チタニアゲルナノシート転写膜の 色素増感太陽電池電極への...

17
チタニアゲルナノシート転写膜の 色素増感太陽電池電極への応用 (アート科学)○長谷川 良雄・佐藤 純 (茨城県工業技術センター)飯村 修志・児玉 弘人 (茨城大院)佐野 高浩・鈴木 琢・万徳 則恵・阿部 修実 26回無機高分子研究討論会

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • チタニアゲルナノシート転写膜の色素増感太陽電池電極への応用

    (アート科学)○長谷川 良雄・佐藤 純(茨城県工業技術センター)飯村 修志・児玉 弘人

    (茨城大院)佐野 高浩・鈴木 琢・万徳 則恵・阿部 修実

    第26回無機高分子研究討論会

  • 1.目的

    流動界面ゾル-ゲル法前駆体の精密な分子設計とプロセスのケミカルデザインで、厚さが50~500nmで制御された酸化物セラミックスナノシートを連続的に大量合成する方法。

    大面積ゲルナノシートの転写法ゲルナノシートを大面積、無欠陥で基材に転写する方法で、必要によりゲルナノシートを積層し、大面積セラミックスナノシート(積層)膜の迅速な製造を実現。

    光触媒材料、電極材料 など新しい環境浄化デバイス、電子デバイス等への展開

    色素増感太陽電池のハイブリッド電極による高効率化

  • 2.実験方法

    酸化物セラミックスゲルナノシートの合成

    金属アルコキシド (Ti(OiC3H7)4、Zr(OnC4H9)4、Ta(OC2H5)5)

    キレート化

    3-オキソブタン酸エチル

    ROH

    アルコキシ基交換

    加水分解・縮合

    H2O/HCl/C2H5OH

    ROH

    前駆体溶液

    ゲルナノシート

    流動界面ゾル-ゲル法

    (50~500nm) 滴下量:~10mg、水温: 5~45℃、界面活性剤:0~1.7g・L-1

  • ゲルナノシートの基材への転写

    TiO2 gel nanosheet TiO2 nanosheet on quartz glass plate

    Large area nanosheets transcribed from atmospheric side

    100×100mm

    基材:石英ガラス板、FTOガラス転写法:大気側から転写する方法

    焼成:乾燥後、大気中、450℃ (200℃・hr-1, 1hr 保持)で焼成

  • FTOガラス

    20

    30

    30

    50

    マスキングマスキング

    転写転写

    マスク除去マスク除去

    焼成焼成

    TiO2転写膜の作製方法

    DSCセル化と評価

  • FTOガラス

    20

    30

    マスキング

    30

    50

    スラリー塗布スラリー塗布

    ゾル含浸ゾル含浸

    マスク除去マスク除去

    焼成焼成

    マスキング

    P-25およびTiO2ナノシート粉末焼結膜の作製方法(スキージ法)

  • スキージ法のためのスラリー作製

    P-25 ・・・ 3.0 g純水 ・・・ 5.0 mLアセチルアセトン ・・・ 0.1 mL30% Triton-X100/水 ・・・ 0.2 mL

    乳鉢で混合

    P-25

    TiO2 Nanosheet ・・・ 4.0 g純水 ・・・ 15.0 mLアセチルアセトン ・・・ 0.13 mL20% Triton-X100/水 ・・・ 0.27 mL

    アルミナボール 42 g

    転動ボールミルで混合

    TiO2 Nanosheet

  • 超多孔質ハイブリッドチタニア電極

    NESAガラス

    ハイブリッド電極

  • cis-ジ(チオシアナート)-N,N-ビス(2,2‘-ジカルボン酸ビピリジル)-ルテニウム(II) (N3)

    色素と電解液

    セル化

    炭酸エチレン:アセトニトリル = 8:2(vol比)

    +0.5M KI + 0,03M I2

    色素

    電解液

    光源:130 W 高圧水銀灯

    参照極

    対極 作用極

    V

    A電源

    アノード カソード

  • 0

    1

    2

    3

    0 1 2 3 4 5 6

    Lamination number

    Weig

    ht

    incre

    ment/

    mg

    The relation between the weight of laminated nanosheets and lamination number on a quartz glass plate(50×50mm)

    転写法によるTiO2積層膜の積層回数と重量増加

    3.結果

  • Quartz glass

    1 sheet

    2 sheets

    3 sheets

    4 sheets

    5 sheets

    6 sheets

    7sheets

    10 20 30 40 50 60 70 80

    2θ/degree

  • TiO2ナノシートの厚さと表面のSPM観察

    1μm

    ~300nm

    1μm1μm1μm

    ~300nm~300nm

    SEM SPM

  • Pore size/nm

    m2 /g

    ~3.5nm

    BET法

    チタニアナノシートの比表面積

    0 50 100 150 200 250

    比表面積/m2・g-1

    球状多孔質体

    繊維

    ナノシート

  • ナノシート焼結膜の特異性

    スキージ法により450℃で作製した厚膜でのP-25との比較

    P-25 TiO2 nanosheet

    表面

    色素吸着後

  • 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6Voltage / V

    4.0

    3.5

    3.0

    2.5

    2.0

    1.5

    1.0

    0.5

    0

    Cur

    rent

    den

    sity

    / m

    A・c

    m-2 P-25

    nanosheetpowder

    nanosheetstranscribed

    0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6Voltage / V

    4.0

    3.5

    3.0

    2.5

    2.0

    1.5

    1.0

    0.5

    0

    Cur

    rent

    den

    sity

    / m

    A・c

    m-2

    0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6Voltage / V

    4.0

    3.5

    3.0

    2.5

    2.0

    1.5

    1.0

    0.5

    0

    Cur

    rent

    den

    sity

    / m

    A・c

    m-2 P-25

    nanosheetpowder

    nanosheetstranscribed

    I-V curves of DSCs.

  • ハイブリッドチタニア電極

    NESAガラス

    ハイブリッド電極

    焼結膜転写膜

    (ハイブリッド化)VOC/mV ISC/mA・cm

    -2 備考

    ○ボールミル

    乳鉢

    P-25 570 2.13

    P-25 600 2.34

    P-25 552 2.03

    Nanosheetpowder

    583 2.97

  • 4.まとめ

    ハイブリッドチタニア電極の有用性が確認できた。

    • FTOガラス上に転写したチタニアナノシートは、導電性膜と良好な密着性を有している。

    • 従来の多孔性チタニア焼結膜をチタニアナノシート上にハイブリッド化することにより、短絡電流密度を上げることができた。

    条件の最適化を行いながら、高効率化を目指す。

    チタニアゲルナノシート転写膜の色素増感太陽電池電極への応用 1.目的2.実験方法ゲルナノシートの基材への転写DSCセル化と評価TiO2ナノシートの厚さと表面のSPM観察 チタニアナノシートの比表面積