プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス...

8
プロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec™ ImmuneProfiler™ 世界最大級のヒトタンパク質 コレクションアレイによる プロファイリングサービス

Upload: others

Post on 25-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

プロテインアレイ 受託解析サービス

フィルジェン株式会社

High-Spec™

ImmuneProfiler™

世界最大級のヒトタンパク質 コレクションアレイによる プロファイリングサービス

Page 2: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

一部のタンパク質はフルレングスではありません。短いアイソフォームタンパク質も多く含まれています。

ヒトプロテオームマイクロアレイ

HuProt™

>21,000のタンパク質を搭載

最先端の製造技術

世界最大級のタンパク質コレクション

ハイスループットで数千の相互作用を探索

標準的なプロテオーム最大87%に対応

Human Protein Atlasで定義されたタンパク質がスライドガラス状に搭載されています

抗GST抗体でプローブした21,000を超えるGST融合タンパク質を有するHuProt™マイクロアレイ

アプリケーション

体液バイオマーカー

プロファイリング

(血清、血漿など)

抗体特異性試験

タンパク質結合

DNA/RNA結合

ユビキチン化

リン酸化

小分子結合

翻訳後修飾(PTM)

アッセイ

0.02%

2.25%

3.36%

5.03%

搭載タンパク質の鎖長

Full Length

Truncated

Fragment

Mutation

Unannotated 89.34%

搭載タンパク質の特長

Page 3: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

リシークエンスされたコンテンツおよび発現

製造および品質評価

接触性アレイプリンター NEW Arrayjet非接触性

ピエゾ方式プリンター

スポットの形態: ピエゾ方式のインクジェットプロセスは、高精度のマイ

クロアレイスライドを迅速に生成することを可能にし、正確な再現性と

均一なピクセル分布を有する優れたスポット形態を実現しています。

HuProt™マイクロアレイは、新たにリシークエンスされた

16,512遺伝子を含んだ>21,000のヒトタンパク質および124

のマウス遺伝子を搭載しています(ヒトプロテオームの

~81%)。組み換えタンパク質は、酵母(S. cerevisiae)

で発現され、精製されてスライドガラスにデュプリケートで、コン

トロールタンパク質と共にプリントされます。

GSTおよびHis6がN末端にタグ付けされたタンパク質を発現・精製

した後、従来のコントロールタンパク質(GSTやBSA、ヒストン、IgG

など)の他、線形回帰分析の使用や、放射線標識サンプルの解析、

異なる解析ソフトウェアの使用を可能にする新たなコントロールと共に、

スライドガラスにデュプリケートでプリントします。スライドは、追跡および

保存のために、バーコードが付されています。各マイクロアレイは、

GST免疫ブロッティング(全タンパク質の98%が各分子量を認証)

によってルーチン的に評価されています。

HuProt™マイクロアレイは、2種類のガラス表面(PATH™と

SuperEpoxy2™)で利用できます。ディスカバリーフェーズで同定さ

れたバイオマーカーから、フォーカスドアレイをデザインすることが可能

です。バリデーションフェーズへの費用効率が高く、迅速なアプローチの

ために、効果的なスライドフォーマット(最大2x7)を設定することが

可能です。

Arrayjet Ultra Marathon II(右写真)非接触性(インクジェッ

ト)のピエゾ方式プリンターを使用し、接触性プリント法よりも優れた

パフォーマンスでマイクロアレイを製造しています。

• 正確なスポットモルフォロジー(右図)

• 大規模なコホート研究用の大規模なバッチサイズ

• カスタム調製アレイの迅速な生産

• アレイ内およびアレイ間のばらつきの抑制

• 優れた再現性(下図)

HuProt™のヒトプロテオームのカバレッジ

酵素 83% 推定分泌タンパク質 85%

プロテインキナーゼ 89% 血漿タンパク質 82%

ペプチダーゼ 79% CDマーカー 83%

トランスポーター 79% 疾患関連タンパク質 81%

転写因子 85% 候補がんバイオマーカー 89%

推定膜タンパク質 73% 候補心血管疾患 91%

GPCR 65% FDA承認医薬品ターゲット 79%

核内受容体 94%

GSTシグナルのバッチ内再現性解析 GSTシグナルのバッチ間再現性解析

同一バッチ内2アレイ間の決定系数(R-squared)値 1年以内にプリントされた2バッチ間の決定系数(R-squared)値

Page 4: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

HuProt™アプリケーションワークフロー例

HuProt™マイクロアレイは、研究および製造で使用される抗体の品質評価をめざましく進歩させます (P.6参照)

大規模な実験群/対照群研究は、

新規バイオマーカーを明らかにします(P.5参照)

White Paper: cdi-lab.com/High-Spec_White_Paper.shtml Video Demo: cdi-lab.com/Video.shtml

抗体をHuProt™上で1つ(またはそれ以上)のタンパク質と結合させる

マイクロアレイを洗浄し、蛍光二次抗体と反応させる

抗体-タンパク質結合を解析し、特異性を評価

サンプルをHuProt™と反応させ、自己抗体とタンパク質を結合

マイクロアレイを洗浄し、アイソタイプ(抗IgG、IgMまたはIgA)特異的な蛍光二次抗体と反応させる

抗体-タンパク質結合を解析

アレイスキャナー バイオインフォマティクス

抗体特異性 体液バイオマーカー

プロファイリング (血清、血漿など)

HuProt™マイクロアレイ

予測される

標的物

オフターゲット

交差反応

50ng 抗体/test未満 50μl 体液/test未満

相対シグナル強度

予測される標的物

統計的に有意な交差反応 (存在しない場合、抗体は単一特異性)

標的ランキング (HuProt™マイクロアレイ上の数千のタンパク質)

総タンパク質

Page 5: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

免疫プロファイリングサービス(ImmuneProfiler™)

フェーズ1 – ディスカバリー

関心となる疾患患者サンプルおよび健常者サンプルを、HuProt™で試験します。各カテゴリにつき、50-100サンプル使用されるのが典型です。

バイオインフォマティクス解析の後、両グループのプロファイルが比較され、候補バイオマーカーが同定されます。

フェーズ2 – バリデーション

ディスカバリーフェーズで同定されたバイオマーカー候補は、フォーカスドアレイの作製に使用されます。スライド1枚につき、14-64アレイをプリントすることが可能です。これにより、劇的にコストを削減し、より大規模な患者サンプルコホートを試験することが可能です。

バイオマーカーの堅牢で迅速なバリデーションは、データのオーバーフィットに関連する問題を排除します。 バリデートされたバイオマーカーは、迅速にELISAベースのアッセイまたは他の商業的アッセイプラットフォームに移転することが可能です。

大規模なアッセイにも対応: 2段階のバイオマーカーディスカバリーワークフロー

ImmuneProfiler™の利点

ペプチドではなくタンパク質であること

世界最大のコレクション

一次(IgM)および二次(IgG)応答を検出

*IgAの検出にも対応いたしますのでご相談ください

迅速で再現性のあるアッセイ

少量の貴重なサンプルに対応

スクリーニングデータに基づいたカスタマイズが可能

HuProt™マイクロアレイを用いて、血清中の自己抗体候補を検出することで、自己免疫疾患(ループス、関節炎、クローン病、多発性硬化症

など)、がんや様々なヒト疾患における自己抗体(バイオマーカー)の発見を支援します。

Page 6: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

抗体特異性プロファイリングサービス(High Spec™)

HuProt™による商用抗体の検証

商用抗体の特異性を検証したホワイトペーパーを公開しています

こちらからアクセス: cdi-lab.com/High-Spec_White_Paper.html

HuProt™マイクロアレイを用いて、抗体の特異性をアッセイします。本

サービスでは、ネイティブアレイおよび変性アレイを用いて、2通りの反応

濃度で検証するといったことが可能です。

ネイティブタンパク質アレイおよび変性タンパク質アレイで検証※

異なる反応濃度で検証※

*使用するアレイタイプおよび反応濃度をご指定いただけます。

HuProt™アレイは、交差反応する抗体の同定を支援し、開発段階

の早期にそれらを排除することによって、オフターゲット効果の可能性を

減少させます。これにより、標的に対して強い特異性を示す抗体にリ

ソースを集中させることができます。FDAは、非標的組織の抗原に結合

する抗体医薬品の深刻なオフターゲット効果の可能性を減少させるた

めに、新しい技術を直ぐに採用することを推奨しています。

Page 7: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

その他のプロファイリングサービス、アレイ販売

CDIは、他にも様々なプロファイリングサービスを提供することで、研究を

支援いたします。

核酸(DNA/RNA)結合性プロファイリング

タンパク質間相互作用プロファイリング

タンパク質-小分子相互作用プロファイリング

HuProt™マイクロアレイの販売も行なっておりますので、ご自身でアッセ

イすることも可能です。

参考文献

Gowans MF et al. (2018) Baseline

antibody profiles predict toxicity in

melanoma patients treated with

immune checkpoint inhibitors. J Transl

Med 16:82.

Venkataraman A et al.. (2018) A

toolbox of immunoprecipitation-grade

monoclonal antibodies to human

transcription factors. Nature Methods

doi:10.1038/nmeth.4632.

Chung JM et al. (2018) Identification of

the Thioredoxin-Like 2 Autoantibody as

a Specific Biomarker for Triple-

Negative Breast Cancer. J Breast

Cancer 21:87-90.

Bremmer HD et al. (2018) ILF2 and

ILF3 are autoantigens in canine

systemic autoimmune disease. Sci Rep

8:4852.

Coll JM (2018) Herpesvirus Infection

Induces both Specific and

Heterologous Antiviral Antibodies in

Carp. Front Immunol 9:39.

Guo G et al. (2018) The

cytomegalovirus protein US31 induces

inflammation through mono-

macrophages in systemic lupus

erythematosus by promoting NF-κB2

activation. Cell Death Disease 9:104.

doi: 10.1038/s41419-017-0122-4.

Huang Y and Zhu H (2017) Protein

Array-based Approaches for Biomarker

Discovery in Cancer. Genomics

Proteomics Bioinformatics 15:73-81.

Bigley V et al. (2017) Biallelic interferon

regulatory factor 8 mutation: A complex

immunodeficiency syndrome with

dendritic cell deficiency,

monocytopenia, and immune

dysregulation. J Allergy Clin Immunol

doi.org/10.1016/j.jaci.2017.08.044

Sterner E et al. (2017) Therapeutic

Antibodies to Ganglioside GD2 Evolved

from Highly Selective Germline

Antibodies. Cell Rep 20:1681-1691.

Washburn N et al. (2017) High-

resolution physicochemical

characterization of different intravenous

immunoglobulin products. PLoS One

12(7):e0181251. doi:

10.1371/journal.pone.0181251.

Xu Z et al. (2017) Systematic

identification of the protein substrates

of UDP-GalNAc:polypeptide N-

acetylgalactosaminyltransferase-

T1/T2/T3 using a human proteome

microarray. Proteomics 17(11):doi:

10.1002/pmic.201600485

Yang Z et al. (2017) A Human

Proteome Array Approach to Identifying

Key Host Proteins Targeted by

Toxoplasma Kinase ROP18. Mol Cell

Proteomics 16(3):469-484.

Gupta S et al. (2017) Evaluation of

autoantibody signatures in meningioma

patients using human proteome arrays.

Oncotarget Apr 10. doi:

10.18632/oncotarget.16997.

Chung BK et al. (2017) Phenotyping

and auto-antibody production by liver-

infiltrating B cells in primary sclerosing

cholangitis and primary biliary

cholangitis. J Autoimmun 77:45-54.

Cheng X et al. (2017) Proteomic

identification of the oncoprotein STAT3

as a target of a novel Skp1 inhibitor.

Oncotarget 8(2):2681-2693.

Gupta S et al. (2017) Serum Profiling

for Identification of Autoantibody

Signatures in Diseases Using Protein

Microarrays. Methods Mol Biol

1619:303-315.

Cox E et al. (2017) Global Analysis of

SUMO-Binding Proteins Identifies

SUMOylation as a Key Regulator of the

INO80 Chromatin Remodeling

Complex. Mol Cell Proteomics 16, Mar

2. doi: 10.1074/mcp.M116.063719.

Zhaoshou Y et al. (2017) A human

proteome array approach to identifying

key host proteins targeted by

Toxoplasma kinase ROP18. Mol Cell

Proteomics 16,

doi:10.1074/mcp.M116.063602mcp.M1

16.063602

Barry G et al. (2017) The long non-

coding RNA NEAT1 is responsive to

neuronal activity and is associated with

hyperexcitability states. Nature

Scientific Reports 7, Article number:

40127 doi:10.1038/srep40127

Shi L et al. (2016) Application of high-

throughput protein array in clinical

screening for tumor markers. Int J Clin

Exp Med 9:8529-8535.

Iyama S et al. (2016) Drebrin: A new

oncofetal biomarker associated with

prognosis of lung adenocarcinoma.

Lung Cancer 102:74-81.

Cheng X et al. (2016) Proteomic

identification of the oncoprotein STAT3

as a target of a novel Skp1 inhibitor.

Oncotarget DOI:

10.18632/oncotarget.13153.

Hu CJ et al. (2016) Identification of

Novel Biomarkers for Behcet Disease

Diagnosis Using HuProt Array

Approach. Mol Cell Proteomics

16:147-156.

Wang Y et al. (2016) A nuclease that

mediates cell death induced by DNA

damage and poly(ADP-ribose)

polymerase-1. Science 354 Oct 7 DOI:

10.1126/science.aad6872.

Li H et al. (2016) Penetrance of

Congenital Heart Disease in a Mouse

Model of Down Syndrome Depends on

a Trisomic Potentiator of a Disomic

Modifier. Genetics 203:763-70.

Ogishi M et al. (2016) Delineation of

autoantibody repertoire through

differential proteogenomics in hepatitis

C virus-induced cryoglobulinemia. Sci

Rep 6:29532.

Yang L et al. (2016) Identification of

serum biomarkers for gastric cancer

diagnosis using a human proteome

microarray. Mol Cell Proteomics

15:614-23

Syed P et al.(2016) Autoantibody

Profiling of Glioma Serum Samples to

Identify Biomarkers Using Human

Proteome Arrays. Sci Rep 5:13895.

doi: 10.1038/srep13895.

Ainscough JS et al. (2015) Interleukin-

1β Processing Is Dependent on a

Calcium-mediated Interaction with

Calmodulin. J Biol Chem 290:31151-

61.

Zhang K et al. (2015) The C9orf72

repeat expansion disrupts

nucleocytoplasmic transport. Nature

525:56-61.

Zhang HN et al. (2015) Systematic

identification of arsenic-binding proteins

reveals that hexokinase-2 is inhibited by

arsenic. Proc Natl Acad Sci USA

112:15084-9.

Hu J et al. (2015) Systematic Prediction

of Scaffold Proteins Reveals New

Design Principles in Scaffold-Mediated

Signal Transduction. PLoS Comput Biol.

2015 11: e1004508.

Cox E et al. (2015) Identification of

SUMO E3 ligase-specific substrates

using the HuProt human proteome

microarray. Methods Mol Biol 1295:455-

63.

Hu C et al. (2015) Autoantibody

Profiling on Human Proteome

Microarray for Biomarker Discovery in

Cerebrospinal Fluid and Sera of

Neuropsychiatric Lupus. PLoS One

10:e0126643.

Liu S et al. (2014) Characterization of

monoclonal antibody’s binding kinetics

using oblique-incidence reflectivity

difference approach. MAbs 7:110-119.

Jung JG et al. (2014) Notch3

interactome analysis identified WWP2

as a negative regulator of Notch3

signaling in ovarian cancer. PLos Genet

10:e1004751.

Fan Q et al. (2014) Identification of

proteins that interact with alpha A-

crystallin using a human proteome

microarray. Mol Vis 20:117–124.

Deng RP et al. (2014) Global

Identification of O-GlcNAc Transferase

(OGT) Interactors by a Human

Proteome Microarray and the

Construction of an OGT Interactome.

Proteomics 14: 1020-30. doi:

10.1002/pmic.201300144. Epub 2014

Mar 25.0.

Ma TM et al. (2014) Serine Racemase

Regulated by Binding to Stargazin and

PSD-95: Potential NMDA-AMPA

Glutamate Neurotransmission Cross-

talk. J Biol Chem 289:29631-41..

Page 8: プロテインアレイ 受託解析サービスプロテインアレイ 受託解析サービス フィルジェン株式会社 High-Spec ImmuneProfiler 世界最大級のヒトタンパク質

フィルジェン 株式会社 受託解析部

【お問い合わせ】

〒459-8011 愛知県名古屋市緑区定納山1丁目1409番地

TEL:052-624-4388 FAX:052-624-4389

メール:[email protected] URL:https://filgen.jp/

代理店

(Apr.2019)

輸入販売元

サービス提供元

CDI Laboratories, Inc.

【お問い合わせ】

12 W Mendez Vigo Avenue, 2nd Floor

Mayaguez, PR 00680, USA

TEL:844-539-6296 E-mail:[email protected]

URL:https://cdi-lab.com/