デスティネーション キャンペーン ·...

4
岡山県マスコット「ももっち・うらっちと仲間たち」 岡山県広報紙 OKAYAMA 晴れの国 岡山県の人口 …1,918,866人 (男/921,027人 女/997,839人) 平成27年12月1日現在 編集・発行 岡山県総合政策局公聴広報課 平成28年2月発行 隔月発行岡山県ホームページ http://www.pref.okayama.jp/ 晴れの国おかやま 検索 2016 2 月号 〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6 TEL.086-226-7154 FAX.086-224-3246 インタビュー 岡山県知事 伊 原 木 隆 太 デスティネーションは目的地のことで、デスティネー ションキャンペーンは、JRグループと地方自治体、観光事 業者が連携して行う大型観光キャンペーンのことです。 キャンペーン中は、全国から多くの方に岡山県を訪れ てもらうため、JRグループは全国に向けてPRを、旅行会 社などは全国各地から岡山への魅力的な旅行プランを、 県は観光地の魅力を向上させるイベントの開催をそれぞ れ企画・実施します。 県では、このキャンペーンを通じて観光資源の掘り起 こしや魅力向上、観光客の受け入れ体制の整備などに 取り組み、県内外の方々に岡山の魅力を再発見していた だき、また訪れたいと思っていただくことを目指します。 岡山交通株式会社 秋山 恒彦さん 豊成営業所 チームリーダー ホテルグランヴィア岡山 川上 千夏さん 宿泊部 サービス課 ベルスタッフ 特 集 晴れの国おかやま デスティネーション キャンペーン 2016.4.1㊎6.30㊍ キャンペーンを盛り上げる「おもてなし宣言」 津山城(鶴山公園) 津山城(鶴山公園) まだまだ「おもてなし宣言団体」を募集中です。詳しくは当キャンペーンのホームページまで。 おかやま DC 検 索 デスティネーション キャンペーンとは? W e l c o m e t o O K A Y A M A おもてなし宣言団体で働く方々にお話を聞きました ! 私は、お客様と一番最初に接する業務を担 当していますので、まず笑顔を大切に、お客様 一人ひとりに合わせたサービスを心がけてい ます。また、岡山のいいところをおすすめでき るように、日頃から観光名所や飲食店に関す る情報収集に努めています。 お客様の笑顔をいっぱい集め られるよう、真心のこもった“お もてなし”をしたいと思います。 私の“おもてなし”のキーワードは、 「いかに 楽しんでいただくか」です。そのために、お客 様をご案内するときには、緊張感を持って接 し、お客様の要望を敏感に察知しながら、自 分の体験に基づいた具体的な説明や案内を するようにしています。そして、 何よりも自分自身がお客様との 出会いを楽しむことが、おもて なしに繋がると思っています。 宣言 岡山県を訪れる観光客を温かく迎えるため、 率先して「おもてなし」に取り組んでいただく 観光関係者などを募集しています。 宣言団体には、宣言証や卓上のぼり、 缶バッジを提供して、3つの基本宣言に取 り組んでいただきます。また、宣言団体の 独自の取り組みについて は、キャンペーンのホーム ページで紹介します。 最高の笑顔であいさつします 1 宣言 いつでも誰にでも真心のサービスを提供します 2 宣言 岡山の魅力、情報を 積極的にご案内します 3 ………………………………………………………… ………………………………………………………… 3つのおもてなし宣言 県では、地域振興や地域経済の活性化に つながるなど、大きな波及効果が期待できる 観光の振興に力を入れています。 今 年 4月から、9 年 ぶりに岡 山で、JRグ ループとタイアップした大型観光キャンペーン 「晴れの国おかやまデスティネーションキャン ペーン」を開催します。 全国から多くの方に岡山を訪れていただけ る絶好のチャンスです。自然や歴史・文化 など岡山の魅力を積極的に発信してまいり ます 。県 民 の 皆 様 には 、全 国 から訪 れる 観光客の方々を温かいおもてなしの心で一 緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン 「全国宣伝販売促進会議」 県民の皆さんも、一緒に笑顔でおもてなししよう !

Upload: others

Post on 23-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: デスティネーション キャンペーン · 観光客の方々を温かいおもてなしの心で一 緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

岡山県マスコット「ももっち・うらっちと仲間たち」

岡山県広報紙O

KA

YA

MA 晴れの国

岡山県の人口 …1,918,866人 (男/921,027人 女/997,839人)

平成27年12月1日現在編集・発行 岡山県総合政策局公聴広報課

平成28年2月発行(隔月発行)

岡山県ホームページ http://www.pref.okayama.jp/

晴れの国おかやま 検索

2016

2月号

〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6TEL.086-226-7154 FAX.086-224-3246

インタビュー

岡山県知事 伊 原 木 隆 太

 デスティネーションは目的地のことで、デスティネーションキャンペーンは、JRグループと地方自治体、観光事業者が連携して行う大型観光キャンペーンのことです。 キャンペーン中は、全国から多くの方に岡山県を訪れてもらうため、JRグループは全国に向けてPRを、旅行会社などは全国各地から岡山への魅力的な旅行プランを、県は観光地の魅力を向上させるイベントの開催をそれぞれ企画・実施します。 県では、このキャンペーンを通じて観光資源の掘り起こしや魅力向上、観光客の受け入れ体制の整備などに取り組み、県内外の方々に岡山の魅力を再発見していただき、また訪れたいと思っていただくことを目指します。

岡山交通株式会社

秋山 恒彦さん

豊成営業所 チームリーダー

ホテルグランヴィア岡山

川上 千夏さん

宿泊部 サービス課 ベルスタッフ

特 集

晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン2016.4.1㊎▶6.30㊍

キャンペーンを盛り上げる「おもてなし宣言」

津山城(鶴山公園)津山城(鶴山公園)

まだまだ「おもてなし宣言団体」を募集中です。詳しくは当キャンペーンのホームページまで。 おかやま DC 検 索

デスティネーションキャンペーンとは?

デスデスデ テステスィティテネーション晴れの国おかやまデスデスデ テステスィティテネーション

Welcome to OKAYAMA

おもてなし宣言団体で働く方々にお話を聞きました!

 私は、お客様と一番最初に接する業務を担当していますので、まず笑顔を大切に、お客様一人ひとりに合わせたサービスを心がけています。また、岡山のいいところをおすすめできるように、日頃から観光名所や飲食店に関す

る情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

 私の“おもてなし”のキーワードは、「いかに楽しんでいただくか」です。そのために、お客様をご案内するときには、緊張感を持って接し、お客様の要望を敏感に察知しながら、自分の体験に基づいた具体的な説明や案内を

するようにしています。そして、何よりも自分自身がお客様との出会いを楽しむことが、おもてなしに繋がると思っています。

まだまだ「おもてなし宣言団体」を募集中です。詳しくは当キャンペーンのホームページまで。

宣言

 岡山県を訪れる観光客を温かく迎えるため、率先して「おもてなし」に取り組んでいただく観光関係者などを募集しています。

 宣言団体には、宣言証や卓上のぼり、缶バッジを提供して、3つの基本宣言に取り組んでいただきます。また、宣言団体の

独自の取り組みについては、キャンペーンのホームページで紹介します。

最高の笑顔であいさつします1

宣言 いつでも誰にでも真心のサービスを提供します2

宣言 岡山の魅力、情報を積極的にご案内します3

…………………………………………………………

…………………………………………………………

3つのおもてなし宣言

 県では、地域振興や地域経済の活性化につながるなど、大きな波及効果が期待できる観光の振興に力を入れています。 今年4月から、9年ぶりに岡山で、JRグループとタイアップした大型観光キャンペーン「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」を開催します。 全国から多くの方に岡山を訪れていただける絶好のチャンスです。自然や歴史・文化など岡山の魅力を積極的に発信してまいります。県民の皆様には、全国から訪れる観光客の方々を温かいおもてなしの心で一緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

「全国宣伝販売促進会議」

ホテルグランヴィア岡山ホテルグランヴィア岡山

川上 千夏

宿泊部 サービス課 ベルスタッフ

るように、日頃から観光名所や飲食店に関する情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

る情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

するようにしています。そして、何よりも自分自身がお客様との出会いを楽しむことが、おもてなしに繋がると思っています。

県民の皆さんも、一緒に笑顔でおもてなししよう!

知れば知るほど、おかやまを「もんげー」好きになる!

岡山検定の答え 【例題1】④ 【例題2】②※写真は黒島ヴィーナスロード。自然が造り出す神秘的な砂の道は縁結びロードとしても人気です。

晴れの国おかやま検定 検 索

例題1

例題2

瀬戸内市にある、干潮時に砂浜の道、通称ヴィーナスロードが現れる島はどれか。

岡山県自然保護センターが全国一の飼育数を誇り、正月に岡山後楽園で放鳥されるのはどれか。❶トキ ❷コウノトリ ❸オオタカ ❹タンチョウ

❶梶子島 ❷黒島 ❸六口島 ❹真鍋島

ももたろう未来塾 検 索

岡山ea21研修会 検 索

 2/10(水)~3/21(月・振休)  9:00~17:00(入館は~16:30)※2/26(金)は~19:00  振休を除く月曜  一般350円、65歳以上170円、大学生250円、高校生以下無料1980年代から近年まで雑誌「mc   「Olive」「25ans」「VOGUE」などにスタイリッシュなイラストレーションを提供した森本美由紀(津山市出身)。54歳で急逝した森本の約30年に及ぶ業績をアトリエに残された原画約250点で紹介します。

♦次号は4月発行予定です。なお、一部の市町村においては市町村広報紙と一緒にお届けします。市区町村役場の窓口、県庁、県民局、地域事務所、郵便局、コンビニ(ファミリーマート、セブン・イレブン、サークルK、サンクス、ローソン)などでも入手できます。♦岡山県にお寄せいただいた個人情報は、それぞれの業務目的以外には使用いたしません。♦岡山県では財源確保のため広告を掲載しています。 古紙配合率80%再生紙を使用しています。 この広報紙は環境に配慮した植物油インキを使用しています。

自動車税は、毎年4/1時点の自動車登録内容に基づいて課税されます。自動車を手放したり引越をした場合、3/31までに運輸支局において必要な手続きを行わないと、自動車税に関するさまざまなトラブルの原因になります。速やかに適正な登録をお願いします。

2/27(土)から新システムが稼働します。興味がある本や読み終わった本をリストアップする「マイ本棚」、登録したキーワードに関連する資料の受け入れを通知する「新着図書お知らせメール」などの新機能が加わります。同時に、デジタル岡山大百科も情報を探しやすいようデザインを見直します。それに伴い、2/15(月)~26(金)はシステム更新のため休館します。

県内の特殊詐欺被害は、認知件数、被害額とも増加傾向にあります。 県警察では、特殊詐欺の被害を防ぐため、県内の金融機関や宅配・郵便事業者の方々などに対し、以下の協力要請をしています。

~重ねる対話 つなげる熱意で 四島返還~

自動車の適正な登録を

「サポステ」をご利用ください

特殊詐欺の被害防止

エコアクション21認証取得研修会

086-224-1286 岡山県立図書館問

086-234-0110 県警察本部生活安全企画課問

050-5540-2072 中国運輸局岡山支局(登録手続)086-226-7244 税務課(自動車税)

086-226-7287 県民生活交通課問

問 086-298-2122 岡山県環境保全事業団

086-224-3038 おかやま若者サポートステーション問

086-226-7158 岡山県北方領土返還要求運動県民会議

日開催日 休休館日 開催場所 料金期 場 料開催期間 時開催時間岡山県公聴広報課では、  フェイスブック、  LINE、  ツイッターで最新情報をお届けしています。

〒700-8570(住所不要)岡山県庁「県政への提言」係行 ※電話での受け付けは 行っていません。

はがき・封書

086-234-0500 [email protected]

Eメール

岡山県への施策提案や、事務事業の改善提案は「県政への提言」にお寄せください

期 時

 3/2(水)  8:00~17:00  無料 「十二単着せ付け実演と体験会」「貝合わせ」など普段できない体験行事や、「狂言」や「紙芝居」上演などの記念行事を行います。この時期には梅の花が見頃になり、園内が早春の香りに包まれます。

日 時 料

休 料

役立つ情報がいっぱい!

お 知 ら せ

岡山の美術「イラストレーター森本美由紀 回顧展」

梅の花咲く後楽園で「開園記念日」を楽しむ

カルチャー

お か や ま か わ ら 版

クイズプレゼント

〒、住所、氏名、年齢、電話番号、正解と思われた答えの番号、本紙の感想、県のメルマガ配信を新たに希望される場合はパソコンのメールアドレス

平成28年3月18日(金)当日消印有効(当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます)

「晴れの国おかやま館」推薦賞  品

記入事項

締切

あて先

クイズの応募方法

おかやま申請・届出総合ナビ

はがき〒700-8570(住所不要)岡山県公聴広報課「晴れの国おかやま2月号」係

Eメール [email protected]「晴れの国おかやま2月号」係県HPのトップページから「岡山県の広報」をクリックして広報紙「晴れの国おかやま」にお入りください。

4月から開催される大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」のキャッチフレーズは「晴れ○○○○おかやまの旅」です。○○○○に入るのは、次の①~③のうちどれでしょう。①るんるん ②わくわく ③らんまんA

Q

ももたろう未来塾は、県が主催する次世代リーダーの育成を目的とした塾です。私たちが住む地域を元気にしたい、若い力で地域を盛り上げたいなど、熱い志を持つ皆さん、同じ想いの仲間たちと岡山の未来を一緒に考えましょう!

平成28年度「ももたろう未来塾」塾生募集

募 集

086-225-4800 岡山県立美術館問

086-272-1148 岡山後楽園 問

県立図書館新システムの稼働とそれに伴う休館について

おかやま若者サポートステーション(サポステ)では、専門的な相談、コミュニケーション訓練などにより、働くことに悩みを抱えている無業状態の若者(15~39歳)の職業的自立を支援しています。まずは、お電話でご相談ください。

「Shimokita Style」

●福岡県からのお知らせ 岡山県のみなさんへ

2月は北方領土返還運動全国強調月間です。北海道の北東洋上に位置する、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の北方四島は我が国固有の領土です。毎年2月7日は「北方領土の日」です。1855年2月7日に、日魯通好条約が締結されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設けられました。 北方領土の早期返還実現に向けて、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

金融機関での現金の払い出しなどの手続きに時間がかかる場合がありますが、詐欺被害から皆さんの財産を守り、暴力団への資金流入を防ぐためですので、ご理解とご協力をお願いします。

中小事業者にも取り組みやすい環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証取得研修会を、県内事業者を対象に実施します。認証取得に必要な仕組みの構築が可能になります。認証取得により、省エネや廃棄物削減などだけでなく、コスト削減やイメージアップ、入札参加資格審査加点などが期待できます。

5名様

おかやま若者サポートステーション(岡山市北区本町6-30第一セントラルビル2号館5階)10:00~18:00(金曜は~20:00)土・日曜、祝日、お盆、年末年始

無料

近代日本の“魂”は、福岡の「産業遺産」 に眠っている。福岡県には、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」をはじめ、製鉄、石炭産業など日本の近代化を支えた産業遺産が各地にあります。近代日本の礎を築いた地、「福岡」へぜひお越しください。

詳しくは、特設ウェブサイトにて

福岡県観光推進キャンペーン

FUKUOKA

ブラックエクスプレス 福岡県 検 索http://www.blackexpress.jp 福岡県 観光・物産振興課 ☎092-643-3429問

※倉敷市、津山市にも出張相談窓口を開設し ています。

◆対  象/◆定  員/◆募集期間/◆講  座/

◆受 講 料/◆会  場/

県内在住の概ね18~45歳20名程度2/15(月)~4/8(金)年9回開催、(月1回日曜日) 13:00~16:45無料岡山市内(きらめきプラザほか)

◆講 座/

◆受講料/◆会 場/

5/12(木)、6/16(木)、7/14(木)、10/13(木)※4回連続13:00~17:00無料岡山県環境保全事業団会議室(岡山市南区内尾665-1)

◆対 象/◆募集数/◆締 切/

県内事業者15事業者4/15(金)

◆多額の現金を引き出す際の使途などの確認◆荷受け時に内容物が現金ではないかの確認◆警察への通報

時休

えとろふ

くなしり しこたん はぼまい

「うれしいひな祭りセット」「うれしいひな祭りセット」

(フリースタイル刊) 2007年5月号表紙 ⓒ森本美由紀作品保存会

し ま

Sister」

岡山県知事 伊原木様 1079401 晴れの国おかやま2016年2月号 表 4校 兵江 16/01/05Kenseido's Macintosh Pre-Press Project CS6

Page 2: デスティネーション キャンペーン · 観光客の方々を温かいおもてなしの心で一 緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

4~6月の土・日・祝日9:00~17:00※1時間に1本(ワンデーチケット)大人500円、小人250円

特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会事務局長 國友 道一さん

~岡山県内の見どころを巡ってみませんか?~

西日本旅客鉄道株式会社岡山支社 観光開発室 室長半田 充彦さん

観光課 TEL 086-226-7382 (公社)岡山県観光連盟 TEL 086-233-1802お問い合わせ

大原美術館とmtがコラボレーション!mt×大原美術館アート企画展開催

詳しい観光情報は、3月上旬に発刊予定のガイドブックに掲載しています。

大原美術館の外観mt装飾(イメージ)

 花の見頃に合わせて岡山自慢の花の名所を巡り、美作三湯へアクセスできる周遊観光バスです。

4~6月の第1・3日曜、5/3(火・祝)・5(木・祝)14:00~14:50大人730円、高校生590円、小・中学生340円、65歳以上610円(入場料+受講料+論語教本料)※要予約

論語朗誦 料

日時

4/29(金・祝)~5/31(火)18:00~21:30(※入場は21:00まで)大人400円、小中学生・65歳以上140円(岡山後楽園)大人300円、小中学生120円(岡山城)※お得な共通券もあります。086-272-1148(岡山後楽園)086-225-2096(岡山城)

4~6月  9:00~17:00入場料(大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円)に含まれる

孔子像特別公開 料

期 時

  4/2、9  4/16  4/30  5/7、14  6/11、18 (いずれも土曜)大人2,000円、小人1,000円 ※要予約086-225-1234(下電観光バス株式会社)

 程

12:00発 宿泊の場合、降車可能 19:40頃着美作三湯

赤磐桃畑 津山城(鶴山公園/サクラ)

勝 山(のれんの町並み)▶ ▶

吉備津神社(ボタン)

備中国分寺(モモ 車窓)▶

吉備津神社(アジサイ)▶ 備中高松城址

(ショウブ)▶

和気 藤公園(フジ)▶

近水園(シャクヤク)▶

旧閑谷学校(論語体験)▶

頼久寺(ツツジ・サツキ)▶ ヒルゼン高原センター

(シャクナゲ)▶

ぶんぶんファクトリー(お買い物など)▶

久 世トンネル桜▶

鎌坂峠(ツツジ)▶ 水道公園

(サクラ)▶

新庄村がいせん桜▶

久 世トンネル桜▶ ▶ 湯原温泉

17:20頃湯郷温泉18:10頃▶ ▶

湯原温泉17:00頃

湯郷温泉17:50頃▶ ▶

湯郷温泉17:20頃

湯原温泉18:10頃▶ ▶ ▶

湯原温泉17:10頃

湯郷温泉18:00頃▶ ▶ ▶

奥津渓散策17:00頃まで

湯郷温泉18:10頃▶ ▶ ▶

岡山市営駅南駐車場

JR岡山駅

A

A

B

B

C

C

D

D

E

E

日料

花の名所を巡って美作三湯にご案内 !バスツアー全5コース !

4~6月大人1,300円、大学生800円、高校・中学・小学生500円月曜086-422-0005(大原美術館)

休問

期料

 江戸時代に建てられ、日本遺産第1号に認定された旧閑谷学校。普段は入室できない国宝の講堂で、論語朗誦を体験できます。また、孔子廟と呼ばれる聖廟に祀られている、儒学の始祖・孔子の像も期間限定で特別公開されます。

 岡山の旅をより感動的なものにすることを目指して、準備を進めています。瀬戸内の島を巡るのに便利な自転車をそのまま積めるようにしています。 また、沿線の駅をアートで飾ったり、地元の特産品とコラボレーションしたお土産の販売など、地域とともにキャンペーンを盛り上げたいと考えています。皆さんもぜひ、列車の旅をお楽しみください。

 キャンペーン期間中は、通常より回数を増やし、論語朗誦体験や孔子像の特別公開を行います。観光地としてだけでなく、学びの場として、旧閑谷学校の魅力を感じていただければと思います。歴史ある講堂で論語朗誦を体験し、自分の生き方を振り返ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、気楽な気持ちで参加してみてください。

観光列車「La Malle de Bois」(ラ・マル・ド・ボァ)に乗ってアートの島へ ! 日本遺産認定 ! 旧閑谷学校で体験する

論語朗誦・孔子像特別公開

笠岡いいとこめぐりバス&フラワーアート

幻想庭園・烏城灯源郷春もライトアップ !

奥津渓で癒しのプレミアムウォーク

 紅葉の名所・奥津渓を新緑の季節に歩く「奥津渓プレミアムウォーク」。現地案内人と一緒に未公開エリアを含む見どころを満喫できます。 歩いた後は、「かがみの里山レストラン Aelu(あえる)」で、鏡野町の里山の恵みをふんだんに使った「あえるランチ」を。人気上昇中の「かがみの里山スムージー」もおすすめ。

 瀬戸内国際芸術祭2016や岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016 の開催を念頭に、「アートな島への旅気分を盛り上げる旅の道具箱」をイメージした、県内初の観光列車です。車内に駐輪スペースを設置しているのが特徴。岡山と瀬戸内の島々への玄関口・宇野を結ぶ「宇野みなと線」(宇野線の愛称)を中心に運行します。

 キャンペーン期間中、JR笠岡駅を起点に「笠岡いいとこめぐりバス」を運行します。笠岡市立竹喬美術館やカブトガニ博物館、道の駅・笠岡ベイファームを巡ります。またJR笠岡駅前を中心に、フラワーアートディレクターの萬木善之氏(笠岡市在住)によるフラワーアートも展開します。

[奥津渓プレミアムウォーク]

期時

[かがみの里山レストラン Aelu(あえる)]

休問

[笠岡いいとこめぐりバス]

時料

0865-69-2147 (笠岡市観光連盟)問

日時 4~6月

[フラワーアート]期

4/9(土)運行開始(予定)約50分(JR岡山駅~JR宇野駅間)086-225-1170(JR西日本 岡山支社)問

期時

問0869-67-1436(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

※宿泊費・飲食費は含まれません。昼食として、岡山ばら寿司弁当の受付可(1,000円) 美作三湯に宿泊される場合、帰りのアクセスについてはお問い合わせください。

水道公園

観光列車 「La Malle de Bois」

笠岡いいとこめぐりバス&フラワーアート

旧閑谷学校

mt×大原美術館アート企画展

湯原温泉

鎌坂峠鶴山公園

ぶんぶんファクトリー 勝山町並み

春の幻想庭園・烏城灯源郷

赤磐桃畑

岡山

宇野

フラワーアート(イメージ)幻想庭園

奥津渓

ランチ(イメージ)

かがみの里山スムージー

4~6月開催の主なイベント

インタビュー

インタビュー

論語朗誦

 キャンペーン期間中は、通常より回数を増やし、論語朗誦体験や孔子像の特別公開を行います。観光地としてだけでなく、学びの場として、旧閑谷学校の魅力を感じていただければと思います。歴史ある講堂で論語朗誦を体験し、自分の生き方を振り返ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、気楽な気持ちで参加してみてください。」

旧閑谷学校旧閑谷学校 インタビュー

 例年、夏と秋に実施している人気イベント「幻想庭園」と「烏城灯源郷」を、キャンペーンに合わせて、初めて春に実施します。キャンドルなどの明かりで幻想的に彩られた岡山後楽園と岡山城をお楽しみください。

頼久寺 頼久寺

備中国分寺 備中国分寺

和気 藤公園和気 藤公園

新庄村がいせん桜

久世トンネル桜

近水園

吉備津神社

備中高松城址

奥津温泉

奥津渓プレミアムウォーク

湯郷温泉

駐輪スペース(イメージ)

「La Malle de Bois」(イメージ)

ヒルゼン高原センター

実施時期 場  所 内  容行 事 名晴れの国マルシェ(仮称)

津山さくらまつり

備前焼大茶会

おかやま「道の駅」マルシェ(仮称)

4/2(土)

4/1(金)~15(金)

5/3(火・祝)・4(水・祝)

5/21(土)・22(日)

JR岡山駅 駅前広場

鶴山公園

JR伊部駅周辺

鴨方町手延べ麺まつり 6/25(土)・26(日) ふるさとかもがたプラザ

JR岡山駅 駅前広場

キャンペーンの開幕イベント。ご当地スイーツや特産品が大集合!

桜の開花時期に合わせて、グルメフェスティバルなどを開催。

備前焼作家・窯元宅にて、備前焼茶碗で茶の湯を楽しむ茶会。

県内の「道の駅」が大集合!ステージイベントも開催。

試食・物販のほか、そうめん流しや麺延ばし体験のイベントも。

(マスキングテープ)

倉敷市

宇野みなと線

県内各所

鏡野町岡山市笠岡市

備前市(宇野線)

 人気のマスキングテープ「mt」の企画展を大原美術館分館で開催します。mt体験コーナーや専用グッズコーナーを設置するほか、美術館の外観もmtで装飾します。また、観光の玄関口であるJR岡山駅やJR倉敷駅、列車、市内のレンタサイクルや人力車にもmtラッピングを予定しています。

 岡山の旅をより感動的なものにすることを目指して、準備を進めています。瀬戸内の島を巡るのに便利な自転車をその

 また、沿線の駅をアートで飾ったり、地元の特産品とコラボレーションしたお土産の販売など、地域とともにキャンペーンを盛り上げたいと考えています。皆さん 笠

めぐ

備中国分寺 備中国分寺 備中国分寺 備中国分寺

だより出掛けて

みませんか?市 町 だ村

県 議 会 だ よ り岡山県議会からのお知らせです。

備中高梁城下町 町家通りの雛まつり 高 梁 市

問 0866-22-2020 備中たかはし「町家通りの雛まつり」委員会

 美作市をはじめ、勝央町、奈義町、西粟倉村などで活動する太鼓団体が一堂に集まり、それぞれの和太鼓がもつ個性と技術を披露し、演奏を競い合います。2/20(土)~22(月)には、隣の湯郷地域交流センターで「みまさか盆梅展」も開催されます。

和太鼓フェスタ 美 作 市

問 0868-72-2900 美作市教育委員会社会教育課

 歴史深い町並みが残る高梁の本町通りで行われる雛まつりです。古くは江戸時代から現代までの様々な雛飾りや手作りの雛人形などが約 70 軒の町家の各軒に展示されます。4/2(土)・3(日)には子どもたちが楽しめる各種イベントや飲食店などのバザーが楽しめます。桜が咲き散る紺屋川と情緒あふれる町家通りを、かわいいお雛様を見ながら散歩してみませんか。展 示/3/25(金)~4/3(日) (イベントは4/2(土)・3(日)のみ)会 場/高梁市本町町家通り・紺屋川周辺アクセス/岡山自動車道賀陽ICから車で約15分、      JR伯備線備中高梁駅から徒歩約10分

日 時/2/21(日)10:00~(開場9:30)場 所/美作文化センターアクセス/中国自動車道美作ICから     車で約10分 JR姫新線林野駅から岡山方面     行きバス10分鷺湯橋下車

お問い合わせ 岡山県議会事務局政務調査室 086-226-7554TEL http://www.pref.okayama.jp/site/gikai/URL

 昨年4月、県が玉島ハーバーアイランド内に整備したマリンタワーに、水島港を利用する船舶の航行管理支援を24時間体制で行う「国際海上VHF水島海岸局(ポートラジオ局)」が移転し、我が国有数の国際貿易港である水島港の安全かつ効率的な港湾運営を支えています。 無線電話での情報交信や、港内監視カメラで船舶の動静把握を行う様子を見学しました。

県議会では、議会の閉会中も、各地域の課題を把握したり、住民の意見を県政に反映させるための活動に取り組んでいます。今回は、地域経済の活性化や教育再生など、特に重要な事項について審査や調査を行っている「特別委員会」が県内で実施した現地調査の一部をご紹介します。

ポートラジオ局(倉敷市)

 吉備中央町では、人口減少問題を克服し、地方創生を実現するためのさまざまな取り組みが進められています。 移住・定住対策や中学校跡地を利用した企業誘致、大規模太陽光発電事業、ふるさと納税など、町が実施する各種施策について説明を受けた後、移住・定住施策の進め方やコンパクトシティのあり方、空き家対策など、今後の地域の活性化策について意見交換を行いました。吉備中央町役場

水島港内航行の安全を支える無線局を調査(10/23)水島港内航行の安全を支える無線局を調査(10/23)

 岡山県美作ラグビー・サッカー場は、スポーツを通じて県民の心身の健全な発達を図るために設置され、県内のラグビー大会の主会場や、なでしこリーグに所属する岡山湯郷ベルのホームスタジアムとして使用されています。 岡山湯郷ベルの櫻井監督、福元選手、宮間選手から今後の抱負を伺い、今年度、人工芝への張り替えを予定している第2補助競技場などを見学しました。 美作ラグビー・サッカー場

(美作市)

決算特別委員会決算

特別委員会

 高梁市宇治町は、高齢者の生きがいづくりや日常生活の支え合いなど、住民が安心して暮らせる地域コミュニティづくりを進めています。併せて、移住者の受け入れを一貫してサポートする体制を整備するなど、中山間地域が抱える課題に、住民が主体となり、地域全体で積極的に取り組んでいます。 取り組みの概要について説明を受けた後、現状や課題について意見交換を行いました。 宇治地域市民センター

(高梁市)

中山間地域のまちづくりを調査(10/8)中山間地域のまちづくりを調査(10/8)地域振興・防災・環境対策特別委員会

地域振興・防災・環境対策特別委員会

吉備中央町が進める人口減少対策を調査(10/6)吉備中央町が進める人口減少対策を調査(10/6)総合計画・行財政改革特別委員会

総合計画・行財政改革特別委員会

 グローバル化に対応するため、平成23年度から公立小学校でも英語教育が導入されていますが、今後さらなる充実が求められています。 ノートルダム清心女子大学附属小学校国際コースでは、平成15年度から、ネイティブスピーカーの教師が算数や理科などの授業を英語で行い、大きな成果を上げています。国際コースの歴史や現状について説明を受け、授業の様子を見学しました。ノートルダム清心女子大学

附属小学校(岡山市北区)

英語教育の先進的な小学校を調査(10/7)英語教育の先進的な小学校を調査(10/7)教育再生・子ども応援特別委員会

教育再生・子ども応援特別委員会

美作ラグビー・サッカー場の活用状況を調査(10/9)美作ラグビー・サッカー場の活用状況を調査(10/9)地域経済活性化対策特別委員会

地域経済活性化対策特別委員会 …2月定例会のお知らせ…

 本会議の様子は、議会の傍聴席から、どなたでも見学することができます。 また、インターネットで、ライブ中継や録画配信も行っています。(スマートフォンやタブレット端末でも見ることができます。) 詳しくは、県議会のホームページをご覧ください。

開 会代表質問一般質問

閉  会

県政に関する お知らせです。 フラッシュフラッシュ県 政

 この法律では、行政機関や民間事業者に、障害のある人に対して正当な理由なくサービスの提供を拒否・制限する不当な差別的取り扱いの禁止と負担になりすぎない範囲で、手話通訳の配置や筆談、ゆっくり丁寧な説明など、合理的配慮の提供を義務づけています。 障害のある人の特性を理解し、自分にできる配慮を心がけることで、障害者差別を解消し、全ての県民が障害の有無によって分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重しあいながら共生する、バリアフリー社会を実現していきましょう !

平成28年4月1日から「障害者差別解消法」が施行されます!

問086-226-7343 障害福祉課 障害者差別解消法 検 索

【 作り方 】

揚げ黒大豆の甘味噌和え岡山の代表的な食材をおいしくいただくレシピを紹介します。

岡山県の黒大豆は、全国有数の生産を誇っています。その中でも県下の主産地である勝英地域で生産された黒大豆を「作州黒」として、ブランド化に取り組んでいます。黒大豆は、煮豆だけでなく、揚げ物にすると香ばしく歯ごたえがあり美味しくいただけます。

❷❸

岡山の代表的な食材をおいしくいただくレシピを紹介します。

岡山県の黒大豆は、全国有数の生産を誇っています。その中でも県下の主産地である勝英地域で生産された黒大豆を「作州黒」として、ブランド化に取り組んでいます。黒大豆は、煮豆だけでなく、揚げ物にすると香ばしく歯ごたえがあり美味しくいただけます。

おかやま旬

その❺

0868-23-1469 美作県民局農業振興課問

黒大豆はたっぷりの水で一晩水に浸す。ざるにあげ水気をよく切っておく。揚げ油に①を入れ、からっと揚げる。(※コツを参照)鍋にじゃこ、ごまと②を入れ、じゃこに油がまわり、からっとなるまで煎り、火から下ろす。砂糖、味噌、みりんを混ぜ合わせ、③にかけ、十分に絡めて、器に盛りつける。(時間がたつと縮んできて歯ごたえが増します)。※(黒大豆をからっと揚げるコツ)揚げ油を火にかけると同時に、よく水気を切った黒大豆を入れ、180℃まで温度を上げていきます。黒大豆が浮いてきたら、中までしっかり火が通っています。

【材 料 (4人分)】◆◆◆◆ 1人あたり 305kcal / 食塩相当量 1.2g

黒大豆揚げ油じゃこごま

200g適量40g適量

砂糖味噌みりん

大さじ2大さじ1大さじ1

◆◆◆

2月23日(火)2月26日(金)3月2日(水)・3日(木)・4日(金)・8日(火)・9日(水)、10日(木)(予備日)3月18日(金)

4~8月10:00~16:00 〈基本コース〉60分 〈満喫コース〉90分〈基本コース〉大人1,500円、小学生1,000円 〈満喫コース〉大人1,900円、小学生1,200円※要予約0868-54-7655(かがみのツーリズム研究会)

時11:00~17:00(オーダーストップ16:00)木曜0868-54-7655(かがみのツーリズム研究会)

岡山県知事 伊原木様 1079401 晴れの国おかやま2016年2月号 裏 3校 兵江 15/12/26Kenseido's Macintosh Pre-Press Project CS6

Page 3: デスティネーション キャンペーン · 観光客の方々を温かいおもてなしの心で一 緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

4~6月の土・日・祝日9:00~17:00※1時間に1本(ワンデーチケット)大人500円、小人250円

特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会事務局長 國友 道一さん

~岡山県内の見どころを巡ってみませんか?~

西日本旅客鉄道株式会社岡山支社 観光開発室 室長半田 充彦さん

観光課 TEL 086-226-7382 (公社)岡山県観光連盟 TEL 086-233-1802お問い合わせ

大原美術館とmtがコラボレーション!mt×大原美術館アート企画展開催

詳しい観光情報は、3月上旬に発刊予定のガイドブックに掲載しています。

大原美術館の外観mt装飾(イメージ)

 花の見頃に合わせて岡山自慢の花の名所を巡り、美作三湯へアクセスできる周遊観光バスです。

4~6月の第1・3日曜、5/3(火・祝)・5(木・祝)14:00~14:50大人730円、高校生590円、小・中学生340円、65歳以上610円(入場料+受講料+論語教本料)※要予約

論語朗誦 料

日時

4/29(金・祝)~5/31(火)18:00~21:30(※入場は21:00まで)大人400円、小中学生・65歳以上140円(岡山後楽園)大人300円、小中学生120円(岡山城)※お得な共通券もあります。086-272-1148(岡山後楽園)086-225-2096(岡山城)

4~6月  9:00~17:00入場料(大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円)に含まれる

孔子像特別公開 料

期 時

  4/2、9  4/16  4/30  5/7、14  6/11、18 (いずれも土曜)大人2,000円、小人1,000円 ※要予約086-225-1234(下電観光バス株式会社)

 程

12:00発 宿泊の場合、降車可能 19:40頃着美作三湯

赤磐桃畑 津山城(鶴山公園/サクラ)

勝 山(のれんの町並み)▶ ▶

吉備津神社(ボタン)

備中国分寺(モモ 車窓)▶

吉備津神社(アジサイ)▶ 備中高松城址

(ショウブ)▶

和気 藤公園(フジ)▶

近水園(シャクヤク)▶

旧閑谷学校(論語体験)▶

頼久寺(ツツジ・サツキ)▶ ヒルゼン高原センター

(シャクナゲ)▶

ぶんぶんファクトリー(お買い物など)▶

久 世トンネル桜▶

鎌坂峠(ツツジ)▶ 水道公園

(サクラ)▶

新庄村がいせん桜▶

久 世トンネル桜▶ ▶ 湯原温泉

17:20頃湯郷温泉18:10頃▶ ▶

湯原温泉17:00頃

湯郷温泉17:50頃▶ ▶

湯郷温泉17:20頃

湯原温泉18:10頃▶ ▶ ▶

湯原温泉17:10頃

湯郷温泉18:00頃▶ ▶ ▶

奥津渓散策17:00頃まで

湯郷温泉18:10頃▶ ▶ ▶

岡山市営駅南駐車場

JR岡山駅

A

A

B

B

C

C

D

D

E

E

日料

花の名所を巡って美作三湯にご案内 !バスツアー全5コース !

4~6月大人1,300円、大学生800円、高校・中学・小学生500円月曜086-422-0005(大原美術館)

休問

期料

 江戸時代に建てられ、日本遺産第1号に認定された旧閑谷学校。普段は入室できない国宝の講堂で、論語朗誦を体験できます。また、孔子廟と呼ばれる聖廟に祀られている、儒学の始祖・孔子の像も期間限定で特別公開されます。

 岡山の旅をより感動的なものにすることを目指して、準備を進めています。瀬戸内の島を巡るのに便利な自転車をそのまま積めるようにしています。 また、沿線の駅をアートで飾ったり、地元の特産品とコラボレーションしたお土産の販売など、地域とともにキャンペーンを盛り上げたいと考えています。皆さんもぜひ、列車の旅をお楽しみください。

 キャンペーン期間中は、通常より回数を増やし、論語朗誦体験や孔子像の特別公開を行います。観光地としてだけでなく、学びの場として、旧閑谷学校の魅力を感じていただければと思います。歴史ある講堂で論語朗誦を体験し、自分の生き方を振り返ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、気楽な気持ちで参加してみてください。

観光列車「La Malle de Bois」(ラ・マル・ド・ボァ)に乗ってアートの島へ ! 日本遺産認定 ! 旧閑谷学校で体験する

論語朗誦・孔子像特別公開

笠岡いいとこめぐりバス&フラワーアート

幻想庭園・烏城灯源郷春もライトアップ !

奥津渓で癒しのプレミアムウォーク

 紅葉の名所・奥津渓を新緑の季節に歩く「奥津渓プレミアムウォーク」。現地案内人と一緒に未公開エリアを含む見どころを満喫できます。 歩いた後は、「かがみの里山レストラン Aelu(あえる)」で、鏡野町の里山の恵みをふんだんに使った「あえるランチ」を。人気上昇中の「かがみの里山スムージー」もおすすめ。

 瀬戸内国際芸術祭2016や岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2016 の開催を念頭に、「アートな島への旅気分を盛り上げる旅の道具箱」をイメージした、県内初の観光列車です。車内に駐輪スペースを設置しているのが特徴。岡山と瀬戸内の島々への玄関口・宇野を結ぶ「宇野みなと線」(宇野線の愛称)を中心に運行します。

 キャンペーン期間中、JR笠岡駅を起点に「笠岡いいとこめぐりバス」を運行します。笠岡市立竹喬美術館やカブトガニ博物館、道の駅・笠岡ベイファームを巡ります。またJR笠岡駅前を中心に、フラワーアートディレクターの萬木善之氏(笠岡市在住)によるフラワーアートも展開します。

[奥津渓プレミアムウォーク]

期時

[かがみの里山レストラン Aelu(あえる)]

休問

[笠岡いいとこめぐりバス]

時料

0865-69-2147 (笠岡市観光連盟)問

日時 4~6月

[フラワーアート]期

4/9(土)運行開始(予定)約50分(JR岡山駅~JR宇野駅間)086-225-1170(JR西日本 岡山支社)問

期時

問0869-67-1436(特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会)

※宿泊費・飲食費は含まれません。昼食として、岡山ばら寿司弁当の受付可(1,000円) 美作三湯に宿泊される場合、帰りのアクセスについてはお問い合わせください。

水道公園

観光列車 「La Malle de Bois」

笠岡いいとこめぐりバス&フラワーアート

旧閑谷学校

mt×大原美術館アート企画展

湯原温泉

鎌坂峠鶴山公園

ぶんぶんファクトリー 勝山町並み

春の幻想庭園・烏城灯源郷

赤磐桃畑

岡山

宇野

フラワーアート(イメージ)幻想庭園

奥津渓

ランチ(イメージ)

かがみの里山スムージー

4~6月開催の主なイベント

インタビュー

インタビュー

論語朗誦

 キャンペーン期間中は、通常より回数を増やし、論語朗誦体験や孔子像の特別公開を行います。観光地としてだけでなく、学びの場として、旧閑谷学校の魅力を感じていただければと思います。歴史ある講堂で論語朗誦を体験し、自分の生き方を振り返ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、気楽な気持ちで参加してみてください。」

旧閑谷学校旧閑谷学校 インタビュー

 例年、夏と秋に実施している人気イベント「幻想庭園」と「烏城灯源郷」を、キャンペーンに合わせて、初めて春に実施します。キャンドルなどの明かりで幻想的に彩られた岡山後楽園と岡山城をお楽しみください。

頼久寺 頼久寺

備中国分寺 備中国分寺

和気 藤公園和気 藤公園

新庄村がいせん桜

久世トンネル桜

近水園

吉備津神社

備中高松城址

奥津温泉

奥津渓プレミアムウォーク

湯郷温泉

駐輪スペース(イメージ)

「La Malle de Bois」(イメージ)

ヒルゼン高原センター

実施時期 場  所 内  容行 事 名晴れの国マルシェ(仮称)

津山さくらまつり

備前焼大茶会

おかやま「道の駅」マルシェ(仮称)

4/2(土)

4/1(金)~15(金)

5/3(火・祝)・4(水・祝)

5/21(土)・22(日)

JR岡山駅 駅前広場

鶴山公園

JR伊部駅周辺

鴨方町手延べ麺まつり 6/25(土)・26(日) ふるさとかもがたプラザ

JR岡山駅 駅前広場

キャンペーンの開幕イベント。ご当地スイーツや特産品が大集合!

桜の開花時期に合わせて、グルメフェスティバルなどを開催。

備前焼作家・窯元宅にて、備前焼茶碗で茶の湯を楽しむ茶会。

県内の「道の駅」が大集合!ステージイベントも開催。

試食・物販のほか、そうめん流しや麺延ばし体験のイベントも。

(マスキングテープ)

倉敷市

宇野みなと線

県内各所

鏡野町岡山市笠岡市

備前市(宇野線)

 人気のマスキングテープ「mt」の企画展を大原美術館分館で開催します。mt体験コーナーや専用グッズコーナーを設置するほか、美術館の外観もmtで装飾します。また、観光の玄関口であるJR岡山駅やJR倉敷駅、列車、市内のレンタサイクルや人力車にもmtラッピングを予定しています。

 岡山の旅をより感動的なものにすることを目指して、準備を進めています。瀬戸内の島を巡るのに便利な自転車をその

 また、沿線の駅をアートで飾ったり、地元の特産品とコラボレーションしたお土産の販売など、地域とともにキャンペーンを盛り上げたいと考えています。皆さん 笠

めぐ

備中国分寺 備中国分寺 備中国分寺 備中国分寺

だより出掛けて

みませんか?市 町 だ村

県 議 会 だ よ り岡山県議会からのお知らせです。

備中高梁城下町 町家通りの雛まつり 高 梁 市

問 0866-22-2020 備中たかはし「町家通りの雛まつり」委員会

 美作市をはじめ、勝央町、奈義町、西粟倉村などで活動する太鼓団体が一堂に集まり、それぞれの和太鼓がもつ個性と技術を披露し、演奏を競い合います。2/20(土)~22(月)には、隣の湯郷地域交流センターで「みまさか盆梅展」も開催されます。

和太鼓フェスタ 美 作 市

問 0868-72-2900 美作市教育委員会社会教育課

 歴史深い町並みが残る高梁の本町通りで行われる雛まつりです。古くは江戸時代から現代までの様々な雛飾りや手作りの雛人形などが約 70 軒の町家の各軒に展示されます。4/2(土)・3(日)には子どもたちが楽しめる各種イベントや飲食店などのバザーが楽しめます。桜が咲き散る紺屋川と情緒あふれる町家通りを、かわいいお雛様を見ながら散歩してみませんか。展 示/3/25(金)~4/3(日) (イベントは4/2(土)・3(日)のみ)会 場/高梁市本町町家通り・紺屋川周辺アクセス/岡山自動車道賀陽ICから車で約15分、      JR伯備線備中高梁駅から徒歩約10分

日 時/2/21(日)10:00~(開場9:30)場 所/美作文化センターアクセス/中国自動車道美作ICから     車で約10分 JR姫新線林野駅から岡山方面     行きバス10分鷺湯橋下車

お問い合わせ 岡山県議会事務局政務調査室 086-226-7554TEL http://www.pref.okayama.jp/site/gikai/URL

 昨年4月、県が玉島ハーバーアイランド内に整備したマリンタワーに、水島港を利用する船舶の航行管理支援を24時間体制で行う「国際海上VHF水島海岸局(ポートラジオ局)」が移転し、我が国有数の国際貿易港である水島港の安全かつ効率的な港湾運営を支えています。 無線電話での情報交信や、港内監視カメラで船舶の動静把握を行う様子を見学しました。

県議会では、議会の閉会中も、各地域の課題を把握したり、住民の意見を県政に反映させるための活動に取り組んでいます。今回は、地域経済の活性化や教育再生など、特に重要な事項について審査や調査を行っている「特別委員会」が県内で実施した現地調査の一部をご紹介します。

ポートラジオ局(倉敷市)

 吉備中央町では、人口減少問題を克服し、地方創生を実現するためのさまざまな取り組みが進められています。 移住・定住対策や中学校跡地を利用した企業誘致、大規模太陽光発電事業、ふるさと納税など、町が実施する各種施策について説明を受けた後、移住・定住施策の進め方やコンパクトシティのあり方、空き家対策など、今後の地域の活性化策について意見交換を行いました。吉備中央町役場

水島港内航行の安全を支える無線局を調査(10/23)水島港内航行の安全を支える無線局を調査(10/23)

 岡山県美作ラグビー・サッカー場は、スポーツを通じて県民の心身の健全な発達を図るために設置され、県内のラグビー大会の主会場や、なでしこリーグに所属する岡山湯郷ベルのホームスタジアムとして使用されています。 岡山湯郷ベルの櫻井監督、福元選手、宮間選手から今後の抱負を伺い、今年度、人工芝への張り替えを予定している第2補助競技場などを見学しました。 美作ラグビー・サッカー場

(美作市)

決算特別委員会決算

特別委員会

 高梁市宇治町は、高齢者の生きがいづくりや日常生活の支え合いなど、住民が安心して暮らせる地域コミュニティづくりを進めています。併せて、移住者の受け入れを一貫してサポートする体制を整備するなど、中山間地域が抱える課題に、住民が主体となり、地域全体で積極的に取り組んでいます。 取り組みの概要について説明を受けた後、現状や課題について意見交換を行いました。 宇治地域市民センター

(高梁市)

中山間地域のまちづくりを調査(10/8)中山間地域のまちづくりを調査(10/8)地域振興・防災・環境対策特別委員会

地域振興・防災・環境対策特別委員会

吉備中央町が進める人口減少対策を調査(10/6)吉備中央町が進める人口減少対策を調査(10/6)総合計画・行財政改革特別委員会

総合計画・行財政改革特別委員会

 グローバル化に対応するため、平成23年度から公立小学校でも英語教育が導入されていますが、今後さらなる充実が求められています。 ノートルダム清心女子大学附属小学校国際コースでは、平成15年度から、ネイティブスピーカーの教師が算数や理科などの授業を英語で行い、大きな成果を上げています。国際コースの歴史や現状について説明を受け、授業の様子を見学しました。ノートルダム清心女子大学

附属小学校(岡山市北区)

英語教育の先進的な小学校を調査(10/7)英語教育の先進的な小学校を調査(10/7)教育再生・子ども応援特別委員会

教育再生・子ども応援特別委員会

美作ラグビー・サッカー場の活用状況を調査(10/9)美作ラグビー・サッカー場の活用状況を調査(10/9)地域経済活性化対策特別委員会

地域経済活性化対策特別委員会 …2月定例会のお知らせ…

 本会議の様子は、議会の傍聴席から、どなたでも見学することができます。 また、インターネットで、ライブ中継や録画配信も行っています。(スマートフォンやタブレット端末でも見ることができます。) 詳しくは、県議会のホームページをご覧ください。

開 会代表質問一般質問

閉  会

県政に関する お知らせです。 フラッシュフラッシュ県 政

 この法律では、行政機関や民間事業者に、障害のある人に対して正当な理由なくサービスの提供を拒否・制限する不当な差別的取り扱いの禁止と負担になりすぎない範囲で、手話通訳の配置や筆談、ゆっくり丁寧な説明など、合理的配慮の提供を義務づけています。 障害のある人の特性を理解し、自分にできる配慮を心がけることで、障害者差別を解消し、全ての県民が障害の有無によって分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重しあいながら共生する、バリアフリー社会を実現していきましょう !

平成28年4月1日から「障害者差別解消法」が施行されます!

問086-226-7343 障害福祉課 障害者差別解消法 検 索

【 作り方 】

揚げ黒大豆の甘味噌和え岡山の代表的な食材をおいしくいただくレシピを紹介します。

岡山県の黒大豆は、全国有数の生産を誇っています。その中でも県下の主産地である勝英地域で生産された黒大豆を「作州黒」として、ブランド化に取り組んでいます。黒大豆は、煮豆だけでなく、揚げ物にすると香ばしく歯ごたえがあり美味しくいただけます。

❷❸

岡山の代表的な食材をおいしくいただくレシピを紹介します。

岡山県の黒大豆は、全国有数の生産を誇っています。その中でも県下の主産地である勝英地域で生産された黒大豆を「作州黒」として、ブランド化に取り組んでいます。黒大豆は、煮豆だけでなく、揚げ物にすると香ばしく歯ごたえがあり美味しくいただけます。

おかやま旬

その❺

0868-23-1469 美作県民局農業振興課問

黒大豆はたっぷりの水で一晩水に浸す。ざるにあげ水気をよく切っておく。揚げ油に①を入れ、からっと揚げる。(※コツを参照)鍋にじゃこ、ごまと②を入れ、じゃこに油がまわり、からっとなるまで煎り、火から下ろす。砂糖、味噌、みりんを混ぜ合わせ、③にかけ、十分に絡めて、器に盛りつける。(時間がたつと縮んできて歯ごたえが増します)。※(黒大豆をからっと揚げるコツ)揚げ油を火にかけると同時に、よく水気を切った黒大豆を入れ、180℃まで温度を上げていきます。黒大豆が浮いてきたら、中までしっかり火が通っています。

【材 料 (4人分)】◆◆◆◆ 1人あたり 305kcal / 食塩相当量 1.2g

黒大豆揚げ油じゃこごま

200g適量40g適量

砂糖味噌みりん

大さじ2大さじ1大さじ1

◆◆◆

2月23日(火)2月26日(金)3月2日(水)・3日(木)・4日(金)・8日(火)・9日(水)、10日(木)(予備日)3月18日(金)

4~8月10:00~16:00 〈基本コース〉60分 〈満喫コース〉90分〈基本コース〉大人1,500円、小学生1,000円 〈満喫コース〉大人1,900円、小学生1,200円※要予約0868-54-7655(かがみのツーリズム研究会)

時11:00~17:00(オーダーストップ16:00)木曜0868-54-7655(かがみのツーリズム研究会)

岡山県知事 伊原木様 1079401 晴れの国おかやま2016年2月号 裏 3校 兵江 15/12/26Kenseido's Macintosh Pre-Press Project CS6

Page 4: デスティネーション キャンペーン · 観光客の方々を温かいおもてなしの心で一 緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

岡山県マスコット「ももっち・うらっちと仲間たち」

岡山県広報紙

OK

AY

AM

A 晴れの国

岡山県の人口 …1,918,866人 (男/921,027人 女/997,839人)

平成27年12月1日現在編集・発行 岡山県総合政策局公聴広報課

平成28年2月発行(隔月発行)

岡山県ホームページ http://www.pref.okayama.jp/

晴れの国おかやま 検索

2016

2月号

〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6TEL.086-226-7154 FAX.086-224-3246

インタビュー

岡山県知事 伊 原 木 隆 太

 デスティネーションは目的地のことで、デスティネーションキャンペーンは、JRグループと地方自治体、観光事業者が連携して行う大型観光キャンペーンのことです。 キャンペーン中は、全国から多くの方に岡山県を訪れてもらうため、JRグループは全国に向けてPRを、旅行会社などは全国各地から岡山への魅力的な旅行プランを、県は観光地の魅力を向上させるイベントの開催をそれぞれ企画・実施します。 県では、このキャンペーンを通じて観光資源の掘り起こしや魅力向上、観光客の受け入れ体制の整備などに取り組み、県内外の方々に岡山の魅力を再発見していただき、また訪れたいと思っていただくことを目指します。

岡山交通株式会社

秋山 恒彦さん

豊成営業所 チームリーダー

ホテルグランヴィア岡山

川上 千夏さん

宿泊部 サービス課 ベルスタッフ

特 集

晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン2016.4.1㊎▶6.30㊍

キャンペーンを盛り上げる「おもてなし宣言」

津山城(鶴山公園)津山城(鶴山公園)

まだまだ「おもてなし宣言団体」を募集中です。詳しくは当キャンペーンのホームページまで。 おかやま DC 検 索

デスティネーションキャンペーンとは?

デスデスデ テステスィティテネーション晴れの国おかやまデスデスデ テステスィティテネーション

Welcome to OKAYAMA

おもてなし宣言団体で働く方々にお話を聞きました!

 私は、お客様と一番最初に接する業務を担当していますので、まず笑顔を大切に、お客様一人ひとりに合わせたサービスを心がけています。また、岡山のいいところをおすすめできるように、日頃から観光名所や飲食店に関す

る情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

 私の“おもてなし”のキーワードは、「いかに楽しんでいただくか」です。そのために、お客様をご案内するときには、緊張感を持って接し、お客様の要望を敏感に察知しながら、自分の体験に基づいた具体的な説明や案内を

するようにしています。そして、何よりも自分自身がお客様との出会いを楽しむことが、おもてなしに繋がると思っています。

まだまだ「おもてなし宣言団体」を募集中です。詳しくは当キャンペーンのホームページまで。

宣言

 岡山県を訪れる観光客を温かく迎えるため、率先して「おもてなし」に取り組んでいただく観光関係者などを募集しています。

 宣言団体には、宣言証や卓上のぼり、缶バッジを提供して、3つの基本宣言に取り組んでいただきます。また、宣言団体の

独自の取り組みについては、キャンペーンのホームページで紹介します。

最高の笑顔であいさつします1

宣言 いつでも誰にでも真心のサービスを提供します2

宣言 岡山の魅力、情報を積極的にご案内します3

…………………………………………………………

…………………………………………………………

3つのおもてなし宣言

 県では、地域振興や地域経済の活性化につながるなど、大きな波及効果が期待できる観光の振興に力を入れています。 今年4月から、9年ぶりに岡山で、JRグループとタイアップした大型観光キャンペーン「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」を開催します。 全国から多くの方に岡山を訪れていただける絶好のチャンスです。自然や歴史・文化など岡山の魅力を積極的に発信してまいります。県民の皆様には、全国から訪れる観光客の方々を温かいおもてなしの心で一緒にお迎えいただければと考えています。 晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン

「全国宣伝販売促進会議」

ホテルグランヴィア岡山ホテルグランヴィア岡山

川上 千夏

宿泊部 サービス課 ベルスタッフ

るように、日頃から観光名所や飲食店に関する情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

る情報収集に努めています。お客様の笑顔をいっぱい集められるよう、真心のこもった“おもてなし”をしたいと思います。

するようにしています。そして、何よりも自分自身がお客様との出会いを楽しむことが、おもてなしに繋がると思っています。

県民の皆さんも、一緒に笑顔でおもてなししよう!

知れば知るほど、おかやまを「もんげー」好きになる!

岡山検定の答え 【例題1】④ 【例題2】②※写真は黒島ヴィーナスロード。自然が造り出す神秘的な砂の道は縁結びロードとしても人気です。

晴れの国おかやま検定 検 索

例題1

例題2

瀬戸内市にある、干潮時に砂浜の道、通称ヴィーナスロードが現れる島はどれか。

岡山県自然保護センターが全国一の飼育数を誇り、正月に岡山後楽園で放鳥されるのはどれか。❶トキ ❷コウノトリ ❸オオタカ ❹タンチョウ

❶梶子島 ❷黒島 ❸六口島 ❹真鍋島

ももたろう未来塾 検 索

岡山ea21研修会 検 索

 2/10(水)~3/21(月・振休)  9:00~17:00(入館は~16:30)※2/26(金)は~19:00  振休を除く月曜  一般350円、65歳以上170円、大学生250円、高校生以下無料1980年代から近年まで雑誌「mc   「Olive」「25ans」「VOGUE」などにスタイリッシュなイラストレーションを提供した森本美由紀(津山市出身)。54歳で急逝した森本の約30年に及ぶ業績をアトリエに残された原画約250点で紹介します。

♦次号は4月発行予定です。なお、一部の市町村においては市町村広報紙と一緒にお届けします。市区町村役場の窓口、県庁、県民局、地域事務所、郵便局、コンビニ(ファミリーマート、セブン・イレブン、サークルK、サンクス、ローソン)などでも入手できます。♦岡山県にお寄せいただいた個人情報は、それぞれの業務目的以外には使用いたしません。♦岡山県では財源確保のため広告を掲載しています。 古紙配合率80%再生紙を使用しています。 この広報紙は環境に配慮した植物油インキを使用しています。

自動車税は、毎年4/1時点の自動車登録内容に基づいて課税されます。自動車を手放したり引越をした場合、3/31までに運輸支局において必要な手続きを行わないと、自動車税に関するさまざまなトラブルの原因になります。速やかに適正な登録をお願いします。

2/27(土)から新システムが稼働します。興味がある本や読み終わった本をリストアップする「マイ本棚」、登録したキーワードに関連する資料の受け入れを通知する「新着図書お知らせメール」などの新機能が加わります。同時に、デジタル岡山大百科も情報を探しやすいようデザインを見直します。それに伴い、2/15(月)~26(金)はシステム更新のため休館します。

県内の特殊詐欺被害は、認知件数、被害額とも増加傾向にあります。 県警察では、特殊詐欺の被害を防ぐため、県内の金融機関や宅配・郵便事業者の方々などに対し、以下の協力要請をしています。

~重ねる対話 つなげる熱意で 四島返還~

自動車の適正な登録を

「サポステ」をご利用ください

特殊詐欺の被害防止

エコアクション21認証取得研修会

086-224-1286 岡山県立図書館問

086-234-0110 県警察本部生活安全企画課問

050-5540-2072 中国運輸局岡山支局(登録手続)086-226-7244 税務課(自動車税)

086-226-7287 県民生活交通課問

問 086-298-2122 岡山県環境保全事業団

086-224-3038 おかやま若者サポートステーション問

086-226-7158 岡山県北方領土返還要求運動県民会議

日開催日 休休館日 開催場所 料金期 場 料開催期間 時開催時間岡山県公聴広報課では、  フェイスブック、  LINE、  ツイッターで最新情報をお届けしています。

〒700-8570(住所不要)岡山県庁「県政への提言」係行 ※電話での受け付けは 行っていません。

はがき・封書

086-234-0500 [email protected]

Eメール

岡山県への施策提案や、事務事業の改善提案は「県政への提言」にお寄せください

期 時

 3/2(水)  8:00~17:00  無料 「十二単着せ付け実演と体験会」「貝合わせ」など普段できない体験行事や、「狂言」や「紙芝居」上演などの記念行事を行います。この時期には梅の花が見頃になり、園内が早春の香りに包まれます。

日 時 料

休 料

役立つ情報がいっぱい!

お 知 ら せ

岡山の美術「イラストレーター森本美由紀 回顧展」

梅の花咲く後楽園で「開園記念日」を楽しむ

カルチャー

お か や ま か わ ら 版

クイズプレゼント

〒、住所、氏名、年齢、電話番号、正解と思われた答えの番号、本紙の感想、県のメルマガ配信を新たに希望される場合はパソコンのメールアドレス

平成28年3月18日(金)当日消印有効(当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます)

「晴れの国おかやま館」推薦賞  品

記入事項

締切

あて先

クイズの応募方法

おかやま申請・届出総合ナビ

はがき〒700-8570(住所不要)岡山県公聴広報課「晴れの国おかやま2月号」係

Eメール [email protected]「晴れの国おかやま2月号」係県HPのトップページから「岡山県の広報」をクリックして広報紙「晴れの国おかやま」にお入りください。

4月から開催される大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」のキャッチフレーズは「晴れ○○○○おかやまの旅」です。○○○○に入るのは、次の①~③のうちどれでしょう。①るんるん ②わくわく ③らんまんA

Q

ももたろう未来塾は、県が主催する次世代リーダーの育成を目的とした塾です。私たちが住む地域を元気にしたい、若い力で地域を盛り上げたいなど、熱い志を持つ皆さん、同じ想いの仲間たちと岡山の未来を一緒に考えましょう!

平成28年度「ももたろう未来塾」塾生募集

募 集

086-225-4800 岡山県立美術館問

086-272-1148 岡山後楽園 問

県立図書館新システムの稼働とそれに伴う休館について

おかやま若者サポートステーション(サポステ)では、専門的な相談、コミュニケーション訓練などにより、働くことに悩みを抱えている無業状態の若者(15~39歳)の職業的自立を支援しています。まずは、お電話でご相談ください。

「Shimokita Style」

●福岡県からのお知らせ 岡山県のみなさんへ

2月は北方領土返還運動全国強調月間です。北海道の北東洋上に位置する、択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島の北方四島は我が国固有の領土です。毎年2月7日は「北方領土の日」です。1855年2月7日に、日魯通好条約が締結されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設けられました。 北方領土の早期返還実現に向けて、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

金融機関での現金の払い出しなどの手続きに時間がかかる場合がありますが、詐欺被害から皆さんの財産を守り、暴力団への資金流入を防ぐためですので、ご理解とご協力をお願いします。

中小事業者にも取り組みやすい環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証取得研修会を、県内事業者を対象に実施します。認証取得に必要な仕組みの構築が可能になります。認証取得により、省エネや廃棄物削減などだけでなく、コスト削減やイメージアップ、入札参加資格審査加点などが期待できます。

5名様

おかやま若者サポートステーション(岡山市北区本町6-30第一セントラルビル2号館5階)10:00~18:00(金曜は~20:00)土・日曜、祝日、お盆、年末年始

無料

近代日本の“魂”は、福岡の「産業遺産」 に眠っている。福岡県には、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」をはじめ、製鉄、石炭産業など日本の近代化を支えた産業遺産が各地にあります。近代日本の礎を築いた地、「福岡」へぜひお越しください。

詳しくは、特設ウェブサイトにて

福岡県観光推進キャンペーン

FUKUOKA

ブラックエクスプレス 福岡県 検 索http://www.blackexpress.jp 福岡県 観光・物産振興課 ☎092-643-3429問

※倉敷市、津山市にも出張相談窓口を開設し ています。

◆対  象/◆定  員/◆募集期間/◆講  座/

◆受 講 料/◆会  場/

県内在住の概ね18~45歳20名程度2/15(月)~4/8(金)年9回開催、(月1回日曜日) 13:00~16:45無料岡山市内(きらめきプラザほか)

◆講 座/

◆受講料/◆会 場/

5/12(木)、6/16(木)、7/14(木)、10/13(木)※4回連続13:00~17:00無料岡山県環境保全事業団会議室(岡山市南区内尾665-1)

◆対 象/◆募集数/◆締 切/

県内事業者15事業者4/15(金)

◆多額の現金を引き出す際の使途などの確認◆荷受け時に内容物が現金ではないかの確認◆警察への通報

時休

えとろふ

くなしり しこたん はぼまい

「うれしいひな祭りセット」「うれしいひな祭りセット」

(フリースタイル刊) 2007年5月号表紙 ⓒ森本美由紀作品保存会

し ま

Sister」

岡山県知事 伊原木様 1079401 晴れの国おかやま2016年2月号 表 4校 兵江 16/01/05Kenseido's Macintosh Pre-Press Project CS6