リサーチ・フェア - discover会 場 第1日・11/7 fri 第2日・11/8 sat...

2
DISCOVER 2008 11 7・8 世界が“今”動く Research Fair 2008 11 7 fri / 8 sat 明日を担う若人の祭典 リサーチ・フェア 不況、少年犯罪、異常気象・・・日本も世界も、地球環境も変わりつつある今、 「何で?それでいいの?」と疑問を抱いたことはないだろうか。 “疑問に正面から向き合い、現代社会が直面している問題を発見し、解決できる能力を育んでほしい・・・。” そんな願いから私たち総合政策学部では、知の祭典「リサーチ・フェア」を開催しています。 自分たちの手で明日をつくる。そんな熱き想いを胸に、自らの研究成果を発表する学生たちに出会いにきませんか。 「自分は何ができるのだろうか・・・」、その答えがきっとここにあります。 総合政策学部

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リサーチ・フェア - DISCOVER会 場 第1日・11/7 fri 第2日・11/8 sat 今、時代がHEROを求めている。Research Fair 2008 リサーチ・フェアとは・・・

DISCOVER

2008 11 7・8

世界が“今”動く

Research Fair 2008 11 7fri/8sat主 催

明日を担う若人の祭典

リサーチ・フェア不況、少年犯罪、異常気象・・・日本も世界も、地球環境も変わりつつある今、「何で?それでいいの?」と疑問を抱いたことはないだろうか。

“疑問に正面から向き合い、現代社会が直面している問題を発見し、解決できる能力を育んでほしい・・・。”

そんな願いから私たち総合政策学部では、知の祭典「リサーチ・フェア」を開催しています。

自分たちの手で明日をつくる。そんな熱き想いを胸に、自らの研究成果を発表する学生たちに出会いにきませんか。

「自分は何ができるのだろうか・・・」、その答えがきっとここにあります。

総合政策学部

Page 2: リサーチ・フェア - DISCOVER会 場 第1日・11/7 fri 第2日・11/8 sat 今、時代がHEROを求めている。Research Fair 2008 リサーチ・フェアとは・・・

会  場

第1日・11/7 fri 第2日・11/8 sat

今 、 時 代 が H E R O を 求 め て い る 。Research Fair 2008

リサーチ・フェアとは・・・ 関学総合政策学部では、これまでの学

問領域を越え、国際発展や都市政策、環

境、情報、言語、文化など多角的な視点か

ら問題を追究しています。

 さまざまな問題意識を持つ学生たち

が、互いに日頃の研究成果を発表して刺

激を与え合い、議論を通じてさらなる発

展をはかる「知的交流の場」として、リ

サーチ・フェアを毎年開催。今年で11回

目を数えます。

 研究発表のほかに政策・ビジネスコン

テストなどもあり、発表タイトルは全方

式あわせて約170件にのぼります(前年

度実績)。

 他学部・他大学の学生や高校生、一般市

民の方にもオープンな催しです。皆さん

も学生たちの発表に耳を傾け、疑問を投

げかけてみませんか。

 これからの時代が求めるヒーローは、

ここから生まれるかもしれません。

発表形式口頭発表もっとも多い発表形式で、教室で研究成果や考え、思いをプレゼンテーションします。例年約80の発表があります。

ポスター発表開催期間中、会場内に常時設営されるポスターによって研究成果を発表します。ポスター展示だけでなく、1日目の昼には発表者と聴衆が直接ディスカッションするコアタイムがあります。

自由形式教室を借り切ってワークショップや写真展示をするなど、形式にとらわれず、学生が自らの手によって思い思いの発表や企画を運営します。

リサーチ・フェア2007 各賞受賞タイトル(抜粋)最優秀賞あなたのレポートは誰のもの? 〜大学生の引用等に対する意識調査から探る〜優秀賞アルバイトって何のため?芝に吸い盗られる我々の諭吉 〜植樹による本物の森づくりでKSCの森林環境改善を目指す〜水景 三田景 どんだ景〜 !!What is "koen"? 〜外国人に優しい表記とは?〜地域SNS@市立伊丹高校 〜コアユーザーは高校生!? 〜都市化のステップ 〜需要と供給が生む都市化〜

口頭発表

最優秀賞2009! KSCが変わる! バス停が変わる!優秀賞自然のメタファーから人間を知る 〜もののけ姫における共生への視座〜ペットのマイクロチップ 〜義務化にむけて〜

ポスター発表

総合部門最優秀C'mon!(カモン!) オリジナル家紋作成ツールの提供及び名入れ事業の仲介プレゼン部門最優秀

『AKIBAR』 アニメの放映とお酒の提供をする、アニメバーウェブ部門最優秀C'mon!(カモン!) オリジナル家紋作成ツールの提供及び名入れ事業の仲介

ビジネスコンテスト Foresight2007 “潜在日流”

優秀賞Children Tree Project 〜子供の樹を育てるために〜Educational networking. (E-net.)

政策コンテスト View “あなたが作る次世代教育”

高校からの参加

詳細・お問い合わせリサーチ・フェア ホームページwww.r-fair.info関西学院大学 総合政策学部 ホームページwww.kwansei.ac.jp/s_policy/お問い合わせは:関西学院大学 総合政策学部

tel. 079-565-7601兵庫県三田市学園2丁目1番地

9:0010:00

11:0012:00

13:0014:00

15:0016:00

17:0010:00

11:0012:00

13:0014:00

15:0016:00

17:00

Schedule

Ⅱ-101

Ⅱ-102

Ⅱ-204

Ⅱ-111

Ⅱ-201

他教室

総合政策学部の学生たちがどんなことを学び、考え、行動しているのか…学生が主体となって開催しているリサーチ・フェアに参加すれば、一目瞭然。

「関学総合政策学部ってどんなところ?」「何ができるの?」そんな疑問を持ったあなた、ぜひリサーチ・フェアに来て、見て、感じてください!

政策コンテスト 『View』参加チームごとに、策定した政策プランを競い合います。テーマは毎年違うものが設定されており、今年度は「ワーキングプアを救え!!」をテーマに、日本の労働問題を考察。書類審査や専門家による中間コンサルティングを経て、発表を迎えます。

ビジネスプラン・コンテスト 『Foresight』参加チームごとに、策定したビジネスプランを競い合います。今年度は「あなたの健康を支えるヘルシーライフデザインビジネス」がテーマ。書類審査や専門家による中間コンサルティングを経て発表を行うプレゼンテーション部門と、ビジネスプランに基づいてプロモーションサイトを作成するwebサイト部門があります。

英語プレゼンテーション総合政策学部で行われている“English Communication”の授業から選抜されたチームが出場し、様々なテーマについて英語でプレゼンテーションを行います。

※プログラムは予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。

英語プレゼンテーション

口頭発表

自由形式

ポスター発表

口頭発表

政策コンテスト

ビジネス ・コンテスト

口頭発表

自由形式 ・同窓会企画

講演会 ・シンポなど

授賞式・

懇親会