リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、...

10
VFZ081PN VFZ101PN VFZ201PN VFZ301PN VFZ401PN VFZ081A(AN) VFZ101A(AN) VFZ201A(AN) VFZ301A(AN) VFZ401A(AN/AF) VFZ401A(AN/AF)-e VFZ401A-7W VFZ501A(AN/AF) VFZ501A(AN/AF)-e VFZ501A-7W VFZ601A(AN/AF) VFZ601A(AN/AF)-e VFZ601A-7W VFZ701A(AN) VFZ701A(AN)-e VFZ701A-7W VFZ801A(AN) VFZ801A(AN)-e VFZ801A-7W VFZ901A(AN) VFZ9015A(AN)-e VFZ9016A(AN)-e VFZ901A-7W φ3 φ5 φ7 φ3 φ5 φ5 φ10 φ10 φ15 φ15 φ16 φ16 φ21 φ21 φ21 φ4 φ4 φ8 φ4 φ5 φ4 φ4 φ4 φ13 φ13 φ13 φ13 φ13 φ13 φ16 φ16 φ16 φ18 φ18 φ18 φ23 φ23 φ23 φ23 リングブロワの機種選定と構造について 技術資料

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

VFZ081PNVFZ101PNVFZ201PNVFZ301PNVFZ401PNVFZ081A(AN)VFZ101A(AN)VFZ201A(AN)VFZ301A(AN)VFZ401A(AN/AF)VFZ401A(AN/AF)-eVFZ401A-7WVFZ501A(AN/AF)VFZ501A(AN/AF)-eVFZ501A-7WVFZ601A(AN/AF)VFZ601A(AN/AF)-eVFZ601A-7WVFZ701A(AN)VFZ701A(AN)-eVFZ701A-7WVFZ801A(AN)VFZ801A(AN)-eVFZ801A-7WVFZ901A(AN)VFZ9015A(AN)-eVFZ9016A(AN)-eVFZ901A-7W

―φ3φ5φ7――φ3――――

φ5φ5

φ10φ10

φ15φ15

φ16φ16

φ21φ21φ21

―φ4φ4φ8φ4―φ5――φ4φ4φ4φ13φ13φ13φ13φ13φ13φ16φ16φ16φ18φ18φ18φ23φ23φ23φ23

リングブロワの機種選定と構造について

技術資料

Page 2: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、

電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。

サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

(最大電流値)にて選定ください。

50Hz・60Hz共に使用する場合は、60Hzに合わせて設定ください。

技術資料

Page 3: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

同じリングブロワで並列運転した場合の特性曲線 異なるリングブロワで並列運転した場合の特性曲線

技術資料

Page 4: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

技術資料

Page 5: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

技術資料

Page 6: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

技術資料

Page 7: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

技術資料

Page 8: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

ダクト先端部(スリット・ノズル等)の

ダクト先端部

ダクト先端部の損失

技術資料

Page 9: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

吸着面積:吸着面積総和開放面積:開放面積総和

リングブロワ概略図

ワーク吸着パッド

吸込配管

ブロワ

吸着面積・開放面積の説明

吸着パッドが全て塞がる場合、吸着面積は下図となります。開放面積は0です。

吸着パッドを使用した場合

開放部が残る場合、吸着面積、開放面積総和は下図となります。

吸込配管 吸込配管吸着面積

ワーク ワーク

開放面積総和ワーク

吸着パッド 吸着パッド吸着面積

ワーク

例 1 例 2

技術資料

Page 10: リングブロワの機種選定と構造について常温で始動後、温度が飽和するまで(約30分)の間、締切り付近の特性(静圧、 電流、出力)は、仕様表内の特性より0~20%(機種により異なる)上昇します。サーマルリレー設定については、連続使用限界点での始動直後の負荷電流

トップランナー効率電動機搭載機種について(VFZ-e 型)

■消費電力について高効率トップランナー効率電動機搭載機種は、従来機種に比べ、消費電力を約10%低減(当社比)していますので、省エネに繋がります。(下表参照)

■運転電流値についてトップランナー効率電動機は、標準効率電動機に比べ、消費電力は低下しますが、運転電流値が増加する場合があります。(右図代表例)

トップランナー効率電動機の電気特性は、2次銅損(回転子導体の損失)や鉄損の削減を主体に設計した場合、励磁電流と呼ばれる電動機内部に磁束をつくる電流が増える結果、運転電流値が増加する場合があります。

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

消費電力 kW

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0

風量 m3/min

VFZ601A

VFZ601A-e約10%低減

消費電力低減

消費電力比較 (※1) 省エネ効果例 (※1)

VFZ80型 消費電力・電流比較(※4)

運転状態リングブロワ型式a. 消費電力 [kW]b. 年間消費電力量 [kWh]( = a × 8760h)(※2)c. 年間電力量料金(※3)

年間削減消費電力量料金( = ① - ②)(※3)

①従来機種

VFZ601A1.38

12,089

約193,000円

開放運転時

約37,000円

②トップランナー効率電動機搭載機種

VFZ601A-e1.11

9,724

約156,000円

(※1)VFZ60型・200V・50Hz・吐出特性での比較になります。(※2)年間運転時間=365日/年×24時間/日=8,760時間/年。(※3)電力量料金=16円/kWh(電力契約によって異なります)。

(※4) VFZ80型・200V・50Hz・吐出特性での比較になります。

0

5

10

15

20

25

2

3

4

5

6

2 3 4 5

電流(A)

消費電力(kW)

出力(kW)

VFZ801A-e消費電力

VFZ801A消費電力

VFZ801A電流VFZ801A電流

VFZ801A-e電流VFZ801A-e電流

代表例

技術資料