スタートアップガイド...1.1 操作概要...

86
スタートアップガイド 計画提出者向け簡易操作マニュアル 2016-01-04 広域機関システム

Upload: others

Post on 27-Apr-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

スタートアップガイド

計画提出者向け簡易操作マニュアル

2016-01-04

広域機関システム

Page 2: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

前書き

■ 広域機関システム

  System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev:2016-01-04

■ 商標類

Windows、Office、Excel、Internet Explorer、および前記関連製品は Microsoft 社の商品名称であり、前記略

称あるいは正式名称は Microsoft 社の商標または登録商標です。

Oracle12c および、前記関連製品は Oracle 社の商標または登録商標です。

Google Chrome および、前記関連製品は Google 社の商標または登録商標です。

GEMPLANET V2、uCosminexus、JP1 および関連製品は、日立製作所の商標または登録商標です。

■ マイクロソフト製品のスクリーンショットの使用

マイクロソフトの許可を得て使用しています。

■ マイクロソフト製品の表記

このスタートアップガイドでは、マイクロソフト製品の名称を次のように表記しています。

表記 製品名

Windows Microsoft(R) Windows

Office Microsoft(R) Office 2010/2013

Excel Microsoft(R) Office Excel 2010/2013

Internet Explorer Internet Explorer(R) 11

■ 関連資料

このスタートアップガイドに関連する資料は次のとおりです。

資料名 内容

発電計画等受領業務ビジネスプロトコル

標準規格(計画値同時同量編)(Ver. 3A)事業者が広域機関に提出する計画のメッセージファイルの規格について記載して

います。

広域機関ホームページより入手してください。

広域機関システム操作マニュアル入力支

援ツール(発電計画等)

広域機関システムからダウンロード可能な入力支援ツール(発電計画等)の操作

について記載しています。

広域機関システム操作マニュアル入力支

援ツール(需要抑制計画)

広域機関システムからダウンロード可能な入力支援ツール(需要抑制計画)の操

作について記載しています。

スタートアップガイド 2

Page 3: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

■ 使用する略称

このスタートアップガイドで使用する略称を次のように表記しています。

略称 正式名称

広域機関 電力広域的運営推進機関

事業者 発電事業者、小売電気事業者、一般送配電事業者等の総称

BP 標準規格 発電計画等受領業務ビジネスプロトコル標準規格(計画値同時同量編)(Ver. 3A)

入力支援ツールマニュアル 広域機関システム操作マニュアル入力支援ツール(発電計画等)

広域機関システム操作マニュアル入力支援ツール(需要抑制計画)

■ タイトル

広域機関システムにおける、計画提出用スタートアップガイドです。

このスタートアップガイドは、メーカーの操作マニュアルを基に、広域機関で構成および編集したもので

す。

■ 発行

2018 年 7 月 (rev:2016-01-04)

■ 著作権

All Rights Reserved. Copyright (C) 2018, Hitachi, Ltd.

スタートアップガイド 3

Page 4: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

変更内容

変更内容(rev:2016-01-04)

追加・変更内容 変更箇所

新規作成 −

rev:2016-01-01

全章 操作マニュアルにあわせて図、表、文章を修正

rev:2016-01-02

全章 操作マニュアルにあわせて図、表、文章を修正

rev:2016-01-03

表 2-3 操作マニュアルにあわせて修正

P66〜P 68

rev:2016-01-04

3〜6 章 操作マニュアルにあわせて図、表、文章を修正

P45〜P 77

単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。

スタートアップガイド 4

Page 5: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

はじめに

このスタートアップガイドは、広域機関システムを利用した計画提出操作について説明したものです。

■ 対象読者

広域機関システムに接続する事業者様のうち、広域機関への計画提出を実施する事業者様を対象としてい

ます。

■ スタートアップガイドの構成

このスタートアップガイドは、次に示す章から構成されています。

第1章 共通事項

広域機関システムへのログイン、ログアウト方法等の共通的な操作や、計画提出にあたり必要

な事前登録事項について説明します。

第2章 ユーザ管理

ユーザ情報の検索、登録、削除について説明します。

第3章 メールアドレス登録

メールアドレスの登録について説明します。

第4章 入力支援ツールのダウンロード

計画作成で使用する入力支援ツール等のダウンロード方法について説明します。

第5章 計画ファイルアップロード

計画の提出(ファイルアップロード)方法について説明します。

第6章 計画提出結果通知の確認

計画提出後の結果通知確認として、計画受付/結果通知画面での確認方法について説明します。

第7章 (翌日 FIT)発電販売計画

(翌日 FIT)発電販売計画提出後の FIT 計画登録一覧画面の操作方法について説明します。

スタートアップガイド 5

Page 6: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

目次

前書き 2

変更内容 4

はじめに 5

1 共通事項 81.1 操作概要 9

1.2 事前準備 11

1.2.1 環境設定 11

1.3 ログイン 12

1.3.1 接続準備 12

1.3.2 事業者のログイン 20

1.3.3 パスワード変更 22

1.4 ログアウト 25

1.5 メニュー画面項目説明 27

1.5.1 画面構成 27

1.6 共通仕様 29

1.6.1 共通画面仕様 29

1.6.2 共通用語 31

2 ユーザ管理 322.1 ユーザ情報検索 33

2.1.1 画面表示 33

2.1.2 操作手順 34

2.2 ユーザ情報新規作成 37

2.2.1 画面表示 37

2.2.2 操作手順 37

2.3 ユーザ情報編集・削除 41

2.3.1 画面表示 41

2.3.2 操作手順 42

3 メールアドレス登録 453.1 メールアドレス登録 46

3.1.1 画面表示 46

3.1.2 操作手順 47

スタートアップガイド 6

Page 7: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

4 入力支援ツールのダウンロード 524.1 入力支援ツールダウンロード画面 53

4.1.1 画面表示 53

4.1.2 操作手順 54

4.2 計画の作成 56

5 計画ファイルアップロード 575.1 ファイルアップロード 58

5.1.1 画面表示 58

5.1.2 操作手順 58

5.2 エラー一覧 65

5.2.1 エラーメッセージ 65

5.2.2 アップロード結果 66

6 計画提出結果の確認 696.1 提出結果の確認 70

6.1.1 画面表示 70

6.1.2 操作手順 71

7 (翌日 FIT)発電販売計画 787.1 FIT計画提出の流れ 79

7.2 FIT計画登録一覧 81

7.2.1 画面表示 81

7.2.2 操作手順 82

索引 86

スタートアップガイド 7

Page 8: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1 共通事項

広域機関システムへのログイン、ログアウト方法等の共通的な操作や、計画提出にあたり必要な

事前登録事項について説明します。

スタートアップガイド 8

Page 9: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.1 操作概要

ログインからユーザ ID 登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。

図 1‒1 操作フロー

表 1‒1 操作概要

No. 内容

1 広域機関システムのご利用可能なコンピュータおよびネットワーク環境を準備します。

クライアント証明書のインストールを行い、広域機関システムとの接続を行います。

クライアント証明書のインストールについては、「1.3.1 接続準備」の「(2)(b)クライアント証明書が未設定の場合」を

参照してください。

2 広域機関システムへログインします。

広域機関システムへログインする手順については、「1.3.2 事業者のログイン」を参照してください。

3 ユーザ管理機能により、ユーザの新規作成・編集を行います。

1. 共通事項

スタートアップガイド 9

Page 10: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. 内容

3 ユーザの新規作成・編集方法については、「2. ユーザ管理」を参照してください。

4 計画提出にあたり必要なメールアドレスの登録を行います。

メールアドレスの登録方法については、「3. メールアドレス登録」を参照してください。

5 計画作成で使用する入力支援ツールをダウンロードします。

入力支援ツールのダウンロード方法については、「4. 入力支援ツールのダウンロード」を参照してください。

6 入力支援ツールを使用し、計画の作成を行います。

入力支援ツールの操作方法については、入力支援ツールマニュアルを参照してください。

7 作成した計画を広域機関システムで提出(計画ファイルアップロード)します。

提出方法については、「5. 計画ファイルアップロード」を参照してください。

8 提出した計画の結果を画面から確認します。

(翌日 FIT)発電販売計画の提出結果確認方法については、「7. (翌日 FIT)発電販売計画」を参照してください。

上記以外の計画の提出結果確認方法については、「6. 計画提出結果の確認」を参照してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 10

Page 11: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.2 事前準備

1.2.1 環境設定

広域機関システムを使用するにあたり、以下の環境設定がインストールおよびセットアップされているこ

とを前提とします。

表 1‒2 環境設定

環境 対象 備考

Excel Microsoft(R) Office Excel 2010/2013 Microsoft(R) Office online は対象外です。

Web ブラウザ Internet Explorer(R) 11/Google Chrome JavaScript は有効にしてください。

注意事項

サポート外の環境を使用される場合、一部機能が使用できない可能性があるのでご注意ください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 11

Page 12: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.3 ログイン

1.3.1 接続準備

(1) 広域機関システムのアクセス

広域機関 HP にアクセスし、「会員専用 広域機関システム」から広域機関システムへアクセスしてください。

(2) クライアント証明書の設定

(a) クライアント証明書が設定済みの場合

「証明書の確認」ダイアログが表示されます。

表示されている証明書が広域機関システムで使用する証明書であることを確認し、「OK」ボタンを選択し

てください。

図 1‒2 クライアント証明書設定済み

広域機関システムへログインする手順については、「1.3.2 事業者のログイン」を参照してください。

(b) クライアント証明書が未設定の場合

取得したクライアント証明書のファイル名称をダブルクリックします。

1. 共通事項

スタートアップガイド 12

Page 13: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒3 クライアント証明書の選択

証明書のインポートウィザードが表示されるので、「次へ」ボタンを選択してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 13

Page 14: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒4 証明書インポートウィザード

インポートファイル名を設定し、「次へ」ボタンを選択してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 14

Page 15: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒5 インポートファイル設定

秘密キーのパスワード入力部に、取得したパスワードを入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 15

Page 16: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒6 パスワード入力

「証明書の種類に基づいて、自動的に証明書ストアを選択する」にチェックが付いていることを確認し、「次

へ」ボタンを選択してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 16

Page 17: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒7 証明書ストア設定

「完了」ボタンを選択してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 17

Page 18: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒8 証明書のインポートウィザードの完了

ポイント

正常にインポートされた場合、「正しくインポートされました。」と表記されたメッセージダイアロ

グが表示されます。

「OK」ボタンを選択してください。

図 1‒9 インポート完了メッセージ

1. 共通事項

スタートアップガイド 18

Page 19: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

ポイント

正常にインポートされなかった場合、再度インポートしなおしてください。

(3) クライアント証明書の導入確認

インターネットオプションを開いてください。「コンテンツ」タブより、「証明書」ボタンを選択してくださ

い。

図 1‒10 インターネットオプション

証明書ダイアログにインポートした証明書が表示されていることを確認してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 19

Page 20: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒11 証明書の確認

ポイント

クライアント証明書を取得されていない場合、下記 URL より申請し、指定のクライアント証明書

を取得してください。

(サービス URL:http://www.eppcert.jp/occto/occto.html)

1.3.2 事業者のログイン

(1) ログイン画面の表示

広域機関システムのログイン画面を表示します。

1. 共通事項

スタートアップガイド 20

Page 21: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒12 ログイン画面

広域機関より取得したユーザ ID/パスワードを入力し、「送信」ボタンを選択してください。

(2) メニュー画面の表示

「公表」「計画受付」タブのあるメニュー画面が表示されます。

1. 共通事項

スタートアップガイド 21

Page 22: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒13 メニュー画面

1.3.3 パスワード変更

パスワードの有効期限、変更方法について説明します。

ポイント

パスワードの有効期限は、3 ヶ月となります。

注意事項

パスワードは各事業者で厳重に管理してください。

(1) パスワード有効期限が近い場合

パスワードの有効期限が 1 週間を切ると、メニュー画面へ遷移する前に警告ページが表示されます。

リンクよりパスワードの変更を行ってください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 22

Page 23: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒14 警告ページ

(2) パスワード有効期限切れ、または連続ログイン失敗の場合

パスワードの有効期限が切れた場合および、パスワードを連続で 5 回間違えると、所持するパスワードで

のログインはできなくなります。

(3) パスワード変更方法

下記の方法により、パスワードの変更を行ってください。

(a) パスワード変更画面でのパスワード変更

ログイン画面の右上の「パスワード変更はこちら」リンクまたは警告ページの「パスワードを変更する」

リンクより、パスワード変更画面にてパスワード変更を行ってください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 23

Page 24: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒15 パスワード変更画面

(b) ユーザ管理機能でのパスワード変更

管理者権限を持つ事業者ユーザは、ユーザ管理機能のユーザ情報登録一覧画面より、自所属のユーザを検

索し、パスワードの更新をすることが可能です。

ユーザ管理機能の詳細については、「2. ユーザ管理」を参照してください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 24

Page 25: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.4 ログアウト

メニュー画面右上の「ログアウト」をクリックしてください。

図 1‒16 ログアウト

ログアウト確認メッセージが表示されます。

ログアウトする場合、「OK」ボタンをクリックしてください。

図 1‒17 ログアウト確認メッセージ

Windows の警告メッセージが表示されます。

「はい」ボタンをクリックすると、タブ(または Web コンソール)を閉じます。

図 1‒18 Windowsの警告メッセージ

1. 共通事項

スタートアップガイド 25

Page 26: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

注意事項

Windows の警告メッセージの「いいえ」ボタンをクリックした場合、ログアウト後のため、メニュー

画面に戻りません。タブを閉じてください。

1. 共通事項

スタートアップガイド 26

Page 27: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.5 メニュー画面項目説明

1.5.1 画面構成

Web コンソールの画面構成を説明します。

図 1‒19 画面構成

(1) メニュー

• ログインユーザ情報

ログインしたユーザ情報がダイアログ表示されます。

• 本システムについて

広域機関システムのシステム情報がダイアログ表示されます。

• ログアウト

「1.4 ログアウト」を参照してください。

(2) グローバルタブ

タブのクリックにより、公表(系統情報公表)・計画受付機能の画面表示切替を行います。

(3) 画面項目エリア

グローバルタブで選択した機能を表示します。

1. 共通事項

スタートアップガイド 27

Page 28: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒20 計画受付タブ押下時

(a) 公表の場合

系統情報公表の機能名を一覧表示します。

(b) 計画受付の場合

計画受付の機能名を一覧表示します。

1. 共通事項

スタートアップガイド 28

Page 29: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

1.6 共通仕様

1.6.1 共通画面仕様

各機能の画面仕様において、共通項目を以下に説明します。

図 1‒21 共通画面仕様 1

1. 共通事項

スタートアップガイド 29

Page 30: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 1‒22 共通画面仕様 2

(1) 警告アイコン

画面操作中にメッセージダイアログが表示された場合、「OK」ボタンをクリックすると、画面の左上に警

告アイコンにメッセージが格納されます。警告アイコンをダブルクリックすることで、再度メッセージを

確認することができます。

(2) タブボタン

選択したタブの画面を表示します。

(3) 画面項目の折りたたみ(表示・非表示)

キー情報や検索結果等のバー右端にあるアイコンをクリックすると、バーグループの折りたたみ・展開が

可能です。

(4) 入力可能項目

枠が赤色のテキストボックスはキーボードからの入力が可能です。

(5) 条件クリア

「キー情報」または「検索条件」の各項目が全て初期状態に戻ります。

(6) 検索

「キー情報」または「検索条件」の各項目に設定した条件で検索します。

(7) 検索結果

「キー情報」または「検索条件」に設定した条件で検索した結果を一覧で表示します。

1. 共通事項

スタートアップガイド 30

Page 31: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

(8) ページ

検索結果の明細表示可能な行数(画面により異なります)から算出したページ数を表示します。

ページ数を選択すると、選択したページ数のページの明細を一覧に表示します。

(9) 前へ・次へ

ページ数が複数ある場合、「前へ」「次へ」ボタンが活性となり、一覧の表示ページを変更できます。1 ペー

ジ目を表示時は「前へ」ボタンは非活性となり、 終ページ表示時は「次へ」ボタンが非活性となります。

(10) 閉じる・終了

画面を閉じます。

(11) ダイアログ

エラーまたは確認メッセージを表示します。

1.6.2 共通用語

(1) 禁止文字

禁止文字は、半角・全角英数カナ、日本語(漢字・かな)と下記に示す有効な半角・全角記号を除いた文

字となります。

(a) 有効な半角記号一覧

半角記号として使用可能な記号は以下となります。

! " # $ % & ' ( ) = ` | ~ { + * } < > ? _ - ^ ・ @ [ ; : ] , . /

(b) 有効な全角記号一覧

全角記号として使用可能な記号は以下となります。

、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝〆〇ー—‐/\〜‖|…‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』

【】+−±×÷=≠<>≦≧∞∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓

1. 共通事項

スタートアップガイド 31

Page 32: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2 ユーザ管理

ユーザ情報の検索、登録、削除について説明します。

スタートアップガイド 32

Page 33: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2.1 ユーザ情報検索

登録済みのユーザ情報の検索を行います。

2.1.1 画面表示

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「ユーザ管理」→「ユーザ情報登録」→「ユーザ情報登録一覧」を

クリックしてください。

図 2‒1 ユーザ情報登録一覧画面

注意事項

管理者権限のない事業者ユーザで広域機関システムにログインした場合、「ユーザ管理」項目は表

示されません。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 33

Page 34: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2.1.2 操作手順

ユーザ情報検索の手順について説明します。

(1) 検索

以下のキー情報項目を設定し、「検索」ボタンをクリックしてください。

図 2‒2 キー情報

表 2‒1 検索項目一覧

No. 画面項目 説明 備考

① ユーザ ID 検索するユーザ ID を設定 完全一致検索

② 氏名 検索する氏名を設定 曖昧検索

禁止文字の使用不可

③ 電話番号 検索する電話番号を設定 完全一致検索

ハイフン(-)、市外局番

の入力必須

④ 権限 検索する権限を設定

※表示する権限については、「(a) 権限設定」を参照してく

ださい。

⑤ 事業者コード 所属する事業者コードを設定 自動設定

設定した検索条件で検索結果が表示されます。

ポイント

エラーメッセージのダイアログが表示された場合、検索条件を見直し、再度検索を行ってください。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 34

Page 35: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 2‒3 検索結果

(a) 権限設定

権限のコンボボックスをクリックすると、検索可能な権限がプルダウンメニューに表示されます。

プルダウン表示は「全て」、および、事業者の持つ権限を表示します。

「全て」を設定すると、所属する事業者の持つ全権限で検索可能です。

事業者ごとに表示される権限は以下になります。

• 小売電気事業者・発電事業者等

表 2‒2 権限項目プルダウンメニュー(小売電気事業者・発電事業者等)

No. 権限名称

1 管理者

2 マスタ申請

3 一般

• 一般送配電事業者

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 35

Page 36: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

表 2‒3 権限項目プルダウンメニュー(一般送配電)

No. 権限名称

1 管理者(一般送配電)

2 マスタ承認(一般送配電)

3 マスタ申請(一般送配電)

4 一般(一般送配電)

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 36

Page 37: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2.2 ユーザ情報新規作成

ユーザ情報の新規登録をします。

2.2.1 画面表示

ユーザ情報の新規作成は、ユーザ情報登録・削除画面で行います。

ユーザ情報登録一覧画面の「新規」ボタンをクリックしてください。

ユーザ情報登録一覧画面については、「2.1.1 画面表示」を参照してください。

図 2‒4 ユーザ情報登録・削除画面(新規作成)

2.2.2 操作手順

ユーザ情報の新規作成手順について説明します。

(1) 登録項目の入力

ユーザ情報の登録項目を入力してください。入力可能な項目については、全て必須入力です。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 37

Page 38: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 2‒5 ユーザ情報登録項目

表 2‒4 ユーザ情報登録項目

No. 画面項目 説明 備考

① 氏名* 登録するユーザの氏名を設定 禁止文字の使用不可

② メールアドレス* 登録するメールアドレスを設定

③ 電話番号* 登録する電話番号を設定 ハイフン(-)、市外局番

の入力必須

④ 事業者コード* 事業者コードを表示 自動設定

⑤ 事業者名称 事業者名称を表示 自動設定

⑥ ユーザ ID 表示ユーザのユーザ ID(変更不可)を表示

※ユーザ情報登録後に割り振られるため、新規作成時は空欄

となります。

⑦ パスワード* 登録するパスワード(10 桁)を設定

※「●」で表示されます。

⑧ PW 自動生成 パスワードの自動生成

※PW 自動生成については、「(a) PW 自動生成」を参照して

ください。

⑨ ステータス 表示するユーザのアカウント状態を表示

※新規作成時は空欄となります。

アカウント状態:

正常/アカウントロック

⑩ 権限情報 登録する権限を選択

※権限については、「(b) 権限表示」を参照してください。

単一選択

(a) PW自動生成

「PW 自動生成」ボタンのクリックで、パスワードが作成されます。パスワードの自動生成が完了した場

合、ボタンの右隣に「発行済み」と表示されます。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 38

Page 39: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

ポイント

パスワードは手入力、または「PW 自動生成」ボタンで設定可能です。

注意事項

パスワードを変更しても、「登録」ボタンをクリックし、登録完了の確認メッセージが表示される

までは編集したデータは登録されません。

(b) 権限表示

ログインしたユーザの所属する事業者により、表示される権限名称は異なります。

• 小売電気事業者・発電事業者等

ログインユーザの所属が小売電気事業者・発電事業者等の場合は、下記権限が表示されます。

表 2‒5 権限情報一覧(小売電気事業者・発電事業者等)

No. 権限名称 権限説明

1 管理者 公表、計画提出、マスタ管理、ユーザ管理の機能が利用可能

2 マスタ申請 公表、計画提出、マスタ管理の機能が利用可能

3 一般 公表、計画提出の機能が利用可能

• 一般送配電事業者

ログインユーザの所属が一般送配電事業者の場合は、下記権限が表示されます。

表 2‒6 権限情報一覧(一般送配電事業者)

No. 権限名称 権限説明

1 管理者(一般送配電) 公表、計画提出、マスタ管理(申請・承認・参照)、ユーザ管理

の機能が利用可能

2 マスタ承認(一般送配電) 公表、計画提出、マスタ管理(承認・参照)の機能が利用可能

3 マスタ申請(一般送配電) 公表、計画提出、マスタ管理(申請・参照)の機能が利用可能

4 一般(一般送配電) 公表、計画提出の機能が利用可能

(2) 登録

「登録」ボタンをクリックしてください。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 39

Page 40: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 2‒6 登録ボタン

登録項目にエラーがない場合、登録確認ダイアログが表示されます。

図 2‒7 登録確認ダイアログ

「OK」ボタンをクリックすると、設定した内容でユーザ登録されます。

図 2‒8 確認ダイアログ(新規作成・パスワード更新)

「OK」ボタンをクリックすると、確認ダイアログ、およびユーザ情報登録・削除画面を閉じます。

また、登録したメールアドレス宛に、「ユーザ ID、パスワード発行通知」メールが送信されます。

メールに記載されたユーザ ID・パスワードを確認してください。

注意事項

エラーメッセージダイアログが表示された場合、表示内容に従って登録内容を修正してください。

メール送信に失敗した場合、再度パスワードを変更し「登録」ボタンをクリックしてください。

注意事項

パスワードは各事業者で厳重に管理してください。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 40

Page 41: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2.3 ユーザ情報編集・削除

登録済みのユーザ情報の編集・削除をします。

また、ユーザがアカウントロック状態の場合、本画面よりパスワードを更新することにより、アカウント

ロックを解除します。

ポイント

アカウントロック状態とは、ログインに 5 回失敗した場合、または、パスワードの有効期限が切れ

た場合をさします。

2.3.1 画面表示

ユーザ情報の編集・削除は、ユーザ情報登録・削除画面で行います。

ユーザ情報登録一覧画面の検索結果一覧から、対象ユーザの「編集」ボタンをクリックしてください。

ユーザ情報登録一覧画面については、「2.1.1 画面表示」を参照してください。

図 2‒9 ユーザ情報登録・削除画面(編集)

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 41

Page 42: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

2.3.2 操作手順

ユーザ情報の編集・削除について説明します。

(1) 編集

ユーザ情報と権限情報の変更が可能です。変更したい項目を修正してください。

ユーザ情報については、「2.2.2 操作手順」の「(1) 登録項目の入力」を参照してください。

情報を変更後、「登録」ボタンをクリックしてください。

図 2‒10 登録ボタン

登録確認ダイアログが表示されます。「OK」ボタンをクリックすると、設定した内容でユーザ登録されます。

図 2‒11 登録確認ダイアログ

注意事項

「登録」ボタンクリック時にエラーメッセージのダイアログが表示された場合、表示内容に従って入

力内容を修正してください。

(a) パスワード更新

図 2‒12 確認ダイアログ(パスワード更新)

「OK」ボタンをクリックすると、確認ダイアログ、およびユーザ情報登録・削除画面を閉じます。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 42

Page 43: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

また、登録したメールアドレス宛に、「ユーザ ID、パスワード発行通知」メールが送信されます。

メールに記載されたユーザ ID・パスワードを確認してください。

注意事項

エラーメッセージダイアログが表示された場合、表示内容に従って登録内容を修正してください。

メール送信に失敗した場合、再度パスワードを変更し「登録」ボタンをクリックしてください。

注意事項

パスワードは各事業者で厳重に管理してください。

(b) パスワード更新以外

図 2‒13 確認ダイアログ(パスワード更新以外)

「OK」ボタンをクリックすると、確認ダイアログ、およびユーザ情報登録・削除画面を閉じます。

注意事項

ユーザ情報を変更時、パスワード以外を変更した場合はメール送信されません。

(2) 削除

登録済みのユーザ情報を削除します。

「削除」ボタンをクリックしてください。

図 2‒14 削除ボタン

削除確認ダイアログが表示されます。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 43

Page 44: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 2‒15 削除確認ダイアログ

「OK」ボタンをクリックすると、表示するユーザ情報が削除されます。

図 2‒16 削除ダイアログ

「OK」ボタンをクリックすると、ユーザ情報登録・削除画面が閉じられます。

注意事項

自ユーザ情報の削除はできません。

注意事項

削除したユーザと同じユーザ ID でユーザの再作成はできません。

2. ユーザ管理

スタートアップガイド 44

Page 45: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

3 メールアドレス登録

メールアドレスの登録について説明します。

スタートアップガイド 45

Page 46: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

3.1 メールアドレス登録

広域機関からメール連絡を受けるため、メールアドレスをメールアドレス登録画面から登録します。

ポイント

計画提出前にメールアドレスが登録されていることを確認してください。

注意事項

メールアドレスが未登録の場合、計画提出後の結果通知等は送信されません。

3.1.1 画面表示

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「計画管理」→「メールアドレス登録」→「メールアドレス登録」

をクリックしてください。

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 46

Page 47: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 3‒1 メールアドレス登録画面表示

3.1.2 操作手順

メールアドレスを登録する手順を以下に説明します。

(1) メールアドレス入力

広域機関からメール連絡を受けるメールアドレスを入力します。( 大 10 件)

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 47

Page 48: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 3‒2 メールアドレス入力

(2) テストメール送信

入力したメールアドレスにメールが届くかテストします。

ポイント

テストメールの送信は、未登録のメールアドレスにも送信可能です。

「テストメール送信」ボタンをクリックしてください。

図 3‒3 テストメール送信

確認ダイアログが表示されます。

テストメールを送信する場合、「OK」ボタンをクリックしてください。

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 48

Page 49: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

注意事項

エラーメッセージが表示された場合、エラー内容を確認し、入力内容を修正してください。

図 3‒4 テストメール送信確認メッセージ

テストメール送信処理が成功すると、確認ダイアログが表示されます

「OK」ボタンをクリックしてください。

図 3‒5 送信確認メッセージ

入力したメールアドレスでテストメールが受信されていることを確認してください。

(3) メールアドレス登録

テストメールの受信確認後、メールアドレスを登録します。

設定したメールアドレス(NO1〜NO10)毎に、広域機関からのメール通知が必要な項目にチェックを付け

てください。

「項目全チェック」にチェックを付けると、メール通知の全項目にチェックが付きます。(メール通知の全

項目にチェックをつけると「項目全チェック」にチェックがつきます。)

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 49

Page 50: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 3‒6 メール通知項目の選択

「登録」ボタンをクリックしてください。

確認ダイアログが表示されます。

メールアドレスを登録する場合、「OK」ボタンをクリックしてください。

注意事項

エラーメッセージが表示された場合、エラー内容を確認し、入力内容を修正してください。

図 3‒7 メールアドレス登録前確認メッセージ

メールアドレス登録処理が成功すると、確認ダイアログが表示されます。

「OK」ボタンをクリックしてください。

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 50

Page 51: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 3‒8 メールアドレス登録後確認メッセージ

3. メールアドレス登録

スタートアップガイド 51

Page 52: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

4 入力支援ツールのダウンロード

計画作成で使用する入力支援ツール等のダウンロード方法について説明します。

スタートアップガイド 52

Page 53: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

4.1 入力支援ツールダウンロード画面

入力支援ツールを使用して、広域機関に提出する計画ファイル(XML)を作成できます。

入力支援ツールダウンロード画面では、各計画の入力支援ツール等をダウンロードすることができます。

注意事項

ご使用のパソコンやネットワークなどの環境によっては、画面表示や処理に時間がかかる場合があ

ります。

4.1.1 画面表示

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「計画管理」→「各種計画作成/提出」→「入力支援ツールダウン

ロード」をクリックしてください。

4. 入力支援ツールのダウンロード

スタートアップガイド 53

Page 54: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 4‒1 入力支援ツールダウンロード画面

4.1.2 操作手順

入力支援ツール等のダウンロード手順について説明します。

(1) 入力支援ツール等の検索

検索条件の業務種別から、ダウンロードするファイルの業務種別を設定し、「検索」ボタンをクリックして

ください。

図 4‒2 検索条件の設定

4. 入力支援ツールのダウンロード

スタートアップガイド 54

Page 55: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

ポイント

設定する業務種別によってダウンロードできるファイルは異なります。

業務種別「その他(CSV)」を選択した場合、入力支援ツール用カレンダー CSV ファイルがダウン

ロードできます。

(2) ダウンロード

対象行のダウンロード列にチェックを入れてください。(複数選択可能)

図 4‒3 入力支援ツール等の選択

注意事項

ダウンロード項目に一箇所以上チェックが付いていることを確認してください。(必須入力)

「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

図 4‒4 ダウンロード

「ダウンロード」ボタンをクリックすると、対象行のダウンロード列にチェックを入れた入力支援ツール等

が ZIP 形式のファイルでまとめてダウンロードされます。

4. 入力支援ツールのダウンロード

スタートアップガイド 55

Page 56: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

4.2 計画の作成

入力支援ツールの使用方法については、入力支援ツールマニュアルを参照してください。

4. 入力支援ツールのダウンロード

スタートアップガイド 56

Page 57: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

5 計画ファイルアップロード

計画の提出(計画ファイルアップロード)方法について説明します。

スタートアップガイド 57

Page 58: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

5.1 ファイルアップロード

入力支援ツールで作成した計画ファイルの提出は、計画ファイルアップロード画面にて行います。

5.1.1 画面表示

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「計画管理」→「各種計画作成/提出」→「計画ファイルアップ

ロード」をクリックしてください。

図 5‒1 計画ファイルアップロード画面

5.1.2 操作手順

(1) ZIPファイルの作成

提出する計画の XML ファイルを ZIP 形式で圧縮してください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 58

Page 59: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

(a) XMLファイルの圧縮(ZIP形式)手順

提出する計画の XML ファイルを右クリックし、「送る」→「圧縮(zip 形式)フォルダー」をクリックし

てください。

図 5‒2 ZIPファイルの作成

ZIP ファイル(圧縮フォルダ)が作成されます。

図 5‒3 ZIPファイル

ZIP ファイル名は計画ファイルアップロード画面に記載されたとおりに設定してください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 59

Page 60: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 5‒4 アップロード対象 ZIPファイル名の設定

注意事項

XML ファイルの圧縮(ZIP 形式)時、以下の点に注意し、ZIP ファイルを作成してください。

1. ZIP ファイルは Windows の標準機能を使用して作成してください。Windows の標準機能以外で

圧縮した場合、正常にファイルアップロードできない場合があります。

2. ZIP ファイルには、パスワードをかけないでください。

3. 計画ごとに ZIP ファイルを作成してください。

発電計画等、需要抑制計画、作業停止計画の場合、ZIP ファイルに圧縮するのは、XML ファイル

(1 ファイルのみ)となります。

供給計画の場合、ZIP ファイルに圧縮するのは、XML ファイルと添付ファイル(1 ファイルのみ)

のとなります。

(2) ファイル選択

作成した ZIP ファイルを提出するため、計画ファイルアップロード画面を表示し、「ファイル選択」ボタン

をクリックしてください。

ファイル選択のダイアログが表示されます。

対象計画の XML ファイルが含まれた ZIP ファイルを選択してください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 60

Page 61: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 5‒5 ファイル選択

ZIP ファイルを選択すると計画ファイルアップロード画面が更新され、アップロードされたファイル名と

対応する計画名が表示されます。

図 5‒6 ファイル選択後の計画ファイルアップロード画面

注意事項

ZIP ファイル名が不正の場合、計画名が表示されません。

図 5‒7 ファイル名不正

計画名が表示されない場合、「アップロード」ボタンをクリックしてもエラーとなります。

図 5‒8 「クリア」ボタンクリック

「クリア」ボタンをクリックして再度ファイル選択をしてください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 61

Page 62: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

参考

ファイル選択では複数ファイル( 大 30 ファイル)を選択できます。

Ctrl キーまたは Shift キーを押しながらファイルを複数選択し、「開く」ボタンをクリックしてくだ

さい。

図 5‒9 複数ファイル選択

選択したファイルが計画ファイルアップロード画面に表示されます。

図 5‒10 複数ファイル選択後の計画ファイルアップロード画面

(3) アップロード

「アップロード」ボタンをクリックしてください。

図 5‒11 「アップロード」ボタンクリック

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 62

Page 63: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 5‒12 ファイルアップロード実行確認ダイアログ

確認ダイアログが表示されます。

ファイルをアップロードする場合、「OK」ボタンをクリックしてください。

注意事項

アップロードしたファイルに不備がある場合、エラーメッセージが表示されます。エラーメッセー

ジとアップロード結果に従ってアップロードファイルを見直してください。

エラーメッセージ、およびアップロード結果の表示内容は「5.2 エラー一覧」を参照してください。

図 5‒13 確認メッセージ

アップロードに成功した場合、確認メッセージが表示されます。

図 5‒14 アップロード後の計画ファイルアップロード画面

アップロード結果に「対象計画アップロード成功」、メッセージ ID にはアップロード時に付与されるメッ

セージ ID が表示されます。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 63

Page 64: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

ポイント

図 5‒15 「クリア」ボタンクリック

アップロード処理後に再度ファイルアップロードを行う場合、「クリア」ボタンをクリックしてく

ださい。

「ファイル選択」ボタンが活性となり、アップロードするファイルの選択が可能となります。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 64

Page 65: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

5.2 エラー一覧

エラーメッセージ、およびアップロード結果の表示内容について説明します。

5.2.1 エラーメッセージ

エラーメッセージとエラーメッセージ内容は以下の表のとおりです。

表 5‒1  エラーメッセージ一覧

No. エラーメッセージ エラーメッセージ内容 対策

1 アップロード対象でないファイルが選択さ

れています。

対象でないファイルは計画名が表示されま

せん。

アップロード対象でないファイルを

選択

選択したファイル名が計画ファイ

ルアップロード画面に記載されて

いるとおりであることを確認して

ください。

2 アップロードに失敗したファイルが存在し

ます。

失敗したファイルにはメッセージ ID が設

定されません。

アップロードに失敗したファイルが存

在(複数ファイルアップロード時)

アップロード結果の表示を参考に

エラーとなったファイルを見直し

てください。

3 ファイルが選択されていません。 ファイル未選択 アップロードする計画のファイル

を選択してください。

4 一度にアップロード可能なファイル数は 30ファイルまでです。

アップロードするファイルを 31 ファ

イル以上選択

アップロードするファイルを 30ファイル以内で選択してくださ

い。

5 zip(ZIP)ファイル以外のファイルは選択

する事が出来ません。

zip(ZIP)ファイル以外のファイルを

選択

アップロード可能なファイルは

ZIP 形式のファイルのみです。

アップロードするファイルを見直

してください。

6 ファイルのアップロードに失敗しました。

クリアボタンを押下し、アップロード対象

ファイルを選択してください。

ファイル内容に不正があるファイルを

選択

アップロード結果の表示を参考に

エラーとなったファイルを見直し

てください。

7 ファイル名に使用できない文字が含まれて

います。

ファイル名に禁止文字があるファイル

を選択

※禁止文字については「1.6.2 共通用

語」を参照

ファイル名に禁止文字が使用され

ていないことを確認してくださ

い。

8 容量なし(ファイルサイズ:0 バイト)は

アップロード出来ないためクリアボタンを

押下し、アップロード対象ファイルを選択

してください。

容量なし(ファイルサイズ:0 バイト)

のファイルを選択

アップロードするファイルが 1 バ

イト以上の正しいファイルである

ことを確認してください。

9 (処理名)に失敗しました。システム管理

者へ連絡してください。

システム異常の発生 広域機関にお問い合わせくださ

い。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 65

Page 66: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

5.2.2 アップロード結果

アップロード結果とアップロード結果内容は以下の表のとおりです。

表 5‒2  アップロード結果一覧

No. アップロード結果 アップロード結果内容 対策

1 ファイル解凍失敗 ZIP ファイルの解凍失敗 ZIP ファイルが Windows の標準機

能で解凍できることを確認してく

ださい。

ZIP ファイルにパスワードがか

かっていないことを確認してくだ

さい。

2 ファイル名不正エラー ZIP ファイル内の XML ファイル名が

ファイル命名規則に違反

XML ファイル名が BP 標準規格

に従った名称となっていることを

確認してください。

3 XML ファイル数エラー ZIP ファイル内に複数の XML ファイ

ルが存在

ZIP ファイル内の XML ファイル

数を確認してください。

4 ファイル異常エラー XML ファイルの送信者(事業者)コー

ドとログインユーザの事業者コードが

不一致

XML ファイルの送信者(事業者)

コードをログインユーザの事業者

コードに修正してください。

5 計画ファイル不正エラー ZIP ファイルに XML ファイルが未格納 ZIP ファイル内に XML ファイル

が存在していることを確認してく

ださい。

6 XML 文法エラー XML ファイルの文法不正 XML ファイルが BP 標準規格に

従った内容となっていることを確

認してください。

7 ファイル BOM 含有エラー ZIP ファイルの XML ファイルに BOM(Byte Order Mark)が設定されている

場合

XML ファイルから BOM の設定

を削除してください。

8 キー情報取得失敗エラー アップロード処理で使用する必須項目

が未入力

XML ファイルのファイル構成が

BP 標準規格と一致していること

を確認してください。

9 内容不明エラー その他のエラー 広域機関にお問い合わせくださ

い。

10 XML ヘッダ情報不正エラー XML ヘッダ要素取得失敗 XML ファイルのファイル構成が

BP 標準規格と一致していること

を確認してください。

11 ファイル名整合性エラー ファイル名の不整合 XML ファイルのファイル構成が

BP 標準規格と一致していること

を確認してください。

12 対象計画受付ロック中 アップロード対象の計画が受付ロッ

ク中

計画の受付ロックが解除されるま

でお待ちください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 66

Page 67: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. アップロード結果 アップロード結果内容 対策

13 システムエラーが発生したため、管理者へ

連絡してください。

計画ロック情報未取得 広域機関にお問い合わせくださ

い。14 データの登録処理に失敗

15 データの更新処理に失敗

16 内部処理の失敗

17 添付ファイル拡張子エラー(pdf 以外のファ

イル不可)添付ファイルの拡張子が不正(アップ

ロードファイルが供給計画の場合)

添付ファイルの拡張子を見直して

ください。

18 計画ファイルフォーマット不正エラー XML ファイルのフォーマットが不正 XML ファイルのファイル構成が

BP 標準規格と一致していること

を確認してください。

19 同一様式重複エラー ZIP ファイルに同一様式が存在(アッ

プロードファイルが供給計画の場合)

ZIP ファイル内に同一様式がない

ことを確認してください。

20 XML ファイル複数有エラー 供給計画以外で複数の XML ファイル

を圧縮

ZIP ファイル内に XML ファイル

が 1 ファイルのみであることを確

認してください。

21 XML ファイル内容不正エラー 属性とメッセージグループヘッダー不

一致

XML ファイルのファイル構成が

BP 標準規格と一致していること

を確認してください。

22 受信事業者コードが広域機関コードで

ない場合

受信事業者コード(JPC09)が

70013 であることを確認してくだ

さい。

23 FIT 計画アップロードステータスエラー (翌日 FIT)発電販売計画をアップロー

ドする際、設定されている FIT 用ス

テータスが不正

送信事業者の事業者区分と FIT 用ス

テータスの組合せ不正

※FIT 用ステータスについては、「7. (翌日 FIT)発電販売計画」参照

XML ファイルの FIT 用ステータ

スを見直してください。

24 ファイル間ヘッダ情報不一致エラー アップロード対象が供給計画で XMLファイルが複数あった場合、ファイル

間で情報区分コードと作成日付時刻以

外が異なる場合

ZIP ファイル内の XML ファイル

間でヘッダー情報が一致している

ことを確認してください。

25 クライアント証明書エラー クライアント証明書取得失敗

(なりすましチェック時、クライアン

ト証明書の取得に失敗した場合)

クライアント証明書が設定されて

いることを確認してください。

26 ZIP ファイル内格納ファイル数エラー ZIP ファイルに複数ファイルが格納さ

れている場合(アップロードファイル

が供給計画以外の場合)

ZIP ファイル内のファイル数を見

直してください。

27 FIT ファイルアップロード権限エラー 小売電気事業者の事業者コードとそれ

に紐付く計画提出者コードが設定した

XML ファイルの計画提出者コー

ドがマスタ登録されていることを

確認してください。

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 67

Page 68: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. アップロード結果 アップロード結果内容 対策

27 FIT ファイルアップロード権限エラー 対象期間開始年月日に対して存在しな

い場合

XML ファイルの計画提出者コー

ドがマスタ登録されていることを

確認してください。

28 作業停止件名数エラー XML ファイルに設定されている作業

停止件名数が実際の作業停止件名数と

異なる場合(アップロードファイルが

作業停止計画の場合)

XML ファイルの作業停止件名数

と実際に行う作業停止件名の数を

一致させてください。

29 計画区分コードエラー XML ファイルに設定されている計画

区分コードが 1、2、3、4 以外の場合

(アップロードファイルが作業停止計

画の場合)

XML ファイル内の計画区分コー

ドには 1〜4 の値を設定してくだ

さい。

(1:年間計画、2:月間計画、3:計画外、4:緊急作業)

30 発信者コード、申請者コード不一致エラー XML ファイルに設定されている発信

者コードの先頭 5 桁と申請者コードが

異なる場合(アップロードファイルが

作業停止計画の場合)

XML ファイル内の発信者コード

(JPC06)の先頭 5 桁と申請者コー

ドを一致させてください。

31 「広域受付番号:{0}」「計画区分:{1}」の計

画が重複して提出されています

XML ファイルに設定されている広域

受付番号と計画区分に重複がある場合

(アップロードファイルが作業停止計

画の場合)

※{0}は広域受付番号を表示、{1}は計画区分を表示

広域受付番号と計画区分が重複し

た計画はアップロードできませ

ん。XML ファイルの広域受付番

号と計画区分を見直してくださ

い。

32 対象計画ファイルチェック OK 複数計画をアップロードする際に、

ファイルチェックにエラーがない

(他のファイルのエラーによりアップ

ロードできなかった場合)

エラーファイルを除き、再度アッ

プロードしてください。

33 アップロードに失敗しました。管理者へ連

絡してください。

ファイル解凍処理失敗(アップロード

ファイルが作業停止計画の場合)

広域機関にお問い合わせくださ

い。

34 XML ファイルパース処理失敗(アッ

プロードファイルが作業停止計画の場

合)

5. 計画ファイルアップロード

スタートアップガイド 68

Page 69: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

6 計画提出結果の確認

計画提出後の結果通知確認として、計画受付/結果通知画面での確認方法について説明します。

スタートアップガイド 69

Page 70: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

6.1 提出結果の確認

計画の提出に成功した場合、計画受付/結果通知一覧画面から提出結果の確認をします。

6.1.1 画面表示

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「計画管理」→「各種計画確認」→「計画受付/結果通知一覧」を

クリックしてください。

図 6‒1 計画受付/結果通知一覧画面表示

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 70

Page 71: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

6.1.2 操作手順

(1) 検索

以下の検索条件を設定し、「検索」ボタンをクリックしてください。

図 6‒2 検索条件

表 6‒1 検索条件の画面項目一覧

No. 画面項目 設定内容 備考

① 業務種別 検索する計画の業務種別

② 送受信日 計画の受信日または結果通知の通知日を含む期間

③ 対象期間開始年月日 計画または結果通知の対象期間開始年月日を含む期間

④ 計画/結果通知 検索する発電計画等業務の種類 業務種別が全て選択されてい

ない場合、または発電計画等

が選択されている場合、活性

⑤ ステータス 検索するステータス 「表 6‒2 ステータス一覧」

を参照

⑥ 受付手段 検索する受付手段

⑦ メッセージ ID 計画ファイルアップロード画面で提出成功時、計画ファイル

アップロード画面に表示されたメッセージ ID部分一致検索

入力可能文字数:300 文字

⑧ ファイル名 検索する計画/結果通知ファイル名※1 部分一致検索

入力可能文字数:256 文字

※全項目、空欄可

検索結果から、提出した計画のステータス・詳細ステータスを確認してください。

表示されるステータス・詳細ステータスは以下の表のとおりです。

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 71

Page 72: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 6‒3 ステータス・詳細ステータスの確認

表 6‒2 ステータス一覧

No. ステータス 説明 備考

1 受付中 受付チェック前の状態

2 受付エラー 受付チェックにてエラーとなった状態

3 受付済み 受付チェックが正常終了した状態

4 計画確認中 広域機関が計画を確認している状態

5 提出エラー 広域機関の確認により計画が不受理となった状態

6 提出済み 計画ファイルの提出を広域機関が受理した状態

7 結果通知確認中 広域機関から計画提出者へ結果通知ファイルが通知され、計画提

出者が結果を確認している状態

8 結果通知確認エラー 各計画提出者の確認により結果通知が不受理となった状態

9 結果通知確認 OK 結果通知を計画提出者が受理した状態

10 受信済み 各計画提出者から部分供給通告値ファイル(翌日、月間)の提出

を広域機関が受理し、一般送配電事業者側への転送が完了した状態

一般送配電事業者のみ

11 受信確認中 広域機関より転送された作業停止計画を除く各種計画ファイル、

結果通知ファイルを一般送配電事業者側が確認中の状態

一般送配電事業者のみ

12 受信確認エラー 広域機関より転送された作業停止計画を除く各種計画ファイル、

結果通知ファイルの一般送配電事業者側の確認で、不受理となっ

た状態

一般送配電事業者のみ

13 受信確認 OK 広域機関より転送された作業停止計画を除く各種計画ファイル、

結果通知ファイルを一般送配電事業者側が受理した状態

一般送配電事業者のみ

表 6‒3 詳細ステータス一覧

No. 詳細ステータス 説明

1 送電可 通告変更を除く送電可否判定結果通知時に「総合:送電可否コード

(JP06259)」に対応する詳細ステータスを表示2 一部送電可

3 送電不可

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 72

Page 73: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. 詳細ステータス 説明

4 策定完了 策定結果通知時に「利用計画策定結果コード (JP06283)」に対応する詳細ス

テータスを表示

5 通告変更可 通告変更可否判定結果通知時に「総合:通告変更可否コード(JP06271)」に対

応する詳細ステータスを表示6 一部通告変更可

7 通告変更不可

8 運用容量超過 混雑処理結果通知時に「混雑理由区分コード (JP06276)」に対応する詳細ス

テータスを表示9 下限制約

10 刻み制約

11 運用容量超過+下限制約

12 運用容量超過+刻み制約

13 下限制約+刻み制約

14 運用容量超過+下限制約+刻み制約

ポイント

ステータスは、処理が進むと変わります。再検索してステータスを確認してください。

(2) ダウンロード

「ダウンロード」ボタンは以下の表のステータスの場合、表示されます。

表 6‒4 ダウンロード可能ファイル

No. ステータス 備考

1 計画確認中

2 提出済み

3 結果通知確認中

4 結果通知確認 OK

5 受信確認中 一般送配電事業者のみ

6 受信確認 OK 一般送配電事業者のみ

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 73

Page 74: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

図 6‒4 ダウンロード

「ダウンロード」ボタンをクリックすると、対象の計画または結果通知ファイルが ZIP 形式でダウンロード

されます。

(3) エラー詳細

「エラー詳細」ボタンは以下の表のステータスの場合、表示されます。

表 6‒5 ダウンロード可能ファイル

No. ステータス 備考

1 提出エラー

2 結果通知確認エラー 広域機関に対して WebAPI または JX 手順で受信確認メッ

セージを提出した場合のみ

3 受信確認エラー 一般送配電事業者のみ

広域機関に対して WebAPI または JX 手順で受信確認メッ

セージを提出した場合のみ

図 6‒5 エラー詳細

「エラー詳細」ボタンをクリックすると、対象の受信確認メッセージファイルが ZIP 形式でダウンロードさ

れます。

(4) 確認

結果通知の確認を実施します。

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 74

Page 75: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

確認チェックボックスは、計画の受信事業者がログインユーザの事業者かつステータスが「結果通知確認

中」の場合表示されます。

確認した結果通知のみ、確認チェックボックスにチェックを入れ、「確認」ボタンをクリックしてくださ

い。(複数選択可能)

図 6‒6 確認チェックボックス

「確認」ボタンをクリックしてください。

図 6‒7 確認

エラーがない場合、登録確認ダイアログが表示されます。

結果通知の確認を実施する場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。

図 6‒8 登録確認ダイアログ

登録が成功すると、以下のとおりステータスが更新されます。

表 6‒6 ステータスの更新

No. 更新前ステータス 更新後ステータス 備考

1 結果通知確認中 結果通知確認 OK

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 75

Page 76: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. 更新前ステータス 更新後ステータス 備考

2 受信確認中 受信確認 OK 一般送配電事業者のみ

(5) 一括ダウンロード

「検索」ボタンをクリックし、検索結果が表示されると、「一括ダウンロード」ボタンが活性となります。

「一括ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

図 6‒9 「一括ダウンロード」ボタンクリック

ダウンロード確認ダイアログが表示されます。

ダウンロードを実施する場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。

図 6‒10 ダウンロード確認ダイアログ

「OK」ボタンをクリックすると、検索結果に表示されている全ての計画ファイルまたは結果通知ファイル

が ZIP 形式でダウンロードされます。

ポイント

一括ダウンロードでダウンロードされる ZIP ファイルは以下のファイルで構成されます。

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 76

Page 77: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

計画ファイル:XXX_0.zip (XXX:検索結果に表示される受付 ID)

結果通知ファイル:YYY_1.zip (YYY:検索結果に表示される通知 ID)

注意事項

一括ダウンロードはダウンロードするファイル数、ファイル容量によって処理終了までに時間がか

かる場合があります。

処理が混雑している場合、エラーメッセージが表示されます。時間をおいて再度一括ダウンロード

をしてください。

図 6‒11 混雑エラーメッセージ

(6) 計画の変更

提出した計画ファイルに変更が生じた場合、変更した計画ファイルを広域機関システムへ提出してください。

6. 計画提出結果の確認

スタートアップガイド 77

Page 78: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

7 (翌日 FIT)発電販売計画

(翌日 FIT)発電販売計画提出後の FIT計画登録一覧画面について説明します。

スタートアップガイド 78

Page 79: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

7.1 FIT計画提出の流れ

(翌日 FIT)発電販売計画の提出は、広域機関システムを通して、小売電気事業者と一般送配電事業者間で

行われます。

業務フローを以下に説明します。

図 7‒1 FIT計画(業務フロー)

表 7‒1 FIT計画(業務フロー)詳細

No. 説明 備考

① (翌日 FIT)発電販売計画を作成します。

入力支援ツールで計画作成する場合は、入力支援ツールのダウンロードが必要となりま

す。

入力支援ツールのダウンロード手順については、「4. 入力支援ツールのダウンロード」

を参照してください。

② (翌日 FIT)発電販売計画を広域機関システムへアップロードします。

Web 画面からの計画ファイルアップロード手順については、「5. 計画ファイルアップ

ロード」を参照してください。

※1

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 79

Page 80: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

No. 説明 備考

③ FIT 計画登録一覧画面より、②の登録状態として FIT 用ステータス(「1:発電計画登録

済」)と受付ステータス(「受付済み(小売事業者)」)を確認します。

④ FIT 計画登録一覧画面より、④で確認した(翌日 FIT)発電販売計画(FIT 用ステータス

「1:発電計画登録済」)をダウンロードします。

⑤ (翌日 FIT)発電販売計画を広域機関システムへアップロードします。

Web 画面からの計画ファイルアップロード手順については、「5. 計画ファイルアップ

ロード」を参照してください。

※1

⑥ FIT 計画登録一覧画面より、⑤の登録状態として FIT 用ステータス(「2:発電計画値(太

陽光・風力)登録済」)と受付ステータス(「受付済み(一般送配電事業者)」)を確認し

ます。

⑦ FIT 計画登録一覧画面より、⑥で確認した(翌日 FIT)発電販売計画(FIT 用ステータス

「2:発電計画値(太陽光・風力)登録済」)をダウンロードします。

※2

⑧ (翌日 FIT)発電販売計画を広域機関システムへアップロードします。

Web 画面からの計画ファイルアップロード手順については、「5. 計画ファイルアップ

ロード」を参照してください。

※1

⑨ FIT 計画登録一覧画面より、⑨の登録状態として FIT 用ステータス(「3:発電販売計画提

出済」)と受付ステータス(「計画提出済み」)を確認します。

また、⑨を基に(翌日)発電販売計画が自動作成され、広域機関へ提出されます。計画

受付/結果通知一覧画面で(翌日)発電販売計画の提出結果を確認します。

詳細については、「6. 計画提出結果の確認」を参照してください。

※1 広域機関システムへの計画ファイルアップロード方法は、Web 画面、WebAPI、JX 手順があります。

※2 広域機関システムからの計画ファイルダウンロード方法は、Web 画面、WebAPI、JX 手順があります。

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 80

Page 81: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

7.2 FIT計画登録一覧

提出された(翌日 FIT)発電販売計画の提出結果確認、および、(翌日 FIT)発電販売計画のダウンロード

を行う画面です。

7.2.1 画面表示

(1) 画面遷移

メニュー画面より、「計画受付」タブ→「計画管理」→「各種計画確認」→「FIT 計画登録一覧」をクリッ

クしてください。

図 7‒2 FIT計画登録一覧画面表示

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 81

Page 82: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

7.2.2 操作手順

(1) 検索

検索条件を設定し、「検索」ボタンをクリックします。

図 7‒3 FIT計画登録一覧画面項目

表 7‒2 FIT計画登録一覧画面項目一覧

No. 項目 説明 備考

① 事業者名 ログインユーザの事業者名 自動設定

② 提出先事業者名 検索する提出先事業者名

③ 提出日 検索する提出日を含む期間

④ システム登録日 検索する(翌日 FIT)発電販売計画の受信日を含む期間

⑤ 対象年月日 検索する(翌日 FIT)発電販売計画の対象年月日を含む期間 必須項目

⑥ FIT 用ステータス 検索する FIT 用ステータス 「表 7‒3 FIT 用ステータス

一覧」を参照

⑦ 保存状態 — 現在使用不可

(機能廃止を含め検討中)

⑧ FIT 計画管理番号 検索する(翌日 FIT)発電販売計画の管理番号

表 7‒3 FIT用ステータス一覧

No. FIT用ステータス 登録者 FIT用ステータス内容 備考

1 1:発電計画登録済 小売電気事業者 (翌日 FIT)発電販売計画(発電計画)を広域

機関システムへアップロードし正常に登録され

た状態

2 2:発電計画値(太陽光・風

力)登録済

一般送配電事業者 No.1 で登録された計画に対して、一般送配電

事業者が発電計画を編集、広域機関システムへ

アップロードし正常に登録された状態

3 3:発電販売計画提出済 小売電気事業者 No.2 で登録された計画に対して、調達計画や

取引計画などのデータを入力、広域機関システ

ムへアップロードし正常に登録され、(翌日)

発電販売計画として提出された状態

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 82

Page 83: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

検索結果から、該当データの FIT 用ステータスと受付ステータスを確認してください。

表示される受付ステータスは以下の表のとおりです。

表 7‒4 受付ステータス一覧

No. 受付ステータス 受付ステータス内容 備考

1 受付エラー

(小売事業者)

小売電気事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売計

画のファイル内容チェック時にエラーが検出された状態

※1

2 受付エラー

(一般送配電事業者)

一般送配電事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売

計画のファイル内容チェック時にエラーが検出された状態

※1

3 受付済み

(小売事業者)

小売電気事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売計

画にてエラー検出無く、データ登録が完了している状態

4 受付済み

(一般送配電事業者)

一般送配電事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売

計画にてエラー検出無く、データ登録が完了している状態

5 登録エラー

(小売事業者)

小売電気事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売計

画にてデータ登録時にエラーが発生している状態

※1

6 登録エラー

(一般送配電事業者)

一般送配電事業者がアップロードした(翌日 FIT)発電販売

計画にてデータ登録時にエラーが発生している状態

※1

7 小売事業者再確認/更新待ち 小売電気事業者が作成した(翌日 FIT)発電販売計画のシス

テム登録日時が FIT 計画登録一覧画面で表示されるシステム

登録日時と不一致の状態

※2

8 一般送配電事業者再確認/更新待ち

一般送配電事業者が作成した(翌日 FIT)発電販売計画のシ

ステム登録日時が FIT 計画登録一覧画面で表示されるシステ

ム登録日時と不一致の状態

※2

9 計画提出済み FIT 用ステータスを「3:発電販売計画提出済」で登録後、(翌

日)発電販売計画として計画提出が正常に完了した状態

※3

※1 アップロードした(翌日 FIT)発電販売計画のファイルを修正してください。

※2 該当データをダウンロードし、 新の(翌日 FIT)発電販売計画ファイルで、再度計画を作成しアップロードしてください。

※3 アップロードされた(翌日 FIT)発電販売計画をもとに(翌日)発電販売計画が自動作成され、広域機関システムに自動でアッ

プロードされます。

(2) ダウンロード

図 7‒4 ダウンロード

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 83

Page 84: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

検索結果からダウンロードする行を選択します。(複数選択不可)

「ダウンロード」ボタンをクリックすると、選択した(翌日 FIT)発電販売計画ファイルが ZIP 形式でダウ

ンロードされます。

(3) 一括ダウンロード

「検索」ボタンをクリックし、検索結果が表示されると、「一括ダウンロード」ボタンが活性となります。

「一括ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

図 7‒5 「一括ダウンロード」ボタンクリック

図 7‒6 ダウンロード確認ダイアログ

ダウンロード確認ダイアログが表示されます。

ダウンロードを実施する場合は、「OK」ボタンをクリックしてください。

「OK」ボタンをクリックすると、検索結果に表示されている全ての(翌日 FIT)発電販売計画ファイルが

ZIP 形式でダウンロードされます。

ポイント

一括ダウンロードでダウンロードされる ZIP ファイルは、以下のファイルで構成されます。

(翌日 FIT)発電販売計画ファイル:ZZZ.zip (ZZZ:検索結果に表示される FIT 計画管理番号)

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 84

Page 85: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

注意事項

一括ダウンロードはダウンロードするファイル数、ファイル容量によって処理終了までに時間がか

かる場合があります。

一括ダウンロードで一度にダウンロードできる件数は 1000 件です。

検索結果に 1000 件以上表示されている状態で一括ダウンロードをするとエラーメッセージが表示

されます。検索条件を見直し、再度一括ダウンロードをしてください。

図 7‒7 上限エラーメッセージ

処理が混雑している場合、エラーメッセージが表示されます。時間をおいて再度一括ダウンロード

をしてください。

図 7‒8 混雑エラーメッセージ

7. (翌日 FIT)発電販売計画

スタートアップガイド 85

Page 86: スタートアップガイド...1.1 操作概要 ログインからユーザID登録・計画提出の操作概要は以下のとおりです。図1‒1 操作フロー 表1‒1 操作概要

索引

スタートアップガイド 86