エンタープライズクラウドサービス利用規約 - ntt …...3の3 enterprise cloud2.0...

72
V8.4(2016.12.27) 1 エンタープライズクラウドサービス利用規約 第 1 章 総則 (本規約の目的) 第1条 1. 当社は、このエンタープライズクラウドサービス利用規約(補則、別記、料金表、及び別紙を含みます。以下、「本規 約」といいます。)を定め、これにより第 5 条に規定するエンタープライズクラウドサービス(当社が本規約以外の利用 規約等及び料金表を定め、それにより提供するものを除きます。以下、「本サービス」といいます。)を提供します。 2. 本サービスに係る契約者(以下、「契約者」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。 (本規約の範囲) 第2条 1. 本規約は契約者と当社との間の本サービスに関する一切の関係に適用します。 2. 当社が本サービスの円滑な運用を図るため必要に応じて契約者に通知する本サービスの利用に関する諸規定は、 本規約の一部を構成するものとします。 (本規約の変更) 第3条 当社は本規約を変更することがあります。この場合には、料金その他の提供条件は、変更後の規約によります。 (本規約の公表) 第4条 1. 当社は、当社のホームページ(http://www.ntt.com/tariff/comm/)その他当社が別に定める方法により、本規約を公 表します。 2. 本規約を変更するにあたっては、当社は当社のホームページその他当社が定める方法にて当該変更の対象者とな る契約者に対しその内容を通知するものとします。 (用語の定義) 第5条 本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • V8.4(2016.12.27)

    1

    エンタープライズクラウドサービス利用規約

    第 1 章 総則

    (本規約の目的)

    第1条

    1. 当社は、このエンタープライズクラウドサービス利用規約(補則、別記、料金表、及び別紙を含みます。以下、「本規

    約」といいます。)を定め、これにより第 5 条に規定するエンタープライズクラウドサービス(当社が本規約以外の利用

    規約等及び料金表を定め、それにより提供するものを除きます。以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

    2. 本サービスに係る契約者(以下、「契約者」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。

    (本規約の範囲)

    第2条

    1. 本規約は契約者と当社との間の本サービスに関する一切の関係に適用します。

    2. 当社が本サービスの円滑な運用を図るため必要に応じて契約者に通知する本サービスの利用に関する諸規定は、

    本規約の一部を構成するものとします。

    (本規約の変更)

    第3条 当社は本規約を変更することがあります。この場合には、料金その他の提供条件は、変更後の規約によります。

    (本規約の公表)

    第4条

    1. 当社は、当社のホームページ(http://www.ntt.com/tariff/comm/)その他当社が別に定める方法により、本規約を公

    表します。

    2. 本規約を変更するにあたっては、当社は当社のホームページその他当社が定める方法にて当該変更の対象者とな

    る契約者に対しその内容を通知するものとします。

    (用語の定義)

    第5条 本規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

  • V8.4(2016.12.27)

    2

    第 2 章 契約

    (契約の単位)

    第6条 当社は1の契約ID毎に1の本サービスに係る契約を締結します。

    (利用申込)

    第7条

    1. 本サービスの利用(本サービスの契約内容の変更に係るものを含みます。)を希望する場合は、本規約に同意の上、

    当社所定の方法により申し込むものとします。

    2. 前項に際して、申込者確認のための資料を提出していただくことがあります。

    (本サービスの契約申込の承諾)

    第8条

    1. 当社は、本サービスに係る契約の申込み(変更申込みを含みます。以下、本条において同じとします。)があったとき

    は、受け付けた順序に従って承諾します。本サービスに係る契約は、当社が承諾の通知を発信したときに成立するも

    のとします。

    2. 当社は前項の規定にかかわらず、次の場合には、本サービスに係る契約の申込みを承諾しないことがあります。

    ① 本サービスを提供することが技術上著しく困難なとき又は保守することが著しく困難である等、本サービスに係

    る当社の業務の遂行上支障があるとき。

    ② 本サービスに係る契約の申込みをした者が、本サービスの料金等の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがある

    とき。

    ③ 本サービスに係る契約の申込みをした者が本サービスの利用を停止されている若しくは停止されたことがある

    又は本サービスに係る契約の解除を受けたことがあるとき。

    ④ 本サービスに係る契約の申込みをした者が、申込みにあたり虚偽の内容を申し出たとき。

    ⑤ その他本サービスに係る業務の遂行上著しい支障があるとき。

    用語 用語の意味

    1 電気通信設備 電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備

    2 電気通信サービス 電気通信設備を使用して他人の通信を媒介すること、その他電気通信設備を他人の通信

    の用に供すること

    3 エンタープライズクラウドサ

    ービス

    仮想サーバー(契約者のデータの蓄積又は転送等を行うために当社が設置する電気通信

    設備をいいます。以下、同じとします。)等を使用して提供する電気通信サービス

    3の2 Enterprise Cloud1.0

    (ECL1.0)

    料金表(ECL1.0.)に規定するサービスメニューを提供するエンタープライズクラウドサービス

    3の3 Enterprise Cloud2.0

    (ECL2.0)

    料金表(ECL2.0)に規定するサービスメニューを提供するエンタープライズクラウドサービス

    4 エンタープライズクラウドサ

    ービス取扱所

    本サービスに関する業務を行う当社の事業所

    5 自営端末設備 本サービスを利用するために契約者が設置する端末設備(電気通信回線設備の一端に接

    続される電気通信設備であって、1の部分の設置の場所が他の部分の設置の場所と同一

    の構内(これに準ずる区域内を含みます。)又は同一の建物内であるもの。)

    6 料金月 1の暦月の起算日(当社が本サービスに係る契約ごとに定める毎暦月の一定の日をいいま

    す。)から次の暦月の起算日の前日までの間

    7 消費税相当額 消費税法(昭和 63 年法律第 108 号)及び同法に関する法令の規定に基づき課税される消

    費税の額並びに地方税法(昭和 25 年法律第 226 号)及び同法に関する法令の規定に基づ

    き課税される地方消費税の額

  • V8.4(2016.12.27)

    3

    (サービスメニューのご利用)

    第9条

    1. 料金表に記載のサービスメニューは、当社のサービス申込用サイトまたは当社が別途指定する申込み方法により申

    込が可能となった時点からご利用できます。

    2. 各サービスメニューの具体的な提供状況は、当社のサービスサイトまたは当社の指定する方法にて契約者に通知致

    します。

    (最低利用期間)

    第10条

    1. 本サービスには、最低利用期間はありません。ただし、料金表または第2条2項に定める諸規定などに別段の定めが

    ある場合はこの限りでありません。

    2. 契約者は、前項の最低利用期間内に契約の解除があった場合は、当社が定める期日までに、料金表に規定する額を

    支払っていただきます。

    (契約の地位の承継)

    第11条

    1. 相続又は法人の合併若しくは分割により本サービスに係る契約の地位の承継があったときは、相続人又は合併後存

    続する法人若しくは合併により設立された法人又は分割により設立された法人は、当社の指定する方法により当社に

    届け出ていただきます。

    2. 前項の場合に、地位を承継した者が2人以上あるときは、そのうちの1人を当社に対する代表者と定め、これを届け

    出ていただきます。これを変更したときも同様とします。

    3. 当社は、前項の規定による代表者の届出があるまでの間、その地位を承継した者のうちの1人を代表者として取り扱

    います。

    (氏名等の変更の届出)

    第12条

    1. 契約者は、その氏名若しくは商号又は住所若しくは所在地について変更があったときは、そのことを速やかに当社に

    届け出ていただきます。

    2. 前項の届出があったときは、当社に対しその届出のあった事実を証明する書類、あるいは当社の指定する資料を提

    示いただくことがあります。

    3. 第1 項に規定する変更の届出を怠ったことにより契約者が不利益を被った場合であっても、当社はその一切の責任を

    負わないものとします。

    (契約に基づく権利の譲渡)

    第13条

    1. 本サービスに係る利用権(契約者が本サービスに係る契約に基づいて本サービスの提供を受ける権利をいいます。

    以下、同じとします。)の譲渡は、当社の承認を受けなければ、その効力を生じません。

    2. 本サービスに係る利用権の譲渡の承認を受けようとするときは、当事者が連署した当社所定の書面によりエンタープ

    ライズクラウドサービス取扱所に請求していただきます。 ただし、競売調書その他譲渡があったことを証明できる書

    類の添付をもって連署に代えることができます。

    3. 当社は、前項の規定により本サービスに係る利用権の譲渡の承認を求められたときは、次の場合を除いて、これを承

    認します。

    ① 本サービスに係る利用権を譲り受けようとする者が、本サービスの料金等の支払いを現に怠り、又は怠るおそ

    れがあるとき。

    ② 本サービスに係る利用権を譲り受けようとする者が、本サービスに係る契約の解除を受けたことがあるとき。

    ③ 本サービスに係る利用権の譲渡の承認を受けようとする当事者が、譲渡の承認の請求にあたり虚偽の内容を

    記載した書面を提出したとき。

    ④ 本サービスに係る利用権を譲り受けようとする者が、第 15 条(当社が行う本サービスに係る契約の解除)第1項

  • V8.4(2016.12.27)

    4

    の規定のいずれかに該当するとき。

    ⑤ その他、本サービスに係る業務の遂行上著しい支障があるとき。

    4. 本サービスに係る利用権の譲渡があったときは、譲受人は、契約者の有していた一切の権利及び義務を承継しま

    す。

    (契約者が行う本サービスに係る契約の解除)

    第14条 契約者は、本サービスに係る契約を解除しようとするときは、そのことをあらかじめ当社の指定する方法により当社に

    通知していただきます。

    (当社が行う本サービスに係る契約の解除)

    第15条

    1. 契約者が次のいずれかに該当するときは、本サービスに係る契約の解除をすることがあります。

    ① 第 17 条(利用停止)の規定により本サービスの利用を停止された契約者が、なおその事実を解消しないとき。

    ② 当社が別に定める期日を経過してもなお、本サービスの料金の支払いがないとき。

    ③ 当社に申し出た内容に虚偽の内容を記載したとき。

    ④ 法令等(外国法等を含みます。以下、同じとします。)に基づく強制的な処分により本サービスを提供することが

    著しく困難となったとき。

    ⑤ その他、本規約に違反したとき。

    2. 当社は、前項の規定により、本サービスに係る契約を解除しようとするときは、あらかじめ契約者にそのことを通知し

    ます。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りでありません。

    第 3 章 利用中止等

    (利用中止)

    第16条

    1. 当社は、次の場合には、本サービスの利用を中止することがあります。

    ① 当社の設備の保守上又は工事上やむを得ないとき。

    ② 天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるとき。

    ③ 本サービスが正常に動作せず、本サービスを継続して提供することが著しく困難であるとき。

    ④ 法令等に基づく強制的な処分により本サービスを提供することが著しく困難となったとき。

    ⑤ 第 18 条(利用の制限)の規定により、通信利用を中止するとき。

    2. 当社は、前項の規定により本サービスの利用を中止するときは、あらかじめ契約者にそのことを通知します。ただし、

    緊急やむを得ない場合は、この限りでありません。

    (利用停止)

    第17条

    1. 当社は、契約者が次のいずれかに該当するときは、本サービスの利用を停止することがあります。

    ① 料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払わないとき。

    ② 第 11 条(契約の地位の承継)又は 第 32 条(契約者の義務)の規定に違反したとき。

    ③ 前 2 号のほか、本規約に反する行為であって、本サービスに関する当社の業務の遂行又は当社の電気通信設

    備に著しい支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがある行為をしたとき。

    2. 当社は、前項の規定により本サービスの利用を停止するときは、あらかじめその理由、利用停止をする日及び期間を

    契約者に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りでありません。

    (利用の制限)

    第18条

  • V8.4(2016.12.27)

    5

    1. 当社は、天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合で必要と認めたときは、災害の予

    防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信及び

    公共の利益のため緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため、本サービスに係る通信の利用を中

    止する措置をとることがあります。

    2. 当社は、他の電気通信事業者等から異議申立てがあり、本サービスとその電気通信事業者等の提供するサービス等

    との間の通信を継続して行うことについて当社の業務の遂行に重大な支障を及ぼし、又は及ぼすおそれがあると当

    社が認めるときは、その通信の一部の利用を中止することがあります。

    3. 当社は、当社の設備を不正アクセス行為から防御するため必要な場合、本サービスの全部又は一部の利用を中止す

    る措置をとることがあります。

    第 4 章 料金等

    (料金)

    第19条 本サービスの料金は、料金表に定めるところによります。

    なお、物価の上昇、経済事情の変動、為替の変動、現地税制の改正等により契約金額が不相当となった場合、当社は、

    原則として契約金額の変更を実施できるものとします。但し、為替の変動による契約金額の変更は、直近の暦月3か月

    間の平均TTM レート(株式会社三菱東京UFJ 銀行のホームページに記載されるもの)が、本契約締結時の TTM レート

    (同上)と比較して7%以上変動した場合に限定されるものとします。また、既存の本サービスの料金等を値上げする場

    合は、30 日前までに契約者に通知するものとします。

    (料金の支払義務)

    第20条

    1. 契約者は、その契約に基づいて当社が本サービスの提供を開始した日を含む料金月の初日から起算して、契約の解

    除があった日を含む料金月までの期間について、料金の支払いを要します。

    2. 利用停止又は利用中止があったときは、本サービスに係る契約者は、その期間中の料金の支払いを要します。

    (料金の計算方法等)

    第21条 利用料金、手続きに関する料金、工事に関する費用などの料金の計算方法並びに支払方法は、料金表通則及び料金

    表に定めるところによります。

    (割増金)

    第22条 契約者は、料金の支払いを不法に免れた場合は、その免れた額のほか、免れた額(消費税相当額を加算しない額とし

    ます。)の2倍に相当する額に消費税相当額を加算した額を割増金として支払っていただきます。

    (延滞利息)

    第23条 契約者は、料金その他の債務(延滞利息を除きます。)について支払期日を経過してもなお、支払いがない場合には、

    支払期日の翌日から支払いの日の前日までの日数について、年 14.5%の割合で計算して得た額を延滞利息として支払

    っていただきます。ただし、支払い期日の翌日から起算して 10 日以内に支払いがあった場合は、この限りでありません。

    (注)本条に規定する年当たりの割合は、閏年の日を含む期間についても、365 日当たりの割合とします。

    第 5 章 データの取扱

    (データの取扱)

    第24条 当社は、当社の電気通信設備に保存された契約者のデータが、滅失、毀損若しくは漏洩した場合又は滅失、毀損、漏

    洩その他の事由により本来の利用目的以外に使用された場合、その結果契約者又は第三者に発生した直接若しくは

  • V8.4(2016.12.27)

    6

    間接の損害について、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負わないものとします。

    (データの利用)

    第25条

    1. 当社は、当社の電気通信設備の故障若しくは停止等の復旧等の設備保全又は本サービスの維持運営のため、当社

    の電気通信設備に保存されたデータを確認、複写又は複製することがあります。

    2. 当社は、前項の用途以外で当社の電気通信設備に保存されたデータを利用しないものとします。

    (データの消去)

    第26条

    1. 当社は、契約者のデータが当社の定める所定の基準を超えたとき又は第 17 条(利用停止)1項のいずれかに該当す

    るときは、契約者に対し何らの通知なく、現に蓄積しているデータを削除又はデータの転送を停止することがありま

    す。

    2. 当社は、本サービスに係る契約の解除等があったときは、当社の電気通信設備に保存されているデータを削除しま

    す。

    3. 前2項の場合において、当社は、契約者又は第三者に発生した直接若しくは間接の損害について、その原因の如何

    を問わず、いかなる責任も負わないものとします。

    第 6 章 損害賠償等

    (責任の制限)

    第27条

    1. 当社は、本サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき理由によりその提供をしなかったときは、本

    サービスが全く利用できない状態にあることを当社が知った時刻から起算して 24 時間以上その状態が連続した場合

    に限り、その契約者の損害に対して責任を負うものとします。

    2. 前項の場合において、当社は本サービスが全く利用できない状態にあることを当社が知った時刻以後のその状態が

    連続した時間(24 時間の倍数である部分に限ります。)について、24 時間ごとに日数を計算し、その日数に対応する

    本サービスに係る月額上限料金もしくは月額定額料金(料金表の利用料金のうち、本サービスが全く利用できない状

    態が生じた時点において契約者が利用している部分に係るものに限ります。)の合計額を上限として、その責任を負う

    ものとします。

    3. 当社の故意又は重大な過失により本サービスを提供しなかったときは、前2項の規定は適用しないものとします。

    第 7 章 サービスレベル合意書

    (サービスレベル合意書の適用)

    第28条 当社は、本サービスの提供にあたり、サービス品質に関する指標(以下、「サービスレベル」といいます。)を設定し、サ

    ービスレベルを満たさなかった場合の返金制度を定めます。サービスレベル、対象および適用条件等は当社のサービ

    スサイト(https://ecl.ntt.com/)に掲載する「エンタープライズクラウドサービスレベル合意書」に定めるとおりとします。

    第 8 章 雑則

    (免責)

  • V8.4(2016.12.27)

    7

    第29条

    1. 当社は第 27 条(責任の制限)第1項の場合を除き、契約者に係る一切の損害を賠償しないものとし、契約者は当社に

    その損害についての請求をしないものとします。また、契約者は、本サービスの利用により第三者に対し損害を与え

    た場合、自己の責任でこれを解決し、当社にいかなる責任も負担させないものとします。

    2. 当社は、本サービスの利用により生じる結果について、契約者に対し、本サービスの提供に必要な設備の不具合、故

    障、第三者による不正侵入、商取引上の紛争、法令等に基づく強制的な処分又はその他の原因を問わず、いかなる

    責任も負担しないものとします。

    3. 当社は、本規約の変更等により自営端末設備等の改造又は変更(以下、この条において「改造等」といいます。)を要

    することとなる場合であっても、その改造等に要する費用については負担しません。

    (本サービスの廃止)

    第30条

    1. 当社は、本サービスの提供を廃止することがあります。その場合、当社は、180 日の予告期間をおいて契約者にその

    旨を通知するものとします。

    2. 当社は、当社の判断により、本サービス内容の追加、変更を行うことがあります。なお、サービス内容の追加・変更に

    ついて契約者に著しい不利益を及ぼさないと当社が判断した場合、本サービス公開ホームページに掲載することで

    サービス仕様書等を、予告期間をおかずに変更できるものとします。

    3. 当社は、本サービスの一部機能の提供を廃止するときで、あらかじめ契約者に対してその廃止する機能の代替とな

    る手段または同等の機能を提示できない場合、30 日以上の予告期間をもって、変更後のサービス内容を、通知す

    るものとします。

    4. 本条の規定による本サービスの一部または全部の廃止があったときは、本サービスの一部又は全部に係る契約は

    終了するものとします。

    5. 本条の規定による本サービスの一部又は全部の廃止により、契約者が何らかの損害を被った場合においても、当社

    は一切の責任を負いません。

    第31条 削除

    (契約者の義務)

    第32条

    1. 契約者は、次のことを守っていただきます。

    ① 当社又は第三者の著作権その他の権利を侵害する行為をしないこと。

    ② 本サービスによりアクセス可能な当社又は第三者のデータを改ざん、消去する行為をしないこと。

    ③ 第三者になりすまして本サービスを利用する行為をしないこと。

    ④ 意図的に有害なコンピュータプログラム等を送信しないこと。

    ⑤ 当社の設備に無権限でアクセスし、その利用又は運営に支障を与える行為をしないこと。

    ⑥ 本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為をしないこと。

    ⑦ その他、法令、本規約若しくは公序良俗に反する行為、サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損す

    る行為、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為をしないこと。

    ⑧ その他前各号に該当する恐れのある行為又はこれに類する行為を行わないこと。

    2. 契約者は、前項の規定に違反して本サービスに係る当社の電気通信設備等を毀損したときには、当社が指定する期

    日までにその修繕その他の工事等に必要な費用を支払っていただきます。

    3. 当社は、契約者の本条に規定する義務違反により契約者又はその他の者に発生する損害について一切の責任を負

    わないものとします。

    4. 契約者は、本サービスに係るID及びパスワード(以下、「ID等」といいます。)を管理する責任を負うものとし、その内

    容をみだりに第三者に知らせてはなりません。当社は、ID 等の一致を確認した場合、当該 ID 等を保有する者として登

    録された契約者が本サービスを利用したものとみなします。

    5. 契約者が前項の規定に違反して本サービスに係る当社の業務遂行又は当社の電気通信設備に著しい支障を及ぼし、

  • V8.4(2016.12.27)

    8

    又は及ぼすおそれがあると当社が判断した場合、当社はID等の変更その他当社が別に定める必要な措置をとる場

    合があります。当該措置により契約者に発生する損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

    6. 当社は、前項の規定により必要な措置をとる場合は、あらかじめその理由、その他必要な措置をとる旨を契約者に通

    知します。ただし、緊急やむを得ない場合はこの限りでありません。

    7. 契約者は、日本国の輸出関連法規を遵守するものとします。

    8. 契約者は、本サービスまたは本サービスに係るソフトウェアを、直接的であれ間接的であれ輸出もしくは持ち出す場

    合または非居住者に提供する場合は、経済産業省の許可を取得する等、必要な手続きをとらなくてはなりません。

    9. 契約者は、契約者が日本国により輸出又は技術の提供を禁止されている者ではないこと又は日本国の輸出関連法

    規に定める外国ユーザリストに掲載されている者ではないことを保証しなければなりません。

    10. 契約者は、本サービス又は本サービスに係るソフトウェアを、日本国の輸出関連法規に定める核兵器を含む大量破

    壊兵器もしくは、通常兵器等の開発、製造または使用のために使用してはなりません。

    (契約者の協力義務)

    第33条

    1. 当社は以下の場合、契約者に対し、本契約に関する契約者の機器・情報・資料その他の物品の提供、及び当社が行

    う調査に必要な範囲で契約者の設備等への立入調査等の協力を求めることができるものとします。この場合、契約者

    はこれに応じるものとします。

    ① 契約者による本契約の遵守状況を調査、確認するために必要な場合

    ② 故障予防又は回復のため必要な場合

    ③ 技術上必要な場合

    ④ その他、当社が必要と判断する理由がある場合

    2. 契約者は、本サービスが不正に利用され、又は利用されようとしているときには、直ちに当社に通知するものとし、本

    サービスの不正利用に係る当社の調査に協力するものとします。

    (契約者に対する通知)

    第34条

    1. 契約者に対する通知は、当社の判断により、次のいずれかの方法で行うことができるものとします。

    ① 当社の Web サイト上に掲載して行います。この場合は、掲載された時をもって、契約者に対する通知が完了した

    ものとみなします。

    ② 契約者が利用申込みの際又はその後に当社に届け出た契約者の電子メールアドレス宛に電子メールを送信し

    て行います。この場合は、契約者の電子メールアドレスを管理する電気通信設備に到達した時をもって、契約者

    に対する通知が完了したものとみなします。

    ③ 契約者が利用申込みの際又はその後に当社に届け出た契約者の住所宛に郵送して行います。この場合は、郵

    便物が契約者の住所に到達した時をもって契約者に対する通知が完了したものとみなします。

    ④ その他、当社が適切と判断する方法で行います。この場合は、当該通知の中で当社が指定した時をもって、契

    約者に対する当該通知が完了したものとみなします。

    2. 本規約又は関連法令において書面による通知手続が求められている場合であっても、契約者は、当社が前項各号の

    手続をもって書面による通知に代えることができることに予め同意するものとします。

    (当社の知的所有権)

    第35条

    1. 本サービスの提供に関連して当社が契約者に貸与又は提示するソフトウェア等のプログラム又は物品(本規約、本サ

    ービスの仕様書、取扱マニュアル等を含みます。以下、本条において同じとします。)に関する著作権(著作権法第 27

    条及び第28 条の権利を含みます。)及び著作者人格権(著作権法第18 条から第20 条の権利をいいます。)並びにそ

    れに含まれるノウハウ等一切の知的財産権は当社又は当社の指定する者に帰属するものとします。

    2. 契約者は前項のほか、次のとおりプログラム等を取り扱うものとします。

    ① 本サービスの利用目的以外に使用しないこと。

  • V8.4(2016.12.27)

    9

    ② 複製・改変・編集等を行わず、また、リバースエンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブルを行わないこと。

    ③ 営利目的の有無を問わず、第三者に貸与・譲渡・担保設定等しないこと。

    ④ 当社又は当社の指定する者が表示した著作権表示を削除又は変更しないこと。

    3. 本条の規定は、本サービスに係る契約の終了後も効力を有するものとします。

    (個人情報の取扱い)

    第36条

    1. 当社は、本サービスの提供にあたり、当社が取得する契約者に係る個人情報(以下、本条において「個人情報」とい

    います。)の取扱いについては、当社のプライバシーポリーシーおよびサービス提供を行う拠点の準拠法の定めると

    ころによります。

    2. 当社は、当社が保有している個人情報について契約者から開示の請求があったときは、原則として開示をします。

    3. 契約者は、前項の請求をし、その個人情報の開示(該当個人情報が存在しない場合に、その旨を知らせることを含み

    ます。)を受けたときは、当社が別に定める手数料の支払いを要します。

    (通信ログの取扱い)

    第37条 当社は、本サービスの利用に係る通信ログについて、課金・料金請求、サービスの維持・継続及びネットワークの安定

    的運用等の業務の遂行のために必要かつ相当な目的の範囲内で利用する場合があり、契約者はこれに同意するもの

    とします。

    (第三者への委託)

    第38条 1. 契約者は、当社が本サービスを提供するにあたり、本サービスの全部又は一部を当社の指定する第三者に委託す

    ることを了承するものとします。

    2. 当社は、前項に基づき、当社が再委託した場合の再委託先の選任及び監督について、本規約に定める範囲で責任

    を負うものとします。

    第39条 削除

    第40条 削除

    (管轄裁判所)

    第41条 契約者と当社との間で本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし

    ます。

    (準拠法)

    第42条 本規約に関する準拠法は日本法とします。

    (ポータル契約の締結)

    第43条

    1. 当社は、本サービスに係る契約の申込みがあった場合又は本サービスに係る利用権の譲渡の承認の請求があった

    場合は、申込者等(本サービスに係る契約の申込みをした者又は本サービスに係る利用権の譲渡の承認を請求した

    者(譲受人となる者に限ります。)をいいます。以下、この条において同じとします。)から、当社が定めるカスタマポー

    タル規約に規定するポータル契約の申込みがあったものとみなします。

    2. 本サービスに係る契約の申込みの承諾を受けた者又は本サービスに係る利用権を譲り受けることの承認を受けた者

    は、前項の規定と当社が定めるカスタマポータル規約の規定とに基づいて、当社とポータル契約を締結したこととなり

    ます。この場合、契約者と当社との間で成立するポータル契約は、その契約者に係る本サービスに係る契約が複数と

    なる場合であっても、1契約とします。

    3. 当社は、前2項の規定にかかわらず、次の場合には、前2項の規定を適用しません。

  • V8.4(2016.12.27)

    10

    ① 当社が本サービスに係る契約の申込みを承諾する時点又は当社が本サービスに係る利用権の譲渡を承認する

    時点において、申込者等と当社との間で、当社が定めるカスタマポータル規約に基づくポータル契約又は当社

    が定める Customer Portal Terms and Conditions に基づく Portal Agreement を既に締結しているとき。

    ② 申込者等から、前2項の規定を適用しないでほしい旨の意思表示があったとき。

    補則 (ECL2.0 に係る特則)

    1 この補則は、当社が ECL2.0 を提供するために本則の定めを補うものとして定めるものです。この補則の適用は、ECL2.0 に

    係る契約に限るものとします。

    2 ECL2.0 に係る契約については、次のとおりとします。

    ① 次の規定を第 8 条第 3 項として適用します。

    当社は、本サービスに係る契約が成立した後であっても、前項各号に該当することが明らかになった場合には第1項の

    承諾を取り消す場合があります。この場合、当社は取消により契約者が被った損害についての責任を負わないものとし、

    契約者はそれまでに当社が生じた費用を負担するものとします。

    ② 次の規定を第 14 条第 2 項として適用します。

    本サービスに係る契約の解除は、当社が承諾の通知を発信したときに成立するものとします。

    ③ 次の規定を第 24 条の 2 として適用します。

    1. 契約者は、契約者が本サービスに係る当社の電気通信設備に登録又は保存したデータ等を、自らの責任でバックアッ

    プとして保存するものとします。

    2. 契約者は、本サービスに係る契約が終了等するとき(契約者が料金表に規定するプラン又はメニューを廃止するとき

    を含みます。)には、前項に規定するデータ等を、自己の責任と費用負担において、必要に応じ退避するものとしま

    す。

    3. 本サービスを利用して契約者が提供または伝送するデータ等(コンテンツを含みます。)については、契約者の責任で

    提供されるものであり、当社はその内容等についていかなる保証も行わず、また、それに起因する損害についてもい

    かなる責任も負わないものとします。

    ④ 次の規定を第 43 条の 2 として適用します。 1. 当社は、本サービスに係る契約の申込みがあった場合又は本サービスに係る利用権の譲渡の承認の請求があった

    場合は、申込者等(本サービスに係る契約の申込みをした者又は本サービスに係る利用権の譲渡の承認を請求した

    者(譲受人となる者に限ります。)をいいます。以下、この条において同じとします。)から、当社が定めるクラウドマネ

    ジメントプラットフォーム規約に規定するCMP契約の申込みがあったものとみなします。

    2. 本サービスに係る契約の申込みの承諾を受けた者又は本サービスに係る利用権を譲り受けることの承認を受けた者

    は、前項の規定と当社が定めるクラウドマネジメントプラットフォーム規約の規定に基づいて、当社とCMP契約を締結

    したこととなります。この場合、契約者と当社との間で成立するCMP契約は、その契約者に係る本サービスに係る契

    約が複数となる場合であっても、1契約とします。

    3. 本サービスに係るすべての契約の解除があった場合、CMP 契約は終了するものとします。

    3 本補則に定めのない条件については、本則、別記、料金表その他の規定に定めるとおりとします。

  • V8.4(2016.12.27)

    11

    別記1 (ECL1.0 に係るもの)

    (用語の定義)

    1.この別記においては、次の用語をそれぞれ次の意味で使用します。

    2.Oracle 関連メニュー(Oracle SE ONE、Oracle SE RAC、Oracle EE RAC(別紙1-2および別紙2の① コンピュート/Database

    ライセンスおよび AP Server ライセンスに定めるものをいう)

    (利用の範囲)

    2.1 当社は、当社設備に導入された対象プログラム(対象プログラム(BYOL)を除きます。以下、同じとします。)にアクセスす

    ることができます。ただし、契約者は、本契約の条件に従って対象プログラムを使用するものとし、また、対象プログラムは、

    契約者の拠点に導入してはなりません。当社は、対象プログラムの所有権、使用権および知的財産権を留保し、対象プロ

    グラムに関するいかなる権利も契約者には移転しません。

    (補償)

    2.2 対象プログラムの情報、デザイン、仕様、指図、ソフトウェア、データ、ハードウェア及びその他対象プログラムに係る提供

    物(本条ではあわせて以下、「提供物」といいます)のいずれかについて、第三者が当該第三者の知的財産権を侵害してい

    るとするクレームを提起した場合、契約者が以下の各号を実施することを条件に当社の費用と負担において当該クレーム

    用語 用語の意味

    Oracle ライセンス 日本オラクル株式会社(以下、「オラクル」といいます。)が提供するソフトウェアに係るライ

    センス

    対象プログラム 当社が本規約等に基づき提供する Oracle ライセンスであって、エンタープライズクラウド利

    用規約別紙1-2、別紙2 の①コンピュート/Database ライセンスおよび AP Server ライセン

    スに定めるもの(本サービス上で提供するソフトウェア及び関連ドキュメント を含みます。)

    対象プログラム(BYOL) 契約者とオラクルとの間で締結した Oracle ライセンスに係る契約に基づき、契約者がオラク

    ルから提供を受けるライセンス及びそのソフトウェアであって、当社が本サービス上で利用

    することを承諾したもの

    コンピュートリソースプール 仮想サーバーを作成するための仮想的なリソース(CPU、メモリー及びストレージを含みま

    す。)

    Oracle 用コンピュートリソース

    プール

    Oracle ライセンスが適用されたコンピュートリソースプール

    Oracle 用仮想サーバー Oracle ライセンスに係るプログラムがインストールされた仮想サーバー

    第三者許諾テクノロジー 本契約の条件によらず、第三者が定める許諾条件に基づいて許諾される第三者のテクノロ

    ジー

    バックアップライセンス(アクロ

    ニス)

    本規約に基づき当社が契約者に対して付与するライセンス(ACRONIS INTERNATIONAL

    GMBH,(以下、「アクロニス」といいます。)が提供するソフトウェアに係るものをいいます)で

    あって、契約者が、本規約に定める利用料金を支払うほかは、アクロニスへの別途の料金

    の支払いを要することなく、アクロニスが提供するサービスを利用することができる権利

    HULFT ライセンス 本規約に基づき当社が契約者に対して付与するライセンス((株)セゾン情報システムズ(以

    下、「セゾン情報システムズ」といいます。)が提供するソフトウェアに係るものをいいます)

    であって、契約者が、本規約に定める利用料金を支払うほかは、セゾン情報システムズへ

    の別途の料金の支払いを要することなく、セゾン情報システムズが提供するサービスを利

    用することができる権利

    Windows Server マイクロソフト社(以下、「Microsoft」といいます)が提供する Windows Server に係るソフトウ

    ェアおよびライセンスであって、ECL1.0 を通じて利用可能なもの。

    Red Hat Enterprise Linux Red Hat, Inc.(以下、「Red Hat」といいます)が提供する OS に係るソフトウェアおよびライセ

    ンスであって、ECL1.0 を通じて利用可能なもの。

  • V8.4(2016.12.27)

    12

    から契約者を防御するとともに、裁判所が判示した金額(当該第三者に対する損害額、損害賠償額、負担した費用など)又

    は当社が同意した和解金額であって、契約者が現に負担した金額につき契約者に補償を行うものとします。

    (1) 契約者が当該クレームを受領した日から20日以内 に、(法律等で要求される場合はそれより早く)当社に書面にて速

    やかに通知をすること

    (2) 当社に防御及び解決のためのあらゆる交渉を単独の裁量で行わせること

    (3) 当該クレームの防御や解決に必要となる情報や権限、助力を当社に与えること

    提供物のいずれかが第三者の知的財産権を侵害していると判断された場合、又は、当社が侵害していると認めた場合は、

    当社は当該提供物を非侵害となるように(その実用性又は機能性を実質的に維持しながら)修正するか、あるいはその継

    続使用を可能とする使用権を取得するかいずれかの措置をとることができます。いずれの措置も商業的合理的でない場

    合は、当社は当該提供物の使用権を終了させ返却を求め、当該提供物に関して契約者が当社に支払った利用料金につい

    て返還することができます。

    2.3 提供物が第三者許諾テクノロジーの場合で、その第三者許諾条件が使用権の終了を認めていない場合、当社は、提供物

    の使用権を終了する代わりに、当該第三者許諾テクノロジーに関連する対象プログラムの使用権を終了させ、返却を求め

    るものとします。

    2.4 次の各号のいずれかに該当する場合は、当社は契約者に対して補償を行わないものとします。

    (1) 契約者に提供された最新版かつ変更が加えられていない提供物を契約者が使用していれば侵害が避けられた場合

    に、契約者が提供物に変更を加え、又は当社が指定する使用範囲を超えて提供物を使用した場合、或いは旧バージ

    ョンの提供物を使用していた場合

    (2) 契約者が、提供物の使用権の終了後に当該提供物を継続して使用していた場合

    (3) 当該クレームが当社の提供していない情報、デザイン、仕様、指図、ソフトウェア、データ及び資料に起因する場合

    2.5 提供物を当社が提供したものではない製品やサービスと組み合わせたことに起因する侵害のクレームについては、当社

    はかかるクレームのいかなる部分についても、契約者に対する補償を行わないものとします。対象プログラムに含まれる

    か、使用が必須の第三者許諾テクノロジーについてのみ、以下の全てに該当する場合に限り、当社は、本契約の条件に基

    づいて提供する必要がある対象プログラムについての侵害の補償と同等の補償を、当該第三者許諾テクノロジーの侵害

    のクレームについて契約者に対して提供します。

    (1) 改変せずに使用される場合

    (2) 対象プログラムに含まれるか、使用が必須である場合

    (3) 対象プログラムの使用許諾及び本契約のその他全ての条件に従って使用されている場合

    対象プログラムが提供されたままの状態で、本規約等の条件に従って使用されていれば、第三者の知的財産権を侵害す

    ることがなかった場合において、契約者の行為に起因する侵害のクレームについては、当社は契約者に対する補償を行

    わないものとします。契約者が使用権を取得した時点で、契約者が認識していた知的財産権侵害のクレームについては、

    当社は契約者に対する補償を行わないものとします。

    2.6 前4項は、権利侵害によるクレーム又は損害に関する契約者の唯一の救済措置とします。

    (責任の制限)

    2.7 第 27 条にかかわらず、当社は、対象プログラムについて、当社の責めに帰すべき理由により契約者に損害を与えた場合

    は、契約者が当社に支払った金額を上限として契約者に現実に生じた通常かつ直接の損害を賠償するものとします。但し、

    当該損害が保証を満たさない不十分な対象プログラムから生じた場合には、当社の損害賠償責任は、損害の原因である

    保証を満たさない不十分な対象プログラムに係る月額定額料金を上限とします。なお、本条は、契約者が本契約に基づき

    当社に対し負っている支払債務を免除するものではありません。

    (非保証)

    2.8 当社は契約者に対し以下を保証するものではありません。

    (1) 対象プログラムが契約者の期待通りの品質・効用を有すること、その作動が中断されないこと、その作動に誤りがない

    こと。

    (2) 対象プログラムを利用する事によって、利用する端末内のアプリケーションやデータ等に影響を及ぼさないこと。

  • V8.4(2016.12.27)

    13

    (制約事項)

    2.9 対象プログラムは、Oracle 用コンピュートリソースにおいて提供されます。

    2.10 対象プログラムとともに使用することが適切または必要である第三者の技術がある場合には、関連するドキュメント(オ

    ラクルが開示する第三者の技術に係る資料等を含みます。以下、「関連ドキュメント」といいます。)で特定されます。その第

    三者の技術は、サービス利用者に対して、提供される本サービス内容と共にする使用についてのみ許諾されるものであっ

    て、また、本契約ではなく、関連ドキュメントで特定される第三者とのライセンス契約に定める条件に従ってのみ使用許諾さ

    れるものとします。

    2.11 契約者は、対象プログラムの利用にあたり、次の行為を行わないものとします。

    (1) 対象プログラムまたは対象プログラムに関する利益を、いずれかの個人または団体に、譲渡し、権利を付与し、また

    は移転すること(契約者が対象プログラムへの担保設定を主張する場合であっても、担保権者は、対象プログラムを

    使用または移転する権利を有さないものとします)。

    (2) 対象プログラムまたはそのライセンサーの財産権に関する表示を削除または改変すること。

    (3) 対象プログラムを複製し、リバースエンジニアリングし(ただし、インターオペラビリティのために、法令によって必要と

    されている場合を除く)、逆アセンブルし、または逆コンパイルすること(データの構造その他同様の対象プログラムに

    よって作成される資料の精査による場合も含みます)。

    (4) 対象プログラム上で行ったベンチマークテストの結果を公表すること。

    (5) Oracle用コンピュートリソースおよび対象プログラムに基づき作成した Oracle用仮想サーバーを本サービスのOracle

    用コンピュートリソースプール以外のコンピュートリソースプールまたは本サービス以外のリソースへ作成すること。

    2.12 本契約における別段の規定にかかわらず、オラクルは、本別記との関係においてのみ、本契約の第三者受益者とされ

    るものとします。

    (対象プログラム(BYOL))

    2.13 契約者は、以下の条件を満たす場合には、本サービスにおいて対象プログラム(BYOL)を使用することができます。

    (1) 契約者は、使用を希望する対象プログラム(BYOL)について、有効な「ソフトウェアアップデートライセンスアンドサポ

    ート」(オラクルが別に定めるものであって、当社が指定するものとします。)のライセンスを有していること。この場合、

    契約者とオラクルとの間の契約(以下、「オラクル既存契約」といいます)に定める対象プログラム(BYOL)および当該

    サポートの条件が、契約者による対象プログラム(BYOL)の使用に適用されます。また、契約者は、当社から当該サ

    ポートを受けるにあたり、当社が指定する方法により使用を希望する対象プログラム(BYOL)のライセンス番号を当

    社に通知するものとします。

    (2) オラクル既存契約に基づき生じる責任は契約者が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

    (料金の改定)

    2.14 オラクルが対象プログラムに係る Oracle ライセンスの料金(オラクルが当社に対して請求するものをいいます)を値上げ

    する場合、当社はその値上げに応じて、対象プログラムに係る利用料を値上げすることができるものとします。その利用料の値

    上げにあたっては、当社はあらかじめ契約者に対して通知するものとします。

    3.バックアップライセンス(アクロニス)(別紙 1-2 および別紙 2 の①コンピュート/バックアップライセンスに定めるものをいい

    ます)

    3.1 当社は、契約者から当社およびアクロニスが別に定める方法により申込があったときは、契約者に対してバックアップライ

    センス(アクロニス)を付与します。但し、第8条2項の各号のいずれかに該当するときは、その申込を承諾しないことがあり

    ます。

    3.2 アクロニスサービス(前項に基づき付与されたバックアップライセンス(アクロニス)を利用して、契約者がアクロニスから

    提供を受けるサービス(これに係るサポート業務を含みます)を言います。以下、同じとします)の利用については、前項の

    申込みに対する当社およびアクロニスの承諾をもって、契約者とアクロニスとの間でアクロニスサービスに係る利用契約

    (アクロニスが定める「法律上の注意事項」(http://www.acronis.com/ja-jp/legal.html)の提供条件(本規約に定める利用料

  • V8.4(2016.12.27)

    14

    金に係るものを除きます)に基づき成立するものをいいます。)が適用されるものとします。

    3.3 アクロニスサービスの利用について、契約者に損害が生じた場合、契約者はアクロニスとその解決にあたるものとし、当

    社は一切の責任を負わないものとします。

    3.4 契約者は、アクロニスサービスの利用にあたり、次の行為を行わないものとします。

    (1)アクロニスサービスを本サービス以外のリソース上で利用すること。

    (2)不正にライセンスを複製して利用しないこと。

    3.5 契約者がアクロニスサービスに係る契約の解除をしようとするときの扱いは、第14条の定めによるものとします。この場

    合、その申し出に対する当社の承諾をもって、アクロニスサービスは廃止されるものとします。

    3.6 アクロニスサービスに係る利用契約が終了したときは、本規約に基づくバックアップライセンス(アクロニス)の付与もその

    時点で終了するものとします。これにより、契約者が何らかの損害を被った場合においても、当社は一切の責任を負いま

    せん。

    3.7 アクロニスがバックアップライセンス(アクロニス)に係るライセンスの料金(アクロニスが当社に対して請求するものをいい

    ます)を値上げする場合、当社はその値上げに応じて、バックアップライセンス(アクロニス)に係る利用料を値上げすること

    ができるものとします。その利用料の値上げにあたっては、当社はあらかじめ契約者に対して通知するものとします。

    3.8 バックアップライセンス(アクロニス)について、前7項に定めのない事項は、本規約の定めに準じて取り扱うものとしま

    す。

    4.HULFT(別紙 1-2 および別紙 2 の①コンピュート/HULFT に定めるものをいいます)

    4.1 当社は、契約者から当社およびセゾン情報システムズが別に定める方法により申込があったときは、契約者に対して

    HULFT ライセンスを付与します。但し、第8条2項の各号のいずれかに該当するときは、その申込を承諾しないことがあり

    ます。

    4.2 HULFT ライセンスサービス(前項に基づき付与された HULFT ライセンスを利用して、契約者がセゾン情報システムズから

    提供を受けるサービス(これに係るサポート業務を含みます)を言います。以下、同じとします)の利用については、前項の

    申込みに対する当社およびセゾン情報システムズの承諾をもって、契約者とセゾン情報システムズとの間でHULFTサービ

    スに係る利用契約(セゾン情報システムズが定める使用許諾書(http://www.hulft.com/buy/new/license_agreement.html に

    掲載)の提供条件(本規約に定める利用料金に係るものを除きます)並びに、ソフトウエア・プロダクト技術サポート契約

    (http://www.hulft.com/support/supportpack/technical_support.html))に掲載)に基づき成立するものをいいます。)が適用

    されるものとします。

    4.3 HULFT ライセンスサービスは、中国、ロシア又はフランス各国内での利用は禁止されています。左記の国での利用につき、当社及びセゾン情報システムズは契約者及び利用者に対して、一切の責任を負わないものとします。

    4.4 HULFT ライセンスサービスの利用について、契約者に損害が生じた場合、契約者はセゾン情報システムズとその解決に

    あたるものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

    4.5 契約者は、HULFT ライセンスサービスの利用にあたり、次の行為を行わないものとします。

    (1)HULFT ライセンスサービスを本サービス以外のリソース上で利用すること。

    (2)不正に HULFT ライセンスを複製して利用しないこと。

    http://www.hulft.com/buy/new/license_agreement.html

  • V8.4(2016.12.27)

    15

    4.6 契約者が HULFT ライセンスサービスに係る契約の解除をしようとするときの扱いは、第14条の定めによるものとします。

    この場合、その申し出に対する当社の承諾をもって、HULFT ライセンスサービスは廃止されるものとします。

    4.7 HULFT ライセンスサービスに係る利用契約が終了したときは、本規約に基づく HULFT ライセンスの付与もその時点で終

    了するものとします。これにより、契約者が何らかの損害を被った場合においても、当社は一切の責任を負いません。

    4.8 セゾン情報システムズが HULFT ライセンスに係るライセンスの料金(セゾン情報システムズが当社に対して請求するもの

    をいいます)を値上げする場合、当社はその値上げに応じて、HULFT ライセンスに係る利用料を値上げすることができるも

    のとします。その利用料の値上げにあたっては、当社はあらかじめ契約者に対して通知するものとします。

    4.9 HULFT ライセンスについて、前8項に定めのない事項は、本規約の定めに準じて取り扱うものとします。

    5.Windows Server に係るもの

    5.1 Windows Server の利用については、本規約を構成する一部としてサービスプロバイダー製品使用権説明書(SPUR)が適

    用されるものとします。サービスプロバイダー製品使用権説明書(SPUR)の閲覧にあたっては、Microsoft の以下の Web サ

    イトをご確認ください。なお、以下に掲載するサービスプロバイダー製品使用権説明書(SPUR)に変更があった場合は、そ

    の変更されたものが適用されるものとします。

    http://www.microsoftvolumelicensing.com/userights/DocumentSearch.aspx?Mode=3&DocumentTypeId=2

    5.2 契約者は、Windows Server の利用にあたり、次の行為を行わないものとします。

    (1) Windows Server を ECL1.0 以外のリソース上で利用すること。

    (2) Windows Server に含まれるいずれの著作権、商標またはその他の財産権に関する表示を、削除、改変または不明瞭

    化すること。

    (3) Windows Server をリバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルすること(適用される法令においてか

    かる行為が明文で許容されている場合を除きます)。

    (4) Windows Server の不正なインストール、頒布、複製、利用または違法コピーを行うこと。

    (5) Windows Server に不具合が発生した場合に死亡、重大な人身損害、または重大な物理的損害もしくは環境の破壊に

    つながるようなアプリケーションまたは環境において使用すること(その不具合が死亡、人身傷害、もしくは重大な物

    損または環境破壊につながることのない、構成データの保管、エンジニアリングツールまたは構成ツール、その他の

    非制御アプリケーション(制御アプリケーションと通信することは可能ですが、直接または間接的に制御機能を担当し

    ないものをいいます。)など、管理を目的としたものは含まれません。)

    5.3 契約者は、Windows Server の利用により生じるすべての損害について、当社および Microsoft に対して一切の賠償責任を

    負わないものとします。

    5.4 当社は、契約者による Windows Server の利用にあたり、ECL1.0 に関連する技術的なサポート(当社が指定するものに限

    ります)を実施します。

    5.5 契約者は、Windows Server の利用にあたり、当社の申出に基づき、必要な情報の開示することに同意するものとします。

    5.6 契約者は、Windoew Server の利用について、Microsoft が ECL1.0 に係る契約に規定する契約者の義務を強制し、契約の

    遵守状況を確認する権限を持つ本契約の第三者受益者であることに同意するものとします。

    5.7 Microsoft が Windows Server に係る料金(Microsoft が当社に対して請求するものをいいます)を値上げする場合、当社は

    その値上げに応じて、Windows Server に係る利用料を値上げすることができるものとします。その利用料の値上げにあた

    っては、当社はあらかじめ契約者に対して通知するものとします。

    http://www.microsoftvolumelicensing.com/userights/DocumentSearch.aspx?Mode=3&DocumentTypeId=2

  • V8.4(2016.12.27)

    16

    5.8 Windows Server について、前7項に定めのない事項は、本規約の定めに準じて取り扱うものとします。

    6.Red Hat Enterprise Linux に係るもの

    6.1 Red Hat Enterprise Linux の利用については、本規約の定めに加え、Red Hat のエンドユーザライセンス契約およびレッド

    ハットソフトウェアサブスクリプション契約が適用されます。これらの契約については、Red Hat の以下の Web サイトをご確

    認ください。

    http://jp.redhat.com/licenses/RHEL_EULA_JAPAN.pdf

    http://www.redhat.com/licenses/cloud_cssa/Cloud_Software_Subscription_Agreement_Japan.pdf

    6.2 契約者は、Red Hat Enterprise Linux の利用にあたり、次の行為を行わないものとします。

    (1) Red Hat Enterprise Linux を ECL1.0 以外のリソース上で利用すること。

    (2) Red Hat Enterprise Linux の不正なインストール、頒布、複製、利用または違法コピーを行うこと。

    6.2 Red Hat が Red Hat Enterprise Linux に係る料金(RedHat が当社に対して請求するものをいいます)を値上げする場合、

    当社はその値上げに応じて、料金表に規定する Red Hat Enterprise Linux に係る利用料金を値上げすることができるものと

    します。その利用料金の値上げにあたっては、当社はあらかじめ契約者に対して通知するものとします。

    6.3 Red Hat Enterprise Linux について、前2項に定めのない事項は、本規約の定めに準じて取り扱うものとします。

    http://jp.redhat.com/licenses/RHEL_EULA_JAPAN.pdfhttp://www.redhat.com/licenses/cloud_cssa/Cloud_Software_Subscription_Agreement_Japan.pdf

  • V8.4(2016.12.27)

    17

    料金表1(ECL1.0 に係るもの)

    通則

    (料金の計算方法等)

    1. 当社は、契約者が本サービスに係わる契約に基づき支払う料金を料金月に従って計算します。この場合、当社は協定世界

    時を用いて計算します。

    2. 1の料金月の料金は、利用料金、手続に関する料金、工事に関する費用を合算して請求します。

    3. 当社は、本サービスに係る料金を日割りしません。

    4. 利用料金については、当社は、特別の事情がある場合は、1 の規定にかかわらず、2 以上の料金月分まとめて計算し、そ

    れらの料金月のうち最終料金月以外の料金については、それぞれ概算額とすることがあります。この場合の精算は、最終

    料金月において行います。

    5. 当社は、当社の業務の遂行上やむを得ない場合は、料金月の起算日を変更することがあります。

    (端数処理)

    6. 当社は、料金その他の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。

    (料金等の支払い)

    7. 契約者は、当社が定める期日までに、当社が指定する方法により料金を支払っていただきます。

    (料金等の一括後払い)

    8. 当社は、当社に特別の事情がある場合は、契約者の承諾を得て、2 以上の料金月分の料金を当社が指定する期日までに、

    まとめて支払っていただくことがあります。

    (前受金)

    9. 当社は、料金について、契約者が希望する場合には、当社が別に定める条件に従って、あらかじめ前受金を預かることが

    あります。

    (注)当社が別に定める条件とは、前受金には利息を付さないことを条件として預かることとします。

    (消費税相当額の加算)

    10. 本規約により支払を要するものと定められている料金額は、この料金表に定める額(税抜価格(消費税相当額を加算しな

    い額とします)に基づき計算された額とします。)に消費税相当額を加算した額とします。

    上記算定方法により、支払いを要することとなった額は、料金表に表示された額(税込価格(消費税相当額を加算した額

    とします。以下、同じとします。))の合計と異なる場合があります。

    (注)別紙1-2 「エンタープライズクラウド料金表(税抜価格)」に規定する料金額は税抜価格とします。なお、別紙2 「エンター

    プライズクラウド料金表(税込価格)」の料金額は、税込価格を表示します。

    (料金等の臨時減免)

    11. 当社は、災害が発生し、又は発生するおそれがあるときは、本規約の規定にかかわらず、臨時に、その料金又は工事に関

    する費用を減免することがあります。

    (注)当社は料金等の減免を行ったときは、契約者にその旨を通知します。

  • V8.4(2016.12.27)

    18

    第1表 利用料金

    1. 適用

    本サービスに係る利用料金の適用は、別紙1-1 「利用料金の適用」に定めるところによります。

    2. 料金額

    本サービスに係る利用料金は、別紙1-2 「エンタープライズクラウド料金表(税抜価格)」の「時間料金」、「月額上限料金」、お

    よび、別紙1-3 「利用料金の料金額の備考」に定めるところによります。

    第 2 表 手続きに関する料金

    1. 適用

    区分 内容

    手続きに関する料金の

    適用

    手続きに関する料金は、次のとおりとします。

    ・譲渡承認手数料

    利用権の譲渡の承認の請求をし、その承認を受けたときに支払いを要する料金

    2. 料金額

    料金種別 単位 料金額

    譲渡承認手数料 1の契約ごとに 800 円

    (864 円)

    第 3 表 工事に関する費用

    1. 適用

    本サービスの適用の記載は、別紙1-4 「工事に関する費用の適用」に定めるところによります。

    2. 工事費の額

    本サービスの料金は、別紙1-2 「エンタープライズクラウド料金表(税抜価格)」の「工事費」、および、別紙1-5 「工事

    に関する費用の工事費の額の備考」に定めるところによります。

  • V8.4(2016.12.27)

    19

    別紙1-1 利用料金の適用

    (適用)

    (1)本サービスに係る利用料金は、1の契約IDごとに2(料金額)に定める料金を合算して適用します。

    (2)2(料金額)の①コンピュートのコンピュートリソース(共用機器)、コンピュートリソース(専用機器)、プライベートカタログ、

    Database ライセンス、②バックアップの全てのメニュー、③ネットワークの全てのメニュー、④外部ストレージの全てのメニューに

    定める料金は、1の料金月において、料金項目ごとに各区分の契約単位の数量、利用時間を測定して従量料金を算出します。

    (3)料金項目ごとの従量料金は、下記の内容にて算出します。別途、定めがある場合はこの限りではありません。

    ①料金項目の従量料金は、規定されている区分項目ごとに算出し、合計金額を適用します。

    ②各区分項目における料金は、契約単位の数量を変更した時刻から次の契約単位の数量を変更した時刻までの区間を、従量

    料金の区間料金として算出します。

    ③区間料金は、下記の計算式にて計算します。算出した区間料金と、該当区間の「契約単位の利用数量x月額上限料金」と比較

    し、小さい料金を区間料金として適用します。

    区間料金 = 契約単位の利用数量x利用時間x時間料金

    ④利用時間は、契約者の操作により契約単位の変更を実施した時刻(当該時刻を含む)から起算し、次の契約単位の変更を実

    施した時刻(当該時刻を含まず)までの経過時間とし、当社の機器により測定します。ただし、契約者からの申し込みに基づき、

    当社操作により契約単位の変更を行った場合、契約者と合意した変更日の 0 時0 分0 秒を変更の時刻とみなします。なお、利用

    時間の測定において、1分に満たない端数時間が生じた場合は、その端数時間を分単位で切り上げた時間とします。

    ⑤料金月内の区間料金の合計値と、「該当月内の最大契約単位数x月額上限料金」と比較し、小さい料金を料金月における区

    分項目の料金として適用します

  • V8.4(2016.12.27)

    20

    別紙1-2(1/4) 「エンタープライズクラウド料金表(税抜価格/円)」 課金単位

    工事費 時間料金 月額上限料金 工事費 時間料金 月額上限料金 工事費 時間料金 月額上限料金 工事費 時間料金 月額上限料金 工事費 時間料金 月額上限料金 工事費 時間料金 月額上限料金

    CPU 1 GHz 分 (-) 0.053000 1,500 (-) 0.080000 2,300 (-) 0.063000 1,800 (-) 0.063000 1,800 (-) 0.063000 1,800 (-) 0.063000 1,800メモリ 1 GB 分 (-) 0.042000 1,200 (-) 0.060000 1,700 (-) 0.060000 1,700 (-) 0.060000 1,700 (-) 0.060000 1,700 (-) 0.060000 1,700CPU 1 GHz 分 (-) 0.087000 2,500 (-) 0.097230 2,800 (-) 0.121530 3,500メモリ 1 GB 分 (-) 0.070000 2,000 (-) 0.079870 2,300 (-) 0.100700 2,900CPU 1 GHz 分 (-) 0.053000 1,500 (-) 0.077670 2,300 (-) 0.100610 2,900メモリ 1 GB 分 (-) 0.042000 1,200 (-) 0.058570 1,700 (-) 0.073000 2,100

    Premium 1 GB 分 (-) 0.001737 50 (-) 0.002431 70 (-) 0.002639 76 (-) 0.002639 76 (-) 0.002639 76 (-) 0.002639 76Standard 1 GB 分 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24Large 1 台 分 (-) 26.841000 773,000Medium 1 台 分 (-) 9.806000 282,400 (-) 15.157000 436,500 (-) 15.157000 436,500Small 1 台 分 (-) 6.112000 176,000Large 1 台 分 (-) 26.841000 773,000 (-) 22.669000 652,900Medium 1 台 分 (-) 12.257000 353,000 (-) 11.601000 334,100 0 14.564 460,000Small 1 台 分 (-) 6.112000 176,000 (-) 5.473000 157,700Large 1 台 分 (-) 26.841000 773,000 (-) 22.669000 652,900 (-) 31.344000 902,700 (-) 31.344000 902,700 (-) 31.344000 902,700 (-) 31.344000 902,700Medium 1 台 分 (-) 12.257000 353,000 (-) 11.601000 334,100 (-) 14.564000 419,500 (-) 14.564000 419,500 (-) 14.564000 419,500 (-) 14.564000 419,500Small 1 台 分 (-) 6.112000 176,000 (-) 5.473000 157,700 (-) 7.568000 218,000 (-) 7.568000 218,000 (-) 7.568000 218,000 (-) 7.568000 218,000

    3 TB 分 (-) 14.306000 412,000 (-) 19.820000 570,800 (-) 28.796000 829,300 (-) 28.796000 829,3006 TB 分 (-) 19.271000 555,000 (-) 26.719000 769,500 (-) 38.796000 1,117,300 (-) 38.796000 1,117,3009 TB 分 (-) 24.202000 697,000 (-) 33.466000 963,800 (-) 48.594000 1,399,500 (-) 48.594000 1,399,500

    12 TB 分 (-) 29.098000 838,000 (-) 40.313000 1,161,000 (-) 58.497000 1,684,700 (-) 58.497000 1,684,70015 TB 分 (-) 32.639000 940,000 (-) 45.188000 1,301,400 (-) 65.566000 1,888,300 (-) 65.566000 1,888,30018 TB 分 (-) 35.764000 1,030,000 (-) 49.497000 1,425,500 (-) 71.830000 2,068,700 (-) 71.830000 2,068,70021 TB 分 (-) 38.369000 1,105,000 (-) 53.073000 1,528,500 (-) 76.983000 2,217,100 (-) 76.983000 2,217,10024 TB 分 (-) 40.660000 1,171,000 (-) 56.240000 1,619,700 (-) 81.632000 2,351,000 (-) 81.632000 2,351,0003 TB 分 (-) 8.820000 254,000 (-) 12.921000 372,100 (-) 18.792000 541,200 (-) 18.792000 541,2006 TB 分 (-) 13.091000 377,000 (-) 19.094000 549,900 (-) 27.685000 797,300 (-) 27.685000 797,3009 TB 分 (-) 17.292000 498,000 (-) 25.268000 727,700 (-) 36.674000 1,056,200 (-) 36.674000 1,056,200

    12 TB 分 (-) 21.355000 615,000 (-) 31.129000 896,500 (-) 45.160000 1,300,600 (-) 45.160000 1,300,60015 TB 分 (-) 25.000000 720,000 (-) 35.747000 1,029,500 (-) 51.827000 1,492,600 (-) 51.827000 1,492,60018 TB 分 (-) 28.125000 810,000 (-) 40.261000 1,159,500 (-) 58.396000 1,681,800 (-) 58.396000 1,681,80021 TB 分 (-) 30.730000 885,000 (-) 43.945000 1,265,600 (-) 63.750000 1,836,000 (-) 63.750000 1,836,00024 TB 分 (-) 32.848000 946,000 (-) 47.004000 1,353,700 (-) 68.195000 1,964,000 (-) 68.195000 1,964,0001 GB 分 (-) 0.000695 20 (-) 0.000799 23 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 24 (-) 0.000834 241 OS 月 (-) (-) 3,000 (-) (-) 3,400 (-) (-) 4,100 (-) (-) 4,100 (-) (-) 4,100 (-) - 4,1001 vCPU 月 (-) (-) 750 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) - 01 vCPU 月 (-) (-) 2,800 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) - 01 OS 月 (-) (-) 7,000 (-) (-) 3,900 (-) (-) 4,700 (-) (-) 4,700 (-) (-) 4,700 (-) - 4,7001 OS 月 (-) (-) 13,000 (-) (-) 3,900 (-) (-) 4,700 (-) (-) 4,700 (-) (-) 4,700 (-) - 4,700

    1 OS 月 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0

    1 OS 月 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0 (-) (-) 0

    ~4Coresまで 1 DB 月 (-) (-) 35,000 (-) (-) 36,300 (-) (-) 26,700 (-) (-) 26,700 (-) (-) 26,700 (-) - 26,700追加ライセンス (2Cores毎) 2 Cores 月 (-) (-) 35,000 (-) (-) 21,700 (-) (-) 16,800 (-) (-) 16,800 (-) (-) 16,800 (-) - 16,800~4Coresまで 1 DB Cluster 月 (-) (-) 75,000追加ライセンス (2Cores毎) 2 Cores 月 (-) (-) 35,000

    1 GHz 分 (-) 0.035000 1,000 (-) 0.058000 1,700 (-) (-) 1,7001 GHz 分 (-) 0.105000 3,0001 GHz 分 (-) 2.014000 58,000 (-) 1.860000 53,600 (-) (-) 53,600

    AP Serverライセンス 1 GHz 分 (-) 0.063000 1,80010 SAL 10 SAL 月 (-) (-) 6,900 (-) (-) 6,500 (-) (-) 5,800 (-) (-) 5,80030 SAL 30 SAL 月 (-) (-) 20,700 (-) (-) 19,500 (-) (-) 17,400 (-) (-) 17,40050 SAL 50 SAL 月 (-) (-) 34,500 (-) (-) 32,400 (-) (-) 29,000 (-) (-) 29,000100 SAL 100 SAL 月 (-) (-) 69,000 (-) (-) 64,700 (-) (-) 58,000 (-) (-) 58,000

    バックアップライセンス アクロニス バックアップ保管 1 ライセンス 月 (-) (-) 3,300 (-) (-) 3,700 (-) (-) 5,200 (-) (-) 5,200 (-) (-) 5,200 (-) (-) 5,2001 ライセンス 月 (-) (-) 24,3001 ライセンス 月 (-) (-) 24,3001 ライセンス 月 (-) (-) 12,200

    HULFT7 暗号オプション(AES) for Linux 1 ライセンス 月 (-) (-) 8,200HULFT7 for Windows-EX 1 ライセンス 月 (-) (-) 17,200HULFT7 for Windows-EX CL 1 ライセンス 月 (-) (-) 17,200HULFT7 for Windows-EX CL2Node~ 1 ライセンス 月 (-) (-) 8,700HULFT7 暗号オプション(AES) for Windows 1 ライセンス 月 (-) (-) 4,700

    1 ライセンス 月 (-) (-) 43,8001 ライセンス 月 (-) (-) 18,9001 ライセンス 月 (-) (-) 3,0001 ライセンス 月 (-) (-) 24,300 0 (-) 30,400 0 (-) 50,200 0 (-) 50,200 0 (-) 50,200

    HULFT8 for Linux-Enterprise CL License 1 ライセンス 月 (-) (-) 24,300 0 (-) 30,400 0 (-) 50,200 0 (-) 50,200 0 (-) 50,2001 ライセンス 月 (-) (-) 12,200 0 (-) 15,300 0 (-) 25,200 0 (-) 25,200 0 (-) 25,2001 ライセンス 月 (-) (-) 8,200 0 (-) 10,300 0 (-) 17,000 0 (-) 17,000 0 (-) 17,0001 ライセンス 月 (-) (-) 8,200 0 (-) 10,300 0 (-) 17,000 0 (-) 17,000 0 (-) 17,0001 ライセンス 月 (-) (-) 4,700 0 (-) 6,000 0 (-) 9,900 0 (-) 9,900 0 (-) 9,9001 ライセンス 月 (-) (-) 15,300 0 (-) 19,100 0 (-) 31,600 0 (-) 31,600 0 (-) 31,600

    HULFT8 for Windows-Server CL License 1 ライセンス 月 (-) (-) 15,300 0 (-) 19,100 0 (-) 31,600 0 (-) 31,600 0 (-) 31,6001 ライセンス 月 (-) (-) 8,200 0 (-) 10,300 0 (-) 17,000 0 (-) 17,000 0 (-) 17,0001 ライセンス 月 (-) (-) 3,000 0 (-) 3,800 0 (-) 6,300 0 (-) 6,300 0 (-) 6,3001 ライセンス 月 (-) (-) 4,700 0 (-) 6,000 0 (-) 9,900 0 (-) 9,900 0 (-) 9,900

    HULFT8 Cipher Option(AES) Windows CL License 1 ライセンス 月 (-) (-) 4,700 0 (-) 6,000 0 (-) 9,900 0 (-) 9,900 0 (-) 9,9001 ライセンス 月 (-) (-) 2,900 0 (-) 3,700 0 (-) 6,100 0 (-) 6,100 0 (-) 6,1001 ライセンス 月 (-) (-) 11,800 0 (-) 14,800 0 (-) 24,400 0 (-) 24,400 0 (-) 24,400

    HULFT8 Script Option Windows CL License 1 ライセンス 月 (-) (-) 11,800 0 (-) 14,800 0 (-) 24,400 0 (-) 24,400 0 (-) 24,4001 ライセンス 月 (-) (-) 6,400 0 (-) 8,100 0 (-) 13,300 0 (-) 13,300 0 (-) 13,300

    HULFT-HUB3 Server Linux-ENT 1 ライセンス 月 (-) (-) 109,900HULFT-HUB3 Server Linux-ENT CL 1 ライセンス 月 (-) (-) 109,900HULFT-HUB3 Server Linux-ENT CL2Node~ 1 ライセンス 月 (-) (-) 55,500HULFT-HUB3 Server 暗号オプション(AES) for Linux 1 ライセンス 月 (-) (-) 17,200HULFT-HUB3 Manager for Windows 1 ライセンス 月 (-) (-) 4,700HULFTクラウド1 1 ライセンス 月 (-) (-) 55,500HULFTクラウド1 CL 1 ライセンス 月 (-) (-) 55,500HULFTクラウド1 CL2Node~ 1 ライセンス 月 (-) (-) 27,800HULFTクラウド1 接続ライセンス(20ライセンスパック) 1 ライセンス 月 (-) (-) 4,700HULFTクラウド1 接続ライセンス(50ライセンスパック) 1 ライセンス 月 (-) (-) 10,000HULFTクラウド1 接続ライセンス(100ライセンスパック) 1 ライセンス 月 (-) (-) 18,900HULFTクラウド1 接続ライセンス(500ライセンスパック) 1 ライセンス 月 (-) (-) 82,300HULFTクラウド1接続ライセンス(1000ライセンスパック) 1 ライセンス 月 (-) (-) 146,500

    1 ライセンス 月 (-) (-) 55,5001 ライセンス 月 (-) (-) 55,5001 ライセンス 月 (-) (-) 27,8001 ライセンス 月 (-) (-) 4,7001 ライセンス 月 (-) (-) 10,0001 ライセンス 月 (-) (-) 18,9001 ライセンス 月 (-) (-) 82,3001 ライセンス 月 (-) (-) 146,500

    スタンダード スタンダード 1 サービス 月 (-) (-) 96,000S 1 サービス 月 (-) (-) 215,000M 1 サービス 月 (-) (-) 380,000L 1 サービス 月 (-) (-) 571,000XL 1 サービス 月 (-) (-) 848,000Pool 1 サービス 月 (-) (-) 1,423,000

    135 CPW 月 (-) (-) 49,0001 GB 月 (-) (-) 5,000

    100 GB 月 (-) (-) 16,0001 アイテム 回 107800 (-) (-)1 アイテム 月 (-) (-) 10,800

    WDS 1 ライセンス 月 (-) (-) 5,400ILEコンパイラー 1 ライセンス 月 (-) (-) 2,500Heritageコンパイラー 1 ライセンス 月 (-) (-) 1,800ADTS 1 ライセンス 月 (-) (-) 1,200WQX管理者・開発者ユーザ 1 ライセンス 月 (-) (-) 21,600WQXランタイムグループ 1 ライセンス 月 (-) (-) 53,900WQXデベロッパーワークベンチ 1 ライセンス 月 (-) (-) 21,600DB1システム38ユーティリティ 1 ライセンス 月 (-) (-) 43,200400GBタイプ 1 アイテム 月 (-) (-) 16,0001.6TBタイプ 1 アイテム 月 (-) (-) 64,000

    1 アイテム 月 (-) (-) 32,000

    1 アイテム 月 (-) (-) 107,800

    1 サービス 月 (-) (-) 101,000

    1 サービス 月 (-) (-) 397,000

    0.1 core 月 (-) (-) 8,000

    1 GB 月 (-) (-) 5,000

    100 GB 月 (-) (-) 16,000

    オプション 1 ライセンス 月 (-) (-) 32,0001 接続 月 323400 (-) 64,7001 アイテム 月 (-) (-) 27,0001 アイテム 月 (-) (-) 36,000

    全銀TCP/IP(相手起動)全銀TCP/IP(センタ起動)

    1ファイル

    月 5500 (-) (-)

    FTP 1 接続 月1 ファイル 月 (-) (-) 13,0001 接続 月

    JCA/全銀BSC(相手起動)JCA/全銀BSC(センタ起動)

    1ファイル

    月 5500 (-) (-)

    全銀TCP/IP(相手起動)全銀TCP/IP(センタ起動)

    1接続

    月 (-) (-) 13,000

    1 アイテム 月 (-) (-) 5,0001 アイテム 月 (-) (-) 21,6001 アイテム 月 (-) (-) 53,9001 アイテム 月 128000 (-) 26,0001 アイテム 月 (-) (-) 32,0001 アイテム 月 (-) (-) 64,000

    1 アイテム 月 725000 (-) 350,000

    ライセンス監査サーバ バージョンアップ 1 アイテム 月 455000 (-) (-)LTOテープマウント 1 アイテム 月 30000 (-) (-)

    バックアップ取得/リストア 1 GB 1回 8.00000 (-) (-)バックアップ保管 1 GB 日 (-) 0.500000 (-)バックアップ保管 1 GB 時間 (-) 0.026000 (-) (-) 0.027000 (-)バックアップ保管 1 GB 時間 (-) 0.026000 (-)

    ( - ) 料金設定なし(*) 提供準備中

    区分

    コンピュートリソースバースト

    追加コンピュートリソース

    V.24/V.35回線接続ポートV.24/V.35回線接続装置等設置スペース

    ストレージ

    Red Hat Enterprise Linux (~4vCPU)Red Hat Enterprise Linux (5vCPU~32vCPU)

    Windows Server (2vCPU目の加算額)

    (*)

    (*)

    (*)(*)(*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*) (*)

    HULFT8 for Windows-Server CL Add License

    追加メモリ追加ASP

    (*)(*)

    (*)(*)

    追加PTF適用OSバージョンアップ

    追加OSライセンス

    仮想テープライブラリボリューム 追加カートリッジ

    HULFT7 Manager

    Cent OS

    Ubuntu

    Powerコンピュートリソース

    AIX

    スタンダード/Standard

    プール/Pool

    追加CPU/Additional CPU

    追加メモリ/Additional Memory

    HULFT

    Guaranteed

    物理サーバ

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)(*)(*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (-)

    (-)(-)

    (*)(*)

    (*)(*)(*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (-)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)(*)

    (*)

    (*)

    (-)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    (*)(*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)

    (*)(*)

    フランスデータセンター スペインデータセンター

    (*)

    クラス単位 日本データセンター 米国データセンター 英国データセンター

    メニュー名ドイツデータセンター

    Premium +

    (*)

    (*)

    (*)

    イメージバックアップ(*1‐1)

    HU