パワーコンディショナ dpc-45b 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ...

24
1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。 この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。 はじめにこの取扱説明書をよくお読みになり、十分にご理解のうえ、正しくご使用ください。 お読みになったあとは、いつでも参照できるよう本書を「工事説明書」、「検査成績書」とともに 大切に保管してください。 施工・保守の方へ 施工・保守については、「工事説明書」をご参照ください。 お客様へ カラー表示ユニットをご購入の場合は、カラー表示ユニットの「取扱説明書」も併せて ご参照ください。 図番:0361597

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

1

パワーコンディショナ

DPC-45B

取 扱 説 明 書

このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。

この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

はじめにこの取扱説明書をよくお読みになり、十分にご理解のうえ、正しくご使用ください。

お読みになったあとは、いつでも参照できるよう本書を「工事説明書」、「検査成績書」とともに

大切に保管してください。

施工・保守の方へ

施工・保守については、「工事説明書」をご参照ください。

お客様へ

カラー表示ユニットをご購入の場合は、カラー表示ユニットの「取扱説明書」も併せて

ご参照ください。

図番:0361597

Page 2: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

2

ご使用に際してのご承諾事項

1. 保証期間

本製品の保証に関する内容につきましては、お買い上げの販売店様の条件によるものとさせて

いただいております。詳しくは、お買い上げの販売店様へご確認ください。

2. 保証範囲

上記保証期間中に当社の責により本製品に故障が生じた場合は、代替品の提供または故障品の修理

対応を、購入場所において無償で実施致します。

但し、故障の原因が次に該当する場合は、この保証の対象範囲から除外します。

1) カタログまたは取扱説明書等に記載されている以外の条件・環境・取り扱いにてのご使用による

場合

2) 本製品本来の使い方以外のご使用による場合

3) 本製品以外の原因による場合

4) 害虫の侵入や結露、誤結線など施工上の原因による場合

5) 当社以外による改造または修理による場合

6) 当社出荷当時の科学・技術の水準では予見できなかった場合

7) その他、天災、災害など当社側の責ではない原因による場合

なお、ここでの保証は、本製品単体の保証を意味するもので、本製品の故障により誘発される損害は

保証の対象範囲から除外されるものとします。

3. 適合用途の条件

1) 本製品を他の製品と組み合わせて使用される場合、お客様にて適合すべき規格・法規または規制を

ご確認ください。また、使用されるシステム、機械、装置への本製品の適合性は、お客様自身で必ず

ご確認ください。これらを実施されない場合は、当社は本製品の適合性について責任を負いません。

2) 下記用途に使用される場合、当社営業担当者まで必ずご相談のうえ、お客様にて仕様書等により

適合性をご確認いただくとともに、定格・性能に対し余裕をもった使い方、および万一故障があっても

危険を最小にする安全回路の設置などの安全対策を講じてください。

a) 屋外での用途、潜在的な化学的汚染あるいは電気的妨害を被る用途、カタログまたは取扱説明

書等に記載のない条件・環境・取り扱いにてのご使用。

b) 人命や財産に危険がおよびうるシステム・機械・装置。

c) ガス、水道、電気の供給システムや 24 時間連続運転システムなど、高い信頼性が必要な設備。

d) 個別に認証が必要とされる設備および行政機関や個別業界の規制に従う設備。

e) その他、上記 a)~d)に準ずる、高度な安全性が必要とされる用途。

3) お客様が本製品を人命や財産に重大な危険をおよぼすような用途に使用される場合、システム全体

として危険を知らせるとともに、冗長設計により必要な安全性を確保できるよう設計されていること

および本製品が意図した用途に対して適切に配線・設置されていることを事前にご確認ください。

4) カタログ等に記載されているアプリケーション事例は参考用ですので、ご採用に際しては、機器・装置

の機能や安全性をご確認のうえ、ご使用ください。

5) 本製品が正しく使用されずお客様または第三者に不測の損害が生じることがないよう、使用上の

禁止事項および注意事項を全てご理解のうえ、遵守してください。

4. 責任の制限

1)本製品の起因にて生じた特別損害、間接損害、または消極的損害に関しては、当社はいかなる場合

も責任を負いません。

2)当社以外の者が行ったプログラム、またはそれにより生じた結果について当社は責任を負いません。

5. 仕様の変更

カタログ・取扱説明書等に記載の製品仕様および付属品は改善または、その他の事由により、必要に

応じて変更する場合があります。

Page 3: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

3

安全上のご注意

○ 安全に使用していただくための表示と意味について

この取扱説明書では、パワーコンディショナを安全に使用していただくために、注意事項を

次のような表示と記号で示しています。

ここで示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載しています。必ずお守りください。

表示と記号は次のとおりです。

警告 誤った取り扱いをした時に、死亡や重傷などの重大な結果に

結び付く可能性が大きいもの

注意誤った取り扱いをした時に、傷害や物的損害※に結び付く

可能性が大きいもの

※物的損害とは、家屋、家財および家畜、ペットに関わる拡大損害を示します。

○ 図記号の説明

○ 分解禁止

製品を分解することで感電などの傷害が起こる可能性を示す表示

○ 高温注意

特定の条件において、高温による傷害の可能性を示す表示

○ 一般的な禁止

特定しない一般的な禁止を示す表示

○ 一般的な指示

特定しない一般的な使用者の行為を強制する表示

○ 感電注意

特定の条件において、感電の可能性を示す表示

Page 4: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

4

警告 ・濡れた手で触ったり、濡れた布でふいたりしないでください。

・フロントパネルをはずしたり、内部を手で触れないでください。

感電による傷害が起こる恐れがあります。

パワーコンディショナの上に乗ったりぶら下がったりしないでください。

落下して傷害が起こる恐れがあります。

分解、改造、または修理をしないでください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

通風口から中に物を入れないでください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

自立運転コンセントに機器を接続したままにしないでください。

機器の故障、火災、および感電の原因となる恐れがあります。

自立運転コンセントを他の家庭内のコンセントと接続しないでください。

機器の故障、機能障害、および停電が起こる恐れがあります。

・自立運転コンセントにコンセントプラグ以外を挿入しないでください。

・コンセントプラグは自立運転コンセントへ確実に挿入してください。

感電による傷害、火災、機器の故障が起こる恐れがあります。

お手入れ時に洗剤は使用しないでください。

火災が起こる恐れがあります。

・可燃性スプレー、殺虫剤などの薬品を吹き付けないでください。

・近くに燃えやすい物を置かないでください。

火災が起こる恐れがあります。

取付工事、修理、改造、増設、移動、再設置などはお買い上げの販売店様へ

連絡してください。

感電による傷害が起こる恐れがあります。

自立運転コンセントから供給する電力は、太陽の光が弱くなると必ず低下します。

接続に際しては突然停止しても安全性に問題がない機器であることを確認してください。

次の機器を自立運転コンセントに接続しないでください。

・全ての医療機器、灯油やガスを用いる冷暖房機器

・パソコン、ワープロなどの情報機器

・その他、途中で止まると生命や財産に損害を及ぼす機器

自立運転コンセントの電力供給が停止し、人身傷害や接続した機器に機能障害が起こる

恐れがあります。

自立運転する前に必ず太陽光発電用漏電ブレーカを‘オフ’にしてください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

Page 5: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

5

注意

運転中や停止直後はパワーコンディショナのスイッチ以外には触らないでください。

高熱のためやけどの恐れがあります。

濡れた手で自立運転コンセントにコンセントプラグを抜き差ししないでください。

感電による傷害が起こる恐れがあります。

安全上の要点

以下に示す項目は、安全を確保する上で必要なことですので必ずお守りください。

1) 日常点検(お手入れ)は必ず実施してください。

2) 廃棄される際は、お買い上げの販売店様に依頼してください。

3) 通風口を塞いだり、本体から上:200mm、下:300mm、右:120mm、左:50mm以内に物を置いたり

しないでください。機能低下の恐れがあります。

4) ストーブなどの発熱物を近くに置かないでください。機能低下の恐れがあります。

使用上のご注意

ご使用に際して、以下の項目をお守りください。

1) 自立運転コンセントに接続する機器は、消費電力の最大が 1500W 以下(最大 15A 以下)になるよう

にしてください。

2) テレビやラジオなどの通信機器をパワーコンディショナに近づけないでください。

機器に電波障害が発生する恐れがあります。

3) アンテナやケーブルなどの配線はパワーコンディショナから離して配置してください。

機器に電波障害が発生する恐れがあります。

Page 6: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

6

もくじ はじめに

ご使用に際してのご承諾事項 .................................................................................................................................................2

安全上のご注意 ............................................................................................................................................................................3

安全上の要点 ................................................................................................................................................................................5

使用上のご注意 ............................................................................................................................................................................5

1.太陽光発電システムについて ..........................................................................................................................................7

1-1. 太陽光発電システムの概要 .....................................................................................................................................7

1-2. パワーコンディショナの運転モード ........................................................................................................................7

2.パワーコンディショナのご使用方法 ................................................................................................................................8

2-1. 各部の名称 .....................................................................................................................................................................9

2-2. 連系運転モード ........................................................................................................................................................... 10

2-3. 連系運転モードから自立運転モードへの切替方法(停電時) ................................................................. 11

2-4. 自立運転モードから連系運転モードへの切替方法(復電時) ................................................................. 13

3.表示について ........................................................................................................................................................................ 14

3-1. 総積算電力量の表示の仕方 ................................................................................................................................ 14

3-2. ユーザ積算電力量の表示の仕方 ....................................................................................................................... 15

3-3. ユーザ積算電力量のリセットの仕方 .................................................................................................................. 17

4.メンテナンスについて ........................................................................................................................................................ 18

4-1. お手入れの仕方 ......................................................................................................................................................... 18

4-2. 日常点検 ....................................................................................................................................................................... 18

4-3. 定格と仕様 ................................................................................................................................................................... 19

4-4. 故障かな?と思ったら .............................................................................................................................................. 20

4-5. エラー表示 .................................................................................................................................................................... 21

5.保証とアフターサービスについて ................................................................................................................................. 24

5-1. 修理を依頼される時 ................................................................................................................................................. 24

5-2. 保証書について .......................................................................................................................................................... 24

5-3. 製品のお問い合わせについて ............................................................................................................................. 24

Page 7: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

7

1.太陽光発電システムについて

パワーコンディショナは、太陽電池で発電した直流電力を、ご家庭で使用できる交流電力に変換する装置

です。ご家庭内の負荷が多い場合は太陽電池で発電した電力から、不足している電力分を電力会社様か

ら購入(買電)し、負荷が少ない場合は余った電力(余剰電力)を電力会社様へ売る(売電)ことができます。

(別途、電力会社様との契約が必要です。)

1-1. 太陽光発電システムの概要

太陽光発電システムの各構成要素について説明します。

No. 構成要素 説明

① 太陽電池モジュール 太陽の光を受けて電気を作ります。

② 接続箱 太陽電池アレイからのケーブルを集めてパワーコンディショナへ

つなぎます。開閉器、逆流防止ダイオードなどから構成されています。

接続箱はサージ吸収素子(※)を内蔵しているものを推奨しています。

※雷などによる突発的なサージ電流を吸収します。

③ パワーコンディショナ 太陽電池で発電した直流電力を交流電力に変換します。

連系運転や自立運転を行うことができます。

④ 屋内分電盤 漏電を検出する主幹漏電ブレーカ、商用系統とパワーコンディショナとの

接続をする太陽光発電用漏電ブレーカなどから構成されています。

⑤ ご家庭内のコンセント 電気機器を接続して使用します。

⑥ 電力量計 買電、売電した電力をそれぞれ計量します。

※電力量計には有効期限があり、定期的に交換が必要です。

交換に関しては電気工事店様、電力会社様へお問い合わせください。

⑦ 電力会社様の送電線 不足電力を電力会社様から購入(買電)し、余剰電力を電力会社様へ

売り(売電)ます。

⑧ 自立運転コンセント 停電時に自立運転を行う場合に機器を接続することで、太陽電池で発電

した電力を供給することができます。連系運転時は使用できません。

1

2

3

4

8

5

7

6

1-2. パワーコンディショナの運転モード

運転モードは連系運転モードと自立運転モードがあります。

1-2-1. 連系運転モード

通常時の運転モードです。太陽電池で発電した電力をご家庭で使用し、余剰電力は電力会社様に

売電することができます。

1-2-2. 自立運転モード

停電時の運転モードです。太陽電池で発電した電力をパワーコンディショナ側面にある自立運転

コンセントから AC101Vの電圧で供給します。

警告

自立運転コンセントを他の家庭内のコンセントと接続しないでください。

機器の故障、機能障害、および停電が起こる恐れがあります。

Page 8: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

8

2.パワーコンディショナのご使用方法

パワーコンディショナの各部の名称やご使用方法、運転モードを切替える方法について説明します。

12

53 43

7

6

通風口

通風口

警告

通風口から中に物を入れないでください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

注意

運転中や停止直後はパワーコンディショナのスイッチ以外には触らないでください。

高熱のためやけどの恐れがあります。

Page 9: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

9

2-1. 各部の名称

№ 名称 機能

① 表示切替

スイッチ

発電電力/総積算電力量/最大発電電力/ユーザ積算電力量の表示を切替えます。

通常の運転状態では、表示部に発電電力を表示しています。

表示切替スイッチを押すごとに、発電電力→総積算電力量→最大発電電力→

ユーザ積算電力量の順に表示が切り替わります。

操作をしなければ、5秒後に発電電力表示に戻ります。

ユーザ積算電力量表示はお客様が任意の期間の積算電力量を表示させる機能です。

(例えば、1か月間の積算電力量を表示させる場合などに利用できます)

② 運転

スイッチ

連系運転、自立運転を行う場合に押します。スイッチはロック式となっています。

太陽電池で発電した直流電力を交流電力に変換し、商用系統、または自立運転

コンセントに出力します。

商用系統の電圧が無い時(停電中、または太陽光発電用漏電ブレーカ’オフ’時)

運転スイッチを一度'オフ'にして再度'オン'にすると自立運転になります。

③ 動作表示

ランプ

運転状態を表示します。

連系ランプ(緑) : 連系運転中に点灯します。

自立ランプ(橙) : 自立運転中に点灯します。

この時自立運転コンセントから AC101Vで電力が供給されます。

④ 表示部 パワーコンディショナの運転状態を表示します。

・運転停止状態:表示部の中央に'.'(ドット)が点滅します

・連系運転、自立運転状態:表示切替スイッチを押すごとに発電電力、総積算電力量

最大発電電力、ユーザ積算電力量の順に切り替わります。

・異常発生状態:エラーコードが表示されます。

エラーの内容と処理方法については、21~23 ページをご参照ください。

・カウントダウン状態:カウントダウン数値が表示されます。

カウントダウン終了後、発電電力(kW)を表示します。

注)カウントダウン表示は再並列運転防止時限の経過を待っている状態です。

再並列運転防止時限とはパワーコンディショナが運転再開するまでに必要な

時間です。

⑤ 発電電力

ランプ

積算電力量

ランプ

表示部に表示されているデータが、発電電力(kW)か積算電力量(kW・h)のどちらを

示しているかを表示します。

・発電電力ランプ kW(緑):現在および最大発電電力を表示している時に点灯します。

・積算電力量ランプ kW・h(緑):総積算電力量、ユーザ積算電力量を表示している時

に点灯します。

⑥ 自立運転

コンセント

自立運転中の時、使用したい電気機器を接続します。

接続する機器の電力の最大が 1500W以下(AC101V最大 15A以下)になるようにして

ください。(11ページをご参照ください。)

⑦ 抑制ランプ

(橙)

電圧上昇抑制中に点灯します。

発電電力

(kW)

総積算電力量

(kW・h)

最大発電電力

(kW)

ユーザ積算

電力量

(kW・h)

Page 10: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

10

2-2. 連系運転モード

パワーコンディショナは通常、運転スイッチを'オン'にして連系運転モードで運転します。連系運転モード

で運転している時、日の出または日の入り時にパワーコンディショナは自動的に起動および停止します。

①接続箱の全ての開閉器を'オン'にしてください。

(直流側)

②太陽光発電用漏電ブレーカを'オン'にしてください。

(交流側)

③運転スイッチが'オン'になっていることを確認してください。運転スイッチが'オフ'になっていれば、

'オン'にしてください。

点滅

④カウントダウン終了後に連系ランプ(緑)および発電電力ランプ kW(緑)が点灯し連系運転を開始します。

点灯

点灯

⑤連系運転を停止させる場合は、運転スイッチを'オフ'にしてください。

⑥連系運転を再開させる場合は、再度運転スイッチを'オン'にしてください。カウントダウン終了後に連系

運転を開始します。

1回押す

‘オフ’

‘オン’

注意)

動作表示ランプの連系ランプ(緑)が点滅することが

あります。

また、明け方、夕方など太陽電池の発電量が少なくなって

いる時、点滅と点灯をくり返すことがあります。

どちらも待機状態を示しており故障ではありません。

Page 11: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

11

2-3. 連系運転モードから自立運転モードへの切替方法(停電時)

自立運転では、停電などにより電力会社様から電力が供給停止された場合、太陽電池で発電した

電力を自立運転コンセントに最大 1500W (AC101V 最大 15A)供給します。

①運転スイッチを'オフ'にしてください。

点灯

点灯

②太陽光発電用漏電ブレーカを'オフ'にしてください。

③運転スイッチを再度'オン'にしてください。数秒後に自立ランプ(橙)が点灯し、自立運転を開始します。

点滅

④自立運転を停止させる場合は、運転スイッチを'オフ'にしてください。

●自立運転モード時、表示部には自立運転コンセントに接続した機器の消費電力を表示します。

自立運転コンセントに何も接続していない場合、表示部には' 0.00'を表示します。

●翌朝に停電が回復していない場合、運転スイッチを'オン'から'オフ'にし、再度'オン'にすると

自立運転を開始します。

点灯

点灯

1回押す

‘オン’

‘オフ’

‘オフ’

‘オン’ 1回押す

注意)

動作表示ランプの自立ランプ(橙)が点滅することがあります。

また、明け方、夕方など太陽電池の発電量が少なくなっている時、点滅と点灯を

くり返すことがあります。どちらも待機状態を示しており故障ではありません。

1回押す

‘オン’

‘オフ’

Page 12: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

12

警告 自立運転コンセントから供給する電力は、太陽の光が弱くなると必ず低下します。

接続に際しては突然停止しても安全性に問題がない機器であることを確認してください。

次の機器を自立運転コンセントに接続しないでください。

・全ての医療機器、灯油やガスを用いる冷暖房機器

・パソコン、ワープロなどの情報機器

・その他、途中で止まると生命や財産に損害を及ぼす機器

自立運転コンセントの電力供給が停止し、人身傷害や接続した機器に機能障害が起こる

恐れがあります。

自立運転する前に必ず太陽光発電用漏電ブレーカを‘オフ’にしてください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

重要 1) 太陽電池が発電していない時は、自立運転モードで運転できません。

2) 自立運転コンセントに使用したい機器を接続してください。

なお、接続する機器の最大電力は 1500W以下(最大 15A以下)になるようにしてください。

3) 掃除機や冷蔵庫など、電流が急激に流れる機器を使用すると、保護機能が働きパワーコンディショナ

が停止することがあります。

●保護機能が働き停止した場合

① 運転スイッチを'オフ'にしてください。

② 自立運転コンセントに接続している電気製品を減らしてください。

③ 運転スイッチを再度'オン'にしてください。

4) 夕方、または天候による変化で太陽電池の発電電力が低下した場合、自動的に自立運転を停止

します。

5) 翌朝に停電が回復していない場合、運転スイッチが'オン'のままですと、自立運転を行いません。

自立運転を再開させる場合は、運転スイッチを'オン'から'オフ'にし、再度'オン'にしてください。

Page 13: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

13

2-4. 自立運転モードから連系運転モードへの切替方法(復電時)

①運転スイッチを'オフ'にしてください。

点灯

点灯

②太陽光発電用漏電ブレーカを'オン'にしてください。

③運転スイッチを再度'オン'にしてください。カウントダウン終了後に連系ランプ(緑)および発電電力

ランプ kW(緑)が点灯し連系運転を開始します。

点灯

点灯

‘オフ’

‘オン’

‘オン’

‘オフ’ 1回押す

Page 14: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

14

3.表示について

パワーコンディショナが出力した電力量の積算量を確認することができます。積算電力量には、お客様の

操作によりリセットができない総積算電力量と、リセットができるユーザ積算電力量の2種類があります。

3-1. 総積算電力量の表示の仕方

総積算電力量とは、太陽光発電システムが稼動し始めてから、現在までに発電した電力量の

総合計です。

①下の図は発電電力表示状態を示しています。

この表示の時に、表示切替スイッチを 1回押してください。

点灯

点灯

②総積算電力量が表示されます。

総積算電力量を表示している間に、5秒間操作を行わなければ、発電電力表示に戻ります。

総積算電力量が 99999kW・h を越えると、0kW・h 表示となります。

点灯 点灯

1回押す

Page 15: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

15

3-2. ユーザ積算電力量の表示の仕方

ユーザ積算電力量とは、お客様にてリセットができる積算電力量です。

任意の期間(例えば1か月間)の発電電力量を知りたい場合などに利用できます。

①総積算電力量を表示している間に、表示切替スイッチを 1回押してください。

(総積算電力量の表示の仕方については、14ページをご参照ください。)

点灯 点灯

②最大発電電力が表示されます。

表示部の左端が P.表示となり、太陽光発電システムが稼動し始めてから、現在までに

発電した最大発電電力を表示します。

点灯

点灯

さらに表示切替スイッチを 1回押してください。

なお、5秒間操作を行わなければ、発電電力表示に戻ります。

1回押す

1回押す

Page 16: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

16

③ユーザ積算電力量が表示されます。

表示部の左端が U.表示となりユーザ積算電力量を表示します。

ユーザ積算電力量が 9999kW・h を越えると、0kW・h 表示となります。

点灯 点灯

ユーザ積算電力量を表示している間に、表示切替スイッチを 1回押すか、そのまま 5秒間操作を

行わなければ、発電電力表示に戻ります。

Page 17: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

17

3-3. ユーザ積算電力量のリセットの仕方

①ユーザ積算電力量を表示している間に、表示切替スイッチを 2秒以上押し続けてください。

点灯 点灯

②ブザー音が鳴り、ユーザ積算電力量が 0kW・h表示になったら、表示切替スイッチを離してください。

点灯 点灯

ユーザ積算電力量を表示している間に、表示切替スイッチを 1回押すか、そのまま 5秒間操作を

行わなければ、発電電力表示に戻ります。

2秒以上押し続ける

Page 18: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

18

4.メンテナンスについて

4-1. お手入れの仕方

①お手入れは、安全のためパワーコンディショナの運転スイッチ、接続箱の全ての開閉器(直流側)

太陽光発電用漏電ブレーカ(交流側)を'オフ'にして行ってください。

②ほこりを掃除機などで取り除き、柔らかい布で全体をからぶきしてください。

警告

通風口から中に物を入れないでください。

感電による傷害や火災が起こる恐れがあります。

・濡れた手で触ったり、濡れた布でふいたりしないでください。

・フロントパネルをはずしたり、内部を手で触れないでください。

感電による傷害が起こる恐れがあります。

注意

運転中や停止直後はパワーコンディショナのスイッチ以外には触らないでください。

高熱のためやけどの恐れがあります。

4-2. 日常点検

ご使用の際は、以下の項目について点検してください。日常点検の際に発煙や通常と異なるにおいなど

の異常を発見した場合は、ただちにパワーコンディショナの運転スイッチ、接続箱の全ての開閉器(直流

側)、太陽光発電用漏電ブレーカ(交流側)を'オフ'にし、お買い上げの販売店様へ連絡してください。

(24ページをご参照ください。)

①表示部にエラー表示がありませんか?(21~23ページをご参照ください。)

②表面がさびたり、腐ったりしていませんか?

③通常と異なる音やにおいがしていませんか?

(起動時、発電電力が大きくなると、動作音が

大きくなりますが、異常ではありません。)

④通風口が目づまりしていませんか?

つまっていたら、ほこりを掃除機などで取り除き

柔らかい布で全体をからぶきしてください。

⑤配線に傷はありませんか?

Page 19: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

19

4-3. 定格と仕様

4-3-1. 定格

定格出力容量 4.5kW

定格入力電圧 DC250V

入力電圧範囲 DC80~410V

定格交流出力電圧 AC202V

定格周波数 50/60Hz

電力変換効率(JIS C 8961 準拠) 94.5%

出力基本波力率 0.95 以上(入出力定格時にて)

電流歪率 総合 5%以下(入出力定格時にて)

各次 3%以下(入出力定格時にて)

使用周囲温度 -10~+40℃ (氷結のない事)

使用周囲湿度 25~85%RH (結露のない事)

4-3-2. 仕様

インバータ方式 連系運転時 電圧型電流制御方式

自立運転時 電圧型電圧制御方式

制御方式 最大電力追従制御

スイッチング方式 PWM方式

絶縁方式 非絶縁トランスレス方式(昇圧チョッパ方式)

出力相数 単相 2 線式(接続方式単相 3 線)

保護機能 交流過電圧検出、交流不足電圧検出、周波数上昇検出、周波数低下検出

単独運転検出 (1)電圧位相跳躍検出方式(受動的方式)

(2)ステップ注入付周波数フィードバック方式(能動的方式)

直流分検出

直流地絡検出

電圧上昇抑制

外形寸法 W450×H280×D135mm (W450×H332×D137mm 取付板を含む寸法)

質量 約 13.2kg

4-3-3. 整定値一覧

表示 保護機能 標準値 整定値範囲

. 交流過電圧(OVR)保護検出レベル 115.0V 110.0V 112.5V 115.0V 120.0V

. 交流過電圧(OVR)保護検出時限 1.0s 0.5s 1.0s 1.5s 2.0s

. 交流不足電圧(UVR)保護検出レベル 80.0V 80.0V 85.0V 87.5V 90.0V

. 交流不足電圧(UVR)保護検出時限 1.0s 0.5s 1.0s 1.5s 2.0s

. 交流周波数上昇(OFR)保護検出レベル 51.0Hz 50.5Hz 51.0Hz 51.5Hz 52.0Hz

61.0Hz 60.5Hz 61.0Hz 61.5Hz 62.0Hz

. 交流周波数上昇(OFR)保護検出時限 1.0s 0.5s 1.0s 1.5s 2.0s

. 交流周波数低下(UFR)保護検出レベル 48.5Hz 49.5Hz 49.0Hz 48.5Hz 48.0Hz

58.5Hz 59.5Hz 59.0Hz 58.5Hz 58.0Hz

. 交流周波数低下(UFR)保護検出時限 1.0s 0.5s 1.0s 1.5s 2.0s

. 再並列運転防止時限 300s 2s 150s 240s 300s

. 電圧上昇抑制整定値レベル 109.0V 107.0V 107.5V 108.0V 108.5V

109.0V 109.5V 110.0V

. 単独運転検出(受動)判定レベル 3° 3° 4° 5° 6°

. ユニット No. 00 00 01 02 … 13

Page 20: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

20

4-4. 故障かな?と思ったら

パワーコンディショナが動作しないなど、動作に不具合が発生した時は次の内容を確認して対処してくだ

さい。

症状 対処の仕方

①運転スイッチを'オン'

にしてもすぐに運転しな

い。

太陽電池の発電量が不足しています。

日射量が増えると連系運転を開始します。

カウントダウン表示している場合は、カウントダウン終了後に連系運転を

開始します。

②表示部の中央に

' 0.00'を表示して

いる。

自立運転になっている可能性があります。(自立ランプ(橙)点灯)

太陽光発電用漏電ブレーカが’オフ’になっていませんか?

自立運転の必要がなければ、運転スイッチを'オフ'にした後、

太陽光発電用漏電ブレーカを'オン'、運転スイッチを再度'オン'にしてください。

連系運転待機中を表示しています。明け方、夕方など、日射量が少ない場合に

この表示となります。晴天の日中に' 0.00'表示している場合は、お買い上げの

販売店様へ連絡してください。

③動作表示ランプの

連系ランプが点灯しな

い。

運転スイッチを確認し、'オフ'になっていれば'オン'にしてください。

太陽光発電用漏電ブレーカを確認し、'オフ'になっていれば'オン'にしてください。

④自立運転コンセント

に接続した機器が動か

ない。

太陽光発電用漏電ブレーカを確認し、'オン'になっていれば'オフ'にしてください。

運転スイッチを確認し、'オフ'になっていれば'オン'にしてください。

接続している機器を減らしてください。

⑤晴れているのに発電

しない。

運転スイッチを確認し、'オフ'になっていれば'オン'にしてください。

太陽光発電用漏電ブレーカを確認し、'オフ'になっていれば'オン'にしてください。

自立運転になっている可能性があります。(自立ランプ(橙)点灯)

自立運転の必要がなければ、運転スイッチを'オフ'にした後、太陽光発電用漏電

ブレーカを'オン'、運転スイッチを再度'オン'にしてください。自立運転中は、自立

運転コンセントに接続されている機器が消費している電力を表示します。

⑥表示部の抑制ランプ

(橙)が点灯している。

電圧上昇抑制機能が働いています。

抑制ランプ(橙)が頻繁に点灯する場合は、お買い上げの販売店様へ連絡して

ください。

⑦表示部にエラーコー

ドを表示して、動作しな

い。

運転スイッチを一旦'オフ'にし、再度'オン'にしてください(エラーリセット)。

エラーが解消されれば運転を再開します。エラーの内容と処理方法については

21~23ページをご参照ください。

エラーが解消されない場合は、お買い上げの販売店様へ連絡してください。

⑧パワーコンディショナ

の本体表面温度が高

温になっている。

パワーコンディショナの本体表面温度は、最高約 85℃まで上がる可能性が

ありますが、問題ありません。

⑨動作表示ランプの連

系ランプ(緑)、もしくは

自立ランプ(橙)あるい

はその両方が点滅す

る。

待機状態を示しています。故障ではありません。

⑩動作表示ランプの連

系ランプ(緑)、もしくは

自立ランプ(橙)が点滅

と点灯をくり返す。

明け方、夕方など太陽電池の発電量が少なくなっている時、点滅と点灯を

くり返すことがありますが故障ではありません。

Page 21: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

21

4-5. エラー表示

異常が発生すると、表示部にエラーコードが表示されます。

エラーの内容を確認し、正しく処置してください。

4-5-1. エラーの確認

現在発生しているエラーは点灯表示されます。

発生しているエラーが複数個ある場合は、全てのエラーコードを順番に表示します。

エラーが継続している間、連続して表示します。

4-5-2. エラーの内容と処理方法

・商用系統の異常に関する内容

表示 内容 原因 処置

F 0 - 停電 商用系統の電圧が低下

しました。

商用系統の電圧、周波数が正常に戻る

と、自動的に運転を再開します。

太陽光発電用漏電ブレーカ(交流側)が

'オフ'になっていないか確認をしてくださ

い。

商用系統の電圧、周波数が正常である

にも関わらず、エラーが解消されない場

合は、お買い上げの販売店様に連絡し

てください。

F 1 - 単独運転検出

(能動方式)

単独運転検出(能動方

式)が働きました。

F 2 - 交流周波数上昇

(OFR)

商用系統の周波数が上

昇しました。

F 3 - 交流過電圧

(OVR)

商用系統の電圧が上昇

しました。

F 4 - 単独運転検出

(受動方式)

単独運転検出(受動方

式)が働きました。

F 5 - 交流周波数低下

(UFR)

商用系統の周波数が低

下しました。

F 6 - 交流不足電圧

(UVR)

商用系統の電圧が低下

しました。

F 7 - ゼロクロス未検出 商用系統からの入力に

異常が検出されました。

Page 22: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

22

・パワーコンディショナの異常に関する内容

表示 内容 原因 処置

E 1

E 16

- パワーコンディシ

ョナ内部の異常

パワーコンディショナが

異常な状態を検出しまし

た。

お買い上げの販売店様に連絡してくださ

い。

E 17 - 相間電圧異常 一度運転スイッチを‘オフ’にし、再度

‘オン’にしてください。

エラーが解消されない場合は、お買い

上げの販売店様に連絡してください。

E 18 E 118 入出力電力差異

E 19 E 119 IPM 異常

E 20 E 120 直流分検出

E 21 E 121 交流瞬時過電流

(連系運転)

E 22 E 122 交流過電流(連系

運転)

E 23 E 123 U 相交流瞬時過

電圧(連系運転)

商用系統の電圧が上昇

したことを検出しました。

E 24 E 124 W 相交流瞬時過

電圧(連系運転)

E 25 E 125 DC バス過電圧 パワーコンディショナが

異常な状態を検出しまし

た。

E 26 E 126 DC バス瞬時過電

E 27 E 127 DC バス不足電圧

E 28 E 128 直流過電流

E 29 E 129 直流過電圧 太陽電池の電圧が高く

なっています。

製品が故障した可能性があります。

お買いあげの販売店様へ連絡して

ください。

E 30 E 130 直流地絡検知 太陽電池側の機器の絶

縁抵抗が低下していま

す。

一度運転スイッチを‘オフ’にし、再度

‘オン’にしてください。

エラーが解消されない場合は、お買い

上げの販売店様に連絡してください。

E 31 E 131 放熱器高温異常 パワーコンディショナ

内部の温度が高温に

なっています。

パワーコンディショナの通風口を確認し

通風口をふさぐものがあれば取り除いて

ください。

温度が正常に戻ると自動的に復帰

します。

翌日になって復帰しない場合はお買い

上げの販売店様に連絡して下さい。

E 32 E 132 内部高温異常

Page 23: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

23

表示 内容 原因 処置

E 35 E 135 表示部通信異常 パワーコンディショナが

異常な状態を検出しまし

た。

一度運転スイッチを‘オフ’にし、再度

‘オン’にしてください。

エラーが解消されない場合は、お買い

上げの販売店様に連絡してください。

E 36 E 136 EEPROM異常

E 39 - 自立待機電圧異

運転スイッチが‘オフ’さ

れている状態で、自立

運転コンセントに電圧が

あります。

自立運転コンセントに接続している負荷

を減らし、運転スイッチを‘オフ’にし

再度‘オン’にしてください。

エラーが解消されない場合は、お買い

上げの販売店様に連絡してください。 E 40 - 自立過負荷 自立運転コンセントから

の出力電力が最大出力

電力を上回っています。

E 41 - 交流過電流

(自立運転)

自立運転コンセントから

の出力電流が最大出力

電流を上回っています。

E 42 - 交流瞬時過電流

(自立運転)

自立運転コンセントから

瞬時的に過電流が流れ

ました。

E 43 - 交流瞬時過電圧

(自立運転)

自立運転コンセントから

の出力電圧が上昇しま

した。 E 44 - 交流過電圧

(自立運転)

E 45 - 交流不足電圧

(自立運転)

自立運転コンセントから

の出力電圧が低下しま

した。

E 46 - 交流周波数異常

(自立運転)

自立運転コンセントから

の出力周波数に異常を

検出しました。

- - 本書に記載されて

いないエラーコー

パワーコンディショナが

異常な状態を検出しまし

た。

一度運転スイッチを‘オフ’にし、再度

‘オン’にしてください。

エラーが解消されない場合は、お買い

上げの販売店様に連絡してください。

Page 24: パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書...1 パワーコンディショナ DPC-45B 取 扱 説 明 書 このたびは、パワーコンディショナをお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。この取扱説明書では、パワーコンディショナの機能および使用方法について説明しています。

24

5.保証とアフターサービスについて5-1. 修理を依頼される時

次のような場合は、パワーコンディショナの運転を停止し、お買い上げの販売店様へ連絡して

ください。

●頻繁にエラー表示が点灯する

●ブレーカが頻繁に’オフ’になる

●誤って異物や水が内部に入った

●発煙や通常と異なるにおいなどを発見した

5-1-1. ご連絡の際は、次の項目をお知らせください。

●製造番号

●お買い上げ年月日

●ご住所、お名前、お電話番号

●故障内容(表示部の内容)

●故障発生時の状況(雨が降った翌日の明け方等)

5-2. 保証書について

●保証書は、必ず★欄が記入されていることをご確認の上、お買い上げの販売店様からお受け取り

ください。

記入されていない場合は、直ちにお買い上げの販売店様にお申し出ください。

●保証書は再発行しませんので、紛失しないよう大切に保管してください。

●保証に関する内容につきましては、お買い上げの販売店様の条件によるものとさせていただいて

おります。詳しくは、お買い上げの販売店様へご確認ください。

●不明な点は、お買い上げの販売店様にお問い合わせください。

5-3. 製品のお問い合わせについて

●製品の修理・トラブル・メンテナンス・別売品についてのお問い合わせは、お買い上げの販売店様に

相談してください。