことができればこの上ない喜びと思っています。当会では東日本大震災の翌年から被災地を実際に訪問して仮設住宅などで「復興応援コンサート」を開催

してきましたが、今回、「復興応援コンサート」がご縁で結成された「各地の自治体職員有志によるコンサートの会」の皆様に賛助出演していただき、多彩な楽器の演奏もお楽しみいただきます。この音楽会の第1回からの開催主旨である「自主開催」「生演奏」「関係者間の親睦」「地域・社会に貢

献」を大切に、今後とも継続して開催し、多くの方々に愛される音楽会を目指していきたいと思います。最後になりましたが、この音楽会を開催するに当たり、ご尽力・ご支援いただきました後援会やスタッフ

など多くの方々に対しまして厚く御礼申し上げます。♪夏の終わりのひととき、アマチュアではありますが心を込めた演奏をお楽しみください。♪

(福岡市職員音楽会実行委員会会長 井料田 充)

福岡市職員音楽会実行委員会 検索

【法人会員】(五十音順)

紳貴廊 福岡市中央区西中洲2-9 ライオンビル高山館102㈱シンク 田川市伊刈加利1824-22 白鳥工業団地内風子 福岡市中央区大名2-1-50 公建ビル402みやざき音楽制作舎

※名簿は平成30年8月10日現在

092-471-05980947-42-0111092-733-3570

ご あ い さ つ

後 援 会 名 簿