オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1...

34
オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編② ~フォームで小テストをしよう~ 令和2年8月7第1版 宮城県総合教育センター 1 オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 2 今日のメニュー 「Googleフォーム」でなにができるの? 「小テスト」の作成 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる 手順② Googleフォームの画面説明について 手順③ フォームの設定を「テスト」にする 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」 手順⑧ プレビューで確認する 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する 手順⑩ 回答後の集計を確認する 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する 児童生徒の解答画面・確認画面 ※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Upload: others

Post on 19-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もうステップ1

Googleフォームの活用 基礎編② ~フォームで小テストをしよう~

令和2年8月7日 第1版

宮城県総合教育センター

1

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 2

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 2: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 3

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 4

「 Googleフォーム」で何ができるの??

• 「Googleフォーム」は,オンラインで各種アンケートや調査,小テスト,課題の提出等ができる便利なツールです。

• しかも,集計やグラフ作成,採点は自動で行われます。

• アンケート等の作成も,簡単に,直感的にできます。

Page 3: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 5

「 Googleフォーム」で何ができるの??各種アンケート 小テスト 課題提出

活用する利点・自動で集計 ・自動で採点

・自動で集計・成果物の写真添付・ポートフォリオ

活用例

・健康チェック・授業評価・学習時間調査・学校評価・3者面談日程調査

・レディネステスト・単元テスト

・紙媒体で課した課題を写真に撮って提出・各教科等で調査したこと等を写真に撮影し提出

ここでは,「小テスト」について説明します

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 6

「 Googleフォーム」で何ができるの??• 紙ベースでの小テスト等では,小テスト作成 → 用紙印刷 → 授業で用紙配布→ 【小テストに解答】

という作業手順が必要でした。(特に下線部に要する時間多)

• オンライン上で行う小テスト等では,

小テストのフォーム作成 → フォーム送信(プロジェクタ等でQRコードを投影)→ 【小テストに解答】(自動で採点・集計,返却)

となるため,タイムラグの少ない教師の授業改善や,児童生徒へのフィードバックに資するものとなります。

小テスト

作成用紙印刷

授業で

用紙配布

【小テストに解答】

用紙の

回収採点

回答結果の集計

授業で

返却

小テストのフォーム作成

フォーム送信(プロジェクタ等でQRコードを投影)

【小テストに解答】

(自動で採点・集計,返却)

Page 4: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 7

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 8

作成する「小テスト」の完成イメージ

手順⑤

手順⑦

手順④手順⑥

回答を入力する記述式問題

小テストの説明

択一式の選択式問題

※学籍番号・氏名等のフォームの作成は「Googleフォームの活用基礎編①」を参照

問題の図を挿入

多肢選択式の選択式問題

Page 5: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 9

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 10

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「小テスト」をつくろう

① をクリック

②表示されたアプリケーション一覧を一番下までスライド

Page 6: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 11

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「小テスト」をつくろう

③ をクリック

⑤ をクリック

④下の方に移動して

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 12

手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる

「小テスト」をつくろう

⑥ をクリック

⑦ をクリック

⑧新しい作成画面が表示される

Page 7: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 13

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 14

手順② Googleフォームの画面説明について

「小テスト」をつくろう

アンケートのタイトルと説明

編集する質問項目

アンケートのタイトル

質問項目の編集メニュー

詳細設定プレビュー画面

Page 8: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 15

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 16

「小テスト」をつくろう

①「 設定」をクリック

②「テスト」をクリック

手順③ フォームの設定を「テスト」にする

Page 9: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 17

「小テスト」をつくろう

③「テストにする」をチェック

「送信直後」がチェックされていると,送信直後に回答者に点数等が表示される

④「保存」をクリック

手順③ フォームの設定を「テスト」にする

「回答者が表示できる項目」で回答者が回答後に確認できる項目を設定する

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 18

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 10: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 19

手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する

「小テスト」をつくろう

①小テストのタイトルを入力

この欄は①を入力すると,自動で入力される

②小テストの説明を入力

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 20

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 11: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 21

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

【完成のイメージ】 図を挿入し,択一式の問題を作成します

回答者が回答する項目を1つだけ選択

考える際に参考となる図を挿入

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 22

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

①質問項目欄をクリック②「ラジオボタン」になっていることを確認

編集可能になると左側が青くなる

Page 12: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 23

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

③「質問」に設問の内容を入力

④図が必要であれば をクリックし,準備していた図のファイルを↓にドラッグする

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 24

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

⑤「オプション1」に,選択肢を入力(ここでは「50N」)

⑥「選択肢を追加」をクリックし,他の選択肢を入力

アップロードした図が挿入される

⑦必ず答えて欲しい項目なので,「必須」にチェック

⑧「解答集を編集」をクリックし,「点数」と「正解」を設定する

Page 13: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 25

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

⑨「点数」を設定(ここでは「10点」)

⑩「正解」になる選択肢にチェック(ここでは「100N」)

⑪「完了」をクリック

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 26

手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」

「小テスト」をつくろう

「点数」が「10ポイント」に設定されている

「正解」には

Page 14: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 27

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 28

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

「小テスト」をつくろう

回答者が該当する項目を複数選択

【完成のイメージ】多肢選択式の問題を作成します

Page 15: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 29

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

29

① 「質問を追加」をクリック

② をクリックし,「チェックボックス」を選択

「小テスト」をつくろう

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 30

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

30

「小テスト」をつくろう

④「選択肢1」に一つ目の選択肢を入力

③「質問」に質問の内容を入力

⑤「選択肢を追加」をクリックし,2つ目の選択肢を入力 ※以降も同様

⑥必ず答えて欲しい質問項目なので,「必須」をONに

Page 16: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 31

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

31

「小テスト」をつくろう

⑦ をクリック

⑧「回答の検証」をクリック

⑦~⑪で,選択できる選択数の設定を行います。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 32

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

32

「小テスト」をつくろう

⑨選択する個数を設定する欄が出てくるので, をクリック

⑩「選択する最多個数」を選択

⑪今回は最大選択数が4つなので,半角で「4」を入力

Page 17: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 33

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

33

「小テスト」をつくろう

⑫~ ⑮で,点数と正解の設定を行います。

⑫「解答集を編集」をクリック

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 34

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

34

「小テスト」をつくろう

⑬「点数」を設定(ここでは「10点」)

⑭「正解」になる選択肢にチェック (ここでは3つ)

⑮「完了」をクリック

Page 18: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 35

手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」

35

「小テスト」をつくろう

「点数」が「10ポイント」に設定されている

「正解」には

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 36

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 19: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 37

手順⑦ 小テストの問題をつくる② 「記述式問題」

「小テスト」をつくろう

【完成のイメージ】 記述式(ここでは短文)の問題を作成します

回答者が回答を入力

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 38

手順⑦ 小テストの問題をつくる② 「記述式問題」

「小テスト」をつくろう

① 「質問を追加」をクリック

新しい質問項目が追加される

② をクリック

Page 20: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 39

手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」

「小テスト」をつくろう

③「記述式」を選択(改行を含むような長文記述式の場合は「段落」を選択)

⑤必ず答えて欲しい項目なので,「必須」をチェック

④「質問」に設問の内容を入力

⑥「解答集を編集」をクリックし,「点数」と「正解」を設定する

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 40

手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」

「小テスト」をつくろう

⑦「点数」を入力(ここでは「10点」)

⑩「完了」をクリック

⑧「正解」を入力 (ここでは「垂直抗力」)

⑨入力した正解以外を不正解とする場合は,ここにチェック

Page 21: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 41

手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」

「小テスト」をつくろう

「点数」が「10ポイント」に設定されている

「正解」が示される

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 42

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 22: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 43

手順⑧ プレビューで確認する

「小テスト」をつくろう

①「 プレビュー」をクリック

新しいタブに,実際のアンケート画面が表示される

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 44

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 23: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 45

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

作成したフォームを回答者へ送信する(周知する)方法は,大きく分けて① メールを送信する方法② フォームのURLを知らせる方法③ タグを埋め込み,HPに掲載する方法の3種類があります。それぞれの利点・留意点・活用方法は,次のスライドの通りとなります。

「小テスト」をつくろう

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 46

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

メールを送信する

URLを知らせる

タグを埋め込みHPに掲載する

利点・フォームから直接送信することができる

・学校からのメール送信やQRコードを作成し紙面に印刷するなど,幅広く活用できる

・HP等に掲載することで,広く情報を集めることができる

留意する点

・前後の文章がないため,別途周知が必要

・URLだけを送信されても分からないため,説明に係る別の文章を用意する必要がある

・不特定多数の閲覧がある

活用例

・児童生徒に各種アンケートや小テストを送信する

・学校一斉メール等にフォームのURLをペーストし送信する・URLからQRコードを作成し,紙等に印刷して周知する・URLからQRコードを作成し,プロジェクタなどに投影して周知する

・学校のHPに掲載する

「 Googleフォーム」の送信方法

「URLからQRコードを作成し,紙等に印刷して周知する」について説明します

Page 24: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 47

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

作成したフォームへ接続できるQRコードを添付した小テストを作成します

【作成したプリントのイメージ】

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 48

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

①「送信 」をクリック

②送信方法「リンク 」をクリック

Page 25: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 49

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

作成したフォームのURLが表示される

③このままだと長いので「URLを短縮」にチェック

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 50

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

短縮されたURLが表示される

④「コピー」をクリック

Page 26: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 51

手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する

「小テスト」をつくろう

⑤QRコード作成サイト等でURLをペーストし,QRコードを作成

⑥作成したQRコードをコピー&ペーストし,プリント等を作成し,配布※印刷せず,QRコードをプロジェクタ等で投影しても良い

「QRコード作成サイト」は,検索サイト等で「QRコード」「作成」などのキーワードで検索し,適時利用する

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 52

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 27: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 53

手順⑩ 回答後の集計を確認する

「小テスト」をつくろう

ブラウザ上で確認※ブラウザ:InternetExplorerやChrome

スプレッドシート上で確認

確認できること

【概要】自動集計された回答をグラフ等で確認できる【質問】質問事項毎の回答の詳細を確認できる【個別】回答者毎の回答を確認できる

回答されたデータの一覧

活用方法

• 表示されたグラフを画面キャプチャし,資料の作成に活用する。

• 瞬時に集計されたデータを参考に,授業等を行う。

Excel形式でダウンロードし,様々に加工して活用できる。

※【手順10】を参照

ここでは,【概要】の活用について説明します

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 54

手順⑩ 回答後の集計を確認する

「小テスト」をつくろう

①「回答」をクリック

ここ表示されている数字が回答者数

※この場合は と表示されているので,「8名」からの回答があったことが分かる

54

Page 28: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 55

手順⑩ 回答後の集計を確認する

「小テスト」をつくろう

②【概要】をクリック

回答者数

【各設問の回答分布】設問毎の回答分布を自動集計

【分析情報】合計点の分布

【誤答の多い質問】誤答の多い設問が表示される

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 56

手順⑩ 回答後の集計を確認する

「小テスト」をつくろう

正答や誤答の傾向を瞬時につかむことができるため,

• 児童生徒のレディネスや到達状況を把握できる

• 本時の授業展開の再考に活用することができる

• 次時以降の授業改善に活用することができる

• 児童生徒もその場で正誤が分かるため,学びを深めることができる

など,活用の場面や効果は多数考えられます。

Page 29: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 57

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 58

手順⑪は,やや応用的な内容になります

「小テスト」をつくろう

手順⑪では,

「スプレッドシート」を活用した回答データの保存・編集の方法

を説明します。

Page 30: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 59

手順⑪ 回答のデータを集めるファイルを設定する

「小テスト」をつくろう

①「 」をクリック

「回答」のページが開く

ここに回答数が表示される

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 60

手順⑪ 回答のデータを集めるファイルを設定する

「小テスト」をつくろう

②「 」をクリック

③「回答先を選択」をクリック

Page 31: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 61

手順⑪ 回答のデータを集めるファイルを設定する

「小テスト」をつくろう

④「新しいスプレッドシートを作成」にチェックされていることを確認

⑤「作成」をクリック

⑥「回答をスプレッドシートに表示 」をクリックすることで,回答を見ることができる

「スプレッドシート」は,表計算アプリケーションです。マイクロソフト社のExcelと同じように操作することができます。

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 62

手順⑪ 回答のデータを集めるファイルを設定する

「小テスト」をつくろう

回答されると質問項目毎に回答内容が表示される

「タイムスタンプ」には,回答した時刻が記録される

「ファイル」→「ダウンロード」→「MicrosoftExcel」と進みクリックすることで,Excelファイルとして扱うことができる

Page 32: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 63

手順⑪ 回答のデータを集めるファイルを設定する

「小テスト」をつくろう

作成したファイルはドライブに自動保存されている

をクリックし,

をクリックすると

「ドライブ」の画面が表示される

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 64

今日のメニュー「Googleフォーム」でなにができるの?「小テスト」の作成

• 手順① Googleフォームの作成画面を立ち上げる• 手順② Googleフォームの画面説明について• 手順③ フォームの設定を「テスト」にする• 手順④ 小テストのタイトルと説明を入力する• 手順⑤ 小テストの問題をつくる① 「選択式問題(択一)」• 手順⑥ 小テストの問題をつくる② 「選択式問題(多肢選択)」• 手順⑦ 小テストの問題をつくる③ 「記述式問題」• 手順⑧ プレビューで確認する• 手順⑨ 回答者に作成したフォームを送信する• 手順⑩ 回答後の集計を確認する• 手順⑪ 【やや応用】回答のデータを集めるファイルを設定する

児童生徒の解答画面・確認画面※この資料では,「解答」「解答者」とせず,Googleフォームの表記に合わせて,「回答」「回答者」と表記しています。

Page 33: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 65

送信完了画面でをクリック

~児童生徒の回答画面・確認画面

児童生徒はPCやタブレットPC等で小テストに回答し,送信する

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 66

正解の場合 不正解の場合

~児童生徒の回答画面・確認画面~

手順③で設定した項目が児童生徒の画面に表示される

Page 34: オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 …オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 Googleフォームの活用 基礎編②

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 67

他にどんな小テストを作成できますか?

色々な教科領域で小テストをしてみよう

Googleフォームの活用方法は無限にあります。

どんなときにどんなことにだれに対して活用することができるかできることから始めてみましょう!

オンラインを活用した授業に取り組もう ステップ1 68

今回作成した「小テスト」以外にどんな活用が考えられますか?

色々な教科領域で小テストをしてみよう

フォームには様々なテンプレートも用意されています!参考にしてみましょう!!

教育用(主に授業)

パーソナル用(主に学級経営)

仕事用(主に校務分掌)