コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of...

51
コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主として小説の中にえがかれた医学的事実の考察 - 目次 第1章 第2章 第3章 第4章 10 第5章 15 第6章 20 第7章 24 結論 26 謝辞 28 要約 29 年譜 31 キイワード 37 引用文献 48 追記 49

Upload: others

Post on 04-Nov-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

コンラッドの中編小説

『 闇の奥 』が意味するもの

― 主として小説の中にえがかれた医学的事実の考察 -

目次

序 1 第1章 4 第2章 7 第3章 8 第4章 10 第5章 15 第6章 20 第7章 24 結論 26 謝辞 28 要約 29 年譜 31 キイワード 37 引用文献 48 追記 49

Page 2: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

稿 を 始 め る に 当 た っ て ま ず 考 え た の は 5 つ の W で あ る 。 即 ち 、

① W h o 誰 が 書 い た の か こ れ は ジ ョ ゼ フ ・ コ ン ラ ッ ド で あ る 。

② W h e n こ れ も 1 8 9 9 年 は じ め は 雑 誌『 ブ ラ ッ ク ウ ッ ズ・マ ガ ジ ン 』に 記

載 し 続 い て ハ ー ド カ バ ー の 単 行 本 で 出 版 さ れ た 。 雑 誌 に 連 載 さ れ た 当 初

は 話 題 に な る こ と は 少 な か っ た が 、 単 行 本 が 発 刊 さ れ て 、 多 く の 読 者 の

興 味 を 引 き つ け た 。

③ W h e re ど こ を イ メ ー ジ し て 書 い た か 。 こ れ は コ ン ラ ッ ド が 実 名 を あ げ

ず ( 白 く 塗 り た る 墓 )と か 、リ ト ル 、ポ ポ な ど 架 空 の 場 所 を 使 用 し て い

る の で 、 い ろ い ろ な 推 定 が あ る が 、

I t wa s i n 1 8 6 8 , wh e n I wa s n i n e ye a r s o l d o r t h e r e a b o u t s , t h a t wh i l e

l o o k i n g a t a ma p o f A f r i c a o f t h e t i me a n d p u t t i n g m y f i n g e r o n b l a n k

s p a c e t h e n r e p re s e n t i n g t h e u n s o l v e d my s t e r y o f t h e c o n t i n e n t , I s a i d

t o my s e l f w i t h a b s o l u t e a s s u r a n c e a n d a ma z i n g a u d a c i t y w h i c h a r e n o

l o n g e r i n m y c h a r a c t e r n o w; " W h e n I g ro w u p I s h a l l g o t h e r e . "

( H D 8 )

こ の 文 章 か ら 、目 指 す 旅 行 は ア フ リ カ の コ ン ゴ だ と わ か る 。何 故 な ら 、

ア フ リ カ の 大 部 分 の 地 域 は 各 国 の 植 民 地 主 義 の 犠 牲 で 分 割 統 治 が さ れ て

お り 、 地 図 で 白 く 塗 ら れ そ の 犠 牲 に な っ て い な い の は コ ン ゴ だ け で あ っ

た と い う 。次 に マ ー ロ ウ が 初 め て 就 職 の 面 接 に 訪 れ た 貿 易 会 社 の 本 社 は 、

ど こ に あ っ た の か 、 中 野 好 夫 氏 は パ リ と 言 い そ の 他 多 く の 著 者 は ベ ル ギ

ー の ブ リ ュ ッ セ ル を 考 え て い る 。 確 実 な こ と は 、 記 載 が な い の で 判 ら ぬ

が 、後 者 が 妥 当 だ と 考 え た 。邦 訳 の 中 に は は じ め は 中 野 氏 に 習 っ て パ リ 、

後 の 段 落 に な り 許 嫁 が 訪 れ た 街 は ブ リ ュ セ ル と 一 貫 し て い な い も の も

- 1 -

Page 3: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

あ り 、 ど う か と 思 わ せ る も の も あ っ た 。 こ の 中 編 小 説 の 解 釈 も 様 々 で 、

謎 め い た 大 き な 河 を 遡 上 す る が コ ン ゴ 河 と い う の が 判 っ て お り 、 こ の 河

の 領 域 は 、 ベ ル ギ ー 王 レ オ ポ ル ト 2 世 の 所 有 で あ っ た 。 彼 は ま た 、 短 い

『 コ ン ゴ 紀 行 』 を 書 い て い る 。 こ の 大 蛇 の よ う に そ の 尾 が 奥 地 に 消 え て

ゆ く 河 は コ ン ゴ 河 だ と わ か る 。

W h a t C o n r a d c o u l d n ' t w r i g g l e o u t o f wa s h i s C o n g o e x p e r i e n c e ; i t

s e e ms t o p e r me a t e H e a r t o f Da r k n e s s , e v e n t h o u g h t h e n o v e l wa s n ’ t

b e g u n f o r a l mo s t a d e c a d e f o l l o w i n g t h e a u t h o r ' s d e p a r t u r e f r o m

A f r i c a . S o me o f t h e p a r a l l e l s b e t we e n H e a r t o f D a r k n e s s a n d

C o n r a d ' s C o n g o a d v e n t u r e a r e s o o b v io u s t h a t i t ma y b e t e mp t i n g t o

t h i n k o f t h e n o v e l a s t h i n l y v e i l e d a u t o b i o g r a p h y .

( H D 1 2 )

④ W h a t ク ル ツ を 主 人 公 に し た 、 意 味 す る と こ ろ の 多 い 小 説 。

ロ ー マ 人 に よ る イ ギ リ ス の 征 服 と ヨ ー ロ ッ パ の 植 民 地 政 策 を 比 較 し て 書

い た 。

T h e c o n q u e s t o f b o t h t h e m e n d s w i t h t r a g e d y ; t h e f o r me r d i e s l i k e a

f l y , t h e l a t t e r c a n n o t e s c a p e f r o m a f e e l i n g o f "d i s g u s t ” . B y s h o wi n g

h i s t a k i n g n o t i c e o f t h e d i s g u s t i n g s u r r e n d e r t o t h e w i l d n e s s , M a r l o w

t r i e s t o c o n d e mn t h e f o r c i b l e t e mp e ra me n t o f t h e m a s c u l i n e h e r o i s m

o f t h e R o m a n c o n q u e s t a n d d i s t i n g u i s h E u r o p e a n c o l o n i z a t i o n f r o m i t ;

M a r l o w s a y s , ” T h e y we r e n o c o l o n i s t ; t h e i r a d mi n i s t r a t i o n w a s me r e l y

a s q u e e z e , a n d n o t h i n g mo r e , I s u s p e c t . T h e y we r e c o n q u e r o r s . . . "

( D O 3 9 )

- 2 -

Page 4: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

⑤ Wh y コ ン ラ ッ ド の 小 説 は 海 洋 小 説 が 多 い が 神 に な ろ う と し た ク ル ツ

の 野 望 が 達 成 さ れ ぬ ま ま 、 死 亡 す る と い う 神 不 在 を 言 お う と し て い た の

で は な い か 。 自 由 人 コ ン ラ ッ ド は バ ー ト ラ ン ド ・ ラ ッ セ ル と 同 じ く 神 の

存 在 を 認 め て い な い 。 こ れ を 言 お う と し て 書 い た の で は な い か

I t ' s t r a n g e h o w I a l wa y s , f r o m t h e a g e o f f o u r t e e n , d i s l i k e t h e

C h r i s t i a n r e l i g i o n , i t ’ s d o c t r i n e s , c e r e mo n i e s a n d f e s t i v a l s .

こ の 小 説 の 中 に 出 て く る 女 性 は 5 人 。 叔 母 ( ブ リ ュ ッ セ ル に 住 む 金 持

ち ) 、 貿 易 会 社 の 事 務 員 2 人 、 こ の 2 人 は マ ー ロ ウ が 「 闇 の 入 り 口 の 番

を し 、 棺 覆 い を 作 ろ う と す る か の よ う に 、 毛 糸 を 編 む 、 太 っ た の と や せ

た 女 」 と 注 意 を 引 か ず に は お れ ぬ よ う に 記 載 し て い る 。 現 地 の 彼 の 情 婦

と 考 え ら れ る 土 人 、 も う 一 人 は ベ ル ギ ー に 住 む 許 嫁 で あ る 。 あ え て も う

一 人 を あ げ る と コ ン ラ ッ ド が 書 い た 絵 に 謎 め い た 絵 が 描 か れ て い る 。 こ

の 絵 に は 目 隠 し を さ れ た 女 性 が 松 明 を 持 っ て い る 。 背 景 は 陰 気 で ほ と ん

ど 黒 で 描 か れ て い る が 、 女 の 動 き は 堂 々 と し て い る 。 こ れ ら 5 人 の 女 性

は 何 を 意 味 す る の で あ ろ う か 。 ヴ ィ ク ト リ ア 朝 末 期 の 女 性 観 即 ち コ ン ラ

ッ ド の 抱 い て い た だ ろ う 考 え も 推 察 し て み た 。

I t ’ s q u e e r h o w o u t o f t o u c h w i t h t r u t h wo me n a r e . T h e y l i v e i n a

wo r l d o f t h e i r o wn , a n d t h e r e h a d n e v e r b e e n a n y t h i n g l i k e i t , a n d

n e v e r c a n b e . I t i s t o o b e a u t i f u l a l t o g e t h e r , a n d i f t h e y w e r e t o s e t i t

u p i t wo u l d g o t o p i e r c e s b e f o r e t h e f i r s t s u n s e t .

( HD 5 9 )

こ れ と ほ ぼ 同 じ 考 え だ が 、 帝 国 主 義 の ヨ ー ロ ッ パ を 男 性 、 ア フ リ カ を

- 3 -

Page 5: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

女 性 と す る 考 え を コ ン ラ ッ ド は 持 っ て い た だ ろ う こ と も 推 測 さ れ る 。 こ

れ を 本 文 で 解 説 す る こ と に す る 。 多 岐 に わ た る 、 文 で あ る が 、 そ の 骨 子

は 小 説 の 中 に 描 か れ た 、 ク ル ツ が 陥 っ た で あ ろ う 鬱 の 状 態 を 中 心 に し て

小 説 全 体 を 通 じ 医 学 的 な 事 柄 を 考 え た 。

次 に 、米 国 お よ び 我 が 国 に お け る『 闇 の 奥 』の 影 響 を『 地 獄 の 黙 示 録 』

と 開 高 健 の 生 涯 を 例 に し た 。 文 末 に コ ン ラ ッ ド の 年 譜 、 キ イ ワ ー ド を 付

け 加 え た の で 参 照 願 い た い 。

第 1 章

1 9 -2 0 世 紀 を 代 表 す る コ ン ラ ッ ド の 小 説 中 で『 闇 の 奥 』は 著 者 の 鋭

利 な 感 性 と 、 そ ぎ 落 と さ れ 無 駄 の な い 文 章 構 成 に 相 ま っ て 、 そ の 意 味 す

る こ と が 多 い も の で あ る 。

は じ め に コ ン ラ ッ ド の 育 っ た 当 時 の こ と か ら 考 え そ の 一 生 を 通 じ て の

考 え の 中 心 に な る 思 想 を 考 え て み た 。本 稿 の 後 に 年 譜 を 付 記 す る の で 、

そ れ を 経 年 的 に 見 て い た だ く と よ く わ か る が 、 1 8 5 7 年 東 ポ ー ラ ン ド

の ベ ル デ ュ チ ェ フ と い う 村 の 生 ま れ で 、 本 当 は J o s e f T h e o d o r a C o n r a d

K o r z e n i i o w s k i と い う 長 っ た ら し い 名 で 、父 方 と 、母 方 か ら 一 つ ず つ そ の

名 を も ら っ た 上 に ポ ー ラ ン ド の 愛 国 詩 人 C o n r a d W a l l e r か ら も い た だ い

て い る の で 、 仰 々 し い 名 前 に な っ て い る 。 彼 の 家 系 は 、 双 方 と も 、 ポ ー

ラ ン ド の 地 主 階 級 だ っ た 。 当 時 ポ ー ラ ン ド は 、 ロ シ ア 、 オ ー ス ト リ ア 、

プ ロ シ ア な ど に 分 割 さ れ て い た 。 そ の う ち 東 ポ ー ラ ン ド は ロ シ ア 領 で あ

り 、 1 8 3 0 年 の 大 反 乱 の 失 敗 後 は 自 治 権 も な い 直 轄 領 で あ っ た 。

こ う い っ た 事 情 で あ り 、 こ の 地 は 特 に 反 露 感 情 が 強 く 父 は ペ テ ル ブ ル

グ 大 学 中 退 の イ ン テ リ で あ っ た が 、 反 乱 に 与 し 捕 ら え ら れ 、 北 ロ シ ア に

- 4 -

Page 6: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

流 刑 に な っ た 。 当 時 の 流 刑 は 家 族 同 伴 を 許 さ れ た の で 、 妻 と 、 5 歳 の コ

ン ラ ッ ド を 伴 い ヴ ォ ロ ガ ダ に 到 着 、 そ の 地 で 、 母 は 結 核 で 死 に 、 続 い て

父 も 跡 を 追 う よ う に 亡 く な っ た 。 従 っ て 、 コ ン ラ ッ ド に 、 反 ロ シ ア 的 感

情 即 ち ア ナ ー キ ズ ム の 考 え が 育 っ た が 、 ロ シ ア 的 な 目 で 書 い た 、 『 西 欧

人 の 目 で 』 と い う 作 品 も あ る 。 孤 児 に な っ て 以 後 は 、 母 方 の 叔 父 タ デ ウ

ス の 元 で 育 て ら れ た が 、 早 熟 で あ り 、 5 歳 の 頃 か ら 『 ド ン ・ キ ホ ー テ 』

や デ ッ ケ ン ズ の 作 品 を 読 ん で 育 っ た と 言 う 。 父 は 、 文 学 好 き で シ ェ イ ク

ス ピ ア の 翻 訳 を 手 が け た と い い 、血 筋 だ っ た の か も 知 れ な い 。以 後 彼 は 、

ロ シ ア 支 配 の ポ ー ラ ン ド と い う 閉 鎖 世 界 の 中 で マ ー ジ ナ ル 文 化 の 進 歩 し

た 西 欧 文 化 へ 強 烈 な あ こ が れ を 持 っ て い た と い う 。叔 父 の タ デ ウ ス は「 賢

明 に 生 き る 」 こ と を 教 え 、 金 銭 的 援 助 と 共 に そ の 生 き 様 を も 教 え た 。 彼

は 何 度 も 金 の 無 心 を し た が 、 こ の 尊 敬 せ る 叔 父 に 、 十 分 に 自 分 の 希 望 を

述 べ て そ の 許 可 を 得 る ま で は 、 行 動 に 移 さ な か っ た の で あ る 。 彼 が そ の

デ ラ シ ネ と い わ れ る 葛 藤 に 際 し 、 次 の よ う に 記 載 し て い る 。

An d p l e a s e l e t me a d d , d e a r S i r ( f o r yo u ma y b e h e a r i n g t h i s a n d

t h a t s a i d o f me) t h a t I h a v e i n n o wa y d i s a v o we d e i t h e r my

n a t i o n a l i t y o r t h e n a me w e s h a re f o r t h e s a k e o f s u c c e s s . I t i s w i d e l y

k n o wn t h a t I a m a P o l e a n d t h a t J o s e p h C o n r a d a r e m y t wo C h r i s t i a n

n a me s , t h e l a t t e r b e i n g , u s e d a s a s u r n a me s o t h a t f o r e i g n mo u t h s

s h o u l d n o t d i s t o r t m y r e a l s u r n a me - - - a d i s t o r t i o n wh i c h I c a n n o t

s t a n d . I t d o e s s e e m t o me t h a t I h av e b e e n u n f a i t h f u l t o my c o u n t r y b y

h a v i n g p ro v e d t o t h e E n g l i s h t h a t a g e n t l e ma n f r o m t h e U k r a i n e c a n

b e a s g o o d a s a i l o r a s t h e y , a n d h a s s o m e t h i n g t o t e l l t h e m i n t h e i r

o wn l a n g u a g e . I c o n s i d e r s u c h r e c o g n i t i o n a s I h a v e wo n f r o m t h i s

- 5 -

Page 7: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

p a r t i c u l a r p o i n t o f v i e w , a n d o f f e r i t i n s i l e n t h o ma g e w h e re i t i s d u e .

こ の よ う に し て 叔 父 タ デ ウ ス の 許 可 を 得 て 、 1 6 歳 で マ ル セ イ ユ に 向

か う こ と に な り 、 フ ラ ン ス 船 に 平 水 夫 と し て 乗 り 組 ん だ 。 こ の 時 代 を コ

ン ラ ッ ド が 隠 し た が っ た り 、 潤 色 し た り す る 時 代 で あ る が 、 相 当 に 恥 多

き も の で あ っ た ら し い 。 ス ペ イ ン 王 位 継 承 権 の 主 張 者 カ ル ロ ス 1 世 に 与

し て 、 ス ペ イ ン へ の 武 器 密 輸 に 関 係 し た こ と も あ っ た 。 中 野 好 夫 氏 の 言

う 金 詰 ま り に よ り 自 殺 未 遂 な ど の い わ ゆ る 鬱 の 時 代 も あ っ た ら し い 。 そ

れ が 後 の 彼 の 作 品 に 死 の 影 を 予 測 さ せ る も の が 多 い の で は な い か と 考 え

た い 。 こ れ に は 、 当 時 の 西 欧 社 会 の 時 代 的 背 景 が 、 す さ ま じ い ば か り の

暗 黒 面 を 持 ち 、 非 常 な 理 念 と ま で 化 し た 所 有 欲 が 、 ヴ ィ ク ト リ ア 朝 末 期

に 見 ら れ 、 帝 国 主 義 、 植 民 地 主 義 と い っ て も よ い 「 闇 」 の 世 界 を 形 成 し

て い た の で な い か 。 私 は 、 作 品 『 闇 の 奥 』 の 闇 は 一 般 に 言 わ れ る ご と く

ア フ リ カ の 闇 だ け を 意 味 す る の で な く 西 欧 世 界 の 文 明 が 持 っ て い た「 闇 」

も 兼 ね 持 っ て 意 味 し て い た と 考 え た い 。 中 野 好 夫 氏 は あ と が き に

『 闇 の 奥 』は 決 し て 単 に 暗 黒 ア フ リ カ の 奥 地 と い う だ け で は な く 、

む し ろ 人 間 の 深 奥 に 潜 む 暗 黒 の 深 淵 こ そ 、 こ の 題 名 の 真 の 由 来 で

な け れ ば な ら ぬ 。

( 中 野 1 6 3 )

と 少 し 異 な っ た 意 見 で あ る 。 即 ち 、 重 ね て 主 張 す る が 、 文 明 の 闇 と 心 に

潜 む 闇 の ち が い で あ る が 、 ア フ リ カ の も つ 闇 で は な か っ た の で な い か と

思 う 。

- 6 -

Page 8: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

第 2 章

『 闇 の 奥 』 の 話 の 終 末 で 主 人 公 ク ル ツ が 「 恐 ろ し い 、 恐 ろ し い 」 と 言 い

な が ら 死 亡 す る が 、 ド イ ツ 作 家 ゲ ー テ の 『 フ ァ ウ ス ト 』 を 連 想 さ せ る 。

即 ち 、 闇 に 犯 さ れ て 、 痩 せ 細 っ て 死 亡 す る で あ る が 、 本 稿 で は そ の 文 章

中 に 現 れ た 数 々 の 病 気 に 関 す る 事 項 を 考 え る こ と に す る 。 初 に 登 場 す

る の は 船 に 採 用 さ れ る 際 に 受 け た 身 体 検 査 の 後 、 老 人 の 医 師 か ら 頭 蓋 計

測 を よ か っ た ら さ せ て く れ な い か と 頼 ま れ る 。

” T h e o l d d o c t o r f e l t my p u l s e , e v i d e n t l y t h i n k i n g o f s o me t h i n g e l s e

t h e wh i l e . ' Go o d , g o o d f o r t h e r e , ' a n d t h e n w i t h a c e r t a i n e a g e r n e s s

a s k e d me wh e t h e r I wo u l d l e t h i m me a s u re my h e a d . R a t h e r s u r p r i s e d ,

I s a i d Ye s , wh e n h e p r o d u c e d a t h i n g l i k e c a l i p e r s a n d g o t t h e

d i me n s i o n s b a c k a n d f r o n t a n d e v e r y wa y , t a k i n g n o t e s c a r e f u l l y . He

w a s a n u n s h a v e n l i t t l e ma n i n a t h r e a d b a r e c o a t l i k e a g a b e r d i n e , w i t h

h i s f e e t i n s l i p p e r s , a n d I t h o u g h t h i m a h a r ml e s s f o o l . ' I a l w a y s a s k

l e a v e , i n t h e i n t e r e s t s o f s c i e n c e , t o me a s u r e t h e c r a n i a o f t h o s e g o i n g

' o u t t h e r e ' h e s a i d . ’ An d wh e n t h e y c o m e b a c k , t o o? ' I a s k e d . 'Oh , I

n e v e r s e e t h e m, ' h e r e ma r k e d ; ’ a n d mo r e o v e r , t h e c h a n g e s t a k e p l a c e

i n s i d e , yo u k n o w. ’ He s mi l e d a s i f a t s o me q u i e t j o k e . "

( H D 2 6 )

計 測 に よ る 白 人 優 位 の 根 拠 と な る ダ ー ウ ィ ニ ズ ム は 、 植 民 地 主 義 華 や

か な り し 時 代 の 考 え で 、 『 種 の 起 源 』 に 示 さ れ た と お り 、 い わ ゆ る 科 学

的 根 拠 は 統 計 に よ り 説 明 さ れ る が 、 優 位 性 の 検 定 を 受 け て 初 め て 証 明 さ

れ る こ と に な る 。こ の 優 位 性 の 検 定 の 変 わ り に 白 、黒 の 差 異「 肌 の 色 」、

- 7 -

Page 9: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

「 鼻 の 形 」 な ど 外 観 で 判 断 す る こ と が 多 い が 、 も う 少 し 科 学 的 に 考 え て

脳 の 重 量 が 白 人 優 位 を 支 配 す る と 診 察 を し た 医 師 は 考 え た の で は な い

か 。 し か し 、 実 際 に そ の 重 量 を 測 定 す る こ と が で き ぬ の で 、 外 部 か ら の

計 測 を 行 っ た 。 こ れ を 老 医 師 が 個 人 的 興 味 と 説 明 し た 理 由 だ と 思 う 。

こ の 医 学 統 計 手 法 を 使 っ た 初 の 人 は 、 フ ロ ー レ ン ス ・ ナ イ チ ン ゲ ー

ル ( 1 8 2 0 - 1 9 1 0 ) で あ る 。 彼 女 は ク リ ミ ア 戦 争 ( 1 8 5 3 - 1

8 5 6 ) に イ ギ リ ス 陸 軍 の 従 軍 看 護 婦 と し て 勤 務 、 そ の 戦 地 ス タ ク リ の

病 院 は 収 容 過 多 で 不 潔 、 そ の た め に こ の 病 院 で の 死 亡 率 が 4 0 % に も 達

し て い た 。 そ れ で 、 病 院 の 兵 士 た ち の 生 活 と 衛 生 の 改 善 を 図 る と と も に

デ ー タ 収 集 を し て 改 善 を 提 案 し た が 医 師 た ち は お し な べ て 敵 対 的 で あ っ

た 。 後 に は 提 案 が 認 め ら れ 6 ヵ 月 後 に は 死 亡 率 2 % ま で に 低 下 し た の

で あ る 。 帰 国 後 収 集 分 析 し た 統 計 資 料 を 1 0 0 0 ペ ー ジ に も お よ ぶ 『 英

国 陸 軍 の 健 康 、 能 率 お よ び 病 院 管 理 に 関 す る 諸 問 題 に つ い て の 覚 書 』 を

著 し た 。 そ の 功 績 に よ り 、 彼 女 は 輝 け る ヴ ィ ク ト リ ア 人 と 称 せ ら れ ヴ ィ

ク ト リ ア 女 王 の 引 見 を 受 け た 。 白 衣 の 天 使 と 称 せ ら れ ナ イ チ ン ゲ ー ル に

つ い て は そ の 憲 章 を 看 護 学 校 の 入 学 式 に 宣 誓 さ れ る が 、 上 記 の 功 績 に つ

い て は あ ま り 知 ら れ て い な い の で は な い だ ろ う か 。

第 3 章

白 人 巡 礼 が 「 闇 」 に 「 光 」 を 灯 そ う と し て ア フ リ カ に や っ て く る が 、

こ ん な 例 は 、 ほ ん の 一 握 り の 人 た ち で あ り 大 部 分 の 巡 礼 は 征 服 者 た ち で

あ り 、 彼 ら が 見 た も の は 文 明 化 と は ほ ど 遠 い 鉄 道 敷 設 現 場 の 荒 れ 果 て た

光 景 で 、 従 事 す る 黒 人 た ち の 首 に 鉄 の 鎖 を 巻 き 付 け ら れ て よ ろ め き な が

ら 働 く 地 獄 絵 図 の 世 界 で あ っ た 。 ま た こ の 白 人 優 越 主 義 は 、 自 然 淘 汰 の

- 8 -

Page 10: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

原 則 ・ ・ ・ 1 7 世 紀 以 来 の ヨ ー ロ ッ パ 人 種 の 優 越 性 を 証 明 す る た め に 、

黒 人 の よ う に 遅 れ た 、 ま た は 被 支 配 人 種 を 征 服 す る 理 論 的 根 拠 と な り そ

れ に よ り 奴 隷 貿 易 や 伝 道 キ リ ス ト 教 と 称 し て 強 者 が 弱 者 を 支 配 す る こ と

に な っ た 。 当 時 の イ ギ リ ス に お い て は イ ギ リ ス 国 教 会 と 無 数 の 伝 道 団 体

が 、 植 民 地 で 現 地 人 を キ リ ス ト 教 徒 に 改 宗 す る た め に ア フ リ カ に 行 っ た

が 、 古 く か ら の コ プ ト 教 会 と の 軋 轢 が あ り 、 ま た 事 実 は 伝 道 と 称 し て ア

フ リ カ 征 服 に 従 事 し た も の が 多 い 。 バ ー ト ラ ン ド ・ ラ ッ セ ル は そ の 著 の

中 で 当 時 の コ ン ゴ を こ う 記 述 し て い る 。

ア フ リ カ に 対 す る 帝 国 主 義 の 動 機 中 も 重 要 だ と い え 、 貪 欲 は そ の 一

つ だ っ た が 、 コ ン ゴ と い う 「 自 由 」 国 家 の 場 合 の よ う に 貪 欲 が た だ 一

つ の 動 機 だ っ た よ う に 思 わ れ る 場 合 が あ る 。 ( コ ン ゴ の ) 上 流 地 域 が

初 め て 発 見 さ れ た の は 1 8 7 1 年 の こ と 、 高 徳 な る リ ヴ ィ ン グ ス ト ン

博 士 に よ っ て で あ っ て 、 彼 は 研 究 に 対 す る 愛 と 、 ア フ リ カ 人 を キ リ ス

ト 教 信 仰 に 改 宗 さ せ よ う と す る 欲 望 と を 同 時 に 持 ち 合 わ せ て い た 。 タ

ン ガ ニ ア 湖 で リ ヴ ィ ン グ ス ト ン を 発 見 し た ス タ ン リ は 、 福 音 に 興 味 を

抱 い て い た と 言 う よ り は む し ろ 、 キ リ ス ト 教 文 化 の も つ い く つ か の 面

に 興 味 を 持 っ て い た 。彼 の 初 の 旅 行 は「 ニ ュ ー ヨ ー ク・ヘ ラ ル ド 社 」

出 資 の 下 に 企 て ら れ た も の で あ り 、 続 く 旅 行 は 、 ス タ ン リ が い つ も 口

を 極 め て 賞 賛 し た ベ ル ギ ー 王 レ オ ポ ル ト 二 世 ( ヴ ィ ク ト リ ア 女 王 の 叔

父 レ オ ポ ル ト の 息 子 ) の 出 資 と 利 益 で な さ れ た も の だ っ た 。

( 新 書 ア フ リ カ 史 2 7 9 )

ま た 、 次 に ア フ リ カ か ら 帰 っ て き た 人 は い な い と 謎 め い た こ と が 言 わ

れ た 。 こ れ は 、 医 師 が 経 験 と し て 闇 に 犯 さ れ 、 帰 る こ と が 出 来 な い の を

知 っ て い た の で な い か ? そ れ が 、 後 の 節 か ら 窺 え る 。 目 的 の 大 河 ( コ

- 9 -

Page 11: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

ン ゴ 河 ) 河 口 に 到 着 し て 2 0 0 マ イ ル も 上 流 に あ る 中 央 支 所 ま で 行 き 、

そ れ か ら が 船 長 の 仕 事 を 始 め る の で あ る 。 こ の 蒸 気 船 の 中 で の 会 話 に も

同 じ よ う な こ と が 書 か れ て い る 。

I t i s f u n n y w h a t s o me p e o p l e w i l l d o f o r a f e w f r o n s e s a m o n t h . I

wo n d e r wh a t b e c o me s o f t h a t k i n d wh e n i t g o e s u p c o u n t r y . ' I s a i d t o

h i m I e x p e c t e d t o s e e t h a t s o o n . ’ S o - o - o ! H e e x c l a i me d . H e s h u f f l e d

a t h wa r t , k e e p i n g o n e e ye a h e a d v i g i l a n t l y . ’ D o n ’ t b e t o o s u r e , ’ h e

c o n t i n u e d . ’ T h e o t h e r d a y I t o o k u p a ma n wh o h a n g e d h i ms e l f o n t h e

r o a d . H e w a s a S w e d e , t o o . ' 'H a n g e d h i m s e l f ! W h y , i n Go d ' s n a me ? '

I c r i e d . He k e p t o n l o o k i n g o u t wa t c h fu l l y . 'Wh o k n o ws ? T h e s u n t o o

mu c h f o r h i m o r t h e c o u n t r y p e r h a p s . '

( H D 2 9 )

こ の 謎 は 何 だ っ た の だ ろ う か ? ア フ リ カ の 奥 地 に は 人 を 迷 わ す 何 か が

あ り ,そ れ を 経 験 し た 人 が( 私 の 考 え で あ る が 、黒 人 虐 待 の )罪 の 意 識 か

ら 自 殺 を は か る の だ ろ う か ? 普 通 で は せ ぬ も の と 思 う 。

第 4 章

こ こ で 本 稿 の 骨 子 と な る 憂 鬱 を 取 り 上 げ た い 。 精 神 科 の 専 門 医 で な い

の で 、 常 識 的 な 記 載 に と ど ま る が こ れ は 、 連 合 失 調 症 と は 異 な り 、 よ く

話 を 聞 く と 、 そ の よ っ て た つ 原 因 が あ り そ れ を 除 去 す る と 直 る こ と も あ

る が 、 で き ぬ 時 は 、 イ ン タ ビ ュ ー で 話 し を き い て あ げ る こ と が 大 切 で あ

る 。次 の 段 階 と し て 薬 物 治 療 を す る が 、3 還 系 の 抗 鬱 薬 が よ く 使 わ れ る 。

こ れ と よ く 似 た 症 状 を 呈 す る も の と し て は 強 迫 神 経 症 が あ り 、 ま た 心 的

- 10 -

Page 12: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

外 傷 後 症 候 群 ( P T S D ) も 同 類 の 病 気 で あ る 。 後 者 は ハ ワ イ 沖 で ア メ

リ カ の 原 子 力 潜 水 艦 が 突 然 浮 上 し て 起 こ っ た 愛 媛 県 立 水 産 高 校 の 救 助 を

受 け た 高 校 生 の 何 人 か に 起 こ っ た 。

こ れ ら の 医 学 情 報 の 一 部 は 、 キ イ ワ ー ド で 解 説 を く わ え た 。 推 論 を 広

げ る と 著 者 の コ ン ラ ッ ド も こ の 憂 鬱 の 時 代 が あ っ た の で あ ろ う 。 そ れ は

年 譜 で 記 載 し た が 、 青 年 期 に 自 殺 を 図 っ た こ と が あ る 。 彼 は 、 顔 の 瘢 痕

を 、 照 れ 隠 し の た め か 決 闘 に よ り 受 け た 傷 痕 と い っ て い た が 、 こ れ は 否

定 的 で 、 経 済 的 破 綻 お よ び 失 恋 で 極 度 の 鬱 に な り 自 殺 未 遂 に 起 因 す る も

の だ っ た と す る 説 が あ り 信 憑 性 が 高 い と い う 。 古 く は グ レ イ も 憂 鬱 に と

り つ か れ た 人 で あ っ た 。 こ の 憂 鬱 は 古 く か ら 特 に 芸 術 家 が 陥 り や す い 病

気 で あ り 、 こ れ が 、 芸 術 の 進 歩 に 尽 く す 役 割 は 大 き い と さ れ て い る 。

ヨ ー ロ ッ パ 中 世 の 医 学 説 に よ る と 、 人 間 に は 四 つ の 体 液 と 、 そ れ

ぞ れ に 対 応 す る 気 質 が あ り ,「 憂 鬱 」 も そ の 一 つ で あ る 。 デ ュ ラ ー

( Al b re c h t Du e r e r , 1 4 7 8 - 1 5 2 1) の 「 憂 鬱 」 と 題 す る 絵 や 、 バ ー ト ン

(R o b e r t B u r t o n , 1 5 7 7 - 1 6 4 0)の 奇 書『 憂 鬱 の 解 剖 』( 1 6 2 1)、さ ら に

は 2 0 世 紀 の フ ロ イ ト に 至 る ま で 、 「 憂 鬱 」 は 芸 術 、 文 学 、 心 理

学 な ど の 分 野 で 、 ヨ ー ロ ッ パ 文 化 の 重 要 な テ ー マ と な っ て き た 。

「 憂 鬱 」 は 病 的 現 象 で あ る 反 面 、 哲 学 的 思 索 、 宗 教 的 瞑 想 、 芸 術

的 創 造 性 に 寄 与 す る 心 理 状 態 で も あ る 。

近 代 の 医 学 は 憂 鬱 を 双 極 性 障 害 、 即 ち 、 躁 と 鬱 が 繰 り 替 え し 起 こ る 病

気 で あ る と 考 え て い る の だ が 一 部 に は 遺 伝 的 素 因 を 背 景 に も つ 鬱 の み も

あ る 。 ク ル ツ の 場 合 は 、 原 因 が あ っ て 起 こ っ た 前 者 だ と 考 え る 。 さ て 本

題 の 主 人 公 ク ル ツ が 陥 っ て い た で あ ろ う 、 そ の 箇 所 を 考 え て み る こ と に

- 11 -

Page 13: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

す る 。 彼 が 育 っ た 環 境 は 中 流 家 庭 で あ り 、 次 の 文 章 か ら い か に 雄 弁 で あ

り 躁 の 状 態 で あ っ た の が 判 る 。

T h e o r i g i n a l K u r t z h a d b e e n e d u c a t e d p a r t l y i n E n g l a n d , a n d -a s h e

wa s g o o d e n o u g h t o s a y h i ms e l f - h i s s y mp a t h i e s we r e i n t h e r i g h t

p l a c e . H i s mo t h e r w a s h a l f - E n g l i s h , h i s f a t h e r w a s h a l f - F r e n c h . A l l

E u r o p e c o n t r i b u t e d t o t h e ma k i n g o f Ku r t z ; a n d b y - a n d - b y I l e a r n e d

t h a t , mo s t a p p r o x i ma t e l y , t h e I n t e r n a t i o n a l S o c i e t y f o r t h e

S u p p r e s s i o n o f S a v a g e C u s t o ms h a d i n s t r u c t e d h i m wi t h t h e ma k i n g

o f a r e p o r t , f o r i t s f u t u r e g u i d a n c e . An d h e h a d w r i t t e n i t , t o o . I ’ v e

s e e n i t . I ’ v e r e a d i t . I t w a s e l o q u e n t , v i b r a t i n g w i t h e l o q u e n c e , b u t

t o o h i g h - s t r u n g , I t h i n k . S e v e n t e e n p a g e s o f c l o s e w r i t i n g h e h a d

f o u n d t i me f o r ! ・・・・・・It w a s v e r y s i mp l e , a n d a t t h e e n d o f t h a t

mo v i n g a p p e a l t o e v e r y a l t r u i s t i c s e n t i me n t i t b l a z e d a t yo u , l u mi n o u s

a n d t e r r i f y i n g , l i k e a f l a s h o f l i g h tn i n g i n a s e r e n e s k y : ” E x t e r mi n a t e

a l l t h e b ru t e s ! "

( H D 6 6 )

後 の 節 の "E x t e r mi n a t e a l l t h e b ru t e s ! " こ れ は 恐 ろ し い 語 句 で あ る 。

ま た 、 本 国 に フ ィ ア ン セ を 持 っ て い た 彼 が 、 情 欲 の 高 ま り か ら 現 地 人 の

女 性 を 情 婦 に し て い た 箇 所 即 ち

S h e w a l k e d w i t h m e a s u re d s t e p s , r a p e d i n s t r i p e d a n d f r i n g e d

c l o t h s , t r e a d i n g t h e e a r t h p ro u d l y , w i t h a s l i g h t j i n g l e a n d f l a s h o f

b a r b a r o u s o r n a me n t s . S h e c a r r i e d h e r h e a d h i g h ; h e r h a i r wa s d o n e i n

t h e s h a p e o f h e l me t ; s h e h a d b r a s s l e g g i n g s t o t h e k n e e , b r a s s w i r e

g a u n t l e t s t o t h e e l b o w, a c r i ms o n s p o t o n h e r t a wn y c h e e k ,

- 12 -

Page 14: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

i n n u me r a b l e n e c k l a c e s o f g l a s s b r e a d s o n h e r n e c k ; b i z a r r e t h i n g s ,

c h a r ms , g i f t s o f w i t c h - me n , t h a t h u n g a b o u t o t h e r , g l i t t e r e d a n d

t r e mb l e d a t e v e r y s t e p . ・・・・”Sh e c a me a b re a s t o f t h e s t e a me r , s t o o d

s t i l l , a n d f a c e d u s . H e r l o n g s h a d o w f e l l t o t h e w a t e r ' s e d g e . H e r f a c e

h a d a t r a g i c a n d f i e r c e a s p e c t o f w i l d s o r r o w a n d d u mb p a i n m i n g l e d

w i t h t h e f e a r o f s o me s t r u g g l i n g , h a l f - s h a p e d r e s o l v e . S h e s t o o d

l o o k i n g a t u s w i t h o u t a s t i r , a n d l i k e t h e w i l d e r n e s s i t s e l f , w i t h a n a i r

o f b ro o d i n g o v e r a n i n s c r u t a b l e p u r p o s e . ・ ・ ・ ・ ・ ”

( H D 7 7 )

こ れ は 本 題 の 鬱 と は 異 な る が 、 後 の 場 面 で 、 や せ 衰 え 死 亡 す る 原 因

で あ っ た か も 知 れ ぬ エ イ ズ を 考 え た 。 な る ほ ど エ イ ズ は 近 年 発 見 さ れ た

病 気 で あ る が 、 ア フ リ カ に 古 く か ら 蔓 延 し た 病 気 で あ り 、 以 前 に は 、 宇

宙 か ら 来 た 病 気 だ と い わ れ 、 蚊 が 媒 介 す る の で ア フ リ カ に 多 い と 言 わ れ

た が 、 こ れ ら の 説 は 現 代 で は 否 定 さ れ て い る 。 従 っ て こ れ は 後 に 述 べ る

こ と し て 鬱 の 問 題 を 続 け る 。

日 本 人 作 家 の 憂 鬱 の 例 も 多 々 見 ら れ る 。 こ れ が 高 じ る と し ば し ば 自 殺

に 追 い 込 ま れ る が 、 北 村 透 谷 は 、 2 5 歳 で 自 殺 、 ま た 近 代 日 本 文 学 の 代

表 者 と も さ れ る 、 夏 目 漱 石 も こ れ に と り つ か れ た 。 即 ち 、 ロ ン ド ン 留 学

中 の 回 想 と し て 、 「 も っ と も 不 愉 快 の 二 年 」 ( 『 文 学 論 』 ) を 表 し 、 岡

倉 由 三 郎 は 「 夏 目 狂 し た り 」 と 日 本 に 打 電 し た 。 近 の 例 で は 、 開 高 健

が い る 。 そ の 他 に も 、 江 藤 淳 、 三 島 由 紀 夫 、 太 宰 治 、 川 端 康 成 な ど 枚 挙

に い と ま な い が い ず れ も 後 に は 自 殺 に 向 か っ た 。 だ が 、 夏 目 漱 石 に 自

殺 は な く 英 文 学 者 か ら 小 説 家 に 転 向 、 開 高 健 は 食 道 ガ ン で 死 亡 し た の で

少 し 異 な っ て い た 。 後 者 は 昭 和 3 3 年 に 芥 川 賞 を 受 賞 し た 『 裸 の 王 様 』

を は じ め 『 パ ニ ッ ク 』 『 日 本 三 文 オ ペ ラ 』 な ど の 代 表 作 が あ り 、 告 白 に

- 13 -

Page 15: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

よ る と 西 洋 近 代 文 学 の 呪 縛 に 苦 闘 し 、 小 説 を 書 こ う と 机 に 向 か う が 、 憂

鬱 の た め 日 に 1 - 2 枚 が や っ と で あ っ た こ と も あ る と い う 。 開 高 が 『 闇

の 奥 』 に 影 響 を 受 け た 作 家 で あ る の は 闇 3 部 作 を 書 い て い る こ と か ら も

推 測 さ れ る が 、 中 井 氏 は そ の The English B o ok a n d i t s M a r g i n a l i a

の 中 で 開 高 と の 関 連 性 を 記 述 し て い る 。

Ka i k o ’ s V i e t n a m- r e l a t e d wo r k s r a n g e f r o m T h e V i e t n a m W a r R e p o r t

(B e t o n a mu s e n k i , 1 9 6 5) t o I n t o a B l a c k S u n (K a g a y a k e r u y a mi ,

1 9 6 8) a n d i n t e r n a t i o n a l l y k n o wn Da rk n e s s i n S u m m e r (N a t u n o y a mi ,

1 9 7 2) . T h e R e p o r t w a s w r i t t e n a s r e p o r t a g e b a s e d o n h i s f i r s t v i s i t t o

V i e t n a m (1 9 6 4 - 1 9 6 5) a s a t e m p o r a r y c o r r e sp o n d e n t f o r t h e j o u r n a l ,

A s a h i W e e k l y (S h a k e n A s a h i) .

( E N G 1 6 0 )

彼 の 経 歴 は 多 く の 小 説 家 と 異 な り 、 旧 制 の 大 阪 高 校 か ら 大 阪 市 立 大 学

法 学 部 に 進 ん だ が 家 庭 は 貧 し く 苦 学 を し て 卒 業 し た 。 ま た 大 学 時 代 か ら

文 学 に 親 し み 当 時 の 安 保 改 定 反 対 運 動 や べ 平 連 運 動 に 参 加 し て い た 。 安

保 反 対 デ モ 行 進 に 市 中 を 練 り 歩 い た こ と も あ る と い う 。 こ の 開 高 に つ い

て も い ろ い ろ な 人 が い ろ い ろ な こ と を 言 っ て い る が 、 そ の こ と が い っ そ

う 彼 の 評 価 を 高 め る こ と の 証 明 だ ろ う 。一 例 を 挙 げ る と ベ ト ナ ム 経 験 が 、

彼 の 文 学 や 死 生 観 を 一 変 さ せ た 。 し か し 三 島 由 紀 夫 、 吉 本 隆 明 、 安 部 公

房 な ど か ら は 批 判 さ れ た 。 作 家 と し て の 想 像 力 を 失 え ば そ れ は 単 な る ル

ポ ラ イ タ ー の 目 に 過 ぎ な い と い う の が 彼 ら の 否 定 的 意 見 の 骨 子 で あ っ た

ら し い 。 ま た 医 学 、 病 跡 学 的 に み る と 双 極 性 障 害 を 呈 す る 時 期 が 多 く 見

ら れ た 。 佐 伯 彰 一 は こ と あ る ご と に 、 海 外 旅 行 に 出 か け た り 、 釣 り に 熱

中 し た り し た の は 彼 が こ れ ら の こ と に 従 事 し て い る と 鬱 病 は 起 こ ら な い

- 14 -

Page 16: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

の を 知 っ て い た ら し い と 言 う 。 こ の 行 動 欲 が 「 内 な る 鬱 」 に 対 す る セ ラ

ピ ー ( 治 療 ) に 他 な ら ず 、 し か も そ の 対 症 療 法 が 、 終 始 一 貫 卓 越 し た 言

葉 の 語 り 手 た り 続 け た こ の 作 家 の 、 大 の 特 徴 と も い え る ア フ ォ リ ズ ム

の 熟 成 に 貢 献 し た こ と を 、「 知 る も の は 言 わ ず 」「 悠 々 と し て 急 げ 」「 死

体 を 見 ず し て 生 を 語 る な か れ 」 な ど の 名 フ レ ー ズ を 引 き な が ら 力 説 し て

い る 。

こ の 鬱 の 原 因 に 内 在 す る も の と し て 、あ ま り に 賢 す ぎ る 奈 良 女 子 大 の 物

理 学 科 を で た 、 妻 牧 羊 子 の 存 在 が あ る よ う だ 。 彼 女 は 1 0 歳 以 上 も 年 上

で 、 生 活 力 も あ り 、 当 時 壽 屋 の 研 究 家 課 に 勤 め て い た 。 小 説 を 書 こ う と

し て い た 彼 は 収 入 も な く 従 っ て 頭 を 押 さ え つ け ら れ た よ う に 思 っ て い た

に 違 い な い 。 か れ ら は 大 阪 の 文 学 界 で 知 り 合 い い わ ゆ る で き ち ゃ っ た 婚

で あ っ た 。 彼 女 の 収 入 で の 何 と か 彼 ら だ け の 生 活 は で き た が 、 開 高 は 、

家 に 残 し て き た 母 や 、妹 た ち も 養 っ て ゆ か ね ば な ら ず 困 窮 生 活 は 続 い た 。

鬱 の 原 因 は い ろ い ろ で あ る が 、 こ の こ と が 大 き な 内 因 に な っ た の で あ ろ

う 。

第 5 章

鬱 の 問 題 の 次 に 表 れ た 文 章 は 『 闇 の 奥 』 の 中 で 現 れ る 、 前 の 船 長 が た

あ い の な い 事 件 で 殺 さ れ た く だ り で あ る 。

「 だ か ら 、 彼 は 、 思 い 切 り こ の 老 く ろ ん ぼ を ひ っ ぱ た い た 。 部 下

の 村 民 た ち は 、 あ っ け に と ら れ 眺 め て い る ば か り だ っ た 。 だ が 、

そ の 時 だ っ た 。 と う と う 彼 ら の 一 人 ・ ・ ・ 酋 長 の 息 子 だ と い う こ

- 15 -

Page 17: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

と だ っ た が 、 ・ ・ ・ 年 老 い た 親 父 の 悲 鳴 を 聞 く と 、 矢 も 立 て も た

ま ら な く な っ て 、 ほ ん の 突 く と も な し に 、 白 人 め が け て 槍 先 を 突

き 出 し た の だ ・ ・ ・ も ち ろ ん 槍 先 は 、 み る 間 に 肩 胛 骨 の 間 に 突 き

刺 さ っ た 。 」

( 中 野 1 7 )

こ の 事 件 を 医 学 的 に 考 え る と 肋 膜 を 貫 通 し た 肺 損 傷 で 、 気 胸 を 起 こ し

呼 吸 が で き ず に 死 亡 し た こ と に な る だ ろ う 。 特 に 傷 を 受 け た 黒 人 が 肺 気

腫 に か か っ て い た 場 合 に は 緊 張 性 気 胸 を 起 こ し 即 死 す る こ と が あ る 。

次 は ア フ リ カ で は 死 亡 が 極 端 に 多 い と い う く だ り だ 。

” W e g a v e h e r l e t t e r s( I h e a r d t h e ma n i n t h a t l o n e l y s h i p w e r e

d y i n g o f f e v e r a t t h e r a t e o f t h r e e a d a y) a n d we n t o n . W e c a l l e d a t

s o me mo r e p l a c e s w i t h f a r c i c a l n a me s , w h e re t h e me r r y d a n c e o f

d e a t h a n d t r a d e g o e s o n i n a s t i l l a n d e a r t h y a t m o s p h e r e a s o f a n

o v e r h e a t e d c a t a c o mb : a l l a l o n g t h e f o r ml e s s c o a s t b o r d e re d b y

d a n g e r o u s s u r f , a s i f Na t u r e h e r s e l f h a d t r i e d t o wa r d o f f i n t r u d e r s ; i n

a n d o u t o f r i v e r s , s t r e a ms o f d e a t h i n l i f e , w h o s e b a n k s w e r e r o t t i n g

i n t o mu d , w h o s e w a t e r s , t h i c k e n e d i n t o s l i me , i n v a d e d t h e c o n t o r t e d

ma n g r o v e s , t h a t s e e me d t o w r i t h e a t u s i n t h e e x t r e mi t y o f a n

i mp o t e n t d e s p a i r . No wh e r e d i d we s t o p l o n g e n o u g h t o g e t a

p a r t i c u l a r i z e d i mp r e s s i o n , b u t t h e g e n e r a l s e n s e o f v a g u e a n d

o p p r e s s i v e wo n d e r g r e w u p o n me . I t wa s l i k e a we a r y p i l g r i ma g e

a mo n g s t h i n t s f o r n i g h t ma r e s .

( H D 2 9 )

ア フ リ カ 即 ち 熱 帯 に は 、 伝 染 病 が 多 い 。 熱 の た め に 一 日 に 三 人 も の 白

- 16 -

Page 18: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

人 が 死 亡 す る の は 伝 染 病 に 対 す る 免 疫 を 持 っ て い な い か ら だ ろ う 。 熱 帯

病 は 多 い が 、 比 較 的 頻 度 の 高 い 黄 熱 病 、 マ ラ リ ア を 考 え 、 キ イ ワ ー ド で

解 説 を 加 え た 。 近 日 発 行 さ れ る お 札 に 野 口 英 世 の 肖 像 画 が 選 ば れ た 。 彼

は 黄 熱 病 の ワ ク チ ン を 作 っ た と い い ニ ュ ー ヨ ー ク の ロ ッ ク フ ェ ラ ー 研 究

所 か ら こ の 成 果 を 示 し 更 な る 研 究 を 進 め る た め に コ ン ゴ に 行 っ た が 、 不

幸 に も ワ ク チ ン の 効 果 は な く 黄 熱 病 で 死 亡 し た 。 こ れ は 、 免 疫 が 形 成 さ

れ る ま で に 時 間 を 要 す る こ と 。 ま た は 、 ワ ク チ ン が 不 完 全 な も の だ っ た

の で な か ろ う か 。 い ず れ に し て も 惜 し い 人 材 を 失 っ た 。 こ の 事 実 は 渡 辺

淳 一 氏 の 『 遠 き 落 日 』 に 詳 説 さ れ て い る 。 彼 は 人 の 迷 惑 も 考 え ず 借 金 に

ま み れ て 研 究 を 続 け た と い い 、恵 ま れ た 環 境 に 育 っ た 人 は 例 外 と し て も 、

こ の よ う な 人 生 の 生 き 方 も 一 つ の 生 き 方 で あ ろ う 。

こ こ で 、 私 も 迷 惑 も 考 え ず に 免 疫 の 医 学 面 を 考 え て み る こ と に す る 。

免 疫 を 一 言 で 言 え ば 自 己 と 非 自 己 を 認 識 す る 生 体 の 防 御 機 構 で あ る と い

え る 。 こ れ に は 、 当 然 病 原 微 生 物 が 関 与 し て い る 。 微 生 物 は 、 D N A お

よ び R N A を も つ が 、こ の 中 に は 原 虫 ,真 菌 、ヴ ィ ー ル ス 、リ ケ ッ チ ア 、

ま た 近 で は プ リ オ ン と い う 異 常 タ ン パ ク の 概 念 も あ り 難 し い 。 こ れ ら

の う ち 、 『 闇 の 奥 』 に 関 連 の あ る 、 ア フ リ カ 起 源 の 病 原 体 は 多 く 、 出 現

し た 時 代 順 に 分 け る と マ ー ル ブ ル グ 病 、 ラ ッ サ 熱 、 H B V , エ ボ ラ 出 血

熱 、 腎 症 候 性 出 血 熱 、 成 人 T 型 白 血 病 、 い わ ゆ る エ イ ズ と い わ れ る H I

V - 1 , 2 な ど な ど 数 多 く 、 医 師 の 私 も 知 っ て は い る が 経 験 し た こ と が

な い も の が 多 い 。 こ れ ら の 伝 染 病 は 島 国 の 日 本 で は 、 空 港 お よ び 海 港 検

疫 で 、そ の 感 染 経 路 を 遮 断 し て い る が あ り が た い こ と に 今 ま で の と こ ろ 、

亜 熱 帯 性 気 候 と い う 条 件 が 幸 い し て H I V 、 H B V , お よ び 成 人 T 型 白

血 病 を の ぞ い て の 感 染 例 は 見 ら れ て い な い 。 然 し 古 く は 、 1 6 世 紀 に ヨ

ー ロ ッ パ の 軍 勢 に よ り 征 服 さ れ た 、 南 米 の ア ス テ カ 文 化 の 例 も 、 ご く ご

- 17 -

Page 19: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

く 少 数 の コ ル テ ス 、 ピ サ ロ の 別 々 の 軍 勢 に 率 い ら れ 鉄 製 の 銃 砲 、 移 動 手

段 と し て の 馬 を 使 っ て 石 器 時 代 の ま ま の 兵 器 で 戦 っ た 1 0 万 以 上 の 現 地

の 軍 勢 を 打 ち 負 か し た 。 こ の 戦 果 以 上 の も の は 、 西 欧 人 が 持 ち 込 ん だ イ

ン フ ル エ ン ザ と 天 然 痘 の 感 染 で の 死 亡 例 ほ う が 、 多 か っ た と い わ れ て い

る 。 現 地 人 に は 、 こ の 病 気 に 対 す る 免 疫 が 全 く な か っ た の で た く さ ん の

犠 牲 者 を 出 し た 。

免 疫 に は 、 完 全 免 疫 と 不 完 全 免 疫 が あ り 、 前 者 は 、 は し か が そ の 例 で 、

後 者 に は イ ン フ ル エ ン ザ が あ る 。 ま た 、 先 天 免 疫 と 、 獲 得 免 疫 も よ く い

わ れ る 。液 性 免 疫 、細 胞 性 免 疫 も あ り 前 者 に は 、補 体 が 後 者 に は 、単 球 、

好 中 球 、 N K 細 胞 が 大 き く 関 わ る 。 病 原 微 生 物 が 人 体 を 死 に 至 ら し め る

方 法 に 、 即 時 型 の エ ン ド ト キ シ ン に よ る も の と 、 細 胞 破 壊 に よ り 例 え ば

『 闇 の 奥 』 に 度 々 出 て く る 、 発 熱 に よ り 、 衰 弱 死 に 至 る も の が あ る 。 ク

ル ツ や 乗 組 員 で こ の 発 熱 に よ る 病 状 の 悪 化 か ら 死 に 至 る 例 が 語 ら れ て い

る 。 次 に 当 然 プ リ オ ン の こ と を 書 か ね ば な ら ぬ が 、 む つ か し く 、 ま た 関

連 性 も な い の で 、 省 略 す る が 一 言 追 加 す る と 開 頭 手 術 後 に ド イ ツ か ら 輸

入 さ れ た 代 用 硬 膜 を 使 い 、 プ リ オ ン 病 を 発 生 、 こ れ は 発 見 者 の 名 を と っ

て Kreutzfeldt-Jakob ’s disease と 称 せ ら れ た 。 無 辜 感 染 の 例 で あ る 。

今 全 世 界 の 注 目 を 浴 び て い る 問 題 に ア ル カ イ ダ に よ る テ ロ 攻 撃 が 言 わ

れ て い る が 、 こ れ に 、 地 球 上 か ら 撲 滅 さ れ た ペ ス ト 、 天 然 痘 に よ る 細 菌

戦 争 も 考 え ら れ 、 秘 密 裏 に 継 代 培 養 が な さ れ て い る よ う だ し 、 ま た 統 計

的 に は も う 世 界 に は 発 病 例 が な い と い わ れ て い る の だ が 、 微 生 物 病 原 体

が ど こ か に 潜 ん で 生 息 し て い る か も 知 れ ぬ 。ク ル ツ に 習 っ て( 恐 ろ し い 、

恐 ろ し い )

閑 話 休 題:同 じ よ う な 事 実 は 医 学 で は ご く あ り ふ れ た こ と で あ る が 、有

- 18 -

Page 20: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

名 な の は 、 ド イ ツ の 細 菌 学 者 ペ ッ テ ン コ フ ァ ー が 、 コ レ ラ 環 境 説 を 唱 え

体 の 状 態 が 悪 い 時 に 発 病 す る と い い 、 観 衆 の 前 で コ レ ラ 菌 が 入 っ た 飲 み

物 を 飲 み 、 発 病 し な か っ た と い う 。 こ れ は 、 ば か げ た 実 験 で 、 も し 発 病

を し た ら ど う し た の だ ろ う か ? 後 世 の 学 者 が 批 判 す る の は 容 易 い が 当 時

は 真 剣 に 論 議 さ れ た 。 少 し 前 に は 、 テ レ ビ で B S E ( 狂 牛 病 ) の 問 題

に 関 し て 国 産 肉 が 安 全 だ と 農 林 大 臣 が お い し そ う に ビ フ テ キ を 食 べ る の

シ ー ン が 放 映 さ れ た 。 こ れ も 、 業 界 か ら 求 め ら れ た コ マ ー シ ャ リ ズ ム に

よ る 宣 伝 の 一 種 で あ り 誰 も こ れ を 止 め る も の が い な か っ た の だ ろ う か

こ こ で 話 題 を 変 え る 。ク ル ツ の 部 下 の 襲 撃 で 黒 人 の 舵 手 が 死 亡 す る 場 面

で あ る 。

T h e t h i n s mo k e h a d b l o wn a wa y , we w e r e c l e a r o f s n a g , a n d l o o k i n g

a h e a d I c o u l d s e e t h a t i n a n o t h e r h u n d r e d ya r d s o r s o I wo u l d b e f r e e

t o s h e e r o f f , a w a y f r o m t h e b a n k ; b u t my f e e t f e l t s o v e r y wa r m a n d

we t t h a t I h a d t o l o o k d o wn . T h e ma n h a d r o l l e d o n h i s b a c k a n d

s t a r e d s t r a i g h t u p a t me ; b o t h h i s h a n d s c l u t c h e d t h a t c a n e . I t w a s t h e

s h a f t o f a s p e a r t h a t , e i t h e r t h r o wn o r l u n g e d t h r o u g h t h e o p e n i n g ,

h a d c a u g h t h i m i n t h e s i d e j u s t b e l o w t h e r i b s : t h e b l a d e h a d g o n e i n

o u t o f s i g h t , a f t e r ma k i n g a f r i g h t f u l g a s h ; my s h o e s we r e f u l l ; a p o o l

o f b l o o d l a y v e r y s t i l l , g l e a mi n g d a r k - r e d u n d e r t h e w h e e l ; h i s e ye s

s h o n e w i t h a n a ma z i n g l u s t e r . T h e f u s i l l a d e b u r s t o u t a g a i n . H e

l o o k e d a t me a n x i o u s l y , g r i p p i n g t h e s t e e r l i k e s o me t h i n g p r e c i o u s ,

w i t h a n a i r o f b e i n g a f r a i d . I w o u l d t r y t o t a k e i t a w a y f r o m h i m. I

h a d t o ma k e a n e f f o r t t o f r e e m y e ye s f r o m h i s g a z e a n d a t t e n d t o t h e

s t e e r i n g .

( H D 6 2 )

- 19 -

Page 21: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

こ の 文 章 を 考 え て み た 。外 科 医 の 見 方 で あ る が 、中 野 好 夫 氏 は い み じ く

も 脾 腹 ( ひ ば ら ) と 訳 し て い る 。 肋 骨 の 下 に 突 き 刺 さ っ た 槍 の 穂 先 で あ

る が 、 左 右 が 書 か れ て い な い の で 推 定 で し か な い が 、 右 下 な ら 大 き な 肝

臓 が 位 置 し 、こ れ に は 大 血 管 即 ち 、3 本 の 太 い 肝 動 、静 脈 、門 脈 が 有 り 、

肝 実 質 も ジ ヌ ソ イ ド と い う 、 血 管 に 富 ん だ 組 織 で あ る の で 、 損 傷 を 受 け

る と 大 出 血 を 起 こ し 、 救 命 は 難 し い 。 左 下 な ら 、 脾 臓 が あ る が 、 こ れ は

肝 臓 と 比 べ れ ば 小 さ く 、 穂 先 が 突 き 抜 け る 確 率 は 少 な い で あ ろ う 。 も う

少 し 、 下 の 方 な ら 小 腸 、 大 腸 が あ る 。 管 く う 臓 器 で あ り 、 こ れ に 刺 さ っ

て の 即 死 は 考 え ら れ ぬ 。 嘗 て の プ ロ レ ス ラ ー 力 道 山 の 例 の よ う に 、 数 日

後 に 腹 膜 炎 を 併 発 し て 死 亡 す る 。 で も 腸 管 を 栄 養 す る 血 管 が 、 腸 間 膜 に

豊 富 に 存 在 し て い る の で 、 こ れ の 損 傷 も 考 え ね ば な ら な い だ ろ う 。 こ の

場 合 だ と 出 血 死 も 考 え ら れ る 。 い ず れ に し て も 、 血 管 そ の も の の 損 傷 で

な け れ ば 即 死 に は い た ら ぬ の が 普 通 で あ る 。

こ の 恭 順 黒 人 と も い え る 舵 手 が 、 日 露 戦 争 で 進 軍 ラ ッ パ を 手 に 持 っ た

ま ま 敵 の 銃 に う た れ て 死 亡 し た 木 口 小 平 の 例 と い か に も 似 て い る 事 を 考

え る の は 、 私 た ち 老 人 が 後 だ と 思 う 。

第 6 章

マ ー ロ ウ が 見 た 黒 人 の 地 獄 絵 と い っ て も よ い 場 面 で あ る が 、 飢 餓 が 問

題 に な る だ ろ う 。 作 業 現 場 で 首 を 鎖 で つ な が れ 、 痩 せ 細 っ た 黒 人 が 働 か

さ れ る 場 面 や 、 ぼ ろ 蒸 気 船 に 乗 組 員 と し て 雇 わ れ た 、 黒 人 た ち も 食 料 と

し て 、 持 っ て き た も の す ご く 悪 臭 の す る カ バ の 肉 を 巡 礼 に 河 に 投 げ 捨 て

ら れ て し ま し い つ も 、 飢 餓 状 態 に あ っ た 。 で も 、 共 食 い は し な か っ た よ

う だ が 、 飲 料 水 は ど う だ っ た の だ ろ う か 。 こ れ が な け れ ば 、 3 日 と 生 き

- 20 -

Page 22: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

続 け る こ と は 出 来 な い し 、 河 の 水 は 汚 染 さ れ て い る と は い え 、 十 分 に あ

っ た の だ ろ う 。 彼 ら は 、 こ れ を 飲 ん で 、 飢 餓 に 耐 え た の だ ろ う が 、 自 分

の 経 験 か ら す る と 、 腹 が 空 く と 気 分 が い ら だ ち 、 少 し の こ と で も 腹 を 立

て 、 喧 嘩 に な っ た り す る 。 こ れ を 1 - 2 日 も 過 ぎ る と 放 心 状 態 に な り 、

食 べ 物 の こ と ば か り 考 え る が 、 そ の 後 は 、 意 識 も は っ き り せ ぬ よ う に な

る 。 た だ 繰 り 返 す が 、 水 が な く 従 っ て 尿 が で ぬ 場 合 、 生 存 は 出 来 ぬ 。 ま

た 、 日 本 で は 、 汚 染 水 の 問 題 か ら 離 れ て 、 軟 水 を 飲 料 と す る が 、 世 界 的

に は 硬 水 の 地 域 の 方 が 多 い 。 こ れ は 、 普 段 か ら 飲 ん で お り 問 題 に は な ら

ぬ だ ろ う 。 ま た カ バ の 肉 だ け で 、 糖 分 を 食 料 と し な い の だ ろ う か 。 つ ま

ら ぬ 疑 問 も わ い て く る 。 こ の 飢 餓 に 対 す る 問 題 を ア フ リ カ 土 人 の 自 制 心

に よ り 人 肉 を 食 べ な い と 解 釈 し た 本 も 見 ら れ る 。 こ の 考 え は 妥 当 な も の

で 、 コ ン ラ ッ ド の 深 い 意 味 を 含 ん だ 文 章 で あ る こ と の 証 明 で あ る 。 す な

わ ち

I n a wo r l d i n wh i c h o t h e r v a l u e s s e e m t o b e g e l a t i n i z e d ,

r e s t r a i n t , t h e r e fo re , b e c o me s a n i mp o r t a n t v a l u e f o r C o n r a d . I n T h e

H e a rt o f Da r k n e s s r e s t r a i n t i s b y n o me a n s t h e s o l e p ro p e r t y o f

W e s t e r n s . F o r M a r l o w t h e A f r i c a n s wh o a c c o mp a n y h i m o n t h e

j o u r n e y u p t h e r i v e r d i s p l a y m o r e r e s t r a i n t t h a n a n y E u r o p e a n w h e n

t h e y r e s i s t " t h e d e b i l i t y o f l i n g e r i n g s t a rv a t i o n " b y n o t k i l l i n g a n d

e a t i n g t h e wh i t e s . M a r l o w, h o we v e r , c a n n o t e x p l a i n t h i s r e s t r a i n t ,

wh i c h h e f i n d s a m y s t e r y g r e a t e r t h a n t h e i n e x p l i c a b l e s o u n d s o f

s a v a g e r y e ma n a t i n g f r o m t h e p r i me v a l f o r e s t . He c a n n o t e x p l a i n i t ,

b e c a u s e f o r M a r l o w v a l u e s w o r k i s ma d e c l e a r i n a n o t h e r b r e a k i n h i s

n a r r a t i v e .

- 21 -

Page 23: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

で も 給 料 だ け は 、 き ち ん と 針 金 で 支 払 わ れ て い た 。 こ れ で 、 現 地 で 食 料

と 交 換 す る の だ が 、 ヨ ー ロ ッ パ 人 は 、 う ま い 策 略 を 考 え た 。 や す い 針 金

を 上 手 に 使 う 搾 取 だ 。 で も 、 交 換 す る 現 地 人 が い な く て は 、 そ れ も 出 来

ぬ 。

こ こ で 、本 題 の ク ル ツ が 陥 っ て い た で あ ろ う 病 状 と 、死 に 至 っ た 病 跡 を

考 え て み る こ と に す る 。 そ の 初 は 、 2 5 歳 の ロ シ ア 人 道 化 の 言 で あ る

が 、 彼 は 、 一 方 的 に し ゃ べ り 話 な ど で き ぬ く だ り は 、 躁 の 時 代 で あ り 詩

を 書 い て 朗 読 し た り す る 。ま た 情 婦 を 囲 っ て い た の も 、同 じ で あ る が( 性

欲 の 高 ま り ) 、 ク ル ツ の 描 い た 、 女 性 の 暗 い 絵 の 話 が あ る の は 、 鬱 の 時

代 が あ っ た の だ ろ う 。 え て し て 、 躁 の 時 よ り も 鬱 の ほ う が し っ と り と 落

ち 着 い た 作 品 が で き る 。 な る ほ ど 、 そ の 作 品 の 数 は 少 な い が 、 ま た 彼 が

作 っ た 詩 の 朗 読 を し て 見 せ た り す る の で 道 化 は 宇 宙 的 天 才 で あ る と 評 価

す る 。 痩 せ 細 っ た ク ル ツ が 一 旦 は 、 ヨ ー ロ ッ パ に 帰 る の を 納 得 し 、 積

み 荷 と し て た く さ ん の 象 牙 を 積 ん で 、川 を 下 り 本 社 に 送 ろ う と す る が 私

の 象 牙 ・ ・ ・ ・ 叫 ん で 丸 木 船 で 、 奥 地 に 引 き 返 す く だ り ・ ・ ・ こ れ も 変

で あ り 一 度 熟 考 し て の 本 国 帰 還 を 翻 す の で あ る か ら 、批 評 家 の 多 く は 闇

の 奥 の 魔 力 に 引 き 込 ま れ た 狂 気 と 判 断 し て い る 。 で も 医 師 の 目 か ら 見 る

と 、 自 分 の 病 状 が い か に も 悪 い の は わ か っ て お り 、 死 ん で し ま え ば も う

ア フ リ カ の 奥 地 に 来 る こ と は か な わ ず 無 謀 と し か 言 い よ う が な い 。ま た 、

蒸 気 船 か ら 逃 げ だ し て 、 密 林 の 中 で 草 む ら を も う 歩 く こ と が 出 来 ぬ ほ ど

に 弱 り 果 て 、 草 む ら を 這 い な が ら ( 故 国 に 連 れ 帰 ら れ る た め に 乗 っ た )

蒸 気 船 か ら 逃 げ 出 す の は 、 狂 っ て い る と し か い え な い 。 生 に 対 す る 執 着

が あ る な ら ヨ ー ロ ッ パ に 帰 り 、 体 を も と ど お り 元 気 に し て 、 ア フ リ カ に

帰 れ る は ず だ 。 こ れ に 関 し て 、 ク ル ツ の 奥 集 会 所 近 く で マ ー ロ ウ が 望 遠

- 22 -

Page 24: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

鏡 で 見 た の は 杭 の 上 の 丸 い 数 個 の 飾 り は ク ル ツ に 背 い た 現 地 人 の む く ろ

だ っ た 。 こ れ は 、 明 ら か に 精 神 の 障 害 を 持 っ た 者 の 仕 業 で あ る 。 い く ら

ク ル ツ に そ む い た 見 せ し め の た め と は い え 、何 人 も の 生 首 を 飾 る こ と は 、

出 来 ぬ 。 理 解 で き ぬ 狂 気 は 即 ち 内 因 性 鬱 病 の 域 を 超 え 、 分 裂 症 で あ る 。

で も 別 の 見 方 も あ る 。 い ろ い ろ の 考 え が あ っ て こ そ 論 文 が 生 ま れ る と い

う も の だ 。 以 下 の 文 節 は 私 の 考 え と 異 な っ た も の で あ る 。

マ ー ロ ウ に 言 わ せ る と 、 ク ル ツ は 、 始 末 に 悪 い こ と に 狂 人 で は な

い 。 「 そ の 知 性 は 完 璧 に 明 晰 に 働 い て い た 、 け れ ど も そ の 魂 は 狂

っ て い た 、 荒 野 の 真 ん 中 で 孤 独 で あ っ た の で 、 そ の 魂 は 自 ら の う

ち を 覗 き 込 み 、 そ し て 誓 っ て 言 う が 、 狂 っ て し ま っ た ん だ 。 俺 も

・ ・ お そ ら く 俺 の 罪 深 き 生 の ゆ え に ・ ・ そ れ を の ぞ き 込 む と い う

試 練 に 耐 え ね ば な ら な か っ た 。 」

こ れ が 、 開 高 健 の 場 合 も 同 じ だ 、 推 測 に 過 ぎ ぬ が 、 娘 道 子 の 自 殺 ・ ・

・ 電 車 に 轢 か れ た と い う が 、 開 高 は 娘 の 発 病 を 絶 え ず 心 配 し て い た 。 こ

れ も 開 高 の 家 系 に 分 裂 病 者 が い て 、 彼 は そ れ を 知 っ て い た ら し い 。 遺 伝

的 素 因 を 持 ち 、 ど う し よ う も な い 分 裂 病 ( 連 合 失 調 病 ) の 一 形 態 の 鬱 病

は 、 二 極 性 障 害 と は 、 異 な る 。 一 般 に こ の 高 度 鬱 病 は 躁 の 時 期 は な い と

言 わ れ 、 ( で も 医 学 に は 理 解 で き ぬ こ と が ま ま あ る 。 ) 自 殺 に 向 か い そ

れ を 成 功 さ せ る 。 ヒ ス テ リ ー と い わ れ る も の と は 、 こ の 点 で 異 な る こ と

に な る 。 分 裂 病 の 患 者 は 知 能 薄 弱 者 と は 全 く 異 な り 、 優 秀 な 頭 脳 を も つ

人 も あ る 。ま た 、こ れ が 、青 年 期 に な り 周 囲 の 人 が 異 常 行 動 を 指 摘 し て 、

病 院 に 行 き 、 正 確 な 診 断 を 得 る の で あ る が 、 こ の よ う な 悲 惨 な 例 は 、 私

も 経 験 し て い る 。医 学 部 専 門 課 程 4 年 次 に 精 神 科 学 の 講 義 が あ る の だ が 、

- 23 -

Page 25: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

テ ス ト は 、 ペ ー パ ー と 口 頭 試 問 の 2 つ に 合 格 せ ね ば 卒 業 は 出 来 ぬ 。 友 人

の 一 人 は 後 の 精 神 科 の 教 授 に よ る 面 接 口 頭 試 問 で 連 合 失 調 症 ( 分 裂

病 ) と 診 断 さ れ 、 医 師 に な る こ と を 、 あ き ら め ね ば な ら な か っ た 。 同 級

生 の 誰 一 人 も 、 彼 が 、 そ の 病 気 を 持 っ て い た な ど と 考 え た こ と も な く 、

入 学 試 験 で わ か っ て い れ ば 6 年 間 も 、 苦 労 す る こ と も な か っ た と 試 験 の

不 備 を 友 達 同 士 で 話 し 合 っ た 。 学 校 側 の 温 情 で 、 医 学 部 卒 業 の 資 格 は も

ら っ た が 、 終 生 、 医 師 国 家 試 験 を 受 け な い と 約 束 さ せ ら れ た と 聞 く 。 4

0 年 以 上 前 の こ と で も あ り 、 彼 は 同 窓 会 に 出 席 も し な い し そ の 消 息 を 知

っ て い る 者 は 、 ほ と ん ど い な い 。

第 7 章

ま た 本 題 に 帰 る が 、ク ル ツ が か か っ た で あ ろ う 病 気 の 数 々 を 、考 え て み

た 。 7 フ ィ ー ト も の 大 男 で 身 体 、 精 神 共 に 健 全 で 、 ア フ リ カ の 奥 地 に 行

っ た の だ ろ う 。 で も 、 精 神 の こ と は 、 既 出 で あ る が 、 道 化 に よ る と 、 熱

病 に 、犯 さ れ 危 険 な こ と も あ っ た と い う 。こ れ は 、頻 度 か ら 考 え て マ ラ

リ ア を 病 ん で い た の だ ろ う 。 1 0 0 年 前 に 、 こ の 治 療 薬 キ ニ ー ネ が あ っ

た か ど う か は 、 知 ら ぬ が 、 こ の 病 気 で あ れ ば 7 日 熱 と か 、 3 日 熱 と か い

う と お り 、 間 欠 的 に 発 熱 し 、 自 然 に 緩 解 す る か ら 理 解 可 能 だ 。 他 に も 、

黄 熱 病 な ど の ヴ ィ ー ル ス 性 疾 患 や イ ン フ ル エ ン ザ 、 赤 痢 、 コ レ ラ な ど の

病 原 菌 起 因 の 病 気 に 違 い な い 。 症 状 の 記 載 が な い の で 、 こ れ 以 上 の 推 測

は 暴 論 で あ る の で や め る 。

ま た 、 情 婦 も い た よ う で あ る の で 、 現 地 に 多 い エ イ ズ 、 B 型 肝 炎 も 考

え て み た 。エ イ ズ は 免 疫 不 全 症 候 群 と い わ れ る ご と く 、性 感 染 症 で あ る 。

よ く 知 ら れ た こ と だ が 、 原 虫 に よ り 、 カ リ ニ 肺 炎 を 起 こ す と い う 。 ま た

- 24 -

Page 26: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

今 、 日 本 で も 話 題 の 肝 炎 ヴ ィ ー ル ス で あ る が 、 A , B , C 型 が あ り A は

症 状 が 軽 く 、 自 然 治 癒 が 多 く 、 ア ジ ア に 多 い 。 B は オ ー ス ト ラ リ ア 原 住

民 、 ア ボ ル ジ ニ ー で 発 見 さ れ 、 フ ラ ン ス の パ ス ツ ー ル 研 究 所 、 モ ン タ ニ

エ 博 士 と 、 東 京 大 学 ,大 河 内 博 士 の 間 で 病 原 体 発 見 の 先 陣 争 い が あ っ た

が 、 血 液 か ら の 感 染 で 、 胎 盤 か ら の 母 子 感 染 が 大 部 分 で あ る 。 こ れ も 、

性 行 為 に よ り 感 染 し 、 発 熱 、 黄 疸 等 の 症 状 を 呈 す る 。 ア フ リ カ も 流 行 地

で あ り 、 当 然 な が ら 、 一 番 に 考 え ね ば な ら な い だ ろ う 。 稀 に 、 ゼ ロ ・ コ

ン バ ー ジ ョ ン と い う 自 然 治 癒 が 有 り 、 肝 臓 癌 へ の 進 行 も あ る 。 こ れ に は

安 静 な ど で 、 軽 快 す る こ と も あ り 、 ま た シ ュ ー ブ と 称 す る 軽 快 、 増 悪 を

繰 り 返 し 、 だ ん だ ん 肝 硬 変 に 向 か う 。

ク ル ツ の 場 合 、 何 年 ア フ リ カ の 奥 地 に 居 住 し た か は 不 明 で あ る が 、 あ

る 本 に は 、 2 年 程 度 と あ っ た 。 こ の 程 度 の 滞 在 で は よ ほ ど の こ と が な い

限 り 、 癌 ま で の 進 行 は な か っ た だ ろ う 。 C 型 は 、 放 置 す れ ば 肝 硬 変 、 肝

癌 へ と 1 0 0 % 進 行 す る も の で 、薬 物 中 毒 者 や 入 れ 墨 な ど で 、感 染 す る 。

こ の 治 療 に 、 イ ン タ ー フ ェ ロ ン が 使 わ れ 近 で は 、 か な り の 数 の 治 癒 を

見 て い る 。 C 型 の 慢 性 肝 炎 、 肝 硬 変 、 肝 癌 と 進 行 す る の は そ れ ぞ れ 1 0

年 の 期 間 を 必 要 と す る の が 普 通 で あ る 。 こ れ も 除 外 す る と 、 B 型 肝 炎 の

シ ュ ー ブ ( 急 性 増 悪 ) と 繰 り 返 し 起 こ っ た 発 熱 の た め に 、 や せ 衰 え た と

結 論 し た い 。 コ ン ラ ッ ド が 持 っ て い た だ ろ う 女 性 に 対 す る 感 情 は 美 し い

も の で あ る が 、 男 性 に 従 順 で あ ら ね ば な ら ぬ と の 、 戦 前 の 日 本 人 の 持 っ

た 考 え に 似 て い た の だ ろ う 。そ の 一 部 の 解 説 を 序 で 述 べ た の で 省 略 す る 。

後 に ナ イ ジ ェ リ ア の ノ ー ベ ル 賞 授 賞 作 家 チ ヌ ア ・ ア チ ュ ベ の 『 闇 の

奥 』 批 評 の 節 を 引 き 合 い に 出 し て 終 わ り に し た い 。

I n a 1 9 7 5 l e c t u r e a t t h e U n i v e r s i t y o f M a s s a c h u s e t t s , N i g e r i a n

- 25 -

Page 27: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

n o v e l i s t C h i n a Ac h b e i s a t t r a c t e d H e a r t o f Da r k n e s s a s " r a c i s t " .

C o n r a d " p r o j e c t t h e i ma g e o f A f r i c a a s ' t h e a n t i t h e s i s o f E u r o p e a n d

t h e r e fo re o f c i v i l i z a t i o n , a p l a c e w h e re ma n ' s v a u n t e d i n t e l l i g e n c e

a n d r e f i n e me n t a r e f i n i c a l l y mo c ke d b y t r i u mp h a n t b e s t i a l i t y” .

S u p p o s e d l y t h e g r e a t d e my s t i f i e r , C o n ra d i s i n s t e a d a "p u rv e yo r o f

c o mf o r t i n g my t h s " a n d e v e n " a b l o o d y r a c i s t " . Ac h e b e a d d s ; ” T h a t

t h i s s i mp l e t r u t h i s g l o s s e d o v e r i n c r i t i c i s ms o f h i s wo r k i s d u e t o

t h e f a c t t h a t w h i t e r a c i s m a g a i n s t A f r i c a u n d e t e c t e d "

( H D 2 7 7 )

こ れ は コ ン ラ ッ ド か ら し て 、7 5 年 も 後 に 発 表 さ れ た も の

で あ り 時 代 差 の 問 題 も あ る が 、 納 得 で き る 発 言 で あ る と 思

う 。

結 論

コ ン ラ ッ ド の 小 説『 闇 の 奥 』は 彼 の コ ン ゴ 紀 行 に も と づ く も の で あ る

が 、 こ れ は ほ ぼ 実 話 と 考 え て よ い 。 な ぜ な ら 、 事 前 に コ ン ゴ 河 を 遡 上 し

て 短 い 紀 行 文 を 書 い て い る 。 こ の 謎 多 き 2 0 世 紀 近 代 小 説 代 表 作 を そ の

内 容 か ら 考 え ら れ る 、 数 々 の 疑 問 の う ち 、 当 時 の 帝 国 主 義 思 想 へ の 疑 問

や 、 彼 に 関 し て 人 間 性 を 議 論 す る 学 部 論 文 、 修 士 論 文 、 博 士 論 文 な ど 、

ま た 本 と し て 発 行 さ れ た も の は 多 い 。 こ の う ち 代 表 と な る 1 0 数 編 を 参

考 に し て 議 論 を 展 開 し た 。 中 井 亜 佐 子 さ ん の 論 文 、 中 野 好 夫 氏 の 翻 訳 、

ま た 近 発 行 さ れ た 米 国 の 書 籍 マ ー フ ィ ン に よ る 編 纂 の 書 籍 な ど は 特 に

参 考 に さ せ て い た だ い た 。 引 用 さ せ て い た だ い た 論 文 は 引 用 文 献 と し て

別 記 し た が 番 号 を 付 記 し た 。 こ の 『 闇 の 奥 』 の 批 評 は 初 期 に は こ れ が 近

- 26 -

Page 28: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

代 を 代 表 す る 小 説 の 一 つ と し て 絶 賛 さ れ た 。 ジ ッ ド 、 バ ー ト ラ ン ド ・ ラ

ッ セ ル な ど が そ れ で あ る 。 前 者 は 『 闇 の 奥 』 を 持 参 し て 、 そ の 光 景 を 実

証 し て 紀 行 文 を 書 い た 。 反 対 に 1 9 7 5 年 ナ イ ジ ェ リ ア の チ ヌ ア ・ ア チ

ェ ベ が 差 別 小 説 で あ る と 非 難 し た 。 こ の こ と を 紹 介 す る と と も に 私 の 意

見 を 述 べ た 。 彼 の 代 表 作 に 『 神 の 矢 』 『 部 落 崩 壊 』 が あ る 。 コ ン ラ ッ ド

が 読 ん で い た で あ ろ う と 考 え ら れ る フ ラ ン ス の 小 説 家 フ ロ ベ ー ル の 文 章

構 成 法 な ど も 参 考 に し て い た ら し い 。 ま た 、 話 の 順 序 と し て 、 1 0 0 年

前 の ポ ー ラ ン ド の 歴 史 、 著 者 の 育 っ た 家 庭 環 境 、 作 品 の 紹 介 も し た 。 ク

ル ツ 、 ま た 著 者 の 抱 い て い た 女 性 観 も 考 え て み た 。 し か し こ の 小 説 の

中 に 出 て く る 疾 患 の 数 々 は 何 だ っ た の だ ろ う か 。 こ れ を 予 想 さ せ る よ う

な 、 論 文 は 見 あ た ら な い 。 著 者 コ ン ラ ッ ド の 年 譜 で 示 し た よ う に 彼 は 自

殺 未 遂 を 行 っ て い る 。 彼 も 、 青 年 期 に 多 い 鬱 病 に 極 度 に 進 行 し た も の で

あ っ た ろ う 。 一 般 的 に は 、 た と え 経 済 的 破 綻 ま た は 恋 愛 沙 汰 で あ っ た に

せ よ 自 殺 を 試 み る こ と は 少 な い 。 た ぶ ん に 鬱 的 状 態 で あ っ た の だ ろ う

か ? 未 開 の 中 央 ア フ リ カ コ ン ゴ へ の 巡 礼 と は 何 か 、 ま た 主 人 公 ク ル ツ

が か か っ た 病 気 を 4 0 年 以 上 の 経 験 が あ る 医 師 の 著 者 が 、 無 謀 の そ し り

を 受 け る の も 返 り み ず 推 論 を 試 み た 。 即 ち 船 で は 一 日 に 3 人 の 割 合 で

船 員 が 熱 病 で 死 ん で い る こ と 、 こ の 前 1 人 の 男 を 乗 せ た が 、 途 中 で 首 を

く く っ た よ 、 な ど で あ る 。 こ の 熱 病 の 原 因 を マ ラ リ ア で あ る と 考 え た 。

後 者 で は 二 極 性 障 害 と い わ れ る 、 躁 鬱 病 を 、 開 高 健 氏 を 例 に と り 多 少 詳

し く 述 べ た 。 こ の 中 に は 単 極 性 障 害 で あ る 鬱 病 だ け の も の も あ り 前 者 は

環 境 や 気 分 気 持 ち の 持 ち よ う な ど に 左 右 さ れ 後 者 の 躁 鬱 病 と い わ れ る 病

気 は 遺 伝 的 素 因 が あ る と い う 。 そ の 例 と し て 開 高 氏 の 娘 道 子 が 電 車 に 轢

か れ る と い う 事 故 は 今 で は 躁 鬱 病 に よ る 自 殺 と 考 え ら れ て お り 、 彼 は 娘

に そ の 素 因 が 遺 伝 す る の を 恐 れ て い た ら し い 。

- 27 -

Page 29: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

現 地 の 黒 人 を 船 の 作 業 員 と し て 何 人 か を 雇 い 、 乗 船 さ せ た が 、 彼 ら が

食 料 と し て 持 参 し た 悪 臭 の す る カ バ の 肉 を 巡 礼 者 が そ の 悪 臭 に 耐 え か ね

て 河 に 放 棄 し た の で 飢 餓 に お ち い っ た 。 た だ 水 だ け で 何 日 も 空 腹 に 耐 え

う る の だ ろ う か 。 人 食 い 人 種 で あ る 、 黒 人 の 持 つ 理 性 が 巡 礼 を 襲 い 食 べ

る こ と を し な か っ た の だ ろ う 。 又 、 船 が ク ル ツ の い る 近 く で 、 彼 の 命 令

で 、 弓 矢 で 襲 わ れ た が 、 舵 を 取 っ て い た 黒 人 が 、 槍 で 刺 さ れ る が 、 左 の

脇 腹 の 貫 通 創 を 受 け 、 ほ ぼ 即 死 の 状 態 に 至 る が 、 大 量 の 出 血 を し て 死 亡

し た こ と か ら 、 脾 臓 の 損 傷 が 考 え ら れ る 。 脾 臓 は 血 液 の 貯 蔵 所 で あ り 、

大 量 出 血 は 当 然 で 、 他 に 結 腸 な ど の 腸 管 損 傷 も あ る が 、 こ れ で は 即 死 に

至 ら ぬ 。 後 に 近 の 医 学 で 、 唱 え ら れ て い る 、 人 類 の 起 源 が B 型 肝 炎

を 例 に そ の ゲ ノ タ イ プ ( a d w , a d l) を 利 用 し て 解 明 す る こ と が 出 来 る と い

う 新 説 も 見 ら れ て い る が 本 論 と は あ ま り 関 係 が な い の で 省 略 し た 。

又 、 コ ン ラ ッ ド の 女 性 観 も 考 え た 。 ヴ ィ ク ト リ ア 朝 末 期 の 女 性 は 家 庭

を 守 る と い う 保 守 的 で 伝 統 的 な も の で あ っ た 。 キ イ ワ ー ド は 女 性 、 帝 国

主 義 、 様 々 の 病 気 な ど で あ る 。 全 く の 、 独 断 に 基 づ く 議 論 の 展 開 で あ る

の で 、 間 違 い も あ る と 思 う 。 ご 指 摘 い た だ く と う れ し い 。

謝 辞

絶 え ず 、 ご 指 導 い た だ い た 、 放 送 大 学 、 山 内 久 明 、 大 石 和 欣 両 教 授 、

徳 島 文 理 大 学 名 誉 教 授 植 苗 勝 弘 の 3 氏 に 深 甚 の 感 謝 を 捧 げ る 。 又 、 多 く

の 文 献 を 参 照 さ せ て い た だ い た 丸 亀 市 図 書 館 、 図 書 館 員 に は い ろ い ろ 文

献 の 送 付 を 受 け る こ と な ど で お 世 話 に な っ た 。 香 川 学 習 セ ン タ ー の 高 尾

所 長 に は 指 導 教 授 の 選 定 手 続 き を 教 え て も ら っ た 。 後 に 、 娘 の 在 米 の

野 間 美 津 子 に も 文 献 の 送 付 な ど で 世 話 に な っ た こ と を 付 記 す る 。 多 く

- 28 -

Page 30: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

の 皆 さ ん の 協 力 が な け れ ば 完 成 に 至 ら な か っ た 。

要 約

1 0 0 年 前 の ポ ー ラ ン ド か ら 帰 化 し た 作 家 コ ン ラ ッ ド の 中 編 小 説『 闇 の

奥 』 は 、 ヴ ィ ク ト リ ア 朝 末 期 イ ギ リ ス の 謎 の 多 い 、 意 味 す る と こ ろ の 多

い も の で あ る 。 従 っ て 多 く の 研 究 者 が 何 を 意 味 す る か に つ い て 、 い ろ い

ろ の 論 文 を 発 表 し て い る 。 主 人 公 で あ る ク ル ツ が 、 後 に コ ン ゴ の 奥 地

で 死 亡 す る 。 語 り 手 マ ー ロ ウ が 、テ ー ム ズ 河 を 遡 上 す る 観 光 帆 船 の 上 で 、

コ ン ラ ッ ド に 成 り 代 わ っ て 経 験 し た コ ン ゴ 河 遡 上 で ナ レ ー シ ョ ン を す る

の で あ る が 、 ぼ ろ 蒸 気 船 で 、 上 流 の 象 牙 の 集 積 所 に い る ク ル ツ と い う 所

長 が 、 病 気 で あ り 、 ベ ル ギ ー の 本 国 に 連 れ 戻 し 、 そ の 治 療 を 受 け さ せ る

た め に 行 く 。 途 中 で い ろ い ろ な こ と を 聞 い た り 、 経 験 し た り す る 。 ベ ル

ギ ー 本 国 か ら ジ ブ ラ ル タ ル 海 峡 を 越 え て コ ン ゴ 河 口 に 到 着 し 平 底 の 河 蒸

気 船 に 乗 り 換 え て 奥 地 に 向 か う が 、 初 に 経 験 す る の は 、 船 長 を 務 め る

予 定 の 船 が 、 す で に な い こ と か ら 始 ま る 。 船 が 、 偶 然 の 事 件 に よ り 沈 め

ら れ て い た 。 沈 ん で い る 船 を 引 き 上 げ て 修 理 し て 、 現 地 の 土 人 を 船 員 に

採 用 、 4 0 人 の 白 人 の 巡 礼 を 乗 せ て 奥 地 に 向 か う 。 こ の 白 人 の 巡 礼 が 、

未 開 の コ ン ゴ 奥 地 の な に を 目 的 に 巡 礼 を 試 み た こ と も 、 謎 め い て い る 。

こ れ に つ い て も 仮 説 を 試 み る 。

次 に そ の 小 説 の 中 に 描 か れ て い る 様 々 の 医 学 的 内 容 に つ き 考 え て み

た 。 そ の 概 要 は 白 人 優 位 説 を 裏 付 け る 脳 の 重 量 の 大 小 が 知 能 の 発 達 を 意

味 し 、 採 用 時 に 、 計 測 を さ せ て く れ と 医 師 か ら 依 頼 を 受 け る こ と に 始 ま

る 。 帝 国 主 義 が 衰 退 に 向 か う 1 9 世 紀 末 に は や っ た 人 間 の 知 能 は 脳 の 重

量 に 左 右 さ れ る と い う ダ ー ヴ ィ ニ ズ ム の 流 れ を 引 く 計 測 学 で あ っ た が 、

- 29 -

Page 31: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

今 日 の 医 学 で は あ ま り 意 味 の な い も の と さ れ て い る 。 即 ち 一 般 に い わ れ

る ご と く ア イ ン シ ュ タ イ ン の 脳 の 重 量 は 、 常 人 の も の と 変 わ り は な く 、

ま た 外 見 的 に は い わ ゆ る 福 助 頭 は い か に も 大 き い が 水 頭 症 に よ る も の

で 、 病 的 な も の と さ れ て い る 。 近 で は P E T を 用 い た 脳 機 能 の 研 究 が

進 み つ つ あ る 。 ま た そ の 老 医 師 か ら コ ン ゴ か ら 生 還 し た も の は な く 、 闇

に 犯 さ れ て 自 殺 を 図 る も の が い る な ど と 謎 め い た 話 を 聞 か さ れ る 。

奥 地 に い て 象 牙 の 採 集 を 暴 力 的 に は か る 主 人 公 ク ル ツ は 、 死 に 瀕 す る

よ う な 熱 病 に 、何 回 か 冒 さ れ た が 、現 代 の 医 学 か ら 考 え て 、ア フ リ カ は 、

熱 帯 で あ り 、 す べ て の 伝 染 病 の 宝 庫 と い わ れ て い る 。 す な わ ち 、 マ ラ リ

ア 、 天 然 痘 、 黄 熱 病 B 型 肝 炎 、 エ イ ズ 、 西 ナ イ ル 熱 な ど 、 日 本 の 医 師

に は 、 な じ み の 少 な い 病 気 で あ る 。 こ れ ら の う ち 、 マ ラ リ ア 、 B 型 肝 炎

を そ の 『 闇 の 奥 』 の 小 説 に 出 て く る 、 文 章 を 参 照 し な が ら 推 測 を し た 。

ま た 、 病 気 の 彼 の 看 病 を 、 何 回 か し た 、 ク ル ツ を 崇 め る い わ ゆ る 恩 人 で

も あ る 2 5 歳 の ロ シ ア 人 で 万 国 旗 の よ う に 色 彩 豊 富 で つ ぎ は ぎ だ ら け の

服 を 着 た 道 化 が い る 。 そ の 彼 が 持 っ て い る 少 し ば か り の 象 牙 を よ こ せ と

い い 、 感 情 の 高 ま り に よ り 撃 ち 殺 そ う と し た 。 こ の 話 の 終 わ り に は 、 大

男 の 彼 が 、 や せ 衰 え て 死 に 至 る が こ の 原 因 を 、 当 時 で も あ っ た に 違 い な

い エ イ ズ 、 ま た は B 型 肝 炎 、 そ れ か ら 進 行 し て 、 肝 硬 変 に む か っ た で あ

ろ う こ と な ど と 、 土 人 の 女 を 情 婦 に し て い た の で 、 性 感 染 症 を 、 話 題 に

し て み た 。 後 に 、 感 情 の 起 伏 が 、 常 人 以 上 に 高 く 、 2 極 性 障 害 ( 躁 鬱

病 ) で あ っ た こ と は 、 恐 ろ し い 、 恐 ろ し い と い い な が ら 死 に 至 っ た こ

と か ら 予 測 さ れ る 。 躁 病 の 時 期 に は 性 欲 も 高 ま る 。

こ の 小 説 の 映 画 化 は 、 何 度 も 試 み ら れ た が 、 完 成 を み た の は 、 現 代 風

に ア レ ン ジ し て 、 ベ ト ナ ム 戦 争 に 場 面 を 設 定 し て 、 上 映 さ れ た 、 コ ッ ポ

ラ 監 督 の 、 『 地 獄 の 黙 示 録 』 と 、 コ ン ゴ 河 を 、 女 性 の 宣 教 師 が 、 遡 上 す

- 30 -

Page 32: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

る 映 画 、 『 ア フ リ カ の 女 王 』 が あ る 。 前 者 は 、 ア メ リ カ 政 府 に 反 戦 映 画

と 言 わ れ 、 そ の 制 作 の 協 力 を 拒 否 さ れ た 経 緯 が あ る 。 後 者 は 、 コ ン ゴ 河

の 風 景 や 、 船 蒸 気 船 の 情 景 が よ く 理 解 で き 、 こ の 二 つ の 映 画 は ア カ デ ミ

ー 賞 を 得 て い る 。

現 地 の 古 く か ら の 土 俗 の 宗 教 と 、 キ リ ス ト 教 に も 、 コ プ ト と カ ト リ ッ

ク の 2 つ が あ っ た 。 こ の こ と に つ い て も 考 察 す る 。 次 に こ の 作 品 の 大 き

な テ ー マ で あ る 、 ア フ リ カ の 闇 が 主 人 公 ク ル ツ を 変 貌 さ せ た 謎 を 、 考 察

し た 。 ク ル ツ の 人 間 性 は 、 彼 を 神 の ご と く 崇 め る 青 年 の 語 り か ら の み 、

推 察 さ れ る が 、 絵 を 描 い た り , 詩 を 作 っ た り 、 又 新 聞 に 記 事 を 寄 稿 し た

り と 万 能 の 天 才 で あ る と 評 価 さ れ た 彼 が 、 雄 弁 で あ り 、 た だ 聞 く だ け で

話 し 合 い は で き ぬ と 言 う 異 常 な 性 格 に 変 貌 し て い る 。 こ の こ と は 、 医 学

的 に 考 え れ ば 2 極 性 障 害 の う ち 躁 病 に 該 当 す る 。 又 こ の ロ シ ア 青 年 は 彼

の 死 後 の 評 判 を 気 に す る が 、 語 り 手 の マ ー ロ ウ は そ ん な こ と を 心 配 す る

に は 及 ば な い と 述 べ る 。 マ ー ロ ウ は ベ ル ギ ー に 帰 国 後 、 彼 の 婚 約 者 と い

う 女 性 の 訪 問 を 受 け る が 、 ク ル ツ が 死 に 直 面 し て 後 の 言 葉 は 何 だ っ た

か と 聞 か れ 、 あ な た の 名 前 で し た と 嘘 を つ く 。 こ れ が 、 彼 女 に 与 え た 影

響 は 大 き く 彼 は 後 ま で 、 ま じ め に 彼 女 を 愛 し た こ と を 想 像 さ せ た 。

日 本 の 小 説 家 に 与 え た 影 響 も 大 き な も の が あ り 、コ ン ラ ヂ ア ン・ グ

ル ー プ と 称 さ れ る 研 究 集 団 も あ る 。 ま た 、 そ の 代 表 と し て 、 闇 三 部 作 を

書 い た 開 高 健 に つ い て も 考 え た 。

年 譜

( 鈴 木 4 2 2 よ り 改 作 )

1 7 7 2 年 オ ー ス ト リ ア 、 プ ロ シ ア 、 ロ シ ア の 第 一 次

- 31 -

Page 33: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

ポ ー ラ ン ド 分 割 。

1 7 7 3 - 5 年 ブガチョフの 乱 。

1 7 9 3 年 第 二 次 ポ ー ラ ン ド 分 割 。

1 7 9 3 年 第 三 次 ポ ー ラ ン ド 分 割 。

1 8 3 0 年 ロ シ ア 領 ポ ー ラ ン ド で 大 反 乱 起 こ る 。

1 8 3 2 年 反 乱 の 失 敗 に よ り ロ シ ア 領 ポ ー ラ ン ド 自 治

権 廃 止 さ れ 直 轄 領 と な る 。

こ の 騒 動 に 、 コ ン ラ ッ ド の 父 系 の 祖 父 で あ

り 、 文 学 青 年 で ロ マ ン 的 愛 国 者 だ っ た テ オ

ド ー ル 、 騎 兵 大 尉 と し て 活 躍 。

シ ベ リ ア に 流 刑 に な り 1 4 年 後 に 釈 放 さ れ

て 帰 国 。

1 8 5 4 年 ク リ ミ ア 戦 争 起 こ り 、 ポ ー ラ ン ド 独 立 運 動

激 し さ を 加 え る 。

1 8 5 8 年 父 、ア ポ ロ ナ レ ン チ・コ ジ ェ ニ オ フ ス キ ー 、

エ ヴ ォ リ ー ナ ・ ボ ブ ロ フ ス キ ー と 結 婚 。

時 に ア ポ ロ は 3 6 歳 、エ ヴ ォ リ ー ナ 2 3 歳 。

ポ ド リ ナ 地 方 の ル チ ェ ニ ッ ク に 住 み 、 ア ポ

ロ は 土 地 管 理 人 と な る が 、 無 能 。

や が て ウ ク ラ イ ナ の キ エ フ 近 く に 移 る 。

1 8 5 8 年 ジ ョ ゼ フ ・ コ ン ラ ッ ド 生 ま れ る 。 二 人 の 間

に は 、 他 に 子 供 は な か っ た 。

Jozef Konrador Nalecz Korzenjowski と 名

付 け ら れ る 。

父 母 の 生 家 は 共 に 地 主 階 級 で カ ト リ ッ ク

- 32 -

Page 34: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

教 徒 。

1 8 5 9 年 1 歳 ア ポ ロ 一 家 ジ ミ ト ー ル に 移 り 、 ア ポ ロ は そ

の 地 の 文 学 グ ル ー プ に 参 加 。

1 8 6 1 年 3 歳 ア ポ ロ 単 身 ワ ル シ ャ ワ に 出 、 表 面 上 雑 誌 発

行 の 計 画 に 従 事 し が ら 、 ポ ー ラ ン ド 独 立 運

動 の 急 進 派 と 交 わ り 、そ の 中 心 人 物 と な る 。

秋 、 妻 子 を 呼 び 寄 せ る 。

1 0 月 ロ シ ア 官 憲 に 逮 捕 さ れ , 城 塞 に 禁

固 さ れ る 。

1 8 6 2 年 4 歳 6 ヶ 月 の 裁 判 の 後 、 軍 法 会 議 に 移 さ れ 、 流

刑 に 決 ま る 。

エ ヴ ェ リ - ナ 、夫 に 従 い 流 刑 地 に 同 行 す る 。

コ ン ラ ッ ド は モ ス コ ワ 付 近 で 肺 炎 に な り 、

一 度 医 者 に 診 せ た だ け で 、 流 刑 地 の ヴ ォ ロ

ガ ダ に 到 着 。

1 8 6 3 年 5 歳 エ ヴ ェ リ ー ナ の 健 康 上 の 理 由 で 気 候 穏 和 な

チ ェ ル ニ コ フ に 移 さ れ る 。

彼 女 は 肺 結 核 を 病 ん で い る 。

1 8 6 5 年 7 歳 エ ヴ ェ リ ー ナ 僅 か 3 2 歳 で 追 放 地 に て 病

没 。

1 8 6 6 年 8 歳 母 を 失 っ た コ ン ラ ッ ド は 、 父 に よ り ヴ ァ ス

ト フ の 叔 父 タ デ ウ ス の も と に 送 ら れ る 。

彼 自 身 の 回 想 録 に よ る と 、5 歳 の 頃 か ら 読

書 家 で デ ッ ケ ン ズ の 作 品 を フ ラ ン ス 語 と 、

ポ ー ラ ン ド 語 で 読 ん だ と い う 。

- 33 -

Page 35: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

1 8 6 7 年 9 歳 妻 と 同 じ く 結 核 に 冒 さ れ た ア ポ ロ は 条 件 付

き で 仮 釈 放 さ れ 転 地 療 養 を 許 さ れ た が 、 体

力 は す で に な か っ た 。

1 8 6 8 年 1 0 歳 コ ン ラ ッ ド 親 子 、 旧 ポ ー ラ ン ド 領 で も っ と

も 自 由 を 許 さ れ て い た オ ー ス ト ラ リ ア 領

の ガ リ シ ア に 行 く 。

ア ポ ロ は こ こ の 訛 り の 多 い ポ ー ラ ン ド 語

を 好 ま ず 、 学 校 に 行 か せ ず 、 自 ら 教 え る 。

1 8 6 9 年 1 1 歳 父 と 共 に 文 化 的 伝 統 の 古 い ク ラ コ ウ に 移

り 、 学 校 に は い る 。

亡 き 母 の 思 い 出 に ふ け る 陰 気 な 病 気 の 父

の そ ば で 読 書 の 生 活 が 続 く 。

父 死 す 。

こ の 後 叔 父 タ デ ウ ス の 世 話 に な る 。

1 8 7 0 年 1 2 歳 セ ン ト 、 ジ ャ ッ ク 校 入 学 。

こ こ で 『 ノ ス ト ロ ー モ 』 の モ デ ル と い わ

れ る 、 ジ ャ ニ ナ 、 タ ウ ベ と 知 り 合 う 。

1 8 7 2 年 1 4 歳 こ の 頃 船 員 に な り た い と い う 意 向 を 示 し タ

デ ウ ス を 驚 か す 。

1 8 7 4 年 1 6 歳 タ デ ウ ス を 説 い て フ ラ ン ス 商 船 隊 に 加 わ る

許 可 を 得 て 、 ク ラ コ フ に 戻 る 。

叔 父 は コ ン ラ ッ ド に 年 2 0 0 0 フ ラ ン を 仕

送 る 。

毎 月 マ ル セ イ ユ で 受 け 取 る 。

1 8 7 5 年 1 7 歳 西 イ ン ド 諸 島 に 向 け 航 行 中 時 化 に 遭 い 陸 路

- 34 -

Page 36: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

パ リ 経 由 マ ル セ イ ユ に 帰 る 。

1 8 7 6 年 1 8 歳 サ ン 、タ ン ト ワ ー ス 号 の ボ ー イ と し て 再 び

西 イ ン ド 諸 島 に 向 か う 。

1 8 7 7 年 1 9 歳 イ ギ リ ス 船 に 乗 り 組 む こ と に つ い て 叔 父 タ

デ ウ ス に 相 談 。

マ ル セ イ ユ 時 代 は 叔 父 に 度 々 送 金 を 要 請 、

浪 費 に つ い て 叱 責 を 受 け る こ と が 多 か っ

た 。

1 8 7 8 年 2 0 歳 胸 部 に 負 傷 。

こ の 報 を 受 け 、 タ デ ウ ス が マ ル セ イ ユ に 来

る コ ン ラ ッ ド 自 身 は こ れ を 決 闘 に よ る も の

と 言 う が 、 恋 愛 事 件 の 破 局 と 経 済 上 の 破 局

に よ る 自 殺 未 遂 説 が 有 力 。

イ ギ リ ス 船 メ イ ヴ ィ ス 号 、デ ュ ー ク 。オ ブ 。

サ ザ ラ ン ド 号 の 水 夫 と し て シ ド ニ イ に 向 か

う 。

1 8 8 0 年 2 2 歳 二 等 航 海 士 試 験 に 合 格 。

1 8 8 3 年 2 5 歳 ジ ャ ワ 沖 で 積 み 荷 の 石 炭 が 発 火 、 乗 員 は ボ

ー ト に 乗 り 込 み ム ン ト ク に 向 か う 。

老 巧 船 で の 経 験 が 『 青 春 』 素 材 と な っ て い

る 。

1 8 8 4 年 2 6 歳 ボ ン ベ イ で ナ ー シ サ ス 号 の 2 等 航 海 士 隣 、

『 ナ ー シ サ ス 号 の 黒 人 』 は こ の 時 の 経 験 を

書 い た 。

1 8 8 6 年 2 8 歳 ロ シ ア 帝 国 国 民 コ ン ラ ッ ド は イ ギ リ ス 帰 化

- 35 -

Page 37: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

を 許 可 さ る 。

船 長 資 格 を 取 得 。

1 8 8 7 年 2 9 歳 1 等 航 海 士 と し て フ ォ レ ス ト 号 に 乗 り 組 み

ジ ャ ワ に 向 か う が 船 中 で 負 傷 、 シ ン ガ ポ ー

ル で 静 養 、 ロ ン ド ン に 帰 る 。

処 女 作 『 オ ー ル メ イ ヤ ー の 阿 房 宮 』 の モ

デ ル に 逢 う 。

1 8 8 8 年 3 0 歳 オ タ ー ゴ 号 の 船 長 と な り 、 シ ド ニ ィ 着 。

死 期 の 近 い 叔 父 タ デ ウ ス か ら 手 紙 を 受 け 取

る 。

1 8 8 9 年 3 1 歳 ベ ル ギ ー 領 コ ン ゴ 貿 易 会 社 の 河 船 の 船 長 に

な る た め の 運 動 を 始 め る 。

1 8 9 0 年 3 2 歳 叔 父 に 会 い に キ エ フ に 行 き 、 コ ン ゴ 行 き の

決 定 を 聞 く 。

コ ン ゴ 河 を 遡 上 , ス タ ン レ イ 瀑 布 あ た り ま

で 行 っ た 。

1 8 9 3 年 3 5 歳 フ ラ ン ス か ら ア メ リ カ へ の 移 民 船 ア ド ア 号

の 1 等 航 海 士 と な る が 、 予 定 の 移 民 集 ま ら

ず 。

1 8 9 4 年 3 6 歳 ア ド ア 号 を 去 る 。

以 後 二 度 と 船 に 乗 り 組 む こ と は な か っ た 。

『 オ ー ル メ イ ヤ ー の 阿 房 宮 』 完 成 。

1 8 9 6 年 3 8 歳 ジ ェ シ ィ 、 ジ ョ ー ジ と 結 婚 。

『 救 助 者 』 、 『 白 痴 』 、 『 進 歩 の 前 哨 所 』

『 干 潟 』 を 次 々 と 完 成 。

- 36 -

Page 38: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

1 8 9 7 年 3 9 歳 『 青 春 』 、 『 ナ ー シ サ ス 号 の 黒 人 』 完 成 。

1 8 9 9 年 4 1 歳 『 闇 の 奥 』 完 成 。

1 9 0 0 年 4 2 歳 『 台 風 』 、 『 フ ォ ー ク 』 、 『 エ ミ ィ 、 フ ォ

ス タ ー 』 完 成 。

1 9 0 2 年 4 4 歳 『 追 い つ め ら れ て 』 完 成 。

1 9 0 5 年 4 7 歳 『 畜 生 』 、 『 ア ナ ー キ ス ト 』 、 『 密 告 者 』

完 成 。

1 9 0 6 年 4 8 歳 南 フ ラ ン ス 滞 在 。

1 9 1 0 年 5 2 歳 『 西 欧 人 の 目 で 』 完 成 。

1 9 1 3 年 5 5 歳 『 マ ラ タ の 農 園 王 』 完 成 。

1 9 1 4 年 5 6 歳 『 勝 利 』 完 成 、 家 族 と 共 に オ ー ス ト リ ア 領

ポ ー ラ ン ド 訪 問 中 第 一 次 世 界 大 戦 始 ま り 、

帰 国 に 難 渋 。

1 8 1 5 年 5 7 歳 『 日 脚 』 完 成 。 ワ ル シ ャ ワ 陥 落 。

1 9 1 7 年 5 9 歳 ロ シ ア 二 月 革 命 、 ロ マ ノ フ 朝 滅 ぶ 。

1 9 2 0 年 6 2 歳 故 国 ポ ー ラ ン ド に 帰 り た い と い う 気 持 ち 強

ま る 。

1 9 2 3 年 6 5 歳 ア メ リ カ 合 衆 国 に 行 く 。

1 9 2 4 年 6 6 歳 オ ズ ワ ル ド の 自 邸 で 、 心 臓 発 作 の た め 突 然

逝 く 。 カ ン タ ベ リ ー に 埋 葬 さ る 。 ジ ッ ド 、

ヴ ァ レ リ ー 寄 稿 。

キ イ ワ ー ド

コ ン ラ ッ ド

- 37 -

Page 39: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

( 鈴 木 よ り 改 作 )

1 4 歳 に な っ た コ ン ラ ッ ド は 、 船 員 に な り た い と 世 話 に な っ て い

た 、 叔 父 タ デ ウ ス に 述 べ そ れ か ら 2 年 間 も 、 根 気 よ く タ デ ウ ス の

許 可 を 得 る ま で 、 待 っ て い る 。 動 機 は 、 西 欧 文 化 へ の あ こ が れ と 、

ロ シ ア の 属 国 と な っ て い る 、 ポ ー ラ ン ド か ら の 脱 出 で あ ろ う 。 こ

の 叔 父 の 許 可 を 得 た 後 、 1 8 7 4 年 1 6 歳 で フ ラ ン ス 船 の 平 水 夫

と し て 採 用 さ れ 乗 り 組 ん だ が 、 下 等 の 乗 組 員 で あ り 、 苦 労 多 き

も の だ っ た 。 続 い て 、 1 8 7 8 年 か ら 、 イ ギ リ ス 船 に 乗 り 組 む

が は じ め は 英 語 が 下 手 で 困 っ た ら し い 。 何 度 も 東 洋 に 航 海 し ,1 8

8 0 年 に は 、 2 等 航 海 士 、 そ れ か ら 6 年 後 の 1 8 8 6 年 船 長 資 格

を 取 っ た 。同 年 イ ギ リ ス 帰 化 を 許 さ れ た が 、こ の 際 に 叔 父 の タ デ

ウ ス に 当 て 、 祖 国 忠 実 の 手 紙 を 書 い て い る 。 そ れ 以 後 1 4 年 間 船

員 生 活 を 続 け 、 長 年 書 き た め た 小 説 を 1 9 9 4 年 『 オ ー ル メ イ ヤ

ー の 阿 呆 宮 』 と し て 初 に 出 版 し た 。 こ れ 以 後 は 船 に 戻 る こ と は

な く 『 ナ ー シ サ ス 号 の 黒 人 』 『 青 春 』『 ロ ー ド・ジ ム 』な ど を 書

き 、 作 家 と し て の 地 位 を 築 い て い く こ と に な っ た 。 で も 、 海 員 生

活 を や め て か ら の 生 活 は 順 風 満 帆 と は い え ず そ の 作 品 制 作 の 遅 さ

と 、 生 活 の つ ら さ 、 体 の 歩 合 の 悪 さ な ど が 伴 い 、 何 度 も 海 の 生 活

に 戻 り た い と 希 望 し た 。 ( 書 け ば 書 く ほ ど 自 信 が な く 、 1 セ ン チ

さ え 書 く 能 力 が な い か と い う 気 が す る ) 愚 痴 を 言 い 、 鬱 的 状 態

に な っ て も い る 。

1 8 7 0 年 を 境 に イ ギ リ ス の 社 会 は 大 き く 変 化 し 、 産 業 革 命 後 に

発 展 を 続 け た 、 躍 進 の 時 代 か ら 、 帝 国 主 義 時 代 に 移 る こ と に な っ

た 。 即 ち 、 国 内 産 業 は そ の 頂 点 に 達 し た の で 、 更 な る 飛 躍 を 、 外

国 に 向 け た 。 船 の 世 界 で も こ の 例 に 漏 れ ず 、 帆 船 か ら 蒸 気 船 の

- 38 -

Page 40: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

時 代 に 変 わ っ て い く 。 コ ン ラ ッ ド は ま さ に こ の 時 代 を 生 き た の で

あ っ た が 、 手 を か け れ ば か け る ほ ど 意 の ま ま に 動 い て く れ る 帆 船

を こ よ な く 愛 し 、 そ の こ と を 、 小 説 に し た 『 青 春 』 ( ” Yo u t h、 ”

1 9 0 2 ) が あ る 。 彼 の 船 員 時 代 は フ ラ ン ス 船 時 代 を 含 め れ ば 、

2 0 年 に も お よ び 、軍 隊 に 次 ぎ 、苦 し い 訓 練 で ,い わ ゆ る 上 意 下 達 、

誠 実 、 義 務 感 の 認 識 な ど を 学 ん だ の で あ ろ う 。

F o r t h e g r e a t ma s s o f ma n k i n d t h e o n l y s a v i n g g r a c e t h a t i s n e e d e d i s

s t e a d y F i d e l i t y t o w h a t i s n e a r e s t t o h a n d a n d h e a r t i n t h e s h o r t

mo me n t o f e a c h h u m a n e f f o r t . I n o t h e r a n d i n g r e a t e r w o r d s , w h a t i s

n e e d e d i s a s e n s e o f i mme d i a t e d u t y , a n d a f e e l i n g o f i mp a l p a b l e

c o n s t r a i n t , i n d e e d , s e a me n a n d d u t y a r e a l l t h e t i me i n s e p a r a b l e

c o mp a n i o n s .

こ の コ ン ラ ッ ド の 前 近 代 的 と も い え る 義 務 感 、名 誉 、忠 誠 な ど は 彼 が 没

落 し か か っ た 小 貴 族 の せ が れ で あ っ た こ と に も 起 因 す る の で あ ろ う か 。

古 代 ア フ リ カ 教 会

ア フ リ カ 教 会 は 殉 死 教 会 で あ っ た 。 隠 修 土 教 会 と も 言 わ れ た 。

ロ ー マ 教 会

殉 死 は 避 け ら れ る も の で あ れ ば 避 け る 方 針 で 、 従 っ て 激 し い 対 立 を 見

た 。 即 ち 土 着 の 、 コ プ ト と 、 あ と か ら 来 た カ ト リ ッ ク 教 会 と の 対 立 で

あ っ た 。

コ プ ト

古 く か ら の 土 着 の キ リ ス ト 教 会

- 39 -

Page 41: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

ア メ リ カ に お け る コ ン ラ ッ ド 的 伝 統

ア フ リ カ を 見 る 見 方 は 苦 痛 に 満 ち た 成 熟 に 至 る 旅 と 見 て 、 1 9 3 0

- 4 0 年 代 に は 優 勢 に な り 、 軽 い 冗 談 の つ も り で 精 神 科 分 析 医 に 行

く か ア フ リ カ に 行 く か の ど ち ら か だ と い っ た 。

『 地 獄 の 黙 示 録 』

( 立 花 よ り 改 作 )

R K O と 話 が ま と ま り 撮 り 始 め た が 予 算 の 大 幅 に 減 額 で 、 撮 影 1 日 目

に 中 止 。 コ ッ ポ ラ は ジ ョ ー ジ ・ ル - カ ス か ら 引 き 継 い で 制 作 サ イ

ケ デ リ ッ ク ソ ー ル ジ ャ ー と い う の が 初 の タ イ ト ル で あ る 。

近 衛 星 放 送 で 、 『 地 獄 の 黙 示 録 特 別 完 全 版 " Ap o c a l yp s e N o w

R a d i x "』 (2 0 0 1)が 放 映 さ れ た 。 こ れ は 『 地 獄 の 黙 示 録 』 ( 1 9 7 9 )

を 再 編 集 し て 、 公 開 さ れ た も の で あ る 。 こ れ は 2 0 世 紀 文 学 で 難 解

と 言 わ れ る 『 闇 の 奥 』 を 現 代 風 に フ ラ ン シ ス ・ フ ォ ー ド ・ コ ッ ポ ラ 監

督 に よ り 映 画 化 さ れ 、 話 題 を 呼 ん だ も の で あ り 、 エ ン デ ィ ン グ に

カ ー ツ 大 佐 が 築 い た 、 現 地 の 王 国 を 爆 撃 し て 、 破 壊 し 尽 く す と い う も

の で 、ず い ぶ ん 長 い 作 品 に 作 り 替 え ら れ て い る 。コ ッ ポ ラ は テ レ ビ で 、

こ の 付 け 加 え た 3 0 分 は 、神 話 な い し 寓 話 と 見 て ほ し い い と 語 り 、『 闇

の 奥 』以 外 に も 、ヨ ー ロ ッ パ の 聖 杯 伝 説 を 基 礎 に エ リ オ ッ ト の『 荒 地 』

フ レ イ ザ ー の 『 金 枝 編 』を 参 考 に し て つ く ら れ て お り 、こ れ ら 西 洋 世

界 の 有 名 な 物 語 を 知 ら な い 日 本 人 に は 、背 後 に あ る 意 味 が わ か ら な い 。

然 し 、 こ れ を ベ ト ナ ム 戦 争 の 映 画 と 見 て も 大 変 お も し ろ く 、 ま た は 以

後 の 意 味 を 知 っ て か ら 見 る と さ ら に 面 白 く な る と 言 う 。

『 金 枝 編 』 の 中 の 古 代 説 話 や 、 文 化 人 類 学 的 諸 探 求 の 成 果 を 利 用 し な

が ら 、 神 と な っ た 人 間 、 す な わ ち 祭 政 一 致 の 聖 な る 王 が 殺 さ れ 、 殺 さ

れ る こ と に よ っ て そ の 王 位 が 継 承 さ れ る ケ ー ス に つ い て 記 さ れ て い

- 40 -

Page 42: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

る 。 ・ ・ ・ ・

コ ッ ポ ラ が 巧 み に 取 り 入 れ た 材 料 と し て は 、 ド ア ー ズ の リ ー ダ ー 、 ジ

ム ・ モ リ ス ン が 作 っ た 「 ジ ・ エ ン ド 」 が 有 り コ ッ ポ ラ 自 身 が 映 画 の テ

ー マ に ぴ っ た り の あ の 曲 を 使 っ た と 言 っ て い る 。

『 闇 の 奥 』 の 主 人 公 カ ー ツ が 象 牙 を 、 暴 力 的 に 採 集 す る こ と と 、 ベ ト

ナ ム 戦 争 の い わ れ な き ま た 、 す さ ま じ い 爆 撃 の シ ー ン が 重 ね 合 わ さ れ

て お り 、 モ ラ ル も な く 原 始 的 本 能 の み か ら 行 動 す る , 愚 を 描 い た 、 内

容 の 濃 い 映 画 に な っ て い る 。 フ レ ン チ ・ プ ラ ン テ ー シ ョ ン の 場 面 や プ

レ イ ボ ー イ の バ ニ ー ガ ー ル た ち の ヘ リ コ プ タ ー に よ る 慰 問 な ど 、 娯 楽

性 も あ り 戦 争 映 画 は 、 嫌 い だ と い う 人 に も 背 景 を 考 え な が ら 見 る と 面

白 い 。

『 ア フ リ カ の 女 王 』

コ ン ゴ 河 を ぼ ろ 蒸 気 船 で 女 性 宣 教 師 の キ ャ サ リ ン 、 ヘ ッ プ ・ バ ー ン

と 船 長 の ハ ン フ リ ー 、 ボ ガ ー ド 演 じ た 名 作

ポ ー ラ ン ド

北 方 戦 争 ( 1 7 0 0 - 1 7 2 1 ) 、 ポ ー ラ ン ド 戦 争 に 敗 れ 飢 餓 と 伝

染 病 に 見 舞 わ れ た 。 ポ ー ラ ン ド 王 ア ウ グ ス ト 2 世 は ロ シ ア の ピ ヨ

ー ト ル と 結 ん で 対 ス エ ー デ ン 戦 争 に 入 っ た が 、 カ ー ル 1 2 世 の

軍 に 破 れ 、 王 位 を 追 わ れ た 。 復 位 を 果 た し た が ポ ー ラ ン ド 継 承

戦 争 が 起 こ り 無 政 府 化 し た 。 第 一 次 ポ ー ラ ン ド 分 割 、 再 生 、 1 6 世

紀 に は 中 東 欧 で も っ と も 豊 か だ っ た 大 国 は 地 図 か ら 消 え た 。

ア フ リ カ 人

ア フ リ カ 人 は 生 ま れ な が ら に し て 、重 労 働 に 適 し て い る 人 種 で あ

り 、 肉 体 的 に も 精 神 的 に も 苦 痛 を 感 じ な い は ず だ か ら 奴 隷 に す る

の は 全 く 人 道 的 に 問 題 は な い と さ れ た 時 代 が あ っ た 。

- 41 -

Page 43: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

コ ン ゴ 自 由 国 ( 1 8 8 5 - 1 9 0 8 )

ベ ル ギ ー 国 王 レ オ ポ ル ト 2 世 が 私 有 財 産 と し て 創 設 し た 中 央 ア フ

リ カ の 植 民 地 。 現 在 の ザ イ ー ル に 相 当 す る 。 土 地 の 没 収 、 象 牙 、

ゴ ム の 強 制 集 荷 な ど 過 酷 な 政 策 が 批 判 さ れ 主 権 を ベ ル ギ ー 政 府 に

移 管 し た 。

レ オ ポ ル ト 2 世 ( 1 8 2 5 - 1 9 0 9 )

1 8 7 0 年 代 末 コ ン ゴ 国 際 協 会 を 創 設 。 ス タ ン レ イ を 派 遣 し て 現

地 の 首 長 と 保 護 条 約 を か わ し コ ン ゴ 盆 地 を 植 民 地 化 し た 。

マ ー ロ ウ は 人 間 を 3 つ の 種 類 に 分 類 し て い る 。

① ク ル ツ の よ う に 野 蛮 に 反 応 し こ れ に 屈 す る 人

② 野 蛮 に 反 応 す る が 、念 入 り に 作 り 上 げ ら れ た 信 条 を 抱 き 、野 蛮 に 抵

抗 し う る 人

③ 何 も 気 づ か ず 全 く 反 応 し な い 馬 鹿 ど も

ザ イ ー ル ( コ ン ゴ ) 河

ア フ リ カ 第 3 の 河 。 全 長 4 2 0 0 メ ー タ ー タ ン ガ ニ ー か カ 湖 の ザ

ン ビ ア 側 か ら 発 し 何 1 0 も の 支 流 を 集 め て キ ン シ ャ サ を 通 っ て 大 西

洋 に 注 ぐ 。 ナ イ ル 河 の 水 源 と は 僅 か 1 6 キ ロ し か 離 れ て い な い 。 河

口 域 に コ ン ゴ が あ る 。

象 牙

象 の 上 顎 門 歯 ( 切 歯 ) が 根 を 生 ず る こ と な く 一 生 伸 び 続 け て 牙 と な

っ た も の 。 食 肉 類 な ど 犬 歯 が 牙 と な っ た も の と 異 な る 。 こ の た め 、

年 を と れ ば 著 し く 長 く な る は ず で あ る が 、 実 際 は 草 の 根 を 掘 っ た り

木 の 皮 を 剥 い だ り し て 摩 滅 さ れ 、 む や み に 長 く な る こ と は な い 。 ア

フ リ カ 象 の 雄 の 象 牙 が も 長 く な り 長 さ 3 , 1 メ ー タ ー 太 さ 6 5 セ

ン チ 1 0 5 , 8 キ ロ に 達 し た も の が あ る 。 生 き た 象 、ま た は 殺

- 42 -

Page 44: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

し た ば か り の 象 牙 は 貴 重 。

開 高 健

彼 の 評 価 に 関 し て は 、 ノ ー ベ ル 賞 作 家 の 大 江 健 三 郎 に 軍 配 を 上 げ ざ

る を え な い が 、 米 国 の ホ ル ト ラ イ ン ハ ー ト 社 が 編 纂 し た 、 世 界 名 作

短 編 集 に は 、 チ ェ ー ホ フ 、 ゴ ー ゴ リ 、 モ ォ パ ッ サ ン 、 カ フ カ 、 ス タ

イ ン ベ ッ ク な ど に 混 じ っ て 東 洋 か ら 唯 一 彼 が 選 ば れ て い る 。 採 用 さ

れ た の は 、 『 玉 、 砕 け る 』 で あ っ た 。 彼 が 『 闇 の 奥 』 に 影 響 を 受 け

て 書 い た ら し い 闇 3 部 作 は 『 輝 け る 闇 』 、 『 夏 の 闇 』 、 『 花 終 わ る

闇 』 で あ る 。 ま た ベ ト ナ ム 戦 争 を 記 載 し た 『 黒 い 太 陽 』 が あ る 。

双 ( 二 ) 極 性 障 害 、 躁 状 態

躁 病 は ,壮 快 気 分 や 高 揚 し た 気 分 を 主 と す る が 、し ば し ば 易 努 的 、攻

撃 的 と な る 。時 に 不 機 嫌 、抑 鬱 を 伴 う 躁 鬱 混 在 状 態 を 呈 す る こ と も あ

る 。 着 想 豊 富 で 多 弁 と な り 思 考 内 容 も 誇 大 と な る 。 発 動 性 も 亢 進 し 、

様 々 な 活 動 を 企 画 す る が 、集 中 力 に 欠 け る た め 失 敗 す る こ と が 多 い 睡

眠 要 求 が 減 少 し 、性 欲 は 亢 進 す る 。乱 費 や 社 会 的 逸 脱 行 動 な ど も 見 ら

れ 、そ れ ま で の 対 人 関 係 が 破 綻 し 、職 業 能 力 に 著 し い 障 害 を 惹 起 す る

こ と が あ る 。躁 病 患 者 は 病 識 に 乏 し い が 、不 眠 や 具 体 的 行 動 に 注 意 す

る こ と が 大 切 で あ る 。躁 病 の み が 見 ら れ る こ と は ま れ で 、長 期 経 過 中

に 鬱 病 が 見 ら れ る こ と が 多 い 。双 極 性 障 害 は 再 発 が 高 く 、予 防 が 大 切

で あ る 。

ア メ リ カ 精 神 医 学 会 の 「 D S M - Ⅳ 精 神 疾 患 の 診 断 ・ 統 計 の マ ニ ュ ア

ル 」 に よ れ ば 、 鬱 病 は 気 分 障 害 の 範 疇 に 入 り 、 気 分 障 害 は 大 き く ① 鬱

症 状 だ け が 見 ら れ る 鬱 病 性 傷 害 と 、 ② 躁 症 状 も 見 ら れ る 双 極 性 障 害 の

2 つ に 分 け て い る 。 鬱 病 性 傷 害 で あ る 鬱 病 は 、 さ ら に ① 従 来 の 内 因 性

鬱 病 を 中 心 と す る 「 大 鬱 病 」 と 、 従 来 の 抑 鬱 性 格 や 抑 鬱 神 経 症 を 含 む

- 43 -

Page 45: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

軽 鬱 状 態 で 、 長 く 続 く 「 気 分 変 調 症 」 に 分 類 さ れ る 。

強 迫 性 障 害 ( 強 迫 神 経 症 )

強 迫 障 害 と は 、 強 迫 観 念 ( o b s e s s i o n) と 強 迫 行 為 ( c o mp u l s i o n) を 呈

す る 症 候 群 で あ る 。 我 が 国 で は 従 来 、 強 迫 神 経 症 と 呼 ば れ て き た 概 念

と 一 致 す る 。 強 迫 概 念 と は 理 屈 で は 無 意 味 で 不 適 切 な こ と と 自 覚 し て

い て も 意 志 に 反 し て 、 反 復 的 、 持 続 的 に 進 入 し 、 強 い 不 安 を 引 き 起 こ

す 思 考 、 衝 動 や イ メ ー ジ の こ と で あ る 。 強 迫 行 為 と は 、 強 迫 観 念 に 伴

う 不 安 を 排 除 す る た め 、 あ る い は 患 者 自 身 の も つ 厳 格 な 規 則 に よ っ て

か り た て ら れ る 行 為 で あ る 。 手 洗 い や 掃 除 、 戸 締 ま り 、 火 の 元 の 確 認

な ど 、無 価 値 な も の の 収 集 の よ う な 反 復 行 為 も 含 ま れ る 。一 般 的 に は 、

患 者 は そ の 観 念 の 不 合 理 性 を 認 識 し て い る こ と か ら 妄 想 と 区 別 で き る

が 、 重 症 に な る と 洞 察 を 伴 わ ぬ こ と も あ る 。

ジ ッ ド

1 8 6 9 - 1 9 5 1 フ ラ ン ス の 作 家 。 小 説 、 随 筆 、 評 論 、 日 記 、

詩 、 戯 曲 、 翻 訳 、 書 簡 な ど 多 様 な 形 式 を 用 い て 文 学 の 形 式 を 広 げ た 。

彼 は コ ン ラ ッ ド を 崇 拝 し『 闇 の 奥 』と 同 じ コ ン ゴ 河 遡 上 を 本 持 参 で( そ

の 際 4 回 読 ん だ ) 経 験 し 『 コ ン ゴ 紀 行 』 を 書 い た 。 コ ン ラ ッ ド 死 亡 に

際 し 、 ラ ッ セ ル と 同 時 に 、 追 悼 文 を 書 い て い る 。

バ ー ト ラ ン ド 、 ラ ッ セ ル

1 8 7 2 - 1 7 7 0 イ ギ リ ス の 哲 学 者 、 数 学 者 、 社 会 評 論 家 。

ケ ン ブ リ ッ ジ 大 学 で 哲 学 ・ 数 学 を 専 攻 。

B 型 肝 炎

B 型 肝 炎 ウ ィ ル ス ( H B V ) に よ り 感 染 す る 。 感 染 経 路 と し て は 、

血 液 を 介 し た 感 染 、 母 子 感 染 、 性 行 為 に よ る 感 染 が あ る 。 現 在

の B 型 感 染 の ほ と ん ど は 性 行 為 に よ る 。 た ま に ゼ ロ ・ コ ン バ ー ジ ョ

- 44 -

Page 46: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

ン と い わ れ る 自 然 治 癒 が 見 ら れ る 。

黄 熱 病

黄 熱 病 は 蚊 が 媒 介 す る 急 性 の ウ ィ ル ス 性 疾 患 で 、 重 症 型 で は 発 熱 、

黄 疸 、 出 血 傾 向 と タ ン パ ク 尿 が 特 徴 で あ る 。 本 症 は 南 米 お よ び ア フ

リ カ の 熱 帯 病 と し て 流 行 し て い る が ア ジ ア に お い て は 見 ら れ な い 。

マ ラ リ ア

マ ラ リ ア は 現 在 な お 人 類 に と っ て も 重 要 な 健 康 問 題 の 一 つ で あ

る 。年 間 約 2 億 人 の 新 た な 発 症 を 見 、約 2 0 0 万 人 が 死 亡 し て い る 。

そ の 浸 淫 地 は ア ジ ア 、 ア フ リ カ 、 中 南 米 の 熱 帯 、 亜 熱 帯 の 国 々 に 集

中 し て い る 。 人 間 に 感 染 す る マ ラ リ ア 原 虫 は 熱 帯 熱 マ ラ リ ア 、 三 日

熱 マ ラ リ ア 、 四 日 熱 マ ラ リ ア 、 卵 型 マ ラ リ ア の 4 つ で あ る 。

エ イ ズ と H I V 感 染 症

ヒ ト 免 疫 不 全 ウ ィ ル ス と 命 名 さ れ た 原 因 ウ ィ ル ス で 、 フ ラ ン ス の モ

ン タ ニ エ 博 士 に よ り 発 見 さ れ た レ ト ロ ウ ィ ル ス で あ る が 、 1 9 8 6

年 そ の 名 称 が H I V ( 後 天 性 免 疫 不 全 症 候 群 ) に 統 一 さ れ た 。 カ リ

ニ 肺 炎 と し て 発 症 す る こ と が 多 く 現 在 の と こ ろ 不 治 の 病 で あ る 。

フ ァ ウ ス ト

J o h a n n W o l f g a n g G o e t h e 1 7 4 9 - 1 8 3 2 の 作 。 第 一 部 、 第 二 部

に 分 か れ る 。悪 魔 メ フ ィ ス ト フ ェ レ ス に 魂 を 売 り 1 0 0 歳 で 死 ん だ 。

ド イ ツ の 名 作 品 。

サ イ ー ド

E d w a r d S a i d 1 9 3 5 - 2 0 0 2 文 学 研 究 者 。エ ル サ レ ム 生 ま れ の パ レ ス チ

ナ 人 。ハ ー バ ー ド 大 学 で 博 士 号 。コ ロ ン ビ ア 大 学 教 授 を 務 め た 。『 オ

リ エ ン タ リ ス ム 』 の 著 者 。

デ ラ シ ネ

- 45 -

Page 47: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

コ ン ラ ッ ド の ポ ー ラ ン ド よ り 英 国 へ の 国 籍 離 脱 を い う が 、 友 人 の ス

テ フ ァ ン ・ ブ チ ン ス キ ー が 別 離 に 際 し 述 べ た

( W h e r e v e r y o u ma y s a i l , y o u a r e s a i l i n g t o w a r d P o l a n d .)

こ の 言 葉 を 彼 は 将 来 忘 れ る こ と は な か っ た 。

巡 礼

サ イ ー ド は 『 オ リ エ ン タ リ ス ム 』 の 中 に 、 巡 礼 者 と 巡 礼 行 ― イ ギ

リ ス 人 と フ ラ ン ス 人 ― の 章 を 書 い て い る 。本 来 、巡 礼 は キ リ ス ト

の 聖 遺 物 、イ コ ン な ど を 崇 拝 し な が ら 行 う 旅 で あ る が 、『 闇 の 奥 』

に 描 か れ た 巡 礼 は 、 キ リ ス ト 教 を 広 め る た め に 行 っ た 。 む し ろ 征

服 者 の 立 場 で あ っ た と 考 え ら れ る 。 『 ア フ リ カ の 女 王 』 は キ リ ス

ト 教 女 性 宣 教 師 の コ ン ゴ 紀 行 の 映 画 で あ る 。

コ ン ゴ の 歴 史

旧 ザ イ ー ル 現 コ ン ゴ の 歴 史 は き わ め て 特 異 な も の で あ っ た 。即 ち 、

こ の 国 の 近 代 は ベ ル ギ ー 王 レ オ ポ ル と 2 世 ( 1 8 3 5 - 1 9 0 5

年 ) の 意 志 に よ り 決 め ら れ た 。 彼 は ベ ル ギ ー の 隣 国 オ ラ ン ダ が ジ

ャ ワ に お い て コ ー ヒ ー に よ り 莫 大 な 利 益 を あ げ た が こ の オ ラ ン ダ

の よ う に 国 力 増 進 の た め に は 、植 民 地 政 策 が 必 要 だ と 考 え た 。 ま

た そ の 彼 が 、 こ の 可 能 性 の あ る 、 中 国 、 日 本 、 台 湾 、 ボ ル ネ オ 、

フ ィ リ ッ ピ ン な ど の 領 有 を 試 み た が 、 こ と ご と く 失 敗 し た 後 、 ア

フ リ カ の 深 部 に ザ イ ー ル を 発 見 し た 。 広 大 な コ ン ゴ 地 域 は 西 欧

全 域 に も 匹 敵 す る 面 積 で あ り 、 西 欧 諸 国 の 侵 略 を 受 け て い な い 国

で あ っ た 。 従 っ て 帝 国 主 義 の 巨 大 な 空 白 地 帯 と し て 存 在 し た 。 レ

オ ポ ル ト 2 世 は ス タ ン レ イ を こ の 地 に 派 遣 し 、ア フ リ カ 人 首 長 と 、

- 46 -

Page 48: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

貿 易 独 占 契 約 を 締 結 さ せ た 。 こ の と き フ ラ ン ス も ザ イ ー ル 河 右 岸

で 領 土 的 野 心 を 示 し て い た 。 ベ ル ギ ー 国 内 で は レ オ ポ ル ト 2 世 の

行 動 は 支 持 さ れ ず 、 議 会 も 反 対 す る か 無 関 心 で あ っ た 。 王 は 一 連

の 行 動 が 個 人 的 野 望 と 見 な さ れ て い た の で 、 そ れ カ ム フ ラ ー ジ す

る た め に コ ン ゴ 国 際 協 会 を 設 立 し て 、 領 有 権 を 主 張 す る と 共 に 、

こ の 領 域 の 支 配 圏 内 で は 、 一 切 の 関 税 を 課 さ ぬ と 宣 言 し た 。 こ れ

が 経 済 界 を 喜 ば せ 、 ア メ リ カ 、 イ ギ リ ス の 承 認 を 得 て い る 。 1 8

8 4 - 5 年 に 開 催 さ れ た ベ ル リ ン 会 議 で 、 ア フ リ カ に お い て 植 民

地 を 獲 得 す る に は 列 強 の 間 で 決 め ら れ た 承 認 を 得 る の が 必 要 と 決

め ら れ た 、 こ の 会 議 で コ ン ゴ 国 際 技 協 会 は 「 列 強 」 の 一 つ と 認 め

ら れ レ オ ポ ル ト 2 世 の 統 治 下 に 入 り 1 8 8 5 年 コ ン ゴ 自 由 国 と し

て 独 立 元 首 を 兼 ね る こ と に な っ た 。 然 し 立 憲 君 主 制 を と る ベ ル ギ

ー と は 異 な り 彼 の 私 有 地 と し て の 性 格 を 持 っ て い た 。 彼 は 死 亡 に

際 し て 遺 言 状 で コ ン ゴ を ベ ル ギ ー に 委 譲 す る と し て い る 。 以 上 の

ご と く 従 っ て 、 彼 の 死 の 1 9 0 8 年 ま で は 、 ベ ル ギ ー は 何 の 責 任

も 、 権 限 も な か っ た 。 コ ン ラ ッ ド が コ ン ゴ 河 を 遡 上 し た 当 時 は う

っ そ う と し た ジ ャ ン グ ル が 続 き 、 統 治 者 で あ る 白 人 は 港 町 マ タ デ

ィ と ザ イ ー ル 河 沿 い に 数 1 0 0 キ ロ 離 れ た 、 駐 在 所 に い た に す ぎ

な い 。 こ の コ ン ゴ で 行 わ れ た 過 酷 な 、 搾 取 や 暴 挙 は 世 界 中 か ら 批

判 さ れ る こ と に な っ た 。 先 頭 を 切 っ た の は 、 イ ギ リ ス 人 モ レ ル で

あ っ た 。 コ ン ゴ の 暴 挙 は 『 闇 の 奥 』 に 記 載 さ れ て い る よ う に 象 牙

の 収 集 と 、 熱 帯 雨 林 で で き る ゴ ム の 栽 培 で あ る 。 ゴ ム は 需 要 が 多

く 、 熱 帯 雨 林 に 自 生 す る の で 黒 人 を 使 っ て 生 産 を の ば し た が 、

『 闇 の 奥 』 で は こ の 問 題 に は 触 れ て い な い 。 し か し レ オ ポ ル ト 2

世 は 慈 善 家 と し て 知 ら れ て い た 。 そ れ で し ば し ば ア フ リ カ 人 に 暴

- 47 -

Page 49: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

力 を ふ る わ ぬ よ う 植 民 地 司 令 官 に 指 示 し た が 、 ゴ ム 生 産 の 拡 大 を

要 請 し 続 け た 。 モ レ ル の 批 判 は 自 国 の 経 済 的 動 機 が あ っ た よ う だ

が 、 各 国 の 公 式 の 主 張 は 、 ベ ル ギ ー に よ る コ ン ゴ 自 由 国 の 併 合 で

あ っ た 。 各 国 は 、 ベ ル ギ ー 王 の 私 有 領 と い う 異 常 な 体 制 を 改 め 、

残 虐 行 為 の 調 査 を 要 請 し た 。 こ れ に 対 し 、 1 9 0 8 年 国 王 も 議 会

も こ の 意 向 に 添 っ て コ ン ゴ 自 由 国 は ベ ル ギ ー に 併 合 さ れ ベ ル ギ ー

領 コ ン ゴ と な っ た 。 こ の 後 「 三 位 一 体 」 の 発 展 を 遂 げ た が 、 即 ち

行 政 府 、 民 間 企 業 、 キ リ ス ト 教 伝 道 団 が そ れ ぞ れ 植 民 地 の 政 治 、

経 済 、 文 化 に 大 き な 影 響 を 与 え た 。 植 民 地 政 策 は ベ ル ギ ー 本 国 や

議 会 が 関 与 せ ず ベ ル ギ ー 王 の 独 断 で 進 め ら れ た 。 こ れ が 、 結 果 と

し て ア フ リ カ 人 に 対 す る 常 軌 を 逸 す る 行 動 に な っ た と 考 え ら れ

る 。 一 方 、 文 化 、 教 育 に 関 し て は キ リ ス ト 教 伝 道 団 の 影 響 が 大 き

か っ た 。 ベ ル ギ ー は ア フ リ カ 人 の 文 明 化 を 重 要 課 題 と し て 、 多 く

の 教 伝 道 団 を 送 り 込 ん だ の で あ る 。 彼 ら が 果 た し た 功 績 は 大 き く

初 等 教 育 は す す み 、 ア フ リ カ 植 民 地 全 土 の 中 で も 1 0 パ ー セ ン ト

に 達 し 高 で あ っ た 。 こ れ に 比 し 高 等 教 育 へ の 関 心 は 低 く 、 コ ン

ゴ に 大 学 が 設 置 さ れ た の は 1 9 5 4 年 と 遅 れ た 。

引 用 文 献

著 者 書 名 出 版 社 発 行 年

Ross C Mur f i n Hear t Of

da rkness

Bedfo rd St .Mar t i ns 1 9 9 6

中 野 好 夫 闇 の奥 岩 波 文 庫 1 9 5 8

鈴 木 建 三 筑 摩 世 界 文 学 筑 摩 書 房 1 9 5 0

- 48 -

Page 50: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

大 系 50

瀬 藤 芳 房 コンラッドとジッド 徳 島 大 学 教 養 学 部 1 9 9 2

立 花 隆 解 説 「地 獄 の

黙 示 録 」

文 藝 春 秋 2 0 0 2

山 内 久 明 近 代 日 本 に お け る

外 国 文 学 の受 容

放 送 大 学 教 育

振 興 会

2 0 0 3

仲 間 秀 典 開 高 健 の憂 鬱 文 芸 社 2 0 0 4

松 村 敏 秀 流 浪 の作 家 ・

ジョゼフ・コンラッド

大 阪 教 育 図 書 2 0 0 0

Hisae Oba Do You See the

Sto ry?

日 本 女 子 大

修 士 論 文

2 0 0 1

Asako Naka i The Eng l i sh

Books And I t s

Marg ina l i a

Rodop i 2 0 0 0

バートランド・ラッセル 自 伝 的 回 想 みすず書 房

小 早 川 隆 敏 感 染 症 マニュアル スパイラル出 版 2 0 0 2

黒 木 正 興 新 書

ア フ リ カ 史

講 談 社

2 0 0 1

追 記

引 用 文 献 の 略 号 は 次 の と お り で あ る 。

書 名

H D M u r f i n H e a r t O f D a r k n e s s

中 野 『 闇 の 奥 』

- 49 -

Page 51: コンラッドの中編小説 『 闇の奥 』が意味するもの ― 主とし …world of their own, and there had never been anything like it, and never can be. It is too beautiful

鈴 木 『 筑 摩 世 界 文 学 大 系 5 0 』

瀬 房 コ ン ラ ッ ド と ジ ッ ド

立 花 『 解 読 ・ 地 獄 の 黙 示 録 』

山 内 『 近 代 日 本 に お け る 外 国 文 学 の 受 容 』

仲 間 『 開 高 健 の 憂 鬱 』

松 村 『 流 浪 の 作 家 ジ ョ ゼ フ ・ コ ン ラ ッ ド 』

D O D o Y o u S e e t h e S t o r y ?

E N G T h e E n g l i s h B o o k A n d I t s M a r g i n a l i a

感 染 『 感 染 症 マ ニ ュ ア ル 』

黒 木 『 新 書 ア フ リ カ 史 』

な お 医 学 的 項 目 は 、感 染 症 マ ニ ュ ア ル お よ び 医 学 辞 典 な ど

を 参 考 に し て 、 著 者 の 経 験 で 改 作 し た こ と を 付 記 す る 。

- 50 -