カシミール3dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf ·...

10
カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力 1.カシミール3Dのダウンロード ①吹田労山のホームページから「LINK」→「カシミール3D」 ②カシミール3Dのホームページに入る。「カシミール3Dのダウンロードはこちら」をクリック ③「カシミール3Dスターターキットおすすめ」をクリック ④カシミール 3DVer9.13 スターターキットの画面。ここからダウンロード「kas913sp.exe」をクリック

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

1.カシミール3Dのダウンロード

①吹田労山のホームページから「LINK」→「カシミール3D」

②カシミール3Dのホームページに入る。「カシミール3Dのダウンロードはこちら」をクリック

③「カシミール3Dスターターキットおすすめ」をクリック

④カシミール 3DVer9.13 スターターキットの画面。ここからダウンロード「kas913sp.exe」をクリック

Page 2: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

⑤カシミール 3Dスターターキットダウンロードの画面。性別、年齢をチェックして、「ダウンロード」

をクリック。

⑥「留意事項に同意してダウンロードする」クリック。

画面最下部のバー「実行」をクリック

⑦「はい」をクリック

Page 3: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

2.セットアップ(インストール)

①カシミール3Dセットアップウィザードの開始「次へ」

②セットアップの種類 「次へ」

③使用許諾契約書の同意 「同意する」をチェックして「次へ」

④インストール先の指定 {次へ}

Page 4: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

⑤フォルダーが見つかりません 「はい」

⑥各種地図やデータ、プラグインの保存先を指定 「次へ」

⑦プログラムグループの指定 「次へ」

⑧追加タスクの選択 「次へ」

⑨インストール準備完了 「インストール」

Page 5: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

⑩セットアップウィザードの完了 「完了」 やれやれ

3.使ってみる

①インストールが完了すると自動的にカシミール3Dが起動する。説明書は閉じる(x)。

②地図の中に「ようこそカシミールへ」 真ん中の「国土地理院の「地理院地図」を利用する」を選

択。 「使ってみる」→「閉じる」(2回目からは閉じるだけで良い)

③「地理院地図の利用にあたって」 「OK」

Page 6: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

③富士山の地図が現れる。マウスのホイールを回して縮尺度を上げて関西へ移動する。目的地近傍に

来たら目的地が中心付近になるように注意しながら縮尺度を下げる。

4.印刷する

①「ファイル」→「印刷」→「用紙を指定して印刷」

Page 7: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

②「プリンター用紙選択」 A4を選択 「次へ」

必要に応じて縦横、プロパティーも選択

③「印刷設定」 1:25,000をチェック

④印刷範囲の設定。ドラッグして印刷範囲を決めます。

Page 8: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

④-2必要に応じて地図レベルを上げて調整。→「OK」

(慣れたらこの段階で印刷に使う地図レベルを決める。レベル15又はレベル16))

⑤「印刷範囲を指定してください」→「次へ」

⑥「磁北線を印刷する」にチェック

「磁北線の間隔をここで決める」にチェック。(慣れたら「表示の設定・・」にチェック)

Page 9: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

⑦「自動的に最適の解像度・・」にチェックを入れて、「印刷開始」

(慣れたら手動設定も)

⑧「選択した範囲の未取得の・・」「はい」

再び同様のメッセージが出ることもあるが、これも「はい」

Page 10: カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力suitarousan.web.fc2.com/kasi1.pdf · カシミール3Dのダウンロードと2万5000分の1地形図の出力

5.進んだ使い方

①磁北線の設定 経度間隔を40秒にする。緯度は適当でよい。40秒に設定すると印刷地図上では

磁北線の間隔が4cmとなりこれは1kmに相当し、距離の目安になり便利です。

②地図レベル L15 陰影付、L16陰影なし。 旧版も利用可。新盤では送電線記号が復活した。

④-2参照

③印刷プロパティーで「きれい」を選択すると普通紙で等高線にメリハリがつく。等高線が薄くて見に

くい場合「地図/写真画像調整」でガンマを下げると等高線が濃くなり見やすくなります。